【VW】ゴルフ3専用! その13【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ3専用! その13【GOLF】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 22:08:33 OCwimpRr0
【VW】ゴルフ3専用! その10【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフⅢ専用! その11【GOLF】
スレリンク(auto板)l50
【VW】ゴルフ3専用! その12【GOLF】
スレリンク(auto板)

そして定番のトラブル【ドアレギュレーター交換】の解説はこちらをどうぞ。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

【ドアレギュレーター交換】に伴う、内ばりの外し方の解説
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 23:38:29 wu4f64Ph0
いちもつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 02:36:28 BVxE8Jii0
>>1さん

乙です!(*´∀`)ノ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 02:01:58 +k+1uU4PO
>>1


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 16:18:35 XL7BTZRJO
>988
シフトノブの交換だけで、6300円ですみました(((^_^;)いや~、焦りました…。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 16:46:54 IF4h3hAc0
>>6
いやーよかったですね。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 18:37:03 w9CByLUt0
>>1
vento乗りのオレもこのスレに来て良いですか?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 18:44:42 /xccN5n90
>>8
ウェルカム!そんな細かいこと気にしなくていい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 19:19:14 6eY3M6yl0
97年製パサート乗りのオレもこのスレに来て良いですか?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 19:47:47 1do8Xr9n0
べつによかよ!

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 20:08:54 x7ATYsAvO
9N前期ポロ乗りの私も来ていいですか?
ゴルフ3かっこよす。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 20:17:44 pZH3V89x0
>>12
同志よ!俺も丸目9Nだ。
勢いあまって、お古の3も丸目に換えたぜ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 20:48:33 On9rrGo50
POLO6N前期5MT(1998年式)乗りの俺もこのスレに来て良いっすか?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 21:59:13 qksfFUib0
>>14
ステアリング同じだからいいんでない?w

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 22:20:32 On9rrGo50
>>15 サンクス!
正直言うとゴルフIIIのMT車に乗りたかったんだけども安い方に流れた俺....................orz

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 22:43:00 HoMbrnsc0
>>10
このスレでOK。某パサスレは、池沼君が占拠しているから避難した方が吉。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 22:57:54 MW9NJXMeO
最近買ったが… かなり好きだわあゴルフ3

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 23:59:03 PZjfhPJP0
>>6
前スレ993です。
軽症でよかったですね。
シフトノブって、ボタンの付いたグリップの部分?それともスティック部分ですか?
グリップの部分だけだったら、革巻きに交換って言う手もあったかもですね。まぁ、好みですが。
ちなみに、うちのは'95で当時純正が無かったので、COXのグリップ付けました。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 09:04:22 svc79MUs0
94GLI
燃費悪化、冷えてるときとガツンと吹かしたときに黒煙出る。マフラーエンド真っ黒。
近日中にラムダセンサー交換することになりました。
修理完了したらデータとして報告します。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 09:05:28 L3xity730
スズキセルボ乗りの漏れもここにいて良いですか?(´・ω・`;)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 11:35:16 NqOhK36+O
グリップ部分だけだったみたいです。中古部品がたまたまあったらしく、それと交換してもらいました。
ほんと、軽傷でよかったです。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 15:43:56 1F4rYoewO
さてと、中古を捜してイグニッションコイルと共にトランクに入れなきゃ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 15:53:30 BmVniP8X0
俺はトランクにコイルとエンジンオイルとブースターケーブル、あと安い工具セットを入れてる。
バッテリーも積んでおきたいが実際はやってない。


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 16:57:41 fPldkiTqO
トランクには釣竿しか入ってない。
磯釣してみたい

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 20:12:07 2UbVeM9b0
安い工具セットはいいけど、サイズが足りないんじゃないか?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 20:47:12 4PQfasLB0
応急修理する気なら、11ミリと13ミリが無いと困るような気が。
一応、車載工具にそのサイズのスパナが付いてる。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 21:49:01 kQF5uMaP0
>>20
俺も同じ症状だけど、ラムダセンサーってなに?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 21:51:29 1F4rYoewO
安い工具セットの方が11㍉や13㍉のボックスが付いてる
おいらは貰いもんの結構よさ気なセットと798円のセット
それにコンビネーションを入れている

結果…ガチャガチャうるさい!

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 22:47:27 svc79MUs0
>>28
O2センサーです。
触媒についていて空燃費の補正するためのセンサー。
壊れると燃料が濃い状態になるみたいです。
それで燃費悪化、黒煙。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 23:39:53 wluTk/mD0
gti手放すって言ってた人どうしたかな。
欲しいよ。お金無いけど。
ベント乗りのオレは憧れてるんだよ。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 23:42:17 P9sX8aus0
自分はワゴン(当然AT)なのでMT、やっぱりGTI乗りたいな
楽しいだろうなぁ・・・

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 01:54:32 asQ8IbCq0
MT乗りでシフトレバー替えてる人っていらっしゃいますか?
オイラどうも手が短い(ってか胴が長い)みたいで、ぐぐっと近いレバーに替えたいのです。
おすすめあったら教えてください~

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 02:04:05 xmDI0yoN0
>>33
オートバックスで売ってる延長と水中花をセットで。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 02:06:30 asQ8IbCq0
分かりました。やっぱBGMは松坂慶子ですよね。

って納得してどーする俺..........................................orz

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 02:13:58 bWHDzV9GO
>>30
俺も燃費悪い、黒煙も出まくり。O2センサ疑ってみるが…O2センサって触媒に付いてるヤツだよな?


>>33
ショートシフトにするか?クイックシフトにするか?好きな方を選べばよい。
ちなみに俺は両方。

後はググって下さい。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 07:31:02 JTk0ad9I0
>>29
薄いスポンジを挟めば吉。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 08:49:08 YpB93wfwO
流れ豚切りですみません。
来週あたり95年式の黒が納車されることになりました。
皆さんよろしくお願いします('A`)ウボァ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 09:23:36 cixFW2S5O
ヲメ!
たくさんの愛情と修理代を注いで下さい



40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 10:21:55 YpB93wfwO
>>39
さっそくサンクス!
仲のいい友達が同じくらいの年式の
パサートワゴンに乗ってるので
修理関係は覚悟してます。
いままで乗ってきたのも外車だけなので
気楽に楽しくゴルフライフを送るつもりです。

そういえばタイヤのサイズがけっこう微妙みたいですが、
みなさん指定のサイズ履かせてますか?(純正ホイール使用の方)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 11:50:15 t0B9dUzc0
>40
一応指定のサイズを履かせてます。(冬タイヤは75にしてますが)
 過去ログの中では夏用も75を選択してるという書き込みもあったと記憶してます。

まだ純正サイズでも各メーカーから色々出てますので選択肢はまだまだ広いですね
(新製品だと最初の方ではサイズがない場合もありますが)

 

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 14:48:49 MHVMJZV50
ラムダセンサー交換した。
センサー2.5万と+工賃で2.9万。高いなぁ…
マフラー内のススや錆がまだ残ってるからがんがんまわしながら走ってきた。
12月くらいから黒煙出始めてたからすぐに交換しておけば良かった。
明日にでも高速走ってくるかなぁ。


43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 18:14:14 qx4VJJ8H0
メーターカバーの裏を綺麗にしたいのですが簡単に外せますか?
詳しいサイトなど教えていただけたらありがたいです。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 20:56:45 ab7yXNoX0
98年CLIですが最近天井がめくれてきました。
早速ホームセンターで布対応のボンドで修理したよ。
車体側にボンドを塗って貼りました。大成功です。
178円で綺麗になったよ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 20:58:27 ab7yXNoX0
早速ホームセンターで布対応のボンドで修理したよ。
       ↓
早速ホームセンターで布対応のボンド買ってきて修理したよ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 21:27:46 hosdJwIsO
<<45
あせりすぎw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 21:57:39 OJHV4VYN0
>>43
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

メーター外すのはこの位しか知らないです

48:43
07/04/13 22:21:03 yAo3ZqYQ0
>>47
お~!素晴らしい!ありがとうございます。
ここまで外すなら電球もリフレッシュしようかな。
しかも緑じゃなくて違う色に・・・
って、電球探すのも難しそうだ。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 23:15:47 lh8owkRy0
>31
( ´∀`)ノシ
あまりにもみんなが勿体ないみたいな反応だったから再考中です。
車検までそこそこ日にちがあるので大切に保存して他の車を
買い足すのもありかなぁ?などなど・・・・

賃貸ガレージもまだ4台分ほど余裕があるらしいですしね。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 16:26:11 aEuKLc6G0
>>32
実際、町乗りメインでしたら、GLIか、CLIの5MTの方が良いらしい。
GTIも、漏れも良いなと、思った時期が有りましたが、下のトルクが薄いらしく、乗りずらいとか・・・・・・



51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 22:43:27 RrLhPxG/0
比べればトルクは細いだろうけど
平らなとこなら1000回転から5速でもとことこ加速可能
町乗りならSOHCのほうがいいだろうとは思う

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 00:10:05 phcthN8w0
ルーフアンテナの根元のゴムがまたボロボロになってきたよ…。○rz
一度、5~6年前に交換してるのに。
あれって交換するときは対策品に換えてくれるんじゃないの?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 00:21:04 CdSvUS3B0
>>52
対策品もその程度なのでは?
おれはホムセンでコーキング剤買って補修してる

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 01:13:55 q1bcHxMh0
>>49
そっか、大切にしてるんだね。
どうするにせよ、納得のいく選択をしてくれ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 01:46:21 PGvSM7Sc0
>>52
5,6年も使えば交換時期は過ぎてる。考え方が日本車乗り。
国産車じゃないんだし、トヨタ車に買い換えろよ。レクサスなんかがお前さんにはお似合いだな…。



56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 08:10:44 YK+M449RO
↑わざわざ口に出すお前は神経がおかしい
↑そういう物言いはイクナイ。


でも五年は早いね。環境がよくないとか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 09:43:21 Zm9/rOmmO
>>55-56
仲良くしよーぜ(´・ω・`)

>>52
そんなに高いパーツでもないし、
交換がベストじゃない?
交換してもしても落ちてくる窓にくらべりゃ
かわいいもんだと思ってあげなきゃ!

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 09:54:28 W4Us1PM2O
>>57
え!あれって交換したほうがいいんですか?
ボロボロになって取れてそのままです…。


59:imayuki
07/04/15 10:41:25 ZJ7cgRMo0
初書き込みです。
アンテナベースの交換をアップしているので覗いてください。
URLリンク(www.geocities.jp)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 11:06:29 IbX8XNm/0
>>59
助かります。。

よくまとまってて。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 12:35:53 yuz1Tt9D0
ウチのもアンテナパッキンがボロボロになったけど
あんな部品が¥3500以上!と知っていたので黒のコーキング剤で適当に誤魔化した。
でも水の浸入がないか心配だ。


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 12:50:41 SCC9KRTS0
¥3500ならタバコやパチンコするバカには高いわな(嫌味だぞ)。
1ヶ月の間に数回行くであろう、飲み代を一度我慢すれば買えるんじゃないの?それで4,5年もつんだし。
それもイヤなら朝弁当作るなり、120円のコヒー我慢すれば(あるいは100円ショップで買うなり)買える値段。
うちの犬の一ヶ月のエサ代より安いんだけど。。。。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 15:12:42 W5Wb5AxD0
>>62
\3500が高いんじゃなくて、あの部品が\3500は割高じゃね?ってことだろ。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 15:32:38 SCC9KRTS0
あの部品でも4,5年使えるんなら、3500円がどうして割高?。
365日X4年使って=1460日 365日X5年使って=1825日使える。なら3500円で一日いくら?
部品としては割安じゃないの?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 16:02:21 W5Wb5AxD0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   逆に考えるんだ
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)   4,5年しかもたないゴムの輪っかが
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ     3500円もすると考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 16:38:46 Zm9/rOmmO
>>65
なごませ乙w

まぁ、需要と供給で値段が決まる部分があるからね。
「ゴムのわっか」としては高いけど
売れる数が限られてる車のパーツとしては妥当なのかも

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 17:00:22 2RiX0c230
一日一杯のコーヒーをちょっと我慢するだけでこの絵が買えるんですよ!
絵のある生活はとても素晴らしいのです。
と言っている悪徳商法を思い出した。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 17:12:30 daT6H7fz0
ダイソーで買ったゴムシートで自作するか

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 17:20:03 daT6H7fz0
300マンの車を10年使用したとすると、一日あたり約800円。
昼のランチを我慢すれば買えますねw

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 19:16:40 SCC9KRTS0
貧乏人がやっと買える輸入車 = GOLF3(10年落ちの中古車)
ゴム3500円で高いなんて言ってたら、ランチャデルタなんか乗れないだろうな~。輸入車オーナーさん。
アルファとか買って一度、勉強(経験)した方がいいんじゃない?。部品出るだけまだマシな方だよ。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 19:26:33 q1bcHxMh0
だからこそゴルフなんじゃん

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 19:35:08 JA89LWNl0
3は錆に対してはどう?
2も錆でやられてるのはあんまりみないが。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 20:22:41 cuqha/E70
うん、サビサビになってるワーゲンって見ないね
ウチは融雪材まきまくりのところだけど、11年乗って
サイレンサーのアウターが腐って剥がれてきたくらいだな
針金でしばってゴマかしてるよw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 21:26:47 DLX5cF5TO
前スレで VR6のヘッドボルト緩めれ無くてイジケた者です。

特殊工具、買ってバラシました。

ピストンに傷が入っていて オーバーサイズピストン見積もりしたら 一個47000円でした
会社の親父から 箱型6亀頭 出た当時はヨーロッパの風吹きよったとに、今じゃあ 地金屋の風吹きようって・・・orz
オクにも オーバーホールするとに 高い猿人しか無くて・・・
ヤパッリ折れの人生って・・・

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 21:28:26 EQ9AV5h50
ウンゴルフ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 21:32:01 +9CeNiMm0
何でもプラス思考。

流石ゴルフ糊だぜ!!! ひゃっほぅぅぅ!!!!

少しでもゴルフにマイナスイメージを付けるような奴は徹底的に叩きのめすぜ!! うえはぁぁぁ!!!!

それがゴルフ糊でも関係無いぜ!!!! ゴルフ糊はと特別な存在で無ければならないからな!!! ふぉふぉふぉふぉf!!!



77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 21:36:28 HsFY1K7NO
皆さんこんばんは。>>52です。
嫁さんがパソコンを使っているので携帯での書き込みになります。
1日のうちにこんなにレスがついているなんてちょっと驚きです。
で、本題のゴムの件ですが、とりあえずシール剤で補修しときました。でも、あれってあんなに高かったっけ?工賃の値段の高さにばっかり気をとられてすっかり忘れてました。
ゴムがちぎれたら今度は自分で交換しようと思ってたので>>59さんのHPはとても参考になります。

少し手厳しい意見もありましたが、同じ車に乗っているもの同士仲良くやりましょう!!
しかし、携帯の書き込みってメンドクセ~ッ!

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 02:52:15 T+foJ2hU0
>>77
>59のHPのインプレの人、Ⅱのエッティンガー(本国Toy's Box正規輸入)乗ったら
もっとおったまげただろうな~。Golfの本家本物の"チューンド車って意味が。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 11:58:17 kmaV6sotO
>>78
日本語でおk
しかも「本家本物」って・・・
そんな熟語、ググってもでませんw
m9(^Д^)プギャー

人になんくせつけるなら
まず日本語きちんと勉強しような?
かっこわる杉

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 13:22:53 T+foJ2hU0
エアロ付けた偽者横行してたんだよ。だからあえて「本国Toy's Box正規輸入」つけてさらに強調したんだよ。
「かっこわる杉」 なんて日本語の方が学校では教えないよ。おまけに、いい大人がm9(^Д^)プギャー か?
免許取れる年齢の大人が書く言葉か?。

知識無い、かじり輸入車オーナーさん。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 13:23:28 SDGqgSpp0
目糞鼻糞を笑う‥の巻

82:ゴルフ初心者
07/04/16 13:46:58 5YDIMaGAO
ゴルフⅢのATFはドコから抜くんですか(?_?)

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 13:59:46 PTqYS3c90
ATFオイルを抜くにはオイルパンの取り外しが必要じゃなかったかな?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 14:08:48 vmI585zUO
>>82
この質問の時点で自分でやるのはやめた方が良いよ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 14:13:37 T+foJ2hU0
>>83
それは前期のやつ。後期からは違うやり方で交換出来たはず。まずは年式&車体番号で確認が必要。
オートマのオイル交換は油温が指定されてから、知識の無い工場は辞めたほうがいい。
本来はATの交換、修理後やATコントロールユニットの交換や、ATF交換後もテスターを使用した
チェックが必要になるから。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 14:21:33 PTqYS3c90
>>85
おk補足ありがとう
どっちみち過走行でも不具合がないのならATFは触らない方がいいね
鉄粉が流れて噛んじゃうこともあるし、あと規定量間違えると
エラいことになるらしいね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 14:50:57 kmaV6sotO
>>80
うわ、マジレスキメェ
2chで2chらしい言葉を使ったぐらいで
かじり呼ばわりされるのも唐突だなw
理解不能ならカービューの掲示板でも行けば?

88:ゴルフ初心者
07/04/16 14:51:26 5YDIMaGAO
>>85さんありがとうございます。ATコントロールユニットってなんですか?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 15:21:14 T+foJ2hU0
>>88
GOLF3はエンジンとATをそれぞれ別コンピューターでコントロールしてる。なので年式によっても設定が微妙に違う。
だから本来なら、バッテリー交換とかして一時的に電気を止めた時にも基本調整が必要。
灰皿の横のプラスティックを外すとコネクターが見えるはず。

ATFの交換の時には、ATFオイルの点検温度にしてから交換しないといけないんだけど、たいがいは、ただ暖めて
交換したり、量を見て補充したりするんでATを傷める。ディーラーでも知ってる所と、知らない所があるので気
をつけるといい。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 16:33:33 YHJXr1R30
キー差し込んだらオーディオonの状態で使ってるんですが
差し込んだキーをグッと押すと電源入って、手を離すと電源がはいらなくなってしまった…
キーシリンダーアッセンブル交換になりそうなんだけど、交換したら当然キーも交換ですよね?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 17:08:20 DNbz6D8fO
押し込んでON
離してOFF
普通じゃない?
何処が壊れてるんだ?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 17:14:45 YHJXr1R30
>>91
鍵をずっと手で押してないとカーステの電源が切れるんだわorz

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 19:47:11 IkqPilcJ0
>>90
イグニッションスイッチ?だっけなぁ。
キーシリンダーの奥にある出っ張りが磨耗か何かで
だったと思う。
工賃込み二万円程でした。


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 20:35:25 YHJXr1R30
>>93
キーシリンダーは交換しなくて良いんですか?
鍵はそのまま使えますか?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 23:24:42 J1rlNbKS0
>>94
何から何まで質問しないで調べろよ。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 01:15:22 jbInAqQ90
       _ , ― 、
      ,-'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (             )
    (   ノ`ー'ー'ヽ     )  
    (   ノ●_ ●(    )   あなた、ご飯にする?それともアフロ?
    `ー'(〇 ~  〇 (    )  
      /       | `ー'   
      |     |_/ |


97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 01:23:21 5GQvRDmL0
>>96なごみ乙
じゃあアフロでw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 02:12:44 YW20x1DO0
270キロ走ってきた
満タン法計算で15.3Km/L!
燃費悪いとは思ってなかったけど
やるじゃんと思った

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 06:53:48 zvUXkcPJO
街中走行で8.2キロ

8.7・8.5とかだったのに…
環境と財布に優しい走りをしようと思った…

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 07:38:28 nXFQCF1k0
>>99
ATならそんなもんだ
高速巡回なら倍は行く

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 08:02:18 9HOmxe0uO
>>98
>>100
ちなみに、高速だとして何キロ走行を維持してるとそれだけの数値出せるの?


102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 14:24:17 oscDMMiJ0
>>99
MTで、同じくらいです。GLIです。
高速走行で、12です。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 14:53:43 OB1kWeUIO
オートストップ満タンで400kmまでは走らない。
給油ギリギリまで引っ張らないが。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 15:27:52 wJF38EZk0
満タンで街乗り450km、高速500km超って感じだな、6N前期5MT1600cc。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 15:44:40 OB1kWeUIO
>>104
いいな~ 500km走るか。
うちは2LでATだからな。
GOLF2なら調整してレギュラーで走れるが3は無理だ。
壊れないから良しとしよう。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 16:19:28 8BCt9ioh0
500は余裕で走るんだけど

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 18:09:11 PI/8jkvC0
>>106
まぁ、使用環境によって違うだろうね。
渋滞が多い環境で500kmだとかなり凄いと思うけど・・・

この時期はエアコン使わないから燃費イイけどね。
漏れはGTIだけど、この時期ならばリッター10kmくらいだよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 21:12:10 NN4v2FiQ0
知ってとおり、千葉のランエボ盗難・ひき逃げ事件のNEWS見てたら・・・

何か不安になった。

イモビライザーあってもコンピュータ入れ替えでエンジン始動出来んのね。。

ココにゃ盗難防止警報装置付けてる方居る?
盗られるクルマ・型式でも無いか・・・(´・ω・`) 

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 22:12:00 JksPkgXx0
VR6海苔ですが、マフラーから白煙がモクモクと・・・orz
オイル上がり下がり?VRで経験された方いませんか?
経験談聞かせてくださいませ。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 22:38:34 w/nBM5Eh0
>>109
白煙が出るのって始動時だけ?それともアイドリング中ずっと?
前者なら軽症、後者だと重症らしいよ。
この↓ページの中ほどから詳しく書いてあります。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

111:98
07/04/17 22:44:23 YW20x1DO0
>>101
今回はオールした道での数値です
峠の登り車線はしっかりと踏んであとは60-80での流れですね

普段の街乗りはやはりリッター8キロ代です@札幌

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 23:22:22 JksPkgXx0
>>110
ありがとうございます。エンジン掛け始めは出ないのですが5分くらい走行すると出てきます。
症状的にはオイル下がりかなぁ。走行距離は13万キロ。
まずは粘度の高いオイルを入れてみます。

113:101
07/04/18 02:45:57 PinFIuaaO
>>111
どうもありがとう
てっきり、高速での燃費だと思ってたからびっくり!
なるほど、その位の速度が一番おいしいんだ、覚えとこっと

114:100
07/04/18 02:47:05 ejJY3Mz50
>>101
100~120くらい3000回転あたり

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 06:06:55 wB6mxwKV0
>>94
キーシリンダーの交換は無かったです。
でも最悪覚悟しておいてねと言われますた。
キーはそのままです。
半分は工賃ですよ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 22:25:33 5R6hjloF0
>>115
ありがとうございました!

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 22:49:14 o4Ncv4YA0
ぴ~ヒャラララ~~   
俺はVW工作員~   
今日も故障不具合隠すぜ~   
日本人なんてバカばっか~   
おれたちゃVW工作員~   

ぴ~ヒャラララ~   
俺はVW工作員~   
今日も欠陥車売りまくるぜ~   
日本帝国ぶっつぶせ~   
おれたちゃVW工作員~   

ぴ~ヒャラララ~   
俺はVW工作員~   
今日もバカな日本人をだますぜ~   
小泉靖国参拝なめてんのか~   
おれたちゃVW朝鮮人~   



118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 22:51:40 o4Ncv4YA0
ゴルフは不幸をもたらす車   

僕の姉は美人で気前もよく誰からも愛される正確なのですが30過ぎてもまだ独身です。   
なぜなら毎回結婚寸前になると破談になってしまうのです。   
どうも相手側に姉の暗い過去がばれるかららしいです。   
その暗い過去というのが若いころ一度だけ乗ったゴルフという車なのです。   
そりゃだれもそんな車に乗ってた人と結婚したくありませんよね。   
世間ではVW=朝鮮人、ハンセン病、部落、オウム真理教というイメージがありますから。   
なぜそのことが婚約者に知られるのか?   
僕の調査によるとVW工作員というのがいて色々裏工作をして嫌がらせをしているとのことです。   
お願いです。   
VW工作員の皆さん、私の姉をこれ以上困らせないで下さい。   



119:くろ
07/04/19 23:30:53 R3g/B6VNO
こんばんは(^o^)ゴルフ3に乗っているんですが今度ホイールを16インチにしたいと思っています!
そこで質問です。四穴のピッチ100というコトは分かってるんですがoffセットがよく分かりません(^_^;)
みなさんのおすすめのoffセットを教えて頂けないでしょうか?ゴルフ3ならではの注意点みたいなのもありましたらお願いしますm(__)m

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 23:36:59 oFDRyWPn0
>>119
DQN登場!!。16インチ入れる事考えるくらいだから、お前はバカ。オーバーサイズだよ。
VR6ならまだいけ可能性有るが…、4穴なら…。車がノーマルなら本当にバカx2。
自分の知能指数向上にお金掛けろ。


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 00:00:11 Okk3ztzT0
>>119
センターハブ径に気をつける

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 01:41:48 Xrlsun2EO
>>119 タイヤは195-50-15ホイール7J off+35とかなら
大丈夫じゃない?ホイールの重さとタイヤの銘柄でも
乗り心地が随分変りますよ。俺的には街乗りならコンチか
イーグルF1が満足度高いと思いますが。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 08:57:33 Ic+05UpyO
>>119
ハブ57.1以上
ボルト用意

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 09:59:10 pgr3S3dG0
>>119
195/45/16 off+35
205/45/16 0ff+35
ホイール形状によるかもしれないけどフロントがフェンダーより若干はみ出る可能性あり。
純正ショックアブソーバーだと16インチはもてあます感じがする。
自分16インチなんだけど、15インチの方が良いと思う。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 10:01:10 pgr3S3dG0
書き忘れ
ホイール7.5Jでフロント微妙にはみだしてるようなぎりぎりな感じ。
7Jなら大丈夫なのかな?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 12:25:05 EUZqf0RfO
最近は純正サイズが一番【小粋】に感じる

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 16:16:13 SlhVSIwRO
小力がどうしたって!?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 19:43:29 CtrL9Gr70
まぁ社外にはじまり純正に終わるっつうことわざがあるぐらいだしな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 20:30:02 +t6ybCzf0
>>128
どこの諺だよw

俺もいろいろ小細工して乗ってるけど、すべて純正に戻そうかと思う今日この頃。
国産輸入車、年代の新旧問わず純正で内外装のメンテの行き届いてる車が一番いいな。
年のせいかな・・・

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 21:30:50 pgr3S3dG0
>>129
>すべて純正に戻そうかと思う今日この頃。
あー、同じ事考えてたわ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 23:02:59 myPYo4fl0
先週3のワゴン納車しました。iPod聞きたいんだけど
URLリンク(store.apple.com)
コレ使ってる人いる?居たら感想教えて。
あと他にもおすすめあれば教えてください。
質問ばかりですいません。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 23:45:16 kG6+wolS0
>131
使ってるわけではないけどシガーが常時通電なので
バッテリー上がりに気をつけなきゃいけない。
日本車用に作ってあるシガープラグはきちっと刺さらない(≠使えない)
のでぐらつきそう。

iPod本体がきっちりはまるタイプはiPodにケースを着せたくなったとき
ちょっと困る。

って事で私は選択から外した。


等という意見はどう?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 00:06:33 kJ9OsF5p0
>132
シガープラグが小さく感じたのでやっぱり使ってみないとわかんないですよね。
参考になりました。ありがとうございます。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 01:53:38 5CgBKX490
アレは小さくてもいいんだ。
硬さと持続力があればなんとかなる。
あとは心意気で勝負だ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 01:56:40 2iX80d1V0
馬鹿ほど大きな物を欲しがる。それはホイールの大きさも同じ。


136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 02:27:46 CVWNJ50GO
↑じゃあ君は軽にしときなさい。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 02:36:47 F7yBaloj0
>>131
自分は他社のmp3プレイヤなので使えないが、FMだとノイズが乗りやすい気がしてカセットアダプター使ってる

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 02:59:10 2iX80d1V0
>>136
すでに嫁の買い物カーに持ってる。揚げ足はいらん。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 03:19:08 Tcvryhke0
>>138
あんたの 馬鹿呼ばわりは もっといらん。
去りなさい。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 04:06:18 Q/mKrLv1O
揚げ足でもないしなw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 07:00:33 V08+aCx80
>>131
これ一度買って装着したけど、シガープラグのサイズが合わず
根元グラグラ…(スペーサー使ってもしっくりいかず 音は良しでした)
アームから本体全部の支持には不適当と判断し、即効ヤフオク送りでした。

シガーから電源取ってグローブボックスに置くタイプにしたほうが良し。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 09:48:51 6uiCuhDYO
真ん中の足は上がったり下がったり




なぜか最近は下がりっぱなしなんだが…
orz

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 10:08:34 kYN6DY7h0
ゴルフⅡを純正で綺麗に乗ってるの見るとかっこいいなぁと思うなぁ
あと何年かするとゴルフ3もそう思えるようになるんだろうか

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 10:50:50 MbZP14Ll0
いまでも塗装テカテカバンパー黒々でノーマルっぽい外観だと
なかなかイケてると思うけどな
ちょっと古くても手入れが行き届いていると、愛情を感じる



145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 12:27:38 2iX80d1V0
「ちょっと古くても手入れが行き届いていると、愛情を感じる」にオーバーサイズの
16インチを入れようとする馬鹿が居たな。
オマケに3じゃ、古くなっても古いだけの輸入車。ルノー5やパンダみたいな車じゃなきゃ
威厳も出ないだろう。
乗ってる奴が初輸入車の整備しないチューンもどきばっかだし。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 13:32:17 6hBtKq3Y0
唯一純正以外を付けたのがヘッドライトとワイパーブレードかな。
いまいち暗くて広がりが悪いので、機能性重視でへラーのプロジェクターにした。
これはとても良かった。夜間視界が劇的によくなった。おまけに眩しさがほとんど無い。
ワイパーはエアロツインマルチ。
あとは純正のスモークテール、クリアウインカー、純正14インチアルミ程度。
15も履いたことはあるが、やっぱ3は14インチでしょう。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 13:54:12 Q/mKrLv1O
>>145
威厳wwww。そんなに厳めしいのかよパンダやルノー5がw

つ【辞書】
せめて【雰囲気】とかにしてくれよ。低能














っていうか馬鹿に関わりたくないなら2ちゃんくんなよw

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 14:17:56 mkfrUuoL0
>>142
全裸で逆立ちするのだ。それがおまいの自信につながるはずだ。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 14:47:40 2iX80d1V0
>>147
それはそれは
ゴルフ3でも50台ナンバーは最初からのオーナーだろう。だけど、最近のゴルフ3見てると、ナンバーがほとんど練馬500とか大宮500だよな。
お前の車もそのうちの一台だろう。輸入車カジリの輸入車通気取り。


150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 14:57:01 vLvv8pMa0
純正の鉄チンホイールが車に合っててかわいいと言われた
褒められてるのか?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 15:09:04 ZDTw7a/D0
>>149
3桁化になったのが98年5月、ゴルフ4の発売が98年8月みたいだから
3ヶ月の間に3を新車登録した人は3桁ナンバーになるね。(あまりいないか?)

>>150
かわいい女の子に言われたら嬉しいが、野郎に言われたら・・・

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 16:17:18 NzzA52nt0
タペット音が結構チャカチャカうるさいんだけど、
オイルの硬さを変えたりすれば治らないまでも多少はマシになるもんなんだろうか?
今は10W-40使ってるんだけど、何かオススメのものとかございます??

ちなみにGLI(AGG)海苔です。
ご教授お願いします。


153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 17:06:01 Q/mKrLv1O
>>149
だれが通気取ってんだよw
お前だけだろw

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 17:53:15 2iX80d1V0
いちいち返してくるところが面白わ。オマケに必ずwつけて。
輸入車カジリの輸入車気取り。






に換えたぞ。オマケに無駄な改行もしてみた。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 18:17:31 ptbW2PNa0
黒・左Hで左テールランプ切れしたⅢのドライバーさんが
タバコの吸殻を投げ捨てしてて悲しくなりました。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 19:14:35 CVWNJ50GO
そう言うマナーの無い奴って誰とは言わないが[通]
とか言ってるのに多そう。輸入車が特別だとか思ってる所なんか
痛すぎてウンコ洩らしそうになったわ。通なら独車なんか
乗らずにラテンの車にでも乗っとけや。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 19:57:41 Tcvryhke0
今宵あたりは
  満月なんか??

えらい鼻息の荒いお方が
  遅い啓蟄のように
    湧いておられるようだが‥
お静かに 願いたい 貴重な週末ですから

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 20:23:22 stpH3wOA0
のっとけや。だって。。。。。。。。訛ってら~。標準語できないアホか?
オマケに「通」だって。今時、死語だな~。そのうちナウいとか言うんじゃネイ?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 20:46:25 HxCcTHkJ0
このスレには珍しく、荒れてますな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 23:10:34 stpH3wOA0
関西人みたいな言葉で書き込まれると、どこのスレでも荒れる。
関西弁=下品。な言葉だから。。。。

161:132
07/04/21 23:30:58 gpTdk1Dq0
ついでに言うと私はオーディオ裏からアクセサリ電源分岐して
URLリンク(www.suntac.jp)
をつけてます。
オーディオもスピーカも純正なまま&どこかが時々鳴らなくなる
位痛んできてますので多少のノイズ、音質劣化も(・ε・)キニシナイ!!

アクセサリONで演奏スタートできる便利なのはこれだけだった気がする。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 00:15:52 SIGLEb8uO
今日八時くらいに車をおりて、
今また乗ろうとエンジンをかけたら左後タイヤのある辺りからガリガリ異音がするようになりました
アクセルを踏んで走ると音はしなくなるのですが、
スピードを落としてアイドリング状態までいくと、またガリガリなります。
どういうことでしょうか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 09:11:14 ryAlpoL30
マフラーの射熱版が外れたんじゃない?っーか、ジャッキアップして自分の目で見ろよ。
それか、ディーラーに持ってけ。日曜日でも、メカは必ず一人居るはずだし。
何でこんなところで聞くんだ?「どういうことでしょうか?」って聞きたいyo。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 09:45:01 G3FGIrT+O
>>163
ここって相談していいとこでしょ?
最後の2行がなければ素敵なレスだと思いました。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 10:00:17 yTQOA3jM0
同意。薬局に行ってクスリに関して質問して「医者にいけば?」って言われるようなもんだ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 10:06:25 ryAlpoL30
ここは心の狭い輸入車乗りが張り付いてしまったスレです。

些細なことでも相談できるディーラーかメカのお友達を作っておかないと、今後大変になる。
つまんないところのネジが外れたり、割れたりしだす時期に来てるyo。だからこんなとこに
書き込みするより、ディーラー行ったりして、仲良くなっておいたほうがいい。
うるさいセールスが居る店は避けるようにして、気に入った店を探す。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 10:24:41 yTQOA3jM0
なぜ糞の役にも立た無いレスをしに来るの?
現実社会でも空気読めない?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 10:52:28 K3E+yehqO
少しは自身で調べたりしたらって事じゃ無い。
今後、3を維持するには多少の知識は必要(3糊は減少し続けるし)
アドバイス貰って不具合が解決しても報告無しも多い(聞きっぱなし)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 11:54:22 gkoYj1QK0
メカに強くない人~強い人
経験豊富な人~3初心者の人

質問する人
アドバイスをくださる人

専門的なことで意見を交換する人
こだわったご意見をお持ちの人

車屋さんとお付き合いが薄い人~車関係のお仕事の人

そして最後に スレを荒らしたい人……

不特定多数の人々が自由に閲覧し書き込む板ですよね?
唯一のルールは「文字による礼儀」では?

「馬鹿・糞」という攻撃性の高い文字を使うことや、下品な非難書き込みは、

やめませんか?(当然なんけど)

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 11:56:56 gkoYj1QK0
失礼…「だ」抜けでした。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 12:09:32 yTQOA3jM0
携帯でみてると、お礼だけのレスってのもうざいもんだよ。


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 14:35:02 GU1odryF0
ふんっ パソでやれよ


173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 15:53:48 JwkP76uX0
先日、96CLiのスターターを交換しました。

ボルトがエンジンマウントと共締めで、
15だか16ミリのディープソケットも使うし(途中で買いに行った)
ウマとジャッキだけでは結構きつい作業でした。

DIYでエンジンマウントを交換した猛者はいないですか?

あと…ファンベルトの交換するのにテンショナーの緩め方がわかりません。
詳しい人お願いします。
これが出来いれば、タイベル交換も自分で出来そう!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 17:28:46 SIGLEb8uO
162です。回答ありがとうございます
買った店に持って行って見てもらったところ
マフラーに2~3cmの穴が開いていたのでマフラー自体交換というかたちになりました。
ゴルフとはしばらくお別れです


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 22:44:58 CbsDCqPu0
15インチにしたら若干空気圧あげるといい感じになるよね。
僕は前2.4の後ろ2.3にしてる。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 23:29:51 fpfePKMQ0
純正のキャリアバー買ってから気づいたんだが、
これって適合するルーフボックスないよね(;´Д`)

ルーフボックスつける目的で買ったから、
ベースから買いなおしかorz

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 23:50:23 Csc5XzbYO
>>173
>ファンベルトの交換するのにテンショナーの緩め方がわかりません。

ファンベルトって、ダイナモ通ってるベルト?
もしそうなら、テンショナーにメガネかまして、テンショナーのアーム(?)にマイナスで固定して回す。
要はテンショナーのアームを固定出来れば何でもおK!(バイス・プライヤーでも出来るんじゃね?)


日本語でおK>俺 orz

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:04:59 kn4fida90
>>177
ありがとうございます

なんとなくわかりました。
GWの休みに一回やって見ます。

後ろの方緩めるんだろうか?とか思っていました。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:21:36 RORxx9R00
>>175
あんた微妙な空気圧にこだわる所を見ると、きっとリアにスペーサーも入れたくなるはずだ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 10:17:44 MrilvItP0
3のvr6とコラードのvr6は後者が若干チューンされたみたいな感じなんですか?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 10:43:49 8HMTbnRZ0
>>180
ゴルフ3は大衆車。コラードはVWのスポーツカー。
シャーシーもセッティングも開発時から違うでしょう?常識から考えても。
そしたらセッティング同じエンジン積んだとしても。。。。。。。。。。。

カローラとMR-Sが同じエンジンでも走行フィーリングが似るか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 12:33:31 lb4/ALahO
カローラとシャルマンは乗り心地は変わらなかったなぁ…

年寄りのざれ言でした




183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 12:47:03 BuSwSBMs0
3の修理で代車が15年位前のカローラだったんだけど、すんげー楽チンだったなぁ
ハンドルは片手でクルクル回せるし街乗りでのアクセルレスポンスがなんとも言えなかった。
ただ代車では街乗りしかしてないしロングドライブや高速は話が違うだろうけど。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 12:47:18 lVQpuYpmO
>>174
この機会に社外マフラーに交換すれば。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 21:15:25 eris2Vk9O
まぁカローラと比べるのが妥当だわな。


>>174
名前忘れたけどイタリアメーカのやつにしちゃえよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 21:24:23 +jvGEbFt0
>>179
リアにスペーサーは、ツライチになって見た目が良くなるのはいいんだけど、
乗り心地とかにもいい影響があるの?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 21:35:38 hnMMzKYw0
オフセット変えるなら4輪全部同じオフセットにしなきゃだめだよ。
後輪だけ広げるのはイクナイ!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 22:20:48 J3JWdwIc0
この世の中に前だけ、後ろだけとオフセットをバラバラにするDQNが居るのか?
小学校からやり直した方がいいんじゃない?頭の中見てみたいよ。
ゴルフ3ってドイツのカローラ「大衆車」だぜ。
 オマケにツライチだって。
  どこの田舎で乗るんだよ。カッコわりい。
   中国でもそんな奴居なかったよ。
    国産のミニバンでも乗っててよ。
     デイライトの蒼い奴つけたり、ポジションランプ青にしたりしてさ。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 22:53:01 rIItKGd50
>>180
ゴルフは2.8、コラードは2.9ジャマイカ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 23:05:08 P3O4F/4N0
みんな、パワステフルード交換ってしてる?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 23:32:32 b+0t/4+F0
キセノンライトに変えてみようかと思うんですが、どうでしょうか?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 23:58:37 Q1StoaFJ0
>>188
>中国でもそんな奴居なかったよ

きみは中国人か。日本人がやっていること文句付けるな。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 02:13:49 Bag/nvTV0
>>192
きみは日本人か。優等アーリア人がやっていることに文句付けるな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 02:26:04 XjlSdiHF0
コラードはゴルフⅡだろw

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 09:13:55 ZNaW8rjgO
>>190
車検毎に液体関係は交換してる。

>>191
キセノンいいよ。純正は暗いしね。
4LOOKはHID化しなくてもそこそこ明るいんでしょ。
私はR32LOOKをHID 6500Kにした。

中国ってチャリンコ全盛じゃないの。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 20:34:40 wYnVrBJFO
ECUがイカれたかもしれない…
知り合いが部品取り用に持ってる98年式VR6のECUをテスト用に使おうかと思うんですが、私のは96年式VR6なんです、やはり年式が違うと問題あるでしょうか?


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 22:04:14 AAewi/z10
>>196
VR6って車両型式E-1HAAA 一種類のみじゃなかったっけ?
型式いっしょならECUも一緒だと思うけど、どうなんだろう。

198:192
07/04/24 23:35:56 JL74VIhb0
>>193

いや、わたしは優等アーリア人ですがなにか?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 00:38:05 2hfeTVwn0
>>196
たぶん問題はないと思うよ
商品コードが違っていたとしても大きな変更はないはずだし


200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 06:14:07 LgRdjRmZO
>>197 私のはボッシュで知り合いのはヘラーなんです
>>199 それじゃやってみます
ありがとうございました

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 08:52:01 4dd3clYwO
初心者的質問でもうしわけないのですがゴルフ3GLIにはどこのオイル入れた方がいいですか?ww
できれば硬さもm(__)m

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 09:10:56 RFP3tglR0
強風で運転席のドアが勢い良く開いてしまい、それ以来ドアが下がってしまった。
それを直すのって、ヒンジのボディー側のトルクスネジ(T45)で良いんでしょ?

もしそうなら、どんな工具で緩められるの?
コーケンから専用の工具出てるけど高いし、なんとか手持ちの工具で調整した
いんだけど、ファンダー外さなきゃ無リなのかな?

・・・リンドバーグでヘインズの整備書買ってきたのに、ドアの件は出てない。
\5,000もしたのに。
素直にコーケンの工具に\8,000出せば良かった!

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 09:17:17 R7lkSMDr0
>>201
10W-40

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 10:24:21 iTr1FRA00
とはいうものの、整備とか業者任せの人の場合は5-30wあたりのやっすい業務用オイル使われてるんじゃね?


205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 10:28:41 7G8Hcb4M0
新車で買った頃はARAL(アラール)OIL指定だったが
いつの間にか無くなったな。  >アラールOILそのものが

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 11:04:15 kLGExLiW0
>>201
A.S.H 1800円/1Lの入れてる(10W-40)
(ロングライフで1年1マソkmOKの分)
基本的に1500円程度のでも桶でしょう(ペトロやペンズ等)
OILやフィルタ交換は人それぞれ考え方あるのでお好きに。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 12:32:53 GUc2Jp3U0
>>205
ヤナセで買える>ARAL

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 13:26:40 fLFZYVSN0
>>196
まぁ、ハッキリと使えるかどうかは微妙だと思う。
漏れは98 GTIだけど96 GTIのCOX B.P.Rを付けたらエンジンはかかるのだけどまともにアイドリングが続かない状態になった。
もちろん、ECUの型番は同じだったのだけどね。

GTIもVR6も基本的にエンジン形式は変わって無いけどコンピュータは
前期は8ビット制御、後期は16ビット制御の筈。

ちなみにGOLF等の欧州車はモデルイヤー毎に微妙に仕様変更されてるので
一概に使えるかどうかは分からないってのが本音。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 14:10:40 iTr1FRA00
GTIとVR6はエンジンマウントやマウントするポジションは同じなんですか?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 16:42:26 ffHLS1e50
新車でGOLF5買ったのに、最近になってGOLF3がいいなぁって思ってる。
なんて言うのか顔と言うか目(ライトとその回り)が和むw
でも10年近く前の車なんだね。電送系のトラブルとか気になるけど。
でもちょっとくらいダメな奴の方が可愛いか?漏れ、馬鹿??

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 16:46:42 4Ar2uv/2O
↑ゴルフ3の面構えはかなりいいですょね。 渋かっこいいっすょ!

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 17:23:46 M50R2rkE0
今3ワゴン乗ってるけど5ワゴンが欲しいな。
5ワゴンのリアビューが賛否両論(否が多いか?)だけど。
パサートワゴンみたいにならなくて良かったと思ってる。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 17:52:59 iXOqnYmdO
>>210
なんなら交換する?w
ヘドロすごいよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 19:02:57 4dd3clYwO
201です(^O^)コメントありがとうございましたm(__)mオイルは何㍑入るんですか?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 19:23:08 urfr4zN00
エレメント交換時で4リットルだったきがする。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 19:31:39 M50R2rkE0
>>214
エレメント交換時でCLi、GLi、ワゴンは3.8L
GTIは4.3L、VR6は5.5Lだってさ。
つーか取説ないのかよw

217:210
07/04/25 20:29:05 ffHLS1e50
>>211
ライトが大き過ぎず小さ過ぎずなんで、可愛過ぎない程度に締まって見える。
あと後部席の窓が上下ほぼ平行(GOLF5は後ろに向かって斜めに上がっている)、
とてもシンプルな(地味なw)デザインがいいなぁと思ってます。

>>213
中古車見てみたけど随分買い易い価格なんですね←褒めてる
さすがにインパネ周りは時代を感じるけど、なんか惹かれる。
で、ヘドロ?某雑誌に出ていたような感じですか?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 20:43:13 iTr1FRA00
3でゴルフらしさを味わうなら2ドアのcli

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 21:38:05 hdAGLnK10
>>207
レスありがと。   >ARALエンジンOIL

YANASEか (´・ω・`)   嫌いなのよね、アノ店の(空気感)。

黄帽子・バックスしか行かんわ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 03:00:18 5cJ0NZCO0
>>210
好みは別にして昔よく言われた独逸車らしさは5より濃いと思うよ
ちなみに私もあの顔が好き!
修理代が高額なのはエアコンとATくらいだと思ってる(わたしはMT)
今のがだめになってもMTならまた乗ること考えるなー



221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 09:01:13 wsk0yv1YO
>>220
そろそろAC稼働時期ですね。
昨年あまり効きが良くなかった。
点検してガスは入れなくて良いみたいだったが元々効きがイマイチ。
ドナーがあればAT→MTに換装したい。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 09:27:30 0JwD4gmjO
エンジンかけて10分ぐらい走行すると
信号待ちでアイドリングが不安定になり、
なんて言うか・・・ハーレーみたいに
「ドルッドルッ」って振動がすごくなります。
最初はエンストか!?って思ったんですが、
とりあえず止まることは無いようです。
アクセル踏むと直って、1日1~2回症状がでるんですが、
同じようにアイドリングが落ちる方いらっしゃいますか?

伝わりづらい文でスミマセン・・・

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 10:49:35 q5UXMtff0
>>222
過去スレに何度もその症状がカキコされてるが・・・


典型的な燃料ポンプの劣化・交換時期のサイン。
はよアッセしといたほうが。


とんでもないトコでエンコするじょ (´・ω・`)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 11:49:29 aFSTV1aQ0
>>223
通報しますた

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 12:56:50 Mi8HphST0
>>223
携帯だから過去スレ見れない(見ない)んじゃね?
トラブルが出ても携帯でググれないor面倒だからしない。
携帯から散々既出な質問書き込んでるやつ見ると「PC買え」と思ってしまう。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 14:16:39 wsk0yv1YO
携帯カキコ≠PC持ってない。
携帯では長文面倒でROM中心。
>>222 は多少テンパってるみたいだが... 文章キモイ。
たぶん仕事出来ない系だな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 15:22:02 0JwD4gmjO
>>223
すいません助かります。
有名な症状だったんですね・・・

>>225
会社のPC使えないもんでスマソ。
つか、過去ログって壺なくても専ブラなら見れる?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 15:37:53 yDCcSlab0
せめて過去レスって言ってくれないかな・・・

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 16:31:34 Mi8HphST0
にくちゃんねる終わって過去スレ見れない人のために1~12のログうpしようか?
携帯ユーザーには難しいかもしれんが。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 16:38:39 m/f2gpTt0
おかしいと思ったら買った店か近くのディーラーに行けばいいんでない?
ここで聞いて叩かれてる時間があれば、まずは行動した方がいいと思うけど。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 18:32:45 XkLhk42k0
>>230
この前もそんな話なかった?
雑専スレじゃないし、別にいいのでは。

まぁ、どのみち調子の悪い奴は車屋に行くことになるんだろうけどw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 19:19:58 W9HrJPQC0
>>229
ぜひ 過去スレ アップしてください。
助かります。。。。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 01:46:44 Kis9F61i0
VW認証501での交換スパンって何キロ毎でしたっけ
初めて認証オイル入れたのと取説を紛失してしまったもので・・・



234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 04:40:05 klWloq7LO
>>233 15000km以内って書いてあるけど使用状況に応じて。
交換については色んな意見がありますが自分は半年ないし5000kmでやってます。
フィーリングが悪い物だともっと早めに換えちゃいますけど。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 16:15:05 Kis9F61i0
>>234
サンクスです
わたしも同じようなスパンで交換してましたが
最近長距離走る機会が多いので
認証品で長く使ってみようかと思いまして

236:90
07/04/27 16:59:30 P9cl2zga0
>>93
本日修理しました。
イグニッションスイッチのみの交換で済みました。
情報ありがとん。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 22:03:47 HdvgAQMq0
いまどきのSLとかならかなりロングライフだよ
ゴル3はSGの時代で15000交換をうたっていたのだから
今ならオイルのメーカーは問わないんじゃないかな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 23:04:39 Kis9F61i0
>>237
そうですよね!基本的には粘度指定さえ守ればOKですよね
レスポのオイルを入れたのですがメカノイズがかなり減ったような気がします
どこまで持続してくれるかな?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 15:19:42 QCsvyMKR0
天井がぁ~~~


240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 15:40:14 +sbIYGCV0
どうした?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 15:48:51 KBwY4HD2O
と、飛んでった?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 16:41:47 4XdAwRjsO
かぶりおれオメ!

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 22:26:48 6JtWJFIo0
質問なんですが
4lookやイカリングのヘッドライトでも車検は問題ないのでしょうか?
光軸調整ができないとか聞いたもので

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 22:42:38 qQvQ5nKn0
>>243
日本仕様(左側通行用)のなら大丈夫じゃない?
右側通行用だと調整しきれないのもあるだろうけど。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 04:35:34 kqvjRyyO0
天井がはがれてきた。
不具合連発さすがに参ってきた。。。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 11:05:46 I89AWAuW0
>>245
がんばれ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 20:56:59 /8mwjNPXO
空気読まずにすいません
昨日中古のGLIを個人売買で購入したんですが、マフラーうるさくて下覗いたらマフラーの後ろ側の手前のタイコの前がまるでちぎれてましたorz
ホームセンターのマフラー修理のキットで治そうと思ってるんですが大丈夫ですか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:00:29 4Apgpro10
( ゚д゚)  マフラーの‥‥ん?
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …マフラーの後ろ側の手前のタイコの前‥?!



249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:08:49 lLtO3v/70
>>247
まずホームセンターのマフラー修理のキットで治してみれば?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:09:40 /8mwjNPXO
ゴルフ3ってタイコ2個あるんじゃないですかぬ??
見てみたらとにかくタイコの前がちぎれてました
でもそのちぎれた先にはもう一個タイコありますよね?
気のせいσ(^_^;)?
素人でごめんなさい

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:32:56 /8mwjNPXO
>>249
レスありがとうm(_ _)m
取りあえず明日ホームセンターに特攻してみます

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 22:03:18 lfQNg8Xp0
腐食によるもれでしょ?
音は小さくなっても性能は元に戻らないしなー
そんな手間かけるより部品取りからはがしてつけるほうが
いいんじゃないか

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 01:16:52 OVKLxmgvO
腹下直管!


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 01:17:27 8T25K4/O0
マフラーの修理キットは一回使ってみれば分かるけど
その時だけ直ってもすぐダメになるよ。
車検の前だけ応急に使うとかならいいかもしれないけど
あれも結構な値段するから素直に交換したほうがいいと思う。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 09:51:16 BYjRsqfT0
3の下回りつうか腹回りは錆はどう?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 10:39:16 fkga1Ou30
怖くて覗きませんっっ   ><


>下回りサビ・劣化具合

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 11:05:14 PcZ3tom1O
>>245 年数を経たゴルフ3にはよくあるそうだよ、一人じゃないんだ、頑張って。
>>255 11年落ちだけど目立つのや不安になるような錆は全くないよ

さぁGWに入ってすでに距離1200kmで給油三回、只今燃料計のメモリで4分の1消費
燃費はメーター表示では100km/8.8L
高速メインだとVR6でも燃費が延びるわ


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 16:41:19 Yb5Qw3RX0
右後ろドアシル部分に錆び穴発見してしまったー!
とりあえず、黒錆に変化させて進行止めるやつ塗っておいた。
錆はいやだなー。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 22:38:24 HwhWz1ok0
>>244
ありがとう
ユーザー車検ガンガルよ


260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 22:56:16 BYjRsqfT0
ユーザー車検ってどのくらい節約できるの?
車検代 9500円
安全点検 3500円

ぐらい?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:08:43 FdWFqY/b0
>>260
ユーザー車検後に点検するなどならいいが、「車検代 9500円 安全点検 3500円」などという
安易な安さだけを求める行為は社会にとっても危険。
ユーザー車検で安くなど、通すだけを考える危険な行為は辞めるべき。製造から十数年経つ車も
珍しくないゴルフ3は、ちゃんとしたところで安全に使用できる状態に責任を持って維持すべき。
ましてや中古車などを安く購入したならなおさら。危険極まりない。
整備もまともにしていない車こそ、色々なパーツを付けているのを見かけるが、先にやるべきことが
違うのでは?。

お金の問題があるのなら、もっと節税の出来る軽自動車に乗り換えを考えるべき。
オーナーとしての経済力が無いのなら乗る資格は無い。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 01:35:40 J2EEPoRhO
>>261
何を偉そうに…氏ねばいいのに。


263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 01:52:42 q2SSUgsU0
>>261
その、ちゃんとしたところ を教えてくれ。そこに持って行くから。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 02:20:01 +moPvHI80
>>261
もうすでに何度も普通で言うところの代行車検ですましているものだが

通すだけの車検で危険な部位ってどこ?


265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 04:39:37 ldAoGWah0
>>264
水回り関連。二回おきに交換した方が良いらしい。
エンジン関連も、交換部位が有るらしい。イグニッションコイルとか・・・・


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 08:04:17 3/xTdFxaO
>>261
どこを縦読み?www

つーか、ただの点検・オイル交換代に
一万とか払うのは馬鹿の極み

車検をユーザーで通す人が整備をしてないって思ってるあたり

267:260
07/05/01 08:38:44 POV8U+FN0
魚辛酸、大物が連れたっぺ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 09:02:18 FdWFqY/b0
>>266
日本語読めない?
一行目になんて書いてある?二行目にもちゃんと書いてあるだろう?。大学行って遊んでたんだろう?。

安易に通すだけで乗るのは危険と、言う意味だよ。ユーザー車検は否定してない。
整備はいっぺんにじゃなくても、するべきという意味だよ。

>>263
揚げ足取る馬鹿だな。
常識から考えて、スタンドや自動後退に整備出すか?

>>264
危険な場所は車両それぞれ違うだろう。お前の車は見たこと無いんだから、老化箇所も
見れないのに。




269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 09:22:49 6mnjD1+60
どなたか教えてください!
エンジンが掛からなくなってしまい、イグニッションコイルを
交換してみようとおもうのですが、
手順はどうしたらよいのでしょうか?
教えて君ですいません
お願いします

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 09:34:41 7mK0CLSu0
>>269
ワイパー下の水切り(ウォーターリフレクター)を外して(プラ製のネジを浮かしながら)、
イグニッションコイルのネジを緩める。裏にもネジがあるのでそれも固定して外す。
新しいのを付ける時、コイルを取り付けてるネジの長さが違うときがある。見極めは、イグニッション
コイルにフィンのような物が付いてるタイプは前期型。プラスティック製見たいなら後期型。
今は対策品の後期型しか売ってないから、前期が付いてたならネジはM6 25mmのボルトに交換。出来れば
ステンレス製が錆びないので、次回の交換のとき外すのが楽。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 09:46:42 QiW+Ta0A0
>>270
ありがとうございます!
パーツ買ってやってみます。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 09:48:56 GTNGOjhx0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、近所のネッツ行ったんです。ネッツ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「WiLL-VS試乗車50万円引き」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50万円引き如きで普段来てないネッツに来てんじゃねーよ、ボケが。
50万円だよ、50万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でネッツか。おめでてーな。
よーしパパ契約しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50万円やるからその席空けろと。
商談ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
丸テーブルの向かいに座った営業マンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、「他の中古VSないですか?」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、中古なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「中古で」、だ。
お前は本当に中古のVSを欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、中古のVSって言いたいだけちゃうんかと。
ネッツ通の俺から言わせてもらえば今、ネッツ通の間での最新流行はやっぱり、
「VS試乗車売れ残り」、これだね。
これが通の頼み方。
試乗車ってのは殆ど新車。そん代わり走行距離は少しある。これ。
で、それにオプションで新品エアロ。これ最強。
しかしこれを頼むと次からサービスにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ブレイドでも乗ってなさいってこった。





273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 12:08:00 PetwAPy70
ご苦労様…
1つ気になるところが…
「しかしこれを頼むと次からサービスにマークされるという危険も伴う」って、
具体的にはどんなこと?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 13:28:58 ixCz3no40
>272
ブレイドはゴルフの焼き直しだ。まで読んだ。

Wiiが50万引きなら、俺も並ぶが。





275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 15:31:24 sGpsdMDU0
>>261
オレは車検は納税の儀式みたいなものだと思うね。

とりあえず車検は通して、整備は日頃まめにと言う人も居るし、
2年に1回の点検と考えてしっかりディーラーで高い金払う人も。
人それぞれだからね~ 261は友達にはなりたくないタイプだ。
他人に資格無し!という程に金カカンネーヨ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 19:12:52 7mK0CLSu0
>>275
その金をかけないで、半整備不良で乗り続ける馬鹿が多いんだろう?。
オマケに上の方に書いてあったが、4,5年使える部品で3500円が高け~とか。
ま、ここに来てる奴のゴルフ3のウインドウリフレクター見ればお金のかけ方
分かるだろうが。。。。。。。。。。。。。
タイヤやホイールとか買える金あるんなら、そういうところから整備して欲しいよな。
たいがいのゴルフ3はオイルのニジミもパッキンすら替えないで継ぎ足しで乗ってる奴
が大半。

古い車の税金はもっと上げるべきだな。安易に乗れないように。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 19:36:32 zORo6aJq0
ユーザー車検出す奴らの大半はその後の整備なんてしてないだろうな。
車関係の仕事柄、壊れても治せるお金ない奴ら多い。ハッキリ言って、危険。
ゴルフがヤナセだけで売ってた頃のユーザーとは、天と地とのさ。

貧乏臭い車の代表が、ゴルフ3。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 20:28:56 POV8U+FN0
なんか精神的に余裕ないっつうか未熟そうつうか
低俗そうなのが二匹ぐらいいるな


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 20:55:18 7mK0CLSu0
なんか金銭的に余裕ないっつうか未熟そうつうか
低俗そうなのが二匹ぐらいいるな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 21:48:39 fjGk6le80
話ぶった切りだが
ゴルフ3のラジエターファンの左右をつなぐベルトが切れた人っている?
ふと気づくとなくなってて左しかうごいていないorz

ベルト取り付けに必要な費用っていくらぐらいだろう・・・?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 22:05:18 QZ5LHC+7O
おれのゴルフは超過保護に育って早12マソ6千km。
色々奢り過ぎて手放せ無い。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 22:23:23 ykbNopBA0
>>280
ベルト切れるくらいだから普段メンテしてないんじゃ?
ってことでベルト3本交換&ウォーターポンプ&サーモ同時交換で¥50000でございます。
まいどあり~

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 22:57:42 wDyNmvuw0
>>282
そこのベルトじゃないでしょ。

284:282
07/05/01 23:15:10 ykbNopBA0
>>280
>>283
あーごめん。早とちり。
あのベルトってファン本体とラジエーターの間にあるんだっけ?
自分には未知の領域です。
これからの季節、ファン1個じゃまずいだろうね・・・
役立たずですいません。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 23:19:11 wDyNmvuw0
確かあのファンはずすのってラジエーターはずさないといけないんじゃなかった?
ファン外さないとベルト交換できないなら、結構かかるかも。
未経験なんで工賃わかんないけど。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 00:32:56 g7OjIMCQ0
>>276
いちおつっこんでおく
リフレクター=反射板

どんなに整備しようが壊れるときはあっけなく逝くわな


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 03:32:20 ZDXJqsN0O
>>280
ベルトが切れたか吹っ飛んだかの経験あるよ
ファンとベルトを繋いでるとこの山がすり減ってたのが原因
で、オイラの場合、ファンも交換しなくちゃいけなかったから工賃が高くついたけど、もし、ファンが無事なら間からベルト付けられるらしいから数千円で済むんじゃないかな?
ベルトだけ用意すれば、自分でも付けられると思うよ
ちなみに、ファンとベルト、工賃合わせて2万7千円位だった

288:280
07/05/02 08:55:22 F+1I6uGf0
>282>285>287
レスさんくすです。
あまり無い症状なんですね。

連休明けにでも修理工場に持っていってみます。
ベルトだけですんでくれればいいんですが。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 15:14:43 pCMGoOiV0
>>287
DIY交換は厳しいっぽいよ。
ベルト掛けるのにファンを外すんだろうけど、外したファンはその場からほとんど動かせないし、
ベルトをファン前面に掛ける為に必要なクリアランスが無い。(手が入らない)
>>280
直ったら詳細カキコを!

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 17:55:39 b1SGXK7C0
>>260
ディーラーだと
24ヶ月点検 2万円前後
車検代行費用 1万円前後
継続検査 8千円くらいか?
くらい掛かる。 これが全部浮く。

私、いつも思うんだけど・・・ 
車検代行費用を払っているのに、継続検査で(ディーラー工場内で検査するだけじゃん)、
またお金を取られるのが理解ができない。
というか、24ヶ月点検で金を取っているのに、車検代行費用取って、
さらに継続検査で金を取るって、2重取り3重取りだと思うんだが・・・。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 18:29:56 HpGM+4jjO
GW仕事移動中LLC漏りました...
ホースの小さな穴からピューピュー。Wポンじゃなかった。
オーバーヒートもせず取り急ぎ近くのデラに運んでもらう。
任意保険で30kmまでは無料なので助かる。
電車で蛙 o

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 19:05:59 UVBA2Hsu0
>>290
いや、継続検査手数料(だったけ?)は浮かないでしょ。これだけは。
検査は検査で独立したものだからね。
てか代行費用ってそんなに取るの?俺Dに出したことないからわかんないけど。

本当はDでも「検査だけ受けたい」とか「俺ライン通すから代行なしで」ってのも
通用するはずなんだろうけど聞いた事がないなあ。やっぱりダメなんかな。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 19:12:17 dUxurT9p0
>>290
貧乏で阿呆な奴決定!!。安い軽自動車がお前にはお似合い。
自転車でも乗ってろよ。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 19:42:06 DpSrw+n4O
↑安い軽自動車みたいなもんだろ。常識的に考えて



GLIのリアブレーキを一式貰ったんだけど、これポン付け出来るの?
見た感じ無理っぽいんだけど・・・。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 19:58:45 o77gCIHr0
自転車も意外と金かかるぞ。
本体もパーツも手が届く値段だけに躊躇しないのがいたい。


296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 20:10:51 4M9UAxQOO
>>293
お前ここに来るなよ。
ここにいる奴らは自分でなんとかしようとする、
貧乏なゴルフ好きばっかりだから。

お前は大好きなディーラー行ってコーヒー飲んで、
トゥアレグの商談でもしてな。
金持ちなんだろ?

ま、感嘆符のあとに句点打つような馬鹿がそんなわけないと思うがw

297:260
07/05/02 20:11:29 mwaoY4Ma0
単純にユーザー車検の事知りたくてぐぐるのめんどくてレスした俺が悪かった。
おかげで、言いたい事はまぁわかるがなんか精神的に余裕ないやつが噛み付いてきて荒れてしまった。


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 20:35:22 ZDXJqsN0O
>>289
やっぱり、自分でやるのは難しいのかな?
ディーラーの人が20分位で付けたから、頑張れば出きるかなと思ったけど…
>>280
ごめん、明細確認してみたら、修理代勘違いしてた
3万8千円だった
・ファン約2万円
・ベルト約1500円
・バンパー、ラジエター脱着工賃約1万3千円
・ファン交換工賃約3千円
お店によって工賃が違うと思うので、参考程度に

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 20:36:25 b1SGXK7C0
>>292
検査登録印紙代(お役所に納めるお金)は、ちゃっかり別に取られる。
明細書には、法定費用の欄にあるはず。
車検代行手数料と継続検査料は、ディーラーの懐に入る。


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 23:24:28 dUxurT9p0
>>297
金銭的に余裕ないやつが最近のゴルフ3のオーナー層だと分かった。貧乏な奴がようやく
輸入車に乗り始めたってことか。
初めての「ゆにゅうしゃ」、「憧れの輸入車」。。。。。良かったね。買える値段になって。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:07:46 K3ObpXn+O
↑ゴルフは底辺だろがwwwwww

>「憧れの輸入車」
誰もそんな事言ってないのに、お前相当外車に憧れてたんだな。
んで欧州カローラにいくら出したの? (・∀・)ニヤニヤ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:10:53 aGWp/YbiO
>>300
人の財布の中身あんたには関係ないでしょ?
なんか迷惑かけたっけ?あ?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:24:37 JMNgahYH0
>>300
お互い様

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:29:39 xr7Zavai0
やっと買った輸入車が相当古くて、金銭の工面が大変でしょう?
軽自動車の方が税金も安いし、部品代、整備費用も安く済むよ。

整備不良まがいな車乗らないですむんだから乗り換えた方がいいよ。
もし、ぶつけられたらたまったもんじゃないし。
軽自動車の方が任意保険も安いんじゃない?あ、ユーザー車検もね。。。


305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:30:35 aGWp/YbiO
>>300
あんたのお陰で自分のIDに気が付いた
やったぁGW

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:55:04 K3ObpXn+O
お前は釣りじゃないのに非難が集まるとすぐに釣りぶるよな、最近。
論破されてからヒステリックに拍車がかかってるよ。
もとから感じの悪い奴だったけど。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 01:41:43 Q+UbCty20
最近ゴルフ3もお遊び金額で買えるようになって、アホで見栄っぱり改造の車を
見かける機会増えてきた。ミニバンじゃあるまいしツライチホイールや、オーバー
サイズのタイヤはいてカッコ悪りい。
馬鹿を自慢して何が楽しいのやら。近づくとたいがい車から変な音してたり。
貧乏そうに見えるのを自慢してるみたいだよ。

逆に、ノーマルでビシッとしてるゴルフ3見るとこのオーナー車知ってて、乗り慣れ
ててカッコいいと思うよ。たいがい左ハンドル車乗りが多いが。
右ハンドル買うのは、初心者だろうけどさ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 02:15:30 yqY4eGHx0
>逆に、ノーマルでビシッとしてるゴルフ3見るとこのオーナー車知ってて、乗り慣れ
ててカッコいいと思うよ。たいがい左ハンドル車乗りが多いが。
右ハンドル買うのは、初心者だろうけどさ。

まだいたんだな、左ハンドル儲www

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 05:52:16 B7/QVYyfO
左ハンドルね・・・
お前が言うツライチと同類だが?

まぁ、自己満の為に不便を負うのは別に悪いことじゃないけどな。
ただその方法があんたにゃ左ハンで、
他の人にはローダウンかもしれない。
カスタムの仕方なんて自由なんだからほっとけって。

つーか反論多いからってそんなに必死になるなよw
目が真っ赤だぞw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 09:17:01 nDPVtwUx0
右だといくつか作りに無理ある部分ってあるじゃない
ペダルやステアリングの位置、ケーブルの取り回しなど
俺もいまどちらか選べるなら左にするだろうな・・・

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 09:36:24 XqJMbkv50
>>310
そんなの気にする車じゃないだろw
好きな方選べばイイじゃん

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 10:42:31 T7LuAZQK0
左ハンドル車・助手席に祖母を乗せてドライブ(祖母の病院へ)、
何日後かに、

『アソコの婆さん、アノ年齢でクルマ運転してなさっと・・・』

とウワサが立つ田舎に居住してます  orz

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 12:05:43 xr7Zavai0
>>311
好きな方選んで、左が言いといってるんだろう?。日本語理解してんの?。




自己満足の前に整備して乗れよ…。そこが始まりだろうけど。


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 12:59:14 wTmBrtc30
実用車なんだから、右の方が何かと都合が良いんじゃない?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 13:17:21 6qxvLlSC0
右だ左だでいちいちかんしゃく起こして言い合う低レベルども

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 13:20:15 yb4VYklz0
>>314
実用車といえどもGolf選択する事で多少こだわりが…
おれは右ATだけど、3ドア左MTがあれば欲しくなるよ。
都合や便利だけで選ぶなら国産車で。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 13:35:55 xr7Zavai0
>>315
釣られて言い返す低脳。どこが癇癪だ?チャリでも乗ってれば?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 14:12:38 B7/QVYyfO
誰か場の和むAAを!!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 14:23:44 6qxvLlSC0
   ,;f     ヽ                >>318
  i:         i              /     \ 
  |         |            /   / \ \  
  |        |  ///;ト,      |   (゚) (゚)    | 
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;      |    )●(   | 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |      \   ▽    ノ 
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|        \_    /
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ       /   ̄ ̄\
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 14:30:25 aLWkbaNJO
( ゚∀゚)○彡°おっぱい!おっぱい!

とりあえず自分の車なんだから、全部他人任せにしないで
自分で出来る事は自分でやろう!

初めはワイパーゴムの交換からかもしれないけど
色々と調べて、工賃かけずに工具を買って、お金もかかるけど、それ以上に愛情をかけて行こう!


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 15:19:47 1oewlNH+0
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 15:21:27 B7/QVYyfO
>>319-320
サンキュ!愛してるぜ!

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:07:01 cDrUaROi0
どなたかGLIの猿人のメインコネクタ-?(シリンダ-の右前、サイドフランジの前に付いている黒くて丸いプラのやつ)の外し方を教えてケロ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:21:25 /VdrA+v20
最近のゴルフ乗りは国産車みたいに乗りたがるが、ちと違うんじゃない?
ヤナセで販売してた頃には、乗るために金銭的に余裕のある人達が乗り、
今のにブランド作った様なもの。
それを今更、いかにも輸入車乗りみたいな気取りで乗ってなんなんだかな?
ヤナセで販売続いたら、買うこと無いんじゃない?
知らない奴らはヤナセの車検は、50万とか知ったか言うが、実際は国産
ディーラーより親切だよ。行く勇気無いだろうし、仕切り高く感じて行けない
奴らが大杉。
やっぱり、貧乏人=ゴルフ3乗り達になりつつある。

先人たちが作ったブランドを下品に下げるのはいかがか?
ゴルフ2のオーナー達はゴルフ3には乗り換えなかったのはそこにあったから
だったんだろうが。
みすぼらしい維持や乗り方は。。。ワラエル。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:28:36 ob+NduBNO
仕切りねぇ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:29:44 XW/y5lYO0
>>324
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:30:11 cDrUaROi0
>324
ドイツ本国で言ってみ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:34:28 jAsO0Ax/0
GAZOO や GET=U では残念ながら長期保証を付けられるものは一台も見当たらない。
コンパクトなセカンドカーとして欲しいのだが・・・。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:39:19 B7/QVYyfO
>>324
あんたはどこまでもゴルフを崇高な存在にしたいみたいだけど、
ドイツ車よく知ってる人はベンツのCはカローラの「C」って言うよ。
つまりゴルフなんて・・・

関税と輸送費と為替レートのせいで高かった車に期待しすぎ。
まぁ、落ち着けな。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:48:52 Dc0nMo130
公民の為のとか国民車って意味じゃなかったか?>VW

とゆうとCIVIC=ゴルフ ぐらいなクラスか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:50:23 lHjE///a0
なんだか他人の乗り方についてあれこれ言うのが流行ってますが
思っているのだけにして書き込まずに好きに乗らせてくれよ~ぅ
左ハンドルローダウン17インチツライチの俺が参加しにくいよ・・・orz

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 23:58:02 cDrUaROi0
本当の金持ちは運転手がいるから車に興味無いんじゃないの?
クル-ザ-や自家用機やヘリを話題にする気がするが・・・

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 00:04:34 A2UDqesv0
仕切りなぁ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 00:54:28 a60D1Gfm0
ベンツなんぞ関税と、外車ゆえグレードを絞り込まなければいけないが故のフル装備じゃなかったら
日本で言うちょっと豪華なセダンの位置でしかないんだよな。
それを成金がステータスとして買うから高級車扱いされてるw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 01:57:08 XKaKRhocO
敷居だよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 02:45:20 LtIAlEvqO
確かにヤナセは、今行ってるDUOよりかなり親切だった。
メカさんも車好きな人が居て、良くしてもらってた。
今はディーラーも何かと大変だろうが、メカさんも商業的なんだよなぁ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 02:48:07 LtIAlEvqO
>>324さんにです。酔っぱらいがスマソ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 08:02:34 aDA/mugx0
乗る人の数だけ楽しみ方がある。
で、いいじゃないか。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 11:15:54 dk8Wr/Lr0
親父がゴルフⅢワゴンに乗っています
自分の国産車と比べてATのシフトチェンジするタイミングが
引っ張り気味で遅いような・・・・

ATのコンピュータの学習機能のクリアをやってみたいのですが
ネット上のゴルフのページを探してみても情報がありません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?


340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 11:50:46 ADN9fgdy0
>>339
バッテリーの端子を外して、一風呂浴びた後、元に戻すとよろし!

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 12:05:55 F/oqYir70
>>339
コンピューターROM書き換えると、改善するよ。
その前にエンジンマウントとATFの交換しても変わらなければ。マウント逝ってたら変速ショック
が大きい。

342:339です
07/05/04 12:13:56 dk8Wr/Lr0
回答ありがとうございます!

340さんへ 今度実家に行ったときに、端子外して一服してみます
341さんへ ROM書き換えってDUOとか行かないとできませんよね?費用は結構かかりますか?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 12:26:54 ce0v1/540
>>329,>>334
結局買えないんだろ?ドイツのタクシーすら。あっ、カローラだっけ?

ちなみにベンツのEクラスはドイツではタクシーだったよ。最近は、オペルもあった
けどね。また仕事でドイツ行くからみてくる。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 12:38:39 F/oqYir70
>>342
先にエンジンマウント見てもらって…。340の言う通りにやっても改善無ければ
マウントが駄目で、変速ショック吸収されてない可能性ある。
ROM書き換えは、COXとかニュウスピードとかRevo Technikとかだから、10万円
コースかも。

ちなみに某ディーラーメカです。本当に整備してない車多すぎ。特にマウントは
ほとんどの車が駄目駄目。そのくせ、違うパーツばかりお金かけてて。
マウント替えるのに4.5万かかるけど、ホイールとか替えるお金あるのなら、替え
た方がいいと思いますよ。劇的に変わる可能性有るから。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 12:47:50 aDA/mugx0
>>339
国産に比べるとシフトタイミングが引っ張り気味で正常だと思う。
特に前期モデルとかは。
60km/hまで4速に上がらないとか。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 13:13:53 YOs82ndH0
前期モデルはエコノミーモードでも
60km/h以上にならないと4速に上がりません
そのせいで燃費はかなり悪いです

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 15:01:56 F/oqYir70
>>346
COX P.P.R入れると幾分改善される。ノーマルとはかなり違う感じに。
>>339
そもそも、国産車と比べる時点で考え方が違うと思うんだけど…。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 16:08:15 aDA/mugx0
>>347
B.P.Rじゃね?

349:339です
07/05/04 17:43:22 dk8Wr/Lr0
さらに回答ありがとうごさいます
親父の車なのでCOXまでは・・・・
でも、ROM変更で何とかなる事は理解できました。
エンジンマウントは車検が近いのでその時確認してみます。
自分の国産車はD→Rで音が出てるんできっとだめでしょう。お恥ずかしいです。

シフトプログラムが引っ張り気味なんですね、なるほど燃費が悪い訳だ~
もうちょっと低速でシフトアップしてくれた方が燃費も良いように感じますが
エンジンブレーキも利くからMTから乗り換えても違和感無いように出来てるん
ですかね。やっぱりドイツ車ですね~

皆様からいただいた経験を元に対処したいと思います
ありがとうございました。


350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 17:47:03 sebV4i7oO
>>344
整備の方!
このスレでは神ですな。

そっか、マウントってそんなに影響大きいんだ・・・。
今度車屋で見てもらおう。
ちなみに自分でも潰れ具合は確認できる?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 18:39:38 5tRrYLhJO
よほど悔しかったんだな。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 20:38:04 0YFkYx+G0
>339 の人って
>ATのコンピュータの学習機能のクリアをやってみたいのですが
>ネット上のゴルフのページを探してみても情報がありません。

ただATのリセット方法を知りたいだけじゃないの?

「 アクセル全開してキーONにして数秒 」これでOK

なのに、マウント交換だのROM書き換えだの、、、
知ったか厨が沸いてる?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 20:42:19 a60D1Gfm0
最近荒れてるんだからもっと穏やかにいけや

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 21:38:33 uepbo2to0
しばらくきてなかったけど…以前は、まったりホンワカムードだったのに
ずいぶんと荒れてるな…。。。

>>339
>>352が正解



>>344
端末接続で、ROMの書き換えができるのは…4からだろ?
3は、チップ交換しか対応していないはずだが…。。。

日本ではCOXがおすすめ…日本のハイオクのオクタン価に合わせて最適化してる。
交換後は、完全な日本ハイオク仕様になるが…。

>>340
そりゃ…エンジンのECUのリセット方法じゃろが…。。。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 22:35:02 1fD1LeZ20
はー
洗車バフがけコーティングオイル交換ローテーション終了
つかれた・・・

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 22:47:52 WxD3i8G3O
当方VWの所有経験ありませんが、現在ⅢのGTIの購入を検討しているんですが、どんなもんでしょうかね?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 23:16:44 hrax6bPgO
>>356 聞いていることが漠然としてて細かいことは答えようがないが、
とりあえずいい車だよ。
96GTI海苔

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 23:33:30 l9UTQedl0
>356
整備済みか?そうじゃなかったら普通の状態まで持って行くだけで
結構な金額と時間がかかるぞ。でも、それをきちんとやれば楽しい。

あ、94GTI乗りです。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 23:50:32 8/6tAKi8O
Golf3のRom交換だとほぼCOX B.P.Rしか選択肢無い。
Rev等は4から対応。おれは標準コンピュータに
チューンデータを割り込ませるタイプ使ってる(Powersystem)
ATリセットはテスターあるとこでやる方が良いような。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 00:13:11 NNu7cEAz0
>>352
知ったかですが?何か?
エンジンマウント逝かれてたら、ATのショック吸収できないんで大きなショックとして感じます。
それが引っ張るような感じを延長するように感じる人も居ました。
マウント交換後、スムースに変速してると喜ばれたことあります。下手に何かするより効き目が
出ます。
所詮、日本車との比較で考えれば比べる比ではないですが。
それが違うというなら、リセットでも変わらないと思いますけどね。

ゴルフ3になってから、お客さんが変わりましたね。Ⅱ乗りの人は分かってる人多かったですが、
3になってからは偏屈な人多すぎ。そのくせほとんどお金かけたがらない人ばっかり。
整備する側から見ると、三桁のナンバー付いてるゴルフ3は同じ様な人ばっかりで、またかと思
います。国産車と同じに考えないで欲しい。

361:356
07/05/05 01:03:18 LhN3qKe9O
↑レスありがとです(^^ゞ
現在、97年式のMTを検討しているんですが、その他2代目プリメーラの2LのMTなど予算との兼ね合いから排気量2L以内のMT車の購入を考えている最中なもんで(^^ゞ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 07:57:27 at84dRDl0
>>361
P11との比較か…
オレだったら97GTIにするね。
そのころの年式ならそろそろ国産車でも輸入車と変わらないくらいに
手をかけなきゃいけないからね。
とりあえず、味の濃いゴルフに乗っとけ。
あまり関係ないが、友達のP10は窓落ちしてたよwww

今朝洗車したら、左フロントのホイールにグリスがべっとり…
あぁ…ドラシャのブーツが…
しかし、DUO商売っ気なさ杉。
8日から営業なんて…○rz=3


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch