心神at ARMY
心神 - 暇つぶし2ch350:名無し三等兵
07/08/24 18:05:44
フジできた
3枚パドルすごす

351:名無し三等兵
07/08/24 18:05:47 hnT9MH8M
フジテレビキタ━(゚∀゚)━!!

352:名無し三等兵
07/08/24 18:07:30
モフモフ

353:名無し三等兵
07/08/24 18:07:32
可愛いなぁ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

354:名無し三等兵
07/08/24 18:08:20
録画したが1SEG携帯…orz
NJでやるかねえ

355:名無し三等兵
07/08/24 18:10:30 OuVg2SWV
ガンガレTDRI

356:名無し三等兵
07/08/24 18:11:33
飴の軍事雑誌で異例の心神特集って
ヘイヘイ飴さんビビッテルビビッテルw

357:名無し三等兵
07/08/24 18:12:20 OuVg2SWV
TRDIだった ハズカチ

358:名無し三等兵
07/08/24 18:12:28
この時期に露出をあげる意図はいかに

359:名無し三等兵
07/08/24 18:13:58
 半  半| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)- .- ,-,ヽ-,l~ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
┌i_┌i_┌i( 妄想と捏造の )/ ̄ ̄ヽ ( ファンタジーワールド!)
        (         )||      .|| (           )
∩∩∩∩∩ ̄ ̄ ̄ノノ ̄∩||_  _.||∩ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧      丿丿    ∧_∧
゙゙ ´."   (´)丶`∀´>) ;, ゙゙( ( ^゙゙゙ (<`∀´ ->('') ,,,゙゙
^゙゙゙ :;;,,   ゙ 〉    ノ    丿 丿    ヽ    〈    ^゙゙゙ ^゙
       (<_⌒>  ノ,,, " (  .(   ,,   > <⌒_>    ゙゙゙
゙゙゙ ,,,,""゙     ヽ,_,>  : 丿  )     <,_,/''    ""  """
       。。
    ∧М∧,
    ∂/ハ)ヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |ハ`∀´>_< ニダーランドへようこそニダ!
.    (__)~~∞~(__) \_________
   ノ∪lノ .ヽ∪
 r'(       ァ、          www
  ^; `ァ~r-~'" ,r'      (○)
   `^~~-~'^  www  ヽ|/

360:名無し三等兵
07/08/24 18:15:13 Vm8/Z2xM
「F22買えなくても平気だよ」と「予算獲得作戦」
あともう少ししたらまた漢ちゃんが現れます。

361:名無し三等兵
07/08/24 18:16:24
>>358
さっさとF-22Aを売れ

362:名無し三等兵
07/08/24 18:26:56
すげー、日本独自でベクターノズルの開発やってたのか!!!!!!

363:名無し三等兵
07/08/24 18:30:54
また中国韓国辺りがいちゃもんつけそう、先言っとく、うるせーよ

364:名無し三等兵
07/08/24 18:32:33 I64mZKXZ

何だよ!心神はラプターのパクリじゃねーか。

戦闘機は攻撃的なルックスも能力なのに。お役所は駄目だな。

365:名無し三等兵
07/08/24 18:35:42
素材や材料系は日本の得意技てか独壇場やからね

366:名無し三等兵
07/08/24 18:42:50 wSS9AYTM
心神、F-15J後継も視野に。

技本、推力については、戦闘機の開発段階では大型エンジンの国産化も可能の見通し。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

367:名無し三等兵
07/08/24 18:51:27
たった135億円でよく開発できたね。普通に考えれば0が二つ足りないだろ。

368:名無し三等兵
07/08/24 18:55:20
だからまだ空は飛べるけどラジコン縮小模型と
実物大でRCS計測もしたけど空飛ばした事は無い
ドンガラだけだって言うのに

あと、これの実機を飛ばすだけのエンジンもある。
しかし、あくまでも試験機にしかならない

369:名無し三等兵
07/08/24 19:04:12
今回のニュースで、心神を見て思いました。





バルキリーか?

370:名無し三等兵
07/08/24 19:04:20
>>367
実験機に一兆円もかける国っどこよw

371:名無し三等兵
07/08/24 19:16:30
動画は?
すごく・・・みたいです・・・

372:名無し三等兵
07/08/24 19:37:53
実際に兵器付けるとして、欧州やアメリカの戦闘機と比較するとどのくらいの
戦闘能力になるんだろう……中国やロシアに負けないくらいの強さならいいけ
ど。

373:名無し三等兵
07/08/24 19:43:18
俺的にはやっぱ強さよりもコストと稼働率がどうなるかの方が気になる。
まあ何年後に分かるんだかって話ですがね。

374:名無し三等兵
07/08/24 19:52:26
>>371
URLリンク(www.fnn-news.com)

375:名無し三等兵
07/08/24 19:59:41
>>372
ステルス性能については
「(フランスのRCS実験施設でのテストで)大変満足できる結果」
「鳥よりは小さく、虫より大きくレーダーに映る」

と空自の中の人がインタビューで言ってたよ。

376:名無し三等兵
07/08/24 20:06:41
>>375
なんか凄いな

377:名無し三等兵
07/08/24 20:11:54
フランス>ロシア>中国と情報が流れそうだ

378:名無し三等兵
07/08/24 20:15:19
ウィキペディアは戦闘機の項目に心神入れるようなところだからなあ…

379:名無し三等兵
07/08/24 20:15:52
自前でRCS計れる設備つくらないとな

380:名無し三等兵
07/08/24 20:19:25
久々に来てみれば、思った以上に具体的な形になってるな。
最後に見たのはモックアップの写真だったのが・・・

381:名無し三等兵
07/08/24 20:22:52
あれもしたい
これもしたい
それもしたい
もっともっとしたい


第二の零戦の出来上がり\(^o^)/

382:名無し三等兵
07/08/24 20:25:01
いや、烈風かな(笑

383:名無し三等兵
07/08/24 20:25:39
計画が具体的になっただけで
モックアップなのは変わってない

384:名無し三等兵
07/08/24 20:29:59
実証機をモックと言うのは、違うんじゃないか
8tもあるんだし。

385:名無し三等兵
07/08/24 20:31:09
今現在出来てるのは、モックだったすまん。

386:名無し三等兵
07/08/24 21:24:11
>>374
愛してる

387:名無し三等兵
07/08/24 22:37:39
「モック」が嫌なら「樫の木モック」って事で。

388:名無し三等兵
07/08/24 22:53:45 nHgVd7lg
心神とF-22Aが並んで飛ぶとこみたい

389:名無し三等兵
07/08/24 22:56:57
チンチンの方が若干小さいお…orz

390:名無し三等兵
07/08/24 23:29:34 IMYVyqV6
ただ、アメリカ議会に対する揺さぶりに聞こえる。
ラプターよこさないなら自主開発するぞと・・・
ただ、アメリカもそんな目論見はお見通し。
結局 自衛軍のポーズか・・・?


391:名無し三等兵
07/08/25 00:03:38
まあ厳しい味方をすれば当然そうなる

392:茶心7 ◆LtOSoRLMDA
07/08/25 00:08:05
>>375
中型の鳥より小さいって言ってたが、中型の鳥ってカモメ?ハト?
しかし、F-22が鯖缶二つ分というから、もしやそれより小さいのか・・・。
だったらたいしたもんだが。

個人的にはパドル式推力変更機構が見れたのが満足。
想像と違ったが。

393:名無し三等兵
07/08/25 00:13:09
URLリンク(www.technobahn.com)
中型の鳥がこれくらいかもしれない罠。

394:名無し三等兵
07/08/25 00:35:21
>>375
ラプタソやBW2より面積ちいさいんでねーの?

395:名無し三等兵
07/08/25 00:38:43
トリ:0.01
虫:0.001

396:名無し三等兵
07/08/25 00:40:50
ようつべに放送された方が上がってた
URLリンク(www.youtube.com)

397:名無し三等兵
07/08/25 01:46:34
>>393史上最大の鳥のどこが中型だw

アルゲンタエイビス は翼開帳8m、翼弦長さ1.5mだから
12m^2くらいのRCSになる
Su-27とかに近いオーダーだ

子供向け図鑑見ると、鳥のサイズはかつてはこう区分されていた

A:スズメくらい
B:ムクドリくらい
C:ハトくらい
D:カラスくらい
E:アヒルくらい
F:ガチョウくらい
G:ニワトリ
H:ツルくらい
I:ワシくらい
J:ダチョウくらい

しかしガチョウはニワトリより大きいし、
ツルは体重はともかく全長ではワシより大きいなあw

カラス、カモメサイズで中型と称されてもステルスと呼ぶのは辛いか?0.1m^2を超えてしまう
海面上をカモメの群れに紛れて飛べば分からんが

アメリカではペリカンが多いから海軍機がペリカンのバードストライクで落とされる事故だって起きかねない
ペリカンは最大10kgオーバー、翼開帳3mオーバー、ついでに全長1.7mで
全ての点で現在世界最大級の飛べる鳥である

398:名無し三等兵
07/08/25 01:54:46
ハトぐらいなのかなあ?

399:名無し三等兵
07/08/25 02:10:48
大型の鳥と言った場合は鷲とか鷹とか
小型の鳥と言った場合はインコとか

中型はその間なんだから、鴨とかかごめとか白鳥とかだろ?

それで、虫よりでかいという事は

「小型の鳥」サイズなんだよ、きっと

400:名無し三等兵
07/08/25 02:15:30
>大型の鳥と言った場合は鷲とか鷹とか
小型の鳥と言った場合はインコとか

>中型はその間なんだから、鴨とかかごめとか白鳥とかだろ?

タカ、をどのサイズのものと思っているか分からんが
一番大きなクマタカならともかく
殆どのタカはカモメより小さい

翼の長いトンビの方が、オオタカよりRCSでは大きく映るかな?

逆にハクチョウってむちゃくちゃデカいぞ
RCSだと2~3平方メートルくらいだろう

401:名無し三等兵
07/08/25 02:20:21
ステルス初挑戦で、スズメ、ツバメクラス(虫よりちょいデカ)の性能でも結構凄いよな
ただ、あの推力変更パドルだけは結構RCSデカそうだったが・・・

高機動中は見つかりやすかったりして

402:名無し三等兵
07/08/25 02:34:39
木村太郎がえらそうにステルスは日本の得意分野とかいってたな

403:名無し三等兵
07/08/25 03:16:03 dtzrHLJ1
重量8tということは、実証機はグリペンクラスだな。


404:名無し三等兵
07/08/25 03:26:25
嫌がる人も多いが、T/A-50クラスでもある

405:名無し三等兵
07/08/25 03:54:01
こーゆう風に大きく取り上げるとキチガイが騒ぎだすから止めてほしい(´・ω・`)

406:名無し三等兵
07/08/25 04:04:52
>>405
おまえみたいなきちがいがね

407:名無し三等兵
07/08/25 06:47:32
気のなげえ話だなオイ

408:名無し三等兵
07/08/25 09:05:00
>>397
鉄板と鳥を一緒にするなボケ

409:名無し三等兵
07/08/25 09:08:34
140億円を広告宣伝費と考えれば、凄いアピール効果があったと思う。
内閣広報のバカCMに比べればとても有効な税金の使い方かも。

410:名無し三等兵
07/08/25 09:10:14
そもそもトリとか昆虫とかたとえでしかないんだから、
一緒にするなとか吠えても意味ないだろボケ


411:名無し三等兵
07/08/25 09:27:16
>>410
>アルゲンタエイビス は翼開帳8m、翼弦長さ1.5mだから
>12m^2くらいのRCSになる
>Su-27とかに近いオーダーだ

思いっきり鉄板と鳥を同じものとして考えているじゃねーかカス

412:名無し三等兵
07/08/25 09:38:33
じゃ、生体に電磁波当てた場合のRCSは何割減か何割増っすか?

413:名無し三等兵
07/08/25 09:40:25
鉄板

と書いているところからして、難癖つけている奴も
電磁場形成に詳しい奴じゃなさそうだな

Su-27はチタン、アルミ等の合金だし

414:名無し三等兵
07/08/25 09:48:35
>>413
バカ丸出しw
もういちどRCSの基本を勉強し直してこい

415:名無し三等兵
07/08/25 09:53:00
煽るだけでもっと分かって無い奴光臨

416:名無し三等兵
07/08/25 09:53:14
>>412
生体とか関係ないよ
RCSは反射率だから

417:名無し三等兵
07/08/25 09:57:27
>>413
>Su-27はチタン、アルミ等の合金だし

んなことは百も承知だバカ!
「電磁場形成」「合金」とか抜かしているクセに、鳥の寸法からRCSをはじき出そうとしているのが滑稽なんだよボケ

418:名無し三等兵
07/08/25 09:58:01
トンボでRCSが0.01m^2
ミツバチでRCSが0.001m^2

などなど言われているのを見ると、大体翼開帳の2乗くらいの
オーダーだな

419:名無し三等兵
07/08/25 10:01:57
生き物は大体開長の2乗くらいでRCS出るとしても、だ

F-15の巨大RCSはどう説明するよ?

420:名無し三等兵
07/08/25 10:03:04
>>417
鳥と鉄板一緒にするな、とかお前が一番判ってないじゃん。
そもそも鳥とか昆虫とかのたとえはRCSの目安として言ってるだけなのに。ボケ

421:名無し三等兵
07/08/25 10:04:53
>>419
だから具体的なRCS値と目安でしかない虫だのなんだのを
一緒にすんなボケ

422:名無し三等兵
07/08/25 10:08:06
アメリカじゃ最近は「ダイスくらい」「ゴルフボールサイズ」などと言っている

423:名無し三等兵
07/08/25 10:15:03
>>422
アメリカ人は自分の周囲にある具体的物体に例えなければ理解できないアホばかりだからな

424:名無し三等兵
07/08/25 10:21:26
ノイズ対策でいろんな企業が電波吸収剤を開発してる。
戦闘機の機体表面となると環境が過酷だし、
いろんな周波数に対応となるとこれも難しい。


425:名無し三等兵
07/08/25 10:26:18
機体表面塗料をCCD+コンデンサ類似にしよう

426:名無し三等兵
07/08/25 11:42:24
ステルスとステンレスってどうちがうのー?

427:名無し三等兵
07/08/25 12:52:48
素材が

428:名無し三等兵
07/08/25 13:14:13
いらないものは捨てるス、ステンレスはリサイクルしてください。

429:名無し三等兵
07/08/25 13:16:28
中国にステルス技術流出とかは勘弁して欲しい

430:名無し三等兵
07/08/25 17:51:50
>>426

ステルスは主にキッチンの流しなどに使われる。

ステンレスはレーダーに映らない技術として戦闘機などに重宝される。

431:名無し三等兵
07/08/25 18:45:48
>>430 >>429
それじゃオマエらは中国のキッチンが綺麗になるのを阻止しようとしているのか!?

432:名無し三等兵
07/08/25 18:49:47
発動機も開発するか、しないかで省の本気度がわかるな。

433:名無し三等兵
07/08/25 19:44:51
>>433
既に三菱重・ホンダあたりにはタッピングはしていると思われ

434:名無し三等兵
07/08/25 20:23:29
>>432
ヒント:XF-5

435:名無し三等兵
07/08/25 22:34:45
>>429
 すでにアメリカが・・・

436:名無し三等兵
07/08/25 23:17:56
本田とか出すなよ…

437:名無し三等兵
07/08/25 23:46:39
なんかν即以下のレスが多いな_| ̄|○

438:名無し三等兵
07/08/26 00:00:07
現時点でまともに語れる材料が少なすぎるからな

439:名無し三等兵
07/08/26 00:13:26
まともに語れる人間が居ないほうが問題だ

440:名無し三等兵
07/08/26 00:15:55
本スレならたまに師匠が

441:名無し三等兵
07/08/26 02:03:39
羽ばたき経路面積???

ファンブレード一杯あるな

442:名無し三等兵
07/08/26 10:35:33
初歩的な質問。

なんで心神なんて名前付けたんだろう。(読みはシンシンでいいんだよな? それともシンジン?)

443:名無し三等兵
07/08/26 11:21:14
心神は、神すなわち天皇に心をささげさせるという安倍政権の反動主義のあらわれである!
心神=心神喪失国家日本wぷっw

こんな煽り文句が出るだろうな

444:名無し三等兵
07/08/26 11:48:42
心神は、神すなわち天皇に心をささげてチュンやチョンを威圧するということね。

445:名無し三等兵
07/08/26 12:27:10
心=ソフト
なんじゃないかとおもふ

446:名無し三等兵
07/08/26 12:53:34 eBegCn2L
いずれにしろ、何年かかろうが何百億円かかろうが主力兵器の国産化は大歓迎すべきだよな。
ここでつまらん難癖付けてる奴らは、アメか中国の工作員。

447:名無し三等兵
07/08/26 13:05:55
>何年かかろうが何百億円かかろうが

戦闘機に関しては、20年と1兆円を目処に考えて丁度良い世界なんだがw

それでも、国産ステルス戦闘機F-3の開発まで5000億円か1兆円か2兆円かで
よく論争になる。

448:名無し三等兵
07/08/26 13:07:57
心神計画が成功して、国産ステルス第五世代戦闘機が実現したとする。
仮にコイツをF-3とすると、F-3は時期的にF-15J改・F-2改の後継となるはず。

それはそれでOKだが、いずれにせよF-4EJ改とF-15JPreMSIPの後継が要る。
このまま米国がF-22Aの輸出を許可しなければ、やはりEF-2000の導入は不可欠か?

449:名無し三等兵
07/08/26 13:10:18
それでも国産化出来ればいいんだよ

450:名無し三等兵
07/08/26 13:11:27
日本が国産で戦闘機を開発することに
難色をしめすアジア諸国が存在することを
忘れないで

451:名無し三等兵
07/08/26 13:13:06
文句言われる筋合いはないといって置け。

452:名無し三等兵
07/08/26 13:14:05
もっとこっそりと開発汁!

453:名無し三等兵
07/08/26 13:14:56
アジア諸国で共同開発すればいいのではないでしょうか?

454:名無し三等兵
07/08/26 13:16:01
難色を示そうが日本の方針を貫けばいい。
仮に国産ではなくF22導入だってどうせ難癖は付く。
それと特亞の難癖は無視。仮想敵国に難癖をつけられるのは相手が困るという証拠だから歓迎すべき反応。

さらに、開発費回収のためにもアジア覇権構想のためにも、「東南アジアにも売ってやる」と言えば東南アジアも納得する。

455:名無し三等兵
07/08/26 13:16:06
>>450
最近の防衛省・自衛隊の傾向を見ていると、あまり気にしていないような・・・

巡航ミサイルは公明党が待ったをかけたけど、これは支持者向けのパフォーマンスで、
空中給油機の時みたく、2~3回アピールしたら、韓国や中国の動向を例に挙げて
「状況が変わった」などとGOサインだすでしょうし。

456:名無し三等兵
07/08/26 13:26:38
>>450
そのアジア諸国って極東に分布してる三カ国だけだよね?

むしろアセアン諸国は中国の軍事プレゼンツが増大するのに歴史的に恐怖を感じ出るから、
日本に再編中の米軍の穴を埋めてほしいと願ってるよ。
中国を含めたAPECじゃなく、オブザーバー資格で日本が参加してるアセアンの席で日本との共同防衛協定を将来結ぶべきだとの声も主要国も含めて出てる。
タイとかマレーシアとか中国に大きな敵対心を抱いてるベトナムとか。

朝日新聞とかは韓国・北朝鮮・中国の三ヶ国を「アジア諸国」と一括りにしてアジアの総意のように書くから嫌いだ。
所詮中国共産党の機関紙編集部日本支部だしね。

457:名無し三等兵
07/08/26 13:28:05
日中戦争は、終わっていなかった戦争だからなあw

458:名無し三等兵
07/08/26 13:43:57
仮にチンチンが実用化されて、台湾が欲しいと言っても売るか?
売るわけがない。同じ事がF22にも言える。
つまりF-3は開発しなくてはならないが、このアホなネーミング
ラプターのパクリ機体 
何故かラプターより長い機首。おかげで上から見ると翼が小さい。
見た目は絶対しょぼい
そして下に兵器倉庫が無い。
どう見ても無能なので、無駄に金かかりそうで何をやりたいんだ 
130億もかけてこのザマ
パドルなんて全然推力の方向変わってなかったろw 細くなってただけwwwwwwwww

何から何まできにいらねぇ

戦闘機はかっこいいのつくれよカスが

459:名無し三等兵
07/08/26 13:47:36
この形がそっくりそのまま実戦配備されると思ってるのに驚いた
にわかの俺でも分かる事なのに

460:名無し三等兵
07/08/26 13:48:23
心神が戦闘機じゃない事も知らないなんて・・・
可哀想に

461:名無し三等兵
07/08/26 13:49:43
>>458

だから、これはステルス機同士の戦闘すら試験するための
実験機だというのに

戦闘機開発の前に実験機作らないと
どんな形になるのか、どんなデザインが有効かすら
分からないじゃないの

462:名無し三等兵
07/08/26 13:55:22
デザインはこの形がベースになる
大きく変わると思ってるのは頭悪すぎだろw
実証機だろうと、量産を視野に入れて開発しない姿勢が無駄

463:名無し三等兵
07/08/26 13:58:07
ただ ラプターをパクッた場合絶対にアメリカから色々難癖つけられる
アメリカが苦労して完成させた形だからなw

464:名無し三等兵
07/08/26 13:58:58
>>462
でもYF-22とF-22Aって見た目の印象結構違うよ。

465:名無し三等兵
07/08/26 14:05:14
>>464
アメリカのデザイン力は異常
かっこよく仕上げるのを結構重視しているのだろう、そして性能も良いと


F-35は糞だが A-10の後継と思えばマシw

466:名無し三等兵
07/08/26 14:09:08
>何故かラプターより長い機首。おかげで上から見ると翼が小さい。

この機体で、一応模擬空中戦みたいな事もやる。
それも視界外で。もちろん兵器無しで、敵を探知するだけ。

だから、それなりに強力なレーダーを搭載する必要もある。
だからノーズが大きめになった

467:名無し三等兵
07/08/26 14:16:20
下から見るとイーグルそっくりらしいぞ
ミサイル格納庫付けて飛行テストすればいいのに

468:名無し三等兵
07/08/26 14:17:54
だから、航続距離1000kmの機体で
何をしろというのだ

ウェポンベイの試験はF-15Jに別取り付けでやる予定だとされている

469:名無し三等兵
07/08/26 14:21:56
ステルスコンフォーマルタンク開発すればいいじゃん

470:名無し三等兵
07/08/26 14:26:28
それだったら機体規模そのものが大きくなって
燃料搭載の機体重量が
10t、つまりXF5-1双発の推力を超えてしまう

これでは高機動試験にも差障りが出るではないか

471:名無し三等兵
07/08/26 14:28:10
心神の初期コンセプト自体は、

「F-22みたいなステルスの超音速の機体が
Su-37みたいな3次元偏向ノズルつけたら
視界外でも有視界でも最強じゃねえか?」

という、ガキの直感妄想レベルのものでスタートしたに違いないw

472:名無し三等兵
07/08/26 14:33:22
F-2、というかFS-Xの時の初期コンセプトは

国内開発ドンガラ(カナード付デルタ垂直尾翼2枚)の頃は
「1984年現在で戦闘機に最適と思われるこの形態で
海面スレスレ飛んでASMを敵艦に発射し、
またデジタルフライバイワイヤで高機動して近距離戦ばっちり、
世界初のアクティブフェイズドアレイレーダーで遠距離戦ばっちり、

完璧じゃん」

という、これまたガキ妄想レベルのものであったw

その後、F-16Cベースになった事で
・レドームが若干小さくレーダー性能が150km離れたF-16を探知できるほど強力じゃない
・横方向の動きはドリフトも出来るくらい凄いけど、推力重量比がちょっと足りないなあ

など、ガキ妄想で足りないものがどんどん出てきてしまったわけだ。

最初から、どんな局面でどのように使われ、どのように機内装備を動かす事で戦術にどう影響するか?
を考えながらコンセプトを決める必要がある

473:名無し三等兵
07/08/26 14:35:06
>>18-20に、
心神で試験する内容が書いてある

レーダーの難しい話とか興味ないよ!などと言わないで欲しい

474:名無し三等兵
07/08/26 14:43:59
F-2の開発時に、レーダー性能が問題になった

機首上げ時にレーダー探知距離が足りない!急に敵が見えなくなる!
というものであった

アクティブフェイズドアレイレーダーは、レーダー自体は首振りをしなくても
横の方を探知できるほど強力なものだと聞いたのに何故だ!
と問題になった

そりゃ、横方向は中のレーダー素子の発信の位相をずらして
探知させるとかだもの。探知距離縮むさw

実際に、APG-79ではAESA面が若干斜めについている。
そして、必要な時にレーダーそのものをロール方向に回転させることで
目標に対して最も探知し易い角度を保つ事が出来る。これで、
側方や下方などの敵も探知できる。

F-15Jで、首振りレーダーに慣れたパイロット達は
首振り周期が5秒とかなら、一旦横の方に行って見えなくなった敵でも
5秒後にはまた探知され画面に敵が表示されるだろう、と思っていたに違いない。
しかしJ/APG-1はそれが無く、正面から外れるほどどんどん探知距離が縮んでいく
タイプだったのだ。
レーダー波の位相を変える方式の多角度操作は、
首振りに比べて一瞬で済むのがAESAのメリットだ
しかし、レーダー探知範囲の周縁部の距離が短くなってしまう事への対応が甘かったのだ

これも当時の技術陣に言わせれば
「日本だってAPG-79みたいなロール方向の回転させてやる技術はある
でも、F-16ベースの機体じゃその余裕も無いよ」という事になるであろう

475:名無し三等兵
07/08/26 14:46:08
なお、APG-79もその開発時最終期にになって「画面にノイズが入る」と問題になった

多分、レーダーがロールすることに対して、その処理コンピュータの一部の
ソフトウェアが対応をサボっている書き方になっていたんだろうw
常に一定角度での数式が書いてあったのだろうwww

476:名無し三等兵
07/08/26 14:51:10
>>475
スマン、NECデス・・・。

477:名無し三等兵
07/08/26 14:55:17
またデジタルフライバイワイヤなどのF-2の目玉は
今になってみれば世界の新しい戦闘機ではどこでもやっている
レベルになってしまったw

さて、心神では
・ステルス形状で、
・3次元偏向ノズルで高機動出来て
・横方向の非ステルスの敵も、サイドアレイレーダーで探知できて

・味方のAWACSや味方戦闘機のレーダー波がステルスの敵に当たって横に
跳ね返ったものすら(その位置にいれば)探知して、データリンクし合って敵をロックする
(AAMは撃たないw)

という目標を立てている
これは、最早ステルス機vsステルス機での戦いすら考慮してコンセプトを立ててみた訳で
真偽はともかく世界に先駆けてはいる。
F-2の時のデジタルフライバイワイヤがどうのというのは、他国も同時進行でやっている事であったが
サイドアレイとステルスと高機動の融合というコンセプトは他国ではちょっと無い
(サイドアレイはF-35でもやるが)

478:名無し三等兵
07/08/26 15:15:44
>>476
おお!w

そういえば、
APG-79のレーダー面が予め傾けてあってロール軸方向に回る、
というコンセプト図がフラッシュ動画になっていたりしたのでそれについて
半年後に書き込んだら

「回るなんて事は聞いてない!!!」
と、強行に書き込んできた人たちがいたなあw

担当者同士でどんなやり取りするのかなあ?
「こんなレーダーで、レーダー面をこのように動かします」
という説明なのか

「この引数とこの引数で、この配列にこれこれするソフトウェア作って!
あ、この引数は角度だよ!」
と言われたのかw
軍事機密だから後者の可能性がある

だから、角度といわれても何をしたいのか分からず、そのまま一定角度と思って
コードを書き続けたかなw

479:名無し三等兵
07/08/26 15:21:52
あるいはリアルタイムのロール角取得になっていなかったか

それにしてもJ/APG-1にしろ位相と角度がどうのというところでも
不調があったという話だったか

TFR氏が書いていた
「私が思うに、ソフトの方っぽいですねえ。一人あぼーんな人がいましたから。


スマソ」
だと。
もちろんハード側で、素子が壊れまくったという話でもあったか
熱が篭ったという話もあった

探知周縁部の探知距離が出ないという試験時の不満に対し、
一定距離で探知出来ない場合電力アップ、というので対応した。
すると熱がこもり、ますます探知距離が下がり
故障率まで落ちた

こう考えると、ソフト・ハード・レドーム全ての問題が繋がる。
もちろん別かも知れないなw

480:名無し三等兵
07/08/26 15:22:50
全てのアビオ関係者に捧ぐ


角     度     と     か

481:名無し三等兵
07/08/26 16:16:20
今日もゆとりと国士様が一杯である

NGワード

ホンダ 覇権

482:名無し三等兵
07/08/26 16:19:50
>さらに、開発費回収のためにもアジア覇権構想のためにも、
「東南アジアにも売ってやる」と言えば東南アジアも納得する。

空軍から戦闘機を無くすような貧乏国家どもに
第5世代が売れるわけが無い
やはり覇権主義者は馬鹿ばかり

483:名無し三等兵
07/08/26 16:25:32
>空軍から戦闘機を無くすような貧乏国家ども

それはフィリピンだけだw

タイ:F-16AだがAMRAAM完備
マレーシア:Su-30MKM配備
シンガポール:F-15SG(AESA装備の最新型)
インドネシア、ベトナム:とりあえずSu-27SKは入手
ミャンマー:MiG-29A購入

といっても、日本が国産戦闘機売る、というのは無謀だなw

日本が作ったらどうやっても100億円近くにはなるし
航続距離も半端に長い。これらの国の運用に合わない
可能性が多い

そりゃ、インドネシアが石油売りまくって豊かになって
工業力も増した後にあの広大な島嶼群を防衛できる
戦闘機が欲しい、というとかなら別だが

それでも、Su-34でも買った方がいいなあ

484:名無し三等兵
07/08/26 16:44:38
もし輸出できるとしても新参者の日本製を買いたいなんて奴居ないだろうな
安い買い物じゃ無い訳だから

485:名無し三等兵
07/08/26 16:45:16
東南アジアに売るとか言ってるのは似非国士だろう。
華僑がいっぱいいるから機密情報中国に筒抜けだよ。


486:名無し三等兵
07/08/26 16:47:22
日本だけで使うことには機密情報を秘匿しやすいメリットもあるから、
余所で売れないから自主開発意味無しとかいうわけでもナイ。

487:名無し三等兵
07/08/26 17:01:49
てか日本はかつてアジア諸国を侵略したから
彼らから嫌われているわけだか

488:名無し三等兵
07/08/26 17:05:50
バイト同士仲良くしろよ

489:名無し三等兵
07/08/26 17:08:34
安い釣りだ

490:名無し三等兵
07/08/26 17:10:00
売国左翼は自演の似非国士を論破するのが得意技。
ばれたら捨て台詞で逃げる。

491:名無し三等兵
07/08/26 17:12:54
年金の具合によっては売国もありだろw

492:名無し三等兵
07/08/26 17:15:04
私は愛国者ですが自民党は大嫌いです><

493:名無し三等兵
07/08/26 17:17:16
自称愛国者にろくな奴がいない件。

494:名無し三等兵
07/08/26 17:19:40
私は国家主義者ですが戦後日本は大嫌いです><

495:名無し三等兵
07/08/26 17:24:06
老い先短いご老人は、年金さえ手に入れば日本がこの先どうなろうが関係ないかも
しれないけどそれって亡国の道だよな。


496:名無し三等兵
07/08/26 17:35:51
>>458
>パドルなんて全然推力の方向変わってなかったろw 細くなってただけwwwwwwwww

むちゃくちゃ素早く排気の方向変わってたやん。
どんな目しとんねんw
目医者行けw


497:名無し三等兵
07/08/26 17:59:09
エンジンはどうするのよ?

498:名無し三等兵
07/08/26 18:07:09
>496
下のパドルが閉じたシーンだろ?

上のラインは変わらない 下が閉じた分細くなった
ただそれだけwwwwwwwwww

F-22の見た事ないのだろう 幸せな奴だ

499:名無し三等兵
07/08/26 18:15:34 qOFUAb1Z
台湾とインドとオーストラリアで共同開発とかできない?

500:名無し三等兵
07/08/26 18:18:04
>>498
下とか上とか何それw
XF-5のパドルは団扇みたいなのが三枚ですよ、三枚!ww

おまえフジの特集見てないだろw

501:名無し三等兵
07/08/26 18:29:14
>>500
見てないのはおまえだろ 本来上に来るパーツだが
TVでのシーンでは下にある その閉じたシーンの話をしている

CGでは上に1枚 両サイドに二枚 そんな感じの3枚だが

でそのパドルだが 下のが10度程度動く感じだがwwww
ま、動画確認してこいよ 低脳w

502:名無し三等兵
07/08/26 18:34:16
>>501
正直に言えよw 見てないだろ?w

503:名無し三等兵
07/08/26 18:35:21
ごめんなさい
みてませんでした><

504:名無し三等兵
07/08/26 18:40:06
>>502
見たかったら
「教えてください お願いします」 と言え

505:名無し三等兵
07/08/26 18:49:39
厨まだか?おせーなw

506:名無し三等兵
07/08/26 19:09:20
>>502じゃないけど、>>504様、みたいです、教えてください。

507:名無し三等兵
07/08/26 19:41:05 pj8YfROS
こんな糞戦闘機作ってないで、税金減らしてくれよ

どうせ、中国やアメリカに情報筒抜けだし

508:名無し三等兵
07/08/26 19:51:28
>>508
国民一人当たり税額で年100円ちょっとだろ、俺ならネタ代として税金払ってもいい。

509:508
07/08/26 19:53:29
すまん、自分に返してしまった。

でも20年で1兆にしても年500億円、ひとりあたり500円弱、月額40円くらい。
本気で作り始めても俺はかまわん。

510:名無し三等兵
07/08/26 20:05:43
F-2の二の舞だけはやめてほしい。アメリカの圧力で無理矢理共同開発にさせられ、結局
役に立たない中途半端な機体になってしまった。製造も予定より早く打ち切られることが決まっている。

日米貿易摩擦の真っ最中だった当時と違って、アメリカの注目も中国に向かっているから、
いいタイミングだ。これが1980年代なら、研究段階でとっくに外圧でつぶされていた。

511:名無し三等兵
07/08/26 20:28:52
80年代でも、日本が勝手に作る分には潰されなかった筈だが?

80年代のFS-Xは、エンジンを海外に当てにした構想だったからボツになったのだ
まあそれまでもC-1やF-1で海外から購入できていたので、
海外から戦闘機主要部品を買えるのって当然だ、という計画を立てても
仕方ないのだが

ともあれ、日本はこのとき初めて、航空機開発で海外からハシゴを外されたのだ

今度の心神で、日本の妨害をどこでするかと言えば、Link16の非供与となるに違いない

512:名無し三等兵
07/08/26 20:31:11
URLリンク(www.vsocial.com)

513:名無し三等兵
07/08/26 20:49:14
F-2は良い機体だぞ、左翼の宣伝を真に受けて、
役に立たないとかいう奴は、馬鹿か工作員

514:名無し三等兵
07/08/26 20:52:36
情報公開不足でサヨの妄想すら否定しきれません

515:名無し三等兵
07/08/26 20:59:57
やっと国産航空産業が息を吹き返す。と期待したオレがいる。

516:名無し三等兵
07/08/26 21:07:15
>>506
URLリンク(jp.youtube.com)
2:30以降がパドル式w

なんつーか 研究初期だからこんなもので、もっと改良されるのだと思いたい
これでも効果あるのかね?
ラプターのあのぐにゃって曲がるのに比べると、効果が疑問過ぎるぞこれwwwwwwwww

517:名無し三等兵
07/08/26 21:13:33
F-2はぱっとしないだけで良い戦闘攻撃機だと思う
高い高いというが4.5世代機は皆安くないし

それにF-1のだめっぷりに比べたら…

518:名無し三等兵
07/08/26 21:15:21
>>515
まだ死んでない
それに先進的な純国産機を作れたとしても市場が日本の官需だけな時点で虫の息

519:名無し三等兵
07/08/26 21:24:03
>>518
日本の航空機開発費はバカに少ないよな。どーにかならないものかね。

520:名無し三等兵
07/08/26 21:30:04
どうせ後半世紀は、外で売り物になる戦闘機は出来んでしょう。
暫くは、米国の2倍はあたりまえのボッタクリ値段につけこんで
それと同じか多少高い値段でより国内事情にあった戦闘機を提供する事で
なりたつ国内官需で凌ぐしかない。

521:名無し三等兵
07/08/26 21:51:41
陸上兵器、海上兵器に次いで、いよいよ航空兵器まで国産の時代が来たか・・・
防衛大国日本は、そう遠くないな。

522:名無し三等兵
07/08/26 22:03:58
国産軍用航空機の技術水準が向上したとしてもラファール状態になるだけだろ

523:名無し三等兵
07/08/26 22:22:50
>>522
米国の「売りません」の一言で干上がる日本よりは、それでもマシ。
日米同盟は大切だが、違う国同士なんだから、米国に譲れない一線があるように、
日本にも譲れない一線がある。

524:名無し三等兵
07/08/26 22:28:18
無力な日本は台湾同様、見捨てられるよ

525:名無し三等兵
07/08/26 22:38:11
>>524
???

526:508
07/08/26 23:13:36
だから開発費回収のために東南アジアにも売りつけることは検討すべし。
日本の派遣確立のためには開発費部分を大幅に値引きしてもいい。(開発費を除けば原価なんて1割くらい)
ライセンス生産は認めず、保守部品も日本から輸出。長い目で見れば利益も大きい。
なによりも東南アジア各国が日本の防衛産業の傘から抜け出せなくなる。

チョンとは違い、東南アジア各国は日本に対して疑いと同時に畏怖も持っている。
また、支援すれば感謝するという、韓国では考えられない美徳も持っている。

囲い込むべし!

527:名無し三等兵
07/08/26 23:36:54
開発費抜いても東南アジアが買えるほど安く作れないって
きちんと、開発費と原価調べてから書こうな。


528:名無し三等兵
07/08/26 23:46:27
高性能主力戦闘機なんて作っても売れんよ
ロスケや中国に安さじゃ適わんし、アメに性能では適わない
旧東側装備やアメ機を買わない国で新鋭主力戦闘機が買える国なら他にあてがあるだろうし…


529:名無し三等兵
07/08/26 23:47:27
日本の場合、公費を投入してるから売れば競争相手の企業から
フェアで無いとか言われそう。
逆に考えれば、売らないから公費をどんどん投入できる。
財政やら野党やらいるからそう上手くもいかんが。

530:名無し三等兵
07/08/27 00:01:54
>>529
しかし日本には防衛費の無駄を指摘する政党なんて存在せん
まともな国なら「より安くより効果的な国防力整備を」って事で
防衛関連の費用の議論を吹っかける野党が居るのに

531:名無し三等兵
07/08/27 00:03:29
>>529
戦闘機開発に公費をつぎ込まない国なんて無い。
今回の安倍外遊もそうだけど、アジアは中国との派遣のせめぎあい。
戦闘機をどこから購入するかということは今後の生命線の一部を購入先の国に売り渡すということ。
ODA・経済協力・企業進出など、総合的に東南アジア各国に日本のプレゼンスを高めてゆくことが重要。
兵器輸出はその延長線上。
日本の兵器はアメリカと製との共同運用を念頭において開発しているから中国製・ロシア製より有利な点も多い。
なにより東南アジア標準であるJIS規格製だし。

532:名無し三等兵
07/08/27 00:03:33
彼らは「弱い日本」の信奉者と工作員ですから

533:名無し三等兵
07/08/27 00:11:18
開発の段階から彼らに出資させられれば、MDの件もあるし
武器輸出も可能かもしれん。しかし東南アジアはオージーもうるさいからな。

534:名無し三等兵
07/08/27 00:21:56
オージーはアメの傀儡。

オージー抜きで東南アジアをまとめる必要がある。
オージー抜きのアジアの共同体はいくつもある。
ASEANとかAPECとかアジア開発銀行とか。

東京機構とかも少し先に提唱すればいい。
SATO(南アジア条約機構)とか。

535:名無し三等兵
07/08/27 00:22:48
>>533
>武器輸出も可能かもしれん。しかし東南アジアはオージーもうるさいからな。

輸送機、飛行艇、コーストガード用艦艇、練習機、レーダー設備。
ここまで十分でしょう。

536:名無し三等兵
07/08/27 00:25:06
中古護衛艦を海賊対策で売るのも失敗したしなぁ。


537:名無し三等兵
07/08/27 00:28:12
>>536
売るなんてケチくさいこと言わんで、無償供与すればいいんじゃないの?
マラッカ海峡の安全は、日本のシーレーン防衛の直結してるし。

538:名無し三等兵
07/08/27 00:29:40
>>535
売るものより売り方の方が注意が必要
特にインドネシア関係

539:名無し三等兵
07/08/27 00:38:06
中古護衛艦の件はオージーが反対してやめたんでしょ?
そう思ってた。

540:名無し三等兵
07/08/27 00:49:47
日本はアジアで嫌われてるからだと思ってました

541:名無し三等兵
07/08/27 01:24:59
>>540
釣られないぞ~

542:名無し三等兵
07/08/27 03:12:28
もし海外に戦闘機売り込んだら
アメちゃんにも商売敵として目を付けられそうなんだ。

543:名無し三等兵
07/08/27 07:22:46
>>541
日本は多少嫌われているけど韓国ほどじゃない。むしろ畏怖されている。
日本が共同防衛構想を持って行ったら少なくとも日本に攻められる心配はなくなるわけだから多分大歓迎される。

544:名無し三等兵
07/08/27 07:32:19
>>543
かつての大東亜共栄圏みたいに「取り込まれる」という危惧はしないだろうか?

545:名無し三等兵
07/08/27 08:26:44
輸出するよりも航空自衛隊の一部をフィリピンあたりにおいた方が安くならねぇ?

もちろん。空自を増強すること前提で

546:名無し三等兵
07/08/27 10:54:08
日本は嫌われているどころか、世界で最も好印象な国ww


【世界に最も「良い影響」を与えている国は日本~33カ国中31カ国で~その残り二カ国というのはもちろん・・・チャンコロとチョンwwww】


米メリーランド大が世界の約4万人を対象に実施した英BBC放送との共同世論調査で、こんな結果が出た。

逆に最も悪影響を与えている国は、核問題が国際社会の反発を招いているイランで、次いで米国だった。

調査は昨年10―12月に米州、欧州、中東、アフリカ、アジア各地域の33カ国で行われた。
質問の対象となった国は日本、米国、中国、イランなど。

調査結果によると、日本が世界に「好影響」を与えているとの回答は、33カ国中31カ国で「悪影響」を上回り、平均すると好影響が55%、悪影響が18%だった。

日本との関係が悪化する中国では16%対71%、韓国では44%対54%で、いずれも日本が悪影響を与えているとの回答が好影響との回答を上回った。

半面、好影響との回答が多かったのはインドネシア(85%)やフィリピン(79%)。

米国では66%が好影響と答えた。

一方イランに対しては、悪影響との答えが33カ国中24カ国で好影響を上回った。
昨年ワースト1だった米国は、昨年と同じく20カ国で悪影響が多数派。
中国は20カ国で好影響が多数だったが、平均すると9ポイント下落した。(共同)
(

URLリンク(www.sankei.co.jp)
ネタ元
URLリンク(www.worldpublicopinion.org)
グラフ
URLリンク(www.worldpublicopinion.org)


547:名無し三等兵
07/08/27 18:27:44
ちんちん。

548:名無し三等兵
07/08/27 18:43:23
かもかも。

549:名無し三等兵
07/08/27 19:36:11
バカみたいに貿易黒字を上げさえしなければ
日本はどこからも好かれる国だよ

550:名無し三等兵
07/08/28 08:02:55 xSK/bgGj
>>546
これは知らなかった

ほとんどの国から嫌われてると思ってた

551:名無し三等兵
07/08/28 08:09:59
>>550
お前、左翼マスゴミ(特に朝日)の影響を受けすぎ!

552:名無し三等兵
07/08/28 08:19:25
釣りにマジレスすんなよ

553:名無し三等兵
07/08/28 08:21:40

お前が釣られていることすら分からないのかよwww

554:名無し三等兵
07/08/28 09:14:56
>>520

政治的に、ドイツ等から戦車を売ってもらえなかった
サウジは4倍の値段で戦車を買った。

555:名無し三等兵
07/08/28 09:30:20
>>550=>551=>553

556:名無し三等兵
07/08/28 09:38:54
>>529
日本の防衛費の技術開発費は他国に比べてないも同然。
民間技術転用で切り抜けているのが現状。

557:名無し三等兵
07/08/28 09:48:52
世界の電子機器の根幹部品は日本の町工場で作られているとか言う嘘のような本当の話。
日本はいつまで民間の職人の技術におんぶに抱っこしているんだ・・・?
つーか、それだけの技術を持つ人たちを小さな町工場ぐらいの立場にしかやっていないのも・・・

558:名無し三等兵
07/08/28 13:34:53
心神喪失

559:名無し三等兵
07/08/28 13:47:48
チンチン! チンチン!

560:名無し三等兵
07/08/28 13:52:15
>>559
心神耗弱 1名発見しマスタ

561:名無し三等兵
07/08/28 14:01:54
HEART GOD

562:名無し三等兵
07/08/28 14:02:39
略してHG

563:名無し三等兵
07/08/28 14:28:21
>>562
正確にはハードゲイ

564:名無し三等兵
07/08/28 15:38:06
(ノ∀`)ノ〃そんな名前いやだぁ

565:名無し三等兵
07/08/28 21:27:08
軍オタ板かと思ってよったけど、ジョークスレね・・・レベルも低いしい。

566:名無し三等兵
07/08/28 21:49:24
お心神

567:名無し三等兵
07/08/28 23:29:30
航空自衛隊が国産ステルス戦闘機に求める性能って、どういうものなんだろうね。
やはり戦闘行動半径はF-22Aを上回るものになるの?

568:名無し三等兵
07/08/29 01:40:53
>>565
立ち寄ったくらいで本質が見抜けるなら世話ないね^^ノシ

569:名無し三等兵
07/08/29 01:51:22
>戦闘行動半径はF-22Aを上回る

上回るのは難しいだろう
オールスーパークルーズでの航続距離は相当短いものになるかと

570:名無し三等兵
07/08/29 03:16:39 FK9NnlfU
ま、アメリカの覇権は弱くなる事はあっても強くはならないよ。

ベトナムに続きイラクでも負けてアフガンもタリバンが復活、
最近アメリカが勝った戦争は、パナマ侵攻と湾岸戦争かな、
湾岸戦争も中途半端だったね、フセイン政権は残ったし。
そろそろノリエガ将軍も釈放される。

経済的にもいつまでドルが基軸通貨でいられるか判らん、
ユーロが台頭してきたし、ユーロ建ての石油輸出も始まった。

アメリカの人口増加率も白人の割合が増えているわけではない。
メキシコ人の不法侵入で増えているだけ、ローマ帝国のゲルマン人
見たいなもの。

そんなアメリカには頼るわけにイカンだろ。国産化は必須だろうな~
>>526>>531のように東南アジアと手を組む必要があります。
日本とアセアンの軍事同盟も考えなくては。

>>531→なにより東南アジア標準であるJIS規格製だし。
これは好都合ですねw

571:名無し三等兵
07/08/29 04:20:43
>>570
スレ違い。

572:565
07/08/29 05:37:01
>>568に褒められた。で、あんたは枕返し? 

573:531
07/08/29 05:43:13
>>570 おお、JIS規格を東南アジアに普及させた戦略的価値を理解してくださったか!
 これは武器体型に与える影響も大きい。今のところ「除:戦闘機」だけど楔をうちたいものよのぉ。

>>571 あながちスレ違いではないぞ。
 戦闘機だって単独で運用されるわけではないし、保守もあるし部品調達もある。
 規格体系の与える影響はとてつもなく大きい。

574:名無し三等兵
07/08/29 05:54:09
>>573
心神が輸出出来る期待に発展するワケねぇ。と思ったが
中小国向けの軽戦闘攻撃機には成長できるかもな

575:名無し三等兵
07/08/29 06:09:41
このクラスの機種なら各国国産してて飽和状態だけど
ステルス性能があるシンシンなら売れるかもね
超高騰化F35なんて買えない国もあろうし

576:名無し三等兵
07/08/29 06:14:04
しかし我が国の先進技術の塊を輸出するってのもいかがなもんか…
パクられる事はあんまないだろうが手の内晒すのはいただけない

それにあんま先進的過ぎても中小国には手に余るだろうし

577:名無し三等兵
07/08/29 06:15:40
>>575
いいことを言う。
飽和状態でも東南アジアなら買うかも知れん。少なくとも東南アジアには作れないからな。
ステルス性能に加え、炭素繊維多用による軽量化・低燃費・低騒音・・・「敵に厳しく地球に優しい戦闘機」なんてキャッチで。
長時間飛行に備え、カラオケ・ドリンクバー・安眠ヘルメット完備なんかも日本らしくて受ける!

578:名無し三等兵
07/08/29 06:24:06
そもそも、心神には、武装がありません、技術実証機をどう売るつもりだwwwww


579:名無し三等兵
07/08/29 06:38:50 ItcA5tYW
New飲茶飯店「心神」

580:名無し三等兵
07/08/29 06:51:22
だから心神をもとにハイスペックとロースペックの機体を開発して
ロー側を売り出せばいいじゃない。
ステルス性があればミサイルキャリアの性能以外は求めないってのもあるだろう

581:名無し三等兵
07/08/29 06:59:23
輸出専用の戦闘機を作る余裕があるのだろうか。

582:名無し三等兵
07/08/29 07:01:31
F-16ベースの攻撃機が120億円とかになる国で
低価格戦闘機なんて作れねぇよ。

583:名無し三等兵
07/08/29 07:16:16
120億のうち40億は償却永久無しの対米マージンだがな

584:名無し三等兵
07/08/29 07:17:35
>>577
>、炭素繊維多用による軽量化・低燃費・低騒音・・・「敵に厳しく地球に優しい戦闘機」なんてキャッチで。

撃墜されたら土に還ります^^

585:名無し三等兵
07/08/29 07:21:54
>>583

80億円でも高すぎるだろう、せめて50億円以下じゃ無いと国際競争力0

586:名無し三等兵
07/08/29 07:31:27
>>581
輸出の予定があるならライン維持のために
チョコチョコ量産する必要がなくなるから
空自向けの納入機は調達早くなるし価格も部品単価も多分下がるよ
しかも輸出となるとクレーム処理が即外交問題になるから
今までのような官僚チックなダラダラ内務処理で済まなくなる
いいものをいい価格で売れるならみんなウハウハなんですよ

587:名無し三等兵
07/08/29 07:32:53
50億円以下???F2で50億以下なら世界の常識が覆るなwwwwwww

588:名無し三等兵
07/08/29 07:37:39
>>587

どうして、本来のF16の倍近くの値段だぜ、
どう考えてもF2にF16の倍のパホーマンスは無いよ。

589:名無し三等兵
07/08/29 07:38:22
>>586
輸出専用の軽戦闘機じゃ当てはまらんような気もするが。
自衛隊は軽戦闘機なんて採用する気は無いだろうし。
今更F-5やT/A-50のようなものを作るとも思えんし。

>>587
あくまで輸出する軽戦闘機の話じゃないだろうか。

590:名無し三等兵
07/08/29 07:39:15
>>588
最新型のF-16に色々付けてライセンス生産すれば120億くらい逝きそうなもんだが。

591:名無し三等兵
07/08/29 07:44:19
サウジのブロック60で約120億だな

592:名無し三等兵
07/08/29 07:47:26
50億って初期のレーダーがしょぼいF-16じゃなかったっけ?
グリペンでも80億するんじゃね?

そもそも双発機なわけでそれだけで100億越えは確実。

593:名無し三等兵
07/08/29 07:49:01
金のない国の選択肢といえばMiG-21かF-5の近代化くらいだろうなぁ。
グリペンなんて金持ちの買うものですよ。

594:名無し三等兵
07/08/29 07:49:28
>>590-591
Block60は約108億円で、F-2は132億円じゃないの?
あとサウジじゃなくUAE

595:名無し三等兵
07/08/29 07:51:50
>>590

米国での調達価格でF-15Eが3000ドル強で40億円しかしないんだから、
F-16改に過ぎないF-2がライセンス料引いて80億円もしてしまうのに
競争力があると思うほうが不思議。

596:名無し三等兵
07/08/29 07:54:26
>>595
いや、別に競争力があるなんて思っちゃいないんだが、
そもそも日本にゃ必要ない軽戦闘機を輸出しようってのに無理があるし。

つかさ、本国調達価格じゃなくて輸出価格とかで比較しようよ。

597:名無し三等兵
07/08/29 07:56:00
>>591

それは、国外向けのボッタクリ価格で下げようと思えば
輸出にかかわる諸経費を考えても、米国調達価格の5割増しぐらいまでは、
楽に下げれるよ。価格競争になれば当然下げてくるだろうし。

598:名無し三等兵
07/08/29 07:57:24
>>596

日本の本国調達価格と米国の本国調達価格で比べるのの何所が問題?

599:名無し三等兵
07/08/29 08:00:23
>>598
F-2なんてものは所詮F-16の改造機だし、結局のところライセンス生産とか
そういうものに近いと思うんだよな。

んでF-16C/Dの本国調達価格とF-2の調達価格を比較してF-2はC/Pの悪いものであるというのは
あんまりだろうなあと。

せめてB60の輸出価格あたりと比べてくれよ

600:名無し三等兵
07/08/29 08:02:29
お前の脳みそが問題w

601:名無し三等兵
07/08/29 08:03:15
すまん、自分でも何言ってるか分からなくなってきた。


まあ結局のところ俺が言いたいのは日本でつかわないものを作るのはやめとけと。

602:名無し三等兵
07/08/29 08:04:19
>>599
上のBlock60単価約108億ってのは輸出価格だよ。80機で70億ドル
アムラームやGECマーコーニ製のPGMといった武装、
スペアのエンジン、レーダー込みでの価格
フライアウェイ単価は知らないけど、当然もっと安いはず

603:名無し三等兵
07/08/29 08:06:11
もうみんな考え過ぎてわけわかんなくなってんだろ?
一旦ここらで肩の力を抜いて、「ぼくのかんがえたしんしん」と
「ぼくのかんがえたえふさん」について語ってくれや。

604:名無し三等兵
07/08/29 08:06:55
シンシンにF2のような版権マージン生まれるわけないのにねw

605:名無し三等兵
07/08/29 08:08:50
>>603
経国にXF5搭載してATD-Xで実証された技術を適用すればいいとおもうよ!

606:名無し三等兵
07/08/29 08:11:32
>>599

日本国内でのC/Pの話ならそれで良いと思うが、
国際市場で売るとなると、双方の本国調達費で比べんと意味がないなぁと思うんだが。
オール国産だと実は、30億でできるとか言う話なら説明付きでしてくれるとうれしい。



607:名無し三等兵
07/08/29 08:13:58
台湾と教導開発もいいな
チンコーはF16の支援戦闘機だが
スーパーチンコーをステルスにした
ステルスチンコーを開発すれば
主力機になること間違いない

608:名無し三等兵
07/08/29 08:15:11
ステルスチンコなら露出しても捕まらないしな。

609:名無し三等兵
07/08/29 08:16:27
>>606
量産量産で単価低い米軍しか見えてない蟹虫はシネ
ラファエロの仏軍向けの単価を調べてから出直せ蛆虫

610:名無し三等兵
07/08/29 08:17:02
台湾はF-CK-2の設計詰めるのに必死だからほっといてあげてくだしあ

611:名無し三等兵
07/08/29 08:18:49
>>609

ラファールって馬鹿売れだっけ?

612:名無し三等兵
07/08/29 08:19:07
>>609
米の国際競争力は高いという結論ね

613:名無し三等兵
07/08/29 08:20:44
>>606
だって俺がしているのは日本国内でのC/Pの話だし。

国際市場で無名で高価な日本製戦闘機が売れるわけあるまい。
そもそも輸出専用の軽戦闘機なんぞ日本が造るわけないし、売れない。

614:名無し三等兵
07/08/29 08:21:52
ローを狙うんなら本来は、ロシア・中国との価格競争の必要があるかも

615:名無し三等兵
07/08/29 08:24:26
>>613

>>606だが

>国際市場で無名で高価な日本製戦闘機が売れるわけあるまい。
>そもそも輸出専用の軽戦闘機なんぞ日本が造るわけないし、売れない。

まったく同意見だ。それが言いたかった。

616:名無し三等兵
07/08/29 08:26:08
>>614
忘れられたイタリアテラカワイソス

617:名無し三等兵
07/08/29 08:29:25
>>616

がんばれ、イタリア、まったく知らんが、君のとこの戦闘機なら
きっと格好は、いいぞ。

618:名無し三等兵
07/08/29 08:31:25
>>米の国際競争力は高いという結論ね

そこに至るプロセスをくあしく

619:名無し三等兵
07/08/29 08:52:36
>>618
>>609は米国の戦闘機単価が日仏より安いといってるんじゃないの?

620:名無し三等兵
07/08/29 08:56:08
>>617
イタリアの航空機は末期

621:名無し三等兵
07/08/29 08:57:12
だれが上手いこと(ry

622:名無し三等兵
07/08/29 09:11:50
米軍納入価格なんてもんはあの数だからこそ、スケールメリット以前に開発費償却も楽なんですがね 笑

623:名無し三等兵
07/08/29 09:35:45
少数生産は高くつくってことね

624:名無し三等兵
07/08/29 10:38:57
三枚パドルって、全数いっぺんに動かせば排気の方向すぐ変わるだろうな。
今気づいた。

625:名無し三等兵
07/08/29 12:39:31
部品や民間機なら兎も角、日本は軍用機丸ごとは売れないだろう
政治的配慮とか弱腰外交とか米腰巾着とか

626:名無し三等兵
07/08/29 12:44:29 WZWnCzhZ
心神キター

627:名無し三等兵
07/08/29 13:02:53
台湾と共同開発は無理?

628:名無し三等兵
07/08/29 13:03:43
ステルス無人核爆撃機のようだな

629:名無し三等兵
07/08/29 13:46:24
わざわざ他国に売る必要なんかないわ

630:名無し三等兵
07/08/29 14:04:17
兵器開発なんて売るくらい作らないと割に合わんだろ

631:名無し三等兵
07/08/29 14:08:55
ここは心神耗弱者が集うスレですか?

632:名無し三等兵
07/08/29 14:10:10
ステルス潜水艦も開発してくらはい

633:名無し三等兵
07/08/29 14:16:30
ラプター売ってくれ

634:司令官
07/08/29 14:28:17 ZnzFfLN2
防衛省は、総額4兆8172億円の2008年度予算の概算要求をまとめ、
29日午前の自民党国防部会などの合同会議に報告した。
今年度当初予算比0・7%増となる。

海上自衛隊P3C哨戒機の後継となる次期哨戒機(PX)については、
4機の購入費679億円を盛り込んだ。
PXは08、09年度に2機ずつ契約する予定だったが、一括契約で単価を下げ、
約141億円を節減する。

635:名無し三等兵
07/08/29 14:29:13
>>627
共同開発して得るものがあるのか?
経国は心神とどっこいどっこいだぞ

636:名無し三等兵
07/08/29 14:38:45
チンクォ→♂鷹
F-2→スーパー改

637:名無し三等兵
07/08/29 14:54:25 0HNse1IC
>>573>>531さんへ
たしか昔に「NOと言える日本」で石原慎太郎が言ってましたね。

JIS規格が東南アジアに広まったのは、日本の直接投資が多かったから。
フランス・アメリカも補助金までだして自国の工業規格をアジアに広め
ようとしたけどダメだったようデス。

今は、中国と韓国が自国の工業規格広めようとしているようですが、
上手く行っているのでしょうか?

日本はアセアンとJIS規格についての協定を結び法的にアセアン工業規格に
してもらえばいいのですが。

638:名無し三等兵
07/08/29 15:00:20
>>634
>今年度当初予算比0・7%増となる。
強気。1%減のシーリングを無視している。
このスレ的には
「レーダーに映りにくいステルス性と高い運動性を兼ね備えた国産の第五世代戦闘機開発に向け、「先進技術実証機」の研究費用として157億円を計上した。(13:30)」
日経サイトより

「国産の第5世代戦闘機開発に向け」 
お役所で予算要求して人には判るだろうが、F-3開発正式宣言ですなあ。

639:名無し三等兵
07/08/29 15:32:53 0HNse1IC
漏れは、“国産の第五世代戦闘機開発”に大賛成ですが・・・

アメリカはどんな手で国産計画を妨害してくるのでしょう?

理由付けとしては、ステルスの特許侵害で訴えてくる。という書き込みが
このスレの前の方にありますが。

640:名無し三等兵
07/08/29 15:35:26
>>639
適当に性能落としたラプター売るくらいじゃね?

F-2の時程風当たりは強くない

641:名無し三等兵
07/08/29 15:42:35
複合素材の特許はry

642:名無し三等兵
07/08/29 15:45:47
ここは実証機の段階でステルス機海外輸出に酔う皮算用なインターネットですね

643:名無し三等兵
07/08/29 15:47:13
>>642
そりゃこの御誂え向きなスレタイだからな…

644:捨てハン ◆XXEkEHQKI2
07/08/29 15:58:41
心神と叫んでもステルス技術や偏向ノズルはどこで入手すんの?

645:名無し三等兵
07/08/29 16:06:09
>>644
それらの技術持ってる事を実証するための心神だろ

646:名無し三等兵
07/08/29 16:10:12
ステルスと偏向ノズルの技術は、模型ベースやら
実験機ベースだけどそれなりにある。
やっぱりエンジンがネックだよな。

647:名無し三等兵
07/08/29 16:15:04
もう第六世代いっちゃえ

648:名無し三等兵
07/08/29 16:35:58
>>645
触っちゃダメ、そのコテ一番ダメな奴

649:被害担当艦では↓
07/08/29 16:38:54
484 名前:捨てハン ◆XXEkEHQKI2 new 投稿日:2007/08/29(水) 16:08:09 ???
心神推進者に聞きたいが、折り込まれてるステルス技術、偏向ノズル、大推進エンジンはどないするん?確実に日本だけでは作れないから米英に協力仰がねば駄目と思うが?

あとファストバックかレザーバック並に悪い後方視界もどうするの?工学センサー?それはいつ開発したの?

650:名無し三等兵
07/08/29 17:11:16
>>644
自分が何のスレにいるかを理解さえできないなんて、かわいそうすぐる。
国産FLIRも知らないなんて・・・

651:名無し三等兵
07/08/29 18:08:14
JSF計画から外れたヨーロッパ勢と組めばシンシンでかなりいけるはず

652:名無し三等兵
07/08/29 18:18:35
ヨーロッパと組めると思うのはお花畑。

653:名無し三等兵
07/08/29 18:33:29
>>651
素直にジョンブルか死の商人かに絞るべきじゃね?
EJ200かスネクマM-88

654:名無し三等兵
07/08/29 19:27:43
しんしんは旧同盟国であるドイツとイタリアと共同開発するべき

655:名無し三等兵
07/08/29 19:34:24
>>653
心神には入らんがな

656:名無し三等兵
07/08/29 19:43:46
>>636
♀鷹

657:名無し三等兵
07/08/29 20:14:03
韓国の規格(KIS?)なんてJIS準拠でしょ。
そんなもん広めないでも東南アジアじゃ無問題じゃない?

658:名無し三等兵
07/08/29 21:33:25 0W5UR10w
国産戦闘機がどうこういってるが、日本は政治的に国産戦闘機は作れない。
それはブッシュが「日本には国産戦闘機はつくらせない」とアメリカ国民に公約しちゃってるから
これは日本が脅威というわけではなく
アメリカ航空産業の労働者へ「日本という最大の金満国は確保しておきます。ご心配なく」
という意味なわけ

飛行機は儲かるように見えて最大のボーイングですら、トヨタの数分の1の規模でしかなく
あんまりもうかってない。倒産合併も多いし不安定だ。
これはアメリカ国防省が安い金で大量の兵器が欲しくて、原価で買い叩いてるからだが
そのぶんは日本からとることになってる。
何せ買いたくても予算的に買えない国が多いわけだからね。

で、アメリカ大統領が「日本には国産戦闘機はつくらせない」といってるのに、そのそばから
日本政府が国産戦闘機計画をスタートさせたらアメリカのメンツは丸つぶれなわけ。
そうならないように裏からいろいろ圧力もかけてる
つまりブッシュがおりるまで国産はありえないし、予算もつかない。
民間が勝手に武装した試作機を作るわけにもいかんでしょ。日本の場合

そして次期大統領も同じ公約すれば・・・
心神の技術も実証機成功の後、アメリカ的ジャイアニズムで終わるかも。

「お前の技術は俺のもの。俺の技術は俺のもの。」



659:名無し三等兵
07/08/29 21:38:33
>ブッシュが「日本には国産戦闘機はつくらせない」とアメリカ国民に公約しちゃってる

聞いたことないな

660:名無し三等兵
07/08/29 21:55:46
>>654
ドイツだけで十分です。

661:名無し三等兵
07/08/29 21:58:00
ブッシュはもうちょっとでリタイヤするが

662:名無し三等兵
07/08/29 22:05:55
>>658はコピペネタ

663:名無し三等兵
07/08/29 22:21:25 nbZUo12P
推力偏向パドルなんて不格好なもんをなぜ今更?
アメリカはずっと前に試験してたけど、今は可動ノズルだろ
泣けてくるね

664:名無し三等兵
07/08/29 22:31:15
コストとメンテナンス性だろ常考

665:名無し三等兵
07/08/29 22:40:11
日本はかつて枢軸国側に属して世界平和を破壊した前科がある。
したがって日本は戦闘機をつくるべきではない。

666:名無し三等兵
07/08/29 22:53:55
>>663
赤外線対策では全同式より有利なんだよ

667:名無し三等兵
07/08/29 23:53:27
全くだよな
パドルで貧弱エンジンでアフターバーナー全開なんて
ステルス VS ステルスじゃ話になんねーだろ
結局 F-3なんてゴミ 
心神もいらねーよ 格闘戦わかってねーだろ

668:名無し三等兵
07/08/30 00:08:18
>>667
日本語でおk

669:名無し三等兵
07/08/30 00:24:37
未だに、心神が戦闘機になると思ってる、馬鹿が多いのは、何でだろう?

670:名無し三等兵
07/08/30 00:27:50
>>669
見た目がアレだからに尽きる

671:名無し三等兵
07/08/30 00:28:25
>>669
ばかだから

672:名無し三等兵
07/08/30 00:35:43
>>669
頭が残念な奴なんだろう
書きっぷりからするとチョンかもしれん
KFXが全然進んでないからw

673:名無し三等兵
07/08/30 01:04:53
>>672
以前エンジンのスペースとウェポンベイが一緒と言われてたが
奴らウェポンベイ諦めて半埋めですらない外装式にするみたいだ

674:名無し三等兵
07/08/30 02:17:55 Pj7lso/S
F-22とF-35のハイローミックス採用が望ましいが
それはフルスペックで採用された場合である。
輸出される機体は、大幅に性能をランクダウンされている場合が多い。
ゆえに多少性能が劣っていても国産機が望ましい。
ダウングレード版のモンキーモデルよりはましである。

675:名無し三等兵
07/08/30 02:33:04
F-22自体が圧倒的だから格段に劣る国産機しか出来あがらないだろう
それでも国産がいいのか?それで価格がラプター並だったらどうすんだよw
ラプター以上になる可能性だってあるだろ


676:名無し三等兵
07/08/30 03:11:19
ラプターがフタを開けたら「なんじゃこりゃw」なハリボテの可能性もある。
(だから売りたくても売れないとか...)

677:名無し三等兵
07/08/30 04:24:53
チョンの妄想みたいじゃん
沖縄で空自相手に圧勝だったのがハリボテとか

タイフーンに負けたとかあれ何か気になるけど

678:名無し三等兵
07/08/30 04:46:54
価格については、多分、ラプタ-の米国の調達価格を上回るだろうけど、
F-15Eあたりをの外国への売値が米国調達費の3倍近いことを考えると、
ラプターの輸入価格より大幅に安くなるのは、確実だと思う。

679:名無し三等兵
07/08/30 04:52:44 nl4gacV7
一度でいから見てみたい
心神、心神、また心神
歌丸です

680:名無し三等兵
07/08/30 05:07:27
ま、チョンの妄想と同じだったと
そうやってホルホルしてたんだろうな
 マンホールと仲良くなるまでは

681:名無し三等兵
07/08/30 05:21:25
最近の雨ちゃんは自分の所でもモンキーだから困る。

682:名無し三等兵
07/08/30 05:53:19
>>665
心神を以って、枢軸国体制時代に連合国により破壊された世界平和を取り戻すのぢゃ!
「作ってはいけない」ものを買って持っているのはいいのか?
硫黄島の地下壕で頭を冷やして来い。

683:名無し三等兵
07/08/30 09:45:36
なんだかんだで、日本の現場の人は、心神を本気で考えてない気がする。
あくまで、外交的ポーズと言う事で…
俺は作って欲しいけどね。

684:名無し三等兵
07/08/30 09:56:18
限られたリソースの中で生み出してもF-2みたいに蔑まされたらな。


685:名無し三等兵
07/08/30 13:23:44
>>677
負けなきゃ予算確保がry

686:名無し三等兵
07/08/30 14:59:21
F-2みたいな最悪の失敗機を作らないためにも十分な予算はとってほしいところ

687:名無し三等兵
07/08/30 15:01:20
スパホに比べればF-2だって傑作機www

688:名無し三等兵
07/08/30 15:16:37
予算とってもゴミをつくるだろ

689:名無し三等兵
07/08/30 15:30:18
F-2を失敗作とかいいかげんなことをいってるバカは偏差値40のFランク大のバカ学生(それも1浪)

690:名無し三等兵
07/08/30 15:34:28
新聞だけ読んでいる人は、F-2は失敗だと頭に叩き込んでしまっているだろうねw

691:名無し三等兵
07/08/30 16:14:56
随分国産厨は必死だな
配備減らされた理由一つとっても失敗と言って過言ではない

価格の割りに性能不足


692:名無し三等兵
07/08/30 16:36:17
値段は高めだが性能は不足してないぞ。
要求を満たしてる。だから制式化したんだし。
むしろ心神のスレでF-2をいくら叩いたところで何の意味もないだろうね。



693:名無し三等兵
07/08/30 17:48:03
F-2は高いというが4.5世代機って思えば高くもないでしょ
F-2の配備数が減ってるというより作戦機が減ってる…

694:名無し三等兵
07/08/30 17:56:13
反国産厨はシナチョンの手先さ
在日はウザイね

695:名無し三等兵
07/08/30 17:56:35
F-2って軍事マニヤのいうほど悪い戦闘機ではないらしいよ

696:名無し三等兵
07/08/30 18:11:09
F-16ベースだから非力

697:名無し三等兵
07/08/30 18:17:42
つか戦闘機じゃなくて対艦攻撃機だろ
爆撃するには機体が高価過ぎてアレだな 
ローであるべきなのにハイになると大変だな

698:名無し三等兵
07/08/30 18:35:51
F-16EFライセンスしたって似たような値段だ。
だったら自国で弄れて資料があって、性能高いF-2のほうがなんぼかまし。

699:名無し三等兵
07/08/30 20:01:13
>>697
対艦任務が主だとしても
戦闘機と呼ぶことは間違いではあるまい
戦闘攻撃機といったほうが正確だろうが

700:名無し三等兵
07/08/30 20:07:21
F-15以下の癖にFIとかアホかと

701:名無し三等兵
07/08/30 20:35:23
もうHARMもとうよ
対レーダーミサイルって言えば革新派もよく分んないんだし

702:名無し三等兵
07/08/30 20:42:16
革新派ってなんだ?

703:名無し三等兵
07/08/30 20:46:09
>>702
朝日風に言った左派だな
最近「左翼」って言葉を使うと知能が低く見られる
自分でもそう感じるもんで言葉を変えてみた

704:名無し三等兵
07/08/30 20:52:01
市民派とか

705:名無し三等兵
07/08/30 21:12:21
>>704
生粋の軍板住人なのにとあるコテの騒動思い出した

706:名無し三等兵
07/08/30 21:54:14
>>704
>市民派とか
護憲派とか

707:名無し三等兵
07/08/30 21:55:01
>>706
>>市民派とか
>護憲派とか
教師とか


708:名無し三等兵
07/08/31 01:20:09
なんというアカピー

709:名無し三等兵
07/08/31 04:46:56 70VDhHIg
国産派vs共同開発派vs輸入派の戦いやなw

710:名無し三等兵
07/08/31 07:11:45
国産で練習しないといつまでたっても、外国産買わされて
他国に戦力丸見え、少々劣っていても詳細不明の方が良いのかも
 自国の兵器は出来る限り自前で作ったほうが良いかと
ワッシャー抜けててタンクに穴開いたら困るし。

711:名無し三等兵
07/08/31 07:35:16
少なくとも二社で競わせれよ
無駄に高いゴミみたいのばかり作りやがって

712:名無し三等兵
07/08/31 08:05:25
そんなんアメ公くらいしか出来んわ

713:名無し三等兵
07/08/31 14:39:43

ステルス性能については
「(フランスのRCS実験施設でのテストで)大変満足できる結果」
「鳥よりは小さく、虫より大きくレーダーに映る」

T-1のキャノピー流用しててコレはないんではないかい?

F-22は、ステルス性のために一体型にしたんだよ。


714:名無し三等兵
07/08/31 14:48:00
「ステルス性のために一体型にした」ってのは初めて聞いたな。
YF-23は分割なわけだが。

715:名無し三等兵
07/08/31 14:52:27
>>713
>T-1のキャノピー流用しててコレはないんではないかい?

とりあえず、キャノピー作る予算を節約した防衛省を尊敬しては?
(金型高いことぐらいは、素人の私達でも知っている)

716:名無し三等兵
07/08/31 14:59:48
F-35のキャノピーも分割・・・というかフレームが一体型風防の内側に張り付いてる感じ?
URLリンク(www.jsf.mil)
URLリンク(www.jsf.mil)

717:名無し三等兵
07/08/31 15:12:20
>>714
ソース失念。

>>715
高そうだね。
でも流用品ですら、このステルス性
逆に言えば
専用品にすれば
もっとステルス性が高くなると言うのが・・・


718:名無し三等兵
07/08/31 15:13:54
>T-1のキャノピー流用

T-2のキャノピーだな。


719:名無し三等兵
07/08/31 17:40:24
直接の比較対象ではない事を、予め断っておくが、
例えばスペアパーツとしてのF-15Jのキャノピーは、平成はじめ頃の価格で約2000万円という、想像以上の高値部品だったような。
まして、一点モノの実験機で、新たなキャノピーを作るとなると、コストがえらい事になってしまうだろう。
まだ計画の行方も分からない段階では、キャノピーぐらいは既存流用もやむなしと思う。

720:名無し三等兵
07/08/31 18:02:17
>>平成はじめ頃の価格で約2000万円

中国製のMig21が買えてしまう。

721:名無し三等兵
07/08/31 18:19:03
>>719
>キャノピーぐらいは既存流用もやむなしと思う。

と言うわけで、報道された模型のキャノピー形状から防衛省・三菱?
の設計能力を疑う話題は無しになる(はず)。

722:名無し三等兵
07/08/31 18:21:38
>>713
お前X-32のキャノピーがハリアーの流用品だってのも知らないだろ

723:名無し三等兵
07/08/31 18:36:35 er38edTN
>713
おっさん、なに火病こしているのかしらんが
あれって所詮模型だぞ?

724:名無し三等兵
07/08/31 18:38:50
後方視界・下方視界はビデオモニタになるんじゃないのか?

725:713
07/08/31 18:48:20
予算の都合で、流用は仕方ないにしても。
「鳥よりは小さく、虫より大きくレーダーに映る」
っていうのは、どおよ?ホンとかよ?ってなってもしかたないのでは


726:名無し三等兵
07/08/31 19:02:30
嘘ついても仕方が無い以上、本当だろう。

727:名無し三等兵
07/08/31 19:03:10
つか
F-3つくれ
高機動はいらない
そのチンケなエンジンでいいから
小型のステルス機つくれ 
だからウェポンベイも設計しろっつーの
ま、いいや 外に吊るしてもステルスが維持されるような兵装でもいいぞ
とっとと F-3キャモン

728:名無し三等兵
07/08/31 19:18:12
>>725
ageまくる素人さんは半年ROMれ

729:名無し三等兵
07/08/31 19:22:57
>>727
小型だと航続距離とか、各種兵装搭載量がなぁ

細長い日本の空を守るんだから、も少しシャキッとさせい!

730:名無し三等兵
07/08/31 20:02:18
>>728


731:名無し三等兵
07/08/31 20:48:25
>>722
X-32はX-35よりステルス性は高かったらしいな

732:名無し三等兵
07/08/31 21:23:40
URLリンク(www.mod.go.jp)

733:名無し三等兵
07/08/31 21:27:35
22と23、32と35の試作機争いで、どちらも
「水平尾翼の無い機体」
がハネられてるのを見て、ああなるほど、と納得してしまった?俺。
ジンクスというか謎というか、アメリカ空軍の数ある歴代ジェット機でも、無尾翼機は、どういうわけか限定用途の特殊機か試作機に限られてしまうから…。

734:名無し三等兵
07/08/31 22:00:12
今回のFXから次のFXまで30年ぐらい?

30年メドに国産戦闘機をのんびり開発して欲しいずら

735:名無し三等兵
07/09/01 01:50:37
30年物の外貨先物取引か?

736:名無し三等兵
07/09/01 02:01:47
どう考えても10年後には、F-15preMSIPの後継機のF-Xの選定が
あって欲しいような気がするが。

737:名無し三等兵
07/09/01 04:49:30
>>733
要するに、へんてこな機体はNGになるんだろ。
へんてこOKなのがスウェーデン。Strv.103とかドラケンとか。


738:名無し三等兵
07/09/01 05:49:36
「金道満(仮名) ◇Su6tPrRWaA」 というコテハンの勘違い在日があちらこちらで反日ネタを投下して自分の首を絞めだしているみたい。
北チョン系みたいだけどフリーターみたいだしパチンコ屋のバカ息子か?
とにかく子のスレに出没しだしたらスルーが一番、ということで指名手配バカチョンです。

739:名無し三等兵
07/09/01 10:31:45
>>737
ドラケンのどこが変な機体なんだ?

740:名無し三等兵
07/09/01 10:59:46 Wi/Okg/n
開発してる人を応援。
地道に20年ぐらいかけても、
良いもの、日本らしいものを開発してほしい。

741:a
07/09/01 11:17:39
>>740 同意。

戦闘機開発は政治的に難しい部分もあるが、
国家100年の計を見据えて頑張って欲しいです。


742:名無し三等兵
07/09/01 11:27:21
っていうか国産の方がブラックボックスが無いし
トータルで安いと思うよ
小泉政権はケチりすぎて逆に損をしたな

743:名無し三等兵
07/09/01 12:39:06
へんてこな機体?
URLリンク(img509.imageshack.us)

744:名無し三等兵
07/09/01 13:04:16
心神が完成したらF-○何になるの?
それともFじゃなくて他の型番みたいになるのかな?

745:名無し三等兵
07/09/01 13:08:43
チンチンなんて実用化考えてないゴミ

746:名無し三等兵
07/09/01 13:11:01
>>744
F-4またはF-5(爆笑)

747:名無し三等兵
07/09/01 13:44:52
心神は戦闘機でもなんでもない、
単なる実証機だってことを理解しろ

748:名無し三等兵
07/09/01 14:01:28
無尾翼機は速度は出るけど揚力が低いからNGなんだろ
滑走路も短い所で使えないし、爆弾ぼかすか積むような用途にむかない
ようするにワークホースじゃない

749:名無し三等兵
07/09/01 16:39:49
>>744
命名規則に準拠する形ならX-○、エアボーンレーザAL-1みたいに
無視するならATD-○かな?もしくはずっとATD-X。

750:名無し三等兵
07/09/01 16:40:46
745 :名無し三等兵 :sage :2007/09/01(土) 13:08:43
オレのチンチンなんて実用化考えてないゴミ



751:名無し三等兵
07/09/01 17:49:14
>>748
そうなん?ドラケンはSTOL性あったし、
F-16XLも普通のF-16より上昇率高く爆弾バカ積みしてたような

752:名無し三等兵
07/09/01 18:01:39
>>747
その手のレスつけてるのは在日かシナチョンだからスルーしてください

753:名無し三等兵
07/09/01 18:56:37
右の人ばっかり?ここって

754:名無し三等兵
07/09/01 19:26:25
僕のも右曲がりです。

755:名無し三等兵
07/09/01 19:39:03
>>747
実証機ってのは分ってるが、技術実証の他に副産物を期待するくらいいいじゃないか
T-2CCVの経験がF-2に活かされたくらいにはなんか副産物あるでしょ

756:名無し三等兵
07/09/01 19:44:02
それを技術実証と言わないならなんと言えばいいんだろう

757:名無し三等兵
07/09/01 19:46:29
副産物っても、実証機に航続距離や爆弾搭載量は関係ないだろと。

758:名無し三等兵
07/09/01 20:13:01
>>755
心神の経験がF-3に活かされるってのと同義じゃないか>T-2CCV→F-2
キミの頭ん中じゃ心神=F-3とでもなってるのか?

759:名無し三等兵
07/09/01 20:36:31
俺のちんちんは左曲がりなので、F-3のペットネームは「開放」もしくは「革命」でおながいします。

760:名無し三等兵
07/09/01 20:40:30
>>759
しっかり伝えておきます

761:名無し三等兵
07/09/01 21:34:39
「透-3」です

762:名無し三等兵
07/09/01 21:35:49
いや、ここは是非、「闘-3」にしたい。

763:名無し三等兵
07/09/01 21:59:24
父さん・・・・

764:名無し三等兵
07/09/01 23:28:37
国産ステルス戦闘機の型番、F-○じゃ紛らわしいから、
JSF-1(日本製ステルス戦闘機1号)でいいじゃないか。

765:名無し三等兵
07/09/01 23:45:26
心神での実験が、後の国産戦闘機開発に活かされる。

将来を見据えて、日本が水面下で何かしら研究開発していたのが嬉しい。


766:名無し三等兵
07/09/01 23:48:33
陸上兵器、海上兵器、誘導兵器は、国産でそこそこの物を作れている。
後は航空兵器を国産化できれば、日本は軍事的に一流になれる。

767:名無し三等兵
07/09/02 00:04:52
単なるゴミ模型

768:名無し三等兵
07/09/02 01:32:17
KFXが模型すら出来てないからって僻むなよ三国人

769:名無し三等兵
07/09/02 02:18:35
>KFXが模型すら出来てない

いやプラモデルレベルの模型ならとっくに出来ている

カナードとパイロン付でw

770:名無し三等兵
07/09/02 02:32:50
>>769
それよりエンジン付ける場所が無い事が問題だろw
インテイクとエンジンの排気口の間にウェポンベイがあるw
あのまんまモック作ったら笑いものどころじゃすまん

771:名無し三等兵
07/09/02 02:45:24
一方ロシアはとんでもない位置にエンジンをつけた

772:737
07/09/02 02:50:32
>>739
ドラケンのへんてこな部分
・ダブルデルタ
・補給が5分で行なえる
・高速道路に離着陸可能で、トンネルに収納できる
・1950年代設計の機体なのに、いまだに現役
・漏れが大好きな飛行機(他にMig-17とかシーヴィクセンとか震電とか)

773:名無し三等兵
07/09/02 03:01:39
>>772がヘンテコリンなだけじゃん

774:名無し三等兵
07/09/02 03:19:28
>インテイクとエンジンの排気口の間にウェポンベイがあるw

wwwwwwwwwwwwwwworz

775:名無し三等兵
07/09/02 05:34:31 j2WhA1cC
アナルと陰嚢の間にヴァギナがある、ってのと同じレベルか?

776:名無し三等兵
07/09/02 06:24:01
>>769
バカみたいな質問だろうが、最近はクレイモデルってのは死語か?

777:名無し三等兵
07/09/02 06:41:53 13VSz0cw
(´ω`)

778:名無し三等兵
07/09/02 15:21:30
>>776
クレイモデルって粘土模型だろ
クルマの試作なんかの記事でよく見かけるが。


779:名無し三等兵
07/09/02 17:18:05
マジで格好だけという感じだな

780:名無し三等兵
07/09/02 17:28:41
格好なんてもろラプターだろ 細かいところ違うけど

781:名無し三等兵
07/09/02 18:19:47
俺のラクガキにそっくりだ。
授業中に何となくF-3を妄想して書くとあんな感じに厨臭くなる

782:名無し三等兵
07/09/02 18:22:18
厨房工房お断り

783:名無し三等兵
07/09/02 21:56:49
チンチン ゴミ実証機
チンチン ゴミ実証機

ちんたら研究してんじゃねーよ
とっととF-3つくれ
んで ちんたら研究してるのはF-4用にすれ

F-3は外見ステルスで中身はF-2レベルでいい とっととゴミエンジン積め
出力不足? でも
そんなの関係ねぇ

784:名無し三等兵
07/09/02 22:01:09
F-4ってお前・・・・

785:名無し三等兵
07/09/02 22:08:20
つまり>>783は股間の穴に俺の肉棒をぶち込まれたいのだな

786:名無し三等兵
07/09/02 22:08:24
大体売ってもらえないF-22の代わりがすぐ必要な現状で
モノになるか分からんものをちんたら研究されたらイラってくるだろ

>>784
F-4ファントムの事ニカ?

787:名無し三等兵
07/09/02 22:13:12
ついこのあいだまでF-2の開発と生産にかかりきりだったのによくもまあ
早くても遅くても文句言われるんじゃ新機種作りにくいわけだ

788:名無し三等兵
07/09/02 22:21:37
>>786
お前みたいな東亜かN即あたりの馬鹿がうろついてる事こそイラッっとする

789:名無し三等兵
07/09/02 22:38:00
>>783
>オレのチンチン ゴミ実証機
>オレのチンチン ゴミ実証機

まで読んだ

790:名無し三等兵
07/09/02 22:39:41
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 心神! 心神!
 ⊂彡


791:名無し三等兵
07/09/02 22:44:39
正義の味方はたいてい白い機体だよね

792:名無し三等兵
07/09/02 23:00:08
日本の空を護ったF-4ファントムⅡに敬意を払ってF-4は永久欠番。
F-3の次はF-5だろ。

793:名無し三等兵
07/09/02 23:18:33
いつまでラジコンで遊んでるんだろう?
ラプター朴李なんだから飛ぶって分かってるだろ



794:名無し三等兵
07/09/02 23:25:02
防空網のチェックでも完成はステルス機の完成は早ければ早いほどいいだろうに

なんでこんなのんびりしてるのだろうか?
パドル偏向やスマートスキンなんて後でいいだろw

795:名無し三等兵
07/09/03 00:18:07
F-2仕上げたのだってつい最近なのにノンビリとか言ってるよこいつらはえーよ
そもそも今回のF-Xとはかかわりのない物だってのw

796:名無し三等兵
07/09/03 06:42:59 Q6xjAziZ
これが出来るころは、すぐにF-3の開発だな

797:名無し三等兵
07/09/03 12:59:43
ラプターパクリがラジコンで飛ぶならすげえとおもうけど。
ラプターって空力と言うか、安定性は低いんでしょ?


798:名無し三等兵
07/09/03 13:02:41
妄想じゃなくてソーす出せよ

799:名無し三等兵
07/09/03 16:59:23
>>797
粘性が変化するけど、基本的にはそう。

800:名無し三等兵
07/09/03 18:46:04 bENpx7vw
パクリって、チョンのバカの一つ覚えじゃねえんだから

801:名無し三等兵
07/09/03 19:09:02 Pqkms4Fq
日本は金属の微粒子状物質を反射しやすく加工して
 対空ミサイルを撃った後、それをばら撒いて対レーダー用煙幕として
 利用すれば、うまく逃げ切れるかもね。
 アメリカの奴は温暖化対策やら何か色々な説があるようだけど。

ケムトレイル

スレリンク(occult板)l50
URLリンク(www.t-xxx.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(blog.chemblog.oops.jp)
 

802:名無し三等兵
07/09/03 19:10:42
>>772
ドラケンはもうどこも使ってねぇ。

803:名無し三等兵
07/09/03 20:02:44 NcjhVO6D
私は珍米ポチです。
日本がアメリカに依存している事で飯を食っています。

自主防衛や核武装なんかやられたら自分が飯の食い上げになるんです。
ただそれだけの事です。

戦闘機を国産化されたら、輸入の過程でアンダーインボイスを政治資金や
裏金の捻出の手段に出来なくなるじゃないですか。

航空機は1機でも高額だから少々の価格操作でも数億単位の裏金が作れます。
まあ~ロッキードの時はスイスで金作ったんですけどね。

日本が航空機産業から撤退した事でわれわれ珍米ポチ(いわゆるアメリカ屋)
潤うし、アメリカの親日派・知日派にも“お礼”が環流できるんです。

金環食ですねw

日本がアメリカに依存し続ける間は大儲けですよ!



804:名無し三等兵
07/09/03 20:05:01
僕はラプターのポチになりたいです

ラプターの爆音聞いて遠吠えしたいです

805:名無し三等兵
07/09/03 21:15:21
>>797
変態超機動するには安定性は低い方がいい(とゆうか結果的にそうなる)
なんの為のFBWかと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch