あぼーん
あぼーん
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 07:51:54 Cb1POjcgO
今年はアコワゴ、ステージア、鰤など廃止予定らしいorz
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 08:04:25 TiZ4h+Ho0
え、ステージア廃止なの?
何買うかな。レガシィTWにでもするか。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 15:29:39 SipZEOK2O
>>348本当にリアが問題だよね。
前はいいんだけどリアにかけてのボディーラインも変えてほしかった。
最後の型だからいつか高く売れるかもしれないから我慢するか。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 22:34:45 eSEg27E50
CF6乗りとしては現行アコードワゴンを見たときはトホホ感で一杯だったけど
今みるとヤボったいの含めてワゴン然としたなかなか好もしいワゴンに見えるけどなあ
決して見なれたわけではないと思う(滅多に見かけねぇし)
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/29 23:18:05 rvriHsYeO
それがホンダデザインってもんだろw
デビューしてすぐはダサいけど、暫く経つと良く見えてくる
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 00:00:09 EeTQlLIK0
アコワゴは悪くないと思うけどな。
ただ、横から見ると、ちょっと間延びしてるっていうか・・。
ステージアは6月で終了らしいね。
新型もでないとか。
ワゴンの選択肢がどんどんなくなっていくな・・・。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 03:15:06 mKHdFb+hO
俺はアコードか鰤で迷って、鰤買ったよ。
フロントがかっこいいね。
内装も鰤のほうが好みだった。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 07:20:40 AbeaZ3yy0
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:26:44 +vzDb9JeO
国産ミドルアッパーだとレガ・アテンザ位しかないのかね
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:52:21 mwRrT50s0
シルフィやアコードなどは?
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:57:01 mIc3ZQgJ0
をい、汁ふぃのワゴンてあるの」か?
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 01:01:49 +vzDb9JeO
>359
アコードは廃止為れる可能性濃厚
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 04:03:07 b0h45uTOO
>>356ナカーマ 俺もブリット買った
これから仕事orz
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 04:51:10 Z6tEkaQU0
結局残るのは御三家とレガとアテンザか。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 23:25:11 k6LnfH9r0
>>362
鰤って、マーク2のことだったのか。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:07:16 nIcHIfvQ0
まあここでプリメーラワゴンの登場ですよ。
現行じゃないなんて気にしないwwww
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:09:23 r/aWZtY30
>>364
同じく。
レガシィのブリッツェンのことだと思ってた。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:10:46 nIcHIfvQ0
>>364
おれは魚の名前かと・・・
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:15:14 8S79VZbk0
俺はタイヤかと思った
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:22:37 F0ezrH8v0
俺はアメリカのニセ乳歌手かと
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 17:06:37 DZ1AqZ4A0
おなら
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 18:05:22 wgy0XtuSO
>>369
それなら間違いなく鰤に乗るよ
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 21:50:58 fiUNvz9I0
俺はアヴリルに乗りたいけどな
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 21:58:26 fiUNvz9I0
あ鰤る
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 20:42:35 boXuPj7I0
エステートに180系アスリート(いわゆるゼロクラ)のフェイスリフトしたひといる?
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 00:32:22 bcClIecO0
中身が変わらないからそんなことしても無意味だろ。
むしろ、2JZ-GTEとか3UZ-FE載せろ。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 00:35:07 bcClIecO0
直6載るってことは1GZ-FEもいける?無理?あれって1JZを2基くっつけて作ったエンジンなんだけど。
昔のスカイラインみたいにストレッチしたら載るよね…
V12のワゴンって未だかつてないような気がするんだが…誰かやってみたら?
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 21:36:37 vrLqMfMnO
国産でV12に積み替えられそうなワゴンが思い当たらない。
言っとくがセンチュリーの猿人室の広さは半端じゃないぞ。
強いて言えば2列目シートとラゲッジスペースを犠牲にすれば作れるかも
もはやワゴンじゃないがなw
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 00:48:19 5xmBFYXE0
昔に、どっかの国の金持ちがカスタムした
フェラーリのワゴンの写真観た記憶蟻。
フロント円陣の4椅子タイプ。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 03:03:03 5d5D7OUaO
昔マンガであったけど(なんとかメカドック)
フロントとリヤに猿人!で?ツイン猿人!!
あくまでもマンガ。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 05:53:47 nMxWO+5B0
ツインエンジンといったら
エスクードパイクスピーク
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 10:28:02 I9tzLgBX0
>>378
これだろ。
フェラーリ456ヴェニス
URLリンク(www.qv500.com)
URLリンク(www.allsportauto.com)
ブルネイの王族(スルタン)が注文した。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 08:53:46 2OqaZ/vZ0
こんな車あったんだな 驚きだ
しかも名前が ペニス? 二度驚きだ!
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 16:47:30 sa11NWMU0
>>381
これですよ、これっ!!
ありがとうございましゅ。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 13:47:11 oyfbbFF60
>>381
後ろから見たらまあまあまともだが、斜め前から見るとやっぱり不自然だな。
オートサロンに出てたセルシオワゴンを思い出した。
グラシアのリアを無理矢理くっつけたやつ。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/06 20:52:29 EpKsTsU50
これはかっこいいぞ・・・
霊柩車みたいとか言うなよw
URLリンク(www.bbvideo.jp)
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/07 22:31:04 HC7c/jQ00
うむ、霊柩車だな。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/08 13:16:29 PHU3IJMO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.25 【擁護】 [車]
【Clarion】カーナビスレッド Part7【ADDZEST】 [車]
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.26 【擁護】 [車]
【防塵防滴】FinePix S5 Pro Part4【ワイドレンジ】 [デジカメ]
【防塵防滴】FinePix S5 Pro Part5【ワイドレンジ】 [デジカメ]
ふむ、このスレ住人はミニバンとデジカメ好きってことで把握した
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/10 12:15:55 Bafh8bAUO
廃れてるから国産の縛りを勝手に解禁します
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 00:58:47 fscJ6PUV0
>>388
パサートヴァリアントの2.0T試乗してみれ。
国産のワゴン車(レガシィGT-B⇒アテンザ23Z)しか乗ってこなかった俺は目玉が飛び出るほど驚いた。
リアル欧州車の実力はアテンザやレガシィなどのまがい物が追いつけるものでは
無いことを実感したよ。パワーと剛性とスタビリティのバランスが大変良い。
あとは欧州車のブランド代とも言うべき(?)値段の縛りを解いて欲しい。
そうすれば薄給の俺でも手が出る・・・
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 01:13:43 Hu00zrOk0
「ブランド代込み」だからこその「欧州車」なんじゃないの?
んで、そのブランド代に価値を見出してない人の為のスレがここだと
思うけど?
自分が「まがい物」と感じるのは自由だがそれを書くなら、そう思わない
人と国産を穢す発言の人で罵りあいのループするだけになるだろうから
「欧州車限定ステーションワゴン比較」スレを建てたら?
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 14:04:03 n/qHXyRs0
現地価格を単純に円換算しても、、国産同格車よりお高い値段になるんだがねぇ。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/11 22:47:53 YEv7zz7S0
だけどなんで外車はカッコイイと思うんかな?
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/12 11:44:16 usLyITxU0
よく知らない国の
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/12 12:12:14 tZAo/3HyO
ボルボなんかは日本だけ意図的にボリボリ価格にしてる、って雑誌に書いてあったけどな
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/12 12:25:31 usLyITxU0
ボルボは車検の費用もボルらしいね
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/12 12:43:04 9rnJ5hNm0
馬鹿アウトドアブームの時に見合わないブランド力を
メディアがつけちゃったからね
馬鹿も見事にそれに釣られてw
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 13:53:52 YBaH0xT70
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 17:28:49 1du2kXRv0
>>395
ぁんだと、ボルァ!
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 17:38:42 7ggL/OvJ0
友達のボルボは買ってすぐにエアコンが壊れてたよ
ワーゲンの友達はパワーウインドウが時計回りに順番に壊れてったよ
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 17:43:27 HOQQ3ySQO
ボルボは、米国並みに価格を下げると沢山売れる
→沢山売れるとサービス・メンテ体制に金が掛かる
→高価格販売の現状維持が商売的にウマー
そういう事らしい
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/14 17:47:13 NSa+EvZ70
今月からステージア受注生産、6月販売終了
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 00:10:45 MgJGI7yk0
ボルボ→北欧の車。涼しい地域の車なので冷房はもともと弱め。
日本使用にエアコンほとんどポン付け状態。なのでエアコン周り、電気関係から壊れやすい。
ワーゲン→特定の型のやつは10台あれば9台以上パワーウインドウ壊れる。
メーカー側もその不具合は認識してる。
保障きれてても無償修理できたり修理後にそこだけ保障がついたりする。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 00:19:23 tfhh/Ou10
>>402
> ボルボ→北欧の車。涼しい地域の車なので冷房はもともと弱め。
> 日本使用にエアコンほとんどポン付け状態。なのでエアコン周り、電気関係から壊れやすい。
いつの時代の話をしてんだか知らんが、今のボルボはマツダと電装系共通。
空調の効かせかたは北欧流で冬は言うに及ばず、夏も国産並に涼しいよ。
つうかポン付けエアコンなんてガイシャ、今時無いよ。
20年前にローバーが輸入してたプジョーの話でもしてるのか?
ゴルフIIIや306のパワステ落ちはよく聞いたが、その後の世代ではほとんど聞かないし。
新車(現行型)の話でないなら無視してくれや。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 03:11:50 vimlMo3s0
>>403
いつの時代の国産車と比較しているのか知らんが、俺の知ってるボルボV40クラシックはクーラーの効きが弱いよ。
普段良く乗る5車種でゼロクラロイヤル2.5とレガシィB4-2.0NA(←このスレでB4ってのがちょっとアレだが)
はガンガンに効く。
サニーはちょっと古くて7年落ちなんだが、まぁボチボチ問題無い程度に効く。
一つ前の型のムーブカスタムは汗をかくほどではないが、明らかに効きが悪い。
ボルボV40はムーブとサニーの中間くらいだな。
車格の割に相当クーラーの効きは悪い。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/15 18:08:45 Dxg6sbgL0
年数行った車で冷房の効きうんぬんは、ちゃんと冷媒が入っての事なんだろうか
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 00:33:03 tc6HZIph0
ボルボのV50ではなくV40?
1)デビューが10年前と充分古い
2)それでもムーブとサニーの中間ということは国産並であることは間違いない
(ムーブも国産車)
3)>>1には(外国車は比較対象外です)と書いてある
外車叩きしたいだけなら他のスレ池。
>>405
違うだろうな。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 11:00:08 fzVisK3T0
国産車だって新車なのに壊れたっていう例はいくらでもあるだろうし、
壊れるのは外車だけじゃない。
でもここは国産限定のスレなんだよな。何故だろう、って考えると、
>>388で勝手に外車OKにするヤツが出てきたら、すぐに
>>389が国産を「まがい物」呼ばわりして悪く言う、それに対して
>>394や>>399みたいに外車が無駄に高い/壊れるってレスがつくと、
>>403みたいに「外車は新車現行のみしかダメ」っていう勝手な条件を
付ける。
「4~5年で現行落ちしたら、もうそれで壊れても無視してくれ」
っていうのをユーザーに強要するなら、それこそ耐久消費財として
「まがい物」だし、そういうレスをする連中が多いから、ここは
「国産限定」なんだと思う。
外車の話もホントはしてもいいんだけど、すぐに「まがい物」とか言い出す
キチガイがあまりに多いので切り捨てます。ってことかな
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 11:02:16 fzVisK3T0
ということで、やっぱり>>1にしたがって”国産限定”の縛りは
アリってことでいきましょう。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 11:49:57 bvgvZ3qa0
レガヲタの扱いみたいなもんだな
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 12:35:56 FeD07RjVO
>>409
レガオタ→レガシーこそがステワゴ。ほかはゴミ。
外車オタ→国産なんてまがい物。
たしかに同じだ。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 12:41:38 lCCVEYS60
国産ステーションワゴンって独身臭の強いクルマですねw
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 14:54:51 7o0te+TeO
外国産ワゴンのスレ建ててそっち逝けば良いのに、このスレ来て日本製をバカにする
のは、しょせん比較してしか外国産のありがたみを表現できない証拠なんだよね
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 15:13:43 bvgvZ3qa0
まさにレガヲタ脳だな
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 15:23:00 CD6FW3MM0
勝てないものを除外して優劣決めようとするのが雑魚ワゴン乗りって事?
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 15:39:15 fzVisK3T0
ボクちゃんはスレタイよめまちゅか?
”比較”は”優劣決め”とはいわないんですよ~
”比べるだけ”で、”決めるのは各々各個人”なんですよ~
1000万回ぐらいスレタイを読み直してねぇ
なにかっていうと「勝つ」とか「優劣」とか「早い」とかって要素しか
思いつかないところもレガヲタそのまんま?w
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 15:54:06 fzVisK3T0
レガシィも悪くないと思うし、再来年に出るらしいディーゼルの
レガワゴなんてのは一番の弱点である燃費を克服できるかもしれな
いんだから要注目なんだけどねぇ
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/16 21:02:11 pHTiVjbo0
落ち着け。
レガシィの最低グレード(2.0i)は意外に燃費いいぞ。
2.0L SOHCエンジンだけに非力だが
町乗りでもリッター10~11キロはいく。
ただし、走りの面ではトヨタ車みたいなフワフワサスだけどな。
スバルの営業に聞いたら町乗りメインにサスを専用開発したとかw
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 00:25:49 esg5Vubj0
>>407
> >>403みたいに「外車は新車現行のみしかダメ」っていう勝手な条件を
> 付ける。
そんなつもりは微塵も無かったのだが、そうとられてしまったのでは仕方ない。
残念だ。
エアコンが弱いというつまらない上に今時正しくも無い情報だけで選択肢を
狭めてしまうのは不幸なことなのではないかと、知ってる情報を書いただけだが
このスレでは激しくスレ違い且つ余計な情報だったようだ。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 01:28:43 Dxws7Tjg0
だからね、つまらない情報かどうかは人によって変わる(エアコンを重視する
人もいるだろう)し、これだけ沢山の輸入車がある以上、
事実壊れやすい>>399みたいなメーカーのもあるんだから今時正しくも無いとは
断言できないんじゃないのかな
だれも外車はすべて壊れやすいなんて思ってないと思うよ、車種によるでしょ
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 07:39:10 7k3voDVGO
>>419
ガイシャのエアコンは効きが弱く壊れやすいよね。
だからこのスレではガイシャは対象外なんだよね。
激しく同意。ってか?
今ははっきり区別が必要なほどありがたくもなければ壊れもしないよ。
そこまで必死に否定せんでも。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 09:56:59 jV8UErAj0
>>420
プジョーのエアコンはサンデン製で設定温度が14℃まで下がるどん冷えクーラーです。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 19:44:07 QL1ZIwqC0
なんで世界に誇る自動車大国に生まれて、外車を欲しがるの?
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 19:46:00 J6UYjMzw0
数ばかり多くたって、世界に誇れる車なんていくつも無いだろw
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 19:58:22 PuuCFw9A0
hageのクセに生意気だなw
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 20:01:05 t/VVGq1i0
>>423
お前はヒュンダイに乗ってるチョソだろ?
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 20:07:52 J6UYjMzw0
では世界に誇れる車をあげて下さいよ
ステーションワゴンでさ。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 20:15:47 QL1ZIwqC0
いっぱいあるだろ
ベンツをも意識させたセルシオ、欧米で大人気のアテンザ、ロードスター、革新のプリウス、
フェラーリが感心したNSX、FF最強のインテR、自然吸気2リッター最強のS2000、
性能価格レシオは世界トップのGT-R、FD、エボ、インプ、バカ売れのカムリ、アコード、
ぱっと思いつくだけでもこんなに
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 20:28:19 J6UYjMzw0
>ステーションワゴン
↑読めるかあんたw
海外で評価されてるのってあるのか?
あとね、価格性能比が良いってだけじゃ、キミの嫌いな韓国車に抜かれるよw
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 20:30:06 PuuCFw9A0
ウゼ~よ・・・hageのクセにw
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 20:53:22 QL1ZIwqC0
うん?
レガシィとかアテンザワゴンとかあるだろ
韓国人は頭悪いから大丈夫だよ
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 21:14:25 Dxws7Tjg0
20分もたってから"ステーションワゴンで”って後だしで条件つけるのは
いかがなものか…
そういう小ずるい事やるから韓国人は嫌われるんだよな。
って、考えたら韓国車だって立派な外車なんだよなw
スズキが出してなかったっけ?韓国車のワゴン、
信用ないからエンジン作らせてもらえなかったとかいうヤツ。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 21:14:59 J6UYjMzw0
その2車ってスポーツ臭いよ。青臭い子供が選ぶ車。
マフラー換えてるバカ多いしねぇw
内装が壊滅的にダメ。ガキっぽくて恥ずかしい。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 21:18:38 J6UYjMzw0
>>431
スレタイ読めなかったか? お気の毒。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 21:20:32 QL1ZIwqC0
俺も別に好きじゃないけど、世界では売れてるだろ
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 21:56:37 Dxws7Tjg0
>>434
レガって海外で売れてるのか?アテンザワゴンは安くてEUで売れてそうな
イメージがあるけどw
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 22:30:48 esg5Vubj0
>>419
俺(>>403)のレス=>>402の
> ボルボ→北欧の車。涼しい地域の車なので冷房はもともと弱め。
> 日本使用にエアコンほとんどポン付け状態。なのでエアコン周り、電気関係から壊れやすい。
という言い切りにしか見えない箇所だけに対して書いたレスのどこをどう読めば
> だれも外車はすべて壊れやすいなんて思ってないと思うよ、車種によるでしょ
というう意見が出てくるのか、頭の悪い俺には理解できないよ。
と思ったら案の定日本語をまともに読めない人も多くいるようだ。
どうも話が通じないと思ったら、やっぱり。
ニホンゴくわしいではないひとにもわかってもらえるようなにほんごがかけるように
なったらまたくるかもしれませんがもうすこしべんきょうしてきます。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/17 23:37:00 t/VVGq1i0
まぁ、何事も在日チョソが一匹混じれば騒ぎも起こるって事か。
厄介なヤツらだ。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 13:41:55 E/9vQuQ6O
アベンシスワゴンは海外で売られてないの?
BM、ベンツにステワゴがあることから、レクサスでも作りそうだね
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 13:58:21 hliWbagz0
アテンザはヨーロッパじゃ評価高いんでないの。
自転車のロードレースのサポートで使われてるくらいだしね。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 14:49:33 Ovx9wRXw0
>>438
もともと、カルディナのヨーロッパ名がアベンシス
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 15:47:52 wpwA1BwO0
>>439
性能が良いからアテンザが使われるんじゃなくて
ただ単にマツダがスポンサーだから使われてるんじゃ?
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 18:47:31 nEoYKzqx0
それもあるかもね。
でもあっちのロードレースは日本人が考えるよりも国民行事的色彩が強くて、
外国の、それもアジアのクルマなんぞおいそれと使えないみたいよ。
スポンサーってだけで使われるなら、トヨタあたりが黙ってないと思う。
だからそれなりに評価はされてるんじゃないか。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 18:53:04 QrJqAw4K0
マツダはヨーロッパじゃイメージいい会社。
マツダ3の昔からじゃないか。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 19:36:53 KfSlKoZpO
おぃおぃ、MAZDA関係者乙か?
ま、ル・マンで優勝する以前から評価は高かったからな
あの会社は(暴走)走り屋エンジニア集団w
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/18 21:53:07 L+4LMNm10
>>444
アテンザスポーツワゴン、超いい車だよー。
この1月に新車で納車して
マツダスピード(メーカー純正)のサスペンションに交換し、
フロアクロスバーとスタビライザー装着したらBM3シリ並みの剛性高い走りに変わった。
エンジン音を除いて、負けてる部分は無いと思う。
(BMは4気筒でもなかなかいい音だからな・・・)
ノーマルでもかなり満足度は高い車だけど、
少しイジると更に良くなる、素晴らしい~車。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 11:58:43 pQfPm48n0
結局レガシィかアテンザしか無いんだな。トヨタとかホンダとか日産とかミニバンだけ
作ってればいいんだよ。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 12:43:28 PqxTOKcTO
レガシーはどこから出て来たんだw
それに、走りに振った車よりも利便性やコストパフォーマンスを重視すれば御三家など
用途によって適した車が変わるんだが。
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 15:51:57 1cWQV5Wv0
コストパフォーマンスならアテンザの中古だろ。マツダ地獄だってトヨタ社員が
言うくらいなんだから、きっと同クラス他社製より格段に安いはず(現実は違う
けどねw)
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 18:17:58 cH4Xdws3O
アテンザの中古は安くない、松田の中古は安いと云うのは過去の話。
やはり豊田車の下取りが一番良いのはマジだと思う
ビシ、サンは安い
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 19:00:15 T0azLZE90
アテンザの廉価版って上級モデルと比べてどうなんですか?
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 20:51:57 886IzXOOO
ボルボV70に乗っているが、ステージアが張り合ってくるのがウザイよ。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 21:20:33 Bo+Akr0M0
他にOXに乗ってるが△◇が張り合ってきてウザイっていうオーナーの声聞きたいです
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 21:39:57 cH4Xdws3O
>>451
それって35ステージア糊だろ!?
ステーションワゴン糊の中じゃ一番マナーが悪い。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 22:35:38 B3fdMJOH0
>>453
>ステーションワゴン糊の中じゃ一番マナーが悪い。
いやいや、某スバル車が・・・
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 22:41:36 AQBmr0HY0
>>454
レオーネワゴンのコトか!
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 22:44:24 417UrIE40
いやいやインプワゴンでしょ
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/19 22:45:02 Mlp4FjoG0
クリリンのことかーーーっ!
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 15:51:15 7X3VzGQq0
REOスピードワゴンだろ
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 15:54:12 yKi8E9ICO
ウイングロードってどうなん?Y11だけど。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 16:01:18 Fkl/CB7u0
>>459
どうって、何が聞きたいのかはっきり書いた方がいい。
購入検討なら後席が狭いのさえ気にならなければ悪くないと思う。
ま、価格次第だけど。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 18:43:36 yKi8E9ICO
>>460
悪かった。聞きたかったのは本当あくまでも雑感だよ。ありがと~
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 21:10:29 8iZTUtWe0
わかったら、もう調子に乗るなよ!
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 21:57:00 yKi8E9ICO
のってねーよカス!ウイングロードでのれるわけねーだろが
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 22:20:18 JzC5oK/40
ステジ、カルが廃盤。ブリットはミニバンとの間の子に。
今後、国産って中からサイズでワゴン選ぼうとすると
1:エステート
2:アテワゴ&アコワゴ&アヴェ
3:レガ
4:御三家
5:エボ(ランサー)ワゴ&プロサク
の5サイズ11車種からしか選べない、ってことになる。
しかも、エステートはレの字に移って非現実的価格になるかも?だし、
アコワゴも風前のともし火だし(つか無くなる?)、
エボワゴにいたってはもとより限定だし、
結局、庶民の自家用としては御三家 or レガNA or アテワゴ の5車種しか
ないも同然なんだよな。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/20 23:09:17 on2nDLUv0
カペラワゴンのV-RXかSX(MTモード付き)かで迷ってるんですけど、
どっち買ったほうが幸せになれますかね?特に四駆には拘ってないんで
MTモードってのは最初に少し遊ぶだけだから
迷わずV6買っとけ、とか所有者の方の生の声を聞きたいです
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 00:35:23 sXp/o5oi0
>>460
Y12になるとグレードにもよるけど
後部座席が広いんだけどねぇ
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 11:19:51 KYBlxx+S0
>>464
アテンザは4WDを選ぶと、後ろの椅子はどうなるの?
webにカラクリは2WDだけと書いてあるのはいいけど、4WDはどうなるのか載ってないし。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 16:42:04 n52Pqomd0
ボルボ糊って人としての器&チンポの小さい奴が多いな。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 16:47:54 WnG5Hi1f0
チンコの大きさを気にするのって日本人だけなんだってさw
そういえばアメリカ行った時、仲良くなった女性に何で日本の
ビジネスマンは俺のチンコ小さいだろ? っていちいち聞くの?
って言われちゃったよw
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 19:25:15 JvdZq8SP0
クラウンモデルチェンジないのけ
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 19:34:23 KYBlxx+S0
アメリカの番組内で出たジョークとして
ビル・○イツのアソコはどうだった?
Micro & Soft
というのがあったとテレビでやってたけど。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 21:14:07 YjMj0HAY0
>>467
4WDはカラクリ機構無くて、シートバックが前に倒れ込むだけです。
座面が下がらないので、若干斜めになります・・・。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 21:27:18 KYBlxx+S0
>>472
ええ~っ
素直にダブルフォルディングにでもすればいいのに。
車中泊には使えんな…。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 21:40:37 TJNNKkid0
ここまで読んで思ったのが比較基準がマチマチ過ぎて議論にすら成ってないって事だね。
家族構成、個人の趣味性等々に拠ってベストは変わってくるから、
比較基準に軽く触れた上で意見を書けば良いのでは?
自分は広く楽に乗れて且つ遠出出来ると言う点でステージアが良い。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 23:25:21 F3enIod60
>>474
ムリに”議論にすら”なる必要ないんじゃないの?
いろんな視点からの”比較”をしあって自分では気がつかなかった要素が
見つかればいいんじゃないの?
ま、そのためには最初にどういう視点から見たうえでの比較かを
書く必要があるが、そのへんはお互いオトナなんだから比較の内容から
大体を類推して、気に食わないならスルーするなりなんなりしろ、って
こったろ
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 00:38:16 ucTNfU690
>>474
ステージアのどこが広いのかと。
ベースのV35より狭いリア足元、
リモコンシートバックの所為で薄い背もたれ、
パッケージングがへたくそな所為で高い荷室の床、
ワゴンとしては糞レベルじゃん。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 00:48:40 zVQ8h2Xr0
>>476
だーかーらー。
>>474の文章には ”御三家などと比べて” 広い&遠出がラク という基準が
省略されてるんだ、って類推してスルーしろよ、オトナだろ?
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 00:50:40 zVQ8h2Xr0
とにかくそのステージアでさえ車雑誌見りゃ夏に廃絶ならしいからな
良いと思う人はそれまでに買わないとイカンだろな
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 10:33:49 h1XiAPh70
つかぬ事を聞くけど「御三家」ってなぁに?
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 13:40:11 Pv7LkODd0
かろごん、ういんぐ、えあうぇいぶ
おでも最初わからんかった。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 00:53:07 NZqaM3oqO
後が狭いとか気にしたことないな
自分さえ広けりゃいいし、人が乗れるなら構わない
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 01:32:31 NX7j2gUn0
ワゴン選ぶ時点で広さは大して重視してないだろ
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 01:52:18 liGpOwY50
残念だがM35ステジ、運転する自分の席が狭いんだな・・・
特に左足部分狭すぎ
ほかは結構良い部分おおいんだけどねぇ
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 19:23:40 OHM0bDMf0
>>483
パッケージ的に厳しいわな。
エンジンを出来るだけ下げたのは良いけど、トランスミッション等がその分後退し、
室内側への影響が出てしまうからねぇ。
走りのパッケージを重視したせいだろうがね・・・。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 20:49:15 uZcBWzBJ0
北米向けというか重視のプラットフォーム使ってるからじゃねぇの?
fmpはあんまし関係ないような気がするけど。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 21:24:41 NX7j2gUn0
アベンシスのパッケージング一番良いと思う。
ボディと脚とハンドリングとシートも良い。
欠点は燃費の悪いエンジン。
487:479
07/02/23 23:13:53 f+4lbNPw0
>>480
多謝!
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 23:22:05 2srViIkh0
>>486
イギリスでは燃費に優れたディーゼルのグレードが存在し、かの地で
高い評価を得ているのは日本に入れてるガソリン車ではなく、
そっちのほう。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/24 15:23:29 7nZxe+6G0
ザッカーだったかな?新型ランサーにステーションワゴンがあるような情報があった。
ハッチバックの事かなと思ったけど、セダン、ハッチバック、ステーションワゴンとあったので
ハッチバックとは違うみたい。
もし市販されるなら、ランサーワゴンじゃなく、レグナムとして売ってほしい。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 17:35:52 J4C9wUB50
古くなってしまった『レグナム』の名を使うことはナサゲなキガス
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 21:26:27 7Wvrk/sh0
見た目はレグナムに近いような気がするけどな。
でも新型ランサーは背が高いから、ワゴンにするとミニバンみたくなるんじゃないかと心配。
マークⅡブリットみたいなデブったワゴンだけは勘弁だな。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 21:44:59 D2/9Ic0G0
じゃあ、『リベロ』復活で。
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 22:18:02 Wv/hR/3W0
>>483
左足のひざ辺りにあるあの収納だろ?
あれは邪魔だよな。
売る前に散々乗ってるはずなのになぜ取らなかったのかと・・・
後期型はあれがなくなってるので、後期型買おうかと。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 23:23:08 l6XyIChD0
>>489>>492
こんなスレがあるYO
どーぞ
スレリンク(auto板)l50
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 23:39:14 K67t69AmO
M35ステジって足回りからカタカタと音がするらしいけど大丈夫?
レッグスペースの広さならFF車には敵わないよ。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/26 22:08:30 0aMI2Pmr0
>>493
変な収納はそんなに邪魔にならんよ
足元の位置が問題
ちなみにシートと運転のしやすさはかなりレベル高いほうだと思うよ
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 12:08:18 VBvnIoAa0
スバルって性能いいんだねー 他メーカーって一体・・・
B4がフランスで高速機動隊のパトに採用される理由が分かったよ
URLリンク(www.youtube.com)
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 12:22:44 ki4Y7qqn0
出ました!
出ました!
出ました!
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 13:40:35 2kRSeH6R0
>>497
へぇーすごいね。
つか、今のボルボがボリボリ糞なのは周知の事実なんだから、どうせなら
BMWとかベンツとか引っ張り出せばいいのにアテ馬がCR-Vとクルーガーっての
はどうも御都合主義でいただけないよ。
やっぱBMWとかベンツは問題なくできちゃうから収録するのに都合が
悪かったのかなw
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 13:54:40 ki4Y7qqn0
釣られんな!
釣られんな!
釣られんな!
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 14:31:58 2kRSeH6R0
>>500
ヌバルの4WDシステム自体の性能は大抵の人が認めてる事なんだから
いいんじゃないの?
問題はそのオーナーに問題が多い人物が多すぎることだけど、それは
また別の勘案事項なわけだし。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 14:43:11 ki4Y7qqn0
>>501
>他メーカーって一体・・・
問題ある人間だろwww
釣られんな!
釣られんな!
釣られんな!
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 14:52:47 2kRSeH6R0
ふぁ~ぃ解ったピョン( ´∀`) > 釣られんな!
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/01 01:56:54 WvbB29du0
いま2Lので買うとして、
ヨタだったら出たて割高フィルをさけて最末期放出のカルディナ、
ホンダだったらそろそろ安くなってきたストリーム、
スバルならカジュエデの一番安いヤツ、
マズダは文句なしでアテワゴ(コレだけは2.3Lの方がいいんだろうケド)、
ニッサンは…、良いのないんだよね…、ラフェスタ??
ゴーンさんもマトモなワゴン出してくれりゃよかったのに…
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/01 09:51:23 P4S0MQp70
名称の省略の仕方がとても頭悪そうなので、無視させてください。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/01 13:25:34 L5dp5MQq0
わかりました
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/01 23:43:06 nxloMc+T0
>>467
>>472
座面をとってしまった場合、バックレストは平らまで倒れないのかな?
軽なんかではこういう小技が使えるのがあるみたい。
そういえば現行レガもバックレストが平らならなかったような・・・・。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/02 00:15:18 QsDKz3OP0
>>507
現行レガもダブルフォールディング捨てたよね。
座面取れば平らまで行くと思うが、支えが無くなって、逆に前下がりになる気もする・・・。
509:507
07/03/02 03:34:04 KeJoK10I0
>>508
仰るとうり。ただ、前下がりまでいってくれれば手段はある(間になんか詰めるとかねw)。
国産ワゴンで気になるのは、リアシート畳んだときの積載性にあんまり神経使ってないような
気がすんだよね。
スキーみたいなもんはとにかく、2~3人でキャンプに行く時なんかは
床面が斜めなのはちょっとなあ。
車中泊時は言うに及ばず。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/02 09:42:53 zoyhq9YH0
カタログスペック重視なのさ。
ペラペラシートな上に畳んでもフラットにならなくても、
カタログにワンタッチで畳めると書ければそれでいいのさ。
フィールダーなんかは頑張ってワンタッチダブルフォルディングを
搭載したけど、アンチトヨタが文句つけるしな~。
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/02 23:46:44 u1t86B9rO
ワンタッチで畳めるより、ワンタッチでシートに戻る機能が欲しい。
と思ってるのは俺だけではない筈。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 01:35:33 AC/UhkCj0
>>510
アンチトヨタではないが、あれで世界初って宣伝するのはどぅかと思う。
>>511
激しく同意。
電動で動くようになればできそうだけどね。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 08:40:55 Bmp1BCOW0
>>510
あれはアンチトヨタじゃなくてワンタッチ格納の機能が無い
旧型海苔の難癖では?
カタログに載ってる世界初とかスペック強調に惑わされて車を
買う人っていまどきまだいるのかねぇw
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 13:10:20 13iikETh0
>>513
ありゃ、あれくらいしないと、好き者しかダブルフォールディング選ばないご時勢って事でしょ。
「シートアレンジめんどくさい」とかの”客の声”汲み上げすぎて、シングルフォールディングだらけ(T-T
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 19:21:21 B2qzv9KIO
ワゴン買うなんて少数派なんだから、ダブルフォールディングでいいじゃないか。
516:507
07/03/03 21:29:53 9J0/mY810
>>515
同意。
「シートアレンジめんどくさい」とかいう奴は大して後席畳まないんじゃ?
畳んで使う奴のことをまず考えて欲しいもんだ。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/04 23:12:38 YWXk979i0
>>451
ステジ糊だが...
別に張り合わないってw
V70なんてどうでもいいもん。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 11:38:55 wOWa5bse0
ワンタッチって、よく宣伝されるのが、
買い物しすぎて車に載らない。でも手が塞がってるし…
という状況だが、ステーションワゴンならシートを畳まなくてもその程度の荷物は載るってーのw
ワゴンで畳む状況ってのはかなり計画的なのでワンタッチの必要性は薄い。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 11:57:59 QSXTOSyo0
つーかステーションワゴンに積む荷物なんて大抵のコンパクトカーで積めちゃう
んだよな。人も荷物も載せる、となったら1BOXやミニバンに勝てないし。全て
が中途半端。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 16:08:35 wAcSLPQA0
>>519
お前には不要みたいだな
じゃあこのスレにも用は無いだろw
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 16:12:31 T+79J+EX0
中途半端と取るか、バランスが良いと取るか
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 16:15:05 Kz6rzJWm0
スポーツセダンが良いね
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 16:17:51 whWfNfWR0
スポーツワゴンが良いね
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 18:13:18 6Z45sQlD0
>>519
長尺物を積むときにはコンパクトでは無理。ミニバンでは上空に広大な無駄が。
用途次第では必要充分の荷室と走行性能を併せ持ったベストバランスだったりする。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 18:20:46 YfCSb4Mr0
まあ流通の発達したこの日本じゃクルマに収まりきらなきゃ宅配便で送れるから
実はどうだっていいんだけどね。
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 18:21:11 RiYN/PTC0
実用一辺倒だったらハイエースでも乗ってるだろ。
SWてのは乗り手の生き方とか車の佇まいにスポーティさを感じさせるもの。
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 21:16:28 bjfIQOgr0
用途に応じていろいろな形状の車が出来たワケだから、
どの車が一番実用的かなんて論じるだけ無駄。
自分の用途に合った車が一番実用的。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 22:09:02 RVsMY+7L0
うむ。どれが自分のスタイルに合うかだよ。
ちなみに俺の場合は、独身でミニバンはパパ運転手みたくなるのが嫌だったのでパス。
ステップワゴンとかオデッセイとかにエアロ付けてるのとか理解できん。かといって相応の
年になったらハッチバックも卒業したいし、セダンはオヤジだしでSWを選んだ次第です。
レガシィやアテンザ、カルディナあたりだと走らせても結構面白いしね。
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/06 23:12:40 nMzO9B1v0
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 13:22:36 ZqyMNcUA0
ネタ?
おもしれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 19:24:40 ONTrLM410
ネタ切れ気味だから燃料投下してみる?
自分なりにこだわった結果SWを買ったんだと思うが、おまいらはどういう車歴ですか?
自分は
グランドシビック(5年) → セプターワゴン2.2L(9年) → アテンザワゴン 2.3L 4WD(3年経過~)
基本的な用途は通勤、釣り、スキーです。
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 20:24:15 q/goCM5X0
じゃネタに付き合うね。
初代ランサー(6年) → 空白 → ファミリアターボ(3年) → 空白 → ファミリアセダン(12年) → 空白 → フィールダー(1年~)
空白期間は都市部への転勤で社用車(ヨタ車が多かった)を強制的に持ち帰らされた。
現在の用途は近所での買い物が主。
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 21:00:25 1sjn+jRqO
>>529
俺の場合
ファミレスや回転寿司いって順番待ちする時には「オトノ」と書く
「おとの様ー」と呼ばれるのが照れ臭いが面白い
どの店に行っても駐車場スペースが狭く思うステージア海苔でつ。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 22:59:08 zQKA7aVO0
けっこうな年の人もいるんだね。グランドシビックって17年前ぐらいからあったんだね。
ちなみに、
ワンダーシビック―トレノ―カリブ―カルディナ
です。
大人向けのフィルダークラスより荷物が乗るSWを希望。
マークⅡとかクラウンの古いのはちょっと....。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 23:50:31 /qvaaIPf0
こちらのお越しください。
スレリンク(auto板)
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 01:14:31 YJx8pDdE0
突然ですがここで無知な俺からの質問です
1500のカローラF・エアウェイブ・ウイングロードのどれかで選ぼうと思ってるのですが、
燃費・積載量は大差なし、値段だと若干エアウェイブがいいのか、というくらいで考えてます。
ただ、運転席・後部座席のシートの座り心地も含めて考えたとき、どれが一番いいでしょう?
イメージとしてホンダのシートはペラペラっていうのを勝手に持ってるんですが……
使い方としては街乗りとシーズンにはスノボに行くくらいです。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 01:22:57 mSP2rKMm0
現物をすべて見てくるのが一番いいでしょう
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 04:01:47 jCZjsqWb0
>>536
現行アコワゴのシートはなかなかいい
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 12:29:24 z6xbnbcWO
ステワ乗るのはてっきり若い人ばかりだと思ってたよ。
そう言う私は若年層。
車歴は7年目のウイングロードのみ…。
まだまだ買い替えるつもりないけど、ここを見てじわじわ検討してるとこだー。
ちなみに皆さん買い替えるまでの走行距離どれくらいですか?
特に乗り潰す系の乗りかたしてる人。
20万くらいまでいけるかなぁ?
車によるとは思うけれど。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 12:48:34 rTnmAizd0
レガシラ2時50分
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 16:17:17 fkHwqNTB0
>>533
地方の高級旅館に泊まるときに団体名を「人間のクズゾウリムシ」で登録
しておいたら、番頭が表情も変えずに「人間のクズゾウリムシご一行様」
と呼びやがった。宿泊関係の年季入ったプロには通用しないみたいだ。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 18:45:20 nFVx0lDuO
>>541
あーた、ジョークのレードゾーン越えてるよw
ジョークの過走行注意!
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 19:05:57 5NTdXvHQ0
>536
その比較だと、トヨタはプロボックス/サクシードじゃないか?
現行カローラはパッと見高級っぽい路線(ぼったくり度大幅UP)だから、
まったく別物だよ。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 19:13:36 O9d51UHT0
>>536
シートなんてどれも変わらんクラスだし
リアシートが動かせる&e-4WDがついてるウィングロードじゃね
e-4WDがどの程度効果あるのかは知らないけど
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 20:19:31 KdQw2EUw0
>>536
フィールダーは自動座席折りたたみ装置の所為で、リアシートが悪くなったと聞いた。
エアウエイブは長いフィットであることを考えると、シートの出来には期待できそうに無いね。
消去法でウイングロードが無難かな?というか、どんな評判なのかを聞いたことがない。
ちなみにフィールダーは価格帯から考えると、エア・ウイングより一クラス上なんじゃないかな。
トヨタからベルタのワゴンでも出れば、新御三家になれるのにな
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 22:27:44 g+HfhHJ/0
>>536
ウィングの椅子はティーダのを安くしたモノ
エアの椅子はフィットのを良くしたモノ(確か先代アコードフレーム)
今のフィールダーは知らんが、先代はサイズ形状は良いがクッションいまいちだった。
あと、後席中央のシートベルト&ヘッドレストが、
ウィング:2点式&なし
エア:3点式&あり
フィールダー:2点式&あり
なので俺は、椅子だけならエアが一番好みかな。
……グラスルーフつけると頭擦るんだけどな...orz
547:536
07/03/08 23:13:29 YJx8pDdE0
ググレカスしかレスつかないかな、と思ってたら……なんていい人なんだ(´;ω;`)
なんとなくエアウェイブかウイングロードに絞れますた。
後は直で見た感想、ディーラーの値引き・対応の良さで決めようと思います。
皆様ありがとう。
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 23:25:14 1JxbqjUb0
>>536
個人的な意見だけど、サクシードワゴンのシートをレカロに交換するチョイスを選択しそう。
内装もリアシートも安っぽいけどなw
1.5Lでの比較だけど、モデル末期のカルディナワゴン1.8Lを買い叩いても似た様な値段になりそうだけどなぁ。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 23:42:38 O9d51UHT0
>>547
CVTミッションとe-4WDは現時点では同じ車に積めないみたい
e-4WD(低速時の後輪モーター補助)付けるのなら4ATしかないそうで
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 23:55:34 1kNEzFIF0
>>547
俺だったらエアウェイブなんぞに200万近く出すなら
値引き満載のカルディナを選ぶ。
レガシィには及ばないが、レガシィに勝とうとして力を入れているのはわかる。
シート、ボディ剛性、高速安定性等がコンパクトカーベースとは全然違うね。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 00:30:20 XFh/lNk60
あくまで1500クラスCVTの話じゃね
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 00:41:21 +3YB+Cx10
>>548
いくら値引きされてもカルディナは嫌。
ブルドックみたいな不細工なフロントは恥ずかしい。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 02:25:35 QBLAN8TP0
SWでデザインが良かったのってどのモデルでも1世代前なんだよね
マークⅡ、カルディナ、アコード、レガシィあたりが特に
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 04:06:37 o9C/8e6+O
個人的には、マークⅡのワゴンなら鰤が一番だと思う。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 04:26:29 bsnM0YNc0
一番乗り心地が良い車種って>>1に上がってる中だったら
どれになるかな?
柔らかい高級車路線の乗り心地が好きなんだけど…
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 05:19:17 Yq3x/WIM0
エステートかステージアだろ。
557:536
07/03/09 11:07:06 njIwVNHL0
>>550
カルディナですか……価格帯が30~40万上なんで候補には入れてませんでした。
そんなに値引いてくれるんですかね?
値段が違えばそれなりに乗り心地も違うんだろうなぁ
検討材料にしてみます。多謝。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 12:06:18 o9C/8e6+O
>>555クラウンか鰤だと思うよ
どちらも乗ったことない
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 13:48:02 Jt7FM8VL0
>>550
カルディナはミドルサイズのワゴンで車格はエアウェイブとは
違うからモデル末期とはいえ内装の質感はエアウェイブとは比べ物に
成らないよ。エアウェイブは見たけど内装が安っぽすぎる。カルディナは
デザインが好き嫌い分かれるが、走行安定性や乗り心地は結構良かったよ。
モデル最末期だから値引きもかなり緩いし。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 19:03:13 7gVSXoPM0
>>536
大幅値引きを期待するなら、明日にディーラーへ行くべし。
3月いっぱいの納車じゃないと、値引き幅が小さくなる。
今晩のうちにカルディナについて、よく調べて来週いっぱいには契約出来る段取りを考えた方がいい。
在庫車じゃないと月内納車は厳しい可能性もあるので、少しでも早く商談始めるべし。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 19:49:07 +VZCJWRr0
正直、カルディナは恥ずかしすぎて乗れません。
デザインした奴をクビにしろ。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 21:08:09 FTxP3VNI0
カルディナやセリカなど、登場時には「なんだこれ!?かっこ悪い・・・」と思っていた車が
最近は良く見える。何故だ。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 21:19:17 /+WsNDESO
生産中止も決まってるだけに最終型なら乗る価値あるかも??
ただ、値引きに関してはヨタが売る気も無い車種だから期待出来らんやろ
在庫車でもあれば特大値引きが出る鴨!
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 22:20:51 D+5rV/0Y0
カルディナかあ。
バンパーとか灯火類とかディテールを上品にして、
内装も大人っぽく仕上げて、
トノカバーをハードな奴に換えて、
2.4リッター乗せればブレードみたいにって、あれ?
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 23:21:19 7H+UWFE20
ステージアはクロスオーバーSUVになるらしいね。
インフィニティからFXの下のFRクロスオーバーとして出すようで。
カッコよくてバカ高くなかったら欲しいかも。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 03:30:15 P0Ze6x190
>>562
俺もそう。時代を先取りしすぎたデザインなのかもね。
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 07:36:12 D1gzDTnn0
いまだにカッコイイとは思えないオレは時代に取り残されてるのか…
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 18:39:26 UY0UdGtP0
気にするな。主観に自信を持てよ。自分さえ気に入ってりゃそれが最高なの。
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 22:29:02 4M4AJ14/0
インプレッサスポーツワゴン(1.5L)から乗り換えの予定なんだけど、
それなりに走りも良くて、内装がしっかりしているワゴンが無くて困る。
エクステリア&インテリアならアベンシスなんだけど、4WDの性能は低いし
4WDのグレードはHIDも装着出来ないくらい装備が貧弱・・・
アベンシスの2.4Lの走行安定性や内装は気に入ったんだけど、4WDの選択が無い
大人しくレガシィにするしかないかな
300万クラスでまともな4WDのワゴンって少ないよね。
A4ワゴンの中古車にでも手を出すべきかなぁ・・・
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 22:44:40 DkFozvJj0
300万クラスで走りと内装の4WD、って希望自体がムリなんじゃない?
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 22:56:16 GbZWpRP30
ステージアの中古
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 23:34:57 T2Wiswup0
NHK受信料制度反対
NHKは現在、受信料の徴収にとても力を入れていて、払わなかったために裁判で訴えられた人もいます。
みなさんがここで反対しなければ、この流れは次第に大きくなり、今まで払ってなかった人にとっては大変なことになります。
第一、法律では、「売買の契約は売主と買主の意思の合意によってのみ成立する」としています
NHKは、購入の意思のない人々にまで、番組を強制的に売りつけ、代金を取っています。
有料放送は多数ありますが、WOWOWなどの一般の有料放送ではスクランブルがかかっていて、受信料を支払わなければ見ることができません。
しかしNHKだけは、そのまま見ることができる状態で放映し、「あんたはTV持ってるんだから見たでしょ?」といって、
人々から金を巻き上げているのです。暴力団も真っ青のやり口です。
NHKは、受信料は番組の対価ではない(つまりは税金のようなもの)と主張しています。しかし受信料には消費税がかけられています。
法律では、「消費税は、消費者が購入したものに対して支払う対価にのみ、かけられる」としており、大きな矛盾があります。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 23:40:19 zxJzmM2G0
>>571
中古じゃなくても値引き+オプション無しなら300万で買えそうな感じがする。
オプションいっぱい付けても値引き含めれば400万切ると思う。モデル最終期だし。
ステージアの4WDはFR4WDだから>>569が求めてるのとは違うかもしれないが
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 04:54:56 wpcmvWGw0
>>569
まあ普通に考えたら、レガかアウトバックしかないだろね。
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 11:09:45 wtF/KoXz0
>>569
4WD性能求めてる時点で、レガかSUVになるな。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 12:23:51 E3w8YPYkO
アベンシスと同等レベルの4WDでいいならアテンザも4WDありますが、
希望には沿わないかな?
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 15:46:53 KmOMcoJD0
>>573
A4アバントってクワトロだと今一番下が2.0TFSIだよね?
477万だけどこみこみで200万も引いてくれるの?
A4の中古は1.8Tクワトロなら2~3年落ちで確かに300万程度で買えそうだから
新車にこだわらなければ、なかなかいい選択肢かもしれない。
国産なら、4WD性能求めた時点で私もレガシィしかないと思う。
アテンザもアコードもカルディナもみんなモデル末期だしのー
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 16:15:03 E3w8YPYkO
それいったらレガシィもモデル末期に入ってきてるしな。
国産ミドルワゴン勢は今年~来年でモデルチェンジだな。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 16:45:08 xpJe+bnj0
レガシー欲しいんだが、モデルチェンジを待つか現行型を買うか迷う。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 17:02:34 da4imBvH0
ここまできたら次期モデルまで様子見て決めたら?
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 18:19:55 pUNe59Kh0
クラウン・エステート
マークIIブリット
カルディナ
ステージア
アコードワゴン
インプレッサスポーツワゴン
ワゴンがどんどんなくなっていく~
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 19:14:54 yNEru8aW0
>>581
インプはワゴンといっていいのか微妙な気がするが
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 19:46:11 KmOMcoJD0
レガシィは他モデルよりフルチェンジが1年遅かったのよ?
後継が出ないモデルはともかくアテンザなんかは年内にはフルチェンするかも
しれないけどレガシィだと丸1年以上後でしょ。SIドライブ追加されてから間もたってないし。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 19:50:57 G8I7auCg0
レガシーなんて、毎年ニューバージョンになるんだから、フルモデルチェンジ前に買うのが一番完成度高いと思うが
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 19:52:40 xpJe+bnj0
>>584
そうなんだけど、買ってすぐに旧型になってしまうのも何となく嫌なもんだ
586:569
07/03/11 21:23:25 vC6iS3/R0
とりあえずステージアを見に行ってきました。。
でも、旧型の中古しか置いていなかった・・・
軽く見積もりを取りましたが、値引き無しで350万くらいなので、
値引き入れれば手がでなくも無いですが、カタログ見てみたら車重重すぎ・・・
通勤に使うことを考えると燃費がネックになりそうな感じでした。
ついでに隣のトヨタでブレイドを乗ってきたんだけど、ハンドリングとかCVTの
感じがイマイチで自分に合わなかった。試乗に付き合ってくれたおねぇさんは◎で
是非とも買ってあげたくなったけどサイズが少し小さすぎでした。
気になる車で見てないのはマークⅡブリットとアウディA4だけなんだけど、
念のためフィールダーも試乗してみようかな?あれも良い車ですよね?
今まで試乗してみた感じだと、アテンザは内装の雰囲気と走りが微妙に合わない。
長文すみません。
今の候補は4WDを諦めてFFのアベンシスにするか、レガの2.0RのMT車
このどちらかで決めようと思いつつあります。
女の子乗せること考えるとアベンシスなんだけど、そんな考えで決めるのは後々後悔するかな。
長文スマソ。。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 22:14:19 tLB3ggeW0
>>586
なんつーのかな・・・
ポリシーが感じられない。失礼な言い方で申し訳ないけど。
ステージアを検討してたやつがフィールダーも気になる?挙句の果てにはブレイド?
ステージアクラスを買おうと本気で思う奴は絶対にフィールダーなんかいい車だと思わないし、ブレイドのブの字も出ない。
女乗せること考えたらアベンシスってのもまったく意味が分からないし。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 22:36:57 KmOMcoJD0
>>587
インプワゴン1.5からアベンシスがでてくるあたりで、あまり車に興味が無い人種なんだよ。
ワゴン選択で四駆排除して内装選択した時点でトヨタ選択した方が幸せな人だと思う。
動力性能の関係ない質感(質ではなくて)はトヨタが一番でしょ。
ま実際、四駆はよほどじゃないといらないから正解だと思う。
雪国に住んでたのにアテンザの四駆ランプ、エンジンかけるときしか点灯したのみたことないし。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 22:41:01 Y/FB+dWG0
>>586
国産限定スレ的にはスレ違いだが、ボルボのV50のはどうよ?
中古ならT-5 AWDも300マソ台あるんじゃない?
内外装はお好みだが、ハンドリングはかなり機敏な部類。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 22:53:57 B2h6YIIT0
女の子はワゴンなどではなく、あなたの上に乗せて踊らせなさい悦ばせなさい
591:586
07/03/11 23:16:07 ADcFVskSO
ポリシーは気持ちよく走れるワゴン車で、予算が300万くらいってことくらい
ステージアはここで相談したら、お薦めってあったから見て来ただけ。
雑誌やここでの話しだけじゃホントのことはわからないから、
できるだけ自分で見て乗ってみることにしてるよ。やっぱり、乗ると印象かわるからね。
フィールダーはクラスとしては下だけど、ラゲッジやリアシートの広さは
レガシィと大差ないですから。
トヨタだから走りがダメとか決め付けているのがわからん。
アベンシスは意図的な味付けかもしれんけど、高速でならレガシィより安定感あるよ
乗ってみて俺はそう思ったから選択肢に残した。
単に走りと気持ち良さを優先させればレガシィなんだけど、スバルクオリティは
インプで嫌になるほど体験してるから踏み切れない。周りの女の子の評判も
あんまり良くないのも気になるし・・・
ボルボは先輩が乗ってるので、なんとなく買いにくいんですよ。。。
あと、田舎なんで近くで車が見れなそうです。。
携帯から長文だから読みにくくてスマソ
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 23:20:13 pUNe59Kh0
女の子って言葉がよく出てくるのはなんなんだ?
お前は女受けが車をきめる要素の中に入ってるのか?
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 23:31:37 ADcFVskSO
ゴメン。。女受けは快適性と同じくらいのレベルで考えてる。
ワゴンでそれを求めちゃいけんのは分かっているけど(´Д`)
周りを見ると、MT車を選んだ時点で特殊な人扱いされますから。。
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 23:33:23 2KkgjCzn0
>>588
アテンザの4WD警告灯はシステムに異常があるときしか点灯しないよ
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 23:33:39 6wV/0Kq70
>>592
べつにそんな食ってかかることもないだろ、そういう人もいるさ。
>>591
>レガシィと大差ないですから
ちゃんと調べてみそ。実はフィールダーのほうが実質的には広い罠。
つか、キミのレスを見ている限りでは総合的にフィールダーのSで
エアロとか付けないで内装装備OPにお金をかけて270万ぐらいで買って、
余ったお金で彼女とどこかへ行くのがいちばん良さげだよ。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 00:33:35 9ku6ErrX0
>>594
なんだって~・・・
出てすぐ買ってから4年半。今まで知らなかった・・・・
まあ、異常がなかったってことでよしとしよう。あと4日でお役ごめんだし。
>>591
トヨタで走りのいいワゴンってあったっけ?
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 00:45:27 imm200BT0
>>596
先代フィールダーZやカルディナのターボなんかは良さそう。
高速を気持ちよく走るなら、アベンシス、鰤のターボとかも。
まあレガシー的なオタク向け足回りを備えてはいないけど。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 00:58:56 akIinMyn0
実際、東京近郊に住んでいると”ワゴンで”4WDが必要な(有効な)時っ
て無いんだよな、通常では燃費悪くなるだけだし。
稀に大雪が降った時は接触事故もらうのが恐いから乗らないし、
レジャーで雪山とかいくときぐらいだけど、そういう趣味がなきゃ関係ないし、
わざわざ舗装路で4WDの性能を享受したいなら素直にワゴンじゃなくセダン
(早い話がレガではなくB4)にするほうが良いんだから。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 01:00:24 akIinMyn0
訂正:「レガではなく」→「レガワゴではなく」
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 01:05:22 L1rvNuwU0
>>599
ワゴンでもB4でも同じだろ?
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 21:24:17 sZUprWSP0
>>591
女受けなんてどんなクルマ乗ってても変わらんと思うけどな。
あんたのクルマがセルシオかアルファードだったら付き合ったけどね・・・
とか言われたことないし。
クルマ買い換える時にはごちゃごちゃ言われるけど、それが原因で別れたことも無い。
クルマなんて乗り手しだいでどうにでも印象変わる。
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 21:57:00 k7ZONO78O
フツーに女なんて車を分かってないよ。レガシィとアコードの違いも判らない。
ただ、大きい車が良いと思うらしい。
○○○のサイズにこだわるのは男だけではないみたいだ。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 23:18:01 zFjkvMRU0
確かに大きい車はなんか評判いいな。
ハリアーとかエリシオンとかマジェスタあたりはいいみたい。
あっちも車もデカイのがいいのか?
小粒でも良いモノもあると思うんだけどなorz
今からじゃ大きくならんよw
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 23:34:49 3gunC1x10
小さくてもミニとかは評判いいだろ。
ブレイドは分からんが。
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 00:14:09 oGHhFka70
大きい方が乗り物酔いしにくそうだと思うらしい。
ゆったりして静か、これが絶対条件かもね。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 00:23:56 EjbWk6yH0
オナノコは車が大好きな男は嫌いだという法則を忘れてはいけない。
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 00:33:45 RteerUbz0
>>606
同意。
逆のパターンもあるね。男をクルマで判断するような女
まあ、結局は似たもの同士で一緒になるんだろうね
世の中うまく出来てるw
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 00:55:05 tmgcZYiT0
>>606
ドライブデートで水平太閤エンジンの話を1時間くらい女の子にレクチャーする人とか・・・
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 01:34:17 3vqhZ81n0
レガシー乗ってる男がいい
という女と
レガシー乗ってる男は嫌い
って女がいた事を思い出した
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 08:16:14 orl3UppJ0
レガシー自体は悪くないんだけどねぇ、良いクルマなんだけどそれに乗ってる
人におかしな人が多すぎるのが問題なだけで。
大抵のオンナは年齢が上がるにつれて車に対して
音が静かで、没個性で、趣味性の低いもの、を好むようになるね
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 09:45:17 ZtKvec+cO
大きい車は酔うと思う。
ワンボックスのデカいのはバスみたく振られる感じするし。
高級車もまるでソファーみたいなシートでふわふわして酔う。
軽くスポーツタイプの車が一番乗りやすいなぁ。
女受けとかのアンケって普段車に乗らない都会OLとかから取ってるんじゃ?w
普段乗る人ならそれぞれ重視する点でばらつくだろうし…。
あと乗ってたらかっこいいだろうなぁと思っても、やっぱり本人次第でしょ…。
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 10:21:29 tIE5IoA60
うん、どうだっていいや、そんな考察
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 11:18:51 dejdftLI0
彼女が新車(ヴィッツ)を買いたいと言うのを完全否定し
無理やりレガシィを買わせようとする男とか
ボクサーエンジンを彼女に語りだして止まらない男とか
中島飛行機の歴史を合コンで隣の女に語りだす男とか・・
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 11:29:28 I5URG5ng0
>>613
誰のことだよ
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 12:33:53 VvU3CUZ3O
レガシーほしいんだが、彼女がレガシー嫌いらしい。
なんでもレガシーに乗っていた男で、非常に嫌な奴がいたとのこと。
まあ反対されようが気にせず検討中だが
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 15:50:55 V860WWT/0
ん、どうだっていいや、そんな考察
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 19:37:15 +58k+TrUO
>>615
レガシィ買ってエンブレム等の名前がバレる物は全て外す
彼女にはフイールダーとかアテンザとか言って誤魔化しとけ。女にはバレないから
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 20:34:37 4j13ap3v0
ん、どうだっていいや、そんな考察
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 22:17:25 s0OhCqrR0
このスレは女の子を考察するスレに変わったのか?
しかしみんなよく食いつくな。
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 22:26:04 Nwi6uLb50
フィールダーは……カローラってだけで「おっさんくさい」扱いされる可能性アリ。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 22:35:54 ZqhPRo/Y0
今は木村拓哉がCMしてるからそれはないだろ
CM効果は恐ろしくデカイぞ
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 22:43:14 LeAzNLsZ0
まじでそうだよな。
フィールーダー乗ってるだけで、女子大生がうじょうじょ寄ってきたときはまじびびった。
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 23:05:47 RteerUbz0
カローラは昔に比べると頑張ってイメージを変えてるよな
若い連中にはカローラが昔の高度成長期と共に歩んできた古くさいイメージは無いだろ?
逆にカローラをオヤジくさいって言ってるヤツらが昔を知ってる古い世代じゃね?
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 23:19:29 AsX5Ctgz0
カローラは無個性の頂点を極めたクルマ、と俺の中に擦り込まれてるからムリ
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 00:13:39 Pahdnsk20
それがいいんじゃないか!ww >無個性の頂点
旧型中期がまさにその頂点。後期型はリヤのLEDが主張しちゃってるし、
今のヤツは無個性没個性というにはちょっとオシャレ杉w
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 00:14:35 FMAHI/oZ0
フィールダーにしようかなって姉(26歳)に言ったら、
オヤジを通り越して年寄り臭いって言われたよ。
アクセラは貧乏臭い、レガシーはオタク臭いで、
ブレイドかラブ4が好印象みたい。
ちなみに姉はキューブ海苔で旦那の車は旧型セルシオ。
基準が良く分からん。
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 00:17:55 Pahdnsk20
旧型中期のソリ白、純正プラホイールカバーの鉄っちんで一切のシールとか装飾のないX
ただし、小奇麗に洗車されてること。これ最強。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 01:06:40 UYhiB6mW0
無個性車
乗っている人間が想像つかない(老若男女、強弱)
ドレスアップされたものをあまり見かけない
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 01:20:09 bwOcYPxL0
無個性車だからいいんじゃね?匿名性があって
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 02:46:06 +OCKZdmB0
フィールーダーって何だよw
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 02:47:23 +OCKZdmB0
アクセラは貧乏臭いとは思わないけどなー。
コンパクトってだけで貧乏臭く見られちゃうものなのか。
デミオとかは確かに貧乏臭いが・・フェイスが似てるからか
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 04:00:37 oy6CwFim0
マツダだからでないのかい?
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 10:29:26 RNqkYw4p0
>>626
キューブと旧セルシオ=DQN
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 12:55:20 uAZ9DmeK0
>>622
すごくうそ臭いんだけど。
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 20:56:12 +bqMjBG40
>>631
トヨタと日産以外は認めんという人はこの国に沢山いますから
とか言いつつ、我が家の車はトヨタと日産が二台づつです
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 21:58:38 kEcRHOzd0
>>635
ひょっとするとそれらの人よりも、スバルしか認めんって人のほうが多いかも。
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 22:12:35 UYhiB6mW0
義父が結婚を認めてくれれば良い
起業なんてしなきゃ良かった
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 22:26:37 l8OwkCGCO
キューブってDQNか?旧型はそうだろうけど
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 22:31:23 FMAHI/oZ0
DQNはbBだね。
キューブは女の子向けの車。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 23:13:16 Pf98WKIqO
休部はスモールミニバンの先駆け的存在。モーターショウでの反響も多大だった。
二代目は不細工に見えて意外と真面目に造られてる
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 23:54:50 FMAHI/oZ0
姉ちゃんのキューブ借りて乗ったけど
あんまり良い印象ないな。
やっぱり普通の車ならトヨタだなぁ。
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 01:11:13 DugB4fAM0
日産キューブとトヨタ車で比較するならbB?(価格帯とボディタイプで)
何がどう良いのか言ってくれないと分からんが、ここはSWスレだしな
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 18:14:06 /LHzUwrS0
この世に車がbBしかないのなら自転車に乗ります。
見た目
チャリ>bB
速度
チャリ=bB
不良度
ママチャリ>bB
女との密着度
チャリ2けつ>まったりモード
安全性
チャリ>bB
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 22:08:39 zyVa+PB5O
フィールダー、いいと思う。
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 23:09:42 xVoDmBfG0
>>644
新しいフィールダー買ったぞ。
試乗して、思いのほか静かだったし、荷室も広いし使い勝手も便利。
ならし運転中だからか、町乗りでリッター15キロ走るのも印象良い。
ワゴン=道具車として割り切って乗り倒すなら、
これは最良に近いチョイスだ。
女子大生は寄ってこないが・・・まあ気にしない。
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 23:17:12 U+vHWhZC0
ワゴンは使い倒してなんぼだから、フィールダーも良いチョイスだよ。
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 23:49:05 Kq0GRHGo0
使い倒す前に飽きて車検時に乗り換えたくなるに一票。
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 23:49:31 xKuwiAyn0
道具と割り切れば、御三家のどれもが最良に近いと思うね。
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 00:13:38 u4k950h50
>>647
まさに俺だ。先代フィールダー乗って2年経つが、次の車を考え中。
まあ、まだしばらく先にはなると思うけど。
良い車なのは間違いないんだけど、どうしても飽きは来るな
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 00:22:26 ynN4X9x50
便利さは期待してても、楽しさは期待してないから飽きないな
使い倒すワゴンとしては、フィールダーとウィングロードは高次元の完成度じゃないかな
エアウェイブはしらねぇ
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 00:47:13 4fyrKWJs0
単なる道具で良いと割り切れること自体凄いよ。
俺なんか貧乏性だから何百万も出すんだったら、
道具以上の趣味的要素をどうしても求めちゃうなぁ。
でも免許取ったばっかりで車の楽しさを知らない時は、
「車なんて単なる移動の道具だろ」って思ってたっけな。
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 00:48:40 dXCl0YDG0
レガシィは運転していて楽しい、と思う俺は変人か。。。
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 00:59:21 u4k950h50
>>652
変じゃないと思うよ。試乗したけど楽しいと俺も思った。
あんまり大きい車だと使用環境上都合が悪いし、スノボー行くのにも便利そうだし
次の車としては今のところ第一候補。
乗り手に対するイメージはこの際は我慢する。
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 01:53:54 z48c08ROO
今は、ワゴンのフィールダーとウイングに、コンパクトのラクティスとティーダのカタログ見比べてる状態だけど、やっぱりワゴンの方が良さげだわ。
親が10年式キューブ買ったけど営業担当がよくなかったので、日産は色んな面でやめとけって言う。日産ってゴーンのオサーンが来てから良くなったの?
コスパは明らかにウイングなんだけど、装備をみるとフィールダーだよなあ。
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 09:04:26 G1AnQi1aO
ムラーノさステーションワゴンです
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 10:12:05 GuSDZ6+p0
>>653
キミが良いスバルデラーに出会えることを祈るよ。
残念ながらいくらなんでもその対応はヒドスギル、って店も
ネットで観て回るとHPにあったりするからね。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 10:21:37 GuSDZ6+p0
レガに総額400万コースで大金つっこんでアタリのタマをゲットできれば、
走行性能も内装も十分すぎるほど良いんだからすぐに飽きるなんてないだ
ろう。
だが俺は、山逝って林道の樹木でキズついたらヤダから狭い林道は
通らないようにしよう、とか海逝ってもサビが心配だから海風になるべく
当たらないような場所に止めよう、なんてくだらにことが気になってしまっ
て本来の目的であるレジャーを楽しめなくなるのがイヤだから旧型の
フィールダーを買って1年半になる、俺にとっては正解だったと思う。
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 14:29:52 USk3k4rL0
フィールダーとウィングロード、量産型ザクみたいだもんなあ。
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 15:14:22 SH1xmMFu0
>>658
無理矢理例えなくていい
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 15:21:37 tnUdx8jE0
>>658
120と140系のフィールダーは商用用途をプロサクに完全に割譲して
ある程度豪華さが求められる自家用用途(購入者の平均年齢も高い)を
考慮して開発発売されている。
現行のウィングロードは基本設計の時点から新型ADバンの要求仕様を
大幅に取り入れて商用も含めての開発がされている。
(「ウィングロード」としての購入ターゲットを完全に若者向けに振っ
ているので高級感とかは一切不要な仕様)
どちらが良い悪いではなく、販売戦略上の方向性の違いが明らかなので
両方をまとめて”量産型ザク”と表現するのは不適切だよ。
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 15:37:45 ynN4X9x50
レガヲタの戯言如きに律儀に反応すんなと
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 19:56:50 FV+Z2iEvO
LEGACYとか偉そうにしてるけど所詮は「二リッター四気筒」クラスだからな。
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 20:17:12 U6RiAzgqO
>>662
燃費はLクラスだYO!
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 21:34:25 kkWLIxC50
>>657
ちょwwwおまwwwwww頭いいな!!
それって最高じゃないか。
フィールダー買って道具と割り切る。
砂利道でも飛び石を気にすることなく走れるし、
ちょっとくらい小枝に当たろうが気にしない、
コンビニとかで車のスペースに停めてるジャマくさいチャリも跳ね飛ばして停められる
ストレスフリーなカーライフは
フ ィ ー ル ダ ー 以 外 考 え ら れ な い
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 22:11:57 4fyrKWJs0
やっぱ道具と割り切ってる人は金持ちだわ。
俺なんか20万のロードバイクでも傷とか気にしちゃう。
666:657
07/03/17 00:37:52 JdvLsKYD0
>>865
86マソMTB使っててもやっぱり気になるものは気になる。
250マソで旧型買って3ヶ月の年末にスーパーで嫌がらせで
キズ入れられたときにはマジ凹んだぞ。
667:657
07/03/17 00:40:36 JdvLsKYD0
ああ、>>665だよなぁスマン…
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 04:32:49 UcfuzJFb0
中古で安く買えば傷なんて気にならんぞ
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 18:38:37 A/PfNFMX0
>>664
安きゃ何でも当てはまるだろうに。プロボックスとかさ。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 20:41:11 JdvLsKYD0
>>669
新車でプロボックスを買おうとすると激しく割高だが?知らないのか?
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 10:29:18 pYAqNROb0
フィールダーに限らず、安グルマならいいだろという例えに出しただけだが。
672:貧乏人
07/03/18 22:16:22 4Egv3YotO
みんな金持ちなんだな。
俺にしたらフイールダーでも贅沢品だと思う。
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 22:28:44 9HBeyWKg0
貧乏人はフィールダーの新車かえないからね。
フィールダーの最廉価モデルって150マソくらいか?
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 22:44:39 e9hEXJWx0
会社の社用車の1800のフィールダーは好評です。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 22:52:08 Kf5UrKWX0
何がどう好評なのか書けよ、トヨタ社員
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 23:30:36 e9hEXJWx0
>>675
結構走るらしい(飛ばせる)
ほかの社用車はノア、ADバン、ハイエース、パッソ、プロボックス(以上すべてAT)です。
俺が乗ったことがあるのはノア(まぁ快適そこそこ速い)、ハイエース(貨物なんでしんどい)
プロボックス(灰皿がでかいのが好きw走りもまぁまぁ)、
ADバン(遅いし最低、灰皿も使いにくい)
で、会社の社用車の1800のフィールダーは乗った事無いwスマソ
でも、この間同僚が褒めてたので。
俺の個人車は、BG5レガと、NA6ロドスタです。
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 23:47:33 9NaCPAzz0
まるで意味がない評価じゃねぇか
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 00:00:07 e9hEXJWx0
>>677
なにが?
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 00:32:22 O1llf4Wz0
全てが
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 01:36:42 COSXpcjd0
>>679
灰皿は大事だよ。
つうこと
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 12:31:59 qI1Mf5gCO
先代フィールダー1.8S乗りの俺は、社用車として使われてるってのを聞くと
なんとなく悲しい気持ちになってくるw
まあ使い勝手の良さの証明だと思えばいいんだろうけどね。
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 15:48:39 8Oi6RhpxO
灰皿は大事だよ。最近のは小さいやら掃除しにくいやらで気に食わん。
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 16:53:06 P2DFWFcg0
じゃあドイツ車買えよ。先進国で唯一禁煙に反対してる国だぞ。昔ナチスが
禁煙運動やったからそういうのはダメなんだってさ。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 16:59:32 8Oi6RhpxO
灰皿で決めた訳じゃないがオイラはEクラスにしたよ。ローンはキツイがな(苦笑)
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 17:42:16 fuwt8NEY0
日本車で貧乏だの社用車だの言ってられるのはこの先10~15年だから
今のうちにそういうことでギャーギャーいって楽しんどいたほうがいいよ。
その後は、
「日本人で日本車を買える人と買えない人でパックリ分かれる」から。
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 18:33:15 CkVULBmn0
>>683
ドイツ車ってほとんど全部灰皿標準装備ですよ。
(オペルとかのマイナーどころは知らないけど)
国産車に灰皿無いのはけっこうあるが。
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 20:16:02 pa2GRkOHO
セダン
ハードトップ→クーペ
ライトバン
ワゴン
ステーションワゴンとかミニバンって、車種分類の言葉ではない。
大きいミニバンは車格からフロントエンジンタイプのワゴンであり、
小さいミニバンはボックス型ライトバン。
ステーションワゴンも、ライトバンのステーションワゴンタイプ、と使う。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 21:22:33 2ZgHM8Z40
>>681
生産技術とはなんたるかを知らない人は多いからね
フィールダー・ウィング・エアなんかもみんな血統証着きなんだけどなー
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 21:36:36 a1zcAXl10
>>681
気にするな。
レガシィや現行カルディナ、現行ウィングの社用車だってあるんだから。
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 23:23:02 ck0R3ALu0
>687
その分け方は初耳
私(およびその周辺の人々)の場合、
ステーションワゴン=駅から人と荷物の両方を運ぶために、
セダンの後部を延長し荷室にした車。
現代におけるワゴン車とは通常このタイプを言う。
バン=貨物車。アメリカの超巨大な箱型バンに対し、小型のバンをミニバンと呼ぶ。
日本におけるミニバンとは、人や空気を荷物のように運ぶ車のことを指す。
日本のミニバンは車検証にステーションワゴンと書かれている。
ライトバン=日本では商用車の総称に近い。
ステーションワゴンの商用タイプのことを、特にそうよぶ場合がある。
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 23:54:24 j6RBVG7r0
うちはお役所だから、アルファードハイブリッドにプリウス等々・・・
一般的に高級と呼ばれる部類の車が・・・環境に優しいより国民に厳しいだろうと思ったり
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 05:52:38 Ye6xZW1G0
うちは民間だが、えらい人用にプリウスやクラウンハイブリ等。
環境に配慮してるってアピールだろうが、大部分の社用車がさびたハイエースやカロバン、サニーバン等。
プリウスに金かけるより、プロボックスへの更新に金かけた方が環境に優しいと思うのですが....。
とりあえず、俺の運転環境はだいぶ優しくなるのですが。
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 12:01:19 fU4gXUbd0
へえ。ウチのお客様車はシトロエンC6だよ。かなり好評みたい。
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 22:14:48 UpuAPUpT0
俺は、サービスエンジニアがランエボ乗ってきたのに吃驚したことがあるなぁ。
……完全にスレ違いだな。
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 22:56:47 2aGNLvXEO
アルファードは大衆車ですよ
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 10:08:12 Ial8/iBX0
市販されてる車って要するに一般大衆が乗るクルマなんですけど
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 23:18:21 dOBO6G1L0
一般大衆の幅が広すぎるだろ。
ウン千万とかウン億とかする市販車に乗る人間まで一般大衆なのか。。
ていうか君の世界では、カーレーサー以外一般大衆?
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 23:50:00 LITYOZva0
まあ2ちゃんねるに書き込みなんかするような人間は全員平凡な小市民でしょ
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 23:57:55 pEY64ryz0
皇族=御料車
その他国民の車=一般大衆車
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 15:27:42 57Kl51400
>>698
幅広いぞ。年収0~億単位で稼ぐ奴、
池沼~インテリwまで。
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 17:11:52 yrNMj5Ss0
2ちゃんねらーには高学歴・高収入でしかも容姿端麗で性格も良い
ナイスガイしかおりませんが、何か?
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 20:19:05 r/YnpEKpO
俺モテモテぢゃんw
orz
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 00:10:21 fkaIkWnm0
hosyu
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 23:46:51 JhHjermW0
御三家を脅かす1.5Lワゴン出てくれねーかなー
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 23:51:22 ey/lRMmj0
マツダがアクセラワゴン出せば、良い線行くと思うんだがなぁ。
ADバンをOEMで供給して貰ってるから、その線はなさそうだけどな。
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 23:56:53 oWGsCarh0
我が家のアクセラワゴンはとてもよい車だと思って乗ってますが。
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 00:35:32 eXE60n+u0
>>706
…確かに、車検証上はステーションワゴン扱いだがなぁw
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 08:05:59 l5zZt/yvO
>>705
つV50
709:705
07/03/26 19:03:09 dvxjZV990
>>708
プラットフォームは同じだね。
ただボルボブランドになるだけで、凄く割高・・・。
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 19:41:27 4QpmWEO3O
うちはADバン ちかくの会社でアテンザ、アクセラ、デミオとオールマツダ車なとこがある(食品系)テラウラヤマシス
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 23:08:09 eXE60n+u0
>>709
ルーテシアとマーチも凄いよw
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 23:57:51 EIQsZpTA0
>>707
それは知らなかったw
>>709
そか?アクセラ23Sに、
ここまで書いて装備にそれほど差が無いことに気付いた。
215万と(一番安いので)348万だもんな。S40なら311万からあるんだが。
なお、プラットフォームが同じなんで作る手間は変わらないだろうけど
材料やらなんやらは違うみたいよ。重さも全然違うしなぁ。
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 23:58:52 EIQsZpTA0
おっと国産限定スレか。
別にV50勧めてるわけじゃないんであしからず。これ以上他に増えても面白くないし。
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 01:19:21 RezA4kmJ0
はいはい、ごくろうさん >>713
なんで外車海苔ってこういうのが多いんだろね。
>>710
アテンザはワゴン?
最近は「隣の芝は良く見える」で、いいなぁと思うこと多しw、アテンザワゴン。
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 08:12:29 2PHMaeC/O
>>712
1気筒100cc足しただけで100マソもかからんわな。
もっとも、それだけじゃ200キロも重くならんだろけども。
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 19:05:17 7m2IEo+S0
ボルボ独自の理論?持ち味?で、もとのプラットフォームから車体強化するからなぁ。
V40はオランダで生産している三菱のカリスマと同じプラットフォームだったよね。
同じ工場で作ってるんだっけ?
三菱規格では満足出来ないので、かなりの強化を施してあるというのがV40デビュー時に
車雑誌などで書かれてた記憶がある。
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:12:46 6N3f0E0n0
>>712
プラットフォーム同じって、マーチとシルフィだって同じプラットフォームなんだが…
V50が割高なんは確かだがね。
>>716
それでも「ボルボらしくない」とかボロッカスに言われてたけどな。
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 00:17:30 IBoBPgpL0
プラットフォーム同じだと大きな部品の位置が同じなんで、生産設備(の設計)が
共有できて、これがコストダウンにかなり効くとか。
V40は途中三菱の影響が少なくなった時にかなり手が入ったという話を聞いた
ことがあるが実際どうなんだろう?
>>712
向こうはトラコンやら横滑り防止、サイドエアバッグやカーテンエアバッグまで
標準装備だしなぁ。それでも割高かもしれんけど、ワゴンだと1割前後高くなるし
思ってるよりは高くはないかもしれない。
ワゴン版アクセラが(大きさ等から)どうしても欲しいなら悪くないんじゃない?
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 02:41:34 YJ0NYk9D0
別にワゴンに限ったことではないけど社外オーディオ入れられない車種増えてるよな・・・。
ビルトインナビ愛好家&四駆欲しいの俺にはあまりに選択肢がない。。。
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 03:57:20 4I3DYX+90
アテンザとかレガシィみたいに一体化してるってこと?
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 10:39:37 Z3DNg8WK0
つうか盗難対策
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 22:31:04 3LuOif4W0
>>719
つうか、「盗難対策」を名目にした、D-OP&M-OP拡販政策。
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 23:56:53 S4puCgV10
楽器を運搬するのにステーションワゴンが欲しいんだけど何がいいかな。
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 23:58:05 QdE3JccD0
>>723
楽器の種類と量は?
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 00:03:06 +wMhwLFE0
あえぎ声の淫乱なメス豚4匹
726:723
07/03/30 00:16:23 E0J849ci0
>724
キーボードで
88鍵ピアノタッチ 約30kg
76鍵シンセサイザー 約20kg その他エフェクトボード
まだ増えるかもしんない。
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 14:07:26 vdYia6OU0
>>726
増えるかもというなら1BOXのバンでも買った方がいい気がする。
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 23:01:47 lG1jOlKO0
>>723
っ【ハイエース】
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 23:39:12 VaP3Eeku0
そんないぢわるゆうなよ、本人はステーションワゴンスレに
来てるわけだしさあ。
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 00:07:43 GBisuwEt0
じゃあ、その・・アレだ
御三家の中古でおk
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 01:16:32 /SsgK58M0
>>730
そうだな。
でも、エアのアクティブPや、ウィングのRXエアロは、荷室が滑りやすいから、やめたほうが
無難だと思う。。
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 02:53:10 lC8ufmoF0
キーボード2台なんて普通のセダンで十分
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 14:56:06 pi5pvfLj0
咲くシード
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 21:51:46 E0dTbAVK0
エアウェイブがいいのでは
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 22:21:47 TW+QLgPj0
ステージヤの中古でも進めてみるか。 広いし・・
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 22:32:28 9pYq68ny0
セフィーロワゴンいいじゃん
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 09:24:37 /y6Dx6jl0
ステーションワゴン→クロスオーバーSUVの流れが来てる気がする。
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 10:54:58 qk7Pcdl+0
だが、俺はその流れ認めない
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 13:21:37 kbsRzWc9O
屁が臭いアナは?
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 23:55:48 fVHYBf4c0
ステーションワゴンとsuvなんてぜんぜんちがうじゃんなあ
バカメーカー!
カロワゴ?ウイング? そんな、とりあえず作ってみました
見たいなのじゃなくて真面目に作ったのがほしいんだよ!
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 00:07:15 hiMDL6aO0
フィルダーもウィングもあれはあれで適切に作ったもんだろ
少なくとも、この二つに勝てないからサンルームとってつけた車と比べたらな
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 01:37:31 W90FpWmO0
自演?
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 11:00:32 NFmztNvb0
ゴルフバリアントが欲しい。
ここは輸入車は話に挙がらない?(挙げない?)
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 11:10:25 F1Purm/Q0
>>743
>>1
745:名無しさん@そうだドライブに行こう
07/04/04 11:49:46 izAwLkxS0
地味な銘車ってあるよな。
個人的には
先々代カルディナ、セフィーロワゴン、オルティア、ファミリアSW、
あたり。
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 15:14:14 hzbHOOD0O
セフィーロワゴンは日産の良心の作品だと思うな。
当時、34ステージアがあったからセフィーロワゴンは売れなかった!?
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 15:42:51 Lhr8gWpfO
カルディナは今ので打ち切りかな?先々代カルディナ乗りなんだがなかなかいいのがない
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 20:07:50 Q5w4x+ms0
>>746
個人的にはセフィーロワゴンは好きだな。
トヨタではセプターワゴンと後継のグラシア&クオリスか。
個人的にはアメリカ向けセダンのワゴンバージョンが、おおらかで好きだな。
今は欧州向けセダンのワゴンに乗ってるが、日産にはティアナ(マキシマならもっと良いw)のワゴンは出して欲しかったよ・・・。
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 08:57:04 WfleUvva0
ステジは夏に終了、カルディナも今年いっぱいで、アヴェンシスWもあまり
嫌がらせとして役に立たなかったから今ので終了、ブリットに至っては
こともあろうかミニバンになるらしいし…
ステーションワゴンというカテゴリーは御三家とレガ、あとはアテンザWぐらい
はしばらくは生き残りそうだけど、オレとしては風前の灯アコードWが心配で…
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 12:09:43 tqvfnlWl0
>>748
俺はホンダのCEアコードワゴンが好きだ。今のアコードとは別物の
アメリカンさがいい。外観も性格もトヨタのグラシアに似てるね。
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 21:17:23 kb3dcTyJ0
アコードの次期モデルはセダンのみだよ
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 21:18:03 kb3dcTyJ0
あ、ごめん。セダンとクーペのみの間違い。
ワゴンは市場規模が縮小だから仕方ないべ。
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 13:13:27 fk7QP5iV0
>>749
アテンザも海外市場で持っているようなもので、
国内では風前の灯火だもんな。
754:748
07/04/06 23:32:05 ghdNm5930
>>750
そうそうCEアコードワゴンは品がある感じで1番スタイル的には好きだったな。
後部ドアとか完全にセダン流用なんだけど、セダンベースというより、
ワゴンが先にデザインされたと思うくらい出来の良い車でしたね。
あの頃はアコードワゴンかレガシィが2TOPだったよね。
アコードワゴン買うつもりで、レガシィワゴンと円高で値下げしていたセプターワゴンを冷やかし試乗に行ったら、
何故か判らないが気に入ってしまいセプターワゴン買っちゃいました。
リアの2連ワイパーとか、スタイルもずんぐりむっくりw