【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3 - 暇つぶし2ch350:338
06/10/27 19:27:12 BJ4sowaoO
>>340
AT、MT両方選べるならMTにするよ。
とにかくメーカーが売れないからAT限定モデルを出すってのは分かるんだが
消費者であるうちらがこの車はATの方が合う、この車はMTの方が合うって決め付けるのが理解できん。
合う合わないは買う人が決めること。
せっかくAT、MT両モデルが用意されているんだから
それぞれ欲しい方を買って思う存分楽しめばいい。
俺はこの車はMTがベストマッチ、ATなんて不要とは絶対に言わない。
マツスピアテンザにだってATがあれば喜ぶ人がいるならATモデル用意するべきだと思ってる。
ここはMT専用スレでないにせよAT、MT両モデルが選べる車種のスレ。
お互いの意見を尊重してまたーり行くのがいいかと。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/27 21:11:06 ReDWwhA30

ちょい長

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 00:40:13 JsoZR1z9O
アウディRS4みたいな車と違うからATでも十分成り立つ車だと思う。
水平対向回せるからMTはいいとか言うんだろうけど何で?
ポルシェ気分味わいたい人達なのかなw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 01:07:56 QK5OTb3p0
痛いやつ、現る。

俺のドライブ依存症は治らない Part24
スレリンク(car板:765番)n-

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/27(金) 23:41:56 ID:wm03vTsi0
>>762

俺が素直に譲らなかった奴にやってる攻撃と同じだな。
直前(半車身=2-3m先)にズバッと入ってブレーキランプピッカリのひ~るあんど踏ぅ!

雪道でかますとスピンさせたり出来て大変楽しい。
勿論、そんな俺の車はVDC搭載。

寒河江!寒河江!さーがーえーす!


768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/27(金) 23:59:31 ID:wm03vTsi0
>>766

ひ~るあんど踏ぅ! なので車体は加速中。
しかも俺の3.0RspecBマイルドチャージ(326ps仕様)はVDCのお陰で超安定。

危険運転致死傷罪?それ証明できねえから(爆



354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 07:52:08 A4tdp6xh0
同じ車海苔として謝っとく!スマン!

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 08:11:51 6uC7tWYV0
ついにネ申再誕!
レガ海苔からかよ orz



でもVDCってよさげだな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 09:39:25 S9gm3CiFO
>>353
どうみても釣りです。本当にありがとうございます。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 00:35:44 gylXVelB0
>>352
う~ん
ATって車操ってる感覚がないんだよなあ。
ゴーカート乗ってる感じで気持ちが萎えるんだよ。俺は。
あと同じ車種でも明らかにちがうのは乗った感じだな。
MTのあのパワフルさがいいんだよね。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 01:24:48 V+kC/hSv0
AT・MTどっちが好みかって話はこのスレじゃ違うと思う。
いまどきこのキャパのエンジンに6MTが載ってる車がある
って事実に話題性があるわけだし。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 07:29:36 kpX9Ww+d0
来週納車です、待ちどうしいです!
畑違いの四駆から乗換えなもんで、ガソリン車10年ぶりです。
みなさんに教えて欲しいんですが、慣らし運転はどのくらいの距離やるべきでしょうか。
あと、回転数の制限のことも教えてください。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 07:49:16 ZE0R5rjhO
回しすぎると壊れるよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 08:43:12 9CLzfllQ0
>>359 基本はメーカー推奨の慣らし運転で尾K。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 10:03:12 K/YtZR5K0
まぁでも、AUDIに(NAで)RS4なんか出されるとレガってプアマンズAUDI(A4)と
言われてもしゃーねぇかなぁって気がしないでもないね。
ってことでやっぱSUBARUには水平対向にはとことんこだわって欲しい罠。
そこがプレミアムにつながるんかなーと。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 11:51:04 Rcr5E68H0
>>362
> プアマンズAUDI(A4)

自分もそうなのかと思ってたけど、プアマンズBMWらしい。
スバルの開発責任者やテスト責任者の目標はBMWだそうだ。


364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 14:09:42 fetZ3nRC0
BMWを追い続けている限り、いつまでも二番手なんだよな。

レガシィはレガシィなりに誇れるものがあるんだし、そろそろ我が道を行ってほしいところだ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 22:39:50 WEmb9vwY0
レオーネ魂復活か

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 23:04:24 ZE0R5rjhO
H6でポルシェ気分か…ワラ
そうでもなきゃ、水平対向6気筒なんてレイアウトに異常なまでに興味示さないだろ?クハハハ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 23:17:23 HvkeN9YX0
364が大変いい事を言った!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/30 12:29:04 YQ+bDOnk0
スポーツセダンという括りでは一緒だよね。
なのにAWDのAUDIでなく何故FRのBMWなんだろ?ようわからん。

369:363
06/10/30 21:58:11 06uDDeIc0
>>368
> スポーツセダンという括りでは一緒だよね。
> なのにAWDのAUDIでなく何故FRのBMWなんだろ?ようわからん。

どうもAUDIのAWDには勝ってると言う事らしい。
AWD制御については自分たちが上って感じでした。
完成されたAWDをもってしてもBMWの何かには追いつけない
と言う様な。

営業トークで対BMWって言っとけば世の中的には円く収まる
とは思うけど、あれだけ連呼する所を聞くと本気でBMWなん
だろうなと思いました。


370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/30 22:06:17 Ss32XMPK0
でも、いつまで経っても追い付けないわな
先代からじゃん

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/30 23:16:43 SMQJrCib0
そこらあたりはひょっとしてFサス形式に問題アリなのかな、、、。
気安くポルシェを引き合いに出して申し訳ないんだがw
ポルシェってリアサスがずーっと蝉取れだったよね。水平対向Egのせいで。
どうしてもリアが不安定で突然ブレークしたりする癖があった。
でも日々の研究の甲斐あってマルチリンクにしたとたん一皮剥けた。
リアEgだからリアブレークする可能性はそれでも比較的高いが
スタビリティは格段に向上した。
ソルベルグがインプのフロントが不安定って今年のWRCのコメントで
出てるけど、やっぱサス形式が限界なんかなぁと。
単なる想像だけどねw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/31 07:34:06 ajxeDY/4O
何もかもポルシェポルシェ引き合いにしてりゃいいって問題じゃねぇよ。
ポルシェが開発に絡んでるとか、事実であってもな。そんなことに感化された猛者がH6買って
水平対向、水平対向言ってんだろ、マニュアルじゃねぇと楽しめないとか。
ポルシェと同化すんなよ、ポルシェに失礼だ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/31 12:53:23 bC7CEUfjO
車の性能は追いついたことにしていいから
内装外装何とかならんのかねぇ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/31 12:54:18 aKu4cJI00
質感じゃアウディには勝てんがBMWならなんとかなるかも、とか。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/31 17:14:48 pzwjsZPO0
この車ってバーゲンプライスらしいね。
これで内外装の質感あがったらいうことねぇなぁ。

376:371
06/10/31 23:49:06 g9zDHHZY0
>>372
サスに苦労してるみたいだからポルシェを引き合いに出しただけなんだがなー。
そこまで過剰反応しなくてもええやろ。
こだわるところにはトコトンこだわって、潰すべきネガは徹底的に潰す。
そういう意味でポルシェは良い例やろ?見ならわなアカン。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 00:08:25 PIFnWMJAO
ポルシェが水平対向やめたら、間違いなくレガは売れなくなる

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 00:32:04 arb9ilLk0
なことはないでしょう。そんなことすれば売れなくなるのはポルシェの方じゃないの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 00:50:06 qCHwPHA4O
電子制御はメカトロニクス大国日本にはドイツはボロ負けだからな。
ドイツ内の基板メーカーとか100社以上が
2社に減って、馬鹿高い部品買うのに嫌気さして
日本メーカー品を盛んに購入してんだろ?
形式名だけはかっちょよい近未来感だしてるけどな…?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 18:37:25 arBF3Iez0
H6って、完全バランスみたいですが、
S6と比べて、回転バランス、スムーズ、静粛性、は、

①それ以上
②それと、同等
③それ以下

のどれに、当てはまりますか。


381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 19:26:14 ghGntxzF0
>H6って、完全バランス

完全バランスに過度な期待を持たない方がいいよ
少し静かで良く回る普通のエンジン

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 19:34:22 pN81wb450
>>380
排気音、エンジン振動などしないから、クラッチミートが異常に難しい車に仕上がっております。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 20:52:40 xO4+TWxC0
その分内装の軋みやなんかが目立っちゃうのが玉にキズだよね。
ヨタの指導の下NVH対策を頑張っていただきたい。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 21:09:22 /qWDhhoT0
>>375
これが適正価格。儲けがあるから売っている。

欧州車はメーカーの儲けすぎ。
人間とは馬鹿なもので、払う金額が高いことで優越感に浸っているだけ。
1000万円払うことで得意げになっている。例えそれが300万円の価値しかなかったとしても。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 22:02:05 xz01QGKR0
オイル減りまくり
エンジン交換決定!
あーついてないなーw

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 22:15:20 /qWDhhoT0
どのくらい減るんですか?
何キロくらいでFからLまで減るの?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 23:03:10 SbaM27vk0
>>382
>排気音、エンジン振動などしないから、クラッチミートが異常に難しい車に仕上がっております。

え?
うちの3.0Rはアイドリング時、たまにカクンカクンとエンジンの振動があるのですが、
これって・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

もしかして、1発調子悪い??
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 23:05:40 fANnfkoZ0
>>387
CPUにバグがある可能性もある。
マジで、ディーラーでみてもらいな。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 23:29:18 jB+edg8y0
>>384
spec.bなんて向こうじゃ500万だからな。
日本だからこそバーゲンプライスなんだぜ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 23:40:44 tcoarr9E0
>>387
ECOモードON?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 01:57:25 QZOLxy9H0
CGの3.0Rのエンジン載せ替えてたな・・・
どうもこのEZエンジンは載せ替えが目に付く・・・

392:387
06/11/02 08:40:38 9qLXYdZP0
アドバイスありがとうございますです。
週末にでもディーラーに行ってきます つД`)

ちなみに、ECOモードはOFFです。。。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 12:59:39 NDRYneFy0
CGはなんでエンジン載せかえたんだ?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 17:50:49 WXM0qMiU0
CGって何?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 18:21:50 wUDYCxEOO
はいココでボケて!!


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 18:51:49 wOPI8ygI0
中日ジャイアンツ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 20:33:16 kn8bkK8D0
コンピューターグラフィック

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 20:39:27 ytaSFCms0
その記事、カーグラの何月号ですか?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 20:56:24 R/lyfri60
マジで3.0RスペックBって、中古は安いな。安いって事は不人気って事なんだよな。
こう言う車を欲しがるのは、やっぱり一部のキワモノ好きだけと言うコトか。
そして俺もその一人と言う訳だな。
安いというのは、非常にありがたい。
今は2.0GTのA型に乗ってるが、3.0RスペBのD型の中古が出回りだしたら、絶対に買う。
どうせ次期型にはもうこんなキワモノ車なんか出ないだろうし。


マフラーとエキマニ換えると、やっぱりすごく良い音する?
直6と同じぐらい?


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 22:06:53 6NcBQHAcO
中古が安いったって、
都市部なら元々新車値引き額が大きいんで
新車で買うべしと言うのが俺の意見。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 22:52:00 dJEVyUam0
>>398
12月号 P150
原因はオイル漏れ。目立ったオイル消費は無かったが、ディーラーで車検整備に入れて判明したらしい。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 23:32:33 wREmcVPj0
>>400
残念ながらウチは田舎なんでw
2.0GTも18万しか引いてくれなかった。
まぁ、デビュー直後だったって事もあるが。
今年、車検通したばっかりだし、あと2年は乗るけど、そのころにはD型の中古も
出回りだしてるだろうと予測。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 00:15:32 5insaoW10
>>386
町乗りと軽く山流すくらいで3000k往かないくらいw
高速を約1000k平均140k位で走った後は
オイルゲージの先っぽから約5mmになってたww

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 08:35:07 HZP+9sde0
そこまでオイルが減るのは異常ちゃう?
エンジン停止後どれだか時間が経過したかによっても違うと思うが。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 10:20:07 w+fxj76U0
エンジン載せ換えといっても、新品のエンジンになる訳じゃない。
リビルトエンジンに載せ換わるだけだよ。
外したエンジンは分解・整備されてリビルト品としてどっかの誰かの車にまた載るわけだ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 11:10:13 w+fxj76U0
>>403
そりゃすごいな。
2ストみたいに交換じゃなくて継ぎ足しだけでもいいって感じだね。
そんなに減るんだったら継ぎ足し用として常時携行してないと不安になるね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 11:40:50 WxGODa5w0
エンジン交換したあとってミッションとかの結合部とかから
オイル漏れたりするよ。
いくらDラーで見てもらっても直らない。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 15:17:37 w+fxj76U0
過去レスにも出てたけど、取説のサービスデータのオイルのところに3.0R系だけは
「快適にご使用いただくために、初回は5,000kmまたは6ヶ月での交換をお勧めします」
と記されているのが気になる。
「快適」とは、果たしてどういう意味なのか? 何か深い意味があるような気がしてならない。
これを実行すればオイル消費が抑えられるってことか?

皆さんは5,000kmまたは6ヶ月で交換しましたか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 18:44:29 BFWUp8gJ0
まぁ大体5,000㎞で交換してるな。しかもDラーで。しかも感謝DAYでw
それが整備費を儲けるためなのかもしれんがね。
事実ガイシャなんかは平気で1~2万kmでの交換を推奨してるからな。ようわからん。
ただメーカー推奨でOIL交換した方がいいとは思う。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 19:18:30 R0m+b7Ms0
エンジンオイル交換はポルシェですら1万キロ交換です。
5千キロ交換はユーザーに気休めかDラーの陰謀か?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 20:00:51 2OFFZPMB0
>>405
新品よりリビルドのほうがいいんでないかい?





412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 21:03:59 w+fxj76U0
もし新車で買った車だとしたら、何処で誰がどのくらいどんな使い方をしたのかも分からない猿人ってのはちょっと抵抗があるかも。
メーカーが検査した上で組み直してるだろうけどね。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 23:43:11 1wRrxeFv0
リビルドの方が各部に負荷が掛かってて当りもでやすい、ファインチューニングに近い訳だが

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 23:48:36 b0c4zPCQ0
>>410
オイルの種類が違う
1万キロ交換推奨車は1万キロでも粘度が維持できる
ベースオイルが使われてる。
一回の交換に1万円以上するから
コストは変わらん。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 10:03:39 upyyMlAU0
このエンジンのオイル交換のことで気になるのは、
メーカー指定の交換時期は他のエンジンと同じで「1年または1万キロ」となっているが、
このエンジンだけは初回だけ「半年または5千キロ」となっている点なんです。

初回の「半年・5千キロ」がこの後の「快適」さにどう影響すると言うのだろうか?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 12:22:51 OOMgDcSQ0
ひとことで言うと、昔のエンジンみたいに慣らしが必要なエンジン
だよということじゃないかな。
最近は工作精度も高いから、最初っから精密にアソビを作って、
慣らし不要にする傾向だけど、高い性能とエンジン寿命を得るためには
最初はアソビを少なく作って慣らしていくという方がいいと聞いたことがある。

ま、慣らしの楽しみもあるエンジンてことで、スバルらしいんじゃないの?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 12:48:21 fDGvVfNO0
>>412
ラインで出てきた部品を片っ端から組付けてるエンジンと、きちんとオーバーホールしたエンジンと。
組上げる人のレベルが違うような気がするが。

#昔エンジンのリビルドはSTIでやってるって聞いたけどマジですか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 15:37:47 Z7dsFCPR0
>>415
「快適」自体にあまり大きな意味は無いと思うのだが、
そんなに気になるのならSUBARUに質問メールしてみたら?
でも以前、漏れの質問メールに対する返信は無かったから、期待は出来んがね。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 17:21:02 upyyMlAU0
>>417
リビルト部隊の方がレベルが高いとは思えないけど、当たりのついた部品から調整した方が効果は高いだろうね。
リビルトがSTIだって? それはレースでの話じゃないの?
ラリーだってレース毎にエンジン分解・組上げをすると思うのだが。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 23:58:59 tBqJgSZQ0
403ですが、
ヲレのエンジン注文したら速攻で確保できた
そんなにメーカーってリビルトエンジン在庫してるのか?
このエンジンだけ特別なのか?
まあ、応力・熱 加わったあとのパーツで組み直したエンジンが
精度高そうだが、気休めか?
この車エンジン買った様なもんだからなー複雑・・・

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 00:05:27 pLSqRo110
だいぶ前だが、地元のディーラーの本店に行ったら、
ピットに木箱と袋に入ったエンジンが3つほど並んでた。
当然、載せ換えのためのエンジンだろうな。
木箱&袋入りなんだから未使用なのは間違い無いだろうし。

でも、ディーラー行ってあんな無造作にエンジンがおいてあるのは衝撃だったな。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 00:41:45 j1OZ54UuO
車のエンジンとか人の力じゃ絶対回らない位頑丈だが…。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 08:58:08 mZoG2/Vs0
>>420
あんたのエンジンはもうダメだったの?
もしそうだとして何故にリビルドモノ?とすれば有償なのか?
クレームなら新品だろうし。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 09:58:16 B4cxI4EO0
クレームでも新品にはならないと思うよ。
電気製品でもそうだけど、無償修理ってのは障害を取り除いて現状復帰することだけが目的なので、
わざわカネのかかる手段はとらないよ。
有償修理ならカネさえ積めば新品にしてくれるだろうけど。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 10:11:26 4ksass5h0
クレーム交換でもリビルド品だったはず。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 18:17:02 YMWNTDBA0
クレームで、エンジン載せ替えても、新品のエンジンにはならない。
基本的にリビルトやね。下ろしたエンジンは、メーカーに送られて
チェックされ、リビルトエンジンとして復活します。

新品エンジンもリビルトエンジンも、性能にほとんど差はない。
各パーツをバランス取りして、組み直している訳じゃないし。
差があるように感じるのは、プラシーボ効果。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 20:30:21 1z6RsPOe0
性能に大差無くても気持ち的にいややん。しゃーないかもしれんけどね。
でも、エンジン壊れるってよっぽどじゃないと有り得んやろ。
始動直後にレッドゾーンまで引っ張りまくるとかオイルを一切交換しないとか。
今時のエンジンで交換って、、、。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 20:38:29 WUxhteU80
工業製品で100%問題なしてこたないんじゃん?
不良率0.01%だって10000台売れば1台出てくるかもしんないわけで。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/06 19:54:09 mXs5NQOe0
>>421
でも、普通の点検すら大丈夫かなぁ?って思うのに、エンジン載せ替えもディーラーでやるの?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/06 20:42:50 P38h1geFO
全員が載せ替えできる訳ではないが、拠店で何人かはできるでしょ?
ところで、もうすぐ冬だがスタッドレスはどうしてる?純正アルミ履き替え?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/06 21:38:20 DVGCtvwsO
>>430
普通は夏タイヤは社外アルミホイール、スタッドレスは純正ホイールな感じで
ホイールは2セット持ってるモノだと思うが……。

ただ、ウチのスタッドレスも今年で4シーズン目。もう今年が最後かな。。


432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/06 22:20:41 GZo7fKNtO
レボ2履きたいんだけどまだ無いんだよねぇー

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/06 22:27:59 P38h1geFO
>>431
ということは18インチ?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 00:22:35 hHsh+lgxO
普通じゃない場合は、純正ホィール1セットでタイヤ履き替え?これってまずい?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 02:00:45 LlcrsTOw0
>>434
まずくは無いと思うけど、それじゃ自分で交換出来ないっしょ。
タイヤ外しとコンプレッサーを所有してるならそれでもいいけど。


436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 02:48:29 c6UR/RIrO
>>434
組み換えを繰り返すのはタイヤにもホイールにも良くないだろうから
安いアルミ+17インチでもいいからそれぞれ用意した方がいいと思うよ
数回分の組み換え工賃とインチダウン出来ることを考慮すると金銭的負担もあまり変わらないと思う

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 03:33:19 D/yK2KNG0
漏れは、インチダウンさせて、純正17インチ+225/50タイヤ。
調べずに言うけど、18インチのスタッドレス高そうだ。(w

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 06:36:10 MJY0Cl+FO
純正17インチはBGやBHまたはB4のでおK?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 12:27:40 LqgwcnwW0
>>437
漏れは社外17inchアルミ+215-50ですわ。225だとちょっと外径が大きくなる。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 18:19:23 D/yK2KNG0
215/50 だったわ。(w 漏れはGDBのホイル。
BGは無理にしても、BHの後期型のヤツなら入るんじゃね?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 19:32:47 TIlqLK3nO
保守age

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 20:55:39 QdegA61iO
>>440
BHの17インチは前期、後期で仕様が違うの?
教えて君でスマソ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 13:38:07 ypZClUz00
>>415
>初回の「半年・5千キロ」がこの後の「快適」さにどう影響すると言うのだろうか?

ディラーに聞いてみた。
何か苦しそうだったけど、3Lはタイミングベルトがチェーンだからという説明だった。
そりゃウソだろ嫁のマーチのCG10エンジンだってチェーン駆動だゾ!
オイルが減る件にしても、気筒が多いから4気筒に比べて減る量が多いだけのことらしい。
だからオイル量も5.7Lだという説明だった。
なんか適当に誤魔化された印象が拭えん。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 13:56:12 GkFDJdrE0
>>443
ひょっとすると6気筒DOHC可変バルブ
というエンジンは可動部分が多すぎて慣らし運転
が必要なのかもしれない。
5000kmぐらいでオイル交換しとかないと寿命が
短くなるのかもしれないね。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 18:34:04 T136lCd30
>>444
モットもそうだけど、もう一つ説得力に欠けるかな、、、。
まぁでもそういうことなのかもね。
バリオカムプラスと関係があるのかもしれん。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 19:44:07 go9WSdJC0
>>443
タイミングチェーンはエンジンオイルで潤滑してないし、
気筒数が多いといってオイル消費多いはずはない。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 21:05:35 ypZClUz00
タイミングチェーンはエンジンオイル潤滑だと思うヨ。
少なくともマーチのCG10はオイル注油口からオイルでベタベタのチェーンが見えた。
多分EZ30だってそうだろうと思う。

気筒数とオイル消費は理屈的にはありうるだろうが、決定的な因果関係とは思えないね。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 21:13:04 ypZClUz00
もう一点、EZ30のエンジン交換事例についても聞いてみた。
「私の知る範囲では聞いた事ありません」とのこと。
3大都市圏のディーラーなのに本当に聞いたことないんだろうか???

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 23:04:40 +G7Bv6XL0
ぁゃしぃ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 23:22:41 uSLButbr0
ι

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 23:33:15 3GoX+H6y0
>>448
CGロードテストの記事さえ読まないディーラーマンなんて、信じない方が良いと思うけどな。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 00:18:46 6TRpOGas0
とぼけたつもりなんだろうけど、勉強不足に見えるな・・・

スバルDならどちらもあり得るが・・・

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 04:11:03 mPIcL7a8O
そのデラはいい加減な感じがするけど、450の優しさに免じて悪口は止めようと思う

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 22:30:10 D1k/Ew8u0
URLリンク(www.subaru.co.jp)
これを見るとタイミングチェーンはエンジンオイル潤滑と思われるね。
ただ、それとOIL交換との因果関係が全くわからん。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 15:50:08 w1NYKZuNO
ヲイヲイあんましディーラーの店員さんを困らせるなよww




456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/14 08:50:43 bClbKGJZ0
420ですが、エンジン載せ替えて帰ってきましたよw
やはりリビルトでしたが、とても調子が良いんです。
フラシボー効果では無いと思います。
フラシボー効果ってSEVとかで調子良いぜなんてやつでしょ
ディーラーも色々で、エンジン載せ替えなんて全然大丈夫そうでした。
点検も出来ないディーラーって?
まあ、担当メカニックが最悪なんでしょうね。


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/14 09:40:43 j6kEJJTSO
地方のメカニックはともかく
都内のメカニックはかなりの台数を捌いてるので
かなり技術力あるみたいだよ
自社メカニック集めてラリーに参戦してるし
WRCにもメカニック派遣してるね

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 22:04:27 d7c/5N2Y0
age

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 21:19:57 bmkVZ4pn0
C型の3.0R買って2週間なんだが、気づいた事がある。
当方北海道なのだが、町乗りしてから3時間ぐらいたって
ボンネット開けてオイル点検してみようとすると結構エンジン
が熱い。
ひょっとすると熱くなりやすいエンジンなのかもしれないと思った。


460:age
06/11/17 22:08:17 2HIaPG4e0
エンジンが熱いの当たり前やん。とマジレス。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 23:24:53 Pn3Bh3os0
水温が85度ぐらいだから、それぐらいには熱いでしょ。とマジレス。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 09:14:53 YAZwD0I5O
熱くないと美味しい焼き芋出来ないしね

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 20:34:10 SbkpBtEj0
熱くないと暖房きかないしね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 21:03:15 I6rufq6b0
70パーセント以上熱とかの形で
エネルギー捨ててるから熱いはずだが
釣りですか?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 21:39:05 yywuWahc0
エンジンのブロックが寝てるから放射熱を受けやすくて熱く感じるのはあるかもね

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 23:17:53 DKaOxH7O0
熱いって感じれんのは、熱交換がちゃんとされてる証じゃね?
冷却性能が高いととれなくもない。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 23:35:08 I6rufq6b0
420ですが、エンジンオーバーホールも出来るディーラーなので
安心です。
都内?違いますよ
今時東京が一番?
信頼できるメカニックの腕ですよ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 00:03:38 cgFw0os70
>>459
縦置きエンジンで、ベルト駆動のラジエターファンの車からの乗り換えなら
エンジンルームが熱いと感じるかもね。

レガシィは縦置きエンジンだけど電動ファンでラジエターを冷やしているから、
エアコンを入れるか、水温がかなり上がらないとファンが回らないから、
エンジンルームの温度は上がりがち。

ベルト駆動ファンの車だと、温度に関係なく常にファンが回っているから
エンジンルーム温度は低めだろうね。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 01:34:06 4rjlfX8y0
そもそも買って二週間程度で慣らしがぜんぜん済んでないエンジンが熱くなるのはあたりまえっしょ。
4気筒にくらべりゃ気筒数も多いし、部品点数も多いし。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 08:44:46 /2xW8P8L0
いやだからエンジンが熱くなるのは当然なんだってw
慣らしがすんでなかろうが4気筒だろうがベルト駆動だろうが関係無いww
エンジンの中で混合気を爆発させてんだぜ?熱いに決まってんじゃんwww
お前ら釣られんのもいいかげんにしろよwwww、、、、とマジレス。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 13:34:32 8O/kUh1u0
>>468

R33からの乗り換えなんだが、そういう事なんだねぇ・・


472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 18:56:37 pOulDPeH0
今は直列エンジンでもファンは電動があたりまえでっせ。
R33も電動ファンだと思った。
459はC型で納車2週間と言ってるから中古だよ。慣らしは終わってると察す。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 00:31:36 PJTjLc+U0
>>472
R33はベルト駆動ファン+補助用の電動ファンだよ。R34でもそう。
RBエンジンとかJZエンジン車はほとんどベルト駆動じゃないかな。
バブル期のJZエンジン車で油圧駆動ファンなんておもしろいのもあったけどw

縦置きエンジンで電動ファンのみになったのって、本当にごく最近の車
じゃないかな。レガシィは昔からそうだけど。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 14:57:42 E4LmYzq1O
そろそろ1年半建つけどリアガラスパキパキ、ブレーキガコッガコッっと
異音のオンパレードになってきたなぁorz


475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 17:04:12 h2mCpCip0
6MTに乗ってます。
質問ですが、ミッションオイルとデフオイルは何キロぐらいで交換したらよいでしょうか?
ちなみに新車で買って、今1000キロです。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 18:22:23 aDTMZHMFO
>>475
取説読んだ上での質問か?

477:809初心者
06/11/21 18:42:02 5CGJqvgH0
>475
とりあえず5万キロ過ぎてから質問汁。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 20:09:45 0REHoJwa0
漏れは1万だか2万㎞くらいで換えた。
まぁぶっちゃけ5万㎞走行後の交換でも全然問題無いと思うよ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 20:48:43 Uhecil/f0
オレは
1000㌔㍍→10000㌔㍍→20000㌔㍍→30000㌔㍍→以降20000㌔㍍ごと
                         ↑今ここ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 22:44:59 TCrfK/hp0
以前もカキコしたけど、スカイラインかっこいいわ。
今んとこMT設定は無いけど、2.5Lグレードに設定されたらレガと相当悩むね。
AWDはレガとの方向性は違うようだけど、
基本FRだし、もし漏れが今買い替え時期だったら、、、考えるねぇ。
MT前提だけどね。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 23:10:27 Uhecil/f0
クーペならわかるがセダンはないだろ
でもキープコンセプトしすぎで新鮮さに欠けるからスカはないな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 01:50:11 EBytVxbT0
スカクーは普通にかっこいいと思う。
2台持てるほど財力あれば買っちゃうかも。
イチローもアメリカでクカクー乗ってるけど、メチャかっこよす。
結構いじってたけど下品になってないし

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 08:50:55 VLzeLr5V0
悪いクルマじゃないとは思うけど、名前が良くない。

スカイラインてのはもっと違うクルマじゃね?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 13:12:18 LikzwUMoO
時代の流れによって車のデザインやらコンセプトやらが変わって行くのは至極当然の事。
レガシィだって初代と現行じゃ全然違う車。初代のレガシィに『存在として美しいか否か』とか
『その車は私の美意識を挑発する』なんてコンセプトはなかっただろ。


スカヲタの連中は、頭が悪いからそんな事も分からんようだがな。


485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 21:17:32 ltmpAQEt0
まあ、そう煽らないで
スカイラインと言えば
鉄仮面とか32と思う30ちょっと過ぎ・・・

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 22:24:57 5nKlwibQ0
>>482
イチローも6MT乗ってんの???

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:47:35 qA7ZxtrX0
>>484
4代とかそこらしか続いてないレガとスカイラインは違うだろw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:51:32 N6leJd4+0
夏に MTF-Sにしたんだけど、走り始めの 2速が入らないのが起きてない
MTF-Sに変えたのが良かったのか、それとも 2年目でミッションが慣れてきた
だけで MTF-Sは関係ないんだろうか。
みんなは、寒くなってきたけど、2速が固いの起きてる?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:01:16 szPBCDOl0
BE/BHまではレオーネの流れを汲む実用&走破性重視の4WDワゴン&セダンが
コンセプトだったからな。
けど、BL/BPでレガシィは大きく変わった。
ヌバルはレガシィをスタイリッシュ&プレミアムセダン&ワゴンの位置付けに持っていきたいらしいが
ハッキリ言ってレガシィでは不可能。
『存在として…』はともかく『私の美意識を…』なんてフレーズなんか、マジで失笑モノ。アホか。

今のままでは、レガシィもスカイラインと同じ運命を辿る。
ユーザーとメーカーの意識の食い違いから迷走を招き、そして崩壊、自滅。
そうなる前に、レガシィの名前を封印する事だな。
プレミアム云々言うんなら、『アルシオーネ』とでも名付ければ良いだろ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 08:53:18 dwG0gZAZ0
レガシィはその役割の半分をインプレッサに譲っちゃったからなぁ。
どの部分が欲しいかによってどっちを選ぶかってことになるんではないかな。

しかしスカイライン欲しい人は何を選べばいいんだ?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 10:03:14 7CvWelLLO
>>480
そのMT前提っつのが一番大きいよね。(このスレに来てる人にとっては)
とりあえず日産が6MTを国内でラインナップに加えてくれるかどうか。
マークXにもMTが消えた今、スカイラインの好き嫌いにかかわらず
ミドルクラスセダンに一社でも多くMTをラインナップに加えてもらいたいものだ。


492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 10:05:30 aSn4kF37O
>>489
不可能である根拠は?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 12:44:22 rUwktqDY0
今の欧州のスポーツセダン(ハッチ)のブームの主流って、
少なくとも2.0L以上のエンジンが多いと思う。
3.0L級以上もあたり前だから、それを日本に置き換えると、
レガ、スカ、マークX、(アテもか?)しか無いよね。
だからこれら3車には是非ともMTのラインナップをデフォにして欲しいよな。
ぶっちゃけマークXにMT需要は皆無だと思うがスカには結構あるやろ。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 09:32:08 nx+3B0g10
アテンザは他の三車と比べるとプレミアム感が薄いな。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 19:21:42 vaPodRJU0
D型オナの方、SIでインテリモードにするとパワー及び燃費はどないな感じになりますやろか?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 21:14:21 HEDiFxAc0
このエンジンわざわざ遅くして乗る意味有るの?
プレオでも乗ってなw

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 21:35:20 Xe7qg35Q0
>495
Ⅰモードのレスポンスはカッタルイの一言です。
30.RAT海苔ですが、アクセル踏んづけても3000rpmあたりで勝手にシフトアップ
てな感じです。燃費は街乗りで8~10㌔。
ただね、GTや30.R飼うんだったら燃費気にしたら遺憾よ。
レガはエンジン意外に良いところはあんまりないと思われ。



498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 21:37:06 c9TzJH2O0
>>494
マツダだからな。ただそれが原因w

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 23:33:33 /so1qTPk0
>>497
燃費いいですねー。うちのは街乗りだと6~7km/L…

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 03:38:59 evWXhRMmO
>>497
いくらなんでも、排気量デカすぎw

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 04:10:10 tcMVfjvw0
>>500
一瞬ワカランかったわ。(w

漏れは、7km/L前後。
燃費を気にするんなら、T車のリッターカーあたりを禿げしく推奨する。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 08:35:45 711ns66+0
つ プリ臼

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 11:35:11 yy3pVAG1O
街乗り&渋滞で燃費計4.7キロになってますがorz
まぁ燃費気にしちゃあかんわな。
信号待ちの後の発進でかならずいい音が出る4000回転以上まで回しちゃうのが燃費悪化の原因かと思われw


504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 14:10:19 Ux7JfFu40
つ アイドリングストップ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 14:15:03 Dk8azrFR0
V36乗って来た
実際に乗ればそんなことはないろうと思ってたが
実際その印象は簡単にいうとまんま小フーガだった

クルマとしての出来はV35よりはぜんぜん良いとは思う
でも既にスポーツセダンって印象は皆無で
高級車(高額セダン)の部類って感じだね

250GT/Vで乗り出し390マソ
350GT/Sでは420マソにもなってしまうんでは
250ならせめて350切らないと
ER34GT-tでは340~350マソだったし

そりゃ~レクソスISあたりをライバルにするなら
特別高いとは言えんかも知れんけど

ISは確か年収1千マソもある香具師がターゲットだったよね
そんなん漏れには一生ムリポ

これじゃ~レガB4あたりに客が流れてもおかしくないとオモタ
あっちのが安いし速いし燃費もいいし
そのくせ質感は大差ないし4駆だけどさ


506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 14:18:03 Dk8azrFR0
ていうかレガかっこ悪いし・・・貧乏人が速い車乗りたいから買うってイメージ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 15:48:45 LDHshUzR0
年収1千マソの準裕福層向けにトヨタ・アルテッツァ(レクサス名:IS)かぁ。
トヨタも大きく出たね(笑

初代アルテッツァの、
駆け抜けないエンジンと、喜べないメーターパネルを知ってる身としては・・・

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 22:37:42 WNMUpuPg0
>>507
どうしても
IS=アルテ
GS=アリスト
SC=ソアラ
LS=セルシオ
という目で見ちゃうよね。それなら高すぎるだろと・・・
そんな金出すなら多少クラスが下がってもBMなりベンツ買った方が
って思ってしまう。
それ以前の問題として、俺はそんな金持って無いけどw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 22:55:28 A7N4gaUN0
レクサスブランドにはプレミアム感を感じない…
内装とか豪華なのはわかるけど
メカはやっぱりトヨタだし
割高感たっぷりに感じてしまう
ISかっこいいんだけどな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 23:14:10 cD7Z/jj60
まあヨタも10年とかかけてブランド育ててくんだろ
さすがに導入即ベンツ越えとは思ってなかろうもん

俺はヨタグループの中のスバルの位置づけが今後どうなっていくのか
興味あるね
ヨタブランドではスポ車やめちゃったし、ここでスバルからクーペでも出ない
かねえ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 23:57:49 Dr1/vA+v0
うちの6MT、最近1速が入りにくくなっちゃったのですが、
これってディーラーに見てもらったほうがいいのでしょうか?
・ちょっとでも車が動いていると、ダブクラ使わないと1速に入らない。
・停止中に1速に入れようとすると、途中引っかかって素直に入ってくれない時がある。

2~6は全然問題無しです。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 12:42:00 3BmlkUra0
シンクロがへたったのかな?現代の車でそうなるとは思えんのだが、、、。
Dラーで一応診てもらった方がいいかも。
元アルファ海苔の漏れのアドバイスだが、
2速のシンクロを使って1速に入れる方法があるよ。
一度、2速に軽く入れてから1速に入れてみたらどうでしょう。
うまくいけば入りが良くなりますよ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 18:10:36 cR1sfRl/0
自分の経験では、今までの車は全て停止前に1速に入れるときはシブいように思うんだけど・・・

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 19:04:43 Z2YMws5X0
ミッチョンヲイル換えてる? まだ何年も経ってないのにシブくなることは
無いと思うが。メンテさえやってれば。昔の5MTなら >>512 の様に
やってたけど、6MTになってから、やんなくてもちゃんと入るけどなぁ。
ヲイル換えてても症状かわらんなら、Dラーに「ミッションASSYで交換お願いね」
って頼めばOK。(w

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 21:46:57 HJUMNp350
>>503
つうか最低燃費に挑戦ヨロw


516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:11:56 qJoqlreh0
買ったときからちょっとでも動いてれば1速は入りづらい
てか止まらない限り1速に入れない。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 23:35:03 DhJKHXN+0
>>509
今朝の通勤時のことなんだが、ブル抜いたなーと思ってミラー見てみたらISやったww
少なくともISに高級感は無い。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 11:46:25 vEKXC2FqO
>>517
高級感があろうがなかろうが6MTがラインナップされていない時点で
このスレに来ているうちらの触手は動かんでしょうw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 12:35:05 ul8cVtTIO
5L450PSバージョンに6MTが搭載されたら…うーん、触手が延びそうな気がw
ま、1000万近いらしいが。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 02:59:00 WKiQUoYQ0
>>519
つ トヨタ馬力

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 09:28:09 PkXUBf2h0
>>519
1,000万円払うんならISは絶対に無いなぁ。
漏れなら、エリーゼやセヴン等のピュアスポーツ+足車だよ。
それが出来んから折衷案としてレガに乗っているわけでw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 11:30:42 6UYEraLM0
しかしヨタには期待せねば
ヨタが日本でもアメでも環境基準を満たした次世代ディーゼルの開発
に成功、ホンダに先がけて08年に市販化するらしい

こりゃ水平対向ディーゼルも日本で売れるだけの環境性能に引き上げられる
可能性あるでしょ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 16:04:27 MoOirwOW0
決して荒らすつもりではないんであしからず・・・

6MTのレガに乗りたく、しかも有難いことに中古が暴落してまして購入を考えてます。
新車ではとても買えないだけに候補から外してましたが、中古で値段見てビックリw

現在は先代のMTレガに乗ってましてMTそのものは大丈夫なんですが
電子制御スロットルが厄介だというカキコが多数ありビビってますw
ある個人のHPにIGNをオンにして、アクセルを全快まで何度か踏み込めは
かなり改善するようなことが書いてましたがこれはマジですか?
試された方おられますか?
雑誌とか読んでたらアフターパーツで対策品も出てるみたいですが
あまり改造とかしたくないし、知識もないんで・・・。
MTだしやっぱり気持ちよく走るのが一番大事なんで。
乗ってる方の率直な感想など聞きたいです。

中古で買うにせよ何とかMTの試乗をしたいんですがなかなか試乗車がないんですよね・・・。


524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 16:14:10 pN/NbgKXO
>>523
試乗車検索汁!
近くにない場合はデラにお願いしてみては?
マトモな対応が出来るトコならどこかから引っ張って来てくれるハズ

がんがって

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 17:55:04 q2rLf/YA0
>>523
まぁ確かに「?」という時も無くは無いが、電スロになったネガというのは
ほとんど感じないよ。気にすることは無いと思うがな。
D型試乗者を何気ない顔でDラーで試乗して、中古車をゲトしたらどうでしょう。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 18:38:10 7XpKI1Db0
電スロ違和感激感!!
走り出してしまえば殆ど気にならないんだけど、アイドリング付近の反応が遅すぎる!
特に、車庫入れでアイドリング付近でソロソロ動かす時なんぞエンストしまくってしまう。
エンストしそうになってアクセル煽っても間に合わないって感じ。
発進も気を遣わされるよ。意識して高めにミートする必要がある。今日もクラクション鳴らされてしまった・・・
今まで気にもしなかった坂道発進が今は苦痛だよ。
ATならなんてこたぁ無いんだろうけど。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 19:20:44 sjZJe9E30
純正装着サイズ18インチとかの車をローンで買っておいて冬になって「18インチのスタッドレス高けぇよー!」とか言うの禁止。
そういう事も考えて車買えやカス。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 19:36:15 pN/NbgKXO
>>527
確かに

でも、マルチも禁止な

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 19:40:01 Arsrjeeo0
>>526
さすがに下手過ぎだろ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 19:44:06 DOeDa+1Z0
>>526
だからその対策がアクセルペコペコなんだが・・
だまされたと思ってやってみたら?バックの坂道発進でもエンストしなくなるよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 19:49:47 DOeDa+1Z0
>>523
検索して値段びっくり。とか書くから 100万ぐらいに大暴落してるのかと思いきや、まあ 200万円と言うところ。
これだったら、新車の値引きだってべらぼうな額が出ること多いんだから、新車が良いんでないか?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:51:58 gI6KYyAE0
C型だけど電スロ別に気にならないお

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:54:52 hKUlziiR0
>>317
同意だな。 MT乗りならすぐ慣れるだろ。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 00:55:28 8RQIxBQG0
>>523

電スロはもっさりだがそれにも慣れる。

気にせず、お得な3.0RスペBに突撃だな。新車だとオプション
ほとんどナシでも、ブッ込み300万近くはするんじゃね?
漏れはB型をクリアビューのみで下取りナシ、即金、ブッ混み295万で
買ったが、D型って定価上がってなかったけ?

平成17年のタマなら、低走行距離のモノがコミ200万ぐらいで買える。
無くならないうちに、早めにゲットしとけ。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 10:12:20 /Ldws53s0
>>530
アクセルペコペコってどうやってやるのですか?
どっかのサイトで「IGオンで2~3回床まで踏み込む」となっていたけど、
IGオン(始動する前)で2~3回アクセル踏むってことですか?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 11:43:58 Ao5un0BC0
>>526
あぁ、それ慣れだよ慣れ。慣れればどーってことない。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:22:29 /Ldws53s0
>>527
俺はBG下取りに出すとき、15インチスタッドレスで履かせて手元に17インチは保管しておいたよ。
スタッドレスはこの17インチスタッドレス組むつもり。
でも今年は雪山行く予定ないので買わないけど。

BGは値段付かないからタイヤはなんでもいいと言われて悲しかったけど、ちょっと得した感じ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 15:35:42 LS/pCV3M0
>>535
そう
エンジンONのときにやってもいいけど、うるさいからね

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 16:06:49 8W9kuVpgO
>>537
デラではつかなくても、買い取り屋によってはつくよ
(デラのキャンペーンと同じようなもんかも知れないけど)
特に今の時期、四駆は多少なりとも期待出来る
まぁ海外需要が殆どだろうけど

とりあえず、ダメもとで無料査定してみては?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:44:32 /Ldws53s0
>>539
もう終わった話だよ。
でもキャンペーンで書類の上では10万の値を付けてくれたよ。
でもクルマ自体には価値がないことには変わりないからね。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 22:26:48 sTJHZWDXO
気に入って毎日乗っているけど、
エンジンオイル食うのはこまるなぁ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 23:05:13 Ld54BS6n0
慣らしてるときはよく減ったけど、最近はあんまりオイル喰わない。
B型で30000kmだけど。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 00:52:11 l5AIXScsO
そんなに消費激しいの?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 09:22:32 CAmPEo0G0
いや、俺のはだいじょうぶだけど?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 11:01:47 LW+j2H32O
エンジン載せ変えました

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 11:08:35 NHdVpu/AO
これ、サーキットに持ち出したらゴルフのR32とどっちが速いかね?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 12:38:02 I3rfD11Z0
R32じゃね?どっちでもいいけど。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 15:44:56 LW+j2H32O
荷台共飼うと判るよ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 20:59:23 uY/eJgSq0
R32は車重結構あるからどっこいどっこじゃね?
エンジンサウンドはR32のほうがいいけど。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 23:27:08 osJyzmn60
たまにゴルフR32を見かけるけど、レガより軽そうに見える

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 07:27:41 2KRUKsxn0
age

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 13:09:26 H+qBFn9v0
ネタ切れ?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 17:34:11 aADnb/dr0
本日ホットイナズマ装着(シガーライターに挿すヤツ)。
自動後退で特売だったからダメ元で購入。
現在の走行距離約30,000㎞で燃費計による燃費は9.4㎞/L(実燃費は9㎞くらい)。
説明書によれば自社内計測で10%の燃費向上とのこと。
ただそんなに向上するワケは無いから5%くらい向上すればいいと思う。
プラシーボ効果も合わせてそのうち報告するので待っててくれ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/10 00:07:32 Y4aP0EzC0
>>553
向上するわけ無いだろ
SEVとかホットイナズマとか効くわけないし
そんなの買う金有るなら
ガソリン入れた方が良いんじゃない?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/10 00:57:16 n8wd0TIFO
>>553
燃費を気にするなら…
つ【2.0i】

556:553
06/12/10 08:23:19 GyITBILp0
>>554
結果を報告するから待っててくれ。
そんなベラボーに高いモンでもないし、
眉唾モン(の可能性が高いがw)だったとしても、漏れがヴァカだったで済むし、
もし効果があればあんた等にメリットがある。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/10 12:06:41 gqEXivMI0
>>556
漢だなw

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/10 22:06:53 iu/FD5vE0
>553 紳士的な対応乙

559:553
06/12/10 22:23:56 z1eRKVWR0
自動後退の店員の話だとリッツスーパーヒューズ(20数万円のコスト)に全て交換した
ツワモノがいたらしい。それに比べりゃダメージは少ないだろ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/11 20:35:06 XyZgLQysO
満足度:プライスレス

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/12 22:47:11 4gdUtAsOO
排気音ドロドロさせたい

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/13 23:52:09 Pw1lMifq0
つスティングレー

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/14 01:49:24 Wm7Zfp7MO
つ 昼ドラ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/14 15:27:37 /YrxMyu/0
つ 俺の精(ry

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/16 18:37:03 kr2KiBYT0
AGE

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/16 23:15:09 wichpGq30
過疎り過ぎだけどageない

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/17 00:16:32 Kd9w5IcE0
そろそろ>>533のレポがきますよ?

568:553
06/12/18 12:33:02 js4NOxSi0
>>567 ? 漏れのことかな?
300㎞ほど走ったけど、まだようわからん。
かなりの走行スパンでデータどりしないと結果はでない希ガス。
ということで、まだレポできる状況では無い。
まぁ正直、手ごたえは感じられてないがね。
ただこれからの積雪路は渋滞するから燃費が悪化することは間違いない。

569:保守
06/12/20 08:11:44 RtrdLyECO
いよいよネタ切れか。
まぁ不満の少ない良い車だからねぇ。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 19:14:59 eoGnDXaz0
不満が無いわけじゃないんだけどね。
得るものが不満をはるかに上回るから、細かいことが気にならんのよねw
燃費、アホエアコン、ガタピシ、シート(座面)、、、等々結構あるがな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 19:16:39 A6DcnVzL0
3000ccならATになぜしないの
おまいら

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 21:23:43 /5NqwoNp0
MTが選べるから。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 21:28:46 sHC9Wfy00
回してナンボのエンジンならATを選ぶ理由がないよねぇ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 23:02:51 GQmPCo+V0
街中なんかだと、2~4速あたりをレッドゾーン付近でシフトアップしていく加速感と、
ヒール&トゥでの逆の減速感が最高なんだよなー。
しかもNAのいわゆるリニア感がタマランw

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 23:20:55 6cqvvbf10
>>574
ちょwww
街中で1速以外でレッドまで引っ張るって何㌔でかっとんでんだよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/20 23:21:06 nMZYTXsW0
おまえ街中でそんな運転するなマジ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 01:28:02 vss8gV3w0
MTサイコー

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 01:54:01 1XOI1Zai0
一度は見てみたいw
4速のレッドゾーン

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 04:00:59 o9GiNC5W0
3速レッドあたりで120だから4速なら何キロ?
ありえない

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 08:55:44 DScqcg0X0
私の GT でも4速レッドゾーンでは 180km/h なので、街中4速レッドゾーンは無いとしても、
ある程度運転技術が上達して >>574 さんのような感覚がわかるようになった人は、車や排気量に
関係なく MT を検討するよな。 >>571 さんは MT 車を操る楽しさをわかる前に AT に車で満足したんだろうな。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 13:52:37 3Z7SFqGRO
いや、奴は過疎スレに活気づけに来たんじゃ?
最近、ネタ切れだもんなあ。
既出かもしれないが、車庫入れでどうしても右に微妙に曲がってしまうw

582:574
06/12/21 18:29:40 BOdVEoPn0
2~4速ってカキコったけど、実際は1~3速だねw
見通しが良い農道なんかだとすぐに公に言えないスピードまで達する。
エンジンのアタリをよくする(カーボンとばしとか)ために月いちくらいは
レッドゾーンまで回してるんだが。
漏れのはB型なんで、3,500rpmくらいでカムが切り替わった時の
加速がまたスゲーんだわ。C型はそれがマイルドなんやろ?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 19:10:35 o9GiNC5W0
うちのもB型だけど、4000あたりからの加速は確かにすごいですね。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 21:15:27 MXLmK/Qm0
C型だけど4000弱からは車が別物になるよ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/21 23:02:16 Mnlcm5t00
現在積算計700km
早く慣らしを終えてブン回したい!!

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 01:21:47 LCkZVLrN0
MT B型。
2速の4000あたりからの加速はシートに体を押し付けられる程
確かに凄い。

レガでこれだけの加速なら、
他の速いっていわれる車はもっと凄いのかね。
たとえばインプとか。
乗った事ないんでわからんが。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 09:42:40 PQWiK8ZV0
スポーツ車のターボは別次元の加速だ。
ただし燃料の減りも別次元

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 16:09:16 E+Gh8MY+O
そう、国産車の中でも「けっこう速い」程度。
背中押しつけられる程、速くないと思うが…

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/22 20:58:02 RUuXTxD80
>>587
そうそう。586みたいな海苔方すると3km/L切るよ。<GDB

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 00:12:04 P+aKvxjt0
あ~知り合いのFD乗り、楽しく走ったら2km/Lだってw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 04:52:15 6Q8NlASc0
>>527
つ215/50R17

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 10:42:58 D61SqabN0
ターボエンジンってガソリン冷却の場合が多いからしゃーないかも。
XXのターボG(古すぎて誰も知らんかw)に乗ってた時も、5㎞/Lだったなぁ。
街乗りがほとんどだったってこともあるんだがね。
堀川北大路の交差点で、車が走ってない早朝時間にパワースライドの
練習をよくしてたっけなぁ、、、あー懐かしい。今じゃとてもできんw
スレ違いゴメ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 12:16:33 AXj4Ihin0
トヨタ化でアルミ部材の使用中止を中止するなどお先真っ暗な富士重工。
時期レガシィはターボモデルはなくなるかも試練。
そうなったらスポーツグレードのトップモデルは3.0系になるかも?
トヨタの直噴技術を持ってすればEZ30の280ps化(300期待!)と街乗り燃費10km/l以上が期待できるかも世!
でもそれ以外は期待できないけどね。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 12:32:39 zksT7Bin0
>>593
> トヨタ化でアルミ部材の使用中止を中止するなどお先真っ暗な富士重工。
> 時期レガシィはターボモデルはなくなるかも試練。
> そうなったらスポーツグレードのトップモデルは3.0系になるかも?
> トヨタの直噴技術を持ってすればEZ30の280ps化(300期待!)と街乗り燃費10km/l以上が期待できるかも世!
> でもそれ以外は期待できないけどね。
それはきっと、トヨタ馬力にトヨタ燃費だからなぁ(カタログスペックのみ)。
あ、スバオタはスペックマニアだから正解なのか。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 12:40:19 AI7Xvkb40
アルミ部材への変更・・・些細なものです。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 12:42:15 AXj4Ihin0
>スバオタはスペックマニア
逆だろう。
スバヲタはどっちかといえば感性マニア。
今のレガのスペックに特筆できるものはないよ。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 12:56:28 XrMXVgaM0
でもビルシュタインとかブレンボとかモモとかマッキントッシュとかそういう名前にに弱いんだよなぁ。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 13:02:22 AI7Xvkb40
>>597
実際それで3.0R選んでる奴なんているの?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 13:10:17 AXj4Ihin0
少なくとも3.0Rspec.Bを選ぶ連中は先ずエンジンありきでしょ。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 15:17:42 54Psi/hL0
> トヨタの直噴技術を持ってすればEZ30の280ps化

笑うところ?
トヨタのD-4なんて最悪じゃん。
不具合多発、個体差大、勘弁してくれ。

EZ30はトヨタなんかがどうこうできる次元のエンジンではない。
本田のVTEC機構みたいなのをさり気なく導入してるのがカッコいい。
実際、音に酔える数少ないエンジンだしな。


601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 15:53:04 wv069O5VO
スバルは多分、AWDはトヨタに技術供与するかも。
CVTはかなりトヨタ-ダイハツに特許クロスライセンスしたっぽい。
ビルシュタインとかマッキントッシュやブレンボと
言うのは、特殊なブランドが求められ無い
下位グレードは、トヨタと共通化でコストダウンして
くる可能性が有る。インパネに関しては、かなり前
からトヨタと完全に一致してる。ヨタ→スバ、又は
その逆で違和感が無い。G-Bookは共通。ITSはトヨタ式か。
燃費は多分トヨタでは測定してるあれを富士重で設備
や測定員が借りれれば、浚に良くなる可能性が有る。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 16:11:57 wv069O5VO
アルミブロックじゃ無くて、強度の高い鉄合金の
ブロックで薄肉化して、ストロークを稼いで来る
可能性は有る。接合パッキンは新材料で。
軽量化はドアや車体、タイヤハウス、ガラスに
最近ちょっと進化した樹脂複合材料の多用で、
俺は構わ無いが、まあ、どんな物か。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 16:19:55 odQBPP6m0
>>599
スマンが漏れはまず6MTありきダターよw 
エンジンがめちゃくちゃいいのは想定外だった。
しかも腰上(水平対向でも腰上っていうのか?)はバイオカムプラスだからねぇ。
この車がバーゲンプライスだってーのは理解できるハナシだな。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 17:28:20 DF36WfIc0
>>603 自分もそうだったよ。
でも、バイオカムではなく、バリオカムでは?
って、細かいことはどうでもいいと思える
気持ちいいフィーリングのエンジンをMTで操るのは、最高だよね!

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 18:19:04 XrMXVgaM0
>>598
いわゆる「スバオタ」は3.0R-Bよりは2.0GTに行くでしょ。
3.0R-Bはもっとマニア向け。←褒めてる

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 20:30:38 83+Qe88J0
マニア向けというか、変態向け。
ええ、当然漏れも変態ですよそれが何か?



次期モデルにはこんな3リッター水平6気筒+6MTなんて変態ラインナップは
ありえないだろうな。
もうこれは変態というか突然変異というか、そういう車だよ。
だが、それがいい。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 21:12:07 h2ECMbBn0
URLリンク(www.webcg.net)
↑これに”奇特”という言葉が出てくるが、車それに乗る椰子どっちも一緒やw
しかも所有者は百も承知ww

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/23 23:46:39 I8aLfPUNO
>>607
そういえばGTのスペB(MT)もD型になってやっとVDCが選べるようになったみたいだね

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 02:30:51 0Rn96A5c0
>>607

だいたい、90%以上がATという日本人が異常なんだよ。
この状況は、皆と一緒じゃないと不安を感じるという
お国柄も関係しているのかもしれん。

その点、他国はAT乗りとMT乗りが大体半々ぐらい。
ATは女子供が乗るものだ、なんて意識がある国もあるぐらい。

われわれ6MT乗りは「変態」、だなんて自分を貶める事を言わずに、
周りに惑わされない、キチンと自分の考えをもった自立したオトナで
あることを誇っていい。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 08:26:13 qIZeIh4o0
そうかぁ?
漏れは家族に迷惑かけてまで我を通すコドモだと思ってるんだがねぇ。
それを理解してくれる回りがオトナなわけで。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 12:48:14 x3JXYJBMO
>>609
少数派は変態扱いされるのが、この国の風習ってモノだ。

だが、変態扱いで結構!
変態だからといって、それは間違っていると言う証明になるのか?それは否!!
選択肢として存在している以上、少数派であろうが変態であろうが、何も間違ってはいない!



612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 15:38:26 SNmox9Mh0
そこまでガンバらんでええやん。なんかイタいでww

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 18:45:05 aIOgJPaXO
つーか、今日納車されたばかりなのに、排便ホヤホヤの大型犬の糞ふんじまった。超潔癖証の俺としてはもの凄くショック。洗えば済む問題ではない。
これから何年か付き合う気が一瞬にして失せた。もう売りたい気分。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 18:55:37 4nQcwvrz0
ウンがついたと思えば良い

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 19:21:06 g544yRob0
>>613
気持ちは分かるが一晩寝てから考えてみなされ。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 21:09:38 l1P9Vu7I0
>>613
カーコンにでも洗車出せば?

服をクリーニングに出すが如く心機一転するよ。たぶん。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/24 21:55:47 aEbwXkIa0
そんなんいうたら、ウン○どころか動物の市外の残りやら踏んでるで。
それやのうてもそれらの血とかは絶対踏んでるし。フツーに毛虫は日常茶飯事。
気にしたらアカン。っていうか忘れなはれ。

M1みた後やから関西弁キツなってるわww

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 04:53:32 jIukSvAp0
友人がレガシィに乗っています。
B4 2.0GT 5AT

ちなみに私もレガシィに乗っています。
TW 3.0R 6MT

同じ車なのに、友人は私のことを「変態」と呼びます。
ひどい・・・・orz

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 05:14:10 85HfK3CD0
まあレガならMTでもATでも3.0RでもGTでも、まるっとオタクみたいなイメージじゃん。
そこの違いは一般人からすれば無いに等しいから大丈夫。

でもなぜかOBはオタク臭くないね。むしろオッサン車のイメージあるからかな。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 12:42:51 CuhYUGsq0
普通の人から見ればレガ海苔はただの車好きにしか見えないだろう。
ただしそのレガの中でも3Lエンジン+6MTとなれば話はかわって変人となる。
>>618の場合BPだからなおさらだ罠。漏れはBLだから変人度は比較的低いw

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 19:36:14 qiECgzwa0
でも変態と言われるのが心地いいんだろおまえらw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 20:01:28 2Yg0VWXk0
>>613
年末ジャンボは買ってあるだろうな?

623:618
06/12/25 20:23:23 jIukSvAp0
>>620
ちなみに、うちのいとこもレガシィに乗ってます。

TW 2.0R 5MT

と、ここまでは普通なのですが、色が、、、





ガーネットレッドパール



家系が悪いのか??

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 21:19:55 T21EJgYr0
TW3.0R海苔のオイラはちょっとばかりホッとする。
俺はまだ、世間から笑われないところにとどまっているぞ!
しかもパールブルーの薄い色の奴です。
あえて色の固有名詞を調べないとこにオタ色を必死に消しているような、、、、(涙)

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 22:23:27 42hRTfHm0
>>613
そんなのまだ良いじゃねーか。車で踏んだんだろ?
コイン洗車場で下回り洗浄で終了じゃないか。

前にBP/BLスレに書いたけど、俺なんか、自分でうんこ踏んでるのに気が付かなくて
車に乗っちゃって、ペダルとフロアマットがウンコまみれだぜ。
運転してて超臭いし。エアコンを足下吹き出しにしたらやばかった。
売りたい所か、そのままどっかに突っ込んで廃車にしたい気分だったぜ。

家帰って、フロアマット洗ってペダルの滑り止めの溝にびっしりはまったウンコも
古歯ブラシと洗剤で掃除して今も乗ってるけどな・・・
臭いも特に残らなかったし。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 22:47:01 TWkGr/W90
>>625
香ばしい香り・・・
つーか、結構そういう事例あるらしい。
でも綺麗にしても何か気にはなるな~!
ペダルを介して靴が汚染。。
考えるだけでも鬱になる。
俺は子供の頃、河川敷に花火を見に行って
新聞引いて寝転がってたらウンコまみれになった経験ある。
それから犬の糞には異常なほど神経尖らすようになった。
愛犬家の気持ちも解らんし、まして車の中や家の中でペットを
飼うなんてもってのほか。
フンをビニール袋で掴む行為なんて氏んでもできんな。


627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/25 23:17:12 J7ekfaxO0
>>613
金があれば、タイヤ購入して履き替えろ。

金が無ければ、洗車場でタイヤを高圧水洗浄した後、4輪ドリフトしてタイヤの外側削れ。
そして気持ちの上で楽になったと思い込め。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 02:04:52 KBDMRGCL0
15年前なら、3リッター+MTという組み合わせだって
さほど違和感なかったのにな。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 02:44:03 7BpZZsyq0
マジレスしていいっすか?
犬のウンコと人間のウンコ、より臭いのは明らかに人間のウンコだろ。
いやむしろ犬のウンコは、ほぼ無臭に近い。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 03:00:36 qiwEcf/H0
>>629
犬だろうが人間だろうがウンコはウンコ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 19:35:53 edhVemgs0
BMWの7シリーズも、本国仕様には6MTがあったぞ。
これこそまさに究極の変態車だ。
どうやら現行型にもあるらしい。文章でしか見た事は無いがコラムMTとか聞いた。

それはそうと
>>613

それって、D型で3.0RスペックBの6MTの新車か?
もしそれなら200万で買うといったら売ってくれるか?


632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 20:07:33 v/TR+gKf0
D型かぁ。個人的にはちょっと考えるなぁ。アマリカコヨクナイ、、、、、。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/26 21:49:21 4JmmgkQLO
ウンコ好きが集まるスレはこちらですかw

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 00:12:06 REgbIOpG0
>>631

200万は高杉ねぇ? B型やC型の極上車の価格を考えると
180万がいいところだろ。(w 

しかし、D型なぁ・・・漏れも個人的には考えてしまうな(w

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 00:26:27 vunL5J2g0
些細な途中報告。
ホットイナズマポケットを装着した漏れが来ましたよ。
かな~り好調。燃費は10%以上upしてる模様。
ただしスタッドレスを履いたことによるロス(タイヤスリップね)以上に、
暖冬によるタイヤ磨耗を恐れた走行を鑑みる必要有り。
未だ気のせいの域を出ない。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 20:25:16 eyRDUdo60
>613
ヤフオクに出品しる!

    人
   (__)
.  (__) +
  (0゚・∀・)   ワクワク テカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__) +

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/27 21:25:05 /J0eYocm0
ウンコ踏んで、タイヤの溝やフェンダー内部が大腸菌に汚染
されてるのは内緒でか

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/28 22:15:31 KnFvrf9U0
ちょい前の列車のトイレは、殆どが垂れ流し式だったんだぞ。
便器の下に赤茶けた敷石と線路が見えた。
「停車中は使用不可」の案内無視して、駅に停車中、糞する香具師
は多かった。当然走行中は、周りに撒き散らしてたわけだし、
踏み切りに干からびた便所紙と糞が落ちてるのを何度となく見かけた。
線路周辺は黄金色に舞い、洗濯物にも影響したとも聞く。
今は何かとうるさいらしく、多分垂れ流しはないと思うが、
やっぱり踏み切りなんかで、ウンコの跡があって避けきれない場合は
踏むしかないだろうが、わがD型H6でそういうシチュェーションに出会った
らゾッとする。
チラ裏スマソ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 17:04:11 NQGrhcRy0
知らない間に色んなモンを踏んでるに違い無いから、気にしないことだよ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 18:22:59 uLa405kX0
>>635
微妙に外径サイズ変わっているから、なんともいえん。。。

641:635
06/12/29 21:11:33 tKTrNrbY0
>>640
もちろん漏れもそれは想定済み。だがノーマルとスタッドレスタイヤとの寸法は
タイヤメーカー、ブランドの違い、タイヤ磨耗を考えてもMAX2%の誤差だと思う。
純正タイヤ直径サイズ650.7㎜、漏れが装着しているスタッドレスタイヤサイズは、
215-17-50→計算上は646.8㎜。
前記の違いを考えても2%以上のくるいは考えにくい。
ただしスタッドレスタイヤはスリップ率が高いと思われるのでその部分を
計算に入れる必要がある。ただそのスリップ率がはっきりしない。
感覚的には1~2%だと思うのだが、、、。

他、気がついた指摘あればツッコんでくれ。判断材料とする。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 21:19:52 +7I9/x6O0
スキーやらない人でスタッドレス履いてわざわざ雪山ドライビングする香具師
っているのかな?2WD乗ってた香具師がレガ購入で4WDの駆動力試す目的とかで。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/29 22:58:37 nssKbPfe0
>>641
同一表記サイズでも、タイヤ(メーカー)によってサイズ違うからね~
(何%違うかはわからないけど)

空気圧も要因になるし、全く同じタイヤで同コンディションじゃない限り、
10%ぐらいは誤差の範囲じゃないかなー?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/30 23:09:08 DpUQ6yU00
タイヤだけで10%の誤差って、、、直径で6㎝以上違うってことだぜ?ありえんw

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/31 16:20:10 8oYC6fX50
ageにゃなるめー。

646: 【吉】 【507円】
07/01/01 00:25:10 DqM+xkC80
ことしもH6

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/01 01:22:07 tIUK5Esb0
あけましておめでとうございます
今年も素敵なBLEライフを送りたいと思います

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/02 22:16:04 3mMZTOUU0
嫁の実家から帰ってみたらこの過疎状態、、、。
age!!

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/04 10:42:07 ge0OMbKN0
自分の実家から帰ってみたらこの過疎状態、、、。
age!!

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/05 06:39:58 1rh/H730O
合わせ鏡鏡で覗いてみたら後頭部過疎状態、、、。
hage !!

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/06 13:14:36 Yfv/rhyCO
A型乗りですが、急加速時のノッキングが気になります。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/06 15:17:33 qthpXp6E0
気になるというレベルでは無いですよ。その状態だと即Dラー逝きです。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/06 22:54:53 Yfv/rhyCO
カリカリカリっていうような音・・・

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 00:11:15 F6/bVxAu0
まさにノッキングですな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 00:12:52 Y3GRfwiU0
レギュラーガソリンでも入れたのか?


656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/07 00:21:07 XSMLwkZ0O
有名な占い師も乗ってる車
それが3.0スペB

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 08:40:08 5HjiZmk30
それはやだなぁ。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 08:51:35 lIYdqe3j0
普通の3.0RのMTが欲しいなぁ。
スペックBより普通の足が欲しい。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 12:33:07 AsPv7b+80
ここまで過疎が進むと、NAかBP/BLスレに統合でいいんジャマイカ?

>>658
3.0Rのキラキラ目がどうも好きになれんのよな(A~C型)。
ダンパーを3.0R品に変えたらいいのでは?多少車高が下がるかもしれんが。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 15:32:37 QZXqiP4GO
3.0Rに限らず、単にスペBのスレにすればもっとにぎやかになるんジャマイカ

今の住人はいなくなるかも知れないが…

661:659
07/01/09 15:58:00 AsPv7b+80
そうなると、C型までのGTスペBも入っちゃうからねぇ。ちょっと違う希ガス。
それにターボ派とNA派ってレガ海苔の中では宗派が違うしな、、、。
イスラム教のスンニ派とシーア派みたく中は悪くないけどね。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 21:52:23 N5ChDjqR0
と言うか スペBの 6MTって何台ぐらい売れたんだろ
gooで中古車検索したら B4全体は 1900台ぐらいで、その内 スペB3.0の 6MTは 14台だった

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 21:04:28 DxBeWENu0
>>662
ええと、悪いんだけど、
変態とか変人とか言われる所以って理解されてます?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 22:51:10 ld2wzvQM0
そらわかってるでしょ。
って優香、漏れも興味あるわ。その話題w 今度近くのDに聞いてみよう。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 00:03:29 zBzqRHRNO
レガシィの専門誌と云うかムックとかに出てるよね
ケーキだったら絶対に切れないような薄さの円グラフで orz

666:664
07/01/11 00:40:34 mdfLfwV00
ほんっとイイ車なのになぁ。ちょっとでも車好きならはまるよな。
そのちょっとを踏み込むのが凡人には非常に難しいんだが。

667:553
07/01/11 23:28:14 hfE1Og1a0
とりあえず1ヶ月、1,000㎞時点報告。現在なんと10.6㎞/L(燃費計)。
約10%の燃費向上。
スタッドレスタイヤを履いているがために急加速を避けている事実と、
ホットイナズマを装着していることにより神経質なスロットルワークに
なっているような感有り。
ただ、勤め先までの走行距離とトリップメーターから算出するに、
ノーマル→スタッドレスタイヤへの直径誤差は0.2%と予想通り少ない。
以上、とりあえず途中報告。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 08:03:46 BG51zFrV0
で、フィーリングはどうよ。

669:553
07/01/12 10:28:00 Uipswcyc0
フィーリングはわからん。
っていうか、ノーマルタイヤ時と走り方が違うので感じることができてない。
っていうのも、スタッドレスタイヤの温存のため急加速を控えているのと、
グリップ力低下による制動力減少を鑑みて、スピードをあげて走っていない。
つまりは比較的ゆっくりとしたアクセルワーク+ブレーキワークに終始している。
ただしこれは毎年のこと(今年が極端なのかもしれんが)だから、
それを考えても数字上の効果は結果的に出ている。
漏れ自身もプラシーボ効果商品の疑いを持っているので、
数字上どうしてこの結果が出るのか、これからしばらく考えてみる。

670:553
07/01/12 13:14:10 Uipswcyc0
連投ゴメ。
>>667 ノーマル→スタッドレスタイヤへの直径誤差は1.0%の間違いでした。
約6㎜だな。許容誤差の範囲内と思われる。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 19:00:24 7WeqyRnn0
フィーリング変わらんのじゃ、そりゃ効果ないな。
たぶん。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 23:29:07 +YY46wx40
”フィーリング”ってその人だけのモンだからそれ自体が怪しいw

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 00:37:18 6X8CTHDt0
変化ありゃアクセル重くなるとか、アクセル開度少なくなるとか、
車速ののりが良くなるとか
ある程度変わるわな。普通。

674:553
07/01/13 07:39:13 tA5HiLM40
”フィーリング”って数値化ができないんだよ。
低速トルクが太くなったような気がするが”気がする”だけなんだよな。
それこそプラシーボ効果w 
シャシーダイナモでトルク、パワーを計測するしかない。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 23:24:49 PEOQqzLy0
それこそ鵜呑みに出来ない。
気温、湿度、加重で結構変わるからな。
いずれにせよ、あんまし効かないってことだな。
ま、当然といえば当然だが。


676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 13:16:06 7FapWY8E0
>>553
今の状態で一度外しておんなじ乗り方してみたら違いがわかるかも

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 21:02:13 HD6YcX3xO
>>553
家族か友人に協力して貰い(装着or非装着)、ブラインドテスト汁

678:553
07/01/14 21:17:26 1Jh8K0X60
>>677 各個人によって乗り方が違うはずだから、
一個人一個体での数値結果で判断するべき。
なので、>>676の手法にて試す方法も検討する。
Bトリップメーターが1万㎞でリセットだから1万㎞まで様子をみようと思っていた。
別板のスレじゃ、様々な理由から燃費向上は有り得んという結論が出ているが、
自分で試してから結論を出してみるのも悪くない。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 23:03:30 k0fy3r2R0
雑誌でいろんなグッズで計測していたけど、どれも効果なしだった。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 09:01:12 q8zd5UAw0
>>677が言うのは、周囲が勝手に付けたり外したりして本人が装着状態をわからんようにして「あれ?今日は調子いいかな?」とかやるってことなのかと思ったよ。


681:553
07/01/15 10:15:14 AewkYBSi0
>>680
なるほどそういうことかw 勘違いしてました。失礼。
>>677
うちの嫁の場合、トリップメーターをリセットするクセが無いから難しいなぁ。
シガーライターに挿してる時点で、なんやこれのツッコミが入るだろうし。
古い車なので隠れて他に挿入するところも無い、、、。
漏れも同所に挿すのは見た目的にいやなので、センターコンソール内にセットしている。

ということで、データ取りのためしばらく潜行します。
気がついたことあれば後日報告します、、、、。

682:677
07/01/15 12:08:45 MGkI8XMLO
>>680
そゆことです
伝わって良かったw

>>681
分かり難くてスマソ

ただ、古い車ってw
古くてもA型でしょ
で、そのコンソール内だったら自分でも分からないんじゃないかと…
トリップはいじらなくても、給油レシートだけ捨てないように言っておけば、
あとは、データ取り前後のオド確認でOKかと思うのだが…

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 13:45:11 sGEGi5QQ0


684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 09:35:18 q9wEEJqJ0
変体あげ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/20 14:19:24 0dU8uzc30
D型納車から4ヶ月、同じグレードを見たことが無い。
巷で見るスペBはGTばかりだ。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/22 20:14:40 RdGKak+50
>>685
けなすわけではないが、D型の顔(ついでにホイールも)ってお下劣だよなー。
購入時、漏れはちょっと二の足踏むわ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 23:06:46 CJy4AlBi0
おれはB型6MTなんだけど、
見た目も機能も
やっぱC型がベストなのかな~

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/23 23:22:14 fxBgfh0B0
>>687
見た目って、なんか変わったけ? なんか色々コストダウンされてそうで
あんまり良いイメージがないな。
D型はリアが更に醜くなって、漏れとしては、前期型で良かったとは思ってる。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 09:11:37 zU/IJOBD0
>>688
見た目ってのはMMC前と後、機能に関してはMMC前を指していると思われ。

デザインに関しちゃ、MMC前レガをドイツ勢が模倣したフシがあったが、
MMC後はレガが逆にドイツ勢のまねをした感があるね。
もちろん想像だけどね。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 20:37:21 EgmMmevw0
C型だけど
バンパーがGTスペベだしグリルも違うオレのは3.0Rスペベとすら気付かれないw

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/24 21:41:53 o7+hbqrz0
C型乗りの俺は勝ち組なのか、負け組みなのか・・・

D型が発表されたあと、C型が欲しくて試乗中古車なのだがwwwwww

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/25 11:50:39 BlW63TGN0

関連スレ

【チューン】ECUって難しいの?【仕上げ】
スレリンク(car板)


693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 16:07:48 w0wzj/8d0
>>692
 なにが関連するの?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 16:45:11 fo9Lr7Ch0
>>692
3.0R海苔には関係ないじゃん。ここは、おっさん専用。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 21:22:34 fMv/V1s/0
B型乗りの俺、車検が来年の3月。
車検を受けない主義なので次の車を物色してるけど、欲しい車が無くて困ってる。

次の車の条件は、MT且つ日本国産車のトラック以外。
何が良いか自由奔放な意見キボンヌ。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 21:34:27 uNz5aIem0
MTなら何でもいい、ってなら、まだ結構あるんじゃね?
『欲しい車が無くて困ってる』と言う事は、他にも自分で決めてる条件があるから
欲しい車が無いという状況なのだろう?


まぁ、自由奔放な意見というなら、個人的にはV36スカイラインを推す。
4WDのセダンも条件があるなら、ランエボでもインプレッサでもあるし、
ズダスピアテンザというのもある。
必ずしもセダンに拘らないなら、ロードスターやS2000、フェアレディZもあるし
RX-8というのもある。



697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 21:35:30 uNz5aIem0
スマン…。
よく考えてみれば、V36セダンにMTは無いんだったな。忘れてくれ。


698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 21:42:44 fMv/V1s/0
おお、なるほど。自分で決めてる条件があることに気づいた。

MT、洗車機ぶち込みOK、ナビ付けてコミコミ400万円まで、
最小回転半径5.5m以下なら嬉しい、0-100km/hが8秒以下なら嬉しい、
見た目が派手すぎない、こんなところです。

実は、コペンも候補に入ってきました。




699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 22:08:56 3PlNP9iz0
>>696>>698
自由奔放なカキコしようにも国産のMTなんか限られてるやろ。
おまいの希望車は無い。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 22:10:28 f8uQ4fNx0
ほんとMTで楽しめる車減ったよな

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 22:15:24 fMv/V1s/0
希望の車は無いですよね・・・。だから困ってるんです。
自由奔放には行きませんね。反省。

予算を足して外車に行くしかなさそうですね。
日本の景気を良くするためにも、国産車買いたいんだけどな。

BLのターボにするかな・・・


702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 22:20:36 10ELPb5b0
>>698
コペンはオートマのみだよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 23:24:40 oG9/8sYZO
BL5を考えるのならインプレッサのAーLineはどう?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 23:26:17 8aL30VM50
>>696
そのまま乗り続ければ。
車検を受けない主義と乗りたくもない車に乗るのと
どっちを取るか、だ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/27 23:39:43 ad/lLsPE0
次期インプレッサとか

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 00:39:25 OUf6mu5W0
>>695
つ D型新車

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 09:54:40 lt6ZocNL0
>>695
スカクー、Z、8、アテ、インプ、ランサー、ヴィッツ、カローラ、スイフト、コペン、、、、他。
ほとんどが商用車向けやMTしかのれない高齢者、あとはケチ向けだな。

予算がどれだけあるかしらんが輸入車は高いからねぇ。
セダン系だとBMW 320i、Alfa159~だが、実予算は450万円くらいだろ。
GOLF、147にしたって予算300万円じゃ足らんしな。

‥‥レガD型にケテーイだな。そんときゃレポよろ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 09:56:12 1rpVqh6b0
某メーカーが6気筒ターボ出したじゃん。
レガも次のモデルチェンジで出さねーかな。
大体400万ぐらいでいいものが出来ると思うんだよな。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 09:58:56 1rpVqh6b0
もちろん、MTで。
某メーカーはAT設定だけだけど。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/28 13:02:33 2X/Udt5LO
>>706>>707
つ 車検は来年

711:707
07/01/29 09:53:02 xN1OVbuO0
>>695>>710 よく見たら来年じゃねーかよw 漏れヴァカじゃね?w
来年のことなんかカキコすんじゃねーよ。
今ぐらいの時期に販売されるMT車を買えばいいだろが。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 18:19:28 SfwPdaTK0
OB 3,0Rは混ぜてもらってもイイですかな?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 19:27:18 wczDRK9C0
Outback Spec.Bならいいんじゃん?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 20:15:50 QY8CxZD10
それ欲しいッ!

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 20:18:42 UmzHCagGO
フォレスターにもSTIがあるんだから
アウトバックにもスペBあったら面白いかもね。
つーか欲しいw


716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 21:25:20 SfwPdaTK0
>アウトバック スペB
なぜか3.0R系ではOBだけ外されてるビル足は欲しいですね。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 22:20:20 k4XllHak0
アウトバック好きがこのスレに居るのか?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/30 23:51:11 TgBtnkfn0
アウトバックにMTがあれば買ってたな
車高落とすけどw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 00:15:06 j1lEuhw0O
>>712
専用スレの方が快適だと思うよ
なにせ6MTしかない時に出来たスレだし

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 01:07:28 kUo/dQmF0
俺もOBにMTでたらそっちにするなぁw

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 09:00:47 k7adLApl0
デュアルレンジの5速でもか?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/31 10:40:21 1ertKyt10
ある統計によれば全グレード中の3.0R スペベ販売比って1.8%らしい。
これを強引に人口比で計算しなおすと、当県での販売数は、、、、
限りなく一桁に近い二桁になる!!どうりで自車以外見たことないわけだ。
1.8%ってのはおそらくATも含むからMT限定にすると(ry

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 00:27:38 YszfU6XD0
はっはっはっ
3.0R spec.bはもともと海外販売用の戦略車ですよ?
ま、日本でも売ってみるか程度の車なので販売台数など
低くてもいいのでつ。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 10:07:33 SF/5Y0FM0
なるほど、だから俺以外に3.0RスペBのMTを見ない訳だ…
ま、一般人からみたらレガシィで同じなんだろうけどw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 18:45:06 KDE5XDsq0
大体3,000台くらいがトータル販売数かな、、、。
その内、MTに限るともっと少ない、、、このスレの住人は10人くらいかもな。
レスも伸びないはずだ。NA、BP/BLスレに引越しだな。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 19:49:17 sXAjJNTh0
一人目。
σ(゚∀゚ オレ!!

神奈川県西部在住~!

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 20:37:04 1fB9iK3EO
二人目~

ごめん
GTのスペBでした
本物の二人目さんドゾ↓

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 21:23:30 w+99Mol/0
はいはい二人目二人目
サンルーフ付きですよ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 21:50:00 WyAt1Gtr0
はいはい、三人目。
レッドガーネットのワゴンのスペBのMTのサンルーフの革張りのおれが来ましたよ。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:55:17 RvJhFAeK0
4人目。
グレーのBLE-C スペB MT
全然いじらないで乗ってますよ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 22:57:35 sQhpev3T0
じゃ五人目
BLE-CでMTでリーガルブルーパールでGTスペベバンパーのオレがきたよ
冬は純正アルミでスタッドレスだから3.0Rスペベってわかるけど
それ以外のシーズンは見た目じゃわかりませんよ?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 23:29:06 0gZnifV20
>>723
まあ海外でも売れてないわけだが。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/01 23:40:05 vJyXEUhS0
んじゃ6人目。
BLE-B MT 黒色。 外見はノーマル。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 07:23:05 KKtSYk04O
はい7人目。
BPE―B M/T アークティックホワイトパールです。

735:8人目=725
07/02/02 09:40:08 i2OJrIKw0
B型 BL 黒真珠海苔。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 09:52:47 6KgjySDAO
9人め。BPE-B型の黒真珠どえす。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 14:12:06 dUfiSkBiO
おまいら揃いも揃ってw
まぁ、今のところ729が一番かな?
で、731が次点





変態度が高いのは

738:8人目=725
07/02/02 19:36:18 i2OJrIKw0
だな。>>729が変態№1w
BPで、レッドで、サンルーフで、革だろ?最強だな。
他人からみりゃ五十歩百歩だろうけどw

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 20:03:52 kT+Qh0cf0
最後になるか、10人目。BLE-B灰色です。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 20:29:15 JLfcXPHv0
まだいるよ。11人目。
アトランティックブルー、BLE-Cです。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 21:06:29 T4tY/G2I0
結構売れてるじゃないかw

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 21:17:00 Luy+y4N70
B型 MT
買って後悔はしてないけど、唯一くやまれるのは
マッキン入れれば良かったということ。
最高グレードだし、まさかあれほど音がひどいとは思わなかった。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 21:27:28 S4q0nB3j0
13人目、かな?
オブシディアンブラックP、B型MT。

タイヤをダウンインチしたい今日この頃。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 21:56:43 9IwhvpsV0
>>742
BP/BLスレじゃ、無限ループ化しているマッキンネタだが、
個人的にはどーでもいいわ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 23:10:24 sUDYXT/w0
マッキソに過度の期待は禁物。(w

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 23:13:28 f4xm7Dmt0
3.0RスペBもね。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/02 23:43:43 X2oUC8vj0
さー、一気に盛り下がってきました!

748:8人目=725
07/02/03 08:31:09 1r/EfQ7e0
13人、、、やはりこんなもんか。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 09:37:07 T4hFN5AJ0
俺も仲間に加わりたい

ナビ不要マッキントッシュ付きでオールコミコミ
350で買えますかね

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 09:51:15 A3TyAarl0
マッキンって10年後とかにピックアップ逝ったらどうなるの?
社外オーディオ載せられないし・・・。在庫がなかったら・・・・。

俺はGTですけど、最近3.0Rにしといたらよかったとちょっとだけ後悔してる。


751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 10:15:48 nF1pWH8XO
スバルが目指しているプレミアムカーをそこそこ具現化できているのが、3.0シリーズのみだと思う。
旧型まではなかったタイプだけど、売れてないねえw
やっぱレガシィは2Lの車なのかな?
次期モデルではどうなることやら。ちと気になる。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 13:16:42 N7kR9mK30
そうか、元々が欧州をターゲットにしたクルマだから、
6MTのシフトレバーが右ハンドルでも左側に傾いているのか。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/03 21:31:13 Sf8mQmhx0
左ハンドルだと右側に傾いてます

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 03:45:13 0rJEEBU/O
>>752
至極不便なハザードの位置もその理由でなっとくするとするか orz

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 03:48:18 Zf4USaVU0
>>754
左ハンドルだと右側にあるんだけどな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 07:57:16 3yfvQWDv0
>>754
ハザードとサーキュラーは
ハンドル上にあって欲しいですね

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 08:34:50 5zA7Kj8/0
>>754>>756 ハンドル上にある方が使用しにくい。
運転席側にあった方が良いのは間違い無いが、
特に不便というほど遠い位置では無いと思う。
シフトレバーを1速に入れてハザードスイッチをリリースする時には
意外と良い位置だったりする。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 13:22:27 ck273MLI0
オラも、レガシィ乗りたい。
レガシィ関連スレも愛情溢れてマッタリしてイイだ。

ところが、他社ディーラの若衆は
「あそこは故障が多い、内のを買え」ちゅーだ
機械モノだから全く壊れない事は有り得ないが・・・

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 13:39:48 Z3pGZnC80
>>757
そうか?
俺にはあの位置はもの凄く不便に思うのだが。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/04 17:15:19 ljyQ34GG0
マジで14人目はいないのか?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 00:35:29 Wa93tJq+0
B型BPE オブシディアンブラックP 6MTでつ。
16年12月登録。当時の同型登録数見て唖然とするくらい少なかったのを覚えてます。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 00:55:09 sl6+IIt60
まだいた、15人目(で合ってる?)。
BPE。バイオレットグレーMの6MT。マッキン、ナビ、VDCつき。
ブレンボもつけてみました。ホイールどろどろでつ。よー効くけど。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 12:34:57 nIBW7SDj0
ブレンボ付けたってことはホイールも変えたってこと?金持ってるね~。
それらOPから換算するにトータル500万円近くかかってるやん。すげー。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/02/05 18:37:27 SXHdnZEh0
16人目
BPE-B6MTパールにマッキンのみ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch