【HONDA】Edix エディックス♪Part11【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part11【3×2】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 18:41:37 khBXqmPw0
>>296

ウチもそんな感じ。自分で運転するときはもっぱら遠出だから、レンジ表示
がどんどん増えるw

>>298

燃料警告灯がないクルマって新車で有ったっけ?エディックスに乗り換えて
から頻繁に点くのを見るようになった。嫁が運転しているからか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 21:40:06 kZfHNTCc0
>>299
運転自体がヘタというか迷惑

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 02:24:12 hvBbsslJO
女性は運転が下手なんじゃなくて
男女の車に対する価値観の違いだと思う
女性は、あくまで移動する為の道具としてみるのが一般的
男性は、それに趣味や見栄や他
いろんなものが絡んだ欲求を満たすものとしてみてるのが一般的
そうなれば当然 車の扱いに差がでるし、運転技術も違ってくる
趣味こそ物の上手なれ

同様に女性が思う「男性は~が下手」ってのもある

どれも一般論にしかすぎないし当然該当しない人もいる
また一般論自体、各々の環境が違うので
所詮、身近な世間でしかない
極論を言えば比較すること自体がバカバカしいということになる

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 06:18:52 mgeaAJ/v0
>>300
この車乗って3年、今取説見て、あんな所に燃料警告灯があったことを知ったよ。
この3年間警告灯を点灯させたのは一回もない。
尚且つ今回は初ホンダだったんで気付かなかった。
今まで乗った車の警告灯は、全てガソリンスタンドの給油機のマークだったんで。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 06:30:08 9mAu2mzB0
>296の意味がよくわからないんですけど、57ℓ入れた後の
RANGEが358km?
タンクがいっぱいになれば、それまでの燃費がどうであれ
5~600kmにならね?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 06:38:43 XU5U0plpO
ならないよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 07:21:44 9mAu2mzB0
>>305
じゃあ60ℓを空ぶかしで使い切ったら、次回給油時RANGEは0kmになる
ってことなん?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 07:35:08 WwI0LQgYO
RANGEは積算だ、給油の度にリセットされる訳じゃない。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 08:33:55 /ACmVyWf0
HONDA工作員が燃費がよいというイメージ作戦を展開していますが、
この車は燃費悪いです。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 09:33:47 CQ9SMa7z0
俺は2.4で10.0前後をウロウロだ。
まあこんなもんでしょ。燃費良いとは思った事ないし、とりたてて悪くもない。
営業車がプリウスなんで、カタログ燃費との差はそれなりにまあ納得。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 09:49:37 /ACmVyWf0
10なんて行かないよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 10:17:52 B9ojY+Jg0
RANGE ってどうやって求めてるか興味あるね

>>296 のように、
10~20キロ程度の省燃費走行で100kmくらい値が増えることがある
残りの燃料量は、かなり正確にセンサーされていて
最近の燃料消費率から逆算して求めるのだろうけど・・

過去1リットルの消費期間中に何キロ走ったか?なのだろうか

>>306 を試したらどうなるかも気になる。。。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 10:21:09 B9ojY+Jg0
>>308
トヨタや日産の、こういう系に比べたら
努力(運転テク)しだいで燃費改善の余地が多いと思うけどな

あっちの方は、がんばっても伸びん
(ホンダの場合、10・15を越すことはさほど難しくない)

まぁラフな走り方させてれば、エンジンが他社よりも吹ける分、
ホンダ車の方が簡単に燃費を落とすことができるが

腕が燃費に直結する車だとは思う。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 11:15:33 WwI0LQgYO
>>308
ホンダ工作員なんて、2年も前からこのスレにはいないってw
ま、何かひとつでも悪く書かれると脊髄反射レスを返す
エディヲタならいるけど。うちは市街地で7~8、郊外で9、高速で11くらい。
だいたいこんなもんだろ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 11:20:08 /ACmVyWf0
>>313
折れもそんな感じ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 11:21:30 /ACmVyWf0
>>312
実際の運転で10・15モード燃費を超える車なんてないっしょ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 12:27:29 YvNXR6bSO
golf4GTI MT の時は確かカタログが12.8だったが、実燃費15を叩き出したよ!
まあ東京⇔神戸の高速道路でだけどね~
外車はあてにならん?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 13:07:43 iKxkHWct0
>>316
高速オンリーならどんな車でも10.15モードは上回るよ。
10.15モードの燃費の計り方みたらすぐ分かる。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 13:20:03 JLOL1dnV0
>>302
そういう意味で言うと、最近の男は、DQNのような下手くそも多いな。

>>315
MTでそこそこ田舎なら一般道でも簡単に超えるけど

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 15:21:09 mgeaAJ/v0
最近の車は、ECOランプの他にリアルタイムで燃費をデジタル表示する。
走行中アクセル離して惰性走行にしたとたん表示がリッター50kmなんてよく出る。
レンジは現在のガソリン使用量を変えないで、今残っているガソリンを全て使い切った
場合の走行距離を表示していると思う。
だから、長い下り坂等でアクセルを緩めると急に数値が変わる。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 17:56:34 clzOo+Kh0
>>316
EDIXは高速だけでも10.15モードをなかなか越えない。
まぁ高速を70㎞/h前後でずっと走るようなことが出来る人なら別だが…
10.15モードはテスターの機械のローラーの上で走行パターンをテストするだけだから、
実際のボディーの空気抵抗や、タイヤの道路との抵抗などが無視されている。
ましてや、10.15モードの最高速度の設定が70㎞/h。
道路の設定に傾斜もなくずっと平地。
設計が古いからか空力が弱いのと、車重のせいで、
EDIXは高速より、田舎の方がはるかに燃費が伸びるようです。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 18:44:55 YvNXR6bSO
同型エンジンのステップより悪いんだもんね
でも試験では空気抵抗は関係ないなら、他に要因があんのかね?


322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 03:10:51 J1DWH1Ir0
エディの燃費の半分は
前席3人のやさしさでできています。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 09:51:04 KQu3blHW0
>>321
ステップと同じエンジンでも最高出力は違うからチューニングを変えてあるんでしょう。
それにトランスミッションがステップは4速。
減速時にコンプレッサーを停止させたりするエアコンとの協調制御もきっと改良されているのでしょう。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 10:20:28 oz4jg65y0
じゃあ、古チェンすると、どかんと燃費が伸びるね!

車種消滅とか言うレス禁止orz

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 18:56:42 KQu3blHW0
↑↑323 誰かに突っ込まれる前に自分で指摘。

4速だから省燃費というわけじゃなく、
エンジンだけじゃなく、ミッションも設定が違うことが言いたかった。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 15:43:34 QiRGXgWt0
誰か突っ込んでやれよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 08:08:49 a76xtGE60
なんでやねん!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 16:39:47 KkS2itaAO
乗らないとよさがわからないよねこの車。

小さくもなく大きくもなく中途半端な気がするけど、意外と使いやすい。



でもつぎは1BOXにします

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 18:58:30 jNBZDiD20
どうせミニバンもクロカンブームと同じく流行らなくなるよ。
6人も7人も乗せること無いしね。走りが退屈で仕方が無い。
やっぱり基本は空間と走りのバランスが取れてるコンパクトかセダンですよ。
ミニバンは人に乗せてもらうもんです。

このクルマは6人乗れるということよりも、
走りを損なうことなく普通ではありえないような
シートレイアウトが可能なところが魅力かな。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 01:35:17 l2Topa5U0
今度子供生まれる&今乗ってる車が年末車検なんで、それに合わせて
購入を検討しております。

幅広もぶっちゃけ慣れですよね?オデも考えたけど、幅広よりも縦長の方
が使い辛そうな気がして。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 01:36:29 zMc+1Qvh0
>>330
今何乗ってるか知らんがとりあえず試乗しなさい。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 01:47:54 l2Topa5U0
>>331
失礼しました、現在はインテTypeSです。20Xだとエンジン一緒、ボディ重くなるだけ(?)
なんで24Sを検討しております。・・てかスペック見てみたらギヤ比も全く同じなのね。

今度ディーラー行く時に試乗申し込んできますわ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 03:02:53 v+1oUZWs0
俺の運転してる感じだと、普段はコンパクトカーみたいな感覚で運転できて、
幅が狭い所や駐車する時に 「ああ、この車って幅広いんだっけ」って意識させられる感じ。
運転はオデッセイよりしやすい。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 04:40:04 W1bSfcErO
エディって後側から見ると小さく見えるのかな?
近所の道路で
2車線分は無いけど1車線分にしては広すぎる道がある
交差点のとこでは
左折と直進の2列に並ぶってのが
暗黙のルールなんだけど

信号にひっかかってると
後ろから来た車が 近くまできて慌ててブレーキを踏むのに気付いた

たぶんスッと横に並べると思ってたんだが
近くまできて ちょっ!やべぇギリギリじゃん!
って感じなんだと思う

レジェンドが猛然と突っ込んできたときはミラーが当たる寸前で
なぜか運転手は焦って窓あけて謝ってきたけど

長さが無いから、小さいと思い込むのかもしれない

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 07:37:29 uEINpl2V0
FITだと思われるのかな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 11:22:02 edOSBvQ+0
先週コンビニで、「燃費どれぐらい走りますか?」って聞いてきた人がいた

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 11:22:45 v+1oUZWs0
確かに遠巻きには平凡なハッチバックに見える

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 13:48:13 QP/h6dAt0
横長の方がコーナーが楽しめる

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 14:32:48 NtzPGXZT0
先日Dで営業から20Xの20万引きを立ち話的に提示された。

ヨメは大お気に入り、その場に居なかったが娘も多分気に入るだろう。

だが俺はもチョッとOFFよりの車が希望なんだよ。
激しく悩んでる。
良い車だよなぁ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 22:02:41 KvDekmqb0
>>339
買っちゃえw


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 22:24:59 zaaQLHIp0
20Xの20万円引きかぁ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 04:26:41 yaqKfifS0
オフぽい車はいつでも買えるけど
この車は今を逃したら(ry

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 08:09:03 CBc3N3DSO
>>341それってどうなんでしょ?もっとイケる?


344:339
07/07/10 08:44:37 GHzJtyuI0
>>340
はははは!

>>341
Dの展示車に限りと注記してあったのだが、他にも在庫があるので
色なんかは指定可能、MOPは不可なのだそうだ。

>>342
無くなる?

>>343
DOPを含めたらもっといけると思う。

とりあえず見積もりを取って見ることにする。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 10:54:01 TjgUcvgEO
売り手は、始めは控えめな金額を出してくる。 しかし、粘ればもっといけるだろう。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 12:49:21 2epu0umGO
12月頃にナビエディ追加になるんじゃない?
で、在庫さばいて
来年夏前には絶版と

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 13:16:44 lXr7p0KB0
秋フィットと同じナビ(かつBluetooth)が入るなら 20 → 24 に買い換えする気でいるぞぃ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 15:30:33 MzP82raVO
ウチのは今月車検だからあと2年は乗るぞ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 05:46:38 mSrl4ja+O
>>347
それはない

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 13:30:57 ECiRz7aP0
スレリンク(car板:679-680番)

これでエデもbluetoothの仲間入り?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 21:16:25 asTq6PjyO
あー、ウチも今月あたり
車検だな。
ディーラーでお願いすると
費用はどのくらいかかるんだろ?
ご存じの方は
いらっしゃいませぬかのぅ?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 21:49:45 w+xrX2M3O
ここまで売れてない車種も珍しいよね
なら新車購入より中古で買った方がお得感はあるんじゃね?


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 22:22:17 xxl1CKrl0
>>351
10万ちょいだと思う。

>>352
タマ数が少なく需要が上回ってるようだから、ちょっと割高な気がする。
1~2年落ちなら新車にするかな。新車で車検が3年あるのと中古で車検1~2年なら
気分的に違うしね。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 23:20:17 9n4gWiEC0
5月の登録が200台、平均でも300台前後ということで、車種継続はかなりやばい
ような気がする。
その割には値引きは渋い。先週契約したけど23万引きで限界でした。(2000、Sパケ)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 23:47:59 UaVyTXLVO
クロスロードは確実にエディ化するなw絶対に売れないだろあれは

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 00:38:11 0rpoMZ6SO
>>354 総額おいくらでしょか

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 07:25:29 xnltBWgrO
>>351俺はブレーキオイル交換、エアクリ交換、ワイパー交換入れて14万だったよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 10:07:24 cG3R1fuk0
7人乗れたらなぁ…
ワイド&ローは魅力なんだが

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 11:21:56 e54ckCF80
オデより短いので、バックが楽。
ただし、夜はまったく見えないし、できればバックカメラが欲しい所。
そして運転席Aピラーが超邪魔、危険。要試乗。
運転席が右に寄っているからか、少しだけ慣れが必要だが、全体的な運転はしやすい。
幅広感は無いが、狭い道や狭い駐車場を利用するなら良く考えて。
サイドガラスが立っているので、左右席も圧迫感無し。意外と広い荷室。

家族構成的に6人で良ければオススメ。センターに子供乗せたら喜ぶ&自分も優越感。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 23:50:21 tNKV8LEu0
>>356
オプはマット、バイザーのみ。総額255万から232万に(諸経費込み)。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 23:52:14 U7bo4zi70
久々にメールが来た

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 01:38:25 oMXOYn2j0
だんだんCMがどうなるかわくわくしてきました。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 02:20:46 99X/EoABO
奇抜なCMでエディの異端さをアピールするべきか
エディは異端だが基本はちゃんとしてることをアピールするべきか

難しいところだな

確かデビュー初期のCMは好感度トップになったことあったよね?

少しでも延命して、なんとかFMCに持ち込んで欲しいもんだ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 20:40:22 V1ArXDJG0
ついにキター

URLリンク(www.premium-club.jp)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 20:40:59 V1ArXDJG0
もひとつ

URLリンク(www.iodata.jp)

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 22:07:03 5T8SCI820
>365
う~ん、なかなか魅力的ではあるけど安くは無いだろうな~


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 17:14:37 ugYJ2j4j0
力士じゃなければ放送禁止の人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:02:46 tiQ+Z3o80
落ちるよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 10:40:16 Ni2+qAvm0
スマートカードキーが運転席のドアに反応しなくなった・・・orz
こんな症状、俺だけなんだろうか?
明日、更新HDDの取り付けのついでに点検してもらおう。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:37:53 ULCCHHXAO
俺が買うまで落ちないで

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:49:51 9AU7dI2Z0
みんなドアバイザーってつけてる?
俺はタバコすわないんで前車もつけてないいんだけど、嫁にエディックスには
つけてって言われてます。スタイル的にもないほうがかっこいいと思うんだけど
どうですか?

あとリバースドアミラーつけた人の使用感も聞きたいんだけど、あるとどれくらい
便利ですか?

なお当方、バックカメラも設置予定です。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 22:55:30 BRHFj0Sl0
夏場にちょっと開けとくためにつける

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:15:18 MyvZc7DQ0
>>371
嫁はなんで付けたいと言ってるの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:22:51 9AU7dI2Z0
みんなつけている(当方雪国のため装着率95パーセント位)から。
あと、多少の雨でも窓を開けてられるからだそうです。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 02:50:21 CW9CZJDLO
サンバイザーという名前なのに
本来の意図とは関係ない機能が主になってるとはこれいかに

いっそのこと改名してみてはどうだろうか?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 03:56:29 0h+0C6eOO
>>375
サンバイザーはフロントの内側上部に着いてるヤツ。
標準装備で必ず着いてくるヤツ。
話題にされてるのはドアバイザー。
サイドウィンドー外側上部に着いてるヤツ。
オプションで着けるかどうか選べるヤツ。
別に改名なんぞ必要ない。
あなたが正しい名前を覚えれば良いだけの話。


377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 06:27:10 kKQ2oh3m0
俺の場合、タバコ吸わない、365日常時エアコン点けて乗ってる、かっこ悪い
そもそも窓自体滅多に開けない、等の理由で今まで一度も装着した事が無いです。
ドアバイザーって、エアコン装着率が低かった頃の遺産で、現代の車には必要
無いような気がする。
原価が安く売値がそこそこだから、ディーラーは勧めてくるだろうね。
夏場窓を少し開けて車を離れるって人もいるけど、防犯上しない方がいいと思うよ。

ドアバイザー装着率世界ランキングがあったら、日本がダントツの一位でしょうね。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 07:17:50 jbxD36Z70
かっこ悪い車にかっこ悪いもん付けるなって。蛙に羽が生えたみたいだぞ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 07:33:29 0h+0C6eOO
蛙に羽を生やしたらなんかカッコいいじゃん。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 08:55:56 Z86p7pgO0
と言いながら、フロアマットは買ってしまう >>277 であった

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 08:58:58 bigk7bM00
当方シルバーボディーに無限のドアバイザー付けているが、グラスエリアが狭くなったように見えて格好良いと思うが。
ま、格好良さなんて人それぞれだが、そこらのHPで写真見てみるがヨロシ。
純正と無限、値段変わらなかったような。

が、無限のドアバイザー、大型だけに、只でさえ悪い右前方の視界が悪化するのはガチ。
安全性求めるなら付けない方が良いよw

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 11:49:55 k8QaIo/q0
ガチとか書き込む奴がこのスレにいるなんて驚いた

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 12:08:55 bigk7bM00
そりゃあもうガチでムチよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 12:13:59 nQR9jrvr0
>>374
この車はサイドが立ってるせいかルーフの幅が広いせいか知らないけど、
窓を開けてカーブを曲がってると屋根に溜まった水が窓から入ってくる。
ミニバン系と比べるとバイザー自体が小ぶりだから付けても目立たないかも。ボディが黒だと特に。
小ぶりだから多少は雨が振り込んでくるし、常に閉めてるのであれば、
あってもなくても一緒だと思います。

385:339
07/07/18 12:48:14 KN9KZrAy0
339だが、ハンコついて来たYO!!
結局20X Sパケ MOPナビにしちまったゼ。
もうすぐお前らの仲間入りだぁ!!

ちなみにバイザーは付けなかった。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 13:00:00 hX7w8DFY0
オメ!
ただ、MOPナビはPDCな携帯しか繋げれない
3Gアダプタが必要

URLリンク(www.premium-club.jp)
この辺も営業にねだると良かったかも・・って手遅れか

387:339
07/07/18 13:11:06 KN9KZrAy0
>>386
THX
MOPナビの件は営業から教えて貰った。
一応AU用のケーブルは手配するって言ってたが、多分IOのアダプタが必要だと思う。
今、ビーコンのセンサorウィルコムorIOのアダプタで悩み中。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 13:31:46 hX7w8DFY0
エデの場合は助手席のグローブボックス内に携帯の線が出てる。

エロデータのアダプタもそこん中に置くことになると思うけど、
乗車のたびに繋ぐのはヒジョーに面倒、というか長距離旅行くらいでないとやってられない。
(毎日の通勤くらいでは繋ぐ気が起きないと思う・・・)

だから、エロデータの有線接続アダプタは、ちょっと・・・
自分の場合も、旅行でしかつながない

とは言っても日々のハンズフリー通話は便利なので、
>>386 で挙げた Bluetooth アダプタ買って、携帯も Bluetooth 対応のものに換えるつもり

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 15:26:03 Osfj8Mtb0
ふいんきを読まずに富士通テンのDOPナビ付きで
20Xを契約した俺がきましたよ。

赤だとお盆明け納車だってさ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 15:49:47 4NJx7KiK0
>>388
値段が見当たらないんだがいくら位なのかなぁ?

