【いよいよ】メルセデスCクラスW203【W204】8台目at AUTO
【いよいよ】メルセデスCクラスW203【W204】8台目 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 20:45:49 JICXbEnS0
>>248
セダンでなければ、少しは気にならないかもね。それでもいいかな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 20:53:26 /w7uVqsH0
プロモーションビデオ長い。48分。

例のクーペグリルはアバンギャルドタイプ用だ、なんて喋っているような。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 21:12:18 UQYh2hve0
ますますスイッチが増えてジジババ向けではもはやないのか?
URLリンク(www.mercedes-benz.de)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 21:14:32 kJexPe840
デカスター欲しさにアバンギャルド買う人が続出しそう。
いい商売してるな~。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 21:16:36 /w7uVqsH0
しかし上手だな。

現行W203のユーザーが、W204を見て羨ましくなる事がないように微妙にデザインを工夫しているような。

インパネの方向性は、全く変わってしまったみたい。日本仕様だと、カーナビはHDDになるんだろうか。
外装は、実物を見てみないと何とも言えない気がする。

ビデオでは、安全性がさらに増したとか、そんなようなことを言っているみたい。

それと、やはり3シリーズをかなり意識したものになったみたい。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 21:24:55 /w7uVqsH0
何か、メモリーカードスロットが付いているぞ。

ボタンの数は確かに多いね。

コマンドシステムが付いているのに、なんでだろ?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 21:49:07 BLhzHI960
3より売れそうだな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 22:14:29 9Y06lQtb0
オレはだめだな・・・。

もう一回W203買うかも。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 23:17:10 iOzrXP2J0
クライスラーらしさが出てていいな、これ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 23:37:11 JICXbEnS0
>>258
そういえば、内装がクライスラーに見えるね。最初はセルシオに似ていると思ったけど
ハードは、らしさが出ていると期待しているよ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 08:24:53 Veo0KA1H0
しかし、もっとビックリするような技術が付いてくると面白かったんだけど・・・。
ガワは最近の流行に合わせたものの、中身はリファインのみ、みたいな。
ところでVWのゴルフGT TSI、カテゴリーが違うとはいうものの、良いタイミングで発表してきたなぁ。

写真で見る限りでは、内装は3尻に負けているような気がする。ヘタするとパサートにも。
なんか、これじゃ一世代前のVWの内装みたい。EとかSよりも、AとかBに近づいた感じ。

カーナビは最上位グレード以外はオプションだろうから、小物入れになのだろうか>中央モニター付近。

それと、ダサいのは判るけど、なんでサイドモール廃止したんだろうか?
サイズもデカくなり、ドアアタックに怯えないといけなくなる。

うーん、どうも今のところ、とにかく発売台数を稼ぎたいから、競合他車の良いところを全部持ってこようとした様な
クルマに見える。

ただ、売れるだろうと思う。
ダイムラー・クライスラー全体が不振な中、稼ぎ頭になってくれないといけないクルマだろうし。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 08:32:20 ig1vcGPD0
>>260
「新車開発費を稼がなくちゃ、いけないんです」のノリで
スリーポインテッドスター入りの濡れ煎餅を出したらよかろう。

新型Cクラス=濡れ煎餅説

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 10:19:49 MUkV4Ku6O
最初のグレーメタリックの写真は威厳があるが、より実物に近い白の写真見ると威厳よりカジュアルに見える。もしかしたら実物はBクラスっぽいかも。あまり期待しないほうがいい。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 11:07:16 zN3zhQnu0
買い替え決定。W203なんてみすぼらしくて乗ってらんないやw


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 11:26:29 PSVAVj1o0
なんだか全車スポーツクーペになっちゃう雰囲気だな。


265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 12:03:12 yas1WLcU0
上の写真のシルバーぽいグレー?この色かっこいいなぁ。
価格帯いくらかな?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 12:34:44 neFY5PSm0
350スポパケ欲しいかも
でも、アヴァンギャルドよりエレガント?の方が見た目好きだな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 12:43:28 uyfwJxQS0
というか、メンタマつながりより全然いいだろ
なにあの駄作w

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 12:46:34 XRkJfFKC0
>実物はBクラスっぽいかも。あまり期待しないほうがいい。
そんな気がする。写真アングルが良過ぎな気が…。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 13:26:14 QYi/nt1rP
うし、これからヤナセいってくるか。
日本の発売っていつ? もう予約できんのかな?
まずはセダン速攻買って、4年目でワゴン買うかな。


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 13:36:17 KlHlFe3P0
まだカタログも来てないぞw

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 13:43:30 Veo0KA1H0
というか、W203のセダンはこれでそろそろ、受注停止だろ。
在庫整理に入り始めて、今なら純正後付カーナビがロハで付く。

日本には、W204は秋頃入ってくるんじゃないか、と営業の人が言ってたけど。
これから、W203セダンの特別仕様車がいろいろ出てくるみたい。
デザインが気にならなければ、お買い得だと思う。

涙目はひとつの賭だったけど、BMWのワル顔路線に負けちゃったね。残念。
もう、こんな奇抜なデザインは出てこないかも。
嫌いな人にはダメだけど、好きな人には唯一のものだろうね。

VWのAudi系列はBMWのワル顔に、確信的に追従しているけど、本家VWは程々に合わせているだけだし。
負けたからって、ベンツがここまで卑屈にならなくても良いんじゃないか、と思った。

W204で、も一つ気になるのが、ボンネットなどの造形。プレスが単純になっちゃったような?
利益率は、確実にモデルチェンジを重ねる毎に上がっていっているみたい。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 13:53:33 XYEO9nak0
速攻は無理。
日本仕様の売り渡しは7月か8月頃になると思われ。予約は知らんが。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 14:16:17 w8lUiu+l0
>271
今時ロハなんて年がばれるよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 15:08:45 u34VLa140
値段は1/24発表か.

ユーロ高だしね,日本にはいくらで入ってくるんだろう

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 15:18:50 7WGDZ1Nq0
180Kで480万~くらいなら増え過ぎなくていいかも。


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 15:31:53 oqNeRBZSO
好景気(本当?)でプチ金持ち層がいっぱい買ってくれるんじゃないかな。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 16:02:16 MUkV4Ku6O
3シリーズは本国とほぼ同時に入ってくるが、Cクラスは在庫整理してからか?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 16:06:30 mku4EoNgO
3シリーズのMスポパッケージがやたら売れているから、新型Cも全グレードにスポパケを設定するとの情報。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 17:25:09 mpCUsmBw0
URLリンク(response.jp)
微妙....

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 17:29:47 PVi9/Aaq0
輸出値段ってドル建てじゃないの?


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 20:43:26 Veo0KA1H0
>>273
タダ、って書こうと思ったけど、ロハって言葉も使ってみようと思ってみたり。
確かにおじさんだよ。

>>277
セールスの人はそう言ってたけどね。でも、今現在でもかなり調整が進んでいるみたいだし。
一日も早く、日本にも導入したがっているみたいだし、本国と同時に入ってくる可能性も高いかもね。

>>279のサイトでの「バーを高くした」って意味が怖い・・・。
でも、本家サイトのビデオでは、「お求めやすさも、今度のモデルでは考えました」とか、聞き取れたんだが。

3尻がライバルだから、やはり値段は3尻に合わせてくると思うけどなぁ。


連投スマソ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 21:15:14 m3VSBVTN0
URLリンク(response.jp)
これなんてトヨタ車?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 21:24:52 Veo0KA1H0
↑あの、一応、新しいベンツの新車なんですけど・・・。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 23:00:05 gkSuol1e0
906 :クラブ会員 :2007/01/20(土) 21:24:38
>>894
ナンバー晒されてんのはヤッシ号
つよし号じゃない

ヤッシ号
URLリンク(w203club.jp)

907 :Aripapa:2007/01/20(土) 22:51:35
>>906
ほんとだ。これと同じだ。
URLリンク(g003.garon.jp)
URLリンク(g007.garon.jp)
つよしは金なくてHID化断念してるもんな。ヤッシちゃんごめんねw


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 23:01:23 DQ68zvpe0
ものすごく細かいことだが、燃料、水温計の無駄な目盛りは日本車そのものだな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 23:13:00 o3LIcuNQ0
新しいのはSUVを潰したみたいな感じがする

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 23:59:26 KlHlFe3P0
というか、まんまBクラスを潰したデザインだ。 ディテールまで。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 00:17:24 Qe5i58XQ0
レベルを上げても値段はあんまり上げんといってるようやね。


"With the new C-Class, we are yet again raising the bar in this
important segment of the market - and that's true right across the board,
especially in terms of safety, comfort and agility," declared Dr. Dieter
Zetsche, CEO of DaimlerChrysler AG (以下略)

In Germany, despite the rise in VAT to 19 percent, the gross
entry-level price for the new C-Class is still below 30,000 euros, which
means that, adjusted for inflation, the price level of the new C-Class is
the same as for its predecessor, (以下略)

URLリンク(www.prnewswire.com)


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 00:29:53 Uzn3X5uM0
横から見るとbmwみたいだし、正面はBクラスを潰したみたい

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 00:44:22 nzwVIk0g0
Good bye W203,最後の1台だそうだ
URLリンク(response.jp)


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 00:50:54 /FFzBID30
>>288
インフレ程度は覚悟しとく必要があるわけね。向こうはどんな経済状況か知らんけど。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 01:04:42 /rey415x0
>>288

entry-level price for the new C-Class is still below 30,000 euros
って事は、1 EUR = 157 JPY (20日のレート)だと450万円を超えるわけか。

E-classとの兼ね合いもあるから どの辺りに国内価格を持ってくるのだろうね。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 01:14:26 V77UM0ZG0
>>287>>289
それは以前発表されてた仮の新型のCじゃないの?
それはBに似てたけど
先日発表されたのはBよりMを潰したような感じがするんだが・・・

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 01:15:53 H5PIWLtI0
>>292
多分320iより少し高いぐらいに持ってくるんでは。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 02:38:03 ovyJi5Kt0
しかし当たり障りの無い路線に戻ったということは
W203にとって喜ばしいのでは?
数年後に注目を浴びるのは間違いなくW203
奇抜で個性的なメルセデスとして
新型のW204など2年も経てば埋もれてしまうだろう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 03:00:01 JTobmzkA0
>>292
欧州価格は消費税(16%以上?)もエネルギー税(8%以上?)も内税だから、
税抜き価格はその3/4、22000ユーロくらいじゃないのか?
(つまり消費税5%ならば23000ユーロくらい)


297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 03:32:07 JwKrpjlm0
プレーンなデザインのW202が一番だ。
そんな俺は、W204の斜めに入った側面のラインがどうも納得いかん。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 04:42:01 4DqSXX4M0
みなさん、それぞれのモデルに愛着があって素晴らしいですね。
わたしは、91年6月に購入した
190E2.6のブルーブラック色のW201に乗っていました。(当時は、まだ「Cクラス」というネーミングではありませんでしたが)
私にとっては最高の車でした。
が、残念なことに、2004年の夏に手放す羽目になってしまいました。
もともとが、革シート、サンルーフ等フル装備状態の車両であり
さらにメーカー側がオプションで供給していた、すべてのパーツを加えて乗っていました。
(追加分の室内用ウッドパネルだけで、20万くらい。あとリア・スポイラーも確か20万近くした気がします)
ショックを変えるとシルキーな走りは新車時のようによみがえり、ハンドルを通して感じられる路面情報も
実に正確。シートも最高の形状をしており、何時間乗っていても疲れないものでした。
しかし、9年くらいたった時か
まず、エアコンのガス抜けが2000年頃から毎年のように起きるようになり
2004年に入ると、時折、エンストを起こすようになってしまったので(しかも原因が不明)
泣く泣くその夏に手放し、現在の車に乗り換えました。
今の車もとてもいい車ですが、最高なのは、はやりW201です。
最高の「下駄」車でした。(いつでも、どこへでも気楽に出かけられる、運転することが楽しい車)


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 07:08:53 rHsysidN0
耐久のベンツとはいえ、15年越えは難しいようですね。91年当時、190Eのオーナーになることは
(当時の世間常識から見て)かなりハードルが高かったと思いますので、思い入れもひとしおだったのでしょうね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 08:32:23 3DejSooZ0
>耐久のベンツ
今じゃ独のタクシー業界から見放されたしな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 08:39:09 oVajClBO0
>>290
よくみると工員の中に萌えなデブオヤジがいるな(ハァハァ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 10:34:17 /rey415x0
>>296

たしかに付加価値税はドイツの場合16%でしたね。忘れてました。指摘ありがとう。

ところでエネルギー税は自動車に課税されてますか。ガソリンや軽油、石炭、ガス等に課税されているのは知っているのですが...

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 11:01:42 TV/JhA0u0
ドイツの付加価値税、今年から19%になったみたいだよ。
URLリンク(www.business-i.jp)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 11:04:44 +HFP2zWV0
>>298

おっさんですか?
20代の俺は現行以外良くしらんw現行初期に乗ってるけどしっかりしたハンドリングと
高速走行のクルーズが付いてるのは楽でいいなぁって感じだけど。
w203のルックスでなければベンツは買ってなかったですね・・・スポーティーでデザイン綺麗で
丸くて威圧感みたいな馬鹿っぽいのが無くて本当に素晴らしい



305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 11:34:48 TV/JhA0u0
W203のクリーンなデザインは自分も好きだ。 あの複雑な面の作りはすごい。
W204もそんなに悪くはないけど、サイドに汚いラインが入っていたりして、
コストダウンをうまく誤魔化してるのがわかる。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 11:38:17 3UL2/5+l0
何でこうもチンチクリンというか、寸詰まりなプロポーションなんだろな。
S>E>Cというのがあるにしても、絶対的なサイズは決して小さくないんだから、
もうちょっと伸びやかなスタイリングにして欲しい。

これじゃ(前からそうだけど)、まるっきり幼児体型でかっこワル~。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 12:38:00 0LFrNwMH0
203しか知らないくせに、それで満足してるってやつは、
逆にうらやましいですね



自分なら絶対なりたくないけどw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 13:08:55 rHsysidN0
欧米車はそれぞれの世代に、思い入れがあるしね。

W201を新車か程度の良い中古で所有できた人は、ラッキーだったと思うし、W202もまだ普通には手が届きにくい
部類のクルマだったし、W203で、かなりCクラス、手が届きやすくなったと思うし。

良いんじゃないの。人それぞれで。
ただ、W204で明らかにメルセデスベンツ部門が、BMWの3シリーズにカブトを脱いだのは残念だと思う。

それだけ今のBMWが偉大、ってことだろうけど・・・。

新車効果と、今受けするデザインで、W204はヒットするんじゃない?
でも、Audi A4のフルモデルチェンジも近いし、BMWも、いずれまた3シリーズをフルモデルチェンジするし。

それまでに、どれだけ稼げるかがダイムラー・クライスラーにとっての心配事だと思う。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 13:20:00 uZIYwinE0
日本人からボッタクるのは、w203もw204も同じですか?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 13:23:36 AL4HyLjW0
今見ました。いろいろ意見あるだろうけど、203よりはずっと人気出ると思う。
これは売れそう。おれはカッコイイと思う

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 13:26:37 ycwtf7EgO
本国の値段は税金19%込みだから、車両だけだと本国で360万円ぐらい。日本だと430万円からではないか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 13:28:28 ycwtf7EgO
今ユーロ高だから現地の感覚では300万円ぐらいでニューCクラスが買えると思われる。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 14:23:37 3a6oQhR50
今のところ、様子見かな。外見は、免疫が出来たのか、ショックがそれほどないけど、
内装を実際、見て納得できるかが怖いです。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 14:28:10 MrYgjjas0
>>308
MercedesがBMWを指して

 "車のようなもの。但し,ほしいのはBMWエンジン" と

言っていた時代が懐かしいな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 14:41:26 4DqSXX4M0
>>304
298です。
私の今の車は、CLKのカブリオレ(A209)です。
試乗車はなく、CLK200コンプに試乗してから購入しました。
ブレーキのフィールとかは、190時代と共通していますが
ステアリングからの路面をつかむ情報量は、遥かに落ちています。
それから、バカ温度計。
30分前のサンプリング・データだったり、実際の気温よりも2度くらい高かったりします。
190は、リアルタイムで気象庁発表の数字(ヒャクヨウバコ?)と、0.5度以内の正確さでした。
ちなみに、C200コンプとCLK200コンプを乗り比べれば、シャーシ性能の差は
歴然としています。
私の車は、カブですから、また違う感じもありますが。
流すのには良い車ですが、左ハンドルしか供給もありませんし、サイズも気持ち大きいし
燃費も落ちます。
下駄車にはなっていない。そこが残念です。
私の知り合いのお金持ちは、電話1本でお抱えのメカニカルが飛んでくるので
私と同じ190E2.6をいまでも維持しています。うらやましい限りです。


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 15:41:34 V77UM0ZG0
>>307

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 16:01:36 3UL2/5+l0
>>お抱えのメカニカル
いかにも脳内。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 16:02:38 /rey415x0
>>303

今年から19%ですか知りませんでした。
情報さんくす

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 16:12:33 PHcnDx0S0
40代独身会社員(バツ無し)でLS460バージョンS
 Iパッケージ
(サンルーフ マークレビンソン クリアランスソナー付き)
を所有している奴へ。

そんなトヨタ車捨てて結婚しなさい。
まあ、そう多くはいないけど。


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 17:49:27 AL4HyLjW0
>>315
サンプリングの使い方間違ってないかい

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 21:23:03 IQgxD6ud0
小ベンツ乗りの痛い奴w
スレリンク(car板)l50

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 22:01:19 szT0VMkt0
小ベンは大ベンより臭くない

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 22:32:21 MrYgjjas0
【自動車】ベンツ Cクラス4ドアサルーンモデルを発表 [07/01/19]
スレリンク(bizplus板)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 22:55:36 oghIK8DU0
Aクラス  23歳・受付の女の子で買い物好き(以前いた娘はよく転びそうになっていた)。
Bクラス  26歳・Aの彼氏で若手社員。つい最近、中途採用で入社した(まだ慣れてないが荷物運びは多少できる)。
Cスポクーペ 29歳・秘書。思いのほか俊敏でいい動きをしてくれる。
Cワゴン 32歳・係長。Cスポクーペの彼氏。面白みにかけるが、安月給の割りによく働く燃費のいい素直なヤツ。
Cセダン 32歳・セダンの同期で心強い相棒。セダンよりもさらに働き者。スタイルがよく意外とモテる。
SLK    34歳・社長の息子。自由奔放だが自分勝手で大人数が苦手。すばしっこい。    
CLK    33歳・専務の娘。なかなか美人でスタイルもいいが、浮世離れしていて敬遠されがち。
Vクラス 36歳・課長代理。年中家族サービス。本人はそれで満足。
Mクラス 40歳・アクティブ派の課長。遊びは滅法強い。海に山にとよく出かける。
Eクラス 45歳・堅実な部長。勤務年数も長くよく働く。一番売り上げを稼ぐ会社の大黒柱。真面目だが面白くない。
CLS   38歳・やたらとエロ&エレガンスな年増の女秘書室長。
Rクラス 50歳・監査役。その存在や意味が理解されていない。いなくてもいい人と思われてる。
G・GL  50歳・遊び人の常務。雪国出身。どんな部下も憧れる頼りになる男。
CL    55歳・粋な専務。仕事といえばホテルでのパーティー、食事など接待が多い。
Sクラス 60歳・社長。いつも高速道路を使って移動している。趣味はゴルフ。繁華街でもよく見かける。
SL    48歳・気品あふれる社長夫人。
SL-R   54歳・社長夫人の兄。モナコ在住の富豪。ほとんど日本にいない。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 22:58:30 oghIK8DU0
CセダンとCワゴン逆だった。ゴメンよ。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 23:10:37 L8egV9OJ0
>>324
おもしろい!!

もっとなんか作って


327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 23:15:35 TV/JhA0u0
>>324
どんだけ暇人なんだよww

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/21 23:48:05 V77UM0ZG0
SL-Rワロスwww

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 00:54:05 g7Eg2N8C0
>>326

Aクラス 相武紗季
Bクラス 山田孝之
Cスポ 黒谷友香
Cセダン 袴田吉彦
Cワゴン 山本太郎
SLK 保阪尚希
CLK 藤谷美紀
Vクラス 宇梶剛士
Mクラス 永島敏行
Eクラス 村井国夫
CLS   高島礼子
Rクラス 石田純一
G・GL  中村雅俊
CL    田村正和
Sクラス 丹波哲郎
SL   古手川祐子
SL-R  石坂浩二

多少年齢差はあるがこんな感じでしょうか。
BMの場合だともう少し面子も洗練されるかなと。
微妙に垢抜けない、水っぽさがベンツらしいと思います。
目くじら立てずに流してください、ちなみに私もベンツ乗りです。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 02:39:44 x6ZHkOfb0
W202は二速発進でしょうか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 04:50:18 qHFqXAI70
>>330
1速startだよ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 07:43:46 uUM911e/0
くだらん例えをやってるやつ
全然的外れだから二度と出てくるなよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 11:47:11 xwD+VLtn0
ヨーロッパらしく本国仕様はMTがあるんや。
日本に入るワケないけど是非欲しいな。


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 13:31:00 U+apirB+0
URLリンク(www.auto-web.co.jp)
>C350を除くV6には6速ATが装備されるが、C350は7速ATが標準となる。他のV6仕様もオプションでこの7速ATをチョイスすることが可能。

なんで7G標準にしなかったんだ?例のヒエラルキーか?まあいいや。
C350のおかげでC300(C280?)安くならないかな?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 17:58:44 l/DI9u030
>>329
一般人の場合、貧乏人の雑魚の分際で見栄張るためだけに
とりあえずCクラスみたいなカスばかりだからな
乗ってる奴が貧乏臭くてキモイ奴ばっかりなんだよね

顔面偏差値40以下で大半がキモオッサンw
実年齢が若くても冴えないダサオ
金持ちの若いボンボンはCクラスなんて乗らないしね

あらゆる輸入車の中で最も恥ずかしいのがCクラスwwwだからね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 18:11:50 xwD+VLtn0
AMGはどのタイミングで出るんだろ。


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 19:03:01 dIpStVDY0
7Gが、必ずしも良いとは限らないらしい・・・。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 19:10:49 wyK70UuI0
6速でいいじゃん。 小排気量に7速組み合わせて、1速発進にすると
シフトショックの回数が増えるから逆に乗り味悪くなる。

339:326
07/01/22 20:38:25 XiPnAFRK0
>>329

うーん
最初のほうが面白かったかな?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 21:31:37 Dhxz9oZK0
オレはどっちも読まなかった。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 21:51:04 L0zg4Zpf0
13年目突入のW202乗り。昨年エンジンマウント交換。今年はエンジンガスケット交換。来年は・・・・・・
そろそろ維持費が・・・・


342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 21:53:38 JoxGf9L20
W204かっこいい!!
末期になって品質も安定してお買い得バージョン出たら買おう

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 00:00:10 chQrnqWE0
>>342
それが正しい。
W203の初期は5年近くなってトラブル多いぞ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 00:08:14 SNN6HiPH0
日本でC350出るのか?
今みたいにアメリカでは出しても日本ではC280でお茶を濁すんじゃないのか?


345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 00:09:41 m389e1sm0
どのみち俺は180しか買えない

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 02:01:43 YqyygCcO0
>>335
C Classに乗ってる人がそうだと決め付けるのは如何なものかと
2台、3台持ってるうちの一台って人も結構いるんじゃないかな
僻みにしか聞こえないぞ

ところで、新型はバックビューはカローラのような気がするけど・・・

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 02:21:35 fEDUJBykO
近所の教習所。
教習車がCクラス。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 02:32:26 b0JHEW/nO
一概にCクラスと言っても価格幅はAMG除いても300万以上あるよね


349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 02:45:32 kdnc1ryJ0
久しぶりにベンツなのにかっこいいねCクラス
それだけにリアハッチの落とし方が惜しい


SL>E>C>S>CLぐらいな感じ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 04:33:06 iTeVzEuI0
オレのW202後期、C240ATが壊れたのか2速発進になってしもうた。
出足のろすぎるぜべいべー

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 07:07:54 CeOkbHM50
アヴァンギャルドかっこ良いな!まるでCLそっくりだぜ
URLリンク(www.webcg.net)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 08:05:10 a7ZoMqlv0
>351
つか、写真はCLそのまんまだと思うが・・・

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 11:49:18 YKF9moaH0
>>350
シフトのモードスイッチがWになってないか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 12:33:17 QBl7Ar8F0
よし!この車買うぞ!
でも、500万も出すならISの方がいいな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 12:36:09 YKF9moaH0
ISって何?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 13:09:40 XNljuZf/0
>>355
Inter Sex (ふたなり)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 15:00:40 pxc1WcDy0
細部が少し分かる
URLリンク(www.theautochannel.com)
URLリンク(www.theautochannel.com)
URLリンク(www.theautochannel.com)

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 15:13:16 A1vsfQpZ0
重っ
でかっ


359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 15:18:06 w6W2BWdZ0
(゚,_・・゚)バッカジャネーノ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 16:05:13 WN7n+7Y30
>>342
末期じゃ買い手のいないデザインだって


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 19:10:23 A1vsfQpZ0
次期CLKが出てから考えよう。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 21:57:48 W1qyKJAQ0
>>357
カタログ用の写真かな?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 22:19:47 NaFj4DdP0
ミラーウィンカーデカス

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 23:43:19 yy44W7Xq0
小ベンツのりの祭り開催中!
スレリンク(car板)l50

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 23:59:40 DoIP4y7K0
>>364

陰湿だね。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 02:55:03 dgKzlTnR0
かっこ良いって言うけど、どうも角い感じがなくなったら
随分カローラチックになった気がするんだが?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 03:05:43 Ajx19BNK0
>>366
実際、見てみないと分からないけど、隙間多くない?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 04:50:10 lqA4elvR0
昔はヤナセはeleganceモデルなしでavantgardeしか出さない、という
モデルがよくあったけど、今回はそれじゃ乗り切れないだろうな。


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 09:22:54 zIR9sLsU0
>>334

Auto-webの情報は嘘が多いよ。原因は誤訳。けっこうザルな訳し方をしていて
正確ではない場合が多い。

で、今回は6速MTを6速ATと間違った模様。

新型Cクラス(W204)もW203同様4気筒は「5AT」、6気筒は7G-Tronicです。
本国HPの価格リストをpdfファイルで落とすとわかるよ。

C180K、C200Kが5AT、C230、C280、C350が7Gです。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 09:44:23 mCZSpknbO
他の板ではニューCクラス不評だな。ベンツらしくなく無国籍風とのこと。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 10:13:54 lrir13O90
ベンツらしいベンツなんてもうない。全部クライスラー

372:369
07/01/24 10:16:19 zIR9sLsU0
Auto-webの誤訳はこの部分だな。

>V6エンジンは変更がなく3タイプあり、204馬力、231馬力&272馬力。C350を除くV6には6速ATが
>装備されるが、C350は7速ATが標準となる。他のV6仕様もオプションでこの7速ATをチョイスする
>ことが可能。

正しくはこちら↓

>V6エンジンは変更がなく3タイプあり、204馬力、231馬力&272馬力。C350を除くV6には6速MTが
>装備されるが、C350は7速ATが標準となる。他のV6仕様もオプションでこの7速ATをチョイスする
>ことが可能。

つまりC350は7Gのみの設定だが、C230&C280は6MTと7G、両方から選べると言うこと。

整理しておくと

C180K 6MT/5AT
C200K 6MT/5AT

C230 6MT/7G
C280 6MT/7G
C350 7G

当然ながら日本にはATだけの導入になるだろうな。今回はC350も入るんじゃ
ないだろうか・・・と希望的観測。Eクラスみたいにアバンギャルドの大連発
はやめて欲しい。今回はClassicとEleganceがとてもいい感じなので。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 10:28:21 v32JiWzf0
ニュース記事です
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 13:48:32 X+tNmbvO0
MTが欲しい。


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 14:32:09 l3ryJws60
クライスラーベンツ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 15:37:59 93lLAipH0
>>375
悪口にしても、今度のモデルはだいぶクライスラーの意向も、入り込んでしまったみたいだね。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 16:25:17 8XWP0qDW0
>>376
クライスラーの役員をいじめて追い出すなど、当初はドイツ人の
横暴が顰蹙をかっていたが、結局2社が合併したわけだから、
クライスラーの文化に知らず知らずのうちにメルセデスが汚染
されていくのは当然だろう。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 16:35:24 cKl6VOHl0
ざっとモデル年数を計算してみたわけだが…
codefromto

W201829312
W20294007
W20301066
W20407-
-------------------------------
W187-53
W105/18054607
W111/060689
W114/569768
W12377859
W124869510
W21096027
W21103-
-------------------------------
W186/9-58
W11159624
W108/963697
W116707910
W126809112
W14092987
W22099057
W22106-

379:378
07/01/24 16:44:00 cKl6VOHl0
↑すまんこれじゃなんだかわからん。タブいれたままだった_ト ̄|○
code   from to

W201    82 93 12
W202    94 00 7
W203    01 06 6
W204    07 -
-------------------------------
W187    - 53
W105/180 54 60 7
W111/0  60 68 9
W114/5  69 76 8
W123    77 85 9
W124    86 95 10
W210    96 02 7
W211    03 -
-------------------------------
W186/9   - 58
W111    59 62 4
W108/9   63 69 7
W116    70 79 10
W126    80 91 12
W140    92 98 7
W220    99 05 7
W221    06 -

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 17:14:25 Ajx19BNK0
デザインが格好良くなくても、中身がベンツらしければいいと思っていたが
ここまで、イマイチな外観だと悩む。アウディ辺り買うかも。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 18:40:05 l3ryJws60
中身は古き良きベンツじゃないだろう

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 19:16:32 X+tNmbvO0
伝統と業績は反比例するものです。
商業ベースで伝統は守れないでしょうね。でも、それが進歩です。


383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 19:42:04 mCZSpknbO
クライスラーの意向があるとしたら、SUVのGLだろ?これはベンツらしい外観だ。ニューCクラスのデキの悪さはクライスラーとは関係ないさ。でも売れると思うよ。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 20:30:37 zIR9sLsU0
>>379

おれは必死で解読しようとしたぞw
最初の2桁は年号の下二桁というところまではわかったのだが・・・w

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 20:32:09 zIR9sLsU0
しっかし、190Eは12年も作っていたのか・・・ すごい。
W124も10年も作ってたのね。今とは時代が違うな。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 20:42:52 srSIY83l0
クライスラーのある車
URLリンク(www.dodge.com)
URLリンク(www.chrysler.com)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 20:58:43 EU2iBn3k0
>>385
あのころのメルセデスだけ異常にモデルライフが長かっただけ。車種が少なく、
今のようにフルモデルチェンジ車種が毎年1つは最低あるような状態では
なかったというのもあるが、12年という異様な長さは、当時の経営からきたもの。

80年代後半、ダイムラーベンツはドルニエやAEGなどの異業種をさかんに買収しまくってた。
特に車生産に関係させようとしていたわけではない。単なるコングロマリット&コンツェルン
になろうとしていたのだけど、その路線は後に破綻してしまった。

80年代後半は、メルセデスベンツ車のすべてが成功して、売り上げ記録を更新し続けていた
絶頂期。当時の社長がその売り上げで有頂天になり、コングロマリットを夢見てしまったのだ。
当然研究開発に回せる金は減り、また車は相変わらず好調に売れ続け、特にライバルも
なかったため、新車開発がスローダウンしてしまったのだ(当時のBMWは売れ行きが悪く、
いずれ倒産か、どこかに吸収合併されるのでは、と言われていた)。

この時代の企業買収のツケが、2000年頃に来ることになる。W211、R230、W220と安っぽい
車を立て続けに発表した迷いの時期と重なる。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:11:27 dUoMcZHh0
確かに昔のベンツに比べたら今のなんてコストダウンの塊の安くさい車になり下がってるからな。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:14:47 zE+TMk6j0
w203ってリヤの左側にウーファーが入ってますが、音量上げたりして低音が多い曲だと
びびり音しませんか?


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:32:18 dkACJH++0
>>389
びびりますが。そこまで大きな音を出さないし。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:33:49 93lLAipH0
>>387
なるほど。
80年代後半、その頃のベンツと言えば、確かに強気中の強気だった記憶がある。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:40:42 wI3ZhTta0
価格だけでも早く発表してくれ
アヴァンギャルドカッコよすぎ
ガマン汁が出ちまうよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:51:22 TbnSKlkE0
スンスンスン

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 22:07:00 eVMZcBWs0
直4でもV6でもいいから、航続距離1000キロのディーゼル。
最初からは無理かなあ・・・。
へたれディチューンでよいから、なんとか規制クリアしてほしいが。

あとナビも、今どきなら当然、タッチパネルだよねえ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 22:29:29 L+s7Wh5N0
30代前半既婚会社員でLS460を所有している馬鹿達へ

所有している奴は極端に少ないからNGとしよう。


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 22:46:31 O+eo1sGb0
>>392
C 180 KOMPRESSOR  EUR 29,988
C 200 KOMPRESSOR  EUR 32,070
C 230 EUR 34,450
C 280 EUR 35,640
C 350 EUR 44,327
C 200 CDI EUR 31,892
C 220 CDI EUR 34,212
C 320 CDI EUR 40,757

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 00:16:40 srnSr1hR0
>>396
日本円に換算プリーズ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 00:26:11 Hv7JiQ+10
>>397
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
とボッタクリ係数をかけるといい。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 00:27:04 XhbiaO2y0
>>392
 >アヴァンギャルドカッコよすぎ
>>380
 >ここまで、イマイチな外観だと悩む。

と,大きく意見が分かれているが早く実車を見てみたいものだ。
俺は,10何年か前に東京モーターショウでW202を見て一目惚れ。
1年後に購入したくちだ。当時500万はでかかったがデザインや
思い入れは購入の大きな動機だった。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 00:39:57 DTglU6NG0
>>396
それって税金(16%だっけ19%だっけ)込みの数値?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 00:54:25 7C7bT1+G0
また、1年待って、から買うかな。その間に、乗りたい車がないのが問題だけど。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 02:00:17 XhbiaO2y0
>>379
しかしメルセデスは,W・・・の番号の付け方が行き当たりばったりだな。
他のクラスなんかも入れるとわけ分からなくなってくる。
ま,こんなのはマニアじゃなければどうでもいいんだけど。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 04:35:22 sfzxIWBH0
ATが5速と7速なのは、自社開発しているからなんだよな。
6速をZFとかアイシンAW、ジャトコあたりから調達する手もあるだろうが
彼らのプライドや社内事情wが許さないんだろうな。
4気筒に5ATは、性能的には充分なんだろうけど記号としてはBMWに負けて
しまうかも。とはいえ、6気筒の3シリーズは日本では320iのみなのだが。

404:403
07/01/25 06:23:27 sfzxIWBH0
まちがた!orz

正)とはいえ、4気筒の3シリーズは日本では320iのみなのだが。


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 10:59:12 7dEqoKNe0
仕事の関係でスペインのカタログを見ているけど、
とりあえず発売はC200K、C280、C350、C220CDIの4車種で、180K、230、200CDIと各4Mは9月の
発売、320CDIは5月発売となっている。
G価格は当初発売の左からクラッシック仕様(200K、280と200CDIは6MT、他は7G)で、35750、40650、
49700、36800ユーロ(各税込み)、200K、280と200CDIを5ATにすると2323.20ユーロ増し、200K、280と
200CDIにはエレガンスとアバンギャルド仕様は当面なし(あとで追加らしい)、350をエレガンスにしても、
アバンギャルドにしても同じで、それぞれ2365.44ユーロ増し。
200Kクラッシック仕様の5ATの税込み価格は38073.20ユーロ、今ユーロを買うとしたら160円くらいで、
600万を越えてしまう。スペインの場合本体の消費税が16%と自動車にかかる税なんかも入って合計で
28%近くになるので、正確には難しいが税抜き価格はAT込みで30000ユーロちょっとくらいです。
ということは今のレートなら480万越えるくらいかな?さて、日本ではいくらかな?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 16:53:08 omlCjD4jO
ユーロ導入当時(1ユーロ102円)で800万円分両替しておいた俺は勝ち組

407:3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc
07/01/26 00:37:32 61LKBvjC0 BE:32782223-2BP(223)
>>406

やるじゃん

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/26 10:00:22 qgDeTj0J0
俺は1ユーロ136円くらいのときに10000ユーロ、外貨預金して、今157円くらいだから
20万円くらい儲かったかな。小さい話ですまんなw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/26 17:02:05 WQQRJcwt0
code  name  length width  height wb   weight mtr

w201  190E   4450  1690  1375  2665  1230  5
w202  c220   4495  1720  1420  2690  1410  4.9
w203  c200kp 4535  1730  1425  2715  1490  5
w204  c200kp 4581  1770  1447  2760  1490  
---------------------------------------------
w123  230e  4725  1785  1440  2795  1435  5.6
w124  e220  4740  1740  1445  2800  1410  5.2
w210  e230  4800  1800  1435  2835  1440  5.2
w211  e200kp .4818  1820  1450  2855  1570  5.3
---------------------------------------------
crown  re2.5  4840  1780  1470  2850  1550  5.2
lexus  is2.5   4575  1795  1430  2730  1570  5.1
mark-x 250g   4730  1775  1435  2850  1510  5.2
camri  g2.4   4815  1820  1470  2775  1500  5.5
corolla  g1.5   4410  1695  1460  2600  1120  5.1
---------------------------------------------
bmw3er 320i  4525  1815  1425  2760  1430  5.3
bmw5er 525i  4855  1845  1470  2890  1620  5.7

410:↑
07/01/26 20:44:24 jxK6co4+0
車名と開発コードがバラバラ
やりなおし

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/26 20:57:22 igKO6RFD0
20代の小僧でW220の中古に乗る奴の特徴。

振り込め詐欺集団のグループに所属している。(間違いない。)
一時的に大金を手にいれて、一時的に贅沢くらし。


412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/26 21:24:36 OcUmgiy50
>>411
低学歴、貧乏人の貧しい発想だなw


413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/26 21:36:37 n7KJkNJr0
W203乗りですが、W204が日本に入るのが楽しみですね。
まぁ、買い換えるつもりはないけど。
特に内装が???
5月にドイツに行きますが新型見れるかな?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/26 22:29:18 ceuXthAP0
スポーツエディションとAMGはどの程度の違いがありますか?
エンジンとかは興味ないんだけど、
パッと見のデザインとか内装とか
在庫セールでお買い得ならW203もありかな~

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 07:43:43 Zj4idAB+0
C 220 CDIあたりの下駄代わりで、マターリしたいけど、
はじめから入れてくれないかなあ。
W202からの履き替えで、即行で予約したい。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 12:00:57 5dG4GOQb0
11年目を迎えたW202なので、そろそろ乗換えを考えている。
W204が印度、南アフリカ製というならば買う気が失せる。
何とかしてドイツ本国製が欲しい。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 21:29:56 8lv2+OYx0
ワゴンで、内装+ボディカラーの組み合わせを特注で注文発注すると、ブレーメン製が届く可能性が高い。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 21:31:24 8lv2+OYx0
それと、ドイツ本国どころか、もしかしたらシナ工場で生産されたW204が入ってくるようになる可能性もある。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 22:50:54 11ZOgjH80
早速、新型Cクラス特集に目を通してきた
内装が気になる方も居られる様ですが、ハンドルのデザインが特に?でした
なんですかあれはw
スイッチ類も安っぽいなぁ…

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 23:16:13 L7yDAp11O
内装がレベルダウンしてないか?

421:目黒県民
07/01/28 00:46:45 yo4DDb2y0
地方から東京勤務(4年ほどの予定)にかわり、実家との移動で高速移動の機会が
増えるので嫁の下駄車を買い替える計画だけど
フラットトルクで淡々と高速を走ってくれそうな180Kワゴンを候補に挙げてます
故障とか燃費とかどの程度覚悟しといたらよいですか?(3年落ちぐらいのを探す予定)

ほんとはEクラスも考えたのですが、嫁が社宅に止めたくないだと・・偉そうなのがいやだとか・・
(実物を見せて、ほーらとても不細工なデザインのだからぜーんぜん偉そうじゃないだろと説明したのですが・・)

ほかにはBMW・・・親が乗ってるので却下。
AUDI・・A4は全然高級車にみえないとのことで嫁のお気に入り
ボルボV70・・・ちょっと嫁には大きい?

やっぱこの中じゃメルセデスかなと・・

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 02:59:37 MtcK3AbPO
>>421
なんで他候補にV70とかが出てくるのかがわからない。だったらV40か50になるのでは?
個人的にはAUDIは十分高級車にもみえるし。
嫁さんがほしいのかえば?三年落ちならメルケア切れてるしぴんきりじゃない?買うならリフトアップ前のマイチェン後のモデルにしなねー。もちろんリフトアップ後でもいいよ。エアコン左右独立風向き調整とかはないみたいだが。バイキセありがいいと思うよ。
燃費は高速なら13くらい?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 03:16:30 MtcK3AbPO
>>421
目立つのが嫌なら外車やめたらいいと思う。
しかも三年落ちとか狙う予算なら、国産でレガなんかがいいんじゃない?


424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 07:31:50 4xLpdzCa0
>>420
内装は>>357の大きな写真を見ると、そんなに質は落ちて無さそうだけど、ベンツ得意のインパネを取り巻く
木目というか、デコレーションパネルが無いのが安っぽく見える。

一応、銀モールで誤魔化しているけと、やっぱり丈夫と下部の合わせ目に、幅は少しでいいからデコレーション
パネルを入れて欲しかった。GLに対する配慮かな?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 07:32:51 4xLpdzCa0
あ、ごめん。

丈夫でなくて上部ね。

426:目黒県民
07/01/28 10:14:12 yo4DDb2y0
>>422、423 ありが㌧

Cのワゴンだと5年後にはサイズ的に厳しくなってると思う。
そもそも新車を買ったら10年は乗りたいので中古狙い
国産ならレガシーかオデッセイを考えたのだけど、前者は運動性能が高いので
自分の性格だと運転が荒くなりそう。後者は都内では不要な大きさで今はいらない
V70はEクラスよりちょっとだけ小さいから。

 あと予算ってどうやって決めたらよいものなのかが難しい
昭和の頃には大衆車の値段が年収ほどだった時代もあったわけで、
今同じことをやるとsクラスが買えてしまうなど選択肢が広がりすぎる
合理性だけを考え、必要な機能と安全性を考慮するとCクラスのワゴン
都内に住むここ4年程度乗る、子供に汚されると考えると中古で十分
さらに機械好きなのでメルセデスのメカニズムに興味がある・・・・

てなかんじです。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 11:03:04 MtcK3AbPO
>>目黒県民
なるほど。
3、4年のるなら新車じゃないかな?予算的にもいいなら、w204出る前にw203を在庫困ってんだろうから、値引き頑張ってもらって買ったらどうかな?
中古で買っても維持費かかるから結局変わらない、もしくはリセール考えたら新車のが得いや、モデルチェンジあるから微妙な時期かぁ。
中古で買うならよくみて買うといいよ。
10年乗る車では正直なくなってきてると思います。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 11:25:27 y+WHSUaTP
>>目黒県民
W203なら高速主体なら12km/L、待ち乗りだと6km/L
距離のるんなら3年落ちは危険では?
自分のは2001年式でまだ3万キロしか走ってないけど
走行不能な不具合は1度だけ。

429:目黒県民
07/01/28 11:50:59 yo4DDb2y0
 スキーやキャンプ用品や日曜大工の材木を放り込んだり、2歳の娘が食べ滓投げ散らかすのを考えると
新車がかわいそう・・ しかも性格的に愛着がわいたら手放すのがいやになる
就職直後に新車で買ったシビックに11年乗ってしまい、嫁の練習用に中古で買った
ストリームも1年落ちで入手して4年。トルク不足で坂を登らないが
それでもMT車なら乗り続けてるかもしれない性格

皆さんの手放したのを乗りつぶすのに最適な人材です

430:目黒県民
07/01/28 12:49:29 yo4DDb2y0
不動のトラブルってなんですか? 怖いですね
学生の頃からスターレット ジェミニ ブルーバード シビック ストリームと
20年近く乗ってきましたがバッテリーあがり以外で不動のの経験がありません
平行してここ5年スーパーセブンを維持しており、いろいろ故障しましたが
少なくとも家までは帰ってこれました(大冷や汗の経験は多いですが・・)

メルセデスは走行距離が伸びても大丈夫な車かと思ってるのですがユーザーの印象はどうなんでしょう?
ドイツの中古車サイトをのぞくと5年落ち20万キロとかごろごろしており
かの地では平均して日本の2倍以上走るようです。僕は平均12000km程度なので
全然平気かと思ってるんだけど

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 13:10:04 MtcK3AbPO
>>目黒県民
そりゃ距離は走るでしょ。ただそれはメンテしながらでしょ?
メルケア期間でも結構不具合はでるんだから、
メルケアなしで、メンテ代ももてるなら中古でよし。車検費用とかね。
三年で車検でしょ?
車検したばっかのはなかなかないでしょ?
だって車検したら売らないよね。
考えたらわかるでしょ?
ディーラーいって聞けばいいんじゃない?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 13:23:52 Fb/niATr0

中古車はスレ違い。他でやれ

433:目黒県民
07/01/28 13:33:30 yo4DDb2y0
トラブルには2種類あって予防保全と事後メンテになるんだけど
予防保全が鉄壁なはずの「メルケア期間でも結構不具合はでる」のだとしたら
機械としての信頼性は気になるよね
お袋の323は8年5万キロでほとんどトラブルはない
嫌味のように聞こえると恐縮だがこの辺が最近の業績に現れてるの?

ヨーロッパの高速を走ると最近までよく燃えてる車が残置されていて、
配線系が弱いので勝手に燃えるとか聞いたけど、最近は技術も上がっていると思う
車検は陸自に自分で持ち込むけど、メンテは知り合いに腕のいい自動車屋がいるので
予防保全に金はかけられるよ。それでも防げない場合はちょっと辛いな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 13:50:42 6++YttEI0
俺のW202は新車購入後11年目、走行5.4万キロで、未だに
ブレーキパッドさえ交換したことがない。もちろんトラブルも皆無。
安心のため毎年出しているヤナセ点検でも、何も問題はなく基本料金
だけ済んでいる。W202以降のベンツは故障が少ないと思うよ。



435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 14:30:19 MtcK3AbPO

全然のってないね!
大事にされてるんですな!パッド交換なしとは凄いねー!

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 15:05:34 4xLpdzCa0
>>433
最近は、トヨタだって燃えるよ。

クルマは所詮道具なんだし、後はいろいろとディーラー回ってみて、気があった人のところから買えばいいと思うよ。
よほど拘りがあるのでなかったら、買った後のクルマとの付き合いは、クルマだけでなしに、その車を売ったセールスの人と、
売った店のメカニックとの付き合いになるしね。特定のクルマに拘る必要なし。

ちなみにサーブなんかどう? 渋いし、良い選択だと思うけど。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 20:30:26 p9pYXc3s0
サーブって買った瞬間に鉄くず同然の価値になるあのサーブ?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 20:40:39 zhFRNx/s0
>>434

メルセデスケアが有効なうちに交換したのを気が付かないんじゃないんじゃないの?
それかよっぽど高速ばかり使用してるとか。

439:県民
07/01/28 21:45:28 yo4DDb2y0
>>432 どのスレに移動すれば?
>>436 サーブですか・・GMオペルの兄弟車ですね。うーん・・・
あと今目黒のディーラーで買っても地元に戻った時点で切れちゃうな
>>434 そういう乗り方が私の理想

今日は用事のついでにちょこっとC180を嫁に見せた。
確かにあまり偉そうな感じじゃないって・・で、フロントグリルの上のマーク
取り外せるかしらってメルセデスオーナが聞いたら怒りそうなことをのたまっておった
高速は120巡航できればOKだったら180で十分だよね。
10年乗るつもりで次のモデルを待つか・・でもデザインは今のほうが可愛くてよいかも




440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 22:01:52 MtcK3AbPO
>>目黒
購入相談スレにいけよ。
いい加減自分で決めたら?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 22:27:31 R9/yerjG0
つーか、性能や運転しやすさは重視せず、ブランドや外見ばっか気にする
頭の弱い嫁を持つと大変だなwww

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 22:32:02 yo4DDb2y0
>>440 すまなかったね そろそろ失礼するよ。大変勉強になった。みなさん有賀㌧
>>441 予算は漏れが全部抑えてるので嫁に決定権はない。あとで文句が出ないように
先に見せてるだけですよん。女は外見とブランドが好きなものです。仕方ない
ではでは

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 23:29:54 y+WHSUaTP
>>439
グリルの上のマーク、外してバッチにしてくれるよ、普通に。


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 23:37:04 4xLpdzCa0
サーブは、ヤナセの売り方がマズかった一例。

実際、一度はサーブ、欲しかったけどCクラスになりました。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 00:16:23 IuoBIL+S0
いろんな人がいて此処は面白い!
Cクラスぐらいで世間体を気にすることないのに・・・


446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 01:58:11 BCQOrIhj0
>>441
プッ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 02:07:12 9KRC5BA0O
>>441 
ププッ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 02:20:25 C0bFp2YG0
>>441
ブリッ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 07:57:37 j/WsVNeK0
>>441
ブホッ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 10:27:03 U/a1E2I10
>>441

うほっ、やらないか?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:17:04 JoO5Hljh0
リコール キタ・・・

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 18:45:22 CggutJ860
Cクラスはワゴンだけ…か。

URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 21:23:35 ONf4Ki1l0
>>435
>>438
ヤナセのサービスも驚いていたけど、高速&郊外走行なのでパッドも
減らないし、痛みは非常に少ない。


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 23:43:13 D/JyatgP0
>>452
ブレーメン工場で製造されたワゴンだけみたいですね。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 19:22:34 ARKauWuo0
今日、ちょろっとワインディングを走ってきたけど、やや攻め気味に
走るとスタビとショックのバランスが悪いように感じ …ませんか?
ショックの初期反応がスローなのか、スタビが勝ってるのか、ハンド
ルを切るタイミングにワンテンポ遅れてロールが始まる感じ。
コーナーを攻める車種ではないけれど、ちょっと気持ち悪い。
C180K後期です。


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 20:08:38 77G4iqto0
>ハンドルを切るタイミングにワンテンポ遅れてロールが始まる感じ。

メルセデスってそういうもんだよ。W202なんかその傾向がもっと顕著だから。
これでもだいぶ、「直進しているときのモード」と「曲がるときのモード」が
スムーズに移りかわるようになってきたんだからw

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 20:49:57 +RZzlb8V0
W203ってシフトノブのブーツのみ交換って可能?
シルバーメッキみたいな部分とSとかのボタンの部分まで一緒の交換ですか?


458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 21:54:45 mCKfDyy00
ブーツから上です。ノブも含めての交換ですね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 22:10:07 x8lmfaDD0
ロールのスピードや車のヨーモメント、タイヤのグリップ特性などの要素を
体で覚えていないと車はうまくコントロールできない。
したがってメルセデスがしょぼいのか、それとも運転技量の問題か判別できかねる

車が直進状態からコーナーリング状態に移行する間にはいろいろな機構の遊びがあるわけで
結局自分の車のステアリングの遊びを感覚的に覚えていないだけかと思われ・・
サスの設定を疑う前にせっせとワインディングを走ることですな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 22:38:35 XRRmNkEZ0
漏れはワインディング、素直な挙動だし、無理なコーナリングがすぐにわかるし、けっこう曲がるときは
しっかりと曲がるので、気持ちいいし、楽しいけどね。ちなみに、同じC180Kの後期です。

クルマに、「今、おまえは曲がろうとしているんだぞ。気をつけろよ」とアドバイス貰っている気分です。

Aクラスだと、それに軽快感が加わる感じに思いました。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 23:19:33 yP16jINx0
C180に速さを求めてはダメなんですね

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 23:30:14 x8lmfaDD0
ワインディングに関して言えば、パワーは関係ないし
ノーズが軽い180のほうが有利

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 23:59:50 yP16jINx0
180キロ巡航は快適ですか?
俺の2リッターNAの国産セダンは快適だけど

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:22:29 fgJ/9sXr0
イタリアのアウトストラーダで200km/h巡航した。フィアットプントで(W
ヨーロッパでは150kぐらいで流れてる感覚。180云々で自慢なんて馬鹿らしいですよ
そのときは追い越し車線でE30 BMWにあおられた。
もちろんメルセデスはFIATをあおる側の車です

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:27:42 zR9kAUVS0
いや、自慢うんぬんじゃなくて普通に聞きたかっただけなんだが。。
C180だとあんま走りはよくないのかなーと。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:40:14 fgJ/9sXr0
そんなことをこれからメルセデスを買うか悩んでいる俺に聞くな!(w
1600ccのfiatであれだけ走るならメルセデスが走らないわけがない。
ちなみに漏れは国内は120km巡航だ。180でつかまったら精神鑑定だよな 逮捕かも
それでも快適に走れるなら君の精神的になにかが欠如しているのでは?

ていうかノンオーナの漏れ何故ここに・・・

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 07:42:02 oYlu7o0Z0
>>456
堕車厨がなに言ってんだかw

468:455
07/01/31 09:24:32 QPorh99Z0
おはようございます。

>>456
なるほど。これもメルセデスの“味”って事ですね。
なんとなく納得です。

>>459
ワインディングはもとより、サーキットも10年以上走っているので、
おっしゃってる事は熟知してると自負しています。
メルセデスは初めてなので、ダンピング&スタビはこんなものかどう
かをちょっと知りたくて、お尋ねしてみました。

>>460
確かにコーナリング中は快適ですね。路面のバンプにもロールしなが
らも、よく追従してるのがわかります。
ただ、快適過ぎて運転手が酔いそうになります…。



469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 12:23:01 aoIO/5cs0
>>466
オーナーじゃないうんぬんより漏れをやめろ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 16:00:43 LjgEblvt0
ぬるぽ

このまま1時間ガッがなかったら俺はW204のオーナーになる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 16:45:00 nMBozwui0
馬鹿馬鹿しいので期待したリアクションはしてやらない。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 16:59:56 YFieOWm7O
w202スレを建ててくれませんか?
自分が建てようとしたところ、規制がかっていたので無理でした。
お願いします。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 20:56:48 hfynLrnp0
>>463
呆気ないくらいに簡単です。不適快適と言うより、当たり前に出ている、って感じ。
下手すると、郊外の良く整備されている県道辺りを、60キロくらいで流している感覚です。
ただ、やっぱり回転数は上がるので、エンジン音はしますけどね。

だけど、日本国内で140キロを超える運転は止めておいた方が無難です。
そう言うときに限って、覆面や白バイさんが近くにいたりしますから。

80キロオーバーでつかっまたその日には、目もあてられないことになります。
間違いなく、警察から会社に通報が行きます。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 21:01:47 ngqQFEmi0
無職ヒッキーだから最後の行の心配はないや。

それはともかく、むしろ100km以下の方が妙にふわつく気がしないでもない。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 21:11:32 E6eJFpo70
>>472
一応スレ住人の意向も聞いてみないとなあ。
俺もw202オーナーだけどスレを分ける必要って現時点である?
確かにこのスレ的にw203や次期w204の話題が主体になってる分、乱立ではないと思うけど。
ただ以前あった190Eスレみたいに即dat落ちなんてなったら目も当てられない悪寒。
190Eと一緒にしたらそれはそれで意味が薄れるというか。
おまえらどう思いますか?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:28:37 2RKcf8SK0
w202と現行のC、w204の比較の話題もあるし、分けなくてもいいとおもうけどね

w202だけにするとdat落ちだよ

もとw202乗りで現在w203、今後w204検討中のものより・・・

477:463
07/01/31 23:38:29 6gfWHBMG0
俺高速はほとんど乗らなくって、170とか180とか出してるのって60キロ制限の
一応一般道なんだけど、120キロオーバーだとどうなっちゃうんだろ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:30:33 iwivPDvS0
スピード違反は懲役6ヶ月、10万円以下の罰金刑が科される立派な犯罪
(道路交通法22条1項、118条1項2号)です。
罰金10万円の可能性が高いが悪質なら懲役かもよ。
逃げたり出頭拒否すれば逮捕です。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:34:09 iwivPDvS0
ついでに言うと一般道で80kmで流れてるとすると流れとの相対速度100km
これで快適というなら危険予知や良心といった感性が死んでいます
人に迷惑をかける前に自損事故か排ガスを吸って氏んでください

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 01:12:46 A7fJpU+n0
つーか80キロ以上の速度超過は高確率で逮捕→立件→正式裁判。
書類送検で済む事例の方が少ない。
検察も不起訴や略式で済ませるほど楽観視しないだろ、ここまでくると。
結果的に罰金じゃ済まないんじゃないか?
それこそ執行猶予や下手をすると実刑。そんなに交通刑務所に行きたいのか?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 09:31:08 7tl1QsS70
誰かサーキットかアウトバーンでで実験してきてよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 11:02:22 xWqxAwvA0
スピード違反を取り締まるなら、そんなにスピード出せる車の販売も規制すりゃいいのにね

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 11:03:30 0/kTfgdt0
サーキットって意外と最高速は低いですよ。それに巡行できないし。

個人的には140km/hまでの車と思いますね。それ以上は明らかに車
体が浮いています。もちろん、国産ファミリーカーと比較すれば優れ
ていますが、決して鼻歌まじりで矢のように走る!という感じではあ
りまんせんね。そもそもブレーキが180km/h域からフルブレーキン
グ!のような状況は考えていませんから…。まったりと走りましょう。

何キロ出る?より、何キロからしっかり止まれるブレーキ?が優先です。



484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 11:52:32 mb0oVTQK0
むかし加藤茶が高速で50kmオーバーで即逮捕ってあったろ。
50km以上の速度オーバーで逮捕されることあるからね。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 19:06:01 bdyBZ9s10
W202スレ独立きぼんぬ。


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 20:39:59 f+Y95zc60
>>485
そんな古い車のスレイラネ



487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 21:26:48 bdyBZ9s10
立たなきゃそのうち立てます。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:02:57 EE4ql7os0
頑張って。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:05:19 EE4ql7os0
そもそも日本の道路は、高速道路含めて、かなり程度の良い道路でも、せいぜい120キロ程度の走行までしか
考えられていないらしい。第2東名になると、制限速度120キロ、160キロくらいの走行でも耐えられる様に
造っているらしいけど。


490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:32:57 R8rwJyzI0
w202に乗っているが専用スレッドはいらないに一票。
190Eのスレも終わってしまったことだし、
w201~204のスレッドでいいんじゃない?>ALL

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:44:50 /5n/koEu0
>>477
このスレに相応しくない人!


492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 23:18:43 OggraS3r0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地球の健康を損なう可能性があります。

内燃機関車のご利用は控えめに。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 02:16:38 hlQvLfv00
>>490
ある種の賭けだな。
Eクラス・Sクラスでは型落ち専用スレもどうにか続いてるが・・。
W202のスレを勃てるとしたら、オーナーが常時保守を心がけないと
いけなくなるな。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 07:51:16 M15W+h5YO
W203の黒セダン乗りだがW202スレイラネに一票、Cクラスレは伸びないので202~204で良い
または203~204で202なんて古い箱型のスレイラネ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 08:19:01 i+WJNE+r0
ここは本来w203スレ。190E、w202は救済措置的に引き受けている感じだろ。
w203だけでもセダン/ワゴン/クーペの3種があるんだぜ。
マイナーな車種じゃあるまいし、現行型と旧型は分けたほうがいい。
それに、たまに190Eやw202マンセーする奴が湧いて出てくるいるけど、
その無知蒙昧ぶりは辟易するし。

旧車が即dat落ちするなら、その車の実情を雄弁に物語っているだけだ。
203海苔がなんで他の車のdat落なんか心配する必要があるんだ?
最新のベンツが最良のベンツだし、そして世間的には誰もが一番気になる話題の中心。
ここにいる大半の203海苔もいずれはw204買ったり、他のメーカーに移ったりしていく。
車は嗜好品ではある前に実用の消耗品で「くたびれたら新しいのに乗り換えていけ」ということなのさ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 08:28:54 Ra9p2rP90
立てたらこういうのが荒氏にくるんだろうなーwwww

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 10:04:19 M15W+h5YO
203乗りの俺からしたら202なんてただのゴミだからなw
まぁ作るなら勝手にやれ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 10:09:18 OOuWSI+v0
とりあえず…

   “w”

…使うのやめませんか?



499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 10:57:36 dDPr7pRI0
改行もウザイですけどね

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 11:50:24 rfaFmMp30
どうでもいい話だな
W202スレ立てたい人がいるなら勝手に立てればいいじゃん
そこが過疎化しようが関係ない…立てた人が責任持てよ
このスレ自体そんなに伸びてるわけじゃあるまいし
関係の無い話題(スピード違反がどうとか、中古車比較したり)を
特定の人が延々と続けなければ済むことでしょ?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 12:48:17 3ynUcVJo0
202も203もたかがCクラスなんだから仲良くやれよw

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 13:20:14 qxIUUuGzO
小ベンツ同士仲良くしようや~

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 13:40:46 OOuWSI+v0
実際に路上で遭遇する小ベンツ乗りは、
ほとんどの皆さんはお行儀いいですね。


504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 13:51:17 VLd7lLD/0
分をわきまえているんですよ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 13:56:42 OOuWSI+v0
わきまえられない方は選ばない車種でしょうね。


506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 15:06:08 M15W+h5YO
俺も安全運転ですよ、でも202はカスですねw
203じゃないとありえないですね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 15:32:00 3ynUcVJo0
どっちも一緒w たかがCクラス

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 16:11:01 2iOlk9KUO
不細工な顔に狭い室内に板のようなシートと、俺からしたらW203こそカスだけどなあ。まあ人それぞれですね。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 21:11:45 nFgPNBz30
W203一週間ぶりに乗れたぁ~、ん~この瞬間が極楽だww
仕事がきりがついた後の週末のドライブは至福ですね


510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 22:16:32 /IgGMbYu0
一時期は、W202マンセーが続いたと思ったら、今度はW203マンセーか。

意図的にやってるとしか思えない。

W202を新車で購入した層って、やはり思い入れが強いと思うよ。
だって、W202当時はまだ敷居が高かった。

W203で、徐々に敷居が低くなってきた感じがあるね。
今やCクラスといっても、普通のクルマの一つ。
エバるとか、見栄を張るとか、そういう感覚で乗るクルマでは無くなっていると思う。

なんか、また一部でバブルの再来らしいから、うまく波に乗ればW204、売れそうだね。
ただ、もしかしたら、一番下のグレード、450万からスタートになるかも。
そうなると、あの内装でそれはないだろう、と思うんだが・・・。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 22:30:11 0CdPOuKgO
Cクラススレにすればいいんじゃない?
先代も、現行も、次期のも書けばいいじゃん。
だいたい今までそうやってきてたのに。
確かに車は使ってなんぽ。価値観も愛着も人それぞれ。
新車で買うなら現行しかないわけだし、
どっちがいいとかで言い合いより、
意見として受けとめあえばいいんじゃない?


512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 23:49:06 hlQvLfv00
>>503
言えてる。
202でも203でも紳士的なドライバーが多い。

>>510
どうだろ。
202でもC200なんかは今と比べても敷居はそんなに
高くなかったと思うが。
C280とかだとまた話は変わってくるけど。


513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 00:09:03 cpx/9pa00
>>511
同意。

204の話題でも盛り上がってるんだし、なんで今更?って気がする。
だったら204の話題をここでしないでスレたてるか他所でやれっていいなよ。


514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 13:02:53 ZVn+4X1a0
とりあえず、中だるみの203がどっか別のところでやってくれればおk

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 15:17:18 dM7iH20I0
203後期の完成度を204初期のが越えられるか楽しみ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 15:55:04 S2UhzElM0
>>515
無理。

過去のメルセデスの例を見ても、それは絶対にない。
3年間は熟成期間と見て我慢すべし。

今までにでたどの車種でも例外はないから、今度も間違いなくそうなるよ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 19:33:43 GcEg2orB0
いちおう、そのジンクスというか弱点を挽回しました、と言わんばかりに耐久テストをしっかりやりました、と
プレスに資料を公開してはいるけど、やっぱり初物は・・・現金買いで1~2年乗って、すぐ他の車に乗り換える
流行り物好きな人向きかも。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 19:44:38 dM7iH20I0
つまり今203買って、3年後204買うのが
賢いのね。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 21:18:12 7vtCoBjI0
>>518
そうです。マイチェン後のが買いです。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 09:12:34 +7ndosPfP
ベンツも2~3年目でビックマイナーはいるからその後がいいね。

でも現行みたいにアルミ素材とか内装に使われると萎萎なんですが・・・。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 10:34:32 8/Ww3oPD0
おいらは、逆にアルミの方が好き。萌え
木目だと萎え。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 11:29:12 +7ndosPfP
>>521
人それぞれですねぇ
自分は内装アルミになるならBMWかアルファに乗り換えます

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 11:45:23 8/Ww3oPD0
人それぞれだね。
選べるといいんだけど。
だから、おいらは
2004年末のアルミ内装のアバンギャルドリミテッドまで待って買った。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 12:33:24 KDeDFuvq0
黒木目こそ神

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 17:17:56 iHKSEMBI0
黒木瞳

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 18:51:04 GwmL01zj0
MCを考えれば
C36からC32と乗り継いでる俺はタイミングが悪いのか。
2年後C63AMGの予定

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 22:36:43 Eo71MiAF0
別にエンジンのパワーが欲しい訳でなく、黒木目の内装が欲しかったので
無理して買ったC230。
限定車とはいえ、終盤でC180にも採用するのはヤメレ。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 23:02:45 wFxUlLub0
>>527
トリムなんてメーカー側の気まぐれが半分。
せこい考えはやめれ。

モデルの終盤には、全部つけてなげる(さばく)。
これ、ダイムラー・クライスラーになる前からの、メルセデス社時代からの定石だよ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 23:58:08 1tiXm4Tu0
俺は昔ながらのゼブラノウッドがいいや。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 01:36:15 ALGFUPdq0
おお~懐かしいねえ、ゼブラウッド。安いバージョンに使われていたやつね。
俺の初めて買った300Eはゼブラだったわ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 01:59:31 bB+NhHf+0
W204は、いよいよクラシック仕様にも木目が使われるね。

ピアノブラックとウォールナットの2種類から選べる模様。日本仕様はたぶん
どちらか一種類だろうけど。(ピアノブラックの予感)

自分もW202 C200だったのでゼブラノ木目でした。あれはあれで渋くてよかった
よね。木目の使用部位が少なかったのも、アンダーステートメントでよかった。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 02:30:44 owZk4FyE0
>>530
W124の頃はベンツの個性でもあったな。
ゼブラノでないのはV8モデルぐらいだったような。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 09:11:59 M/uac7Oa0
日本では、ダイムラークライスラー・ジャパンの思惑が入るからピアノブラックは無理だろう。
トリム向けのピアノブラックは、今のところ、デジーノ発注のみで選べるだけ。(あるいはデジーノ・パッケージ限定)
それを新しいCに、いきなり、というのは疑問。
逆に、暗めのウォールナットは、これまで何度もCに投下されている。
またドイツ本国では、BMWの3のベースの選択の中に、実は<ピアノブラック>があり
エントリーモデルですら、標準のトリムとして選択できるが、日本の正規インポーター(BMWジャパ)は
あえて、3シリーズでの<ピアノブラック>トリムの選択をさせていない。
したがって、本国どうあろうと、まず、暗めのウォールナット、となる。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 11:10:30 bB+NhHf+0
>>533

ただし、これまでCクラスのクラシック仕様にウォールナットが採用されたこと
はないよな。もしW204のクラシック仕様にウォールナットが採用されれば初の
ことかと。

因みに、W204のトリムは

クラシック ピアノブラック or ウォールナット
エレガンス ユーカリプタス or ウォールナット
アバンギャルド アルミ or ブラックバーズアイメイプル

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 12:43:54 aK6GxdAdO
あのさぁ俺20代の203前期乗りだが、204の内装の材質だとか馬鹿じゃねーの?知らねーんだよそんなの
新しいCが出たら買い替えるだけだろ、いちいち細かい事なんかどうだっていいだろ
初期は故障とか言う馬鹿もそんなん保障があるしモデルチェンジしたら買い替えりゃいいだろ、馬鹿か

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 17:37:06 43v7SYYk0
>>535
ちょっと燃料が粗悪すぎるね。
残念でした。もう少しがんばりましょう。


537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 17:47:02 KeatAQjEO
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) ))値段なんぼじゃ~?
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉とノ )))
  (__ノ^(_)



538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 22:25:05 xeIdnGXe0
モーターマガジンの3月号で特集出てるけど、値段、上がるみたいだ、とある。

ハイテンションスチール70%使用・・・それで高いのか>W204

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 23:17:36 bB+NhHf+0
>>538

単純にユーロ高を転嫁するチャンスだから、日本仕様の価格は大幅値上がりする
可能性が高いってことでは?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 09:07:26 kWc/hWlj0
2月7日朝の取引レート 1 ユーロ 155.279124円

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 09:27:44 GLTnFoq90
クーペって売れてるの?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 10:11:34 CV5ZIp5W0
つよしがWinnyにばらまいた
W203クラブ関東支部会員の小ベンツ画像を貼っておきます
URLリンク(g007.garon.jp)
URLリンク(g003.garon.jp)
URLリンク(g003.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)
URLリンク(g001.garon.jp)
URLリンク(g004.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)

ついでに自分の写真もばらまきましたw
URLリンク(g002.garon.jp)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 11:07:41 NNMGY9590
>>542
88-88
88-78
8のゾロ目がお好きですことw

一番下の写真は、夜の屋外で公開オナニーショーでもしてるのかと思ったぜwww

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 11:26:14 Qfy4MaJC0
つよし(w

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 16:19:37 4a3JKl/XO
cクラスのV6って振動醜くないか? 今、C240に乗ってるが、振動が出まくり… はずれか~

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 19:49:52 XPnsNH+Z0
>>545
雑誌で言われているほど、4気筒との差はないと思う。
別にハズレではないと思うよ。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 19:52:27 XPnsNH+Z0
>>539
しかし、下手に値上げしたらライバルのBMWに対抗できなくなるような・・・。
初めのうちは、新車効果で高くても売れるだろうけど、一息ついたら、同じくらいのグレードで割安な方に客は流れると思う。

ただ、BMWも便乗して値上げすれば別だけど。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 21:22:45 aic2FgC20
>>545
エンジンマウント交換したら?
それとも点火ミスでまともに回ってないのか?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 22:18:58 DfXKZU6q0
230だがV6はやっぱ変な振動ある。
直6みたいなデッドスムースな感じは無いな。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 22:30:25 OOD2Wjot0
240乗りだが
V6は初めてだがC200の4気筒よりははるかにスムーズ
4気筒の振動がいやで240にした。
以前乗っていたW202のC280直6のほうがもちろんスムーズだったがあまり差は感じない
おれが鈍いのか??

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 23:02:58 lKpzDWM10
>547

たぶん直6から変わったばかりの初期のV6しか乗ってないと変な
振動とか感じるのだと思う。W203の初期モデル(2001年4月登
録)に乗っているけどスムーズですよ。

ついでに言うと今まで6年間大きなトラブル無し。定期点検と車検
しかお金はかかってない。次はW204にするかW211にするか考え中。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 23:03:02 ZA/BYBuV0
200K乗りだけど、振動より音がディーゼルっぽいのが気になる。
振動は気にならない。

試乗は180Kだったし230以上は乗ったことないので違うのかもしれんけど。


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 23:22:27 OIEJyMh80
Eが混じってる

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 23:51:33 BlSTXFvc0
別の画像
URLリンク(autosupermart.com)
URLリンク(autosupermart.com)
URLリンク(autosupermart.com)
URLリンク(ahttp:)
URLリンク(autosupermart.com)

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 23:59:03 BlSTXFvc0
訂正:4つ目なしで
URLリンク(autosupermart.com)
URLリンク(autosupermart.com)
URLリンク(autosupermart.com)
URLリンク(autosupermart.com)


556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 13:00:42 GSr1yQvh0
ウインカー出して…後方確認して…右車線に出て…
ブンっとアクセル踏んでか、か、…(コンマ4秒)…
加速!!ギュイィィィン~

って、なりません?皆さん?

要はキックダウンのタイムラグが気になりませんかって
事です。ワインディングの立ち上がりとかも顕著です。


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 13:51:48 wmmbdjb2O
昔Audiの直4乗ってたが、振動醜かったなぁ…
やっぱあのV6の振動は確実にメルセデスというブランドに反するよなぁ。 マウントって交換いくらくらいなの?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 18:13:07 HdJxnrdc0
204も発表されたし、203はさらに値引いてくれるかな?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 19:43:44 FTXSSt9B0
マウント交換は5万ぐらいじゃなかったかな。

560:W202_C200
07/02/08 00:14:07 T8dcfjYu0
>>552
確かにディーゼルっぽい。あのエンジン。
エンジンかけてからしばらくの間、窓を開けて横に壁があるところを低速で走ると
山間部を走るヂーゼルカーの響きが…。嫌いじゃないけど。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/08 01:43:42 YDXV1EblO
SC作動音らしき音が、おおまるで国鉄のヂーゼルカーや!と
思ったことはあるけどそのことかな。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/08 07:35:57 uebdbLxq0
>>556
> ウインカー出して…後方確認して…右車線に出て…
> ブンっとアクセル踏んでか、か、…(コンマ4秒)…
> 加速!!ギュイィィィン~
>
> って、なりません?皆さん?
>
> 要はキックダウンのタイムラグが気になりませんかって
> 事です。ワインディングの立ち上がりとかも顕著です。
>

1行で済む話
前半無駄

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/08 08:31:05 pXElz7qF0
まあいいやん
状況説明っうことで。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/08 22:32:48 InjhHCmj0
>550
俺は230だが微振動が特に低ー中回転域で顕著だと思う。
240もそうだが、V角が90°のせいじゃね?
190Eや初代Cの直6の方が回転マナーは全域で良かった。
もっとも燃費や低速のトルクのツキは230の方が全然良いが。
204では二年後に直噴化かね?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/09 11:00:45 uSJZb4cbO
それにしても疲れないシートはさすがだね



566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/09 18:46:19 tWSEMdau0
20代後半から30代前半の小僧で、既婚会社員で幼虫が小学生
であり、セルシオ30前期後期を所有する奴の特徴。


給食費を払えるのに、高級車に乗っている。
車を処分して給食費を払え。
幼虫より高級車が大切なんだろうな。
近い将来、虐待するのも時間の問題。


567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/09 19:23:59 phto/HnL0
>>564
直列6気筒は、理論上、完全バランスになってる。
V型6気筒は、バンク角が何度でもバランサーシャフトで振動を
打ち消さないが無い限り、完全バランスにならないお。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/09 21:36:19 sV5AHgag0
んだ、が、まだしも60°か120°、あ180°も、か。
だと一次だか二次だかのどっちかの振動はなくなるんじゃなかったっけ?
大分昔に勉強した知識なんで怪しいが。
ん、180°は水平対抗、あれは完全バランスか?
90°はV8との生産設備共用化が理由だと聞いたが。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/09 22:12:40 9Di8e4vX0
直6が完全バランスとは言うけれど、長いクランクシャフトが捩れる
事は無視できない
ま、エンジンなんて車に乗ってなんぼだから単体で評価してもしょう
がないかも


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/09 23:13:23 sV5AHgag0
精々7,000rpmが上限のロードモデルなら捩れ振動は問題にならんのだろう。
支持剛性を確保していればの話だが今時のBMWは抜かりはなかろう。
とは言えエンジンだけが車ではないのは同意。
サイズ拡大にもかかわらず重くなってないのは評価したいかな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/09 23:51:29 I/a2ogduO
中古のSクラス買おうと思って見に行ったら、テレビちっちぇえのな('A`)
新型のCクラス出たら買うわ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/10 14:51:51 TE7ESkfCO
確にV型になったのはモジュール設計だから、振動とかのしわよせが一番きているのはV6エンジンだね。でもベンツ直4つくってなかったか? だったら直6かんたんじゃないの?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/10 15:19:15 D864j/lQ0
つよしがWinnyにばらまいた
W203クラブ関東支部会員の小ベンツ画像を貼っておきます
URLリンク(g007.garon.jp)
URLリンク(g003.garon.jp)
URLリンク(g003.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)
URLリンク(g001.garon.jp)
URLリンク(g004.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)

ついでに自分の写真もばらまきましたw
URLリンク(g002.garon.jp)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/10 18:27:40 3qxhUUnX0
>>572
エンジンの長さが問題になってくると思う。
その気になればボルボのようにコンパクトな直6を作る
ことも可能だがそれやっちゃうと専用設計多そうだなぁ。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 00:34:30 lTg80//H0
>>574
クラッシャブルゾーンの確保と室内の要件が折り合わんのだろう。
BMWはその分鼻長いもんな。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 01:07:54 WMoEllZj0
せめて60度Vにしてほしかった。技術的にはよう知らんが
90度Vってなんかご利益あるのか?幅は少なくなる事ぐらいか?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 19:32:00 cNGEIoKPO
確かに世界最高の直6はスープラとRだが、
過去の遺物となりかけてるね、1000馬力でも余裕のブロックはすごいな~
V8やV12じゃ500馬力あたりから耐久性ボロボロだからな…
55AMGもトラブルばかりでついに63NAにしたし…

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 21:38:55 eVbQLJMz0
>>576
エンジン高が若干押さえられる。
可変吸気機構をバンク間に納めやすい、んなトコだろ?

振動面では60°の方が素性は良いハズ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 22:01:04 tqu8qFif0
>578
90°だとV8とバンク角が同じだから。エンジン組み立て時に設備を
共用できるのも御利益かな


580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/12 19:01:31 K0AcY+bSO
はじめまして。2002モデルに乗っていますが、ハンズフリーがmova対応なのですがFOMAに繋ぐ為のコードで安いのありませんか?DoCoMoの純正だと15000位なので。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/13 01:25:23 RXDFo78F0
>>580
FOMA接続キットが27000円であるはずだ。
ソースはメルセデスマガジン。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/13 12:22:32 kOfzj0AtO
皆さん、他スレより知識がある方のようで、とても勉強になります。私は自動車評論家の福野フリークなんですが、ケミカルとかどうしてますか? 福野はナンセンスだと言うんですが、振動はやはり多少は劣化も関係しているハズですし…

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/13 12:27:13 8K1/+geG0
南アフリカの通貨(ランドだっけ?)は円に対して上がってるのか?


584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/13 19:33:09 kOfzj0AtO
60度V8ってある?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/13 20:06:12 H1637dqw0
>>584
URLリンク(www.drivingfuture.com)

586:教えてください
07/02/14 16:15:02 R5rnUa5f0
今はBMW E34 乗りですが、買い替えを考えています。
W203は、維持費とかどうですか?? 故障とかもやっぱ
ありますか、 トヨタのセルシオや、クラウン
くらいの維持費で乗れますか??
教えてくださいm(。。)m


587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 16:20:22 uAvcsfx20
故障はあまりないと思います。
トヨタのセルシオや、クラウンくらいの維持費で乗れますよ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 19:04:22 MideHJHw0
あっさりしすぎの答えでつまらん。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 19:12:34 AfDFsZMG0
だって、そうだから。

新車なら、モデル末期なのでとても安定していますし、メルケアもあるので、向こう3年は心配はありません。
ただ、3年目にブレーキパッドとか、タイヤとかを交換することになるでしょうから、その時は若干費用が
かさみます。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 20:38:34 uRktVIpS0
シーマ:1万円以下、Cクラス:2万円弱。
いずれも正規ディーラーでのエンジンオイル交換費用です。




591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 01:07:00 kTQz3CYQ0
>>590
おれはC200で、ディラーで1万4千円くらいだけど...

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 01:36:27 rYX05i5J0
特殊な機構じゃあるまいし そこらへんの価格差は納得できんよね
そんなところで差別化されてもな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 15:07:10 /iJa6y1I0
何㍑入るのオイル?
漏れのW202Tは5㍑

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 22:43:20 qtVZV72X0
>>592
イヤならオートバックスでも行けば? オレはそうしている。
チェッカーを必要とする修理などはディーラーへ、簡単な修理は
メルセデス専門ショップへ。使い分ければいいこと。ココで文句言うなよ(笑)。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 22:53:33 /IDN7ZBI0
トヨタ・ブレイドでも3.5Lなのに・・・Cクラスw

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 00:09:18 Z86BpDE90
W220後期のS500Lと新車でW204のCクラス、どっち買おうか、まじ悩んでる
Sクラスの良さはデザイン、室内空間、高級感、乗り心地。新型Cクラスの良さは
なにより現行車で新しい、あと7年現行モデルであるということ。どっちにすべきか・・・
実車みてみないとなんとも言えないが。Sクラスはずっと憧れてて欲しかったんだよな。
皆さんだったらどっち買う?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 00:14:15 C3UBF8tZ0
S
以上。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 00:23:27 xvvDOPYH0
信じてSにしたけど
だまされた!ってゆうひといないかな?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 00:29:11 ILNlmsN/0
S現行車乗りの思うつぼか?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 00:35:37 9FDGySPN0
>>596

W202→W211→W221と乗り換えてきたけど、S買えるなら絶対にSがいいよ。

ただし駐車場問題をクリアできること。自宅駐車場はもとより、生活圏内で
いくところの駐車場探しが苦にならないことが絶対条件。

更に維持費が予想以上にかかったとしてもムリがない心構え、および経済状態
というのが大事。

逆にその覚悟がないのならCクラスが無難かな?

自分はW202 C200に8年間乗って、あちこち行ったし想い出も沢山出来た。
だからいい買い物だったと思うけど、いずれにしてもSクラスとは全然存在が
違う。今はCクラスも逆に2台目以降のクルマとして欲しいけど・・・

一度は「大型のメルセデス」の味を知っておくのも悪くないよ。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 02:22:21 fNbg/xbq0
昨日W202後期C240試乗してきた。よく言われてる高速安定性はどんなもんかいなって期待してたけど、
今乗ってる12年落ちのY33セドリックの方が安定してた。
それにハンドルもY33の方がどっしりしてる。
ただ、国産と全然違うね。まずシートがいい。ヘッドレストまで電動なのはしょんべんちびりそうになった。
てかちょっとちびった。視界が広い。ハンドル軽い。アクセル重いのもいい。ブレーキの感触もよかった。
ただ、左足の置き場が窮屈。
それからアクセル踏んでから1テンポ遅いとか聞いてたけどこんなに遅いとは思わなかった。
1本ワイパーもよかったな~。W204が出て値落ちしたら買うかー



602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 03:54:33 1dmZpSXh0
そんなゴミ乗ってたら
最近の車、どれに乗っても感動すると思うよ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 04:27:27 wB1fPz480
W202はコストダウンが始まった時期とは言え、古きよきベンツの
味がそれなりには残ってるからな。
シートはこの頃が良かったという人も少なからずいるだろう。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 09:03:59 +UpNM5jK0
>>601
前期w202乗りだが、確かに首都高などのコーナーで腰高感は強いね。
これ以上(速度)出したら怖いと感じるというか。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 11:29:31 +dmrfHqpO
てか、ベンツのがハンドル重いだろうが… 日本車はハンドルめちゃ軽いじゃん。。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 11:40:22 lPKBrNoU0
Y33のようなペラペラボディに安定性を感じるなんて凄いね。
ある意味尊敬する。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 11:58:45 wCz7c8bK0
新型Cクラスはいいね。

W203は安っぽいし、女性的だし、ダサい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch