【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 14:44:01 KdHIotkaO
めちゃくちゃ安いんだからいいじゃん

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 20:23:42 RxR7c+Ss0
俺も中古買った
新車より120万安かった

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 20:26:10 RxR7c+Ss0
IDにかつての愛車が

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/21 23:52:26 ap2Fw3lh0
オレは新車買ったが、100万値引きだった。
これより安くは、中古でも不可能かと思ったのだが、120万も安かった人いるとは・・・
ってか、3.0RspecBって下取りどうなるか不安だ~orz

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 10:18:25 GuZlAKqOO
乗り潰す

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 12:56:15 5zFg4Fk20
変態のクセにリセールバリューとか考えてんの?
変態なら変態らしく乗り潰せ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 15:13:10 4fc+GSKPO
安く買ったからリセールの事なんて気にしません。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 15:23:04 KrbNfQVF0
年2万以上乗るから乗り潰しが基本

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 19:43:05 pHdivYgS0
乗り換える車が見つからない。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 21:02:57 U50zEs2a0
そうそう。大袈裟だが漏れもこの車が最後の車と思っている。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 22:34:01 pHdivYgS0
>>859
車といえるものは、これが最後だろうね。

乗り換え先は「移動手段」かなぁ
トヨタの1300ccクラスのコンパクトとか、
ミニバンとか。

ドイツ車とかのぼった栗には絶対乗らない。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/22 23:40:29 TeXpZ8lB0
オレは大体5年乗って買い換えようと思ってる。
レガシィにするかどうかはその時のモデル次第。
最近レガシィは変な方向に奔ってるから
フルモデルチェンジどうなるか心配。

他車ならば、趣味車がいいね。
オープンスポーツカーあたりとか

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 11:14:42 RIb2HpTaO
18インチの軽量アルミに履き替えたところ、想像した以上にもっさり感がなくなって、びっくりした。
出だしでのかったるさが消え、車速の伸びもスムーズになり、スポーティと思えるほどに激変w
ただ、まったり感がなくなってしまったのが、微妙なところ。ノーマルショックでは押さえが効かないのか、想像した以上に跳ねてしまい、明らかにバランスが悪くなった。
ダウンサスも入れたので、余計そうなったみたい。

RE050も、よりグリップするようになったが、当然燃費も0.5キロほど悪化した次第です。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 13:00:02 zrXLuDqz0
H17 B型 3.0specB 6MT 走行10000Km マッキン、本革シート、VDC、でコミコミ210万。
いい買い物でした。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 15:11:37 82u0RdeX0
>>863
似たような内容で、かつ遠方の県のスバルDにある中古車を検討してる。
で、そのDに問い合わせたところ、
「契約前提であれば近隣のスバルDまで輸送も出来るけど、小さな傷とか
そういうのあるかも知れんし、輸送後に後悔してもキャンセル出来んよ?」

的なことを言われた。やんわりと「傷とかあるから安いんだから」と含み持たせた
ような言い方かなーと思った。

実際そのスペBは、内装とか外装の小傷とか、何か訳ありだったり気づいた点ある?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 17:27:43 C66ruJsIO
>>864
そりゃ車の輸送に結構金かかるんだから、
当然ディーラーとしてはそう言うだろうよ。
それが嫌なら見に行けばいいじゃん。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 18:44:34 wjgSdc8i0
>>862
燃費が悪くなった理由って、
車が軽快になり運転がより面白くなったので
ついアクセルを踏みすぎてしまった結果ということでいいのかな?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 21:29:47 R6nhtsGaO
>>866
最後の一行は無視ですか?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 21:40:32 RIb2HpTaO
>>866
確かに気持ち良く回るので、踏んだこともあるけど、基本的にアクセルは同じ開け方だね。
強いて言えば、同じ開け方なのに今まで以上に回っている印象あり。
ショックもタイヤも替わってないけど、より接地感を強く感じてる。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/23 23:21:59 TPMSCt3G0
>>864
ディーラーの中古車は、外装の傷は直して
ピカピカにしてから売ってるよ(うちの県では)。
自分が下取りに出した車が、あまりにきれいに
なって売られていてびっくりした。

単に、絶対キャンセルはだめだからねの、念押しで
そう言っただけじゃないですかねー?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/24 20:53:35 3bnG1obd0
ディーラーがなんと言おうと
一応見て気に入らなければキャンセルすれば?

絶対キャンセルはだめだからね、の言葉の裏をかえせば
キャンセルされたらどうしようもないという本音が隠れている。

871:863
07/02/24 21:42:51 05oImxut0
>>864
外装に小傷ありでした。あと、前バンパーの交換歴あり。
傷は、自分で運転していてもつくので、気にせず買いました。
新品2.0i<傷あり3.0RspecBでしょ。

872:864
07/02/24 22:12:40 aRXyCARl0
みんなレスありがとう。地元のDにも行ってきてちょい話聞いてきた。
在庫のある他県のDの話も総合すると

>>869>>870
こういう場合、他県Dから地元Dが車両を「購入」する形になるとの事。その際、表示価格でなく
業者価格(?)のようなもので取引され、他県Dにとっては儲けが少なくなるので、基本的
にはあまり乗り気にはならないとの事。そもそも地元Dに売るのを拒否する事も多々あるらしい。
また陸送の費用等上乗せされるので、現在の表示価格からは多少高くなる臭い。

で、キャンセルの場合は地元Dに在庫がダブつく事になるので、先に身銭を切っている形となって
いる地元Dに対し、結構なキャンセル料を払わねばならないとの事。

傷を多少はマシにしてから売ってくれるのかは聞いてくるの忘れました・・・

>>871
> 新品2.0i<傷あり3.0RspecBでしょ。

だよね!地元Dの担当に説得されかけて帰ってきちゃったけど、もう一回取り寄せについて
話し合ってみる事にする。他県Dがゆずらねーって言ったらそれまでなんだけど・・・

873:864
07/02/24 22:20:35 aRXyCARl0
にしても、地元Dの人曰く
「出来れば自分のところ(地元D)に下取りで入ってきた車を買って欲しい。その車の
来歴を把握できているので、自分達としても自信を持ってお勧め出来る」

って事だったんだけど、額面どおりの意味で受け取っていいもんかなあ?

なんか、ディーラーオークションで出される車輌に対してすら否定的だったんだよな。
同じスバルのDから出てくる車なのに。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/24 22:29:19 JC4AtenJ0
そんな面倒なことしなくても、遠方登録くらいしてくれるでしょ
直接買えばいいじゃないか

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 01:21:36 kygVpSAZ0
セカンドカーのインプレッサC'zが20万km逝って平成の大整備になったおかげで
代車で来たレガの2.0iに”長期試乗”できた。で、感想。
思ったよりきびきび走る。軽い。信号停止から走り出し3メータまでのトルク感は
3.0Rよりいいかも。でも脚が……なんか車酔いしそうで……。おれ、やっぱビル
じゃなきゃだめみたい。てか、へたってるはずのC'zの脚の方がまだマシってオレ
は変?


876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 01:47:03 FvQkiWxH0
>>873
自分の所で下取ってきた車ならその分利幅が稼げるってのが一番大きな理由だろうね。
オークションやら業販で他県Dから取り寄せるよりも原価が安く上がるから。

オークションで仕入れたとすると、
下取り額+下取ったDの利益+オークション会場の利益=原価
その原価に自分の所の利益を足した物が販売価格になる。

自分の所で下取った車なら下取り価格がそのまま原価になるから、
販売価格が同じなら自分の所に販売額-下取り額が丸々利益として入ってくる。


その車の整備履歴を把握出来ているって言うのも一つの理由ではあるけど。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/25 06:56:32 N1Xza4EJO
>>875
平成の大整備の内容についてkwsk

ってスレ違いだよな
スマソ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/27 16:20:49 7LlUdSuCO
誰か
フラットもしくは
柿元のインテーク
付けてる人いません?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/27 19:44:03 7LlUdSuCO
いーませーんかー

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/27 20:32:15 rBXxnL0g0
住人が30人もいないのに、そんなもん付けてる椰子はおらんで。
みんカラ池w

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/27 21:19:54 7LlUdSuCO
そうですね。
ところで、リアルオーナーは何人まで行ったんだ?
パソコン立ち上げます

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/27 23:41:13 CrLSebXw0
カーグラフィックで、セダン 9台対決!とかやってて、その中に日本車 4台入ってたけど
ブレーキはレガシーB4の 3.0Rが一番って言われてたよ。(燃費も)
B4 3.0R
マークX
IS250
スカイラインの新型 2.5リットル版

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 03:20:28 5L/9E1Qa0
22Bキャリパーって効きは良くならないってホント?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 08:57:40 DysZ2WhB0
GDAキャリパー?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 10:51:49 i1Qw5v1pO
>>883

その話は良く聞くね。
効きよりも、タッチが良くなると言う話。


886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/28 10:56:44 Q468pupY0
>>878
カキモト付けてるけど? 何か?