391:399
07/07/18 15:59:47 KN9KZrAy0
値段の検討もつかないので8月7日まで様子を見る事にします。
ID:hX7w8DFY0さんありがとね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 13:02:16 PvmMfoHiO
ナビエディが出ないなら、MOPナビを選ぶ理由はないよ。
4年後にはTVも見れないし、強いて言えば8インチの画面くらいか。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 13:30:49 ZuwHQ1bD0
>>392
君はインターナビの渋滞予測の底力を知らない。

地図交換一回分タダとか、ビーコンVICSより精細情報になる渋滞情報とか、
音声認識でオーディオ、エアコン、現在時、天気も操作/取得可能とか、
エディックスの車体が入れる駐車場のみ案内するとか、
MOPならではの特別機能は結構多いし、結構便利だよ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 15:07:23 sr0EHmx1O
>>393
エディックスの音声認識機能はおすすめできますよね。
初めてエディに乗る人にはエアコン音声認識とか必ずウケるし、使い込んでくると更に便利を実感できますね。

ところで地図データを今月更新すると中央道と関越道が圏央道で繋がってますかね?
どなたかご存知でしょうか。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 16:06:08 fcujTUe/0
国内を走っている車を見てみると、ドアバイザーって商用車、自家用車を問わず
軽から大型車まで装着率が高い。
海外で走っている車を見てみると、装着率はかなり低い。
やっぱ、日本人はドアバイザー大好き人種なのかと思うが、国内を走っている外車は
純正ドアバイザーがあっても装着率は低い。

国産車を買う人達にドアバイザー好きが多いのか?、国産ディーラーでは付属品として
フロアマット等とセット販売しているから、思わず買ってしまうのだろうか?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 16:19:27 SRDpQsa70
>395
付けるのが好きなのもあるかもしれないけど、
高温多湿で雨が多いから換気のために装着してるんだと思うが・・・。


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 17:13:57 fcujTUe/0
>>396
換気目的が一番だろうけど、そうだとすると国内の外車オーナーの装着率も高くなっていいはず。
自家用車のエアコンが標準装備され、喫煙率も減少傾向にある現在では、ドアバイザーの装着率は
減ってきていいようなものだが、そうでもない。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 17:31:04 sr0EHmx1O
なぜそんなにドアバイザーの存在意義に疑問を持つのかを知りたい

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 18:11:28 7amKJ9Mx0
日本と外国を比べるのであれば、
なぜAT比率が高いか、ツライチホイルな車が多いか

総合的に論じる必要があろう

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 19:16:41 e8F/GxW80
普通にDで買うと勝手に付けちゃうからだろ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 20:48:53 uG0tyKNe0
タバコ吸わないけどドアバイザーってすごく便利に思う。
雨降ってる時少し開けて走行できるし。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 23:40:48 jLSJPjJQ0
タバコ吸わなくても換気時には重宝するね>ドアバイザー
エディにはOPしてないけど、バイザー+チルトサンルーフでの換気は
効率良いし。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 23:52:11 dj/AZYnN0
っていうか、最初からドアバイザー付けといてくれ!
って言いたくなるくらい必需品の私。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 01:59:26 SnV/ze510
どうせなら純正もうちょっと幅が大きなバイザーにして欲しかった。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 03:01:02 X9h/EyO50
てかドアバイザー有る無しでの風切り音の違いが知りたいな。
つけないがために風切り音が抑えられるのならつけたくないねぇ。

前の車の時は煙草吸ってたから重宝したドアバイザーも、今乗っ
てる車では吸わなくなったのでまず窓開けてないし。洗車する時
なんて邪魔以外の何者でもないからねぇ。

そんなに音の大きさ違わないのかな?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:11:49 SuHh7oHqO
ファミリーナイズド満載のエディはそもそもタバコを吸う車ではない

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:18:43 G7Chhf8lO
純正ナビのテレビ受信能力はどうですか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:53:54 36IWUc8jO
>>407
強電地域以外はボンクラです。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 14:19:46 G7Chhf8lO
ワンセグ付けたかたいます?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 18:50:36 FEmHFa3b0
>>409
オートバックスやイエローハットのナビコーナーには液晶3台並べて、アナログ放送、地デジ、ワンセグを
デモしてるから見てきた方がいいよ。
ワンセグの画質を知った上で購入検討してるならいいけど。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 11:46:19 vQUuyq0vO
ワンセグの仕様はQVGA、15フレーム/秒。
3インチ程度の携帯端末での利用を想定してるからね。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 16:42:28 gP7wyaTs0
地デジつけると、「ワンセグでも別に問題なかったんじゃ・・・」
ワンセグつけると「やっぱ地デジにしておけば・・・」
そんなもんかと。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 22:12:53 8/bd8NA30
そして車載の場合アナログ放送が使える事を悟る

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 01:07:41 aKeGnsPCO
同意!

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 02:46:27 74MMdENw0
ワンセグチューナーを今買って、数年経ったらば、地デジチューナーを買うのがベスト。
価格が高いのがネックの地デジチューナーだが、数年後には家庭用が5千円で買えるようになるので、
車載用も一万円前後で買えるようになる。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 10:13:20 pbIWf9FjO
そして車内のリモコンが一つ増えると。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 10:27:26 1AU+MRK9O
今はアナログで見て、4年後に全国でサービスが開始されて価格も安くなった地デジにするのがベストだろ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 13:54:25 QUHhGFnr0
車内でテレビを見る奴は殺人予備軍

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 22:07:24 a/c1WD6j0
真ん中のシートにチャイルドシート取り付けられますか?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 22:10:38 xyOgrukW0
>>419
カタログ穴あくほど熟読しろ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 00:35:04 qAMG4LBt0
>>419
よほど幅のあるヤツじゃなければ可能

後列にだろ ?
通例エアバックのある前列に装着しなかったかと

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 08:24:59 SfFMHNy00
>>419
全席3点シートベルト付きなので、センターシートにも取り付けできます。
ISO FIX対応は前席センターにある。

ただ、エアバッグが開いた時に顔面に当たると凶器にもなるので、10ヶ月~12ヶ月くらいまでは
後席につけたほうがいいよ。いちばん安全なのは、後席センターの後ろ向きシートかな。
うちは体重10kgを目安にして、前席センターに前向きチャイルドシート装着しました。
親子3人並んで座れるエディは、ほんと最高っす。


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 22:16:13 IRQP8E/40
秋ごろモデルチェンジがあるとか噂があったけどどうなりましたか?
ディーラーの営業マンが2010年にフルモデルチェンジとか言ってるんですが。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 00:32:01 LoiPOzSM0
フルモデルチェンジになるか
モデル終了するか
現状の売れ方次第で

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 10:01:45 Tbsasxni0
フルモデルチェンジする時はホンダお得意?の低重心ボディ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 12:08:23 AIhR9mRS0
フルモデルチェンジはするよ
日本発売がどうなるかは知らない

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 13:12:07 cyo4r7oA0
購入考えていたがモデルチェンジ情報が正しければもう少し待とう

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 13:20:22 USa3GYlR0
早ければ年内ディスコンの噂もあるが、はてさてどれが正しいのか?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 07:42:09 HQTsJi+v0
MC前に買った人には2.4Lの選択肢がなかった訳だし、(買い換えれって言うな)
MC後の人にはナビエディや1.7Lの選択肢がないし、(中古買えって言うな)
買いたい時が買い時。他と比べる車でもないしなー。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 10:20:36 LFbKW6Ts0
発表即購入した人は、車検だよね。
俺も月末に車検予定。

今は無き、外装色アクアメタリックの内装色エスプレッソ。

イメージカラーだったのに、MCで消えた配色ですw

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 10:35:58 vYez64uO0
大体普通の白だ銀だというのはイメージカラーになりえない。
なので少し変わった色を設定するので、廃番(色)になりやすいわな・・・。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 12:44:59 uMCHQgzGO
ナビエディ購入から1年半
今まで乗ったのが

プレリュード→HR―V→アウ゛ァンシア→エレメント→エディ

と変態車好きな俺が言うんだから間違いない
来年春で国内は販売終了する

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 12:57:47 9HklVrmh0
>>432
>プレリュード→HR―V→アウ゛ァンシア→エレメント
今生産されている車はどれ?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 16:07:57 B0hVj4px0
なんか、ワンセグが普通のテレビと同じ番組をずっと放送すると思ってる奴が多いな


435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 16:08:59 B0hVj4px0
>>430
他車種では色なんて毎年変わるじゃん

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 22:43:20 qOuHWbqJO
>>434
普通のテレビってw
アナログ放送の事かよ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 22:56:30 LFbKW6Ts0
>>436
普通のテレビ(で受信できる12セグの放送)と同じ番組(ry

だから、一概に間違ってるとは言えない。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 23:56:55 yG9U1e1A0
俺も来月末期限で車検だ。
今は亡きビビッドブルー。
つか、今のカラーラインナップってどうよ?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 00:03:26 XlfUFw0i0
>>436
バカは死ね

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 08:03:29 OZF7YaVZ0
アナログからデジタルへの移行は当初より遅れていて、
ワンセグの活用度も想定を下回っている。
2011年の電波再編の時期すら見直しの声が出てきて、
今後の放送内容にも影響を与える可能性もある。

デジタルチューナ&液晶の画質も改善されるし、価格も
格段に下がってくるから、今慌てて高価で半端な車載用
デジタルチューナを買う必要はないよ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 08:30:50 XlfUFw0i0
そんな事言わなくていいよ
今,高い金を出して低品質な物を買う人がいるから
後で安くて高品質な物が買えるようになるんだから
今どんどん買ってもらった方が皆のためになるよ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 09:27:37 1bqu2sDz0
>>440
アナログ停波の話は破綻するよ

そんなん強行したら自民党が潰れる
テレビを買い換えれないような人たちが主たる支持層だから

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 10:32:50 GyhG50Sa0
デジタル完全移行後、ワンセグは独自放送になる、と言う事だろ
今は同じ放送流してるけど

>>442
また、自分達も当事者の癖に関係ないフリをして自民を攻める民主の目論見か?
いい加減だよな、あそこも

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 14:32:30 qDaKPt7hO
教えて下さい。
以前このスレで見たのですが、気付いたらシフトノブに指輪の傷が多数付いてしまいました。
自分は気にしてたんですが、ある日妻が運転中カチカチ音するから見たら擦れてました…。
そこでOPのシフトノブ購入を考えてます。これだと純正よりは傷は付き難いでしょうか?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 16:04:33 14pZ8zriO
>>444
同じ。色が違うだけ。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 19:35:15 tvxncoIN0
頻繁にシフトチェンジしてるんですね。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 19:44:38 qDaKPt7hO
>>444 有り難うございます。
じゃあアレに一万かけるなら今までの方がよさそうですね。


448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 19:45:50 qDaKPt7hO
失礼
>>445サンでした。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 07:51:27 fDwyFtWw0
質問。
MC後のエディックスのエンジンスターターつけた人いる?
いろいろ調べたんだけど、イモビとセキュリティーアラームが結構
ひっかかるみたいで対応してない機種ばかり。純正はカッコよくないので
できれば社外にしたいんだけど、情報求む。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 09:13:33 8y+BYJI00
レスないね
誰もしてないんじゃね?


age

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 10:24:19 bj3PWakp0
>>449
株式会社ミツバサンコーワのSANVIPエンスタシリーズの適合表を見てみると
BE3/4/8は調査中になっている。
他車を見るとホンダセキュリティアラーム対応ハーネスを付けると適合するとなっている。
だから、そのうちエディックスも対応するんじゃないか。
適合表が6月現在ってなってるから直接問い合わせてみたら。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 15:01:49 OoD62oHq0
>>430
同じ色です
そして、土曜に車検上がりで引き取ってきました
プラグがひどいことになってた

6万kmをわずかにこえたところ
延長保証をどうするか悩みましたが結局Aで



453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 17:19:26 EYeV9anq0
>>449
最近のエンジンは暖機運転の必要ないし、
EDIXはNAエンジンしかないから、
よっぽど寒い所に住んでいる人意外はエンジンスターター必要ないので
なかなか使用している人いないよね。


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:10:03 +tcvP2ZZ0
>>452
プラグがひどい事にってどうなっていたの?

>>453
真夏は、乗り込むまで車内を涼しくするために使う人もいるよ。
女性なんかは、汗での化粧崩れを気にしてスターター使っている。
夏だろうが冬だろうが、環境に優しくない使い方だけどね。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 23:12:27 IuaIHoY50
冬寒い地方だとドアが雪や霜で凍ってて開かない事がよくある。
乱暴にドア開けるとウェザーストリップ?がちぎれたりする。
そゆ時こそリモコンエンジンスターター。
ただし降りる前に暖房のスイッチをONにしてから降りないとあまり意味ない。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 04:54:05 l9m0yRGW0
たしかに環境には良くないけど使ってます。
当方、山形だけど重宝するのは以外と夏の方。冬は以外に耐えられる。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 18:32:01 VPa8T8zE0
環境云々より御近所さんとの接近具合次第だろ
常識的に考えて

漏れの近くでスターター付けた奴がいたら
マフラーに石ころを放り込んでおくから覚悟しろよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 18:41:29 pjSGQQHe0
俺は爆音マフラーに
防犯用カラーボールを詰め込んでやったことがあるがな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 19:16:51 XLjF+rIH0
もし石ころが入ってたらお隣さんの仕業か・・・

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 05:47:11 KMbFS5az0
ウサギ小屋が立ち並ぶ地域に住んでいると何かと気を使うんだな


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 09:46:17 6rZvILod0
防犯用カラーボール入れておくとどうなるの?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 10:01:32 qfTZCfAG0
防犯用カラーボールは10cmはあるだろ。100φのテールなら入るかもな。
ギリギリ入ったと仮定すると、つまり蓋。糞詰まりになるからEgかかるかな~?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 10:14:25 dGZTsa930
石ころにせよカラーボールにせよ、極太テール車で拳が入らない限りは
マフラー外して逆さまにして落として取らない限り、取れないから厄介だねぇ

気に入らない車に10円パンチよりも、マフラーに石をいれてあげた方がいいぞ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:03:54 tSE1kin40
発泡ウレタンスプレーがいいらしい。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 10:09:47 1e8uoY1tO
凄い話に…w

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 10:21:14 KwxStUN10
>>462
気合でEgかけて、カラーボールが後方へふっとぶ→後方の物が大被害w

つか、石とか入れるのヤメレ。
大体、Egスターター付けるのならマフラーはノーマルが基本だろ…常考。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 10:24:16 O8RqAEL40
使い古しの乾電池

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 12:57:58 ni/x0YVhO
危険な事はやめろよ、おまえら。
俺はガキの頃、鼻紙入れてたが。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 14:01:49 0QtzG4xz0
ブレーキディスクに噛み終わったガムを平たく薄く貼り付けるのだけはやめてくださいね・・・
つうかバカほど大径ホイール大好きだからブレーキキャリパーとかディスクに色々細工・いたずら出来るのがイイ!って会社の同僚が言ってたっけ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 14:58:42 BXEzsl7U0
いつからここは犯罪者の巣窟になったんだ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 17:08:12 RSuPko4c0
いろいろ勉強になります。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 19:26:00 uYPMYGUc0
2+3の5人乗り仕様出ませんかね。
スタイルは凄く好きなんだけど、あの右よりの狭い運転席がネックで。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 21:12:28 0hBzX06/0
慣れるよ。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 23:38:14 hYHaqefr0
椅子は小さいが、前席中央を倒してると、横のスペースがいっぱいあって、
狭いとは感じないと思うよ。
左腕で頬杖つきながら運転する癖がついてしまった。。
ちなみにウチは子×3
妻 ○ 俺
0歳 4歳 2歳
の座席配置


475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 01:14:57 dhnruvuk0
真ん中で運転できるようになればいいんだ!

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 08:35:37 /T45GNsr0
 テレビ
♀  ♂  ○

こんな感じでテレビみつつおねいちゃんともイチャイチャ出来る
車に、家族向けイメージが浸透しすぎたのは少々勿体ない。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 14:10:46 Cs/WfeSPO
よく質問がでるけど、座席の小ささは全く気にならない。
ただ、ドライビングポジションは独特だよね。車庫入れの時とかよく感じる。
納車から一年経ったが、満足度の高いクルマだよ。

478:339
07/08/03 14:37:18 Oynh9ED/0
エデ納車北コレ!!週末は旅に出る事にした。

5速ATって初体験なのだが、30kmパーシャルから微妙にアクセルオンすると
息継ぎみたいな引っ掛かりがあるのだが、そのうち無くなるのかな?

あと低速でハンドルを大きくきると「パキッ」って音とショックがハンドルに伝わって
くるのだが、これも気にしなくて良いのかな?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 16:11:16 H0eB3wP90
>>478
納車おめ!

息継ぎって 2速→3速の変速ショックのことかな?
俺のエディもでるよ。 納車から2年だが無くなってない。

「パキッ」って音は よくわからないな。
低速でも ハンドルをフルにきるのは止めた方がいいのは確かだよ。
確かエディの説明書にも書いてある。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 16:33:34 nxhL4UHx0
>>478
「パキッ」は、発売当初のモデルでよく出た「コンコン音」とは違うのかな?
対策部品が出たが、それに変えても結局は元に戻る場合もあるけど。
つーか、納車したばかりだから対策部品付いているか

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 16:43:57 Oynh9ED/0
> 2速→3速の変速ショックのことかな?
多分それくらいだと思うけど、5速もあると今何速か咄嗟に判らないので。
ただ日常多用する速度帯なのでチョッと気持ちが悪いんだよね。

音の件はハンドルフルに切った状態では無いです。
ちょうどウィンカーが戻るくらいのキリ角位
(ウィンカーは出していない時に音が出るんだけど)

>>480
そんなトラブルあったんですか?
パワステ部より上のジョイントの問題ならまさに其れカモ。


エディはシートアレンジも良いけど足回りも絶品ですね。
あのストローク感があるのにロールは控え気味の乗り心地は、
ショートホイールベース・ワイドトレッドのなせる業か?
早く振り回しに行きたいです!!

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 18:16:58 JBklvVR5O
色を当ててやろうか?
m9(^Д^)ビシッ!!
赤だろ!!


FMCでストリームと同じエンジンのCVTが搭載されないかなぁ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 21:12:06 9IfvopGm0
>>479
>確かエディの説明書にも書いてある。

書いてないよ


484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 21:50:29 tFeSBwY5O
>>482 残念 もっとありふれた色です。
只今関越北上中

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 22:34:30 tEdodhNc0
先週末に納車されました。毎晩ドライブで楽しんでおります。
期待通りのいい走り、スタイルで満足です。
感想をいくつか。

2000ccSパケだが上に書いてあるとおりやや変則ショックがあります。
右前の死角は気になるほどではなくすぐ慣れる。
走りはかなりいい。
座席の小ささは左右席はきにならない。むしろフィット感ありでよし。
座面がやや短くて不足ぎみ。
HID明るくてとてもよい。
シートベルトややはめづらい。(特にジュニアシート使用時)
前席中央に大人が乗ると、後ろ中央席は狭すぎる。
短いので小回りがいい。(内輪差注意!)
ロードノイズがうるさい。


不満点も挙げたが満足感のほうが断然多いです。もっと乗り込んでいろいろ
レポートしたいと思います。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 23:31:38 tFeSBwY5O
>>482 残念 もっとありふれた色です。
只今関越北上中

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 23:31:46 wWm798Ij0
うちは昨日契約。24Sです。今乗っているのがインテTYPESなので、
同じ2リッターってのもなんなんで24Sに。

納車は9月末になりそうだとか。やっぱり地震の影響で半月ほど納
車が遅れているみたいね~どの車種も。

パドルでもSマチックでもよかったんだけどセミオートマ的なものが
ついていればと思ってみたり。CVTじゃないんで変速ショックが多少
なりともあるんだろうけど、そのほうがむしろギアチェンジしている感
があっていいと思っていますわ。

>>482
ダークルビーレッドパールで契約しましたよw 24Sでこの色ってか
なり少ない気がしますがそれがいいw

以上長文失礼しました。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 05:35:54 3qebVCEs0
S-MXのATの不具合を経験すると、この車は全然マシというか気にならない。
不具合を我慢して乗ってきたから逆によく出来てるなあと思うw
昔からホンダは変速ショックが小さめだと言われてるし、
他メーカーと比べると小さめなんじゃないだろうか。
少なくとも4速よりは小さいと思うんだけどなあ。

確かに息継ぎというか、ヨタ車のようにダルい時があるね。
踏み込む前になんとなく分かるから、
ODや2速に入れたり、踏み込むタイミングをずらして回避してる。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 07:48:05 i79jd3UK0
スバルの4ATから乗り換えた身にとっては夢のような出来映えだよ、ホンダの5AT。

比較対照が悪すぎるか…

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:29:13 Lsq+jTfg0
運転席座ってみたけど
えらい右寄りに座ってる感じが否めない。

マクラーレンF1のように、真ん中が運転席ならいいのに。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:34:51 ixAJIIgH0
夏だねぇ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 08:33:24 jO4uFv86O
そうですねぇ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 17:50:54 keUqdYZ4O
うおぉぉぉ、ドアパンチされた…
米粒大の凹みだが直すと2万だと(´~`;)

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:41:25 oRVtYEQwO
おれはコンクリートにガリガリ... 板金で直せなければ(補強のパーツが入ってれば叩けないらしい)ドア交換で10万くらいだと。 運転席の後ろの席のドアがそんなにするのかと。 今はお金余裕無く、タッチペンで応急処置

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 19:35:39 iG9w626w0
>>493
ドアパンはね、止める場所さえ気をつければある程度防げるものなんですが、世の中色んな人が居ましてね。
「誰かの隣じゃないと止められない!」っていうバカが本当に多いんです。
参考にして気をつけて!

空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 5トナラー
スレリンク(car板)l50

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:06:06 CSlvcjouO
エディックスはロードノイズかなり醜いね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 22:26:51 K3pX2EJe0
>>496
まずは、ロードノイズの意味から勉強しよう。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 23:37:25 gLyJCkXN0
結構ロードノイズは酷い。
リアサイドのデッドニングが効果大らしいですね。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 23:48:05 X5dlkDoZ0
>>494
中古パーツのドアなら高くても2万くらいですよ。
ただ、エディックスの中古パーツはなかなか見つからないだろうけど。

>>495
そんなスレあるんだ。
サイドモール無い車に乗るようになってからは、店舗から遠くの端っこに停めるようにしている
初めは家族から文句も出たが、健康のため歩け!そして近くに止めなければならない事情の
ある人達のために善意でやってると思えと言い聞かせた。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 01:14:49 cDP+4kCd0
エディは前後のタイヤハウス周辺が貧弱すぎなので当然ロードノイズ五月蝿いです

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 10:11:32 l9Bcrdr40
その辺りは、値段考えれば仕方無しと納得してる。
あんま車重増やされるのもやだしなあ。
ノイズ削減の為に、軽快感が無くなるのも悲しい。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 17:48:38 SV1m6JLlO
兄貴のエアウェーブはなかなか静かですよ エディは車台の合成不足?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 18:26:10 4mkdUBza0
>>494
ディーラーだと普通にドア1枚10万と言う。
実際には下請けの板金屋にやらせて×1.3~1.5乗せて請求してくる。

保険的な要素も入っているのは事実だけど
直に板金屋さんに頼んでニコニコ現金払いならば
ディーラー10万なら6万でやってくれると思う。

うちの場合、嫁が(ryで右側フェンダー+ドア+リアバンパー
ディーラー見積もり25~30万が16万でやってもらえた。
仕上がりも上出来で大満足。

まぁそれでも大出費だから、ドア換えるより嫁を(ry

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 18:28:13 4mkdUBza0
ノイズはタイヤ換えるだけで随分と変わるよ
今はレグノ履いてるけど、デッドニングしなくても実用範囲内と思う。
初期タイヤは五月蠅すぎ。

溝を使い切るまでは我慢したけどね

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 18:31:48 4mkdUBza0
>>494
ドアビームの関係で板金しにくいのは事実だけど、
板金後の仕上がりに文句いわれるのを敬遠して
極力新品ドア+塗装で処理しようと企んでいる。

いつもワックスピカピカ状態にしてなければ気が済まないような性格であれば
新品ドアに塗装してもらった方が良いと思うけど、タッチペンで我慢して走れる性格ならば
普通に板金屋の仕上がりに文句はないと思う。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 18:50:52 +bYmdVnaO
>>494 です。みなさんたくさんのレスありがとうございます。 いろいろ為になりました。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 10:25:00 zNJOlHJt0
>>502
>兄貴のエアウェーブは

何でそっちが兄貴なの?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 10:49:50 2SBwI0ZN0
弟ならおけーなのか?w
単純に、>>502の兄がエアウェーブ乗ってるだけだろ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 13:07:49 q2KXHg8X0
>>507
wwwwwwwwww

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 13:45:40 hiBjzSMhO
妹のライフ、母のレジェンド、父のバモス、祖父のT360、祖母のCBR400RR。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 16:56:47 N6cwukfs0
バアチャンカコイイ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 14:02:52 b87vnsbx0
>>508
そういう意味かw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 22:54:24 IhzmsFB20
違うよ
兄貴がエアウェーブなんだよ!

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 06:26:57 q3zisyZVO
昨日エディックス見たお
横のデカさにややイカツさを感じた
結構好きなエクステリア

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 13:04:34 8fnZhG8JO
昨日初めて一年点検やってもらった。
某サイトで話題になったコンコン対策のサス交換、ステアリングのアライメント調整、
気になっていたコキズも全部磨きで消してもらって占めて9450円は安いと思った。
あ、オイル交換も込みです。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 15:43:01 17nAgM+NO
我が家のエデは連休前に車検から帰ってきた。
オイル新品エアクリーナー新品で気持ちよく連休も家族でドライブできます。

ただ、あと少しガソリンが安ければなぁ…
ウチの周りではレギュラー137~140円ですね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 21:03:32 zru+pkJ00
>>515
コンコン音対策のサスって、一年前に買った車なら最初から装着されているのでは
ないの?
今でも音が出た車のみ交換してるの?

この前、ATオイル、エンジンオイル、エンジンオイルエレメント、4WDリアデフオイルを交換して
27500円だった。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 21:30:16 sUA9IDul0
>>517
何度か対策品が出てる。
最新のサスは今年の2月からかな。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 22:24:41 zru+pkJ00
>>518
ほう、なるほど。
そんなに何度も対策品ださなければならないほど、毎回の対策が甘かったの?

私のは発売当初の車でコンコン音はしなかったのだが、ディーラーが気を利かせて
一番最初の対策品に交換してくれました。
それでも音は出ないままでした。


520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 22:35:15 UuUoUYrh0
519は良いお客さんだなぁ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 22:50:52 Cb4qarSW0
無限のパーツ付けるとだいぶ格好良いね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 23:05:03 Cb4qarSW0
>>517
>27500円だった。

純正品を使用するなら、オートバックスとかで15000円くらいじゃないか?
ぼったくられてない?大丈夫か?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 00:00:00 TChcdN+P0
>>517がやった項目をディーラーでやると、税込でそんな値段だと思うよ。
俺が買ったディーラーでは無いが、検索して各料金をサイトで明記しているのが下記だ。
URLリンク(honda-cars-hamamatsu.jp)
使用したオイルのグレードで料金は上下するし、上記のサイトには載っていないが、ホンダの
4WDデフオイル交換は、4WD機構とのマッチング作業があるから7000円とられる。

トヨタ車から乗り換えた俺の感想はホンダのオイル交換は高い。
トヨタは安かった。


524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 00:18:36 +ba8zVxd0
まあ、なんだ...

良いお客さんでいてくれ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 01:07:59 HBvvjurq0
こういうショボイところで金を稼ごうとする体質だから所詮ホンダなんだよな
ホンダはオイル以外でもオプション品等でディーラーで利益が出るような
販売価格や工賃の設定をしている。
他メーカーに比べて、ディーラーは車を売っても利益が低い、なのでオイル交換
やオプション販売で利益を出している。
車だけディーラーで買って、その他の面倒は技術のある整備工場に持ち込めば
いいわけだ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 06:55:46 Kjnt7+RvO
そんなショボい事でガタガタいわない人になりたい。
いいじゃんディーラー作業の安心感を買ったと思えばさ。


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 13:45:41 9m7+62Mh0
エディックスって5人家族にはいいと思うんだけど、意外と全長が短く、トランクルームが狭いような気がする。
自分としては、あと30センチ長くしてトランクを広くしてくれたらって思うのだが、5人家族で車で数日の旅行に行くのに荷物が載るのだろうか?


528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 14:18:40 jz7ZV5UR0
>>527
それじゃオデッセイに3人掛けシート。
下手に全長が長くなってエディックスの軽快さが失われては意味が無いと思う。
前列に3人乗ってリアのシート1つを倒せば良いんじゃないか?

ただ短尺のエディックスのルーフに長物を載せるとリアゲートが全く開けられ無く
なるのは戴けないとは思っているが。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 15:16:30 PhE2c2QOO
>>527
てか、ラゲッジスペースはフツーに広いと思うけど。
ウチはばーちゃんと親父が要介護者なんで、フルサイズの車椅子2台積んで大人5人
楽に乗れるクルマを探したらエデになった。3列目まで使う状態なら、オデにも
引けを取らないと思うよ。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 15:53:53 q3Ko72AO0
オデ並でなくても、ホイルベース長くなるのは勘弁だなあ。
このミニバンらしからぬ軽快さを捨てたら、もはやエディでは無いとまで
思う今日この頃。

でSパケのBAPを初めて市街でみた。Dで見た時(黒)は「うーん・・・」
だったけど街中だと結構カコイイじゃない。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 16:26:01 gcBjtSI7O
エディは短い全長で、居住性、積載性、走行性能、ホントによくできている。あれ以上の全長になったらエディじゃない。 幅だってオデッセイ並だから、走れない道もそう無い。 ずーっと乗り続けていたいよ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 16:41:30 PhE2c2QOO
しかし、オーナー満足度の高い車だよな。
これが販売成績に繋がっていればw 無くなってしまうなら勿体ないなあ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:05:15 WUHdoVmU0
オデッセィは低すぎてイヤずら。日産ステージアと全高ほぼ一緒。
オデッセイってミニバンじゃねぇ気がする。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:18:01 XyfL/gUr0
スタイリングがお気に入りなのと、センターシートいらんって思ってたけど
ラウンジテーブルとしての使い勝手良さそうで、現状一人もんだけどエディックス
の2.4Sに転びそうな私です。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:35:41 6Fgr9k0i0
>>525
オイル交換無料とか洗車無料券を配ってたりしてるから、一概に言えないですよ。

>>527
ラゲッジスペースは十分ですよ。
ウーファー1発のエンクロージャーを3箱載せても十分に空きスペースがあるくらいです。
普通のミニバンはサードシートを使えばラゲッジスペースがなくなります。
全長を延ばすのなら、キャビン全体かリアシートを後方に寄せて欲しいかなと思ったりもします。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 21:21:40 VAtRVWO00
うちのデーラーはエンジンオイル交換工賃込みで2000円だど。
良心的だと思ってるけど高いかね?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 22:09:44 9VVgbGOa0
20X4WD購入3ヶ月 走行距離3,700km 燃費平均6.5km/L 
燃費以外は概ねOKです。荷室も十分にあると思います。
結構走ります。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 22:19:13 kOWrKZL10
フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)


539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 06:12:41 2GP54hJ8O
エディに初めて乗る人は
大概が見た目と違う車内の広さにびっくりする
サイドから見たらコンパクトっぽいんだろうな

全長はカローラより短いのに
全幅はエルグランドと一緒
って説明すると
何それwありえない形じゃん と言われる
ミラーtoミラーならオデよりでかく
車内幅はセルシオより広いとか付け加えて
変態車っぷりをアピールする

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 07:57:54 e5tOhTTd0
アンチ・ホンダヲタがエデスレに現れるなんて、何年ぶりだろう。
ちょっと感動しちまったじゃないかw



541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 09:53:26 CfJ8MVgI0
まー、フィアットも日産もすでに会社自体がオリジナルじゃないわけだけども。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 14:27:53 atfEZdFNO
盆休みで娘と妹の息子たちをプールまで送ってきた。
妹の息子たちが初めて乗ったエデに興味シンシン。
とくに独立6席とサンバイザー3枚にバカうけでした。
MOPのナビ画面も「でけー!でけー!」と騒いでいたです。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:15:09 0nGN1InRO
エディサイコーです。良さはオーナーにしかわからない。 バランサーシャフト付きのK20Aエンジン搭載によって、ワンクラス上と思わせてくれる。全高低くはないけど、抜群の安定性でミドルサルーンに乗ってるかのような錯覚だよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:27:22 s6OOTjMq0
>>539

友人にエディを説明するときには「横幅の広い3by3のシビック」で
済ませる私は非国民です。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:53:00 tG+t8SrQO
>>537
やっぱり4WDは燃費悪いのかな。
20xFFだけど街乗り8km/L、高速13km/L、で
平均10km/L位だよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:08:39 OxSO8m5P0
>>543
残念ながらエディのK20Aはバランサーシャフト付きじゃないよ
バランサーシャフト付きのK20Aエンジン搭載はステップワゴンから

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:10:09 xIIlJmsS0
 …。orz

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:29:00 Dzf+IPz8O
こんなロードノイズするミドルサルーンはないよ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 22:38:55 ETJEbOa/O
まあ、事実がどうあれ、本人が満足してんなら何も言う必要もなかろう。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 22:42:35 YMJ0XiBj0
車検終わった人、近日受ける人の整備内容はどんなメニューにしましたか?
それと消耗品では何を交換しました?

私はエアエレメントとプラグの消耗状況によってはイリジウムに変えようと思っています。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 16:20:05 v8ZufME/O
当方25歳(♂)独身、当分結婚予定ナシ。
この車が気になって仕方ないんですが、独りでも満足できますか?
色んなレビュー見てても、親子で満足みたいな感じで…

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 16:33:40 1V4fV91u0
一人か。一人の時は寂しく感じる。
あまりに端に席が寄り過ぎてて、何気に中央へ体を寄せてしまう時があるなぁ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 16:43:57 OdCzufJM0
>>551
手荷物を中央席に置けて便利だよ。
彼女との距離は離れるけどね。
彼女がいなければ、狙ってる女の子を載せるのに
警戒感を少なく出来るのでいいかも・・・・・・

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 16:56:24 h+x99dNH0
>>551
オレ、独身ですよ。普通のでっかいシビックですよ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 18:53:52 6EzL4szq0
独身で、普段は2人。
稀に家族を乗せるなら
EDIXはおすすめしない。
1人ひとりの占有スペースが狭い為、
ゆったり感が無い。
最近発売された車を見たら
インテリア等の使い勝手も進化しているのが分かる。
新しいEDIXはラウンジテーブルが出来て良くなったけど、
残念だが、新しい車はもっと便利。
彼女を思うなら、もっとゆったり座れる別の車を考えた方が賢明。
自己満足ならEDIXはおすすめ!


556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 20:00:21 MJiDHil+O
一人で乗ってます。
シートは小さいんだけど、ホールド感があるので窮屈には感じない。
欲を言えばもう少し小物入れがほしいとか、布張りのインナードアが汚れやすいとか
細かい点は多々あるけど、十分満足。特に、「他にはないクルマ」
が好きな俺にはハマった。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 21:31:31 z2E6cw9h0
子持ちじゃ無いのにエディックスを選ぶ意味が分からない
そんな車

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:15:27 /4Xz3L8K0
車中泊もわりと苦労するしね

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:02:41 jeKztQaf0
車中泊とか車Hなんて貧乏臭い事はしない

560:551
07/08/16 03:28:51 598gu3TAO
皆さんご意見ありがとうございます。
確かに「他にはない車」という点で気になってたんですが、やっぱり大人数(?)で乗るのが前提の車なんですかね。
独身の方もいらっしゃるみたいだけど、快適さを犠牲にしてもこの車のユニークさが上回って選んだ、って感じなのかな。
Edix含め、もう少し他の車種も検討してみようと思います。
ただ、最近街でEdix見る度に敏感に反応してしまうんだなぁ…。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 07:36:48 LvDnMNUt0
快適さを犠牲にして選んだつもりはないけどな。
・・・ってか。快適さってなんだろw
ロードノイズがうるさいってのは、このクラスのHBならふつうだと思うし・・・。
多人数乗れる事が利点ではあっても、乗り心地は犠牲になってないと思うけどなぁ。

>>552
アルファードに1人で乗ってる友人は時々寂しいって言ってたけど、エデはそこまで
じゃないと思うぞw

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 09:27:43 vBXkzhGCO
連休でヒマなのでタイヤ変えてみた。

このスレで評判の良いBSのREGNOを入れる予定だったけど純正サイズが無く取り寄せだった。
205ー55/16

そしたら申し訳ありませんとかで同サイズBSのplayzなら1本\9800に勉強しますと言われた。
もちろん飛び付いた。

ロードノイズと突き上げ感が減ったし満足ですね。
まだ雨の中を走ってないので非対称パターンというのがどのくらい効果あるか楽しみです。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 10:16:28 iUHT8ye4O
>>560
テビュー当初のカタログは親子が主役だったよ。
でも、マイチェン後のカタログからは子供が消えた。
ホンダとしても、売り方を迷ってるみたい。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 13:13:11 XNXIgHuS0
>>562
純正タイヤがうるさ過ぎるだけ
どんなタイヤに替えても悪化はしないと思う

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 16:37:00 1BAExGzQ0
>>562
playzでそれだけ驚けるなら、レグノだと腰抜かすよ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 16:45:48 6czly+CW0
>>562
そのタイヤ屋商売下手だな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 17:37:23 iUHT8ye4O
もう駄目、暑くて死ぬ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 18:26:45 0JcYJPd1O
純正タイヤがスポーティーな銘柄だからうるさいだけ。 変えれば皆がうるさい言うロードノイズは気にならない。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 19:14:11 BgTWeac8O
おぉ 僕もプレイズにしたいと思ってたんですよー

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 19:22:58 oV1oonba0
プレイズはわだちに強いと言う噂だけど本当でしょうか?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 19:55:49 vBXkzhGCO
なにやらタイヤで少々盛り上がった。
書いてよかった。
タイヤ屋さんにはレグノの純正サイズなければ違う店行くからって言った。
別に200km/hオーバーで走るわけでも無し1本\9800ならplayzで十分満足。
もしplayzも交換するくらいまで乗ってたら次回はレグノ入れてみるよ。


572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 21:48:01 4kj1ifRn0
注文入れたらBSの営業所からその日のうちに持ってきただろうに・・・

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 21:55:13 Rrzx5nn10
何かとこのスレは、自己主張したい坊ちゃんが多いな。
本人が満足してるんだからほっとけよ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 22:19:40 vBXkzhGCO
>>573
全くですねー
ガタガタ言いたい人多いみたいですね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 23:34:46 1DScnUUT0
純正タイヤって何ついてますか?
16"はMIプライマシーだと思っていたのですが、Dで見たらBS履いていたんですが…

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 13:38:54 Q/vpuWpfO
プレイズ いいタイヤみたいですねぇ ゴルフに取り付けた友人も絶賛。静かで直進安定性が増したのと 特に小さな凹凸を拾わなくなったのを感心してました。値段もお手頃だし僕もプレイズに代えようと思ってます。(本当はレグノが欲しい…お金が)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 17:09:28 Cm1iIfOH0
今の純正ポテンザ逝ったら、Sドラにする予定。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 01:58:18 2J4ltqm60
私は普通に走るだけなのでB´styleEXにでも・・・

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 02:22:11 F4kucY6D0
Type Rのエンブ付けている人見た
恥ずかしくないのかね

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 10:09:25 K+blYjL8O
気分はタイプRてとこですかね エディは知名度ないから逆にハッタリきくかも…

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 10:31:52 /GZFsUja0
アキュラにしても分からんかもしれんなw

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 11:07:02 YWmD+YclO
もしフルモデルチェンジするなら
3×2オープンは無理としてもデカく開くルーフが欲しい。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 11:46:09 8yJRIiFtO
アキュラエンブレムはデザイン的にいいとは思わない。
サイズも小さくて、エディのでかいHエンブレムから張替えるとバランスが悪い。
TypeRやBMWのエンブレム貼ってるのも含めて、これだからホンダ乗りはDQNとか言われるんだよな。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 18:30:03 aNA6AIb50
>>583
ばーか

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 18:42:10 Hq09C6/m0
車検半日以上もかかるのか、、
その点トヨタはよかった、、

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 18:52:32 /GZFsUja0
>>585
逆にきっちり見てくれてなかったんじゃないのかと・・・

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 19:12:57 FDNsQmXa0
>>582
3×2オープン・・・ますますマイナー車にw

>>583
DQNオーナーはホンダに限ったことじゃないけどねー。
ホンダ車=若い子が乗るクルマのイメージがあるからか。
BMWとかはほんと勘弁。

>>584
小学生かいw

>>585
確かトヨタDでは半日車検ってまだやってたんだっけ?
検査項目自体は同じだからホンダでも出来なくはない筈だけど、
2年に1度の点検くらい、きっちりやってもらった方が安心な気がする。


588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 20:39:16 2J4ltqm60
昨日秋田でひき逃げ事件があったけど逃走した車両は黒のオデッセイだった

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 21:17:30 JW/9ZpY90
>>588
じゃあ通報しろよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 14:27:13 LBxnIn+X0
>>583
金とかな。
いまだに純正アクセサリーにあることが信じられん。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 16:49:23 gcYHlgh90
>575 マイナーで24はタイヤはBSに変更になった
ようです。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 21:11:28 UKuRkJm40
>>590
黒い鞄やベルトだと違和感ないだろ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 21:12:34 AbrRe8eq0
黒地に金は霊柩車か仏壇だわ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 21:22:56 K5IQWPba0
前スレにも、黒ボディはデフォでゴールドエンブレムにしろとか言うあふぉがいたようなw
ホンダ乗りはDQN言われると頭に来るけど、センスを疑う人が多いのは否めない。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 22:21:07 LBxnIn+X0
最近さ、高級感出すためにモールとかグリルとかにクロームメッキのパーツあしらうじゃん。
そんな、クロームメッキグリルの中にゴールドエンブレム付けるセンスが全く理解できない。
そもそも純正オプションやめればいいのに。
レースのシートカバーも然り。ホンダにはDQNオヤジが多いのかなぁ?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 23:00:15 /5/VAZMD0
レグノ履いて静かになって喜んでいたら、どノーマルのイプサム乗った友人が遊びにきた。
イプサムに乗って出かけたらあまりの静かさに驚いた。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 23:57:44 a/Pm206YO
クルマにリビングの快適さを求めるなら、フツウにトヨタ車乗った方がいいよ。
運転する愉しさはあまり感じないけど、あれはあれでありだと。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:06:21 VAIwnRMo0
エディックスに運転する愉しさがあるとでも?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:08:04 JF1gCV/+0
ミニバン的な車は、車の中でもリビングの快適さを求められる車だと思うがな。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:13:02 NBtPcO+E0
ミニバンがどうだの ジャンル分けってくだらなくね?

自分が気に入ったかどうかが大切なんであって
他の要素なんざ一切関係ないと思うが。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:47:05 JF1gCV/+0
ゲストを乗せる機会が多いミニバンは快適であるに越したことは無い。
だが、車を運転しる立場からすると、乗って楽しい車でありたいもの。
しかしながら、この価格帯の車に両立を求めるのコスト的は酷な話だよ。
そこを天秤にかけて、どの辺りで妥協点を見出すかは各人の好みに依るところが大きいな。


602:Crimson
07/08/20 00:48:21 2g4cFmMH0
自分が選んで買った車なので嫌いなわけなではないが、
全長が短く、横幅が広いからといって、
運転する愉しさが抜きん出てるとは思わないし、
ミニバン系を買うからには快適さは少しでも求めてしまうと思うが
それも無い。

よく、EDIXは最高なんて言ってる人がいるが
最近の他の車を知らないか、
これまで軽とかに乗っていた人?

これだけ言って何でこの車を買ったんだと訊かれたら
自分の場合は、
背が高い車が嫌いであるのと、
もし、6人乗車する事があった時のことを考えた
必要最低限のサイズで選んだ。
あと、ナビエディションだったので
プレマシーの次に値段が安かったせいが大きかった。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:57:25 bHqFRma20
黒金をいちいち気にする香具師はDQNとヤンキーと坊主 ?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 02:43:30 f2on+MXaO
>>602
エディは走りがいいわけでは無いよね
ただミニバンよりハッチバックの方に近いというだけ
その他もろもろの要素も抜きん出たとこは何も無い
3×2のV字スライドが唯一の特徴で
そのニッチな部分さえ自分にはまれば
十分魅力的な車だとは思う
俺は先代インスパからの乗り換えだけど
価格的にみたら イイ車だと思うよ
マイナーさとスタイルと親子川の字ドライブに惹かれて買った
細かい不満は一切不問にするのが、このクラスを買う暗黙の了解だと思う

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 06:32:47 Uc2tVqD+0
センターシートが意外に快適で驚いた
スライドさせればという前提だけど、肩が触れないってのがあんなに楽だとは
それに隣の席にもたれかかれるし
シートの厚さも、本田車にありがちな薄いものではないし

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 08:06:16 x+Pnyzgi0

クルマの楽しさなんて主観的なものを理屈で比べようとする事自体、無意味。
「エディ最高」って言ってる人も>>602も自分の主観を語ってるだけだが、
こんな車種別スレを上げてまでのネガ意見は見苦しいな。
しかもコテハンだし。


607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 11:29:05 yF25sRoCO
かまってクンだろw

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 11:41:13 rEooQnA30
>>606
コテハン名乗るくらいのナルシストだからこそ
車種別スレを上げてまで、自分の(斜に構えた)主観を
書き込むんだろう。

典型的な○○だからスルーしとけ。すぐ飽きて他に行くから。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 12:22:03 ZfiMyHU6O
それにしてもポジション球をタイヤハウス内部から交換するとは思わなかったよ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 15:59:40 nc91t8Od0
ダイハツみたく整備性とか考えずに作った車だし

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 18:56:31 yF25sRoCO
拗ねちゃった。
まったくガキの反応だなw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 21:14:03 ebv1CQDZ0
>>609
タイヤハウスから交換する車は、ここ5年位に出た車でヘッドライトがフェンダーまで
伸びているデザインだとよくある。
俺が知っているだけでも、セレナ、パッソ、エアウェイブ、S2000、ムラーノ、コルト等。
コルトのマニュアルには、「ジャッキアップしてタイヤを外す」から書いてあったよ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 23:25:48 URMx45Ux0
エディックスの場合、あまりにもタイヤハウスからエンジンルームが筒抜けなので、
錆や、猫が怖いね。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 23:53:27 nIIBMdo/O
>>612
Fitもw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 03:29:09 ct+4zp4dO
>>613
確かに猫は怖いねw

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 11:06:58 MWqokxaG0
猫噛みエンジン見たことある、、

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 11:36:07 i44xs+zpO
ありがとう。想像したら少し涼しくなった。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 16:33:13 dwNqOhyN0
>>602
>全長が短く、横幅が広いからといって、
>運転する愉しさが抜きん出てるとは思わないし、

お前みたいな車を知らない奴が言っても説得力がw


619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 16:38:21 /0w6qxcN0
>>602

そうだドライブへ行こう

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:26:38 EXcuLS7w0
俺はエディに乗る前、WISH、IRIS、オデ、ストと乗り比べて選んだよ。
トヨタ車に比べるとホンダ車は走らせて楽しかった。
静かさや細かなつくりではやっぱりトヨタだなとも感じたけど、単純に運転が楽しい。あと、
全長が短いのは幅が広くてもめっチャ取り回しがラク。そういうトコと予算やデザインを
含めてエディに決めたから、2年経ってもすげえ気に入って乗ってる。
単純に>>602は自分に合うクルマを選べなかっただけだろ。自業自得。
まあ、こんなとこで愚痴ってないでドライブ行け。今ガソリン高いけど気にすんな。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:37:24 wsfim+/G0
ディーラーでステップワゴンのラジコンもらったけど早速オクに流します。
エディックスのラジコンねぇのかよー

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 23:50:02 zn4h6wPG0
エディって全高1600mmもあるのか。
立体駐車場は無理かねー

シャコタンでギリおっけーってヤシいる?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 00:35:29 VfCiL0Wk0
>621
どっちだwww

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 02:15:19 HxqFL+jc0

フロントガラスの横幅が広いから、運転していて開放感があって好きだな。


625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 09:27:01 1jylmGER0
右Aピラーはなんとかならなかったのかね。

626:Crimson
07/08/22 13:04:44 ZzZPyP930
>>618
神戸で渋滞を抜けるために、よく峠道を通るのですが
カーブで少しでも段差があると、
後のグリップがスコンッと抜けるような感覚があり、
度々ヒヤッとします。
この解決策を教えて下さい。
車を知らないので宜しくお願いします。
ちなみに足にブラッキーと前後にBLOODSPORTSのバーを入れています。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:05:35 3V8Ept7W0
オデッセイを見るたびに思う
3×2のオデッセイでも良いなと

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:16:02 iIlh+QWq0
>>626
618では無いが、負け惜しみにも程があるぞ。

> この解決策を教えて下さい。
しっかりブレーキを踏んで減速してからコーナーに入れ。
足に何を入れてもヒャッとする運転を公道でするな。

人間として勉強して出直せ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:22:20 3V8Ept7W0
ちゅうか、バーのせいだろ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:36:50 uNH8Wlz60
最近のラジコンは安いんだな…

>>626
段差はコーナー以外でも気になるぞ。
最高速命の連中は、道の継ぎ目のわずかな段差対策のため、
サスを、戻りが早いようにセッティングしてる。
300km近くだと、わずかな継ぎ目も危ないし、ロスになるからね。
まあ、世間とは違う感覚だがな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 14:31:32 RiyAerdt0
タイヤ換えろよ。
FFならコーナリング中に段差があると、軽いリアの荷重が抜けるしグリップも抜けるのが普通。
先代タイプRはもっと顕著だったらしいがね。
そういえばCRIMSONってホイールを扱ってる会社だな。
マーテルかグーフィーでも履いてるのか。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 14:42:26 1JQ5L5+hO
全部1人のネガキャンだったら笑えるな。

633:Crimson
07/08/22 15:20:52 ZzZPyP930
しかし、みんなのいうショート&ワイドの運転する愉しさって
そういう事じゃないの?

タイヤの交換かぁ・・・
ホイールを換えるお金は無いから、
タイヤが小さくなるけど205/55から215/50に換えるくらいしか・・・

ちなみにバーは一番安くその解決策のために入れたものです。
逆にピラーバーは効果が利き過ぎる。
しかし外すとボディふにゃふにゃ。


634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 15:42:24 3V8Ept7W0
ふにゃふにゃっていう評価する人って、固めれば良いと思い込んでいる人なんだろうな
サスなんて仕事して何ぼだろうが

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 15:53:56 Ve801MKUO
他のホンダ車やマツダ車がそうだよな。
ただ固めただけ。
エディックスはホンダ車の中では異例にサスが仕事する車だよな。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:16:29 iIlh+QWq0
> エディックスはホンダ車の中では異例にサスが仕事する車だよな。
禿堂 しかしエンジンに足回りが完全に勝ってる所がミニバンとしての
限界だと思う。

> 外すとボディふにゃふにゃ。
だったらバー何ぞでどうにかなる問題じゃないんだけど。
本当にエディックスのオーナーなのか?
それとも本当に運転が下手なのか?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:22:00 3V8Ept7W0
>>635
ショックアブソーバーとスプリングで固めている車はまだいいよ
アンチロールバーだけで対処して、ピッチングしまくる世界一のメーカーに比べれば・・・

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:22:09 5DS0lTaRO
>>633
もしかして愛読書がオプションとかカーボウイとかスタイルワゴンとか?
ホリデーオートとベストカーは無い気がする。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:36:29 Ve801MKUO
そだよね。
固いと硬いは違うと思うんだが、どうもごっちゃになってるよな。
まぁエディックスの場合、もともとギンギンに走ることは想定外だろうし、今の感じでバランスはとれてると思う。
強いて言えば、タイヤの銘柄くらいかな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:46:28 3V8Ept7W0
タイヤをレグノ相当に
これで、音とグリップの両方解決
飛ばしたら、コーナーリングのロールは余計気になるようになるかもしれないけどw
でも、揺り返しの無いちゃんとしたロールだからなぁ、エディックスのは

後は、風切り音が気になるならドアバイザー無しに
もっとこだわるなら、デッドニングでリアのこもり音もシャットアウト

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 17:37:20 8WSstn7v0
>>629
同意。

少々グリップ抜けてもアクセル踏んでりゃ大丈夫だ。
気になるなら空気圧とアライメント(TOE)見直せ。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 18:35:05 sTkB4jKE0
>>633
>しかし、みんなのいうショート&ワイドの運転する愉しさって
>そういう事じゃないの?

違う。
>>602に対するみんなのレスをちゃんと読めよ。
「運転する楽しさ」や「快適さ」を、いつどんな時に感じるかなんて、人それぞれだ。
誰もあんたの意見を否定してる訳じゃない。あんたがつまんないと感じるのは勝手。
自分の主観を押し付けるなと言ってるだけ。


643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 20:27:17 8G0v8IoJO
エンジンルームにオトナシートはやっぱしヤバいですかね

644:621
07/08/22 21:17:42 TkecqF9L0
>>623
わたくすが貰ったのはこっちです。高級バージョン(ヘッドランプが点灯する)。チウゴク製ですが。

ウェーブレーシング RC1/24 ホンダ ステップワゴン
フラッシュビームインパクト 
URLリンク(joshinweb.jp)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 21:28:31 Ve801MKUO
結局満足度なんて、何を求めてエディックスを買ったのかなんだろうね。
俺の場合は、二人がゆったり出来て、いざとなれば六人乗れて、取り回しが楽で10km/l走って、MTBやキャンプ道具も積める車を探してたらエディックスに行きついた。
燃費はちょっと不満だけど、他は満足してる。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 08:57:14 DkYsrCiYO
自分も燃費以外は満足。 満足してる点が多いので燃費には目をつぶれる。 カーブでの安定感は素晴らしいと思う。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 10:09:32 Qq2H4c3n0
ワイド&ロー&ショートはコーナリングが楽しいよ
普通の背高のっぽでロングホイールベースの車と乗り比べてみれば?
まあ、所詮ミニバンなんだから過度の期待をするのは間違いだけどね


>ふにゃふにゃっていう評価する人って、固めれば良いと思い込んでいる人なんだろうな

それって、90年代の車だよね


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 11:16:15 I2OKlor3O
次期モデルは無さそうなんで無理かもしれないけど、100KgダイエットしてCVT積んで、前席二座を用意してレグノ標準になったら神だと思う。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 13:10:47 FTdP2WyD0
前席2座ならエデの改良に期待するよりも
素直にオデを選択した方が幸せだと思うのだが・・・

自分的には
・後席のリクライニング
・新フィットと同じナビ
・SH-AWD(笑)

まぁ細々とでもいいから売り続けて欲しいね
手持ちのエデが全損(盗難ふくむ)になったら、またエデ買い直すと確信してるので
その時にタマがないというのは寂しい。。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 13:15:06 if86C4rf0
3×2でないとエディックスは買わない

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:04:10 FxOT9RyS0
個人的にはSUVに3×2のレイアウトが欲しい。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:27:26 fFbO4Q7CO
>>649
オレも現エデから新エデに乗り換えたい。
オレより家族が乗り換えたがると思う。
車検取ったばかりだから2年後あたりが我が家のベストタイミング。
改良してもらいたい点もほぼ同意見だけど、オレにはAWDはいらないな。
FFで軽いほうがいい。
あとテールランプのレンズデザインは必ず変更してほしい。
バックランプのデザインがダサ過ぎです。
買った時にはすぐにアフターパーツが発売されると思ってたオレは甘かった。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:29:46 FTdP2WyD0
前席2座は無意味だと書いたけど、後席2座(リクライニング可)仕様(前3+後2)はアリだと思う

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:07:23 62s5m6qu0
前中央席をデタッチャブルにしてくれ。それだけでいい。

欲を言えば、後席をノーマルベンチシートのタイプを用意してくれれば。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:23:27 EywqNU9rO
全席アンタッチャブルのエディな。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 18:38:49 AKK+iDyq0
いっそ3x3になったらどうよ?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 23:55:31 bWwP6xZW0
それ以外と面白そう。
でも、ホイールベース伸ばしたら取り廻しが・・・・

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 13:47:26 pxgxgrXIO
>>656ハイエースでいいじゃん

ナビエディションでないかな~
買い換えるのに

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 14:11:19 hwlGZgtKO
いよいよ明日納車です。
楽しみ!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 14:19:10 cXvV7c7hO
>>659
遠足と連休と納車は前日が一番ワクワクするよね。
楽しい週末ドライブになるといいですね。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 14:40:46 hwlGZgtKO
>>660ありがとう。
取り敢えず、車両感覚掴むようノンビリ走ってみます。
あとは、安いエアロ探さなきゃ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 15:24:04 cXvV7c7hO
>>661
値段だけでいうと下回り3点セット3万4千円くらいのがヤフオクに出てるよ。
買った話を聞いた事ないから品質とかは全くわからないけど。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 16:26:38 T2Ana6lt0
エアロはマッチングが大事。チリ合ってなかったら最悪。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 10:18:17 2yfOd0ZiO
>>661
今ごろディーラー行ったかな?
Edixワールドへようこそ!

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 11:02:14 GEz3dT/c0
安いエアロ
意外と知られていないが安いFRP製品は縮んで割れてくるし
厚みがあってもひびが入る

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 11:22:08 EDjoDGMIO
よく知られてるとオモウよw
オデやSTWなんかだといろんなエアロがあるけど、
変なメーカーのは面や色が合ってないどころか、ヒビ割れてるのもザラ。
ガムテで貼ってるのなんか見ると痛々しいね。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 18:06:43 mGP/w/g6O
でもさ、エアロは付けた方がいいのかな?(個人差だろうケド)ツマラナイ質問でスマソ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 19:44:28 EExL3dZs0
付けなくていい

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 22:08:45 vhycSCsx0
つけなくていい。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 22:38:31 WWkbDCKR0
後ろの窓(特に左側)を全開にして60km/h程度で走ると非常に耳障りな騒音が・・・
ディーラーに文句言っても仕様だからがまんしろと。

みなさんは気になりませんか?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 23:27:27 PLz3l6se0
オプションでサンルーフつけた方いますか?
天井高さは気になりませんか?

エディ検討中です。
20にHIDとサンルーフ付けるか
24Sにサンルーフつけるか
悩んでおります。

ナビエデイションがまたでないかな?と思っています
それに加えてFR-Vのような本革シートも選べれば
即購入するのですが。


672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 23:29:26 CnEfY1HN0
>>670
耳障りな騒音を詳しく

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 23:42:35 lcwcsAkA0
ナビエディはそろそろ諦めたほうがいいような気がしないでもない。
ラスト1年の最終型で出るとこも予想できるけど。
普通に走る分なら20でも十分ですよ。数字上では出力はいうほど変わらないし。
まあ味付けがちがうんだろうけども。このガソリン価格の高騰を考えると24Sはこの先どうかなと。
HIDは夜の視界をしっかり確保できるからいると思います。
社外の合皮のシートカバーを購入するしかないんじゃないかなと思います。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 02:53:04 XYt7UmarO
HIDはおすすめですね。
後から社外品のHIDも付けられるけど純正品の安定感には変えられない。


675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 09:27:46 D+2c/wa90
>>670
ボボボボボボボ
って鼓膜を打つような感じ?

うちもある
後窓を開けるときは前も開けるようにしている



676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 09:57:52 TAIQtKhl0
>>670
>>675
たぶんハッチバックのクルマはほとんどそうなりますよ。
空気の流れのせいですかね?
やはり対策としては全席の窓を開けるしかないのでは・・・

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 10:51:55 DkWRSKTQ0
>>670のような事でディーラーに文句言うってのが意味不明。
ディーラーからしたらクレーマーだな。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 13:57:44 e8XMZvycO
最近エディックスが気になるせいか街で見かけるとガン見しちまう。
で見てて思うんだが運転席の広さってどうなんだろう?男が乗ってると少し窮屈そうに見えるのは気のせいかな?
180センチ90キロの俺でも大丈夫だろうか・・

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:09:25 e8XMZvycO
>>678なんだが、過去に同じ質問してる人がいたなw

一人で騒いですまん。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:09:26 XYt7UmarO
>>678
179cm76kgで特に窮屈さは感じない。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:09:43 TU6Ly9PCO
172cm76kgの俺には、不満なし。会社のシルフイではすぐに腰が痛くなるが、
エディでは一日400km乗っても平気だった。てか、このスレは3つくらいの話題が
延々とループして成り立ってるな。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:32:25 8BRNzKCa0
ボボボーボ・ボーボボ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 21:25:19 XYvbGMSh0
171cm66kgの自分は余裕。サイドの膨らみがホールド感があってよい感じ。
むしろシートが短いほうが気になる。(ホンダ特有という話もあるが・・・)

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 21:36:07 EzT7i8lq0
178cm 90kg(出部位!)大丈夫です。先週、職場の人妻2人(27歳・34歳)と
エディで鰻を食べに行ってきました。もちろん前席3人掛けで・・・・・
予想以上にウケマシタ。(動いたな、日本が・・・)

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 22:15:10 4RqI/gAL0
あなたは何のために人妻とウナギを食いに行ったのか?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 22:22:03 IeK3DMkB0
人妻に自分のウナギを食わせるために・・・

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 22:56:31 TU6Ly9PCO
メタボの集会があると聞いてきました。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 23:37:01 I0ty5yqV0
サンルーフつけてる香具師いるぅ~

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 07:13:14 9zS3V3y10
問題は後部座席の狭さ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 10:04:12 ATapmOFa0
>>686
人妻2人を相手にしたのかよ、タフだな

>>689
それは問題にならない
ハイ、次

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 17:49:23 JtZwH4t40
>>684 です。
 ツーショットはやや問題ありかと思い、逆ドリカム(古いわ!)状態
で行きました。しかし、こういう状況のエディはいいですよ。マジで・・・
普通の車だと誰かがひとり状態になりますわね。それはつまらん・・・。
この車には、こういう使い方もありだと思います。
 因みに、下心はゼロとは申しませんが、なるべくややこしい状況にはし
たくないので、何もしません。(訂正:できません。)




692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:10:23 8UQEGTAiO
チンコついてるのか

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:16:57 u+nwfJyi0
なんでもかんでもエッチに結びつけるのは、ビーバップ世代だけ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:26:35 8UQEGTAiO
ビーバップて何?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:30:21 YLildYNz0
どんな女性に対しても 下心をだすのがマナーだと思ってるが

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 19:09:12 JtZwH4t40
>>692>>695様 
 厳しいご指摘、おっしゃるとおりかと存じます。
以前は野獣と言われた時代もありましたが・・・・。
加齢現象でしょうか。・・(涙)・・・
・・・エディと共に気合を入れなおしてみます。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 20:36:15 J9Ywn5UV0
気にすんな、下心を出して人生を棒に振る奴が多い事を理解しろ

698: 
07/08/29 20:48:01 UTXt36lh0
 
エディックスはエーデ.エーデ‥


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch