【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/17 21:51:54 BSxe92yVO
このスレ終了

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/17 22:17:16 88evCWtc0
>>1
GJ!&乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/17 22:32:24 TXIn1cs/O
次期ロータリーはあるのか?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/17 23:03:36 FIqygEo50
あると信じてまつ     ↓
【MAZDA】 次期RX-7 vol.8 【IDENTITY】
スレリンク(auto板)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/18 00:39:23 Aoih+SVY0
ターボのテストが続いてるらしいから、ある信待つだ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/18 12:21:52 xr+cBqb/O
●排気量のレシプロ/ロータリー換算
燃料消費量に対するトルク、出力や燃料消費率を比較するため、排気量に関してレシプロ換算を行う。
『自動車税や競技規則上のロータリー係数とは異なるので注意!』

4ストロークレシプロエンジン(CE: Conventional reciprocating Engine)の排気量を Vc[cc] 、
ロータリーエンジン(RE: wankel Rotary Engine)の排気量を Vr[cc] とする。
すべての容積室で1サイクルするのに必要な出力軸の回転 n[rev] は、CEでは 2 、REでは 3 である。
よって、双方でサイクルの区切りとなる n = 6 のときの総排気量 Vn[cc] を考えるとつぎのようになる。
 CE: V6 = 3[サイクル] * Vc
 RE: V6 = 2[サイクル] * 3[室] * Vr
したがってCEとREで V6 を同値としたとき、
 Vc = 2 * Vr
となり、実用上 n >> 6 であるため、
排気量のレシプロ/ロータリー換算係数を2とみなすことが出来る。

13Bの場合、 Vr = 654[cc] * 2 なのでレシプロ換算後の排気量は Vc = 2616[cc] となる。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/18 22:00:46 MzJ9myt20
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 21:50:32 ID:M+SLJl5c0
>>276
URLリンク(user.wazamono.jp)
            
そんなことはない。     ↑
結構弄ったワークスでも、この表だと上から数えて110位(車のみ)くらいだな。


297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 21:53:28 ID:M+SLJl5c0
あー、でも8のタイプSよりは速いわw

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/18 22:44:17 ipBKdkk00
2.6LエンジンってことでGT-Rと比較。
意外と燃費は変わらんなぁと思ったら重量差300kg弱、しかも相手は四駆。

RX-7(2001年)
URLリンク(catalogue.carview.co.jp)
スカイラインGT‐R(2001年)
URLリンク(catalogue.carview.co.jp)

10:ロータリアン
06/12/19 07:12:12 uARNjQcqO
前スレ終盤の話題
掃気用チャーヂャー式の2stでロータリー!?
機械的には十分可能ですよ!!
DKM型の方が良いか…?!

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 07:42:14 ixfvVocO0
 
1ローター車出したらどうかな‥

2015年燃費規制の3割UPは達成してあまりある5割UPだ!

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 08:08:07 jqIToYtfO
デミオにでも搭載するの?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 08:10:46 QbTExdux0
>>11
NASAが支援したこんなやつね
アメリカ人は油断できNASAそ

URLリンク(sbir.nasa.gov)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 08:56:20 vMo7+Jp5O
軽規格が
・1㍑未満
・1t未満
くらいになれば…

1ローターREは教材、研究用途としても欲しいな。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 10:14:29 QbTExdux0
あれっ、NASAの1ローター、バランサーがえらくちっこくね?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 12:41:27 vMo7+Jp5O
フライホイールにモーターが仕込んであるかと思えば、
スターターモーターもあるし何ともちぐはぐなエンジンに見えるな。

>>14訂正
・排気量1㍑未満
・総重量1㌧未満

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 20:37:00 3HS6lj6p0
>>15
ローター1個分のバランスをとればいいだけになるから、単純になるんだ。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/19 20:44:16 QbTExdux0
ふーん、でもマツダミュージアムでみた1ローターには
ダイビングにつかう足ヒレみたいにでっかいのがついてたよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 00:16:35 zQWZdTJuO
次期ロータリーがあるならば、
それは7に載っていて欲しい。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 01:06:55 a1JHxNnd0
せっかくガス体燃料と相性がいいんだからそっちを充実させて欲しいね
売れなくなるから手出さないんだろうけど

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 08:21:59 /euMdH3xO
まずは直噴REを出してくるでしょ。
ハイブリッドなら8で…
7は純血であってもらいたい。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 08:58:19 3K9K6dxJ0
>>13
NASAをリタイヤしてソフト会社やってるのなんかけっこういるからね。

↑のRE作ってるMoller inc.とやらも、NASAのOBが関係してるのかもしれんな、
在職中にMAZDAロータリーの脆弱性解析かなんかやってて、そこでピンポーン・・・

23: 
06/12/20 09:44:14 nofDpQHB0
>>12
そうだね,デミオが2~3回フルモデルチェンジする頃だけど‥

1ローターは2015年に出せばいい

その間ロータリー車が販売され続けられているか(W

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 22:45:43 bk14e8q8O
REがこの先生きのこるにはマジできついかもしれんね・・・。
馬力自主規制が無くなって、他社が新しいスポーツカーを出すのに
公称値250じゃ明らかにパワー不足だし、
かと言って燃費が良いわけでもない・・・。

あと、REはまだ開発の余地があるとか言ってるやつ、
温泉街の話を知ってるかい?
有名な温泉街は、ライバルも多く、ライバルが少ない、あまり有名じゃない
温泉街に比べて一件辺りの売り上げも、街の発展具合いも
あまり有名じゃないところよりも上になる。
んで、あまり有名じゃない温泉街はまだ発展の余地があっても
資金面、採算面で割に合わないから温泉に関する仕事から離れるか、
細々とやるしかないらしい。

上記と同じ状況とは言わないが、このままREにはREの良いところ
があるからとか、そういう風に言ってたらいずれ廃れるんじゃない?



25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 22:56:43 v1V5cXCf0
>>24

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  句読点うちすぎだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 23:08:21 2OtUpqLm0
(省略)

あと、温泉街の話とか言ってるやつ、
音速の話を知ってるかい?
飛行機は音速を超えることはできない、といろんな物理学者が証明しようと
していたという話。

上記と同じ状況とは言わないが、できない理由をあれこれ考えるより
良いところ突き詰めて考えた方が建設的じゃない?


27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 00:03:46 v1V5cXCf0
でもプロペラ機では音速超えられないよな? 亜音速までだよな。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 00:22:27 ss9FhY2Z0
やっぱ、ディーゼルロータリーのスポーツカーでも出さないと。
水素なんてので話題性を出すのは良かったが、実際身近で走ってないとな。
ガソリンでも排気ガス規制をクリアしたのが話題となったように、クリーンディーゼルならロータリーエンジンてな宣伝ができるようにさ。
膨張行程の時間的な長さが活かせるはずだし。ターボとの相性も良いんだしさ。
で、440ccシングルローターディーゼルロータリーエンジンの軽自動車を出して、軽にもディーゼルをってな売りで数を売ると。
数を出さないと、どうしても特殊なエンジンと見なされて忘れられてしまうぞ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 00:52:06 m5YmBiFA0
あれって手作業で組み立てて、ロボット化は難しいんじゃなかったっけ
増産しようとしても追いつかねーだろ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 08:04:36 J7PWMn+z0
つーかシングルローターってこの頃よく聞くけど、燃費とか出力とか重量とかどうなの?
振動とか酷くなりそうだし、補記類の比率が多くなって重くなりそうだし、
軽に積むにしても13Bを小さくするなりして、改良してったほうがいいんじゃね?って思うんだけども。
そこらへんどうなんだろうか。詳しい人解説頼む。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 09:00:01 rMj8s5iuO
>>30
こっちで聞いたほうが早いかと。
エンジンが好き!だけどむずかすぃ…5限目
スレリンク(car板)

32:24
06/12/21 09:08:59 RrEKQbjXO
>>25
すまん、風邪で寝込んでて日本語変かも・・・。

>>26
こっちは経済学の話ね。
何が言いたいかと言うと、REは主流じゃなく、マツダしか作ってないものだから
尚更開発、広告等で押していかなきゃ廃れるだけになる・・・と。
出来ない理由云々じゃなく、マツダはREを残すつもりなら
危機感持ってもっと力入れろと・・・。


33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 10:22:46 XHxSHVIo0
>>30
13Bを小さくするのにも、回転を小さくするのと、厚みを薄くするのが有るが、回転の方は工作機械の投資が出来ないので無理。
厚みを薄くするのだと、現状13Bが8cmで654ccなので、2ローターのままでだと2.69cmなんて薄さになる。
で、シングルローターに期待するしか無い訳。マツダも振動の原因解析が進んだと言ってるし。IMAのような動的バランサーも有るし。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 11:32:43 rMj8s5iuO
>>32
開発の余地があるなら一気呵成にやれ!でなきゃやめろ!ってことかい?
温泉街つくるわけじぁないんだから長い目でみてくれよ。

>>33
振動問題って回転バランスのことだと思うんだが…。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 17:16:52 XHxSHVIo0
>>34
重心の動きによる振動なら、単なる円運動なので、100%バランスも簡単。
トルク変動による、円運動の速度変化が問題なのかと?
なら、IMAのようなモーターによる動的バランスじゃなきゃ難しい。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 18:15:28 rMj8s5iuO
それじゃ、>>13の1ローターREに付いているモーターは
バランサーとして機能しているってことか…納得。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 18:24:06 laVqmdsq0
>>22 にカキコした
変なロータリーで変なSkycar作ってる Moller international inc. だが、
フォード社長 ヘンリー・フォードも引用されてるじゃん、
MAZDAさんよ、フォードにロータリー取られNASAn・・・

URLリンク(www.moller.com)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 19:07:26 ndSR7Z8vO
あたしゃライバル社がいないのが問題と思っとりますがね
生き馬の目を抜くような競争がないと開発の手も鈍りますよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 20:57:51 laVqmdsq0
>>36
モーターバランサー!
ペリ排だけど、ポート角45度くらいだから純粋に横寝型だしね、これMAZDA型を追い抜いてないっすか?


もうフォードでいいや、1ローターのdemioクラスが出ないかなあ

40:ロータリアン
06/12/21 21:38:56 IM8i3Vt9O
1ローターじゃ理論的に偶力ないけど
2ローターの場合、偶力あるな。
今、最前線で残存1次偶力振動の処理については改善されてるんでしょか?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 22:58:30 x+pECRlO0
1ローターREでは低回転域が非常に不安定でトルク変動が大きかったことから
早い段階で2ローターREでの開発に移行していたわけなんだが、
足早にモーターアシストへ走らずに改めて1ローターREを根本的に見直すのは無駄だろうか?

いままでとは違ったアイデアが生まれたり、
マルチローターでは実現困難な構造を試したりもできると思うんだが。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 23:44:44 XHxSHVIo0
1ローターならモーターアシストが有って困る事は無いんだから、セルモーター兼発電機としてのモーターは付ける前提で根本的に見直した方が、無駄が無いでしょ。
上手く行くなら、13Bの2倍の1308cc1ローターのを実用化して、モーターアシストが有っても、2ローターより安くできるかもしれんし。

43: 
06/12/22 07:29:44 AY2uGyyT0
 
1ローター車はたとえ低速域がスカスカでも出す覓だな‥

1ローター車は国内がメインで国内でペイするようにする。

2ローター車はアメリカで生産した方がいいと思う。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 09:52:58 L1u2oA0r0
MAZDAのは立ち型でローターの上下振幅がおおきく、振動対策もおおがかりになる、
NASAのは横寝型で上下動より水平方向の動きになるので、振動対策は相対的に容易、

特に、アペックス付近は中心軸から遠くて高質量なので、その動きをくわしくみよう

たとえばTDCにおけるリーデイング側アペをLa、トレーリング側アペをTa、反対側アペをOaとすれば、
MMAZDA型は、爆発行程ではLaが大、Taが小、Oaが中、の上下動(ないし上下軌道通過)をする
しかしNASA型では、Laは大、Taはほぼゼロ、Oaは小、の上下動にとどまる、他の行程でも同様だ。

つまりMAZDA型は、オーバーハングに重量物があってスンスン性がよくないクルマのようなもの
これは振動対策その他を考えるとき、いささかのデメリットになるんじゃないかなア
ゆえにオレは、ざんねんながらNASA型有利と思うんだが、中の人どうなん?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 11:08:28 JGKo97OiO
プラグとか吸排気管の配置の問題もあるんでねえ?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 11:53:52 rQzDuE7o0
はいせんせえ
mazda式とNASA式の折衷で45度傾けたら駄目ですか?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 12:03:10 +DK0qr2c0
ウチの大学に銀色の8で通勤してるオサーンが

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 12:26:42 JGKo97OiO
今の2つのハウジングの相対角度を0°と表現したとき、
180°ずらした配置は…無理だろな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 13:04:56 L1u2oA0r0
>>46
ホイ、これが45度傾けたぶんだ、良く知らんがNASA型のまえのやつだろ

URLリンク(www.rotamax.net)

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 13:27:35 L1u2oA0r0
そりゃそうと、オマイら明るいな
どこぞの工学部の学生とか、苫小牧あたりの生徒か
いつまでもMAZDA型では担当の先生はまたかと思うぞ、じぶんらでNASA型をつくってみれ?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 16:25:13 XuJ7zQ+UO
1ローター×2を45度A字に傾斜させた2Aロータリーはどうだろう。
逆V字なんだが出力を一つにまとめる軸がいるからA字。
ロータリーの弱点である出力軸の高さを抑えられると思うよ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 10:25:02 GdaeagV90
>>46→ 右45度はRotamax(Freedom OEM?)、左45度はスズキのバイクなど!
>>48→ 2ローターが同時爆発の同爆エンジン、トルク感超抜群?、振動少なし?、実機なし、実現可能!
>>51→ -・-型の並行2ローターはWankel GmbHにありベルトで出力軸駆動、A字も利用価値あり!

みんなよく勉強してる、ロータリーはまだまだ栄えるかもよ! 

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 11:57:14 KWv1aW8HO
点火位置が下になるよう横倒し配置にして、サイドプラグ方式にすれ

54:ロータリアン
06/12/23 12:14:08 F52UKYlMO
GdaeagV90氏(>>52)、乙です。
>>48のモノを等爆にするなら更に換気系と燃焼側も互い違いにすれば。
ただこうするとエンジンの左右両側から配管されるんでかさばります。
振動の平衡化は、ご察しに同意。今のと較べると容易と思います。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 12:44:23 KWv1aW8HO
180゜ぐるりとずらした上で吸排気管入れ替えるの?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 13:11:43 xWQrBogN0
ローターは上下運動ではなく偏心円運動しているので、ハウジングをどの角度に
しても、振動の問題には関係ないとおもうのだが。
あるとすれば、ローター内に注入された冷却用オイルの偏りによる重心の変化
は、上下方向と左右方向で違いがあるかも。
それより、RotaPowerはローターの冷却を空冷でやっているところとローター・
ハウジングのコーティング(冷却損失の低減、高温対応固体潤滑etc)はすごい。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 13:50:15 GdaeagV90
>>54
>48のやつは、偶力エンジンといいかえてもいいかな? まあ教材用にはすぐ役立つだろう

>>56
そのとおり、振動の件は重心変化をかんがえてのことで、とくに低速時のばあいね

それと図面上、ローター重心は円運動だが、爆発行程では内向きの力が加わるので、
その瞬間は遠心力が小さくなり、事実上の円運動でなくなるんじゃないかなア?
またローターの質量分布は均一でないので、そのあたりの複雑系の問題ね

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 14:17:00 GdaeagV90
>>56
あわせて考えてほしいんだが、円運動してるのはローターの重心だけね
重心以外の部分や点は円ではない、
典型例がアペックスでトロコイド回転してる、
その他の部分・点も、大きさや角度は違うが、実はすべてトロコイド回転してる
だから、上下か左右かはよーく考える必要アリなんだよね

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 16:47:56 xWQrBogN0
ローターが剛体で、エキセンジャーナルとの遊びが十分小さく、ローターの
重心が自転運動の中心と一致していれば、トロコイド回転や爆発力は外部から
感じられる振動(重心移動)には影響しないはず(爆発力は当然トルク変動
には影響する)。
直6エンジンが完全バランスというのと同じ(レシプロでもコンロッドは複雑
な運動をしている)。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 17:23:39 GdaeagV90
>>59
>遊びが十分小さく、・・・重心が自転運動の中心と一致していれば・・・、

理想的な仮定をおけばそうなのだが、現実にそういう個体はほとんど存在しないね
それと>56に関して書いたからで、たしかにトルク変動など、まだほかに大きな要因もあるのではないか
結局NASA関係者は、各種要因に総合的に対応するにはNASA型が有利、と判断したのだと思う
それは「ソリッドな取付けにしてエンジン骨格を構造物代わりにできる」というところに集約されてる

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 17:49:43 OVuRWomyO
RotaPowerのことを話題にしているみたいだけど、
引用するならリンク張ってホスィ

構造の違いに関しては自動車とエアクラフト用途による部分もあるのでは。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 18:52:22 GdaeagV90
>>61
イヤ、すんましぇん(>>13に引用したまま引っ張ってました)

URLリンク(sbir.nasa.gov)

63:61
06/12/23 20:18:19 2JWfIlBJ0
>>56
> それより、RotaPowerはローターの冷却を空冷でやっているところとローター・
> ハウジングのコーティング(冷却損失の低減、高温対応固体潤滑etc)はすごい。
>>60
> それは「ソリッドな取付けにしてエンジン骨格を構造物代わりにできる」というところに集約されてる

↑の件だったんだが、発見できますた。
URLリンク(www.moller.com)
URLリンク(www.moller.com)

空冷で動作温度が高く、スタックしても構造材として使える…素材が違うのか。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 22:26:27 GdaeagV90
Performance
• Low vibration levels
-Hard mounted engine can be used as part of the structure

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 00:39:10 ky7w3/zK0
RotapowerがマツダのREより振動が少ないとすれば、ハウジングの角度ではなく、
ローターを油冷していないからだろう。

66:ロータリアン
06/12/24 04:18:06 PuhSlHpZO
ええ!?
ローチラーが横寝すると重心が低くなり
更にコンパクト化が狙える…だけじゃなく
ソリッドマウントにまでできるなんて、
ロータリーにとって凄い事では?


67:ロータリアン
06/12/24 04:21:10 PuhSlHpZO

我ながらなんじゃこりゃあ!?
【誤】ローチラー 【正】ロータリー

68:∞
06/12/24 07:29:27 Gr97A1xI0
>>66
たぶん、マスターキーは >>36 じゃろ 

69:ロータリスト
06/12/24 09:45:32 DpUqv6HVO
ロータリアン、ご乱心

70:∞
06/12/24 10:03:20 Gr97A1xI0
>>65
振動発生源として油冷はおおきかろ
それと、振動対策には重心の低い∞のほうがわずかでも好都合なんじゃないかな
NASAがらみが採用するからには、小さくてもみんななんかの理由がある、油断禁物じゃよ

71: 
06/12/24 13:00:32 p46y7dwt0
 
mollerのHPもリニューアルしてるな‥

空冷という時点で個人的にはパスだな,

水冷化して欲しい。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 18:07:37 Gr97A1xI0
マツダなら、「レ∞シス」なんか1ヶ月でつくってテストできるっしょ。
もう三次や美祢を走っちゃった、・・・・・・・・かも?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 18:08:55 0HmzB1Pb0
テストはうまく行くとは限るまい

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 18:55:40 Gr97A1xI0
山口県といえば波田陽区、テストの結果は、・・・・・ざんねーん、斬りーっ!

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 21:56:55 mx0S+2q90
>>70
ローターの空冷化は色々利点が多そうだな。
エンジン全体の重心を低くするのについてだが、ハウジングの厚さを吸気側は薄くして下側にするってのはどうだ?
ロータリーの吸気側って、そんなに熱くならないと思うのだが。冷却水無しで耐えられんのかねぇ?
逆に冷え過ぎて膨張率の差で歪むのを防ぐために暖めてるのかもしれんな。
まあどういうのにしろ、冷却水を通す量を減らして吸気側を薄くして重心を下げるのが少しでもできないかなぁとね。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 12:32:37 g06RDVGv0
なにやらRotaPowerを賛美する書き込みが多く見られるが、
あちらは航空機用途だからロードカーとは要件が異なってくるのでは?

外気に近い場所にマウントされる航空機では冷却気の流路の確保は容易だし、
使用する回転域も高いので動作温度を高温にしても圧縮仕事の増加は少ない。

対してロードカーではボディの奥まった場所にマウントされていて困難になるし、
低回転域を多用するから動作温度が高いと熱膨張によって圧縮仕事が増大する。
あと、低回転域でのローター冷却用オイルジェットはチェックバルブで抑制されているはず。

固体潤滑を可能にしたシーリングとコーティングには注目だな。

URLリンク(www.moller.com)
・Patented composite coating has the following advantages:
 5 Provides solid lubrication at very elevated temperatures (600° F)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 13:29:22 iKiuocvFO
ダイヤライクカーボンコーティングとどう違うんだ?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 16:52:25 g06RDVGv0
こちらがRotapower開発・供給元か。
faqにいろいろ書いてあったんで読んでみる。
URLリンク(www.freedom-motors.com)

>>77
URLリンク(www.freedom-motors.com)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 22:15:40 YPjIETHY0
おやおや、Rotapower 低回転でもけっこうトルクだしてるような
faq
7.At what RPM does the Rotapower idle? What is the torque at that speed?

Answer: Suggested startup and idle speed is 1,000 RPM.
 The Rotapower engine provides good low-end torque starting with approximately ~40 ft-lbs at 1,000 RPM
and peaking at over 50 ft-lbs at around 3,000 RPM
and continuing above 40 ft-lbs until well above 6,000 RPM.

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 23:37:05 VBHhU+scO
見るからにローター形状がシンプルで軽そうだし、
13Bの低速トルクの弱さはローター質量が効いているのか…。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 23:44:25 KbLozEW30
冷却油がぐねぐね動いて運動エネルギーを浪費されるのが痛いんだろうね
空冷でなくてもいいから軽~い油にできればいいんだけど

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 00:06:38 Us3sxEbo0
ガソリンの気化熱で冷却でもするとか?
ローター内に直噴して、ブローバイガス扱いで燃料タンクに戻す。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 00:09:12 DkYBqb8G0
いや、相変化はまずいでしょう
それこそ制御が難しい

…いっそのことDKMみたいにローターの中から吸気しようかw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 00:50:45 L9lKyPZ00
Rotapowerのものらしきローター冷却システムの特許を見つけた。

URLリンク(strawberry.web-sv.com:900)
のbh6701.gif

結構すごい。


85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 01:25:23 JcPJP1nu0
>>84
なに見つけたの?
グロ?ブラクラ?それともウィルス?

URLリンク(www.uspto.gov)
Assignee Name: Moller International

86:84
06/12/26 02:18:04 L9lKyPZ00
>>85
URLリンク(www.uspto.gov)  で見つけた
US Patent 6,164,942;
Rotary engine having enhanced charge cooling and lubrication
の明細イメージ第1ページをgifにしたもの、グロ・ウィルスの類ではないので
ご安心を。
明細イメージを直接見るには閲覧ソフトのInterneTIFFをインストールする必要
あり。

87:85
06/12/26 11:52:56 TxP5WMD4O
>>86
あやしい気配を感じたもんでつい…スマソ。

こっちの特許にも興味あるんだけどいまのところ発見できず。
マツダとは違ったアプローチを取っているはずなんだが…。

URLリンク(www.freedom-motors.com)
・Patented rotor design to:
 1. Reduce the stationary gear peak stress.

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 22:48:52 nVMd2+iq0
このpdfの1ページ下、
低振動は since few moving parts are dynamically balanced と自慢してるけど、13Bの場合は?

URLリンク(www.freedom-motors.com)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 04:00:14 EQxPyGN30
プレマシー ハイドロジェンRE ハイブリッドに期待
水素タンクを改良して、後部の荷室をもっと平らにとれるようにしたら
商用バンやタクシー用として、レンタル数がかなり増える可能性があるのではないの?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 04:33:47 EGbC1t+l0
もしマツダが順調に水素ロータリーの開発進めて、早期に市販に漕ぎ着けられても
水素ステーションのインフラ整備がいっこうに進みそうにないからなあ。
結局他のメーカーが燃料電池車の開発終わらせて、そこそこ街を走り回るようになって、ようやく
水素供給もありふれたものとなる、っていうふうに考えていくとマツダだけ水素燃料車で先行できると
いう形にはなりづらいと思う。そうならないと燃料の水素もガソリンより安くなるとも思えないし。
せっかくの先行技術なんだけど、もったいないねえ。
生きる道があるとすれば、過疎化してバス路線が廃止されてしまった地方自治体がやりはじめている
コミュニティーバスなんかに水素ステーションもろとも一括導入してもらうような形だろうか?
なのでプレマシーよりもボンゴハイドロジェンREハイブリッドなんてどうだろ。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 09:48:03 j45S6Lxg0
石油不足な時代がくれば、いやでも水素になる

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 11:36:29 yqTk0jqS0
とも限らないんだよねぇ。
水素の運搬性・搭載性の悪さを考えると、合成燃料の原材料として使って、液体燃料か液化ガス燃料にしてから使う方がエネルギー的にも得かもしれないので。
だから、技術的なアピールや将来性確保として水素ロータリーを宣伝するのは良いけど、プロパンロータリーなどの現在流通してる燃料への展開もして行かないと。

93: 
06/12/27 12:02:31 ddbjNR1a0
 
Mollerのは排気量が

530cc→650ccとマツダのロータリーエンジンに近くなってる‥

パワーが弱いのは相変わらずだが

ローターの幅を拡げたか。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 12:56:40 j45S6Lxg0
>>92
石油と水素のあいだにMollerが居るわけだろ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 13:07:45 yxxSSts5O
パワーが弱いのは給気冷却と圧縮比が8と低いからだろうな。
stratified charge は開発中ってことだし、
DISC化されれば冷却方法は変えてくるかも?

REで成り立っている会社だけに力の入り方が違うし油断できんね。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 22:02:31 j45S6Lxg0
ボーイングからきたフォード社長がトヨタ社長と会談したそうだが、
モーラーが表敬引用している人物に、ボーイング関係2名とフォード1名がいる、偶然かもなあ

URLリンク(www.moller.com)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 22:26:35 EGbC1t+l0
今日のフォード、トヨタ会談の記事読んでスバルのことが頭をよぎったよ。
マツダも独自の環境技術開発は諦めろ、なんてことにならなきゃいいけど。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/28 19:51:54 5TlNnecMO
おまいらどうした

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 00:55:18 YzcwIvAG0
燃料キレた。とゆうよりモラー、フリーダム見てたら温度差感じて冷めてきた…失火?

前スレ727によるとRX-8のムック本(URLリンク(www.m-wm.com) ?)
を見ると、スレに出てきたアイデアのほとんどは既に試されているらしいが
RENESIS以来でてくるのはスペックだけのコンセプトモデルばかりでものに成っていない。

歴代のマツダによる実験エンジンの一覧
・フルアルミRE
・ロータリー版CVCC
・DISC-RE
・DISC-RE+CVCC
・セラミックアペックスシール
・ミラーサイクルRE
・ATCS(active torque control system)
…etc.

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 01:43:10 kTC7ooMX0
マツダはディーゼルREは試して無いんかな?
ドイツ勢じゃ開発初期から試されてた事を思うと、やっぱディーゼル好きな欧州って事か。
でも、マツダでもロータリーとディーゼルって、開発部署が一緒だったって話だよねえ?
なら少しは試して見るかって事が無かったんかなあ。そんな余裕なんか有るかって話か……

101:ロータリアン
06/12/29 08:25:35 txI3K1QrO
良く考えたら、CVCCロータリーって、
吸気ポートだけでなく副燃焼室にも吸気が必要だった。
今頃気付いた、愚鈍ですみませんw
しかしながら此処等辺、
色々(吸気有り副燃焼室式&吸気無し副燃焼室式&DISC)試して、
しかもこの「色々」を全てある程度以上の煮詰めをしなければ
結論が出せないですね。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 09:34:09 VU0x8aO/0
すき家の豚丼最高じゃね?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 19:07:43 +Qw7HwZq0
マヅダは名前が田舎臭いから何をつくってもダメダメ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 21:07:39 2ItYI4K+0
>101
その為の直噴では?

105:ロータリアン
06/12/30 07:59:54 2hULeFCVO
>>104
トーチ点火且つ直噴??

すんません、過去ログ掘り出しが利かないので、
誰かDISC-REのソース下さいm(_ _;)m
どうやらググって探そうとして探せる単語でない…。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/30 21:14:12 wZ5iICJY0
あれ?前「直噴で擬似的に副室作る」とかって言ってなかったっけ?
勘違いならスマン

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/31 00:00:21 yugBTekc0
「ペリハウジングに小さなくぼみを設けて…」なら違う人だった希ガス。

前スレにあったNASAのトーチ点火式DISC-RE。(45MB弱)
URLリンク(gltrs.grc.nasa.gov)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/31 00:01:16 lN9jtudw0
PDFで45M・・・
恐ろしい子・・・!

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/31 00:22:23 s6q6JEib0
何気なく踏んでみたらDL終わらんしw

追加プラグ付トーチ点火式DISC-RE。こっちは5MB弱。
URLリンク(ntrs.nasa.gov)

110:ロータリアン
06/12/31 11:50:47 lfjzCM/CO
>>107
激・感謝!!
会社で見~よおっと。。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/31 13:11:34 JU7R3dhuO
ロータリアン…
家で見ろよ…

112: 
07/01/01 00:34:52 JJFas/G90
 
ここの50cc1ローターというのが気になるな‥

URLリンク(www.rotamax.net)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/01 02:39:43 b/zH8P520
>>112
ロータックスっつーとカート用エンジン?
むかしツレがもってたな、けっこうパワフルだった。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/01 21:10:53 AbgWBAo70
初笑いトロコイド
・基円中心Aはステーショナリーギヤの中心、転円中心Bはインターナルギヤの中心
・転円に取り付けたアームの先端Pはアペックスでその軌跡はハウジング内面のトロコイド
・ゆえにA-B間が偏心量e、B-P間が創成半径Rとなる
・よってエキセントリックシャフトを考慮しなくてもヴァンケルロータリーの基本図形はできあがる

以上のことから、転円中心(インターナルギヤ中心、偏心中心)とエキセンジャーナル中心が一致していれば
エキセンジャーナル直径は、限度はあるが転円直径より大きくても小さくてもかまわない???

115:!kote 【1727円】
07/01/01 22:02:00 d8mAVmGz0
test


116: 【大吉】 【921円】
07/01/01 22:02:42 4my+Rfjw0
油膜が切れなきゃいいんでないの?
でも、エキセンがクランク状になっちゃったら組み立て方考えないとな。

去年、位相制御に遊星歯車を使って
ローターギヤ(リングギヤ)からの負荷を複数のプラネタリギヤへ分散したら…とか考えてたけど、
・サンギヤ:プラネタリギヤ:リングギヤ=1:1:3
・プラネタリギヤのひとつを出力軸とする
・プラネタリキャリアをロータージャーナルとして兼用する
としたら、13Bの場合サンギヤ~プラネタリギヤ軸間距離が15mmでこのままじゃムリポ。

117: 【大吉】 【1566円】
07/01/01 22:02:53 d8mAVmGz0
test


118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 00:13:23 Qf6Tyr9w0
8スレよりコピペ 既出だったらゴメン

マツダ ロータリー発売40周年記念
「ロータリー伝説DVD」¥1,050 120分収録!!
1月16日発売
株式会社ニューズ出版

1.HISTORY OF ROTARY
2.名車伝説コスモスポーツ/RX-3
3.RX-8 BORN HISTORY
4.4ローター涙のラストラン
5.IMSAレース12年激闘の記録
6.ファミリアロータリークーペレース仕様
7.筑波アタック車載映像
8.RE雨宮GTマシン3ローター分解説明

お宝ミニカー2コ付き(コスモスポーツ・FD3S)


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 01:29:17 caXCuw+Y0
>>116
やったー、大吉921億円あたり、>114

ということは、トルクはかならずしも Ft*e ではないということだ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 09:13:17 7PpXzsjL0
>>119
> ということは、トルクはかならずしも Ft*e ではないということだ

なんで「とゆうことは」で繋がるのか良く解らんけど、
燃焼ガスの流動からローターフランク上に圧力勾配が出来て生じる+αのトルクがあるのでは?
で、流動のエネルギーが大きくなる高回転側でαが大きくなるのではないかと。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 10:32:02 caXCuw+Y0
12月31日お昼のTVで、航空工学モーラー教授の垂直離着陸スカイカー特集やってた、
ハチドリにあこがれてはじめたそうだ、8ローター、1200PS、4座、垂直離着陸、ホバリング
ルマンカーに4ローター2連装してzoom-zoomと空に上るようなものだ、驚嘆!
マツダロータリーもニュースにならなくなったな

>>120
つぎにFt*eだけど、レシプロはe=0の特殊例じゃないかと、だからeで比較するのは???
さらにピーク燃焼時、リセス後方はほとんど萌えてなさそうだから、
フランク上の圧力勾配はかなり前よりになる、レネシスなんだから、いっそ燃やさないで次へおk >119

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 10:42:04 caXCuw+Y0
それからもう一つは、工学スレから借りてきました

215 :名無しさん@1周年:2007/01/01(月) 09:43:01 ID:d+14T4ry
>とても高い重力下に一般のレシプロエンジンを置いたとします。
>燃焼室側を下に、ビストン側を上にして置きます。そして重力をだんだん上げていくと
>ピストンは重くなり、そしてついには爆発の力だけではピストンを押し上げられなくなります。

↑これはロータリーでもおなじでしょう、ローターもいろんな意味で軽いほうが好ましいかと >119

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 15:06:38 FD8fx29AO
新型REはトライクに載ります

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 17:43:00 N60nu+dh0
>>122
あまり軽くてもだめです。
もし軽ければ軽いほどよいのなら、エンジンにフライホイールなど付いていません。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 18:10:09 AIw5drKM0
>>122
これは、100%バランスの難しいレシプロだからの話であって、ロータリーには関係無い話では?
どれだけ高重力で稼動部の重量が増えても、質量は変わらないのだから。
で、始動し始める勢いを付けるのに質量つうか回転する部品だから距離×質量の慣性に打ち勝つ必要があるのは当然だけど、
回り続けるには、摩擦力などに対抗できる出力が有れば良いだけで、質量すら関係無い。
もちろん、重量なんか何の関係も無い。
まあ、エンジンの外の重くなった物を動かす必要が有るだろうとか、軸受けの摩擦力は重量に比例して増えるかもしれないとかの細かな部分は有るけどさ。
思考実験としては、無意味な状況だと思う。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 18:10:56 7PpXzsjL0
レシプロエンジンのピストンスが短くなって軽量化されているように
ローターは軽いに越したことはないかと…。

NASAのローターなんかもI断面のシンプルな形状で、軽量化が図られているようにみえる。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 18:29:15 YS0AhDwF0
ローターはフライホイールのような働きは偏芯運動により
違う物になると思われるので、軽いのであれば軽い方が良かろうと思われ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 18:50:58 caXCuw+Y0
>で、始動し始める勢いを付けるのに質量つうか回転する部品だから距離×質量の慣性に打ち勝つ必要があるのは当然だけど、

自ら言ってるこの部分は超々重要だよ
つまり、始動し始めるのはゼロから加速することで、これを「勢いをつける」という
またふつうに加速するとは、一定の回転数(慣性回転)から加速することで、
これも「勢いをつける」ことにかわりなく、そのときも「距離×質量の慣性に打ち勝つ必要がある」

129: 
07/01/02 19:42:58 +pl3Dc4W0
 
ロータMAXは前に検索したら2サイクルのロータリーバルブだった記憶がある‥

今度は大丈夫だろうな。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 21:11:56 caXCuw+Y0
このページのトップに、ロタマックス・ヴァンケル・ロータリー・エンジン
とあるので餅大丈夫

URLリンク(www.rotamax.net)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 22:47:35 caXCuw+Y0
>>124
ローターやクランクアームは、爆発行程では爆発力を受けてものすごく早く回ろうとする
逆に圧縮行程ではきょくたんに回転が落ちそうになる
そんな速いおそいを平均してなめらかに回すのがフライホイールの役割で、単なる平均装置だな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 23:32:45 AIw5drKM0
そこでモーターと組み合わせると、軽くても滑らかに回るようにできると。
爆発力を受けた時に発電して、圧縮する時の動力に使う。
1ローターでも安定して回るなら、安く前後に二つ積んだ四輪駆動にできるのかも。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/03 09:30:22 0zVvf++D0
>>125
>どれだけ高重力で稼動部の重量が増えても、質量は変わらないのだから。

ここのところは何回読んでも???だ
推測すると、ローターはその中心が真円運動してるから、という考えのようだが、それはちがうな

爆発行程では、爆発エネルギーは直進するので、ローターも直進しようとする
その点は、ロータリーも、レシプロも、大砲も同じなのさ

しかしそれでは洒落にならないので、バンケルさんは
エキセン構造を新設して、ジャーナル沿いにむりやり進路を規制誘導したわけだ
つまりローター中心が真円運動をしているようにみえるのは、たんなる結果にすぎない

学者はもとより、マツダの中にさえ誤解しているひとが多いようだが
いま重要なのは、いかにしてローターに、より大きな直進エネルギーを伝達するかなのだ
そのだいじな時に >どれだけ高重力で稼動部の重量が増えても、などといっててははじまらないぞな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/03 10:51:28 1ghuCM/CO
DKM直噴サイド点火ロータリー禿しく希望

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/03 13:23:09 6SK82lG80
それはさすがに不毛な提案ぞな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/03 22:54:51 WYagUv/I0
ロータリー初体験。
偏芯運動が気持イイ!
もうピストンじゃ物足りないです。



137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 10:37:21 d1z/RtET0
>>129
同じMAXですが、
OSエンジン製のカー用 MAX-12TG なんかがロータリーバルブ/レシプロのようです。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 15:10:38 SKYY1xWM0
FDに限らず、今の時代スポーツタイプの車に乗っているだけで白い眼で見られる。
だがここまではまだいい。
まだまだスポーツタイプの車に乗ってる奴は多いからな。
ハンドルカバーやナンバーカバーはまだ「何とか」許せる。

しかし問題はここから。
下品な社外エアロやカナード、カーボンボンネット、ステッカー、挙句の果てには一番DQNと思われるダサくて恥ずかしいGTウィング。
只でさえ白い眼で見られるのに、こういう下品なモノをつけている奴らのせいでもっと肩身が狭くなる。アホかこいつら。


139:アホの坂田
07/01/04 16:26:45 d1z/RtET0
だれか呼んだア?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 17:55:43 5CF+0+LI0
GTウイングだけはさすがに嫌だな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 20:26:58 BfC0azjV0
>138
逆に考えるんだ!アホだから出来るんだ!

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 21:24:28 d1z/RtET0
1年前のお正月は、ロータリーエンジン研究の独立でひとしきりにぎわったけど
ことしは40周年というのに、妙に静かだよなあ

しんだふりしてるのか、それともほんとに逝きそうなのか・・・・、もしもーし、息してますかー!

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 21:30:13 QVJUhW8IO
もうとっくに諦めました。
実用燃費二割改善ってあんた…

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 21:32:13 xVLevXtj0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 7! 8! HRE!
    ⊂彡

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 07:51:41 jzQ9r9H30
泰平のねむりを覚ます実燃費、たった2割で、夜もねられず ・・・K淵

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 17:42:23 fnMX/4Ag0
レシプロはシリンダーとピストンの間に油膜があるけどロータリーは無いじゃん?
固体同士だから摩擦が増えてそれがトルクとか燃費に・・・
てことは無いの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 18:22:58 bYt2bYEZ0
>>146
油膜はある。
だから燃料と一緒に燃えちゃうんで消費量が多いんだけどね。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 21:28:29 hM2OHMutO
やっぱり生き残るにはトルクと燃費のフォローにモーターアシストが必要だ!

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 21:31:34 VySng2Or0
トルクはフォローされない方が面白いんだがなぁ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 23:06:14 4VynBDoj0
アイドリング~中回転域とフォローを必要とする状況が多すぎて回生エネルギーで電力をまかないきれないんじゃない?
で、結局アイドリング近辺のトルク変動制御で「エンジン出力→電力→モーター出力」と2重の変換損失とおもりを背負い込むと。

世間の流れからハイブリッドに視点が行きがちだけど、REの場合はエンジン自体の性能向上が優先事項ではないかな?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 23:45:02 LfjipDS50
ロータリーをハイブリッド化する場合、アイドリングしてちゃダメでしょう。
かなり高回転高出力で回さないと。
で、トルク変動をモーターで吸収できる事を利用して、直噴間引き燃焼のような手法で出力調整するとか。
スロットルは最大限に開いてて、ガソリンを噴かずスパークも飛ばさず、吸気をただ排気するという、エンジンブレーキが利きにくいロータリーならではの出力減らしをすると。
で、そのトルクの谷をモーターで補うって事で。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 23:53:52 61YlrCRo0
もうRE定速回転で発電してモーターで走れ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/06 00:04:36 VFjhjfj90
それならコジェネにRE設置して発電、電気自動車にしてしまえばイイ。

154: 
07/01/06 01:11:41 lN5YktUK0
 
1ローターにすると‥

1,振動が出る

2,低速トルクがより細くなる

マツダは4の5の言わないで出すしかないのだ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/06 01:23:58 3UtOwgw50
前スレだかでローターを冷やす冷却油の話が出てたと思うけど、どこから入ってどこから出て行っているの?

156:146
07/01/06 09:04:37 F1oMy3gf0
>147
あったですか!?こりゃ失礼・・・

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/06 13:43:23 ImAn/wc20
ローターは重量3.9kgの三角形の砲弾とおもえばいい、あれこれ小細工してないで、
目標と角度を定めたら、どっかんといっきに爆発させるのが一番だいじ

そこで亥年、MAZDAの目標はどこにあるかだな?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 01:12:20 eb9s/CBZO
マグ空冷ローターって出来ないのかな?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 01:36:57 81tlpMHf0
>>155
横から入って横からハミ金。(※おいなりさんだAA不要)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 08:02:50 7/NO+BRk0
>>158
こうなったらマグにでもしますか、とTさんはいってたが油霊かな。

>>159
うーん、じつはよくわからないにだ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 11:28:00 YdGITR2yO
Rotapowerの空冷ローターは、ローターフランクへのセラミックコーティング(NASA)で
ローターへの熱伝達を抑えることで実現してるっぽいね。
スプレー式でない毛細管現象によると思われるシール部へのオイル供給も良さげ。

クエンチング低減のために給気冷却で混合ガスの温度を上げて圧縮比を下げているけど、
DISC化されれれば給気/冷却用空気を分離して圧縮比を上げてくるんじゃないかな?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 18:55:38 1wnJnEOi0
いろいろ仕掛けがあるんだなあ、たしかに圧縮比8くらいにしては馬力が出てる

あのときフォードの意向どおりロータリーやめてたら、いまごろ水冷Rotapowerが自動車に...

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/08 21:19:48 PfF+KQL70
うーん、ロータリーはどうした

URLリンク(corism.221616.com)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/08 21:27:03 3RirGEmP0
どことなく先駆の面影があるな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/08 23:38:48 1OGtXeub0
ガルウィングって今の技術だと重量とか
窓の開き方とか安全性とかどうなんだろ。
傘差しやすいのは利点だな。

166:s
07/01/08 23:48:58 2Ad0or0b0
RX8が星~

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 00:18:52 yD/7rD3Z0
RX-8にはじめて乗ったときはもう何がなんだか。
「こ、これが車か!?車なのか?まるで路面スレスレを飛ぶ宇宙船じゃないか!」
と。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 01:50:22 Lqg3ETKTO
ローターのカットモデル見たことあるけど、中はスカスカだね。
ただ油が循環するようには見えなかったなあ
どうやって油冷してるんだろ

ガルウィングいいな
8の後席ドアみたいに柱をドア内に仕込めば強度は確保できそう
乗り降りが楽そうだよね
ただ狭い駐車場とかでは難儀そうだが

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 07:39:18 8T8iXyY60
>8スレ 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/09(火) 00:39:26 ID:Jg+OX4/30
>燃料カットそのもはいいんだが、再加速の時に低回転でアクセル踏み込むと極端に燃費が悪いみたい。

おれの経験でも、トロいクルマのケツにくっついて中途半端な再加速をつづけるとガスを喰う気がする
それで、やや車間をあけといて、再加速は強く短かめにグーンといくことにしてる
アイドリングもだが、再加速がねえ、

NASAなんかの宇宙航空系の工学博士が横寝を採用するのは理由がありそうだな、ふーん!

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 09:59:56 8T8iXyY60
そうすると、RotaMaxが正解ということか ......いや独り言すまソ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 16:41:29 Rf0YkTSy0
>>165
屋根に雪が乗ったことを考えてみて。
利点も何も考えなくなるからw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 18:34:25 8T8iXyY60
雪のこととか、狭い駐車場のことも、すこーしはかんがえてるようだね

URLリンク(response.jp)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 01:15:25 hIO5xC+GO
なぁ…
小さいよな…車高メチャ低いよな…で、あの赤色。ガルウイング。まさにあれじゃん。
おまいら何が言いたいかわかるか?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 04:58:46 a5CAB56u0
URLリンク(aunc.mstv.jp)

カミサンのau見てたら公式サイトで13Bぺリやサイドの着信音やムービー発見!!さっさとドコモだしやがれ(゚Д゚#) ゴルァ !!


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 19:04:53 UU6gcT70O
水素8の試乗?が横浜で出来るらしいな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 23:06:25 OEXmhwB+0
>>169
> NASAなんかの宇宙航空系の工学博士が横寝を採用するのは理由がありそうだな、ふーん!

吸排気系の取り回し上の理由でそうしてきたんじゃない?
>>107の資料をにあるようにエンジン2基を並べて配置することを考えたとき、
吸排気管が真横にくるようだとスペース的に苦しそうだし。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 23:48:17 rGRBvQbD0
だが熱的には膨張行程を下におくのも正しいんだよなあ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 07:11:27 r1qQmokb0
適材適所(ちょっと意味が違うかな?)ってことかな?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 08:42:18 ZlLkoRdw0
横寝のルーツはこんなところでいいのかな?
とりあえず、機体が狭く不安定になりがちなマリン用・スカイ用向きらしい
メーカーの宣伝文句は乙だが、燃料消費率やエンジンレスポンス(トルク感)の実態はどうなのか

OMC社・RC42系マリン用(横寝、1~4ローター)、1973

Freedom社・Rotapwer530系(横寝)→NASA・530系(横寝、窒化ケイ素コーテイング等?)、1990年代まで
Freedom社・Rotapower650系(斜寝、650cc/1300cc)→Moller社(SkyCar用/1300cc)、2010発売予定

ThermoFun販社・RotaMaxブランドで発売中(斜寝、650cc/1300cc)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 12:59:58 ZlLkoRdw0
追加
OMC社には2排気量あったらしい、 RC42系→491cc(自社)、 RC45系→530cc(Freedom社へ供給)

>>176
そうね、省スペースのため吸気と排気を両側に振り分けるのに便利だったんでしょうねえ、
まあそれとは別に、いろいろな見方考え方はできるでしょうが

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 15:05:46 VeAPl8oEO
オイル消費量は4stレシプロ並みらしいね。
クエンチングを低減していることから燃焼効率は高いだろうが、
圧縮比は低いし燃料消費率(g/kWh)はどうだか?

で、いろいろな…とは?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 19:08:38 ZlLkoRdw0
世界が熱狂したヴァンケルロータリーも、半世紀すぎて生き残ったのはMAZDAとRota-brothers
まあRotaは細々だが、それでも数年先には大空をスイスイ飛ぼうかという意気込み、

Moller博士は、なにかMAZDAにない魅力というかアドバンテージを感じていて、
もしMAZDAが降りたら、すぐにでも代替燃料自動車に名乗りを上げるのでは・・・、と下衆の勘ぐり

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 20:24:02 h22Reklz0
ロータリーはマツダの特許だらけだろう。
結局最後に儲かるのはマツダだよね?

184:ロータリアン
07/01/11 21:43:14 NBHMsBjAO
マツダ×Rota×最近のホンダ(なぜにホンダなのか?)のロータリーに関する発見×NASA

…と下衆ってみるテスト。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 22:49:43 ZlLkoRdw0
このあいだ日本のTVの取材を受けてたMoller先生は、とても正直者らしく、ずいぶん緊張してた
その表情から、Rotaがらみでなにか隠してることがあるのではと?

つまり、いまMAZDAと特許買取り交渉すると高くつくので、
MAZDAがやーめたというのを待って、まとめて買い叩くつもりではとおもったわけ ←下々衆

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 22:56:06 ClX9mhJI0
> マツダ×Rota×最近のホンダ(なぜにホンダなのか?)のロータリーに関する発見×NASA

後ろに続いてるのはMAZDAが投げるのをワクテカしながら待ってる方々ですか?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 06:22:46 +OH5tvAWO
ホンダなら何かやってくれそうな気がする…
エンジンには定評があるだけに。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 08:39:05 6sDuXLq30
一般人は、ローターは遠心力でクルクルまわってるとおもってる、
排気と吸気と圧縮は、遠心回転というか慣性移動というか、その手の円運動方程式だからそれでよかろ

だけど爆発行程ではそれがとぎれていっしゅん内向し、円運動でも慣性運動でもなくなる
松の内にそれをりかいしてない人がいた…

189:ロータリアン
07/01/13 22:33:38 tnU8bbBMO
>>186
それの競合ネタの他に、連合ネタはどうだろか

…と再び下衆ってみるテスト。

>>188
遠心力←→求心力。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 23:23:39 T5kyQzsh0
連合ってこんなんか?がんがれMAZDA!

MAZDA + Ford vs. Rota + Honda + NASA (+ Ford)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 00:48:36 sNb4V2mLO
Viva! RE!

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 01:11:48 A6vaHta60
サイドポートの特許をマツダが持っているうちは手出しできんだろな。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 09:30:01 FbKWe30Y0
>>189
水平回転(コマ)→水平成分
垂直回転(rota)→水平成分+鉛直成分

∴rota
(遠心力←→求心力)+(爆発力←→質量)=瞬放物体

194:ロータリアン
07/01/14 12:32:50 mGAWMMe+O
>>193
詳解感謝。
だからこそ「KKM」なのですよね。
そうでなければ、例えばアペックスシールの開発にマツダは苦労しませんでしたからね。
実際、DKMではチャターマークが発生しないようですし。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 13:08:36 FbKWe30Y0
>>194
チャターマークでツバメ返しできるとはクレバー!

それはそうと、マツダに武蔵はおらんのか
あっ、武蔵は長崎造船所だったか


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 13:28:43 9TafBYx80
牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg死ね
スレリンク(car板)


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 14:31:39 r855nKfh0
スレリンク(auto板:787番)

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2007/01/14(日) 01:27:09 ID:hQfuM1yr0
RE解体イベントアップ致しました。
URLリンク(www.rupan.net)
こちらの2806番、Divxの5.2形式で18分。
DLキーはうちら8の型式番号。
全部小文字で計4文字。前二つのヒントはse○○

明日の夕方には削除致します。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 20:17:42 UrpSBD+M0
再うpきぼん!!!

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 01:00:59 P6sP4u/20
ペットボトルに水を半分詰め込んで振ると、中の水がジャブジャブ動く。
これはペットボトルの動きに影響を与える。
運動の方向や速度が変化したときに、その変化を小さくさせるような影響だ。
これは空気より水の比重が大きく、ペットボトルの運動が変化したときに、
空気と水が入れ替わり、ボトル内壁に水がぶつかることで起きる。

ところで、ローター冷却用の油はローター注入時と排出時で温度が違うはず。
温度が異なれば比重は異なる。
その違いは空気と水ほど極端ではないだろうが、上記のペットボトル中の水と
要領でローターの運動エネルギーを多少なりともロスさせているのではないだろうか?
ただでさえKKMは遊星運動のような複雑な運動をしているので気になる。
油の流れる方向も関係あるかな?

まあ、無視できるほど影響は小さいかも知れないけどね。
空冷だとローター軽量化のみならず、この点においても有利か。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 04:25:15 vUJegzXY0
空冷ローターの場合、他に;
・オイルポンプのためのパワーロス・重量増がない。
・オイルシールが不要になり、フリクションが減る。
・オイルパンが不要?でさらにコンパクト・軽量化。
・低熱伝導コーティングのため、冷却損失が減る。
等の利点がある。

201:ロータリアン
07/01/15 12:30:15 qkhw3tDqO
>>200
流石にオイルパンは潤滑用に必要。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 12:52:31 jRxOBJ3v0
ただ小型にはなると思う。
いっそのことドライサンプに・・・は無理か?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 13:38:21 8EimKTDKO
REと同じくエンジンの構造上、低重心化に限度がある
スバルの symmetrical AWD との相性なんか良さそうな気がするな。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 20:31:46 E567jYHT0
悪魔の爪あとのつぎは、幽冷ローターか

このスレの人は、回転がはやくて、ついていけねーよ

205:ロータリアン
07/01/15 21:08:39 qkhw3tDqO
>>203
成る程。が、しかしAWDに足る低速トルクを稼げるのかどうか…。
それに、未だ横寝ロータリーに対するマツダの結論は熟考されたものとは思えず。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 23:11:44 E567jYHT0
ローター中心を質点とみなす考えもありますが、
実物はドーナッツ的空虚で、そこに物理的存在がないので、質点としてふさわしいのかどうか?

そうするくらいなら、TDCにおいてジャーナル頂点に接するローター内面点(接点)に注目すべきでしょう
つまり爆発エネルギーをジャーナルへ伝える物理的面構造の代表点としてです
そしてその時x軸上にならぶ、軸中心・ジャーナル中心・ジャーナル頂点・ローター内面接点の4者について
その後の位置変化を追跡すると、新しくも美しいロータリー像がみえてきますよ

207: 
07/01/15 23:14:10 8eUNhguY0
 
アルミローターがなぜ駄目なのか分からん‥

Why?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 00:38:46 nELZyl9X0
>>207
素人考えなんで違うかもしれないが、熱膨張率が大きくて
扱いが難しいんじゃないか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 00:49:08 2oFAhaWX0
>>207-208
URLリンク(www.motorfan.jp)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 04:43:36 ICXz4Yta0
俺も素人の見解で恐縮だけど、アルミローターは耐久性に問題があるんじゃないかな。
REをOHしてみると分かるんだが、磨耗が大きい部品は意外なことに
ローターハウジングよりもサイドハウジングやローターなんだ。
特にローターはアペックスシール溝が逝ってしまっていることが多い。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 08:17:31 AvoU1nPi0
ローター1個3.9kgは乾燥重量でそ
それに油をたしたらいったい幾ら?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 16:10:30 tNUKaa2P0
>>211
オイルは大して入ってないよ、せいぜい50ccくらい。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 16:30:51 AvoU1nPi0
>>212
ありがとサンキュウ、大まかだけど、ローター1個4kgね。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 18:54:58 8/3ObvHlO
50mLってことはおそらく50gより軽いんだろうな
しかしそんなに少ないとローターの中で派手にジャブジャブやってそうなんだが

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 19:44:12 2oFAhaWX0
エキセンからのオイルジェットでローターの中に入ったのが派手にジャブジャブやって
慣性力でインターミディエイトハウジングへ排出されてる。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 19:59:33 dnUmzBZY0
>>215
求心力で、じゃないの?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 20:10:06 2oFAhaWX0
>>216
逆だった。すまん。

エキセンからのオイルジェットでローターの中に入ったのが慣性力でジャブジャブやって
求心力でインターミディエイトハウジングへ排出されてる。


218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 20:50:36 r+0afOk20
話の腰を折るけど、おまいらちょっと聞いてください。
ローターって要は正三角形に円が内接した図形に近似できると思うんだ。
それがフラフープのようにシャフトにひっかかってぐいんぐいん回ってると。
こう考えると頂点のあたりを集中的に軽量化して、重さの対称性をよくすると効率的な回転しない?
それともローターとしての重心が一緒だから結局一緒かな?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 01:00:44 1fOUirnY0
>>218
ローターは偏心運動だから単純じゃないが、重心から遠い位置の重量を減らせば
総重量が同じでも回転軸周りのモーメントは減る。
だけどそれがエンジン効率を上げるかどうかは、どうなんだろ。
回転を均一化するためのカウンターウェイトの重量をさげることにはつながるかも知れない、かな?



220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 01:20:06 czYXXOIhO
重さの対称性をよくする=重量分布を円に近付けるって話だったら過去スレにあった気がする
はっきりした結論は出てなかったと思うけど
誰かが物理演算してくれるのを気長に待ったら?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 01:30:44 Id9sxjJM0
>>209
熱膨張率、磨耗、鋳造の困難さの3重苦か
航空機用ジュラルミンのインゴットから削り出しで作れば、膨張率以外はクリアできるかな。

もっとも、価格がすごいことになりそうだが…

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 07:31:53 ZkIed6iV0
>221
車より高くなりそうw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 09:19:23 7pAMCMcU0
>>218
>それがフラフープのようにシャフトにひっかかってぐいんぐいん回ってると。
それだと、ローター回転数とエキセン回転数が同じ場合、各々の回転が違う場合の2種がありうるが、
回転数が違うときの説明が・・・

>>205
>未だ横寝ロータリーに対するマツダの結論は熟考されたものとは思えず。
けっきょくそのあたりが課題のようですね

224: 
07/01/17 17:58:40 oX+uLVaj0
>>208
以前にも膨張率が違うとのでアルミローターは採用されない

という書き込みがあったが,どうも違うような気がするんだな‥

ローターハウジングはアルミなんでね。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 18:27:37 czYXXOIhO
> >それがフラフープのようにシャフトにひっかかってぐいんぐいん回ってると。
> それだと、ローター回転数とエキセン回転数が同じ場合、各々の回転が違う場合の2種がありうるが、
> 回転数が違うときの説明が・・・

多分、ここで言うシャフトはエキセンじゃなくて、フラフープを回す人間を指した文字通りの軸の意味ではないかと。
REではローターの内ギアと噛み合うあの不動のギアに相当すると思う
回転数は、近似したいみたいだからローター:エキセン=3:1でいいんじゃね
めちゃくちゃ言ってたらスマン

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 18:40:31 7pAMCMcU0
田島:やっぱりアルミというのは製造上の関係で、ものすごい“ス”ができやすいんです。複雑になればなるほどそういうことになりやすい。

MF:ダイキャストにすると?

田島:ダイキャストでも“ス”ができますよ。何か特殊ななことをやらなければいけないんですが・・・もちろん昔トライしたことがあるんですが、だめですねえ、やっぱり“ス”ができちゃって。うまく型から抜けないんですね。


227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 18:50:12 7pAMCMcU0
>>225
あ、わかりました、ごめん。
シャフトといってるのは、じっさいは不動ギヤ(ステーショナリーギヤ)のことね。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 00:02:36 sSy1GLPs0
根本的な質問なのですが、ロータリーエンジンが小排気量のわりに高出力というのはどういう理由による物なのでしょうか?
もちろんレシプロと違うと言われればそれまでなのですが、一定量の空気とガスを吸い込んで圧縮して爆発というプロセスにはかわりはないはずです・・・

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 00:19:31 /10Ht0oU0
>>228
給気量の観点でレシプロ換算した排気量からすると高出力といえるほどでもない。(>>7)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 03:01:30 Dr4/lglUO
アルミ缶ってスが入って無いよね。
薄いアルミと接着用の金属をFRPみたいにサンドイッチ状に重ねて
そいつでローター作れば軽くて丈夫なローターができるんでない?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 03:30:12 ooyXEIf/O
あれはどうよ
氷結とかいう酒の缶の構造
あの缶、普通の缶より薄いけど丈夫らしいよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 06:04:23 lje5YsKq0
>>228
構造的に排気量が小さく見えているだけで、
実際には大排気量車並の空気とガソリンを消費してると妖精さんが言ってたお。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 14:45:12 fP4jyI6oO
ダイキャストがだめならロストワックス法ぐらいか?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 21:20:08 YgSJq91s0
西:もし、今よりも回転数を上げろというニーズがあったとしたら、

田島:ローターを軽くするしかないですね。

MF:これも結構限界なんでしょ?

田島:そうそう。マグネシウムにでもしますかね・・・?ハハハ・・・。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 21:37:00 S0SinXhl0
>>106
>あれ?前「直噴で擬似的に副室作る」とかって言ってなかったっけ?

室木さんの本を読んで思ったんだけど、最新の直噴ガソリン用の
インジェクターを使えば、結構いけるんじゃないかと・・。

成層燃焼とかはインジェクターの性能が上がって、壁面じゃなくて
空間に噴射して気化できるようになってし。

ディーゼルエンジンのコモンレールとかで高圧&多段噴射が研究されてて
そういうのを応用してガソリン用が出来てきたそうな。

ロータリー用に開発はして貰えないだろうけど。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 21:56:32 YgSJq91s0
高回転も課題だけど、3000rpm以下のトルクがねえ、

いやトルクが細いのともちがうな
トルクはそれなりにあるけれど、加速しようとするとローターが
急に上り坂に差しかかってヒーヒー息を切らせるような、なんかまだるっこさがある
爆発時は放物体になってるんじゃないの?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 22:05:17 sd+aohUD0
>>234
冗談で流されてるようだけど、マグネ合金は良いと思うがなあ。
リチウム・アルミ合金が使えるようにでもならないかぎり、エンジン用には一番軽い合金な訳でしょ。
まあ、究極を目指すなら、合金より炭素繊維の方が良いのかもしれんけどさ。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 22:07:40 ALj6pq9X0
>>231
ローターには難しいんじゃないかな…
URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 19:59:28 pIIz6sjw0
爆発のいきおいがうまく心棒につたわってないな
きっとあのデブ三角に喰われてるんだろな
それに爆発が上向きだからよけい喰われるな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 20:22:52 Z8qE1dpC0
炭素+アルミが最初のアペックスシールだったそうだが…
ここは新技術も盛り込んで炭素繊維+アルミでどうよ

スが入るのは、…真空下で製造するとかでなんとかならんか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 20:23:30 Z8qE1dpC0
あ、炭素繊維+アルミのローターっていう意味ね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 21:07:51 pIIz6sjw0
マグネシウム(コピペ)
実用金属としては最も軽い材料です。比重はアルミニウムの3分の2、鋼の4分の1となります。
比強度、比剛性が鋼やアルミニウムより優れています。
実用金属中最大の振動吸収性(減衰能)を有しています。
切削性に優れています。
耐くぼみ性がすぐれています。
温度や時間が変化しても寸法変化が少ない材料です。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 07:24:38 tbyxch02O
切削性ってなんだ?
傷つきやすいってこと?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 09:17:26 dXbEQXXl0
>243
釣り乙。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 10:34:40 tbyxch02O
断じて釣ってねえ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 10:44:43 6gylXii70
>>240
>スが入るのは、…真空下で製造するとかでなんとかならんか?

プラモデルなんかはそうやって成型してるけど、ローターみたいな大物だと真空引くのがけっこう大変かも。
やっぱり、インゴット→鍛造→削りだし というのが確実かなあ。
ただ、鍛造パーツは熱膨張率が鋳造よりも高くなった気がする。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 11:11:00 BMDYtxES0
日本マグネシウム協会、で釣ったら釣れるな 

スがはいるやつは、高気圧にしてから弁当箱につめるとよくつまるだろな
それから弁当箱に詰めるときは上から押さえるとたくさんつまるから
魔グネの三角弁当箱とりつけたら下向きに爆発させるときっとよく回るだろな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 11:49:40 dXbEQXXl0
>245
そうか釣りじゃないのか。

切削性とは、機械加工の容易さだ!
「優れている」は、比較的に簡単だ。ということ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 12:34:12 iFKs7Oha0
でも値段が・・・

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 12:50:53 BMDYtxES0
マグネは安いな、海から食塩取るときの副産物だろ
ギンギラパソコンのガワにも使ってるもんな
アルミ合金にしてもいいしな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 13:43:30 fnM1adV30
よろしい
では炭素繊維+Al+Mgのローターで

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 19:09:51 iFKs7Oha0
あれ?Mgは単価が高いって習ったけど(一昨年に)。
技術革新は凄いな・・・

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 19:26:37 wuzcw5U40
安かったらもうMgでやってんじゃね?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 19:43:16 BMDYtxES0
先生も生徒も勉強しとらんな
ちかごろの自動車にはあちこち使ってあるな
比重が軽いからMgもスが入りやすいがな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 11:26:50 a6o3LsIr0
炭繊アルマグなら2kgきる
できたらすごいな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 13:10:48 TQrHFCku0

BRIDE

URLリンク(www.bride-jp.com)


クーガ&ヴォルガ・タイプHL

(シルビア・スカイライン・RX-8・フェアレディーZ-33・MR-S専用モデル)

URLリンク(www.bride-jp.com)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 21:57:28 gRQCB+2VO
カーボンファイバーを積層したプレート(三角柱)を背骨としてアルミを含浸させれば多少のスは克服出来ないか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 23:00:41 a6o3LsIr0
木星か土星で型に流し込むとスはできんがな(妄

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 23:18:31 4gWbAnjb0
スの中のガス圧も高くて無意味っぽいが。
地球上で、遠心力をかけた方が有効そう。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 23:41:34 J9Rm7+2i0
おまいら
真空+超音波脱気なんてどうよ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 08:04:33 QXQrBLWq0
2ちゃんは無責任のスだな、
まあ超音波は現実的なほうだ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 17:25:26 lEyvhZiB0
>>261
素人の雑談になに期待してんだおまいは?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 20:03:57 MG8JrqkoO
人工ダイヤ原料を加熱し発電できるのを名古屋大などグループが発見
エンジンの700℃以上の熱利用OK
電気を通すと冷える性質あり

なんか夢が広がる。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 21:37:44 1uPPMPl8O
コストと量産性が…

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 23:48:38 QXQrBLWq0
素人の雑談は拘りがなくていい、頭のリフレッシュになるよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 09:27:48 bdUNqAu7O
サンクス行ったら「ロータリー伝説DVD」ってのが売ってたよ。 120分で1050円、ニューズ出版ってとこからの発売で。 内容はどうか知らないけど報告まで。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 09:57:58 pL5gumViO
NHKのやつかと思ったら別物なんだね、しかもミニミニカー二つ付き。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 18:31:21 Blo1eqys0
ローターの稼動時重量を油冷から空冷に替えて軽量化って話題が有ったが、この音冷ってのは使えないのか?
【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
スレリンク(scienceplus板)l50
【家電/PC】車・PCの廃熱、冷却に利用・「熱音響現象」を応用…約40度低下に成功・小型化で来年実現めど [07/01/21]
スレリンク(bizplus板)l50

269: 
07/01/24 06:04:15 uNwQVRhb0
 
炭素を混ぜた炭素鋼というのがあるそうだが‥

遠赤外線が出るのでエンジン内部には使えないのではないかな

アペックスシールに使ってるメーカーはあるけどね。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 10:31:15 yEAS/dHn0

こたつに使えばいいんジャマイカ?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 12:18:06 piSws+Up0
なんか皆の言ってることは良くわからないんだけど、その妄想が実現されたら、ロータリー>レシプロになれる日が来るの?
フィーリングやサイズじゃなくて、燃費やパワー等の性能面で。
現状では、13B-MSPよりもL3-VDTのほうがよっぽど優秀だし。
小排気量レシプロターボが流行り出してるし、そのうちサイズ面でもパワー面でも負けちゃう、てことは無いかな。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 12:50:41 yGLaz3UQ0
燃費やパワーなどの性能面での勝負だと、レシプロでもターボディーゼルの方が上になってるしなあ。
ロータリーもディーゼル化しないと負けるだろうね。
ガソリンでもディーゼル並みに過給できる方法が有れば良いんだが……大量クールEGRでどこまで行けるんかなあ。
ターボ過給その物はロータリーとの相性が良いから、ロータリーターボディーゼル化で高性能化もできるだろうけど。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 12:56:47 GmeMohJMO
別にレシプロに勝たなくてもいい
取って代わろうって訳じゃ無いのさ
そしてフィーリングだけでもその存在意義は十二分

さてヒュンデイがなんたらLPIっつーLPG車を日本に投入するけど、これに触発されてマツダもやってくれんかな
REにゃディーゼルよりこっちの方がうってつけだと思うけど

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 13:36:50 +xQhPGIf0
そもそも圧縮比を大きく出来ないロータリーでディーセルなんて狂気の沙汰。
以前ダイムラー・ベンツとかが二段ローターなんて荒技使って試作してたけど。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 13:56:05 yGLaz3UQ0
今なら、ターボの高性能化で置き換えられるから、二段ターボで充分。
大きな一段目をモーターで回して高温化してディーゼル化。
高回転になって過給が増えたら、発電して過給圧を調整って事で。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 14:36:39 l3ryJws60
ロードペーサー+12Aロータリー
カペラ+12Aローリー
ルーチェ+13Bロータリー+インタークーラー付きターボ
に乗っていた俺

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 16:55:07 kYtUim3Q0
>>276
なんでわざわざロードペーサーを12Aで乗らなきゃなんないのさ?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 16:57:18 rmGwpSw0O
ロータリーって排気量が少ないのに燃費が悪い。

カタログでの総排気量って1コの容積×シリンダー数(ローター数)なんだけど
ロータリーって1ローターで3室あるから実質3倍の排気量が出るんだよね?
ローターが1回転するとエキセンは…回転。

レシプロの総排気量は1サイクルだからクランク(エンジン)2回転分だから
ロータリーもエキセン2回転分の排気量を載せたら分かりやすい。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 17:46:28 Nz4CM1af0
>>278
>>7

普通はレシプロの排気量を基準に考えるからな…。
ロータリーがメジャーになってたとしたら、逆にレシプロの表記が紛らわしいって言われるんだろうけど。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 18:50:19 rmGwpSw0O
>>279
今計算したら確かに654×2ローター×2回転=2616ccになった。
レシプロが2回転で1サイクルだからややこしい。
2.6L並か。

燃費の改善って無理なのかな?
3ローターのコスモなんて燃料タンクに穴が(ry
マツダには大型エンジンがない代わりに
パワーがありよく回り軽いロータリーがある!
とロータリーの再来を期待しよう。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 20:10:06 GmeMohJMO
燃費なら単価の安い燃料のLP(ry

まあ、熱になって逃げていってしまうエネルギーをどう回収するか、かな
それかNOxの問題を解決しつつ希薄燃焼をするとか
プラグ増やして完全燃焼を狙うのも一つの方法だな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 20:54:55 qfK0lNSv0
セラミック断熱エンジン化か?
レシプロと違い、吸気が入って行かなくなるって事が無いのは利点だな。
バルブの問題も無いし。
と言っても、ローターは冷却しないと、エキセントリックシャフトが焼き付くだろうが。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:20:24 GmeMohJMO
熱発電ユニットのつもりで書いたけどそっちもあったか
東芝のギガトパーズとか最近名古屋大学が開発した奴みたいなもののことね

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 22:30:27 g7QDWgY30
今は特許が残っているからでかい設計変更はできないんだろ。
特許が切れた後に大胆に設計変更できないかな?


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 22:32:28 +xQhPGIf0
>>284
そんな金はマツダには無いに1000カノッサ。


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 23:22:19 AqBxc3DR0
>273
DISK-REじゃなければ、LPG化の方がいいだろうね。

RX-8のLPG改造車って無いの?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 23:42:59 VJNPvOFp0
ウィキペディアによるとRX-8の欧州現地改造車は有るようだね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
レトロフィットの対象はアテンザ・アクセラ・MPVを中心にRX-8なども存在する。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 00:21:02 X+gZ4WIDO
LPGのコジェネもあるし、アクセラ教習車にLPGもあるから、ひょっとするかも知れないな
水素REの技術も流用できるだろうし

289: 
07/01/25 02:51:47 9t8b3G/+0
 
水素ロータリー車6台目納入だそうだ‥

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 08:12:08 Pu0T1fMG0
まあ極端に言えば、水素はあとはタンクとインフラだけが問題なだけなんだけどね。
ただそれが難しい・・・

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 22:03:07 HmwcnRWs0
いまさら聞けない初歩の物理学を復習中、けっこう記憶が飛んでたです
弊社の開発にもオレに似たようなのがいるし...

URLリンク(www.buturigaku.net)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/26 18:55:56 /0Q43aal0
新春カー雑誌にローターリーの記事がさっぱり出てないなー
ベストカーでいいから、なんか載せてー

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 04:33:28 eKm9zjE10
嵐の前の静けさってやつだよ!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 07:06:47 jjP9BrRw0
風前の灯火じゃないの?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 08:06:01 3hsHFcJQ0
Ford危機に拱手傍観?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 17:51:11 prVmeHGE0
ネタ投下
URLリンク(response.jp)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 17:32:33 +wxXaek50
>276さんはすんごいロータリーの達人ですね
でもなぜサバンナがないんだろう?
てか何歳?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 19:11:07 UOA5FBWl0
>>297
カペラの方が少し先に出たからジャマイカ?
年は50歳くらいだろうね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:07:38 0+0NNsnc0
ホシュ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 19:24:57 5+m+UUJk0
フォードが持ってるマツダ株って3000億円くらいでしょ
ロータリーの儲けでかいまひょか、なんて夢だったか...

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 20:13:58 5+m+UUJk0
ロータリーは円運動とMAZDAは宣伝するが、それが仇になり「オムスビは慣性でクルクル回ってる」と、
2ちゃんねらーならまだしも、本社社員たちが誤解してる

基円は正しい、しかし教科書の説明はほとんど水平回転だ、鵜呑みにはできない
ロータリーは水車のような垂直基円、その基円のうえに吸入-圧縮-爆発-排気行程が貼り付けてある

だから圧縮では急に「エヤーブレーキ」がかかる、爆発ではロケットみたいに「鉛直加速度」が大事になる
そこらのクルクル寿司みたいに、しずしずと回ってるわけではないのだ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:32:58 Smef8ogB0

  当 た り 前 じ ゃ ね ?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:49:06 5+m+UUJk0
一部社員より、2ちゃんねらーのほうが優秀だな

304:(m-д-)m幽霊のつもり◇hPhaMTmx
07/01/30 00:47:05 dAqr9r+n0
マツダロータリー40周年記念イベントとかってないの?
新型RX-7を発売するとかさ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 01:57:37 E2uqsjCcO
そのコテトリには何の意味があるんだ?
7はあって欲しいものだが、もうロータリーにターボなりスーチャなりはできんでしょう

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 07:05:44 HlfOC8yL0
そりゃ社員だって全員ロータリーに関わってる訳じゃないし。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 10:29:21 Jr4R1jbw0
40周年というのに
今年になって、ロータリーのテスト音があまり聞えてこなくなった気がする。なんかかわったのかな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 12:21:17 yf9aBYOWO
前に聞こえていたのはアスパラ7…

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 13:47:07 +9pMGao+0
>>307
冬の間は北海道だよ、たぶん

310: 
07/01/30 14:15:07 ZAmJjY7U0
 
[おむすび]が三角形だそうだ‥

だから[おにぎりワッショイ]は間違い。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 20:36:05 Jr4R1jbw0
あのターボも北海道へ行っちゃったのかな
まあわざわざ冬雪テストするっつうことは、それなりのネタがあるわけだ...、良い方向に考えとこう

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 23:54:09 j/m7Bv220
>>304
20th・・・ル・マンのマツダ757にステッカーが貼られた
30th・・・FDの限定車(RS-R)が出た

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:07:01 hAxtgZ4I0
40th・・・水素RE車市販決定

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 01:40:32 sr7HuEly0
3ローター・ディーゼルターボの7

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 01:42:44 7RLBCpxQ0
ヒント:ロータリーは圧縮比を高くするのに向いていない

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 01:54:07 vBTdIH/90
>>315
ターボにすれば解決

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 02:46:54 sr7HuEly0
軽油ロータリー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 05:38:51 fIRMiP/M0
限定アテンザRE

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 08:00:52 7DHQdUJa0
限定プレマシーロータリーターボ

320:301
07/01/31 09:31:06 7DHQdUJa0
>>306
孫請けあたりがつくったアニメで、いささかのタイミングのズレ、しかも気がつく人はたぶん1万人にひとりかな
残りの9,999人は、たとえ丁重にご説明しても、「そんなややこしいこと、どうだっていいじゃん」だな

でもロータリーは世界が愛する文化遺産、いちばんかんじんなところは正確なほうがいい、あるあるチェック体制ではまずいよ
それが、世のため、ひとのため、ついでに本社/関係者のブランドのためだよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 16:21:47 sr7HuEly0
灯油ロータリーは駄目なん?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 17:23:44 x/DI37XNO
質問です。現行ロードスターにFDのエンジン載せれますか?出来るとしたらどの位金がかかりますか?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 21:06:37 fIRMiP/M0
ググってもDKMに関して殆ど載ってない・・・orz
一ヶ所だけ写真付きがあったけど・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 21:13:16 Vxp7LVl1O
DKM54で検索するかドイツのボン博物館まで足を運ぶか

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:00:10 2+b8MZCu0
DKMか…仕組みが複雑すぎて量産に向いてないんだっけか?

>>322
どっかのショップに聞け。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:20:19 2ACsaxC+0
DKM54って意外に有名なんだな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:26:12 e5O2WKcl0
25000rpmまで回るエンジンってどんななんだろう
音を聞いてみたい

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:31:53 6bOwor7KO
>>327むかーし乗ってたバイクが23000まで回った

なんつーかモーター状態

フォンフォンを通り越してフュインフュイン

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 06:06:38 7bU0lpNV0
DKM54でやったら結構出てきた!(英語だけど・・・)
ありがとう!

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 19:14:29 V9S2TECB0
マツダにバンビーンOCR1000のようなロータリーバイク希望

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 00:47:07 W38n0Dee0
>>321
灯油だとディーゼルになるだろうけど、そこまで圧縮比上げられないと思う。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 02:08:29 1xdkI7kh0
そこで直噴グローエンジンですよ。
普通のディーゼルエンジンの圧縮比では着火しない、水素やメタンなどのガス燃料で研究されてるようですが、吸気でグロープラグを冷やされないロータリーにピッタリ。
焼玉エンジンのように副室を工夫しなくても、サイドに複数グロープラグを付けて、普通の直噴ディーゼルのように灯油を噴出してグロープラグに触れさせれば着火っ!
法的にやばそうな灯油を使ってじゃなく、LPGを液化直噴する形で、本当に実用化したら低燃費になりそうなんだがな。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 02:20:23 b5jveYU7O
…低燃費って燃費が安くあがる方で合ってる?
見る度に混乱するんだよなあ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 08:48:44 kgNZpa+I0
燃料消費率(g/kWh)、燃料消費率(km/l)、燃料消費量、…低いと困るのは燃料消費率(km/l)か。
一般的には km/l の燃料消費率なんだろうが、ロータリー"エンジン"スレ的には g/kWh でない?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 09:53:31 YEd4GFZQ0
>>331
最近の「技術・家庭」の教科書には「石油エンジン」は載っていないんだな。
ガソリンで始動して灯油に切り替えるオットーサイクルエンジン。
昔は発電機とか農業機械とかによくあったらしい。
まあ、男女別の教科書があった頃の話だから、年寄りの独り言だと思ってくれ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 17:16:52 GnFhvKDI0
ロータリーエンジンを何とかミラーサイクル風に出来んかな?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 22:08:54 S1I9WK6J0
エキセンの偏心部分の直径を、もっと太くする手もあるんじゃないかと?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 16:42:36 GJeZrf4S0
なんつってもアイドリング燃費で稼げる技術でなくっちゃね
ミラーサイクルはむずかしくてよくわからないんだけど、そこんとこ期待できるのかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 00:33:37 SFLmu3p90
ロドスタシャーシベースの台数限定でRX-3なんかを出して欲しい。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 03:14:31 Vxecf1Y+0
>>336
吸気ポートに開閉弁を設ければいけると思うよ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 03:47:17 lKP0UooxO
何故開閉弁を付けないんだ?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 06:42:29 Vxecf1Y+0
>>341
せっかくの効率を落とすから

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 18:28:44 4mJBUBhZ0
一難去ってまた一難、こんどの規制は13km/Lねえ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 18:47:36 amn2KTc9O
もう諦めよう。

ただ最後にFDのボディにレネシスターボを載せて出してくれ。
それなら規制前に間に合うはずだ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 19:19:14 4mJBUBhZ0
いまごろレネシスターボは北海道で耐寒テスト中、たぶんね

でも大勢の2ちゃんねラーが応援してるんだから、新燃費規制はなんとかクリヤーできるとおもう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 19:34:28 /qJJv9sa0
2ちゃんねらー10000人より1人の優秀な技術者が必要だ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 21:51:02 amn2KTc9O
一番大事なのはフォードとマツダが贅沢をしたくなるほど儲かる事!

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 02:08:19 636Y1FS60
URLリンク(www.netcarshow.com)
これの電気部分とロータリー組み合わせれんか?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 03:40:51 CXbLKiMn0
ロータリーは特例になんないかねぇ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 08:21:50 h7niz9VLO
ロータリーに5W30のオイルって大丈夫?

351:あいでんててぇ
07/02/05 09:48:25 Y2OLujm9O
あぁ、エイト?こんなクルマ世界中探しても無いぜ?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 20:53:51 93FXbb/+0
>>350
レネシスなら0W-20でもOKだが。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 23:13:09 Z8ODy/IzO
RENESISと相性の良いハイオクは何でしょうか?
私は専らピューラで、たまにヴィーゴ、マグナム、F‐1を入れてますが、皆さんは何を入れていますか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 00:21:26 uOFQ4OAWO
四十周年記念どころかトドメヲ刺された気分だ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 00:25:45 tdmBmGg+O
>>755-757
シリカ!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 00:28:13 tdmBmGg+O
乙様です

正直スマンカッタ
そう、犯人は俺!

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 00:28:59 tdmBmGg+O
誤爆った
スマソ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 03:30:16 nw0VVtJl0
>>336
セカンダリポートがあいてない時は早閉じミラーじゃ無いのかな?




359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 03:32:26 nw0VVtJl0
思いつきだけど、アイドリング専用のポートを作ると燃費がよくならんかね?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 04:15:47 8PLK2Vmg0
>>358
早閉じミラーは、閉じた後は空気が入らないんだが
ポートの一部を閉じても流速が変わるだけで、ミラーにはならんのだ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 08:22:05 snXka+W10
じゃやっぱりハイブリッド・ロータリーだな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 10:23:46 sHaDpGwM0
新型ろーたりー
・アペックスシールの先端を万年筆のペン先みたいに太らせ爆発力でハウジングに押し付ける
・ピーク燃焼行程が下向きになるよう改造してローターの加速度をかせぐ
・アルミローター鋳造時の巣取りには超音波をつかう
・あるある合金でローターを超軽量化する

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 12:25:40 4IbagHdl0
>アルミローター鋳造時の巣取りには超音波をつかう

ゲッター線使えば完璧ジャネ?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 12:32:31 8PLK2Vmg0
>・ピーク燃焼行程が下向きになるよう改造してローターの加速度をかせぐ
いみがわからん・・・

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 12:38:17 sHaDpGwM0
ゲッター1はFDがお似合い、のあれか
そんで、FDでほんとに空とんだやつがいるんだってな!

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 13:44:34 sHaDpGwM0
>>364
そうか、ではまずここまでをりかいしてくれればたすかるんだが
・ピーク燃焼時の爆風の方向......

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 13:51:03 4IbagHdl0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  重力で馬力に差が出るくらいなら、
. |     (__人__)  車の挙動で回転に影響でちゃうだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 14:02:32 sHaDpGwM0
常識的にかんがえて出るでしょうね、
じっさいジャイロ効果とよばれてるのもありますからね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 14:05:36 4IbagHdl0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  ジャイロ効果はエンジンの回転が
. |     (__人__)  車の挙動に及ぼす影響だろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 14:49:17 sHaDpGwM0
ジャイロ効果はエンジンの回転が
車の挙動に及ぼす影響・・・ に限定する、

と定義するならそのとおりだが、そもそもそのエンジンの回転に重力が影響してるかどうかが問題ね

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 20:25:22 nQM4Pj170
ローターの括れを二つに分けたら一回の吸気で二回爆発できるぞ!
まさに一口で二度美味しいだ!


分かってるよ!無茶苦茶だって事くらい・・・orz

372:ロータリアン
07/02/06 21:21:40 0rFnoegKO
>>371
2stロータリー(必然的に掃気ポンプ併用式)…的ですね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 21:47:31 snXka+W10
V型4ローターにしてMIDに積む。
そして燃費には目を瞑ってもらう。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 22:13:46 tdmBmGg+O
ローターがフリーなのがダメなんだよ
とっととDKMにしる

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 22:22:51 2ItvprJi0
>>374
仕組みが複雑で量産に不向き
→バカ高

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 22:35:36 uOFQ4OAWO
構造以前に燃費と環境対策出来ないでしょ。
諦めなさい。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 23:40:04 02/4yX6r0
ガソリンだから無理なんで、LPGエンジンにすれば……
CNG併用でCNG都市ガスなら家でボンベに詰められる奴で。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 23:41:31 2ItvprJi0
>>377
ボンベに詰める作業を一般人が許可なしにできるのかと。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 01:37:51 vtOc2hKE0
>>366
あのな、密閉空間で膨張してるのに
方向もクソもないんだぞ。そこわかってる?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 02:08:36 Bz+KKtZy0
>>366は、レシプロのピストンが下にさがるとき重力で加速されるので
REより効率がいい、と思っていますw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 02:53:44 jgDbGNWX0
>>366の頭の良さにみんな嫉妬しすぎw

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 06:56:56 4Wa9wxVCO
>>375-376
KKMと比べると40年だか50年だかのブランクがあるから、そう一概に言えたものでもない
構造が複雑すぎて量産性に乏しいってのも、40年以上改善も何も無い状態で、言ってしまえば言葉だけが残っているわけだ
検討の余地はあると思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch