07/01/29 16:12:59 3eRrKP+B0
>>832みたいな欧州シビック厨は日本で売れ日本で売れってわめくばかりで
そこで思考停止するよな。何故なんだろう?
結局どうしてほしいんだ?輸入しろってことか?今の円-ポンドレートと関税、
輸送料を考えたら1台300~350万円になるだろう。それでも買うのか?
日本で生産するにしても、新たにラインを作るのにホンダの役員いわく2桁億円
かかるらしいが、それをペイしようとするとやっぱり1台300~350万円になるだろう。
それでも買うのか?
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:16:53 7AmLilTx0
>>847
今までハッチバックメインで売ってきたのにいきなりセダンだけになったんだから、疑問に思うのは当然だろ。
「タイプR出せば文句ないだろ」ってホンダに馬鹿にされているようで腹が立たないか?
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:24:55 9GwAyYea0
どうせ次期フィットベースで、欧州シビックに当たるモノを出してくるでしょ。
1800ccクラスの噂もあるしね。
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:25:47 hTkp5P0j0
>>848
そうかぁ?
シビックはハッチバックを売りにしてたけど
実際はセダンが売れてた時もあったしシャトルって
名のミニバンが売れてた時もあった。ホンダって
メーカーもすくなくともこの10年はハッチバックを
メインには売ってないでしょう。
それに売れ筋は時代と共に変わっていくもので
その変化のついていけないメーカーは朽ち果てて
いくのだからハッチバックの時代は終わったって
ホンダは判断したんじゃない?
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:30:11 2uDEfWQO0
買わない奴らはこんなとこ見ないと思うが、「買えない奴ら」にとっては
ウザイスレだろうな。んで、発売を心待ちにしている俺にとってはウザイレス。
俺はデラの1号車を狙っているし、CL1の嫁ぎ先も決まっている。
それと、知り合いのプライベーターにファインチューンの依頼済み。
CL1も彼にチューンしてもらったが、絶妙なバランスで気持ちがいいよ。
彼も今度のRエンジンをバラすのを楽しみにしているみたいだ・・。
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:00:16 kUmSSG6W0
>>848
先代が国内で馬鹿売れしてたんなら正論でしょうけどね。
法人需要(特に教習車)が見込めそうもない欧州HB導入だと
欲しい人が買ってしまえばジリ貧になるのは先代までの
販売台数を考慮するとある程度は想定が出来てしてしまうので
今回の戦略は企業としては普通だと考えますけど。
それに仮に販売されても価格がシビックじゃないとの理由で
欲しかった人も実際には買わないのでは?
それと今回のRは旧来のHBユーザーの為に用意したとは
価格面ななども見ても考えににくい製品だと思いますが
如何でしょう?
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:43:57 yzcJ+lYfO
しかしあれでハッチバックは売れないなんて思われてもなぁ
ハッチバックだったから売れないのと車自体としての魅力がなくて売れないのは違うと思う
個人的にはもちっとどうにかできたと思うんだw
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:46:16 9GwAyYea0
ホンダはインスパイアの廃止に伴い、アコードとシビックの車格を上げるつもりでしょうね。
どおりでシビックに4ドアセダンしか無いわけです。
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:14:15 Ys9hJXy30
すでに今のシビックって、昔のアコードよりでかいぞ。
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:19:02 7AmLilTx0
>>852
メーカー側の人間ならそう考えるでしょうね。
ただ、もう一つ選択肢としてHBがあってもよかったと思うんですよ。
あのトヨタだって海外販売メインの「オーリス」を発売したんだから、ホンダにも国内でHBを生産するぐらい意気込みが欲しかった・・
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:33:24 p1KLcvtW0
>>854
あめりかではいんすぱいやがあこーどですがなにか
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:44:24 hTkp5P0j0
ホンダとトヨタでは経営体力が違うし
トヨタグループで働いてた経験から言うと
国内販売力は桁違い。
トヨタが出来てもホンダでは出来ない事は
いっぱいあるよ。
859:854
07/01/29 20:50:58 ICeyoagL0
>>857
いや、国内のインスパイア(USアコード)とアコード(国内現行)が統合されると聞いたものですから。
インスパイア名称廃止の情報が間違っていたらご免なさい。
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:13:18 Ys9hJXy30
統合してアコード・インスパイアになる。
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:32:22 U7ba27Ei0
やっぱこんな4ドアをシビックとして売り始めて
今みたいに反感買う位ならトルネオとかの名前の方が良かったんじゃ‥
けどタイプRは今までのお子様ランチの旗だった
MOMOステとかレカロシートとかを自社品に変えてきたり
エンジンのポート研磨復活とかパワステを油圧式に戻すとか
こういう部分だけは評価できる
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:56:59 Q4IbXGWS0
>>860
アコパイア or インスパード
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 22:36:47 5huFDVdB0
インコード