新型シビック4ドアタイプRは正直微妙at AUTO
新型シビック4ドアタイプRは正直微妙 - 暇つぶし2ch815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 16:06:46 8AiX1oNNO
ターボつけりゃいいと思ってる厨

816:Y32セドリック最高だぜ\(◎o◎)/! ◆DFaiJqSEhM
07/01/28 16:44:58 OegIYOC20
ラン絵簿、印譜もターボだがエンジンの古さは隠しきれないよな>>815

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 16:52:28 p5jdRBnC0
そうだな、俺も20代前半まではターボマンセーだったよ・・。
今のターボは比較的トルクカーブも滑らかだけど、昔のは
ドッカンとくる感じが何とも言えなかった・・。
ちなみにバイクも2ストが好きだったな。

今は半?コンプリートエンジンを乗せたアコード24Sだけど
なかなかイイ感じ、歳を取ったのかもしれないな・・。

ATにコンプリートエンジン??というツッコミは無しで。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 19:29:34 N3B7T5OT0
今年の9月で現行アコードは消滅!
それに伴い、ユーロRも消滅!
で、このスレも消滅!
おしまい!

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 20:50:46 23rtXGaI0
まぁここはシビRのスレな訳だが‥

820:Y32セドリック最高だぜ\(◎o◎)/! ◆DFaiJqSEhM
07/01/28 21:22:41 OegIYOC20
赤バッチはレーシングの証し

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 21:32:46 EDki9Pt0O
レースとはうまい言い方だよな。
買い物用の下駄車でも営業車でもレースはできる。
スポーツカーという呼称が使えなければみんなレースにすればいいwww

オデッセイタイプRもステップワゴンタイプRも問題ない。
DQNオデッセイのワンメークレースならインテ・シビックなんかよりよっぽど盛り上がる。

822:Y32セドリック最高だぜ\(◎o◎)/! ◆DFaiJqSEhM
07/01/28 21:34:57 OegIYOC20
じゃあ何がいい車なの?>>821

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 21:41:52 EDki9Pt0O
ホンダでスポーツカーと呼べるのはS2000だけ。
後はなんちゃってスポーツ。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 21:53:35 sA4YChR70
ターボだろうがNAだろうが好みの問題と思われ…
おれはNAが好きだからHonda好き。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 22:28:43 SZRBzuqm0
ホンダはターボ技術もってるけど
スバルはまともなエンジン作れない

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 22:31:54 MyOzzHkN0
>>825
ほんとに~??

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 22:46:52 P/2TbuhKO
オデッセイタイプRはちょっと見てみたいオレガイル

828:Y32セドリック最高だぜ\(◎o◎)/! ◆DFaiJqSEhM
07/01/28 22:47:38 OegIYOC20
07年に新型出るけどエンジンはそのまんまだろ
トルク太らしただけの水平対抗エンジン
ランエボxは新型エンジンだぜ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 23:00:10 zD0zcO0XO
ホンダはエンジン以外金をかけない。足を固くするだけ。
ターボや4WD技術がものを言う現在のスポーツの最先端についていけず脱落した三流ミニバンメーカー。
FFのファミリーカーにVTEC載せただけの10年前から進歩がない。
安い低レベル車でなんとかごまかしてきたが、最近ベース車がでかく重くなりいよいよ限界。
こんどの新シビックは遂に何の取り柄も無くなった。
ただその割に値段は強気いwww


830:Y32セドリック最高だぜ\(◎o◎)/! ◆DFaiJqSEhM
07/01/28 23:09:42 OegIYOC20
そうかな

831:Y32セドリック最高だぜ\(◎o◎)/! ◆DFaiJqSEhM
07/01/28 23:23:29 OegIYOC20
逆にスバルはエンジンに金かけない
掛けられない

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 00:14:25 ghyRlo9x0
ホリゾンタル6の造りを見てからスバルのエンジンを語れ。


シビックは取りあえず欧州のハッチバックを日本にも導入しろ。
話はそれからだ。


833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 00:19:58 5huFDVdB0
そのホンダをパクルしか脳のないメーカーは4流だな


834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 00:47:15 teDEvdD6O
例えば盗用多・・・。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 04:03:43 3Hia0hl+0
>>832
あんな低回転トルクの無い3㍑エンジンをありがたがっているようじゃおしまいだね。

836:y32 ◆DFaiJqSEhM
07/01/29 07:35:53 jbnYu6BV0
今時スバルがいいて言ううのもなぁ
昔からダサい車ばかり生産してたろ
アメリカで販売台数2位で言ってたな ほんだは

837:y32 ◆DFaiJqSEhM
07/01/29 07:40:42 jbnYu6BV0
エンジンを作れよな。スバルはいい加減
水平エンジンを新型に変えろ
10年以上売ってきて もとは取ったろ

838:y32 ◆DFaiJqSEhM
07/01/29 08:06:20 jbnYu6BV0
agetoko

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 09:55:42 KIVKRwJg0
またまたテーマがずれてきてます。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 11:00:13 VrTVY/yF0
URLリンク(hissi.dyndns.ws)

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 11:52:09 eNtRReQp0
次期S2000買えばいいだけ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 12:50:27 2CdiyWfYO
シビックRの無限仕様がカタログモデルででると聞いたが。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 14:22:58 hTkp5P0j0
無限シビック出るよ。
年内のは発売になると思う。
内容は知らないけれど。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 15:42:14 Wt2Q5Xyq0
現行の普通セダンシビックでタイプRが出るから意味があるんだろう。
このクラスでこの重量ならかなり軽量だと思うよ。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 15:50:08 gh0FoR1k0
唯一のタイプRだからこそ歴代最強にして欲しかった…

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 15:59:08 ad368ZmkO
NSXを超えろというのか

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 16:12:59 3eRrKP+B0
>>832みたいな欧州シビック厨は日本で売れ日本で売れってわめくばかりで
そこで思考停止するよな。何故なんだろう?
結局どうしてほしいんだ?輸入しろってことか?今の円-ポンドレートと関税、
輸送料を考えたら1台300~350万円になるだろう。それでも買うのか?
日本で生産するにしても、新たにラインを作るのにホンダの役員いわく2桁億円
かかるらしいが、それをペイしようとするとやっぱり1台300~350万円になるだろう。
それでも買うのか?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:16:53 7AmLilTx0
>>847
今までハッチバックメインで売ってきたのにいきなりセダンだけになったんだから、疑問に思うのは当然だろ。
「タイプR出せば文句ないだろ」ってホンダに馬鹿にされているようで腹が立たないか?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:24:55 9GwAyYea0
どうせ次期フィットベースで、欧州シビックに当たるモノを出してくるでしょ。
1800ccクラスの噂もあるしね。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:25:47 hTkp5P0j0
>>848
そうかぁ?
シビックはハッチバックを売りにしてたけど
実際はセダンが売れてた時もあったしシャトルって
名のミニバンが売れてた時もあった。ホンダって
メーカーもすくなくともこの10年はハッチバックを
メインには売ってないでしょう。
それに売れ筋は時代と共に変わっていくもので
その変化のついていけないメーカーは朽ち果てて
いくのだからハッチバックの時代は終わったって
ホンダは判断したんじゃない?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:30:11 2uDEfWQO0
買わない奴らはこんなとこ見ないと思うが、「買えない奴ら」にとっては
ウザイスレだろうな。んで、発売を心待ちにしている俺にとってはウザイレス。

俺はデラの1号車を狙っているし、CL1の嫁ぎ先も決まっている。
それと、知り合いのプライベーターにファインチューンの依頼済み。
CL1も彼にチューンしてもらったが、絶妙なバランスで気持ちがいいよ。

彼も今度のRエンジンをバラすのを楽しみにしているみたいだ・・。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:00:16 kUmSSG6W0
>>848
先代が国内で馬鹿売れしてたんなら正論でしょうけどね。
法人需要(特に教習車)が見込めそうもない欧州HB導入だと
欲しい人が買ってしまえばジリ貧になるのは先代までの
販売台数を考慮するとある程度は想定が出来てしてしまうので
今回の戦略は企業としては普通だと考えますけど。
それに仮に販売されても価格がシビックじゃないとの理由で
欲しかった人も実際には買わないのでは?
それと今回のRは旧来のHBユーザーの為に用意したとは
価格面ななども見ても考えににくい製品だと思いますが
如何でしょう?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:43:57 yzcJ+lYfO
しかしあれでハッチバックは売れないなんて思われてもなぁ
ハッチバックだったから売れないのと車自体としての魅力がなくて売れないのは違うと思う
個人的にはもちっとどうにかできたと思うんだw

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:46:16 9GwAyYea0
ホンダはインスパイアの廃止に伴い、アコードとシビックの車格を上げるつもりでしょうね。
どおりでシビックに4ドアセダンしか無いわけです。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:14:15 Ys9hJXy30
すでに今のシビックって、昔のアコードよりでかいぞ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:19:02 7AmLilTx0
>>852
メーカー側の人間ならそう考えるでしょうね。
ただ、もう一つ選択肢としてHBがあってもよかったと思うんですよ。
あのトヨタだって海外販売メインの「オーリス」を発売したんだから、ホンダにも国内でHBを生産するぐらい意気込みが欲しかった・・


857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:33:24 p1KLcvtW0
>>854
あめりかではいんすぱいやがあこーどですがなにか

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:44:24 hTkp5P0j0
ホンダとトヨタでは経営体力が違うし
トヨタグループで働いてた経験から言うと
国内販売力は桁違い。
トヨタが出来てもホンダでは出来ない事は
いっぱいあるよ。

859:854
07/01/29 20:50:58 ICeyoagL0
>>857
いや、国内のインスパイア(USアコード)とアコード(国内現行)が統合されると聞いたものですから。
インスパイア名称廃止の情報が間違っていたらご免なさい。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:13:18 Ys9hJXy30
統合してアコード・インスパイアになる。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:32:22 U7ba27Ei0
やっぱこんな4ドアをシビックとして売り始めて
今みたいに反感買う位ならトルネオとかの名前の方が良かったんじゃ‥

けどタイプRは今までのお子様ランチの旗だった
MOMOステとかレカロシートとかを自社品に変えてきたり
エンジンのポート研磨復活とかパワステを油圧式に戻すとか
こういう部分だけは評価できる

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:56:59 Q4IbXGWS0
>>860
アコパイア or インスパード

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 22:36:47 5huFDVdB0
インコード



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch