【VW】ゴルフ3専用! その12【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ3専用! その12【GOLF】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 17:12:53 l5MSSsYN0
【VW】ゴルフ3専用! その10【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフⅢ専用! その11【GOLF】
スレリンク(auto板)l50


そして定番のトラブル【ドアレギュレーター交換】の解説はこちらをどうぞ。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

【ドアレギュレーター交換】に伴う、内ばりの外し方の解説
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:09:12 4HrLGkyv0
ぬるぽ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:43:57 yx79gnt90
ガッ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:01:21 jaaqpgiI0
>>3

∧_∧
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:18:14 T+Y+A+8n0
■■■■■エンジンのチリチリ音はデフォです!■■■■■

■過去スレ

【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】
スレリンク(auto板)
【A3】ゴルフ3専用【VW】 ~forever green PART2
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その3【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その4【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その5【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その6【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その7【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その8【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その9【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その10【GOLF】
スレリンク(auto板)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:33:17 rwXfS39X0
>>1
Ζ。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 15:35:05 Rbc2QbZX0
オドメーターの文字欠け?はメーター交換しか
無理なのかなー

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 17:38:27 59X1zvAa0
>>8
ドット欠け修理業者がある2,3万かかる。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 18:00:18 WkJ5pPEK0
かなり前から欠けているけどまったく気にしたことなかった


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 18:45:51 Rbc2QbZX0
メーター外して単純に液晶部分でも替えたら
いいものかなと単純に考えてるんだが、、

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 20:02:54 ZiUm90Zk0
ブロ-バイホ-スを交換しようとしたら、上の四角いカバ-が外れません!
誰かエロイ人外し方を教えて下さい!!

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 20:12:11 OeQWJalL0
前すれ >>1000 >> ガッ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 01:47:41 3WaUt+6V0
>>12
■は、外さなくても交換できるお!
ささってるホースを引っ張ってひっこ抜けばいいだけだお!

新しいのをつける時は、刺し込んでやればいいんだお!

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 12:50:26 /HWGsqMP0
>>11
メーターまるごとアッシー交換じゃないの?
液晶部分だけのパーツ供給なんてあったっけ。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 15:37:20 HLAvS2wC0
96 ワゴンGLI
突然プラグの火が飛ばなくなっちゃったんですけど
考えられる壊れやすい部位ってどこでしょうか?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 15:56:31 sXRs9tmY0
>>16
具体的な症状が書かれてないのでなんとも言えないけど
セルが回って火が飛ばないならイグニッションコイルかな。
亀裂が入ってればご臨終です。
セルすら回らないならバッテリーが逝ってる。
メーターの表示が消えてたり時計が狂ってないかい?

18:16
07/01/31 17:58:03 HLAvS2wC0
セルは回ってます。
バッテリーは大丈夫だと思いますので、
イグニッションコイルでしょうか・・・
こないだは窓落ち、その前はオイルプレッシャースイッチからオイル漏れ
最近不調箇所がぽつぽつ出るようになって来ましたorz


19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 19:35:31 sWmldvaJO
サスって距離走ってない方がヘタリやすいんだっけか?
一度もサス交換してないんだがしたほうがいいのか? (・∀・)

















したほうがいいのか? (・∀・)

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 19:47:27 0s416p9J0
>>16
一応、デスビキャップとローターも見てみれ。。。
交換したコトないなら、高い部品じゃないから交換しれ。。。

>>19
もっと、状況を詳しくな!
走っていて、ヨタヨタするとか、乗り心地が悪くなった…とかさ。

まともに動いてるパーツなら、金かけて交換するまでもないだろ?
まぁ…金が余ってるなら別だが…。

21:12
07/01/31 19:53:51 UK+rNp270
>14
ありがとうございます。
無事交換できました。
感謝

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 20:16:02 sWmldvaJO
>>20
だって交換時わかんないんだもん (TεT)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:10:28 gTtLnT1s0
距離、年数は今までの乗り方もあるので関係ない。乗り心地に不快感を感じたら変え時。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:30:29 rfsQgPyl0
ID記念カキコ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:31:00 rfsQgPyl0
あうち。すまん。


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 03:44:37 +zIW1zJn0
>>22
まぁ…乗り心地が悪くなった場合は、ショックはもちろんだけど、
ショックマウント、ロアアームなども交換した方いい。
あと、ショックがヘタってくると、コーナリング時などにヨタヨタするようになるし、
大きな段差を越えた時に、ショックが底づきするコトが多くなる。

ロアアームはブッシュだけの部品設定もあるが、
デラではブッシュを抜く時にアームが曲がってしまう可能性があるとのコト…。
専門工場では、できる所もあるが、工賃などを考えると、アームごと交換でも
金額に大きな差は出ないようなコトもある。

ショックを交換する時には、マウントも同時に交換した方がいい。
ショックがヘタるほど使われたマウントは、固くなってツブれてしまっている。


あと車内で、エンジンの振動が大きく感じられるようになったら、
エンジンマウントの交換がおすすめ。
VW車では、エンジンマウントは消耗品と考えた方がいい。

ある程度、走行距離が多い場合などは、ステアリングのタイロッドもチェック!
エンド部分だけ交換のケースでおさまればいいが、
ブーツなどが破れていたりした場合…ラックマウント側も逝っている可能性もある。
その場合は、タイロッドごと交換になる。

こんなトコでいいかい?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 08:44:30 782yTWIPO
>>26
ありがとぉ~ヽ(´▽`)ノ
参考にしますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 11:17:41 v78KIqSd0
94年式
35,000kmくらいでフロントのアッパーマウント交換したら新品より1cmくらい低くなってた。
結構つぶれるね。
後期型のアッパーの方が持つかな。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 12:55:16 I87e26ghO
ショックの組込+交換工賃安く無いからアッパーMやバンプラバーも同時に。
そろそろエンジンマウントかえよかな。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 12:56:55 I87e26ghO
Fr.ベアリングもゴリゴリ感あるはずだから交換。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:18:51 OSuJteLz0
アッパ-マウントだけど前期型のスプリングシ-トに後期方のマウント付けれるのかな?
経験ある人教えて?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:31:40 tpTBFnCMO
中期ゴルフ3のエンジンブロックとエキマニの間のガスケット交換はインマニを外さないとムリですか?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:54:26 +6XuW5xJ0
据え切りでカクカクするのですがなんでしょう

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 01:46:08 Ilqkyn9X0
>>15
動作品から液晶外して交換しようかなと考えてました。



35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 01:52:56 mBjXT/VSO
フェンダーアンテナなのですが
ゴムの部分がアウトなのでゴムだけ交換したいのですが
単品での部品供給はありそうですか?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 02:29:09 EqwkWq510

不二ラテックスか岡本理研ゴムの方が薄くていいカモよ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 07:57:24 mBjXT/VSO
>>36
先にイボイボ付いたのでも合うかな?

その部分がプラだったらスマソ
硬化してるのでゴムかプラスチィックか難しいのです。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 10:32:07 zLIQn6EN0
>>35
くだらん部分なのに、変に高いよ。  パーツ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 13:21:31 v4Z7MVBn0
純正デッキの中の天板のコネクタ表記に「ANT SIG」と書いてありますが、
ここにルーフアンテナからのコードが繋がってるんでしょうか?
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 16:45:21 tim2+50S0
>>39
普通に考えればそうでそ?
アンテナシグナル…ってコトだからさ。。。

41:39
07/02/02 21:11:56 yEEAYH/D0
>>40
やっぱそう?
車内にFMトランスミッター付けて聴いてるんですよ。
そのトランスミッターと言うかFMの入りが悪くてノイズが酷いんです。
で、デッキに繋がってるANT SIGのコードにフィーダー線を割り込ませて
アンテナ増強になるかなと考えてみたんです。
でもコードに割り込ませたフィーダー線がアンテナの役目を果たすのかどうか疑問ですが・・・

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 22:23:53 1EYzLZJB0
ゴルフ3純正鉄ホイールでオフセット30っていうのが中古ホイール屋にあったんだけど、この「オフセット30」って本当ですかね?
社外ホイールなんかだと、オフセット35で微妙にはみ出るかはみ出ないかだと思ったのですが。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 22:50:58 g/9NL5rR0
>>42
リム幅によるでしょ
同じオフセットでもリム幅が小さいと奥に引っ込むよ
7Jでオフセット35だとフロントはピッタリ(リアは引っ込み気味)
6Jでオフセット30ならはみ出ないと思う

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 02:45:12 TaRZwjc40
>>39
ants singing(歌ってる蟻)

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 03:06:17 UVa3JVqX0
ants singing じゃ、"蟻が鳴いている"だ。

46:42
07/02/03 09:14:09 L7vRJH310
>>43
そうか!リム幅か!
確かにオフセット30のは6Jでした。
すっきり。
ありがとうございました!

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 11:31:24 7EtHftMP0
>>42
6Jでも+30では出るかもよ…。
それってゴルフ2のじゃないの?
2は、+28までフェンダーに入るからね。

3の純正の鉄ホイールは、+45のはずだよ。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 11:38:57 7EtHftMP0
>>41
たしか、SONYから3みたいに感度悪い欧州車向けのアンテナブースターが発売されていたはず。
おいらは、付けたけど…国産車のラヂヲとは比較にならないね。
まぁ…少しはマシになる。
探してみそ?

都市圏みたいに電波状態がよいところならきにならないとは思うけど…。
田舎は電波悪いし、純正ラヂヲじゃ、AMなんか全然ダメポ…FM専用みたいなモン。


49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 17:25:48 cuD8GZQw0
ホントAMダメだよね。
都下だからなんとか使えてるが、ちょっと山際の方、また逆に都心部のビル街とかでも
ザーザーノイズがはいる。アンテナ台座バラして接触改善したり、オクでヘッドユニット(製造番号の新しいもの)
を買ってみたりしたけど気休め程度、AMってこんなんだっけ?
#で、こないだ代車のレガシーで同じ道走ったら全然OKで・・・OTZ

> 欧州車向けのアンテナブースターが発売されていたはず。
ゴルフはアンテナに12V来てるけどちゃんと考慮されてるの? だったら欲しいかも。

国産並みにする方法ないものですかね・・・ 金かかってもいいんだが。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 20:36:33 AdCm5zRe0
携帯ラジオ持ち込んで乗ったほが安上がり。

AMラジオ、んな聞く番組あんの?
ナイターシーズンでもなし。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 20:50:29 +WpD8iej0
>>50
田舎だとFMが入らないトコもあんのよ…orz

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 21:00:08 +WpD8iej0
みつけたぞぉ~

VW車用アンテナブースター
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

53:42
07/02/04 08:59:13 hcqEwgkj0
>>47
いろいろ調べたら、おっしゃるとおりゴルフ3純正鉄ホイールは+45ですね。
+30のヤツはやめておきます。
ありがとうございました。


54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 11:40:05 TkPKhUs90
ラジオ感度の話題ですが。
VENTOのVR6でラジオは国内メーカー品に変えました。
自分でルーフアンテナをスバルの軽自動車のものに変えて配線もやり直したので、AMもFMもまったく問題ないです。
ルーフアンテナ自身はオークションで2000円だったので結構安くできました。(ついでに台座のゴムの問題も当面心配なくなりました)
ラジオの感度というよりも、アンテナからケーブルにかけて(ラジオにくるまでに)問題あるようです。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 12:27:51 iiPlvF5A0
>>54
天井…剥がしたんですか?
それを考えるとウツになります…orz

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 12:43:45 WQ/zC5e+0
>>54
>ラジオの感度というよりも、アンテナからケーブルにかけて(ラジオにくるまでに)問題あるようです。
デッキ裏に繋がってるのって同軸ケーブルでしたっけ?
だとしたらケーブルを低損失なものに変えたら音質向上するの・・・かな?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 16:10:20 TkPKhUs90
>>55
54です。
天井ははがしてません。
えっと、前席のシートベルトが出てるあたりから後ろ側の天井の周りのプラスチックを一通りはずすと、リアガラスの一番上の辺りからアンテナが見えます。あとはモンキーレンチだけでした。ケーブルは後部座席のとこから下を通って前に来てます。
GOLFは(ハッチバックなんで)できるけどVENTOはだめってことだったんですが、何とかできました。もちろん後部座席の上の天井に折れ曲がった痕が残ったんですが、自分では気ならないですし。この痕が嫌ならちゃんとはがさないとだめですね。


58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 23:23:11 2IHiLTop0
寒冷地の方に質問
北海道在住のVR6海苔ですが今シーズン寒い朝のATのつながりが良くないんです。
昨シーズンはここまでひどくなかったような気がするんですが。
暖気を15分くらいしていればさほど気にならないんですが、氷点下の朝すぐに発進すると
まったく駆動が伝わらず時には3速以上上がらない時もあります。
ATオイルは2年前車検時に始めて交換し(120000km)ディーラーではATのオイル漏れが
少しあると言われてました。夏場はいたって快適だったんですがね・・・

以上の情報で何か解る方いましたらよろしくお願いします。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 23:36:37 oo5xqe1i0
ATFが減ってる

んじゃなきゃATトラブルの・・・前・・・兆

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 23:45:23 0RLhou010
今日走行中にメーター下のcatってランプが点滅し始めたんだけど、
何の警告でしょうか?
早めにディーラー出した方が良い?


61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 23:47:45 elIsg56Q0
>>60
触媒でしょ


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 00:01:11 piulu3xm0
>>61
それで触媒がヤバイとどうなるんでしょうか?


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 00:37:27 68MwPx5p0
>62
触媒のセンサーが正常に機能してる場合。(めずらしい。w)
エンジンの異常燃焼で、触媒の中に生ガスが流れ込んて、触媒が高温になった。 
こんな状況なら、ランプ以前にエンジンの異常燃焼にビクーリして故障だと気づくはず。

触媒のセンサーが壊れて狼少年をしている。 おなじみの電装品の故障です。w
エンジンが快調ならば、センサーが誤作動しているだけです。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 00:42:34 goBZ/nio0
>>62
本来、触媒の温度が異常に高温になると点くんだけど、Golfの場合は排気温度センサーの故障で点くパターンが多い。
本当に異常燃焼してたらまずいので点検へ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 02:52:44 shZd/KqE0
>>60
補足

CAT=キャタライザー(触媒)の略
触媒は、エキゾーストマニホールドのすぐ後ろ、ちょうど運転席の下あたりについてるよ。
排気ガスの有毒物質をきれいにする装置。。。



66:60
07/02/05 03:05:38 piulu3xm0
とても詳しい説明ありがとうございます。

多分センサー異常かと思いますが、
近いうちに見て貰います。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 21:30:16 Kv0g+meLO
はじめまして!95GLIなんですが最近4速への入りがやたら遅いのですが、皆さんどんな感じですか?70キロぐらいで入る感じです

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 21:53:56 goBZ/nio0
>>67
学習機能が変に働いてるんじゃない?
リセットしてみたら?

リセット方法は↓の方が説明してくれるはず

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 22:06:48 byRIvWBM0

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 23:14:09 9+VmrlxQ0
学習機能ってどんなのか知ってる?
それぞれのユーザーによって細かく学習していることを
想像しがちだけど、実は数パターンあるなかの一つを
選択しているにすぎないという事実。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 00:20:25 PuxIMJYCO
96年ゴルフGLi
車検2年付
走行距離6万キロ
28万
て安いんでしょうか?
迷ってます。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 00:32:51 vEDyWIKR0
そこから諸経費なら普通じゃないの?
距離少なめだからといっても壊れるし・・・
整備記録がしっかりしてればいいタマかもしれん

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 01:41:36 0X7wj1o50
>>67
<AT学習機能のリセット方法>
キーオフでアクセルをいっぱいまで踏み込む。
そのままアクセルをいっぱいまで踏んだまま、キーオンで3秒待つ。
これで始動しなおせばリセット完了


74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 09:16:01 PuxIMJYCO
最近免許とって初めて乗る車がGLiなんですが…
どうでしょう?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 10:13:55 +KZgSHmB0
>>74
羨ましいですね~ 私はサニーだった気がします。
出来れば整備して本来の良い状態のゴルフに乗れれば。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 10:27:54 6TjBkw720
>>71
もう車としての価値はないわけで
その値段はお店の手間賃だね。コンディションが良いといいね!
調子悪いと車両本体価格より維持費の方が高くつくよ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 10:30:52 PuxIMJYCO
中古の軽にしようと思ったんですが、以外に高くて…。
ゴルフに一目惚れしてしまって。
やっぱ壊れやすいんですか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 10:32:38 pvY5xalx0
>>77
>壊れやすい

玉による。  保障期間中にボロが出尽くすなら良いが。

上記までのカキコ読めば分かるが、1つ1つのパーツ・工賃が高いよ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 10:39:59 PuxIMJYCO
やっぱそうなんですか…
即決めで買っちゃっいました…。
なんとか二年ぐらいもってくれればいいんですが。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 11:20:07 +KZgSHmB0
>>71
>>79
検付きか。ならとりあえずは安いんでないか。
車検で通らない部分の整備は含むんでしょ。
ハブベアリングのガタやドライブシャフトブーツ切れとか聞いとけば。
ブレーキパッドとローターの磨耗。ABS点灯や窓落ちは車検通るし。
ATが逝った時が寿命ですかね。乗り心地良くしたい場合は、
ちょっと金掛ける必要はありますよ。
ディーラーでGOLF TSI見たら欲しくなった(1.4Lで170psだって)

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 11:43:16 PuxIMJYCO
はい。色々詳しくありがとうございます。
なんせほとんど素人なので何も考えず買ってしまいました…。
今日早速行って聞いてきます☆


82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 12:45:59 H2my2X9IO

67です。ありがとうございます!一回やってみます!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 13:17:29 o8ebhqD90
>>81
とりあえず、何かあったら、ここにおいで!(*´∀`)

安く直す方法や、自分で簡単に直せる方法、修理工場、欲しい部品…などなど…
皆んなで助けるよ。


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 13:23:43 YKPKMyUr0
98ワゴンです。
ハイマウントストップランプとトランク内の上のランプがつかなくなって
バルブやヒューズ見たけど異常なし。
他の原因はなんでしょう?


85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 14:48:43 PuxIMJYCO
81です
ありがとうございます☆
とても助かりますm(__)m
専門用語とかもあんまりわからないので教えてくださいね。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 16:18:01 10cKP7gF0
>>84
そこが異常ないなら、どこかで断線しているんじゃないかな?

もともと使用目的が違うランプだから、両方が点かなくなったのは偶然で、
それぞれに原因があるんじゃないかと思う。

とりあえず、電球を外して、テスターで12V電気がきてるのかみてみそ・・・。
電気が来てるなら、電球に問題があるわけだし、

電気が来てないなら、ソケットか途中で断線している可能性があるので、
電源までを辿っていくしかないんじゃない?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 21:03:18 VKVNBmUf0
>>74
最近の18歳は免許取りたて・いきなりドイツ車からはじめるのか・・・・(´・ω・`)


漏れの頃は、K自動車・良くてCIVICだったな・・・  >遠い目

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 21:03:59 VKVNBmUf0
それもUSEDでね。   >K自動車・CIVIC

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 21:34:57 PuxIMJYCO
74
中古ですよ。中古でもKの方が高くてゴルフにしたんですけど…。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 22:41:34 /WbGw9t40
自分も免許とったあと初めての車は同じくGLiですよ。たぶんGolf3のスレきてるから3ですよね?
最初は買って、失敗したかとおもいましたが、いまではこいつでよかった!感じです。
運転するのが楽しくなり、車が好きなった。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 22:59:39 PuxIMJYCO
3です。
そうですか(^-^)
なんか自信持てました。
このスレ来てよかった。
納車の日がまちどおしいです☆
ちなみに今日免許証ゲットしたところです…。


92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 01:02:54 nBbrSyZSO
自分もまだ学生ですが、GTI乗ってます。
いいクルマですよね。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 01:36:35 iXvLj2Ld0
>>91
免許取得オメ!!
早々と故障の洗礼を受けるかもしれないけどクルマ屋さんと仲良くして大事に乗ろうぜ!
ぐぐるのも大事だからね!あと基本はsage進行なんだ


先日9NポロがJAFのレッカーでドナドナされてるの目撃
遠出する直前だったのでいやなもの見た気がしたんだけど
無事800Kmくらいの工程走破してきました。



94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 01:51:41 MUsYJiN20
>>81
購入オメ!もしや少し前にCMでしてたオリコオートローンの赤いCLい

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 01:53:47 MUsYJiN20
途中で誤送信スマソ。
>>81
購入オメ!もしや少し前にCMでしてたオリコオートローンの赤いCLIに影響されたとか?


96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 03:39:26 D8wVZNK9O
>91
>92>93>94さん
ありがとうございます!
免許とる前に購入してしまったので、試乗もしていませんが、大事にしようと思います(*^^*)
色はシルバーです。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 03:45:35 D8wVZNK9O
ほんとはS-MXを見に行ったんですが、その前にあったゴルフになんとなく惹かれてしまい、即決しました。
sage進行ってなんですか?ほんと素人ですいません…。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 08:26:16 Qe2PZUOfO
俺も初めての車がGLIでした。先月まで乗ってました。
買い替え後、廃車にするのがすごく悲しくなりました。
今はトゥーランですが、走った感じはゴルフ3のほうがガッシリしていて楽しかったです

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 09:46:53 Gx4u6dAg0
>>97
おれもプジョー見に行ってGolf買ったくち。
その判断は良かったと思ってる。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 09:59:12 D8wVZNK9O
↑さん
僕も同じ事言えたらいいなって思います(^-^)
納車は17日(大安)にしました。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 10:11:28 6m4VBdBM0
欲しい欲しい気持ちが(先走り)して、安くてもカス掴まないようにせにゃ。
 >免許取得・即効GOLF・USED購入

クルマ分かる人に付いてってもらって、吟味してもらわんと。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 10:44:29 D8wVZNK9O
一応ついてきてもらったんですけどね。
色々まわったけど、やっぱりゴルフにしちゃいました。
オイルが少しにじんでるらしいですけど、他は問題ないとゆうことで。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 12:20:17 7awlTEUu0
>>102
書き込むときメール欄にsageと書くべし
それがsageだ

よいカーライフを

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 12:35:56 D8wVZNK9O
これでよいでしょうか?


105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 13:08:42 1F8wfKCu0
>>102

VW車のオイルのにじみや多少の漏れは、一般的なモンだから心配ないと思うよ。
パッキン、ガスケットが国産などと違い、コルクのような材質なのが原因と聞いた事がある。

おいらなんか、去年の春にオイルパン外して、パッキン交換したのに、また漏れ出した…。
まぁ…エンジンオイルがどんどん減っていくような、極端な漏れかたしてなきゃ放置しても大丈夫だよ。。。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 14:06:14 GZVr201I0
84です
>>86
天井剥がさなきゃダメってことですね。
ん~、なんかメンドいですね。
ハイマウントストップランプがつかないと車検ダメかな?


107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 14:47:09 aIZCce5S0
>>106
とりあえず、天井の中で断線する事は考えづらいから、
その他の接続部分をあたってみてはどうでしょう?

電気関係は、目に見えないから、一番手をつけやすい部分から
テスターを使って調べていくしかないと思うなぁ…。

自分で分からないようなら、修理屋さんに見てもらうしかないよ。
でも一度、自分でトライしていれば、修理屋さんが解決した事がよく理解できるし、
次からは、自分で修理できるし、他の人にもアドバイスできるようになる。

この車のおかげで、ずいぶんと車のメカに詳しくなれたし、作業もできるようになった。
新車で買って、10年乗ってるけど…ホントに、この車には感謝しているよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 17:31:21 iXvLj2Ld0
>>104
おっけーだよ
>>106
ハイマウントは車検は無関係じゃないかい?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch