07/05/10 22:05:14 hy9GuvyyO
>>266はS2000乗りなんだから、身内同士もっと仲良くしなよ。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:08:54 wKqS0xE7O
>>280
つロドスタ海苔
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:10:56 UvlO2i1+0
>>276
確かに!
だからスイスポにも興味がある。
モンスター田嶋のショップのオーリンズスペシャルとかね!
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:19:55 xPeX7++BO
>>279
DC2にTE37、これ定番w
前太く、後細くの軽快性重視にしたのはいいけどローテーションできない罠
FFはやっぱりローテーション重視だよ
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:35:52 I/tp2Xrl0
俺は3セットだな…
もっとも1セットは使いもしないのに諸事情で
手放せない純正なので、実質2セットではあるが。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:53:15 HESCoxkH0
>>250
黒はすぐに汚くなるというデメリットがある変わりに、
何年経っても洗うだけで新車みたいに光るというメリットがあってだな。
ってのは関係無くて、
黒は写真多分一番悪いけど、じっくり眺めたり、
オーナーとして長く付き合うと一番落ち着く。
ってのも関係ないかな?
なんでだろ?
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:59:19 xPeX7++BO
この車に限らんけどさ、まだブラックメタリックってあるの?
黒の話しててなつかしくなったよ
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 23:04:11 bIJPsKGV0
>>270
17履けるならマジで履きたい。
どんなホイールなら干渉せずに履けるのか誰か人柱に…。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 23:34:19 uzG5vhX50
>>182 >>191 >>192
排ガス対策のため、普通のシビック等には付け始めたそうです。
URLリンク(www.honda.co.jp)
エアフローメータを「取り除いた」でなく、「敢えて付けなかった」が正確な模様。
失礼しました。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 23:54:32 OcFIUeT+O
タイヤRに試乗してみて、今乗ってるEG6の楽しさがよりわかったよ。
タイヤRは、ランエボ的でつまんないね。
多分、すぐに飽きると思う。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 00:28:47 tbGRrkpy0
ランエボやGT-Rに乗ってから気づくものさ。
最速より大切なものがあることを。
軽さとコンパクトさを失い、記録ばかりをアピールし始めたシビックは
もはやその他の車と変わる事は無い。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 00:35:04 ptJT/Q3H0
>>290
頭 重そうです
よく考えてから 文章にしましょうね
公文式 始めてください
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 01:20:20 mTDsMwLf0
>>290
わかるぜ
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 04:03:57 66ClGdtLO
>>253
WTCCはFFとFR入り乱れて走ってるよ。
しかもスーパーGTより面白い。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 04:44:56 kiaTuOKhO
>>290
わかるわ
スイフトできずいたよ、ヤッパリこれだよな
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 06:49:25 DVUoY6HxO
>>294
スイフト…俺の期待を裏切った凶悪犯!
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 06:53:38 tN7w1YT4O
チョロQでさえ後輪駆動だというのに…。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 08:05:42 +bYv/8vl0
だから、後輪駆動の方が安物だということに気づかんかな。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 08:21:14 tT06AwZWO
今回位の金額ならFFのが軽い速い広い安い。
フィルダーとランクスも捨てがたいがw
カム変わって6MTなんだからいーじゃんよ?
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 08:29:08 EcP6+6bPO
まーちゃんと車を転がすことが出来る人はシビックの価値がわかるけどまともに転がすことが出来ない人はアンチだってことだろ
それは上にいる脳内もジャーナリストも含めてね
バブル時代にデビューしたユーノスロードスターの当時の評価をみるとよくわかる
設計思想を読めばどういう環境にマッチするかはすぐわかるだろ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 08:32:27 pvGixq6Q0
まーちゃん(´Д`;)ハァハァ