>>883
タッチは良くなる。効きはかわんね。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/01 19:35:13 P8PM7pyxO
>>886
インテーク付けたら、どう変化したか、インプレ希望。
アクセルのツキはどうなんだろ?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/01 19:47:17 U9pRmpC50
>>886
タッチが良くなるってのは、交換したからフルードの
エア抜きがされて良くなった。って事はない?

889:886
07/03/01 23:31:07 zrdbWV9i0
>>887
全体的に良くなった。付けているパーツで体感度合いも変わってくるとは思うが。
低速トルクも確実に上がってるし、高回転でのノビや踏み返しなどのツキも悪くない。
カキモトに関しては、結構オススメかもしれん。
まぁ、イランお節介かもしれんが、アクセルのツキを気にするのなら、漏れ的には、
「現車セッティング>>>>>>>>>チャンバー>>バタフライが大口径化されたスロットル」
かなと思う。価格を考えるとKITやPRSのスロットルも悪くはないが。

>>888
エア抜きのソレとはやっぱり違うな。確かにエア好き後はフィーリング良くなるけど。
乗り比べれば、鈍感なヤシでも分かるレベルだと思ってるが。(w

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/01 23:53:47 qGfLFqTw0
ブレーキフィールは今のところマスターシリンダーストッパーとメッシュホースで満足なんだけど
この間ジャダー起したんだよな
峠を気持ちよく走っただけなんだけど…

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/02 21:42:12 kVj3CKHX0
>>890
ブレーキジャダーは、ホースやストッパーが原因では起きないでしょ。
値段なんて安いんだから、ローター交換がベスト

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/02 21:53:09 WJEB6TbU0
ローターが熱くなりすぎて変形したんだろ。
こういうのをイジリ壊しっつんだよな。

893:890
07/03/02 22:38:37 9jZ4OQcu0
いや交換したのが原因じゃないよw
それ以前にも1回あったし
ローターはいいんだけどパッドがねえ
走行距離多いからランニングコストあがるんだよねえ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 02:01:05 wSqMzLUM0
俺なんてノーマルパッドで高速をちょっとかっ飛ばす程度なのに
ローター歪んで高速域ではガタガタですよ。

A型だからもう保証切れてるけど、どうせ新品入れたってすぐ同じ状況に
なるだろうから保証期間が残っている時でもクレーム付けなかった。
今のパッドがなくなったら研磨に出す予定。

895:887
07/03/03 13:43:43 d23227MG0
>>889
レスサンクス
各パーツをつけるのなら、現車ECUセッティングの方がいいという
意味だよね?
ということは、各パーツをつけてその状態でセッティングすれば、
モアベターということ?

>>887のクルマがその状態なら、どんなフィーリングなの?

たまに乗る会社のディーゼルトラックの方が、アクセルのツキがいいん
だもんなあ。マイレガシィに閉口してしまうYO…

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 17:53:37 5Aodz3CQ0
>>893
だから、メッシュホース等に交換なんかするからローターに負担が逝ったのよ。
素人にありがちなイジリ壊しだな。乙。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 20:00:08 dN+Q0S7a0
>>894
ローターってパッド交換より安いんじゃないか?
研磨出すより交換した方が良いと思うぞ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 20:13:00 wSqMzLUM0
>>897
ヘタに新品ローター入れるよりも、使用して熱の入ったローターを研磨した方が
再び歪んでジャダー出る可能性が低いので研磨を検討してます。

社外品で熱処理済みのローター売ってるけど高いし。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 21:59:29 hv91qpzD0
>>896
だから、それ以前にもって書いてあるんだが
まぁそうにしたいらしいからそれでいいよw
ノーマル厨。乙。

900:キリ番ゲト
07/03/03 22:30:35 TAQAvbCF0
>>899
っていうか、マジで因果関係のカキコ願う。
ナニをどう思ってどうしたか。でどうなったか。
今のところ、いじり壊しにしか聞こえてこない。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 23:16:32 hv91qpzD0
>>900
ホースとストッパーは上の方の22Bキャリのブレーキフィールやら何やらに対して書いただけ
ジャダーはこいつら付ける前にも起きたし付けた後にも起きてるってだけ
それでもいじったからジャダー起すんだよと?是非プロさんの意見を聞いてみたい

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 23:20:11 rX7Yg9TE0
今日、3.0specB納車されました。
12年式E-tuneからの乗換えで、正直ストレスが無いか心配でしたが、
結果的には、大満足です。
他の3Lの車に比べたら、トルクが無いかもしれないkれど、私の比較対照
は前車なので、満足です。(まだあまり乗れてないので、よく分からないところもありますが。。)
感想としては、
・静か
・意外とトルクある(前車E-tune比)→楽
・エンジンのフィーリングが良いとおもう。
・メーター周りが前車に比べて寂しい
・シフトストロークが長すぎてトラックみたい。
乗り心地や静粛性については、家族にも好評です。
シフトストロークは何とかしたいです。
STIのクイックシフトは10%のストローク減とありますが、
もう少し、クイックにしたいです。
なんかお勧めはありますでしょうか?
(前車はSTIのクイックシフトが入ってました。)

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/03 23:22:52 hv91qpzD0
何はともあれ水中花シフトノブを是非…

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/04 08:59:22 EwMNzp960
>>902
以前にもカキコんだけど、
確かにシフトストロークは短いとはいえんがこの部分のみクイックにすると、
運転のリズムが作れないと思うよ。

905:886=889
07/03/04 09:47:51 lbWamdOS0
>>894
漏れは納車直後から軽いジャダーがあったがスバルクォリティーと思って
何とも思わなかったなぁ。(w 
どのみち、すぐにキャリパー交換予定だったから、気にしてなかったけど(w

>>895
ECUに関しては、先にパーツを付けて行った方がエエよねぇ。
ただ、現車でのリセッティングを安く行う所もあるので、先に
ECUセッティングをやってしまうのもアリだと思うけどね。
まぁ、決して吊しやサブコンまがいな物は付けないことだ。
現車でも11~16万でイイ所はある。ヤル時は頑張って探してくれ。

漏れのレガか・・・ノーマルよりはカナーリ良くなってるよ。
レスポンスにしても、何にしても。燃費もチョイと良くなった。
さすがにジーゼルに負けるようなレスポンスではないな(w

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/04 10:35:24 6Q/6lp/m0
>>902
私もSTIクイックシフト検討中です。
10%の短縮はなんか少ないようにも思うんだけど、他の掲示板ではシフトストロークの短縮以上に
フィーリングが良くなったとのことらしいので、こっちを期待したいと思っています。
あと、ニュートラル位置でも左に傾いて遠いシフトレバーが多少運転席よりになるらしので、これにも期待したところです。

907:895
07/03/04 12:56:05 qIAq2mh10
>>905
またまたサンクス。
ちょっと探してみるよ。一発でセッティングが決まらないと思うから、
自宅(埼玉)から近いとこにあればいいが…w

それにしても、ノーマルは何であんな味付けなんだろね。
無駄な燃料を使わせないってこととか、アクセルワークを一定に
できないヤシが乗ってもギクシャクしないようにとか?

レスポンスはごく普通にしてくれればいいのになぁ、スバルさん。

>>902

おめ!
とりあえず、ノーマルのまったり感を味わってから、替えてみたら?
ノーマルはよくできていると思うよ、クルマ全体のバランスとして。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/04 14:31:55 tZ/PRxHy0
クラレガ読んだら、ターボも3.0もワゴンもB4も
6MTは売れてない模様。
MCして変わった??

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 08:13:00 C7wG/9v3O
俺は6速になったから買ったお

BP5だけど…
スレ違いスマソ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 11:35:55 L3oZYUNuO
電子制御スロットルのレスポンスの悪さ、
発進時のクラッチミートの解りづらさが気に入らなくて、
何とかしたいんだけど、どうしてる?

ワイヤー式に変えた人いるかな?
それとも我慢して慣れる?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/05 21:31:26 NYe1iaSU0
>>908
全体平均AT=96%よりはMT比率が多いだろうけど、
それでも5MT、6MT合わせて10%くらいじゃね?
誰か公式な数字知ってる?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/06 20:49:27 F792ZIo90
約30%という説有り。ソース↓
URLリンク(www.webcg.net)
ただし、2年以上前だから今はわからん。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 00:21:39 J2hJTj1Y0
>>912
今更だけどガーネットパール(・∀・)イイネ!
3.0Rspec.B 6MTだとなおさら萌える

…脱線スマソ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 09:59:47 gow7p436O
>>910
俺もそれ気になるなぁ。
バイワイヤ式だったらもっと楽しいのにって思う

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 18:45:22 HbNDkFyh0
電スロネタか。
どうにもならんから俺は、車検受けずに買い換える。
ハードが良いだけに、ソフト(適合)の詰めの甘さが惜しい。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/07 22:34:02 FRkdZgIb0
電スロはしゃーないわ。 スバルが慣れない事したら、こんなモンやって。(w
慣れれば問題ないけど、レガシィの感覚で、普通のMT車に乗ると微妙に
クラッチワークが下手になった感覚を覚える(w

まぁ、漏れも電スロは気に入らず、コンピュータのセッティングで、
改善されることを願って、セッティングしてもらったが、かなり良くなった。
いや「なんでわざわざ金かけないとイカンのや?」と言われれば、それまで
だけどね。(w ちなみに、某社のなんちゃらコントローラーは糞だった。orz

あとは、>>887 あたりのレスを参考にしたらどうかな。

>>910
BP/BLのままで、ワイヤー式にするのは、ほぼ無理と言っても
過言ではないなぁ。仮に出来たとしても、コストを考えると・・・
やってる椰子おらんやろねぇ。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 00:31:17 UkwdyA7W0
GTスペBへの6MT搭載はH6が全てAT化する布石のような悪寒。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/08 00:51:32 SgBBXr7d0
このエンジンにキャブ積んだら楽しいだろうな・・・
と妄想したことがアル

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 15:10:45 /CbVk41x0
RECARO入れて、他のシートとっぱらって、内装はがして、ケージ入れて、
ピロ足にして、ブレンボ入れて、フライホイール軽くして、スポット打ち増しして、、、
って色々考えたことあるけど、いつも、
「そこまでするんなら最初からエリーゼ買った方がいいやん!」
という結論に達する。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 16:03:42 ns8XBx7oO
言いたいことは分からなくもないが、どう頑張ってもエリーゼとは全く違う方向だと思うけど

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 18:42:31 3En+mB3N0
>>919
インプならまだ辛うじて判らなくもないが、なぜレガシィ?しかも3.0R???

922:919
07/03/09 19:25:36 /CbVk41x0
>>920>>921
漏れがホントに欲しいのはいわゆるライトウェイトスポーツ。
ただ、駐車場や年齢や社会的立場、なにより収入がそうさせてくれない。
ライトウェイトの真逆はミニバンだと思うが、さすがにそれはムリ。
で、はずしたく無い条件とはずせない条件の折衷案がこの車。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 20:38:59 kWdoiL0Q0
ま、軽量化を頑張ってるのは分かるけどそれでもまだまだ重いわな。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/09 22:09:23 aOsj6Sq+0
>>919を実行したら、車両重量は何kgになるんだろ?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 10:44:45 nIaBxTa30
レカロと言ってもウェイトもピンキリだからなあ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 12:35:17 iUI457aZO
どれくらい差があるかは知らないが、その差なんて大した問題じゃないんでない?
仮にシートの重さを無視したとこで…ry

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 23:54:15 K5+zqWqX0
保守ついでに...

>>924
まぁ、1,400kg前半いけばイイんじゃね?
エアコンもそのままんま?ブレンボ、ロールバーは重量増になるし。

まぁ、マターリ乗る車だから、妄想だけで楽しむのが良いな。(w

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 00:14:31 Sdlzsckp0
色々自分好みにしていこうと思っていたりもしたが
レカロもいれたりしようとしたが
ホイールも比較的軽量なやつを入れたりしたが
気が付いたらオーディオを始めてアンプやらデッドニングやら太い配線やら
どんどん重量増加してるわな
俺が痩(ry いいんだけどさ

とりあえず今後はアンプ追加と12inサブウーファー追加でさらに重量増加予定

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 00:38:52 4KWIrwrHO
ココだけの話、窒素じゃなくて、ヘリウムを充填すれば軽量化出来るぞw

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 08:40:59 qy815PXw0
>>929
すぐ抜けちゃうジャンw

931:919
07/03/13 10:52:00 Pg0cAn4d0
>>927 同意。
現車購入前は初代ロドスタを購入してイジっておもちゃにしようという
考えもあったのだが(前車+ロドスタの2台所有)、
やはり日々のコストその他を考えると踏み切れなかった。
そういう経緯(?)もあり、熟考した末の現車購入だから、
いまさらイジろうとも思わない。そういう車でもないしね。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 12:59:49 Q59RqEZI0
タイヤより容積のでかい車内もきちんと目張りしてヘリウム充満だな。


933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 13:35:43 w1f+fXBW0
3.6Rは出ないのかな?
あの小さなブロックに+600ccの余裕があったとは驚きだけど。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 19:17:12 xfLPni9Q0
3.6Rは俺も考えたけど、トライベッカ用ということでEZ30より外寸が大きな
エンジンなんじゃないかな。
EZ30はボアもストロークもブロックの限界まで拡大してあるみたいだし。
なんかのインタビュー記事で、ターボを捨ててNA専用ブロックとすることで
このシリンダーピッチを実現することが出来たなんて開発者のコメントがあったから、
今度の3.6Lは完全新設計だろうと思う。

レガシィがFMCして、そのエンジンが入るような設計になれば可能性有るかも知れないけど。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 01:38:05 HFtI7ISh0
>>932
車内での会話(声)が面白くなりそうだな。
笑っちゃって運転できなくなるぞ。


936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 01:56:00 DMoSPBby0
トライベッカは今のレガシィベース。
だからエンジンルームの大きさは同じ。
ここに収めるためにEJとほぼ同寸に設計したのがEZ。
だからこの大きさを越えるエンジンは入らない。
よって、3.6もEZベースだと考えられるんだがどうだろう?

水平ディーゼルのボアピッチはEZと同じでターボに耐えてるみたいだから、
ボア削る余裕はマダあったって事じゃないかと。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
新型ディーゼルエンジンは、排気量2.0Lクラスの水平対向4気筒
ボアピッチは同社のガソリン水平対向4気筒エンジンより短く、同社の6気筒水平対向エンジンと同じに設定




937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 09:26:57 j1hTF2j00
>>935
よくしらんけどヘリウムで声が変わるのって肺の中がヘリウムで外気が空気だからだったりとかってしないの?

つかその前に普通に酸欠で死ぬでしょ。w


938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 05:16:13 Gr2JcGhI0
>>937
ヘリウムに適量の酸素を混ぜればおk。ヘリウム100%だと窒息死するけどね。
前にTVで深海潜水をやってて、深海では潜水病予防の為にヘリウムと酸素の混合ガスを
吸うらしいんだけど、やっぱり変な声になってたよ。
体を深海の圧力に慣らす為の加圧室もやっぱりヘリウムと酸素の混合ガスなんだけど、変な声だった。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 11:44:45 lE+UWpNE0
昔、ヘリウムと酸素の混合気を袋に入れて売ってなかったか?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 01:31:12 4ZtBzqA40
素人にありがちなイジリ壊し笑っちゃって運転できなくなるぞ。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 15:25:00 7BCABVME0
EZ30って低速トルクが無いってよく言われてるけど、
今月号のCGのテストのインプレだとどうもそんなことは無いようだ。
結局は感じる人によって違うってことか?
ATだとトルコンの関係でトルクが太く感じるのか?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 16:07:09 kfbU8k1v0
電スロのせいの希ガス

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 17:11:10 FFCGlYG70
1速が…遠い

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 17:06:01 xrhanZDe0
>>941
ガ!っと荒く踏み込むと、低回転だろうと 3Lだな。
と感じる速度の上昇があるのは事実。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 17:42:05 H2ngt9Lt0
>>941
6速/2500~3000rpmあたりから踏み込んでも、全然、前いかんよ。
ただ、1速とかの低いギアだと、ギア比も助けて、いい加速はするが。

ターボ乗ってた時は、そうでもなかったけど、高速道路とかで
シフトダウンが増えたよなぁ。別にいいんだけどさw

946:2.0GTスペB乗り
07/03/21 19:32:19 jFj5UDfI0
3.0Rspec.BのB4にフルバケ入れている人と毎日すれ違うんだけど、
この人の考えていることが良く分からない。
フルバケ入れるほど車が好きなら、普通は2.0GTなんじゃない?
6気筒をMTで乗るれるのは正直羨ましいけど。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 19:34:23 SED8be0a0
そのシートが好きなんだろその人は

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 19:34:56 cx4jWi0l0
>>946
実は、ボルトオンターボの3.0GTとか

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 19:38:22 jFj5UDfI0
う~ん、外観はドノーマルのような。BかC型です。
中身がすごいのかも知れんですが、見分ける術がないです。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 20:27:29 jRUG5ae50
>>946
どうしてMTというのが判ったんですか?

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 20:35:14 b39arD460
>>950
シフトアップされてる時(1速→2速)に、マフラーから必ず湯気が上がるから。
寒い時期だから分かり得ることです。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 21:30:50 1BtJ+r240
今日、スバルのディーラーに初めて行ってきました。
B4のカタログと価格表を貰ってきたんだけど、グレードの希望を聞かれたので、
「3.0R spec.BのMTがいいんですけど…」
と答えると
「し、渋いですね…」
といわれたよ。まあ、23歳なので…しぶいか????
あと、試乗車も無いっていわれた。
3.0R spec.Bに若い奴のってたらへんかなぁ。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 21:49:59 SED8be0a0
23でこの車選ぶとはなかなか渋いわなw
でもぜんぜんいいんじゃない?
歳なんて気にしちゃダメっしょ
オレは27で買ったけど

ここにないかな試乗車
URLリンク(www.subarumembers.com)

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 22:45:31 1BtJ+r240
>>953
年はそこまで気になってはいないんですが、お金が…。
欲しいOPを(カタログ上で)いろいろつけてくと四百万超えるw

検索してみたけど、3.0RのATが一台…つか、B4試乗車にMTがないよ('A`)

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 23:08:55 SED8be0a0
値引きでかいからだいじょうヴイヴイ
運がいいとそのディーラーの営業車とかがこれで乗らせてもらえるなんてこともあるんだけどね
オレはたまたま寄ったディーラーでBPE6MT乗らせてもらったよw
買ったのは家の近所の違うディーラーだけど

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 23:33:08 OJDJXauu0
俺も24で買おうとしたけど維持費がかさみそうで結局GT買った。
ま、どっちにもいいところはあるしいいんだけども
3.0Rだと中古の価格崩壊状態が非常に狙いどころだと思うんだけど。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 23:47:32 1BtJ+r240
>>955
雪国は値引きが厳しいとのことなので、どきどきです。
試乗車は電話をいただければ、用意する…と言ってた気もします。3.0のMTは無いかも知れませんが。
お金のことをちょろっと話したとき、「5月(?)のMCの前には在庫処分みたいな形で、値引きも頑張れる!」
って言われた。…まあ、そのあと「でも3.0R spec.Bの場合は…」と続いたんだけどね。
>>956
新車で買われたんですか?
頭金とかはどれくらいで??
中古車はイマイチ希望に合うのが無くて…。ただでさえ少ないのに、近くの地方になるともう…

958:956
07/03/22 01:14:00 06LgfZrv0
>>957
いやいや中古ですよ。200万ちょっとのやつを一括で。
新車は無理ですw
偶然、グレード(GTかBスペ)値段(200万くらい)、色(シルバーか白か赤)、走行距離(3万くらいまで)、OP(VDC)の希望の合うものが一番近いディーラーにあったのでかなりラッキーでした。
3.0Rはもともと台数ないから色とかOPにこだわりがあると辛いかも。
知ってるかもしれないけどこことかでみてみたらどうかな?
URLリンク(subaru-ucar.sss.ne.jp)
ちなみに希望のがなかったら隣の隣の県くらいまでは行く気だったw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 09:13:24 js3qnXxh0
>>946
それはそれでアリだと思うけど。

>>955
スペBが出るときに「さすがに試乗車なんてないよね」って言ったら「うちのサービスが1人買うって言ってるんで、納車されたら連絡します!」と言われますた。連絡きますた。
買わないのに個人所有のクルマ運転させてもらうのは悪いんで遠慮したけど。


960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 11:19:49 W31VTSpe0
みんな大人だから誰もツッコまねーから一応ツッコんどくかw
>>951
そんなんでMTかATかなんかわかるわけねーだろ。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 14:29:42 06LgfZrv0
>>960
停止時からの発進とか信号で止まる間際を後ろから見れば一発で分かるけどね。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 18:32:58 kR58oX7j0
>>958
希望通りのがあったなんて、うらやましい!
自分は色(黒)とMTは譲れないので、中古は無理そうです…('A`)
気合入れて金を払うしかないか…五年ローンでww
>>959
そんな事があったんですか。
買うとしたら新車でになりそうなので、買う前に一度は同じタイプ試乗させてほしいんだよなぁ。
とりあえず、頭金をもっとためないとww


963:960
07/03/22 20:17:32 W31VTSpe0
>>952
漏れも会社の同僚(車好き)を隣に乗っけて走ってた時、
なんか話がかみ合わんなーと思ってたらこの車をターボだと思ってたらしい。
(確かにカムが切り替る時はターボっぽい罠w)
3LのNAだよって言ったら、なんでターボちゃうのみたいに言われた。
レガってやっぱりターボがデフォなんだろうかねぇ、、、w

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 20:41:06 kR58oX7j0
>>963
ただ純粋に六気筒NAを体験したいんですけどね。
おれも友達にスバルディーラーに行った話しをすると、ターボ?って言われた。
NAいいよね

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 22:18:03 1lBHB1ed0
最近3.0RスペB乗りになりました。よろしゅうー。


966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 22:31:37 kR58oX7j0
>>965
ガチデ羨ましい。
迷惑でなければ、年齢など詳細を教えてほしいです

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 23:44:11 3pwtfDu50
>>965
おめそしていらっさい
BL?BP?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 10:32:54 RGtQCN3i0
STIクイックシフト入れます田。
概ね満足してるけど、シフトのごまかしが利かなくなった。
5→4のシフトダウン時なんか、ちょっと4速のゲートを外すと引っ掛かってしまう。
ノーマルの曖昧さもそれはそれで利点だったかも。

969:965
07/03/23 18:37:49 p7NdXzyS0
>>966
三十路過ぎのオサンですよ
新車では買えなくて中古
B型 BLE の白 / MT です
希望通りのクルマが買えて満足してます
結構中古で探しました

>>967
さんくすー
前述の通り BL ですー


970:965
07/03/23 18:42:42 p7NdXzyS0

あ、補足。
デザインはB/C型がすきだったんだけれど、踏ん切りがつく前にD型にスイッチ
してしまいB/C型で中古を探したって感じ。
堅めの足がヨイなと思ったのでB型を選んでみた


971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 18:43:23 RGtQCN3i0
今日気付いたんだが、SI-DRIVEのIモードは他のモード(S/S#)よりアイドル回転が100回転程低くなるんだね。
因みにエアコンはOFFでした。
アイドリング時まで低燃費を意識しているんだと思いつつも、これがIモードでのエンストのしやすさの一因だと納得した。
今はSモードしか使ってないんだけどね。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 23:56:57 3LrSjns30
>>969
希望通りの中古あってよかったですね!
自分はカッチャオとかで探してるんですが、希望通りは長き道のりかと・・・。
いまは、ディーラーで貰ったパンフをみて、「STIのBBSホイールにしよう!」とか「カーナビは純正のでいいかなぁ」
とか妄想してにやにやしてますw

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 00:37:50 cLnuMQXeO
ココやみんカラで乗り換える人を探した方が早いかもねw

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 12:01:28 QC0gU0x00
過日、技術者の自己満足の車作りから利益の確保できる車作りにシフトしていると社長の談話が新聞に載っていた。これってトヨタ!!デスヨw レガ、6MT乗るならBPまで。ラン スー ミキ 私たちには、時間が無いw

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 12:19:43 ipXi/ZZu0
>>974 あんたかなりのオサーンやろ。キャンディーズなんか誰も知らんでw
しかも意味わからんし。
何故かBP限定というところも意味ワカラン。

976:965
07/03/24 13:12:39 j55iXX2p0
>>972
サンクス
正直 あきらめモードで 2.0R でもイイと思ったりもしたんだが、
そう思った瞬間 3.0R が見つかったw


977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 22:50:06 FMGxVEMI0
>>973
ここで募集かけろとwww
・・・それもいいかなぁww
>>976
うらやましい…。
とりあえず、じみちに金ためますw


978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 23:28:28 msmpseln0
年末でよければ黒6MTサンルーフつき譲ろうか

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 09:26:54 QJsfqdjV0
いや、しかしこのエンジンいいわ。
気持ちいい。
柿本のマフラー入れたい。
音質はそのままで、もう少し音量がほしい。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 20:27:33 azaq1ETK0
>>978
本気で譲ってもらいたいかもwww

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 20:47:58 26NjwZgf0
>>979
気持ちいいですね。
あまり回さなくておとなしく走っても盛り上がり感あるし。


982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 09:31:17 3S438Jdr0
埼玉の熊谷に黒の6MTが210まんだかであったよ。
17年式、走行1000km。だった。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 10:51:18 f75ItWtqO
激安だな。数はないけど、検索するとこういった試乗・展示上がりのクルマがポツポツあるね。
中には半年以上在庫になってるのも…超お買い得と思うけどw
かくいう俺のクルマも試乗車上がりw
査定もそうとう低そうだw
上のクルマは基本で160萬くらいついてるのかな?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 21:13:17 SVVhteN+0
B4だったら会社休んで見に行ってしまいそうな値段だw

985:1
07/03/27 15:34:12 +rmityvG0
次スレ立てました。

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
スレリンク(auto板)l50

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 19:32:49 X9USTjS30
986

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 19:50:11 X9USTjS30
987

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 19:52:53 2I0xMCUv0
URLリンク(www2.airnet.ne.jp)
このモデファイはどうよ。

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 20:36:32 Oi0lNIwB0
989


990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 21:32:28 X9USTjS30
990

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 22:09:10 AMdQptXu0
991

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 22:11:11 Oi0lNIwB0
992


993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 22:23:42 dG98FME10
993

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:03:41 X9USTjS30
994

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:23:13 pCT0nF3A0
こらー、カウントアップやめれ。

996:お断りだ
07/03/27 23:29:25 dG98FME10
996

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:55:35 dG98FME10
997

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:56:16 dG98FME10
もういい加減埋めちゃうよ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:56:53 dG98FME10
↓1000

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:57:24 dG98FME10
1000ならレブ1000rpmアップ!!!!!!!!111111111111

1001:1001
Over 1000 Thread
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch