07/04/29 01:17:00 O5BIuz1V0
フェラーリみたいにキルスイッチ付けて欲しいよ。
セキュリティーは使えなくなるけれどね。
納車前までは輸送用にキルスイッチのレバーがフロントフードの隙間から
出ているんだけれど、納車のときは外されているんだよね。
>>149の方法が簡単かもね。いちいち配線外すのもめんどくさいし。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 04:38:43 +RlHBE0g0
カットオフスウィッチを1000円前後で売ってるから、それをバッテリーの
ターミナルにつけてエンジン切ったらバッテリーカットすれば簡単だよ。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 07:55:04 E+hmxT0F0
>>151
その辺に売ってるカットオフスイッチはやめた方がよい。金属の接点面積がものすごく少ないので、
壊れるぐらい力いっぱい締め込まないと、レギュレーターしいてはオルタネーターにものすごい
負担がかかり、簡単に壊れてしまいます。
かと言ってオススメのカットオフスイッチはないんですよね~。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 09:20:51 qopHm5jb0
切れたら買い換える。これ最強。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 23:48:15 42J+VoJq0
私は普通にボンネット開けて毎回バッテリー端子外してます、これ最強。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 02:38:20 23JIWABS0
ボクはCupカーなので
車外か室内のカットスイッチでoffってます
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 12:07:42 vztxDKbZO
皆さんバッテリーをOFFにするのってエンジン停止から1時間後位?
直後はリヤのブロアファンが回る場合があるでしょ?
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 13:43:29 J4M0OSOR0
みなさんオイル添加剤って使いますか?
エンジン音が通常より大きく聞こえる気がするので、少しでも軽減できればと思ってるのですが。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 14:01:33 qZu0C8zz0
水冷にしたら静かになるよ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 15:47:26 /p/NIRwz0
>>157
耳をすまさなくても聞こえるのを喜べ。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 15:52:32 6R9ETKrb0
>>157
GRPは高いが効果はある。
問題はそうでなくても高いGRPが、911はオイル量が多い
ために更に高くつくことだorz
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 16:48:20 /p/NIRwz0
天気良くてドライブ日和なんだが
気温が暑過ぎて出る気にならんのぉ・・・
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 17:34:57 5BMDsMurO
また油温が上がる季節か…
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 18:35:39 gQc2Z1OCO
エンジン止めてすぐにバッテリーカットしてるけど平気だよ
つかブロアファンて何の?
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 20:24:42 kBTL39Gh0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオクで売ってるんだけど
これがポルシェが最初に開発したモデル?
もしかして有名な車?
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 21:43:50 5BMDsMurO
こんな車見た事ないぞ
しかも3人乗りってwww
謎だ………
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:45:49 z0KWgJJF0
バックヤードだろwww
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 01:31:38 RwUg+nnC0
993カレラSってどうですか?
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 08:37:48 K3MV4EknO
素カレラが重くなっただけの糞車だよ。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 08:47:15 No68A7ZC0
しかしハッタリ度は高い。
暴走好きじゃなくドライブ好きならお進め。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 09:33:23 83rvmg2mO
おまいらの御意見を聞かせて頂きたいのでつが
サンライズの310万円の964ってどう思います?
正直欲しい気もするんですが、かなり走り込んで(距離、改造度合い共)
いるのでかなり不安www
見て来た事がある方とかいましたらレポお願い致します。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 11:38:38 X8NVLtGT0
ほしーの
と思ったらすぐ買え。今日なら銀行やっているからすぐに下ろして来い。
すぐなくなるぞ。明日俺が買いに行く。
買わずに後悔より、買って泣いたほうが楽しいぞ。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 12:11:29 4Xgc+B5s0
>>170
その年式だとオドなんて全くアテになんない
気になってるなら買っちゃいな
故障したって何したって310万以上のことは学べるよ
つかポンコツのほうが色々学べたりする
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 18:09:20 BIKm1AQAO
250万のポンコツ964乗りの俺が来ましたよー
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 20:43:20 1P55TWmZ0
964はウインカーつけたままエンジン切るとライトが片側点灯したままになるんだけど
あれ点灯しないようにできるかな?
たまに気がつかないでバッテリーあがりそうになってあせるんだけど
そもそもなんで点灯するんだ?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 20:53:52 rpolDHNy0
>>171-172
レスありがとうございます。距離は捏造されやすいと
聞いていたので、確かに14万kmと表示されているのが
ある意味妥当な数値なのかも知れませんね。
頑張って購入したい方向で嫁を説得してみます(一番のネックwww)
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 21:24:38 WwRIIsr90
ちゃんと壊れるところはすべて整備されているから買い得かも。
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 23:00:52 Q7sv3q/R0
>>174
それってパーキングのライトだと思うけど。993でも点きますよ。
>>175
中古外車が初めてでないなら面白いと思います。でも試乗はした方が・・・。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 00:30:26 rRVdlJDR0
>>175
この年式だと、本来の状態で走らせるには、良い程度のものを手に入れたとして、
エンジン+ミッションで300万、足に200万、計500万ぐらい必要。
中古を300万で買えば、計800万だ。
これぐらい見ておかないと。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 00:57:06 +XTzKKAH0
>>174
993はオマケにブーってでかい音が鳴るので絶対忘れないんだけどな。
知らないとあれは何がおきてるのかすらワカラン。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 06:08:27 HspghDtD0
本来ってなんだよ。新車のことか?キチガイだな。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 08:22:19 hXatdGlGO
500万はかかんないよ。
200万くらいで済むはず。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 10:14:37 wvlAUW270
>>178
脅かしすぎw
Eg:100
MT:50
足:30
エアコン:30
通常このくらい考えておけばよい
(エアコンの30はちと少ないかもしれん...)
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 10:17:39 TfFkFsaN0
>>178
足に200万ってウケる。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 11:35:17 WUPf7XmK0
え、エアコンの修理ってそんなに掛かるんですか?
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 18:07:15 HspghDtD0
>>183は、最悪の壊れ方ですべて直そうとしたら、の場合。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 23:06:03 JCOxnLQ00
964ターボ( ゚д゚)ホスィ…
一年死ぬ気で働いて金貯めれば
買えるかな・・・
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 23:26:50 +XTzKKAH0
そんだけロクでもない車体をよく買うよな・・・
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:40:24 4vE2A6ka0
足に200は、オーリンズでワンオフで作ってもそれより若干安い。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:47:42 vItz7rR20
993のみなさん、オイル管理とかどうしてますか?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 04:20:10 Pgm5aXDX0
5000㌔か一年に一回エレメントと共に交換
減ったら足す。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 07:19:24 kuYNT0V20
>>189
年に1回交換。
3万円くらい。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 08:05:09 BLQLEKO+O
半年置きに交換しないとやばいよ。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 09:49:53 x48wdhjnO
油温の上がる都市部の渋滞路が多い人は、小まめに換えるが吉。 私の様な田舎ばかりかっ飛んでる使い方であれば、ホント交換年一回、あとは継ぎ足しでOK。 エンジンに問題があり、ガソリン希釈が起きてるような場合は別だけど。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 10:05:32 k54g9mkMO
マフラーから白煙が出るんですがこれは何処が悪いんですか?
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 12:11:40 TnxjTVhl0
バネ下重量のことだけど、
バネ下重量軽くして実感した人居る?
なんとなくだけど、タイヤのワイド化でコーナリングがシャープになった気がするだけじゃないのかな?
あと逆に重くしてやっぱり遅く感じた人いるかな?
理論上じゃバネ下重量は、バネ上の4~10倍に相当するとあるが・・・
サーキット以外でも体感できる?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 13:33:23 4vE2A6ka0
タイヤをワイド化すると大抵はバネ下重くなるんだがwww
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 23:55:21 3KlwVi1e0
今年も税金の季節が来ましたね。
15年落ちなので税金高いです。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 00:18:10 pV/Vjpng0
>>186
3.3でよければ500もあればとりあえず動くの買えるが...
普通に働いていて、死ぬ気で節約すればOK
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 00:44:41 HXZIxCE70
3.6ターボはどう?一時期、予算総額1千万で本気で探していたのですが。
想像していたより乗りやすくて驚いたけれど、訳あってそのときは購入
しませんでしたが。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 07:12:26 ZbcPMXod0
お前ら一体どんだけ金持ってんだよ……
3.6ターボ( ゚д゚)ホスィ…
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 16:31:26 J+r/r2KT0
自動車税73,100円って高いねぇ~。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:22:35 W30VLlxn0
それほどでもないだろ?
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:27:59 9oPgXB2N0
一日200円
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:56:38 RZAVUP5H0
自動車税払うのは仕方なしだが、オールドカー罰金は許せん。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 21:54:43 cVYUX6VA0
>>204
禿同
エコカーっていっても、製品生産時に環境汚してる
古い車を大事にしている人のほうがよっぽどエコ
ライフサイクルアセスメントについてぐぐれ、バカ役人
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 22:34:58 9E9E5f0R0
と、ゆうか
トヨタの圧力で法律作ったしか思えん。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 22:44:14 uBsE6ODa0
>>206
トヨタが払ってる法人税を考えたら、しょうがないでしょ。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 23:42:59 uvMOhTyt0
オレの993は66500円。
足の車と一緒にコンビニで払ってきた。
コンビニのレジで支払い10万超えるのはなかなか妙な気分。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 04:31:56 bkTyC5nb0
日本の登録台数が約6千万台で毎年どれ位の税収になるんだろう?
その他に車検、リサイクル料、ガソリン税、高速代、免許更新、
罰金30億円収集はボーナス分だとかなんとか・・・。
すんごいですねぇ~~~、その金どこいってるんですかね~~?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 07:00:37 dPFSZ5SA0
>>209
自動車税は県税じゃなかったかな。
地方自治体は、どこも財政は大赤字で火の車。
なんで?
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 07:05:21 vPKuveZF0
昨日見るからに足回り固めた(ロールバーもはいってた)964に高速コーナーでみごとにおいていかれた93の964どノーマルです。これを気にビルシュタインとH&Rのスプリング入れようかと思います。タイヤは16インチのままですが、激変期待していい?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 07:51:08 H1kYqtlE0
>>211
足を硬くすれば、ある一定の速度までは踏ん張るけど、限界を超えると
一気に挙動が変化して乗りにくく事もあるよ。まあ自分は見た目重視で
993にビルシュタインとH&Rのスプリング入れたクチだけど・・・。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 07:55:20 D2nP10d90
どれだけ税金払っても公務員の遊興費に消えるだけだろうに
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 10:43:07 M3t+4eT+O
うちの91のカレ2は乗ってて脚ががっちんがっちんなんだけどこんなもん?
それともへたっているのだろうか?
ちなみにノーマルサス 82000キロ
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 15:18:56 wKtUtJLn0
>>214
標準の16インチでなかったら16インチにもどして、
ブッシュ(サスアーム込みでしかパーツが出ない)ショック、バネ、タイヤを
純正の新品に交換すれば劇的に良くなる。
PCでやってもらったら、工賃込みで200万くらいかかるが。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 15:46:35 M3t+4eT+O
>>215
サンクス
そんなにかかるんですか…
ヒエー
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 21:42:40 Tm3EasHP0
また大げさだなぁ。PCで50万、専門店で4割引ってとこでしょう。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 21:55:35 VCHvmGvz0
>217 つられてみるが、ブッシュは金属アームと一体部品扱い。
50ならショックとタイヤ、工賃とアライメントで終了。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 22:06:36 wKtUtJLn0
50万じゃダンパーも交換できない現実・・
PCに行けばすぐわかるよ
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 22:35:54 ONcpZ6Ui0
>>207
ヨタが法人税いくら払おうが関係ない。チャイに日本円流してる時点で国益に反してる訳だwww
少しは考えろよwww無い頭でwww
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 22:37:20 ONcpZ6Ui0
>>215
だから200万なら993GT2用のオーリンズのワンオフが出来るんだよwww
死ねよwwww
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 22:38:38 ONcpZ6Ui0
>>218
へーへー、ブッシュぐらいガソリンに浸ければぶよぶよになる。
あとは火をつけて炭化したら取ればおk。
バカかオマエ?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 03:35:57 9Dhr8wTI0
コスモの足も設定無いから強制でワンオフだったな。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 07:45:31 qymskSp10
>222
218は部品としてブッシュ単品では出ないってことじゃないのか?
外せないってことじゃないだろ。
アホかオマエ?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 08:03:52 ObFqa+FH0
某ショップでビル+h&R+アライメントで30万。やるか
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 11:44:35 7JqQ1k8n0
GW中に964と993数台でツーリングをやったんだが、
峠の途中で996とボクスターの集団とすれ違った。
こっちは水冷ポルなし、向こうは空冷ポルなし。
同じ方向だったら、色々な意味で凄いことになってそう・・・
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 12:00:48 9Dhr8wTI0
普通はお互い無言に楽しくドライブになると思うけど・・・
敵意剥き出しで激しいバトルとはならんだろう。
自動車免許持ってるいい大人で、マンガじゃないんだから。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 14:07:45 Wz7E+i7F0
ブッシュとサスアームは一体でパーツナンバーになっているんだよ。
アメリカの社外インチキブッシュは単品で出ているけれどね。
ビル+h&RだけじゃなくBPS9もあるよ。
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 17:35:05 /FiKF5KG0
>>224
バカか?作れば良いじゃんwww
66ナイロンかウレタンでwww
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 18:07:28 m3boCK3hO
>229
そのことを222の中に書いてたらわかりやすかったね。,相手の認識も理解せずに思い込みで嘲笑ってたら実社会に出たらやってけないよ(^^)
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 21:27:46 qymskSp10
>229
とことんアホだな。
そんなインチキ部品使ったらポルシェじゃなくなる。酷惨でもいじってろ。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 22:12:47 Aramb4qo0
231>
229じゃないけど一言。
国産でもいじってろって・・・
なんてひどい言い草なんだ。 おまえほんとに日本人か?
俺はポルシェにも乗ってるけど、国産車にも乗ってるし、
良い点・悪い点はお互いあるぞ。 日本人を馬鹿にスンナ!
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 23:23:05 itllsnX00
国産は移動の乗り物としては優れているが、趣味の乗り物としてはどうなんだ?
価格とのかねあいもあるが、コストダウンしすぎだろう。
キムチやザーサイにバカにされないようのものを希望する。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 07:45:36 NyL2tTzr0
ガスキャップに錆が出てきたんだけど、新しいのに交換するべきでしょうか?
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 08:24:54 H2VDNe080
tukubaのお店の10万円代のショック フロント・リア4本セットってどう?
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 08:58:13 s53CM22BO
ブッシュの打ち替えは良いメンテだと思う。純正も固さをチューニングしてなさげだし。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 14:10:29 UYvhbB9B0
たかがゴム1個の為にassy交換するアホ。良いお客さんだよな。
古いのオクで格安で売れば買うヤツ居るぞ。
ナイロンやピロ足にするのに丁度良い。www
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 18:05:30 RiXDHhnp0
あれー
ポルシェってもともとはブッシュ一個でもASSY交換あたりまえでする
ような層の方のクルマじゃなかったけ?金に糸目だらけで乗ってほしくないなぁ。
ま、どうでもいいけどね。
そもそもこの話題はPCで200の話だったよね。PCはASSY交換が
基本で社外ブッシュ持込は受けないだろ。
PCで修理やるやらないは勝手だけど。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:09:46 qB+opXp10
>>238
本題は冒頭に持ってこないと頭悪く見られるぞ。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 00:45:25 JBl6uOb/0
で、ポルシェ・ジャパンに依頼すると幾らなの?
964で200万で正解なんすか?
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 01:50:02 0ps1QNmY0
>>234
状態がわかりませんが磨いてみたらどうですか?
>>235
私の経験上、安い足回りはそれなりでしかないことが多いです。
ショックは国内にラボを持っているところのオーダー物がいいですね。
それほど高くはありませんよ。
あと、ショップをあいまいに書かれているので誰も回答できないでしょう。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 07:56:40 UZKAAmH90
>>240
どこまでやるかだけど、タイヤ、ダンパー、スプリング、ブッシュ類(ASSYのアーム含)
全交換だと、200もあると思うよ。
ダンパー、アーム以外のブッシュ交換でもPCだと50じゃ無理だと思うよ。
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 08:35:08 8kOzOJOp0
紺ガエルのひとは、PCで50万って書いているね。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 08:41:38 a5AkGyqM0
>>238
皆、一式で替えて悪い事はないのは十二分にわかってる。車はクレバーに乗るべきと考えてる奴は、無駄が嫌いなだけで金ケチってる話とは別。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 19:16:08 Nh1LPQpe0
金持ちってのは無駄な金を使わないから金持ちなのであって
無駄な金をバラまくのは成金だ、という話をどこかで聞いた。
成金でもいいからなってみてえorz
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 21:47:23 qXHi0LkmO
金持ちってのはケチだからなれるのであって
無いものをまるであるかのように見せるいわゆる見栄っ張りは成金にはなれても絶対金持ちにはなれないのだ。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:07:55 eOfLZ4id0
>>246
金持ちかどうかは、所得、資産、浪費を見て判断される。(他人から)
ケチといわれるのは、浪費が少ない人。
(浪費が少ないと、資産が増える)
見栄っ張りは、収入や資産が少ないのに、浪費が多い人。
(債務超過、借金だらけの人も多い)
成金は、所得が急激に多くなった人。
ここで浪費をしないか、それをはるかに上回る所得があれば、資産が増える。
他人から見て金持ちに見えるのは、浪費が多い人。
本当に金持ちなのは、資産が多い人。
たくさん税金を払っているのは、所得が多い人。
資産は親から相続する場合も多いので、低収入で高資産の人もいる。
いわゆる、おぼっちゃま。
248:247
07/05/09 23:31:33 eOfLZ4id0
成金、高所得のポルシェ乗り。
自営業の社長、開業医、開業歯科医、開業弁護士などが多い。
車はリースにして、経費にして節税している人も多い。
お勧めは、997の新車。
見栄っ張りのポルシェ乗り。
若者、サラリーマンが多い。
お勧めは、低年式の中古車。
「空冷でなければポルシェではない」が口グセ。
ケチはポルシェに乗らない。
都内だと、時価数億円の一戸建ての庭に軽自動車を駐車しているような家も珍しくはない。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:57:43 g4Wytw1H0
浪費かもしれないが、ポルシェ乗りは金使う奴は多いと思うよ。
以前に、国産軽自動車のクラブにいたこともあるが、メシの基本がキャンプで
打ち上げのラーメンが食えない奴もいた。
ポルシェでは鰻、寿司・・・
温泉に行っても、日帰り温泉立ち寄り湯(ソレも有志)vsホテルのランチつき
の違いがある。
どっちも楽しいけど、やはり裕福(浪費)だよね。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:02:56 BcegF+il0
浪費と消費の区別がついてからおいでwww
まあ他人から見れば浪費かもしれないけどなwww
って事で、ROM専乙。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:40:18 2bQzaEMW0
>>242
レスありがと。
993がたぶん後者のリフレッシュ(アライメント調整込み)で約60万円の見積もりが
PCから出た(詳細は見積もり書紛失で不明)。やはりその当たりの料金なんですね。
アライメント取るなら、タイヤも新品に交換しないと意味ないから、タイヤ代込み
で80万くらいですかね。それ以上のコースだと200万ということですね。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 01:22:13 r9hrgM9k0
>>251
964は16インチに戻すのが乗り味向上の鉄則。
今、純正16インチなのか?
それならホイールはそのまま使えるから、
アーム込みブッシュ、ショック、バネ、N指定タイヤ、アライメントを
PCでやって、200万を切るぐらい
純正16ホイールは60万近くするので、ホイール込みなら250万。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 08:09:14 xoWyeXpW0
>>252
また随分とボられた見積ですな。事故車の修理みたい
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 15:37:44 qGGm18Cz0
本当の金持ちは世の中の物が全部タダ、って感覚に近いって言ってたぞ
本人は値段なんか気にしないで、欲しいものを選ぶだけ。
欲しいと思ったものを手に入れるだけ、世の中の物はオレの物って感覚だ。
店借り切って指差してThis.This.言って選んでたマイケルジャクソンとか判りやすい例。
今では実際は金に困ってるかどうか知らんけどすっかりそうゆう生き方。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 17:00:43 QyQtrBUO0
ポルの足回りの交換ってお金かかるんですね。
けど993ならこんなのありましたよ。
URLリンク(generate.jp)
当然PCでも取り寄せられるしビルシュタインより
はるかにお手軽な金額だと思うけど、つけてる人いますか?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 17:33:31 mgevjrl+0
>>252
お前いいかげんにしろよな。
どこのボッタクリ業者よ。
今時、純正とはいえ16インチホイール60万で買うヤツいねーだろ!
N指定タイヤもすすめる理由もわからんし。コストパフォーマンス悪すぎだろ。
ヤフオクの格安タイヤ業者でAD07,RE-01R,PS2等を買ったほうが良いから。
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 18:36:32 y7cInYfO0
皆さんに質問です。
最初で最後に1台だけ「メインカー」(実用兼ねて)として空冷ポルシェ買うなら?
「964 3、6T」「993 RS」どっちを選ぶ???
930以前は古すぎ、964RSはエアコンレス、993Tは快適すぎ?
他カレラ・4S等は物足りないので個人的に省きます。
良かったら、意見ください。(タマ自体あるかが問題ですが)
よろしくお願いします。
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 19:18:30 RNnEI0IZ0
>>257
964か993のCupカー
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 19:49:01 JOMtGS4eO
993RSCSあたりで十分だと思います。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 20:57:53 pdSKedWv0
>>256
よくわかんないけど、PCって場所によって値段変わるの?見積もり計算が違えば変わるだろうけど。
俺はこんなことしたくても出来ないが、PCでフルメンテすればこんなことになるんとチャウか?
ホイールくれと言えば純正新品もって来るだろうし、タイヤといえばNタイヤもって来るだろ。
そうなると250もあると思うよ。現実的かどうかは別の話だけどね。
ディーラーフルメンテのポルだと、プレミア付いたりして・・・
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 21:13:56 2bQzaEMW0
>>257
私も昨年、その2台を本気で探していました。予算は総額1千万円。
993RSは実車を数台観ましたが、良いのは価格だけで状態の良いモノはありません
でした。機関系はかなり悪くないと試乗じゃ素人では判らないので、内装とかで
判断しましたが。3.6T はRSよりもさらに数が少なく、記録簿なし、整備履歴不明
のモノを除外していくと、ないに等しい状態。3.6Tは1台試乗しましたが、以外に
乗りやすく感動。ターボはやはりドッカン系でした。あの大きさ、スタイリングは
最高でした。速くなくてもいいって感じ(笑)。埼玉の某中古専門店が3台出して
いたけれど、「メールで連絡を」とお願いしているのに、職場に電話してくるので
結局観にいかなかった。3.6Tオーナーがいれば話をききたいのだが、ここには来ない
ですよねえ・・・
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:10:55 n1SI6dK30
N指定だと値段が高く付くことはないだろう。
N指定でないヤツと同じだよ、おんなじ。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:47:04 Y8WL85yU0
衝動だけで3.2カレラを入手したんだが、思ってたよりモッサリ感があるっていうか…
正直、遅い。街乗りの速度域だと、はっきりいって遅い。
この車は、高速で走らせるべき車だ。
と感じた。
それとも何か俺の乗り方が間違ってるんだろうか?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 22:55:00 wXdUApl/0
>>257
ターボ2乗りですが、私ならターボ3.6を選びます
993RSも素晴らしい車だと思いますが、
意外と日常での扱いやすさはあるし、ポルシェらしい形でターボ3.6です
本気で踏んだ時の「危なっかしさ」も楽しさの内って事で(笑)
265:257
07/05/11 00:44:49 WDCu+YbM0
私も予算1千万で検討中。どちらか良いタマで見つかった方で、という感じですね。
スタイリングは3.6ターボですが、乗った感じ(一度乗ったことあり)やあの後から来る
ダイレクトなエンジン音、シートなどは993RSの方が上ですね。
日常の扱いやすさは993RS でも十分かなと思ってます。
しかし、3.6ターボのスタイリングが…捨てがたい。
日々情報収集と2台の葛藤で悩める日々が続きます。
もしかして、究極のポルシェ選び(GT2を除く)かもしれません。
皆さんのご意見では3.6ターボがお勧めのようですね。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 09:20:58 Yi6/h8gz0
>>263
街中ではローかセカンドだけで常に6000回転まで回して乗る。
6000超えたらサードに入れるくらいで乗らないとね。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 10:15:17 kZlcoiCP0
若者らしい改造車も、歳と共にブオーンとかやかましいのは
いい加減恥かしいので卒業してはみたものの、スポーツカー自体は嫌いじゃないので
家建てて屋根つき車庫も作ったし中古で993購入。
当然倍ほど馬力の違う国産チューンドに比べれば
ノーマルのカレラなんてもっさり遅いが気分最高とはまさにコレ。
268:263
07/05/11 12:17:48 ly5tQp8w0
>>267
そう、まさにそれ。
乗ってて楽しいから遅くても(・∀・)イイ!!んだけど、こいつの性能はこんなもんなのか、
って思うとちょっとさびしくもなる。
憧れて恋焦がれて買ったカレラなのになぁ…。
SCの方が自分にあってたのかも知れない。
>>266
それじゃただのドキュソだよw
低速時の加速は諦めてるよ。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 12:27:00 Yi6/h8gz0
本当に911乗ってるの?
3.2をちゃんと回して乗って遅いわけない。
それとももっとすごいクルマに乗ってたの?
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 13:55:44 tGJS0o/mO
たぶん2000rpmくらいしか回してないんだろ。
そりゃ遅くて当たり前だよな。
271:263
07/05/11 14:21:43 ly5tQp8w0
確かにあんまり回してないな~、3000位でシフトアップしちゃうし。
今まで国産ばっかだったから、どれ位回していいのか全然分らない…。
発進なんか1500位だし。
100超えると本領発揮って感じで楽しいんだけどなぁ。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 14:24:35 SY5rht5Y0
街中でも5速入れてないだろうな
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 14:32:44 //9M821k0
>>272
んだんだ
回さないとダメよ。
漏れのは3.6だけど
4000回転以上はまさに異次元。
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 14:47:29 kZlcoiCP0
最初の頃は回すとゴォォォォオーって言うから
壊れるんじゃないかと思った事もありました。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 15:12:36 P4WvKTdXO
>>257
予算1000だとロクなのないよね。漏れは純正にこだわらずにBTRに流れた。本物が少ないので選択の余地がないけどな。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 16:13:15 9WO0lmhN0
>>275
予算1000万あったら、964T、993RSは良いの買えるぞ???
どこで探してるんだ?ボッタクリ業者ばかりか?
よほど、ポルシェ乗りの友達がいないんだな。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 18:39:30 Yi6/h8gz0
3000でシフトアップじゃダメよ~
空冷ってドドッってイメージあるけど5000超えるとキーンって回るから
全然違うよ、ホントすごいから。
意識して2速3速で走ってみて。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 20:06:08 tGJS0o/mO
空吹かしすると蛸針があっというまにレッドゾーンに飛込むもんね。
3.2も捨てたもんじゃないよ。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 20:37:09 4oVIT0CX0
>>276
安物993RSの事か?事故車ゴロゴロだぞ。964も3.6だと納車整備までなら予算1000は欲しいぞ
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 21:16:40 iouXzyj70
俺のは内装取っ払ってあるせいかエンジン音や排気音よりも
ミッションの音がゴーーーって響くよ。
4000過ぎくらいからはタービンのキーーンって音が戦闘機の感覚がたまらん。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 21:57:49 GPPFgx9z0
>>279
しかしみんなぼられてるな
ショップにまかさないで自分の手を真っ黒にしようぜ
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 22:35:17 E3k5N/oo0
>>281
俺もそう思うなぁ。ポル乗りは。小金持ちが多いのか外注率高いよね。
チョットのことでもすぐお任せ。エンジン降ろすのを自分でとは言わないが、
特に危険を伴わない内装系やオイル交換くらいは自分でやれよ。
大切かどうかはわからんが自分の車なんだから。
ネジ1本外したこと無い奴がウンチクだけはすごいんだよな。
あたかも、自分でエンジンばらしたかのごとく、メタルがとか、バルブがとか
言いやがる。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 22:43:20 RS4e3Sv20
>>281
店でまともな個体で希少人気モデルならボラれても仕方なし、俺も含め買う奴居るから仕方ない。
機能部品は自分の努力で何とかするのは俺も同意。しかし内外装は自分ではどうにもならね~部品高いわ。
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/11 22:52:45 a5ieqD9x0
10年オチの中古車に1千万ってのはどうなんだろ?
安全装置フル装備の997でも結構刺さってる車が多いと聞くし、
まともな固体を見分けるのって難しいと思う。
見た目だけはピッカピカにできるしねぇ。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 01:27:02 eJD5FXTm0
>>284
私も同じことを考えておりました。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 02:48:12 I6fFDlvF0
↑のお二人へ
水冷はポルシェじゃねえ、金額どうこうではなく空冷が
好きだから乗るカネは働けば入る、1千万位でがたがた
言うのなら国産乗ってな
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 04:15:39 wFmgfZYU0
昨日TVでやっていた「スパイダー」のモーガン・フリーマンが
黒い930に乗っていたなあ。
老刑事と古い空冷、絵になるなあ。
若いうちは金がなくても尖がったモデルに乗って、50過ぎたら
古い空冷と言うのが良いのかも。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 08:13:27 XhCVKSTB0
ぶ~んってその辺走るだけだから
とりあえず動けばいいんだろうな。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 10:48:01 FRTa+EJb0
空冷だろうが水冷だろうが自分がこれはいいと思った方に乗ればいいんじゃないの?
人のことをとやかく言うここのヤツらの気持ちがオレにはまったく分かりません。
オレは空冷だけどね。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 10:49:47 C5VnAYavO
964で高速走ってるとエンジンから「キーーン」って音がするけど 他のモデルでもしますか?
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 12:25:03 Bme+Y4gC0
>>286
ショップはいいかもが来たとよろこんでるぞww
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 20:01:55 ZPUMsF5q0
993カレラ→964T3.6→997GT3に乗り換えました。
993RSも候補にありましたが、1,000万円出す気にはなりませんでした。
それなら、1800万円出しても新車の997GT3の方が良いかと思った次第です。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 22:38:23 pTs05rDX0
>>290
あれま、おそらくエンジンの中にアラレちゃんが混入した模様。
早く退治しないと、次にガッちゃんが来てエンジン食べられてなくなりますよ。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 23:05:01 dTpOlnc80
>>292
俺だったら1800万あったら993GT2買うけどな。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/12 23:53:52 XmiSPynx0
>>282
手真っ黒にしたら偉いってもんじゃないがな。
サンデーメカニックが趣味なのは別にかまわんが、他人に同じ価値観を求めたらいかんよ。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 00:21:17 Xu1GcA+P0
>>295
=282
おっしゃるとおりです。手を黒くしても偉くないし、
サンメカ良し悪し(エンジン自分で・・・のパターンは悪しの方が多いと思う)
です。
私的に許せないのが、俺があの工場育ててやったとか、こんな部品使っている奴の気がしれん
的な事言うやつです。レーサーでも、メカニックでも無いのに脳内だけが成長しているんだ。
ポルに限らずだけどね。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 02:23:51 D5B6PExA0
>>292
おお!3.6T元オーナーですね!どんな状態のを購入したのですか?
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 09:16:53 Cnun3Oen0
ダックテール取付けようと思ってるんだけど
形状的にスポイラーの内側に雨水とかゴミとかたまるのかな?
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 09:36:53 +M3St9sJ0
>>297
D車、走行23,000km、グランプリホワイト、1,030万円でした。
>>294
993GT2、D車、33,000Km、1,700万円と言うのが有り、正直とても悩みました。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 19:33:21 X/7NVyxH0
>>298
形状的に内側に水とかはたまらないと思うが...
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 20:54:32 Xu1GcA+P0
ヤワラカ銀行という携帯屋から911Tと言う携帯が出たらしい。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 22:03:42 2w6GtEo90
SAB東雲でオイル交換してもOKですか?ショップに出向く時間がありません。
303:263
07/05/13 22:35:01 912Pa7PW0
みんなの言う通り、いつもより多く回して(C)みた。
一速、5000まで回して二速へ。そのまま5000まで引っ張る。
こ、これは…!
おとなしかったコイツが、こんな姿を見せるとは…。
もう病みつきになりそうです!
空冷万歳!
騒音?知ったことか!
近所迷惑万歳!!!!!
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 23:52:02 PmCOOzDS0
>>299
297 です。レスありがとうございます。ビルシュタインのショックアブソーバーに
変更されていた3.6Tですか?S県の某専門店でしょうか?もし、そのクルマだと
したら、半年位で売却したのでしょうか?勘違いでしたら失礼しました。
もし、よろしければ、色々教えて下さい!
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 00:32:28 Z9QHYD/n0
>>303
レッドまで回せよ。タコ。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 01:15:55 NHZyCaV00
>>303
シフトダウンは気をつけてね。逝っちゃうよ。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 09:29:28 pbwyPkAfO
>>305
言葉遣い汚い人カコワルイ。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 10:02:35 ER9gdemC0
逆に5000で止めるの、難しくない?
オレは街乗りのダラダラは3000くらいだし、前が開けばレッドまで回してしまう。
途中で寸止めするのは、あの時と同じくらい難しい。どっちも快楽だしなぁ。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 11:09:39 L7XJ90On0
>>302
整備士にもよると思うけどな
とりあえず電話してポルシェOKですかって聞いてみれば?
一昔前は外車ってだけでどこもお断りだったよな
壊しちまった時にかわりの部品がないからだと思うけど
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 12:31:47 zysh3ilL0
>>305
デリカシーのないヤツとマナーの悪いヤツにはポルシェを語ってほしくない。
311:263
07/05/14 12:41:23 Rj5wrTv+0
みんなレスありがとう!
5000位てのは、大体音で判断してます。高音に変わってくるのが、5000位でした。
もうちょっと引っ張るとどうなるんだろう…。
どこまで回していいもんなのか判断つかないんですが…
正しいって言い方も変かもしれないですけど、>>305 さんの言うようにレッドまで回すのが
正しいんでしょうか?
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 13:39:06 NHZyCaV00
>>311
レブ・リミッター付いてれば心配ないけれど、ほどほどにね。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 13:39:53 iVJXVOnr0
>>311
正しい正しく無いは自分で判断しようw
気が付くと直ぐに免許がなくなる速度になっちゃうからね。
大丈夫か大丈夫じゃないかと言えば、
レッドまでは回しても大丈夫。
逆に回してないとエンジンの調子を崩す場合もある。
渋滞の中をトロトロと言うのが調子を崩す一番の原因みたいね。
ま、ポルシェのドライブは中毒性があるから気をつけてw
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 15:06:06 fFJBkXqj0
263さん
回すと全然違うでしょ~
メカの人に聞いたことがあるけど回してるクルマとそうでないクルマの差は
チョッと動かしただけで分かるそうだよ。
ノーマルの964で回してないRSよりパワーが出てるのも実際にあるらしいですよ。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 15:11:51 MmoMI2ooO
空冷こそポルシェ!
もうポルシェは水冷やめて空冷オンリー車にしろ!
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 17:52:53 PAoRQtrJO
97年式993素カレラなんですが知人の95年式素カレラのがエンジン良く回るんですよね。
なんかショックでしたよ。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 18:36:33 K2banqlE0
>>307
>>310
オレはダジャレと思うのだが・・・。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 22:05:46 A84IuhE10
>>316
残念だけどバリオラムはどちらかというと失敗だからn
996以降はバリオカムに変更したくらいだし
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 00:34:55 TxH9rr8n0
購入からもうすぐ1年経つ。
なんか、ポルシェ買ってから女が欲しくなくなったorz
週末の一人ドライブが楽しくってしかたありません!
今後もポルシェで満足してしまいそうで心配です。by33歳の独身
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 00:43:00 SRGg1U9Q0
キモい。
ただの現実逃避。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 01:28:37 fhZ8sEBB0
購入から1年と半年経ちますが
いつでもおにゃのこが欲しくてたまらなくなります。
by32歳の独身
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 10:03:22 REf+V+hPO
ティプトロだとエンジン回す気になれないな…
街中だと2000も回っていれば十分だし…
マニュアルに載せ変えるといくらかかるでしょう?
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 10:23:26 YAwZlaUrO
私もマニュアルに載せ替えしたいのだが資金不足で無理でした。
仕方なくそれ用の貯金を始めましたが軽く300は越えますよね。
だったらクルマごと替えた方がいいって言われそうです。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 12:15:45 V8TvNSiwO
購入しようと計画中ですが嫁以外のおにゃのことセクロスしたくなります
by 34才の既婚者
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 13:03:02 njRVRCCj0
>>322
MT乗せ換えは、前から言われてるけど、だいたい100万くらいらしい。
過去レスでは、乗り換えたほうが安いという結論が出てた。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 15:07:39 HByTkjSI0
乗り換えたくても圧倒的にATに比べてMTの玉数が少ないし
ATは下取りが安いと言う事実。100万なら結構微妙な金額。
実際はもっと掛かるだろ。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 16:31:54 hEV5whG+0
930ターボ
高いな~
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 17:33:29 XpyBloho0
やるならミッション持ち込み、コンプーター持込すればちょっとは安くなる。
でも、たかいよ。
前がグシャグシャにつぶれたMT車と、後ろがグシャグシャにつぶれたAT車
をニコイチにすれば一番安いかも?
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 19:20:59 aB6Rl+Qf0
そんなもん安くなるわけない。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 20:03:19 YAwZlaUrO
TipのシフトをMT車のシフトレバーと同じパターンでシフトできるように改造するのが一番安いよ。
クラッチはレバーだけ付けとけば気分はまんまMT車。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 22:13:13 BkIzKlBe0
ティプトロを限界まで回しまくるのが楽しい。
レッド寸前で自動的にシフトアップされるので、これは安心。
わざわざ金かけてマニュアルにする必要はない。
だって、もともと、ティプトロのほうが高かったんだよ!
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 23:10:55 JmHX6p4x0
トルコンじゃなければ最高なんだけど。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 23:34:22 aB6Rl+Qf0
左ハンって事もありめったに高速道路にも乗らないけどETC付けた。
スコーン開いた時の気分は良かった。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 00:23:50 5/jxWV4y0
質問です。みなさんはポルシェがメインの車ですか?
それとも通勤・街乗り用に、ベターな車を所有してますか?
やっぱり軽自動車(R2やi)とかをセカンドカーにしたほうが、総合的な維持費は安くなりますよね…。
993とR2が個人的な、夢の体制~。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 01:32:03 uFg4tBVN0
まぁ毎日乗るよりは劣化の度合いが下がるので
雨雪普段用に軽でもなんでも一台買うのを薦める。
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 07:02:45 7e+D6rtEO
おれは964一台のみ
中古車屋めぐりが好きで よく964でいろんな店に行くが たいていお店の人に
「セカンドカーですか?」
って聞かれるw
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 07:45:12 WA6BOwOU0
>>332
トルコンだからATは駄目ってよく聞きますけど、ロックアップ後は
ダイレクトに接続されるので中~高回転域を主に使用するのであれば、
ダイレクト感という面においてMTと違いはないと思うのですが・・・。
間違っていたらすみません。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 08:19:41 VyA/LcHN0
>>337
その前に全段ロックアップするの?
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 08:31:03 qGLgOKjoO
ポルシェ買う前から常に趣味車と足車は別です。
金持ちでも何でもないんで足車はボロい国産ですけど。
結果として経済的なんじゃないかな~。
何より気分が楽。
スーパーの駐車場とかに大事な車は停めたくないんで。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 08:50:35 WA6BOwOU0
>>338
しますよ。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 12:47:09 1M0JY3Fo0
足車は軽
俺の930Tは車高低すぎてちょっと使いづらい
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 13:36:35 IX7y33UX0
オレは足車なしのCupカー海苔
都市部に住んでいるので普段は電車か自転車や徒歩
たまの休みにCupカーでサーキットか長距離ドライブのみ
(夏の昼間は絶対に乗れないが)
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 16:20:11 i0DOQeIs0
>>340
それなら4速セミATか…1と2が被る分3.5速?
なんか2速が死んだ930みたいだな。トルクあるんで4速十分とか苦しい言い訳ナツカシス
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 19:55:03 YZCPngJtO
4速で十分だろが?
7速じゃなきゃ駄目だなんて言ってんのはクルマ音痴のヨタヲタくらいだろ。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 20:46:12 uFg4tBVN0
もうちょい右手を動かしたい感はある。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 21:35:17 VoHrr6z00
ポルのtipで出来るかどうか知らんが、最近流行しそうなオートマの走り方は。
コーナー手前のブレーキングは右足つま先でブレーキを踏み、次に、シフトレバーをニュートラルに
叩き込むと同時に、右足をくるっと回して、かかとでアクセルを煽り、すかさずシフトダウン。
オートマでも出来る、ヒール&トゥ。ダブル付です。(事故っても知りませんがね)
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 21:46:43 uFg4tBVN0
それはオレが免許取立ての15年ぐらい前にやってた事でもある。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 00:56:09 UZqIY3Co0
Tipでも3000回転以上回すべきなのでしょうか?
いつもAT3速で2000回転ぐらいで乗ってます。
Tipでも4~5000回転回せばキーンて音する?
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 01:46:58 mI5LXSA40
334です。
質問に答えていただきありがとうございます。
そうですよね、ポルシェでどこでも気軽に行けないもんですよね。
また質問なんですが、ポルシェはどうやって置いてありますか?
自宅ガレージ(車庫・青空)、借りてる駐車場(家から遠い・管理人付き)
などいろいろ考えられますが、一番心配なのは盗難とイタズラですよね。
みなさんは対策してますか?
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 07:22:28 alC+sMwb0
>>344
藻前のはどの回転数からでもピークトルクが出るみたいでウラヤマシス
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 08:29:05 GkUeFiPr0
>>348
tip乗りです。同じ悩みを持ってました。
街中では2速で走ってます。3速2000回転では少ないような気が。
3速で2500回転をキープできればいいんだけど。
ホントは最低何回転をキープすることが必要なんでしょう?
高速道路で4~5000回転まで回すとキーンって聞こえます。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 10:14:07 6M3DeyNLO
トルクが下から上までフラットな特性の優れたエンジンなら多段化する必要なんてないんだよ。
ヨタヲタはさっさとヨタスレに帰りなさい。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 12:18:24 tKXAuu/V0
3000ぐらいは回してやれ。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 13:10:04 q3RdsxuaO
自宅敷地内青空駐車、カバー付き、施錠すらしないので純正セキュリティーも無作動。
場所が目立たなくて恵まれてるのかも。
イタズラとかは今まで無いです。
ガレージ付きの家がホスィ…。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 14:26:08 EhycsbUD0
964、993なら盗難ないんじゃね?
近所の青空でスカイラインGTRは盗まれたけど、オレの993はセーフ
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 19:46:37 gYOyXEcR0
>>355
事実なんだろうけど一寸複雑だよな。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 22:52:48 W9PuH/9ZO
家庭の事情で964→BMW528に乗り換えたんだけど……
964が恋しい…
アイドリングで伝わってくる振動
低くて心地良いエンジン音
乗れば嫌な事を忘れられる
焼けるオイルのニオイ(漏れてたのだろうか)
広くもなく狭くもないフロントシート……
本当にいい車だった………
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 00:26:11 Mr0nKsEjO
>>357
世間は狭いですが
もしかしてその964の色は赤で、フロントリップを付けたお車じゃありませんか?BMの色はシルバーで
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 09:40:26 bPEKGEX60
age
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 11:28:17 Vr978Xd30
>>346
左足ブレーキ使って高回転を維持したままのほうが速いよ。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 15:03:30 Vr978Xd30
964で、エアコンガスが無くなったので、買おうと思ってるんだが、
何gぐらい買えば冷えるかな?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 17:22:25 8u4LR1py0
>>360
それが正しい。
ただ、911系はフロントロックしやすいから注意だなwww
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 23:36:15 lF40USDE0
361さん、私は去年ディラーでガスは1本まで、しか売れない。と言われた。
そこで、やむなくレトロフィット、キットを着けました。お金は掛かったけれど
快調ですよ。これ お勧めです。
364:346
07/05/18 23:57:47 NaGww1NY0
>360
早いだけなら確かにそうだ。こんな方法やったら遅いのはわかりきっておる。
オートマなのにマニュアルっぽく聞かせたいだけ。
多分、こんな走りしていたら、車は壊れるだろうな。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 00:02:00 03qN0gec0
レトロフィットキットじゃエアコンは直らないよ。ガスが満タンになって効いている
ように思えるだけ。
ディーラーのレトロフィットキットはガス抜けるよ。Oリングとバルブしか取り替えないもん。
ホースも134a用に変えないと・・・そこから抜けちゃうよ。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 01:06:07 wMXAufMZ0
>>364
それは、前に馬鹿にされてた964tip黄色RSRウィングの神だなwwww
戻ってきたのかwwww
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 01:22:10 wMXAufMZ0
URLリンク(www.geocities.jp)
332 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/15(水) 09:05:00 ID:inkNf0Qi0
『シフトノブ交換』の最後
>MTのようなシフトアップのコツがあります。
>UPするときはアクセルは踏んだままです、
>UPした瞬間間髪おかずアクセルを放してみてください。
>まだUPせずにNの状態になってます。
>それから再度アクセルを踏んでみてください、
>ちょうどクラッチを放したようにギアが繋がるのです。
>ポイントはアクセルを放すタイミング、そして踏み込むタイミングです。
>外で音を聞いてもMTのようです。覚えればTipはとっても楽しいですよ。
>またTipのギアレシオはMTに換算すると1→2、2→3、3→4、4→5このような感じになります。
>またアクセルのリンゲージをチェックしてみてください。
>遊びがあれば無くしてみてください、
>とても反応がよく、軽くアクセルを煽るとワンッと軽く空ぶかしも可能です。
>Tip達人の秘訣です。
336 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/15(水) 10:57:55 ID:68ui2Kud0
>>333
TIPはシフトアップの際微妙にニュートラルに入るんですよ。
一般にレーサーはお尻からGを感じるんだけどその辺がヒントです。
私もわかった時はポルシェっていうのは繊細に反応する機械なんだなあって思いました。
あとTIPのシフトのプラスチックはどうもレーシーな感じがしないので変えました。
アルミ製のノブはやっぱりやる気をそそりますよ。
>>334
毎月、主治医に見てもらってますよ。
この人は老舗レースチームの元メカニックでGTマシンもメンテする人ですから。
これくらいのタペット音は全然問題じゃないはずです。
私はハードにチューニングされた964を知ってますがもっと凄い音をしてますよ。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 02:19:43 RaCQOpmRO
ププッ。。
久々ワロタww
今どきFDにも抜かれる、恥知らずの激遅空冷海苔達が
高々MTだという事ぐらいで、テプを相手に速ぶってる超有名な糞スレはここでつか?ww。。
恥ずかすぃーホドの自己満足
ウラヤマシスorz。。
369:13
07/05/19 06:49:25 zRMEqAFz0
>>368
(^◇^)ギャハハハハ・・・ってもっと笑った方がいいよ。
久々にワロタって根が暗いんじゃねぇ~の?
>>367
調子がいい時は確かにお尻を左右に振りながら、コーナーを抜けてく感じが
あるんだけど、それがGを感じるって事なのかな?
では、久々に出かけて来ます・・今日は無事に帰ってこれるかな・・・ワクワク
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 13:56:58 X+0KagDs0
>>368
今時わざわざ空冷に乗ってるような奴は、相当の物好きかジジイだから、煽ってもスルーされると思うぞ。
漏れも枯れた中年の物好きだしなぁw
乗ってて楽しいから、速い遅いはどうでもいいんだよね。
つうかFDは速いと思うぞ。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 14:37:19 NRsuaeUZO
水冷は速いけどつまんないからね。
速さだけなら911以外にもたくさん選択肢はあるんだよ。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 15:36:42 wMXAufMZ0
セツオ降臨乙wwwwwはーずーかーしーwwww
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 17:17:46 uBhKapyuO
964以降のエアコンって 運転席側の温度設定がオートって本当?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 18:03:01 Jiviv7OcO
セツオって人気だな。
まだストーカーがいるのか。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 19:19:49 N2pI7q1v0
>>364
>オートマなのにマニュアルっぽく聞かせたいだけ。
っぽく聞かせたいだけ、かw
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 19:42:31 iijTFSxU0
遅レスだが
>>263の求めているものは
ナローの中にあるような気がする
試してみれ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 19:50:33 NRsuaeUZO
こいつナローに乗ったら今度はトルクがないとか言うだろ。
とにかく回さなきゃトヨタ車よりダルいのが911ってクルマだ。
378: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/05/19 20:09:16 45BpSEER0
キラーン…☆
//|
∨∨∨∨∨L
バゴッ!!!! (
(
 ̄ ̄ ̄ ̄⌒\(
 ̄ ̄ ̄ ⌒\ \
 ̄ ̄ ⌒\ \ )
 ̄ ⌒ \ _)
Y\ )
\ \_ゝノ
\___ノ
(`皿´)ナロー!!
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 20:20:21 3I94n7qz0
993から996に乗り換えたけどエモーショナルな部分と運転しててファンんな部分を感じなかったので
再び993の空冷に戻りました。
996&997はサイズがデカくて普通のラグジェアリーカーに成り下がってしまったよね。
ポルシェってそういう車ではない。
380:263
07/05/19 23:42:06 X+0KagDs0
>>376
ナローか~
どっかで乗せてくれるなら喜んで乗るけど、所持はきついなぁ。
カレラ買う前に、SCに試乗させて貰ったんだ。
低速域での加速が凄いし、なんかキビキビ走るのよこれが。
で、こりゃ凄ェ!と思ったんだけど、カレラは微妙に違うのね…。
>>377 の言う通り、回さなきゃダルい感じ。
今じゃみんなの言いつけを守って、しっかり回して走ってる。
買った当初思ってた「なんだかモッサリだなぁ」ってのは無くなったよ!
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 00:35:10 sKCrupti0
>>380
車重だな。
382:376
07/05/20 00:54:47 Xc8lvEp30
オレはナロー持ちだが
3.2カレラにのったとき263と同じこと思ったよ。
ナローはSCよりもっと軽く走るぞ
ナロー乗ったら3.2イラネになると思うから
やっぱ乗らない方がいいなw
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 01:09:32 gbVVdO5x0
おれはSCから3.2に乗った時は、最初下がなくてアレって感じだった。
同じクルマなのにエンジンがチョット違うだけでこれだけ楽しめる。
改めてポルは楽しいなぁ。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 09:53:53 6lESqCxc0
>>381
エンジンの特性にきっまとるだろ。ためしにメタボが2人乗ったSCと
単独ガリの乗ったカレラで比べてみれば。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 11:01:38 EZCoym1cO
>>384
誰が運転すんのよw
運転手がガリでも、他にメタボ2人は乗れんぞ。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 11:10:35 +ILssP5d0
>>385
つ 後部座席
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 12:52:18 TC/apEuBO
絶対無理だろwww
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 14:09:20 sKCrupti0
メタボに抱っこしてもらって運転www
まあ、Kジェトロやメカポン、キャブの方が中低速の混合比濃いから
大体パンチがあるように感じるよな。
3.2カレラから、964乗るとさらにパンチが無く感じる。実際に速いか遅いかは別として。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 16:24:23 5e4FfNfpO
スマソ、スレタイの901てどんなクルマなんですか?
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 18:25:51 sKCrupti0
釣りかよ。www
type901が911なんだよwww
間に0を挟む車名はプジョーの商標に引っ掛かるんだよwww
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 21:52:50 s2eaBgI20
今日は993で首都高をドライブ。
993はいつどこを走っても楽しいなあ。
これでディプトロが5速だったら、いうことないんだけど。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 23:09:19 rpG8lV3S0
>>391
あと一速発進でPSMもついてたら満点。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 01:19:28 g5cpce7HO
>>391
俺も昨日は964で箱根へドライブ
964もどこ走っても最高だよ
ただ ティプトロから変なショックが出るのと
ブレーキパットに異物でもあるのか 常時キィキィうるさいのと
車買った時からついていたひび割れてる上に 前後違う柄のタイヤと
エアコンがきかないのと
CDの音飛びが激しいのと
足回りがヘタり過ぎてるのと
オイルが漏れて白煙あげてるのと
テールランプが溶けていて切れた電球変えられないのと
右ドアが少し下がっているのと
Aピラーが錆びて塗装が浮いているのと
リアウイングがたまに下がらないのと
エアコンのパネルのライトがつかないのと
サンルーフの雨漏りと
弱ってるバッテリーと
メーターの一部が異様に暗い
これ全部直ったら、いうことないんだけどなーorz
これ全部直すといくらかかるんだろ……?
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 07:49:54 BSJLy2gJ0
>>393
オクで売って買いなおしたほうが安い。
売却価格+150でもう少しまともな玉に出会えると思うよ。
今のを200じゃ直しきれないと思うよ。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 08:56:07 mkqtGmv5O
事故車みたいだからそんなに高くは売れないだろ。
分解してバラ売りした方が良いよ。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 14:30:22 GNPJNBLn0
自動車税払ってきた73100円・・・たけええー
このスレ読んでると俺の92年式964 10万kmサンルーフ無し総額250万は
あたりのようだね
一年前に買ってやったことは
1、バッテリ交換 14000円
2、リアブレーキパッド交換 15000円 自分でやって1時間ぐらい
3、タイヤ交換 4本 17インチ 205 235 9万ぐらい
4、ヘッドランプが暗いので明るいバルブに交換 3800円
ついでにリング状のカバー外したら眠たげな目がパッチリして可愛くなった
5、ホワイトウィンカーとRSダクト ヤフオクで7250円
取り付け1時間ぐらいバンパーはカッターで切れた
結構見た目が変わってかっこよくなって自己満足
6、フロントのスピーカーが破れてたので内装はがして自分で交換(結構大変)
スピーカー9800円
リアのスピーカーはぼろぼろだったので外して捨てた 軽量化?
7、リアの背もたれ外して軽量化
8、エアバックキャンセラー購入 1700円
ハンドルが腐ってきたのでボスも買ってモモに交換予定
9、エンジンマウントのねじが緩んでエンジンが落ちそうになる
ジャッキで持ち上げて増し締め
10、ナンバー灯が溶けてたので交換
11、純正セキュリティ誤作動2回 再現性なし様子を見ている
12、ドライブシャフトブーツ破れ 購入してすぐ分かったのでただでやってくれた
13、サイドブレーキのききが悪いのででカセット入れ外してダブルナット
緩めて調整したらきくようになった
14、購入してすぐ雨の日70km以上だすとまっすぐ走らないことにきずきあせる
アライメントを調整してもらったらなおった もちろんタダ
とこれくらいでほとんど壊れなかった。
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 22:05:16 BSJLy2gJ0
=394
ごめん間違えた。TIPじゃ二束三文。250で直すべし。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 00:03:25 m+iofPBO0
>>393
ティプトロから変なショックが出る⇒これは150万コース
ブレーキパットに異物でもあるのか 常時キィキィうるさい
⇒パッド交換、ローター研磨10万
車買った時からついていたひび割れてる上に 前後違う柄のタイヤ
⇒N指定17インチ20万
エアコンがきかない⇒30万
CDの音飛びが激しい⇒アルパイン純正CDチェンジャー15万
足回りがヘタり過ぎてる⇒純正ショック、サス交換で60万
オイルが漏れて白煙あげてる⇒クランクケースオイル漏れ修理100万コース
テールランプが溶けていて切れた電球変えられない⇒5万
右ドアが少し下がっている⇒板金塗装、取り付け調整で20万
Aピラーが錆びて塗装が浮いているのと⇒、板金、塗装で20万
リアウイングがたまに下がらないのと⇒マブチモーター、ハ-ネス交換5万
エアコンのパネルのライトがつかないのと⇒アッシー交換15万
サンルーフの雨漏り⇒シール交換、調整で5万
弱ってるバッテリー⇒新品2万
メーターの一部が異様に暗い⇒メーター一個をアッシー交換で20万
計477万円。PCに出せば、ざっとこれぐらいでピンシャン直るよ。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 00:31:30 kFEMBCSX0
それじゃぁ。現状渡しで55マソで引き取ります。
400:393
07/05/22 00:58:39 7YIZDu/TO
>>398
うはっ!
買った価格の250万よりかなり上だ…
実はこれ以外にも
バンパーとボディーの色が微妙にあってなかったり
ヘッドライトのパッキンが何故か一部裂けてたり
シートがヘタヘタのテカテカ(ブラックレザー)だったり
エアコンの中央の右側の吹き出し口から風がでてこなかったり…
室内が何故かオイル臭かったり…
気になる所を上げればきりがないw
ところでマフラーから白煙吐くってどこが悪いんですか?
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 01:10:07 j4WktnTD0
なんか、俺も当てはまるのが多くて焦るんですけど;;
大丈夫か、俺!
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 01:21:25 1YvB6+ng0
あれ、結構トラブってるのね。。。
アテクシの車は定番のエアコンコンプレッサーとフェンダー内のオイルライン位。
ブーツは消耗品なので仕方無いですな。
タイヤは3セット目でフロントローターは2枚目。
距離は1年で1万5000位。
現在気になるのははサンルーフが開かない所位かな。
シートやステアリングはレカロとMOMOに交換済み。
もちろん純正は室内で保管してあります。
ほぼヤフオク仕様ですがw
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 01:48:47 m+iofPBO0
>>400
ZFのATの不調とオイル漏れ、白煙がある時点で、その固体は数百万コース
確定。俺なら授業料だと思ってあきらめて売る。損切りは深入りしないうちが鉄則。
あなたの細かさで満足できる空冷を手にいれるなら、ミツワか旧ミツワ系PCで
かろうじて扱っている993最終形を600~700万出して買うのが
結局は安上がり。
ちなみに996前期型をPCで保証付で買う方がもっと安上がり。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 10:13:51 c9YF84a70
>>403
それを言っちゃあ、おしまいよ。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 10:37:12 dVKRjiO/0
遠めに見ると綺麗だけど洗車キズが汚いので
ボディーコーティングでもすっかなぁ
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 10:45:58 4Gt+M8zlO
993なんですけどコストコのタイヤセンターでのタイヤ交換はどう思いますか?
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 12:26:47 B7KVCWMR0
別に
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 12:59:09 y4XKRYO60
>>406
噂だとブリジストンとミシュランタイヤしか取り扱って無いみたいだけど
ピレリとかにこだわり無ければ問題無いんじゃない。
個人的には次回は993にプレセダPP2を履かせたい・・・
ただポルはアライメントを合わせるのが面倒だから、それは聞いて見た
方が良いと思うよ。駄目なら専門店かPCでやれば良いだけだからね。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 14:12:12 E6x294H60
>>406
別にN指定にこだわる必要はないと思いますが、993は結構タイヤで
走りが思い切り変わるので、サイズと値段だけで決めない方が良いと
思います。自分もあまり飛ばさないからと以前BSの安いタイヤを履か
せた事がありましたが、乗り味がものすごく悪くなりました。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 16:03:35 wmuHI4NDO
>>409
サイズと銘柄を教えてもらえませんか
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 16:10:17 dVKRjiO/0
交換をケチるならP-ZEROはやめましょう。
半分減ったらもう使い物にならん。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 16:53:03 B7KVCWMR0
1年だよ
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 17:17:01 ujKdTNxXO
ピレリとは相性悪いクルマなんだよね。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 18:04:02 /BDcATvu0
その昔に、コストコで見積してもらいました。その時に40,45扁平は
問題なくできるといっていた。ポルの話はしなかったが、今までに組めなかったタイヤは
無いといっていた。
価格的に、ヤフオクで近所の修理工場へ持ち込みのほうが安かったので、
見送ったが、次はやるかもしれん。そのときはPS2の取り寄せもOK
だったので、Nタイヤも取れるかもしれない。BSとミシュランは取り扱い
ありました。
悪魔モードだと、気に入らないから返品もできるわけで・・・
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 19:33:40 DtI7YQ5y0
ミシュランを一回履いたらやめられませんが?
416:409
07/05/22 19:38:25 E6x294H60
>>410
もうカタログ落ちしてますが、ブリヂストンB-500isの18インチでした。
1年だけつけてましたが、曲がると「ぐにゃ」って感じがしました。
それ以外はずっとPゼロのロッソ履いてます。そんなにグリップが良い
訳じゃないですが、PS2より安いし自分には扱いやすいと思いました。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 20:05:46 DwrS5wYk0
ネオバとの相性がいいよ
418:406
07/05/22 21:01:02 4Gt+M8zlO
皆さん、参考になりました。有り難うございました。中古で購入後、初の交換なので、もう一度しっかり考えてみます。
ちなみに現在17インチなんですけど、18インチにしたい思いもあります。
また、アドバイスお願いします。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 21:55:15 mYImKeoh0
993乗りですが、ここ6年色々履いたけど、ラシアルで町乗り + Sports走行を
たまにする人であれば、現行ネオバが良いと思います。 性能と価格の
バランス良し。 高くて良いならBS RE-01RがほんとBest。
Nタイヤじゃなきゃ駄目とか、ミシュラン最高ーとか雑誌の言う
事に惑わされるべからず。 町乗りonlyなら知らん。
ちなみに足はクァンタムいれてま。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 22:21:44 5yMTgdkC0
「CARTOP MOOK サーキットの狼Legend」付録のDVDを見ました。
930ターボ、いいなあ!
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 00:29:13 wqWf0ebE0
993で17インチのNコンチをはいていますが、荒れた狭い峠での楽しさアップと
街中での乗り心地向上を狙って16インチ化を狙ってます。
両者を履き替えた経験のある方、できれば経験談をお願いします。
あと現在手に入る16インチタイヤって、どの銘柄があるでしょうか?
(Nにはこだわりません)
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 01:32:53 0A5u0W+X0
16の銘柄はそこそこあると思うけど、サイズが厳しいです。フロントは205でも225
でもOKなんだけど、リアが厳しい。245のサイズが絶滅危惧種です。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 11:00:43 kFYUDTWt0
993は標準で16インチあったから大丈夫なのか
フロントはキャリパーが無理そうなイメージだったが。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 11:03:15 SzledjNy0
たまにタイヤの話題があがるが、
コストパフォーマンスからいえば、ネオバAD07で良いと思うぞ。
乗り心地を良くしたいならミシュランのPS2とかで。
BSの01Rや050は高いし。
あと、N指定に拘らなくて良いと思う。
俺もポルシェを買ったときはN指定を履いていたが、
素人では、N有り無しは、ほとんど変わらなかった。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 14:17:43 1Etx5vOLO
N有り無し全然違うよ。
無しだとコーナーでは腰砕けになって減速を余儀なくされます。
N指定以外はやばいよ。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 18:40:00 b5kgMZaM0
N指定にこだわる人が多いけど実際どうなの?
10年以上前の車で、それ程大パワー(ターボ除く)でもないのに極端に変わるのかな。
昔のタイヤより現在の方が車もタイヤも数段進歩しているからN指定じゃなきゃ駄目
とは思いませんが。
ちなみに993の標準16インチは下記サイズ
F:205/55/16
R:245/45/16
後輪はTOYO プロクセスしか見つからなかった。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 19:53:31 Wwid4cyq0
超長距離ドライブ&悪天候でも避けない俺は
カレ4+050。タイヤ限界まで当然使い切ってはないが、
安心感が数万の上乗せで買えるなら安いもんだ。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 23:37:56 OrDcwvpFO
ところで993カレラよりM3の方が速いってほんとですか!?
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 23:57:33 1Etx5vOLO
鰤に安心感を求める奴がいたとは驚きだな。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 01:33:41 pFiDO5szO
回転を上げるとエンジンからキュルキュルとベルトが鳴いてるような音がしだしたからディーラーで見てもらう事にした
サービスの人が
「ん~…ベルトかなぁ~」
といいながらエンジンを吹かすと 信じられないくらいの音量のキャーキャー音が
「あ~やっぱりベルトですね~」
といいながらも吹かし続ける
すぐそばで新車の997の納車が行われていた
その997のオーナーの奥さんは俺のキャーキャーうるさいボロ964を汚いものを見るような目で見ていたよ
orz
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 01:54:10 tkjufDWo0
993だけどオレも先日ポルセンでベルト換えた。
1万チョイ。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 02:03:05 tfpwNGuwO
タイヤはサーキットを走らない人なら東洋でもダンロップでも大丈夫。
全く問題無い。要は乗り手のステージ。
433:いきなりだけど
07/05/24 04:07:13 7PPOGqzAO
新車のカレラと、同じ値段の程度の良い993ターボなら どっちとる?
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 06:54:25 TtoTUjpk0
>>433
空冷スレで、 わかりきった質問するなよ・・・
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 08:43:58 nRiPEchM0
>>431
自分でやれば無料。
ベルトくらい自分で出来なきゃナ!
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 17:38:54 dCmRcebeO
今後も新車はいつでも手に入るぞ~。
一方、極上空冷911は・・・。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 18:08:40 MEx4AMdD0
ベルトは自分でできたほうが良いよね。ファンベルト切れると、エンジン死亡に直結
だよ。空冷でファンが止まる・・・考えるだけで恐ろしい。
当然予備ベルトも携行だよ。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 19:08:34 7PPOGqzAO
いま993と997どっち買おうかすごい迷ってるんです
新しい方が壊れないしいいのはわかってるんだけど 昔隣に乗せてもらった993が印象に残ってて…
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 19:21:35 UXwf5JYL0
言い方変だけど、997で代用利くなら997の方がいいんじゃない。
新しいし、壊れない(保証がある)し。
信念が無いのなら、あえて10年前のクルマに乗らなくても。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 19:33:09 pFiDO5szO
993にしたら?
993は早いところ買っておかないと後悔すると思う
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 19:37:27 7PPOGqzAO
信念がないと乗れないほど維持大変なの?
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 19:50:24 kVdH4tKO0
997を買える金があるなら絶対に997を買うなぁ。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 20:43:53 9D0qmWIO0
>>441
信念やこだわりが無いなら新しい車の方がいいだろ、普通に。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 20:45:18 tsSf9oiS0
どちらも300万くらいで売ってたら993、800万くらいで売ってたら997。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 21:09:41 tmAndgUVO
なんか中古屋が紛れ込んでないか?
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 21:42:31 auNhcE2q0
997か? 993か?
新車買える人は新車でいいでしょう。
リースでもいい。
自営業なら高い新車のリースは節税になるしね。
今さら993を買おうって人は、特別な理由があるわけ。
空冷とか水冷とかの問題じゃないんだよ。
実は青春時代の憧れの車だったと。
(今なら30~40才)
やっと今、ちょっと無理すれば買えるような身分や条件になったわけ。
(俺のことだから批判しないでね)
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 22:02:46 Wx0Ji+eP0
993カレラに乗ってた自分が996や997を試乗した時は、
あまりの乗りやすさに感動した。逆に964に乗せてもらった時は、
一体感に感動した。知り合いの中には993からナローに先祖返り
しちゃったのもいるし、色んなモデルを助手席でもいいから乗り比
べると自分が欲しいモデルが見えてくると思うのだけど・・・。
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 22:15:06 t2SzxMnT0
サーキットでも使うなら993
普通に乗るなら997
996は乗ったことないのでわからん。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 22:15:08 k+LwMUvL0
その時自分が欲しい方買えばえーやん!
俺は今なら993だな・
997はもう少し年取ってもスポーツカーに乗りたけりゃ
絶対買うな!
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 23:53:48 LrCqyTSm0
一生に1台しか買えないのなら、迷わず新車で997。
資金に余裕があるのなら、今後中古964同様、壊滅状態になる993を今のうちに
乗っておけば一生後悔なし。専門店で500万以上の個体買っておけば大丈夫
だと思うが。初期モノの300万以下の物件なんか買うと、多分苦労する。
やっぱり相場はあるから、よく研究しないとね。相場より安いモノは必ず理由が
ある。ポル、フェラーリ、ランボは絶対掘り出しモノはないよ。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 09:35:23 pVhi48yd0
アタリが高価なのは別にいいんだけど
高いのにハズレが多いのが問題。
程度が同じハズレを車両安く買った方が得な気がするのが人情。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 12:48:41 9TWvKYat0
>>451
走行距離が少ないというだけでバカ高いのも多いよね。
使ってなくたって、10年以上も昔の機械なら、あちこち劣化していて当然。
むしろ、しっかりとメンテを受けながら適度に使用され続けた機械のほうが調子がいいはず。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 12:53:50 FAphu4h10
カートに乗ればタダみたいな金で一日全開っす
その前に体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
気合いがあったらF1に駆け上がるっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
URLリンク(ksc-group.net)
URLリンク(www.rental-kart.com)
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 15:04:17 cVzqmS7z0
とうとう今日嫁に言われた。
スリッパ横から見たようなクルマに一体いくらかけるんだ。
何も言い返せなかった。
思わず笑った。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 15:49:22 sAWExT1J0
「それは前後逆だろ」
って言い返せ
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 16:02:43 PgoGXQWi0
993の5連メーターをヤフオクで売ってるホワイトメーターにしたいんだけど、
工賃いくらくらいでやってもらえるかな?
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 17:33:12 v3wypp4H0
>>456
タコ外すのにハンドル外す以外はリレー交換並に簡単な作業だぞ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 17:51:18 6pkqbF0TO
15W-60とか入れてる人います?
ストリートじゃやっぱり硬いっすかね?
油温が上がった時の熱ダレがちょっと気になるもんで・・・。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 18:25:34 IJwq71awO
オイルの注ぎ足しでカタさの違うオイル入れたらヤバいですか?
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 19:15:20 moAudItv0
入ってないより良いよ
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 23:22:56 MSzBhEQZ0
空冷なら全然おk
462:954
07/05/25 23:29:04 1PfO7i890
>>458
20W60入れてます。
首都圏では真冬でも問題ないです。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 23:44:42 9cfl2FjrO
俺注ぎ足しなんてしたことないなぁ。
しないとまずいの?
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 23:54:05 pVhi48yd0
>>454
BMWのZ3ならスニーカーみたいで許せるとでも言うのかその嫁は、コノヤロー!
465:454
07/05/26 00:56:00 ygcbd8vW0
>>464
嫁的には、BMWはヒゲオヤヂと呼ばれていて眼中にありません。
クルマはまるくないとダメらしい。その点ポルは大合格だったけど、
浪費と爆音で切れたらしい。
爆音は嫁のかわいがっている猫がポルの爆音で逃げるのがどうもダメだったようだ。
挙句の果てが「スリッパ」だった。
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 01:18:38 qSponBHl0
みなさん車両保険はどうしてる?
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 05:43:56 +Q3gRomU0
一度も車両保険って入った事ないなぁ。
基本的にはインナーガレージにしまってあるし、用事がある時は
足車使うし。ぶつけたら自業自得でしょって事で諦めるし。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 08:01:39 6NQZbRsx0
993だけど価格が一気に安くなるから車体車にして500万
他だいたい普通にして年間10万行かない。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 08:03:44 Dsb3p4w10
等級上がって60%引きだからしっかり入ってますよ。
さすがに4台あるからそれなりの額になりますけど。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 10:14:38 nYWIz04kO
>>465
どんな爆音マフラーつけてんのw?
うちの猫は大丈夫だけど…
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 13:41:54 Q3kPrPt80
>>465>>470ウチの近所の猫は、俺が911いじってると
勝手にリヤシートに上がりこんで寝てしまうが、
エンジンを始動させると、飛び起きて目をまんまるにして、
外に逃げ出していきます。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 15:05:13 kQu6awK50
=465
爆音といってもノーマル。その辺のクルマよりうるさいという意味です。
猫と911は相性あまりよくないのかな。
スリッパといい、猫背の丸さといい丸いものいいね。
473:(^o^)/
07/05/26 16:39:22 QhwwhHRl0
WISHにしろーよ
スレリンク(auto板)
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 21:49:33 7Bk47/Oe0
まあ事の次第はともかく
あとは嫁をとるかポルシェをとるかだ
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 21:58:12 vIf2v01y0
嫁にはいつでも乗れるが、ポルシェに乗れるのは今しかないぞ。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 23:17:14 ygcbd8vW0
えぇ。嫁って乗るものだったの?てっきり、乗ってくれるものだと思っていた。
いつも動かないもん。
嫁はすぐ飽きたけど、ポルは飽きないねぇ。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 23:55:19 qSponBHl0
嫁もそのうちに乗せてもらえなくなるんだよな。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 00:17:57 69N+bnXF0
俺が964に乗りまくっている間に、嫁には他人が乗ってた!
結局、嫁は下取りに出したんだが、新嫁はまだない・・。orz
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 00:25:40 8JLNtjc10
嫁は、下取りに出しても幾らにもならんが(むしろ、カネ払う)、
964なら最悪でも150万位にはなるぞ。正しい選択だ。元気出せ。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 02:10:55 4xyNEWQs0
>>467
自爆が自業自得だから、みんな車体車にすると思うんだが・・・
相手がどんなに悪くても自分が少しでも動いてたら
相手が全額にはなかなかならないのが現状。
半々とかになって10万20万ならいいかもしれんが
派手に逝って100万200万が自腹になったらヒドイぞ。
そのぐらいならまだ保険料払う方が無駄だと思える人かもしれんが。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 15:11:30 MODpzxXf0
>>478
それって、やっぱり事故車扱いにされたんですか?
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 19:05:41 d7I63In70
>>481
修復歴有=整けうわなにをするやめqwせdfrtgひゅjmき
483:478
07/05/27 21:00:56 69N+bnXF0
>>479
アリガト
>>481
諸事情あって事故費用は免除したかわりに、下取りにかかる費用はなしということで・・。
嫁の維持経費がなくなってできた余裕で当時の964は993のカレラ4と944Sの2台に増殖した。
さすがに2台になると維持経費が高くて新嫁の余裕はないが、まあいいかとは思ってる。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 21:21:23 a0fgwTEnO
情けない男だな。
それじゃ嫁に逃げられて当然だ。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 21:35:42 YPbcu7z70
>>483
好きなクルマに乗りまくって、野垂れ死にも漢の生き方だ。
迷わず2シーターを選ぶことができる幸せを堪能しろ。
次は993GT2を目指せ!
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 21:35:51 TFbXt3Zg0
いや、これこそ男
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 21:47:40 pq9frK8l0
俺も車は違えども、君と環境は似ている。まさに漢の生き様よ! ガンバレ
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 19:12:29 DEdMtkvh0
92RSと930ターボ(89年)
乗って面白いのはどっちなんだろ?
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 19:16:17 sETVX1cZ0
92RSの方が面白いと思うけど・・・
直線ならターボの方が刺激あるけど。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 19:20:44 vEsjNjxL0
>>488
サーキットで92RS乗った後に930乗ってみな
ギャラリーは面白いのがみれると思う
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 04:42:37 88lwRWTIO
やめれ。死人が出たらどうするw
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 04:43:57 88lwRWTIO
ついでに。個人的にはRS。長く乗れるかなと
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 09:00:02 shtiQQgvO
RSRかRSCSのが楽しいよ。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 12:09:02 AlH3qQie0
964にはRSCSは無い。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 17:06:00 Rmbpnf4V0
RSRなんてめったに売りにでない。
あったとしても、だいたいどっか壊れてる。
良い個体はすべてマニアのガレージの中だ。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 20:05:31 3ezVymgw0
RS-Rを探すことを考えているなら
964のCupカー(993嫌いじゃなければ993Cupも)を
視野に入れてもいいと思うよ。
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 22:37:10 wcUFw8o80
964のCupカーを日常に使うのか?耳栓がいるよ(RS-Rは乗ってないのでしら
無い)
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 12:36:12 5TawFi6Z0
964RSってエアコンないのに室内のパネル面にはコントロールユニットがある
変な車だな
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 13:41:28 7ze17L490
>>498
エアコンが無いだけでファンはあるので、
ユニットがあるのは当たり前かと?
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 15:54:37 3/HLPxi80
993 Cupにはコントロールユニットもないよ
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 17:54:18 afG14Q5N0
>>498
コントロールできないんだから、ないのと同じでしょ。
私のカイエン(V6、エアサスなし)にもたくさんスイッチがついてるけど、ほとんど何にも動かないよ。
部品の製造コストを考えたら、大は小をかねるってことで、いいんじゃないの?
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 19:24:09 o0zUUMfR0
げらげら
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 23:43:31 nQiGrUrzO
つか、あれはヒーターのコントローラーだろ?
無かったら困るよ。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 10:19:27 vlSXqUeR0
開演ってポルシェとは思いたくないな。
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 13:02:06 ZwX5GcLf0
トゥアレグの着せ替えです
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 19:30:37 qrR+o4OA0
外車の場合乗ってる車をメーカー名で言う人が多いから
何乗ってる?で、ポルシェ。って答えが返ってくると
確実にこの人はスポーツカーが好きだって直結したが
カイエン乗りの場合スポーツカーに興味無い人が結構いるので
聞いた答えがポルシェでその人がスポーツカー好きと
断定できなくなったのは少々寂しい。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 21:25:53 ymEcxHo00
カイエン乗ってるやつで
「ポルシェに乗ってます」
っていうヤツいねーだろ
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 21:56:57 TVluK3l/0
>>507
普通は「ポルシェのカイエンに乗ってます」って言うわな。
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 00:11:59 j8cbzISl0
カイエン1台のオーナーって微妙
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 01:09:38 JVDc8QpEO
話の腰を折って申し訳ないのだけれど
993、996のマニュアル1速とリバースって感覚的に非常に解り辛い…
慣れれば簡単かもしれないけれど
コツがあったら教えてくださいエロイ人
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 01:11:20 JVDc8QpEO
ついでに書くとどちらかを買おうと思ってます
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 01:29:08 8rMTb00i0
どなたか964を 73カレラ仕様にしてくれるとこしりませんか?
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 07:01:16 32WHjEVqO
>>512
964で実施した場合、腰高な外観になる恐れがあるので、あまりお勧めできないです。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 08:21:23 1MfgTAKh0
>>510
2nd入れてから1stに汁
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 11:24:01 7+aD58aA0
買って乗ればなれますよ
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 16:25:00 nNJmjW60O
最初慣れないうちは交差点での発進時に間違えてリバースに入れてしまい後続車に衝突しそうになったよ。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 21:12:42 nVaZ03xL0
>>514
アルファかよw
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 09:56:05 MDn/Ch+20
話の腰をすまん
初めてココを見たんだが
>>474~>>479を見て
ポルシェ乗りはカッコいいと思った。
昔、87式ポルシェに乗っていた事があって(今は国産)
懐かしくなりました。
あの、汗かきながらドキドキした感覚は今でも忘れられません。
マフラーと、ショック、ロールバー、シートだけだったけど
また欲しくなりました。今度は964かな?
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 10:06:17 6G6rGNzsO
ポルシェてディーラーでストラップとか売ってないよな?
欲しいんだけど、ポルシェのお店にそれだけで行くのは恥ずかしい
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 10:44:54 F/SAsx0GO
964ならRSCSがお勧めです。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 11:20:48 fpgBJ7CX0
>>519
地元の田舎のディーラーでもサイフとかポルシェデザインの品色々売ってるから
どこでも売ってるんじゃない?在庫があるかどうかは知らんが。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 11:36:45 rF9sKCvr0
>>519
青葉台の黄帽で売ってるよ。
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:12:45 6G6rGNzsO
>>521 >>522
ありがとう、売ってそうだね。
少し足を伸ばしたところにポルシェのディーラーあるから勇気出して行ってくるわ
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 13:25:43 MDn/Ch+20
>>520
ありがとうございます。
964で買ってはいけない年式ってあります?
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 14:16:22 F/SAsx0GO
964で買ってはいけない年式は全部なんだけど
RSとRSRとRSCSは例外です。
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 14:17:33 sZHFhLqa0
エアコンのフロンガスの心配するなら93年式がベストかな?
年式よりも程度で選んだ方が幸せになれると思うけど・・・。
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 14:18:26 6x/dfC/80
2ちゃんやっていて、964買うか?
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 14:26:02 327hGOudO
今自転車で青梅街道で信号待ちをしていたら うちの964と同じオイルのニオイがするとおもったらシルバーの993が走ってったよ
なんか車乗りたくなった
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 19:34:05 0kJUii3E0
>>523
ポルシェジャパンのサイトで通販やってるし。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 20:18:54 rF9sKCvr0
初歩的な質問ですみません。
930 964 993オーナーのみなさんはエンジンオイルはどれぐらい走行したら継ぎ足していますか?
おしえてください。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 20:53:53 327hGOudO
>>530
964乗ってます
うちは1000キロくらいかな…?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 21:13:13 p22VXN8c0
>>512
千葉の柏にあるよ
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 22:38:34 l07a7PZmO
>530
993です。2000キロごとかな。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 23:48:57 F/SAsx0GO
930です。
1000kmごとかな。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 01:19:18 Wdz6wz9j0
SCです。1000kmで補充。大体1Lです。
これから書く人、量も教えてくだされ。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 02:17:25 Ot3PGSJ/0
81SC。
1000kmくらいで200~300ml。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 08:35:32 FveAOFg10
993だけど足さないな。
だいたい一年間でメーターで下の方に来て、
足そうかなって頃がそろそろ5000キロのなのでそのままオイル換えちゃう。
あのメーター上から下まで2リッターだっけ?
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 09:20:35 uvYnCLI30
993を5年所有していたが、注ぎ足しは一度もなし。5000㌔毎にオイル交換
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 09:34:33 Qw45Nrx90
>>530
90年964
3000Kmくらい
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 15:04:13 Df1lpnTy0
URLリンク(videos.streetfire.net)
やたらと喧しいので注意(笑)。
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 15:23:33 Qw45Nrx90
↑なにファビョッてるんだこの外人はwwwwww
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 16:34:03 ixE8l7me0
>>530 911SC 購入後約8年で7万キロぐらい走行
5000K毎に交換、消費量はたぶん3000K/Lくらい
交換時いつも大体7Lと少し抜ける。入れるのは
フィルターの交換の有無にかかわらず9L
フィルター交換しなかったときは途中無給油
したときは約4000K後に0.5Lぐらい補給することも有る。
ちなみに、タペットカバー外してクリアランスなど点検した時も
ガスケット再利用してるが特に漏れては来ない。
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 17:23:19 G83PjF8G0
>>540
何このデスメタラーwwwww
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 18:30:17 P9nAb71p0
964RS、3.8RS、RSCSさがしてます。
ヤフオクに出てる個体、店はまとも??
他にどっかある?? 相場は1000でおk??
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:34:34 3oiDvwpX0
エンジンオイルはどんな銘柄のものを入れていますか?
ブランドや粘度など、これだ!というオススメのものがあればおしえて下さい。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:55:49 R7XBhAn10
Mobil デルバックスーパー 15w-40
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 21:01:36 GnEHbBIk0
シェブロン 20W-50 946ml×12本 3年間使用で何ら問題なし
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 21:08:28 DbIsgoOd0
>>546-547
これらのオイルを交換してくれるショップってありますか?
オートバックスでもイエローハットでもなんでもいいんですけど・・。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 21:38:52 Qw45Nrx90
ENDULANCE15w-50
安いんだもの・・
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 22:09:52 hPfP1E970
>>545 UTC200 SG級10w-40 4L缶1029円
オリンピック系のホームセンター「ホームピック」でしか見つけられないが、
最近3万キロを5千キロごと交換してて、特に問題ないみたい。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 22:55:15 xEfr9dBQ0
964でトランクに20kg積んで首都高を走ったらよく曲がってびっくり。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 23:21:49 Ot3PGSJ/0
930でふわわkmだして東名を走ったら捕まってびっくり。。。。。orz
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 23:52:54 WCA/HDxC0
夏が近づいてきましたが、みなさんカーフィルムは貼ってますか?
フロントを含む全面に貼ってもらおうと思ってますが、無色高断熱、有色高断熱のおススメの
ブランドがありましたらどうか教えてください。あと室内からの見え具合なんかも・・・
今んとこフロントは3Mかニュープロテクション、リアはマディコかなって考えてます。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 00:31:04 PGsGUT/V0
>>553
ヤクザや珍走團じゃないんだからやめとけ。
ポルシェには似合わん。