07/07/18 20:46:36
釣れないからって他にマルチすんなボケが
101:名無し三等兵
07/07/18 20:49:25
国産戦闘機の夢を見たいお子様が必死になるのはわかるけど
いくらウソだと罵倒しても
ブッシュの約束が消えるわけではない
日本は飛行機をやりたがってるし
だから哨戒機やヘリなどはちゃんと国産してる
それでも戦闘機は計画のスタートすら出来ない理由はわかってるだろう。
なんで朝鮮や中国のせいにするのか。
現実を見ろよ。
102:名無し三等兵
07/07/18 20:53:52
またN速から坊やが流れてきたのか
本当に心神は優秀な餌だな
反米、国産厨、酷使様、文型ニートと何でも釣れるぜ
現実を見ろよとかwwww
103:名無し三等兵
07/07/18 20:54:21
≪日本人観≫
周恩来:ものの見方が狭く、とても変わっている。島国の国民だ。
キッシンジャー:中国は伝統的に普遍的な視野があるが、日本は部族的な視野しかない。
104:名無し三等兵
07/07/18 20:56:27
日本が戦闘機を作れないのは技術の不足が一番の理由だと
100回説明しても「日本の技術は世界一だから作れる」と言い出すなこいつらは
105:名無し三等兵
07/07/18 20:59:54 dt9mcjpD
脱力スレに貼ってきてやったよ。適当に切り刻んでw
106:名無し三等兵
07/07/18 21:03:38
どうせなんかの記憶違いなんだろうに
人を豚呼ばわりとか溜まったもんじゃないなw
107:名無し三等兵
07/07/18 21:05:51
・中国の長期的な目標は、アメリカを含め、他の国々を促し、表面上は日本の安全保障を永久に保障することによって、
実際には日本が二度と「普通の国家に後戻りできない」ような恒久的障壁を築く条約を結ぶことだと明言した。
その条約は中国、ロシア、アメリカ及び日本の間で結ばれるもの(多国間条約)で、前者三カ国が日本の安全を
保障する一方、日本は永久に平和、中立の外交政策を堅持して、最小限の防衛力をもつに留めるというものだ。
・中国のねらいは統一を果たし『核武装した韓国』が中国よりになり、『日本と対立』することだ。
もし中国が核を装備した統一国家(韓国)に決定的な影響をもつことになれば、韓国に対抗して中国の庇護を求めるよう
日本を仕向けることで、中国は日本に対して多大な影響力をもつようになる。日本の富は中国に吸い上げられる。
・自衛隊は、貿易国として日本の生命線ともいえるシーレーンを守ることもできない。かわりに米中が守る
・莫大な海外投資を行いながら、それを守ることができない大国は今だかってない。=日本は小さな国になる。
『中国が望んでいるのはアジアの勢力均衡ではなく、アジアでの覇権と、その傘下で日本が中国の最も役に立つ属国になることなのだ』
108:名無し三等兵
07/07/18 21:13:45
>>107
アメリカが統一朝鮮の核武装を事実上容認してしまったのは事実だな。
109:名無し三等兵
07/07/18 21:20:04
自分の考えは、ブッシュの約束がある以上仕方ないから
日本は国産できない
そのかわりに米国から戦闘機を買うわけだが
コストを抑えるために出来るだけ安い旧式を買うこと
そうしてお茶を濁しておき
有事になったら改めて必要なものを買う。これがベスト。
国産論議は無駄無駄
110:名無し三等兵
07/07/18 21:20:59
まだ居るよ
111:名無し三等兵
07/07/18 21:21:39
北京、リオデジャネイロ。出力低下電波キャッチ不能!
モスクワ。「さよなら」を打ち続けています!
ケニア、パニック状態です!
関東地区>>81の怪電波キャッチ、汚染濃度500m地下に増大しました。
112:名無し三等兵
07/07/18 21:24:13
ブッシュって宇宙人とも約束してるってテレビで言ってた
113:名無し三等兵
07/07/18 21:25:06
有事になってから買うとか言ってる時点で
どっかから流れてきた奴って丸分かりだな
火事になってから消火器買いに行ってどうするんだ
114:名無し三等兵
07/07/18 21:25:45
ブッシュの約束は自国産業に向けたリップサービスでごく当たり前のことだが
なぜ厨房は政治を理解できないのか?
自動車だの牛肉だのと同じ問題だろうに
115:名無し三等兵
07/07/18 21:28:40
何全力で釣られてんだよ
居着くからやめてよね
116:名無し三等兵
07/07/18 21:31:35
第二次大戦でスウェーデンはアメリカが戦闘機を売ってくれないから
ドイツからエンジンかって国産した。
が、試作機ができるころにまたアメの気が変わり、もっと高性能な
P51ムスタングを気前良く売った。
べつにあせらなくても売ってくれるんだよ。国産は無駄
117:名無し三等兵
07/07/18 21:32:41 Gtb4lFjh
スレッド抽出
キーワード:ブッシュの約束
115レス中 6レスがヒット
118:名無し三等兵
07/07/18 21:33:19
正直ろくな奴が来るスレじゃないから
こういう電波コレクションしてるほうが楽しいだろ
119:名無し三等兵
07/07/18 21:45:43
要するにアレか?ここは被害担当艦って訳か?
120:名無し三等兵
07/07/18 21:47:47
誰がアメリカ大統領でも「日本に国産戦闘機は作らせない」と公約するだろうが
牛肉どころの損害ではないのに
自分の欲ばかりで、現実が見えないのは哀れだな
キッシンジャー:中国は伝統的に普遍的な視野があるが、日本は部族的な視野しかない。
121:名無し三等兵
07/07/18 21:50:36
分かったからさっさとソースもってこいよ
122:名無し三等兵
07/07/18 21:54:29
というか、暴れてる子は
これ知らないのか?
ほんの数年前のことなのに
中学生かよ?
それとも政治に興味の無い、漫画しか見ないオタク?
123:名無し三等兵
07/07/18 21:56:15
暴れてるのはお前だろ…
ソースのない約束なんて信用されなくて当たり前
小学生ですか?
124:名無し三等兵
07/07/18 21:59:08
テレビなら見てるし政治にも関心を持ってますが
ブッシュの約束なんて恥ずかしい言葉は聞いたこともありません
白昼夢でも見たんじゃないですか?
125:名無し三等兵
07/07/18 21:59:21
数年前ならどっかに記録が残っているはずだけど。
別に中学生でも政治に興味の無い漫画しか見ないオタクでもいいから
ソースプリーズ。
新聞スキャンでもいいからさ。
126:名無し三等兵
07/07/18 22:00:56
ソースが無いとかいってるのはブッシュの当選当時を知らないって
ことだろ?
つまり当時まだ幼稚園にいってた子供か、そうじゃなければ
軍事を語りながら
社会情勢や政治に興味も無い恥ずかしい大人ってことだ。
軽蔑しちゃうねえ・・・
127:名無し三等兵
07/07/18 22:00:57
こういう自覚のない馬鹿がまだまだ軍板に居るんだな
こういうのを集めるための被害担当スレか
128:名無し三等兵
07/07/18 22:01:41
>>126
ソースの意味って分かる?あ、英語無理な人?
まだ義務教育終わってないんだ?
129:名無し三等兵
07/07/18 22:02:22
公約ならどっかに記録が残っているはずだが。
そうか、ブッシュの公約とは幾らでも反故に出来るような口約束でしか無いということか。
130:名無し三等兵
07/07/18 22:02:53
で、釣り宣言はいつ頃すんの?
131:名無し三等兵
07/07/18 22:02:59
自演だろ
132:名無し三等兵
07/07/18 22:04:39
どうせ此処は被害担当艦だしどうでもいいさ。
N速東亜なんでもウェルカム
133:131
07/07/18 22:04:50
自演かと思ったがこの早さは本気で釣られてるやつばっかかよ
134:名無し三等兵
07/07/18 22:05:17
ブッシュなら数年前に小泉に「牛買ってくれたら戦闘機作ってイイよ」って
約束してたジャン。約束。テレビでやってた。ソースは無いと思うけど。
知らないの?中学生かよ
135:名無し三等兵
07/07/18 22:05:37
まあいいや。
これはウソじゃないので。
テレビでながれたブッシュの選挙のニュースなんて残ってるわけ無いじゃんw
これは日本にとっては内政干渉もいいところで活字になるわけもない、きわどいネタだしな。
なんでウソにしたいかはよくわかる。夢が消えるからだ。
だが現実をみろ!
136:名無し三等兵
07/07/18 22:06:06
全力で釣られてこそVI・・・あ、ここ軍板か
137:名無し三等兵
07/07/18 22:09:33
>>135
公約なら米のサイトに載ってそうなものなんだが。
英語が読めない中学生じゃなさそうだし、探してきてくれない?
138:名無し三等兵
07/07/18 22:09:38
ちなみにアメリカにメールやってる友人がいるが、ブッシュの話をしたら
「日本人がなぜしってるの?」と驚愕していたよ。
この話は日本ではニュースになってないと確信していたみたいだ。
139:名無し三等兵
07/07/18 22:11:22
ところでXF5のドライ推力はいかほどなのだろうか?
140:名無し三等兵
07/07/18 22:11:32
そろそろ釣られるのも飽きた
アメリカの友人は臭すぎるわ、次はそういうの自重しろよ
141:名無し三等兵
07/07/18 22:12:04
5t
A/Bで7t
142:名無し三等兵
07/07/18 22:13:32
友人というか、血のつながった親戚だけどね。
だから気軽にネタにしたけど、もしあかの他人だったら否定されたかも
143:名無し三等兵
07/07/18 22:16:42
>>141
A/B推力で5tじゃなかったか?
ドライは知らん。
144:名無し三等兵
07/07/18 22:25:17
えー。
でもF3で1.7tだからそうだったかも
145:名無し三等兵
07/07/18 22:29:33
俺が言いたいのはブッシュと国産はしないと話ついてる以上
国産はむりだし
f22も売ってくれない
つまり米議会の言うとおりF35かF18を買うしか無いと言うことだ。
そしてそれについては、はいはいと少しだけ買っておく
おつきあいでね
へたに国産しようとすると最後は潰されるので税金の無駄だし
f22も強引に欲しがれば高く売りつけられるだろう
なら軍事は興味アリマセンという顔で押し切る。これも政治なんだよ
そうすれば向こうから安く売ってくる
146:名無し三等兵
07/07/18 22:31:08
おまえ旧シャア板で主力兵器は装甲車とか言ってなかったか?
147:名無し三等兵
07/07/18 22:39:27
現在の推力重量比のまま7t取れたらかなり凄いんじゃないか。
148:名無し三等兵
07/07/18 22:40:21
いや、旧シャア板じゃなくて軍板の二足歩行兵器スレだったっけか?
149:名無し三等兵
07/07/18 22:56:25
お子様がアメリカの政治の現実にここまで反発するとは思わなかったw
ほんとあちこちにコピペして叩いて必死だよな
「アメリカは日本の国産戦闘機に反対しませんよね」とか涙目で同意を求めて
150:名無し三等兵
07/07/18 22:59:27
こうやって自己満足して去っていく奴が多いのも軍板
151:名無し三等兵
07/07/18 23:04:52
ブッシュさんは自国利益を求めてるだけでべつに日本に悪意を持ってるわけじゃないのに
なぜ切れてるんだろうね。
これが中国やユダヤに「日本人はとてもかわってる」といわれる理由かね
俺にとって国産は確かに好ましいものであるが
売り切れで手に入らないおもちゃが残念、ぐらいの価値しかないが
152:名無し三等兵
07/07/18 23:13:36
国産厨とブッシュの約束厨と普通の住人が混じっててわけわかめだな
153:名無し三等兵
07/07/18 23:16:52
というかそんな約束があったんならとっくに話題に上ってるだろ常考
今日突然現れた時点で妄想決定じゃねえか
154:名無し三等兵
07/07/18 23:18:16
A/Bで5tなら、ドライだと3tとちょっとくらいか?
A/B推力同様TFE1029よりすこし上といったところか。
XF5をF-1に搭載すればあの非力っぷりも解消されたかなぁ・・・
でもアドーアは燃費のいいエンジンだそうだが、XF5は燃費がいいのか?
居たら教えてエロイ人。
155:名無し三等兵
07/07/18 23:19:49
TFE1029じゃない、TFE1042だった。
156:名無し三等兵
07/07/18 23:24:08
英語の発言は日本国内で捏造されるんだよ
翻訳はマスコミ新聞の特権であり自由自在だからね
日本に厳しいことをいってるときは無かったとことにされるし
テレビでは「ブッシュ大統領は日本の国産戦闘機計画をやめさせるようにうながし
企業保護のためアメリカ機を買わせるように努力する」という約束だったが
もっと厳しい表現だと思う。
157:名無し三等兵
07/07/18 23:26:26
米の陰謀論について語るくらいなら、XF5の量産計画というお花畑でも考えたほうがずっと楽しい。
ようするにT-XはA/Bを外したXF5単発の中等練習機をだな?
158:名無し三等兵
07/07/18 23:27:37
だから陰謀じゃない
公然たる約束だよ
そもそも本気で米の横槍がないとおもってるのかオマエラ
159:名無し三等兵
07/07/18 23:30:18
>>158
んなもん知らんよ。
FS-Xのときはエンジンを人質に取られたってだけだしさ。
そこまで航空機作るのを妨害したいのならF-1だって実現してないしC-1もC-Xも
エンジンのライセンス生産や輸出に応じてくないだろ常考。
160:名無し三等兵
07/07/18 23:32:21
公然たる約束なら英文ソースでもいいから持ってこい。
日本国内で捏造されるなら、捏造される前のソースを持ってくりゃいいだけの話だ。
そもそも国産戦闘機計画なんぞ20年も30年もあとだ。
ブッシュなんぞとっくにやめてるような時代だぞ。
FS-Xのときのゴタゴタと勘違いしてないか?
161:名無し三等兵
07/07/18 23:33:08
だから国産をやめさせたいのは戦闘機のぶんだけだって
頭悪いなあ。
それが一番儲かるからだし
ほかのところは政治で譲歩してるからヘリとか哨戒機は堂々とやってるんだろ。
162:名無し三等兵
07/07/18 23:46:11
ソースも持ってこない奴が何言ってるの?
お前の夢じゃねそのテレビ?
163:名無し三等兵
07/07/18 23:49:14
記憶力はいいほうだ。
大統領選挙についてはアメリカの友人が驚いてたぐらいの知識だし
日本でそんなくわしい報道をやってるとは思わなかったそうな
164:名無し三等兵
07/07/18 23:51:54
だからお前の自己申告なんて何の意味もねえっての
小学生かよ
165:名無し三等兵
07/07/18 23:52:50
だから公約なら英文ぐらいはあるはずだろ?
それを持ってくるだけでいいんだ。アメリカに友人がいるならそれくらい朝飯前だろ?
166:名無し三等兵
07/07/18 23:55:10
だからブッシュの政策を東洋人の小学生が否定しても
現実なにもかわらないっての
その報道でとても嫌な予感がしたが
やはり2007年になっても具体的な国産計画が出てこない以上
日本は国産を永遠に諦めたと判断するのが妥当だろうな。
167:名無し三等兵
07/07/18 23:56:29
>>166
だって実際に国産機作るとしたらF-15J改後継か、F-2後継あたりなんだもの。
F-2がまだ調達中なのに、何を言っているんだい?
168:名無し三等兵
07/07/18 23:56:52
何のソースも残ってない約束など
当のブッシュすら覚えていないだろう。
169:名無し三等兵
07/07/18 23:57:31
>>165
友人というのは女で軍事に疎い。おまけに今は仲が悪い。
でもアメの大学でてるんで俺より頭はいいけどな
170:名無し三等兵
07/07/18 23:58:10
選挙に無関心なアメリカ人が
東洋人が夢で見たブッシュのことについて語ってきたら
そりゃ驚くだろうさ
171:名無し三等兵
07/07/18 23:59:10
>>169
お前も十分軍事に疎いだろ
具体的な国産計画を出す技術すら今の日本にはねーよ
大方その女は日の丸ついた飛行機は
全部ゼロファイターに見える手合いだろ
172:名無し三等兵
07/07/18 23:59:46
>>169
でも、その友人は「ブッシュは日本に戦闘機を作らせない」ってことは知っていたんだろ?
しかもそれは公約なんだろ?
公約なんて今の時代調べれば出てくるものじゃないの?
それともこっそりというのが公約なの?
結局言い訳してソース出せないだけじゃん。
173:名無し三等兵
07/07/19 00:00:36
なんで善意で言ってる事実を否定したがるんだ。
たしかに国産妄想は都合悪いだろうが、どうせ時間を使うなら
現実の政治を踏まえて建設的な議論すべきだろ
174:名無し三等兵
07/07/19 00:02:15
言い張るだけ。言い訳ばっか。
こんなバカはほっておいてXF-5の話でもしよう。
ググってみたら2001年の時点で5tを出してたみたいだから、今はともかく
製品化される頃にはもう少し強力になってたりとかしないのかな。
175:名無し三等兵
07/07/19 00:02:18
>>173
お前は勘違いしすぎだ
別に国産戦闘機を今すぐ欲しがってる奴など居ない
どうせ作れないんだからな
お前の言うブッシュの約束が面白すぎて相手にしてるだけだ
何のソースもない自分の白昼夢を現実現実と主張する挙句
軍事が疎い奴に話して太鼓判を貰ったとか馬鹿すぎる
176:名無し三等兵
07/07/19 00:02:46
>>173
2chで建設的な議論とかいっても、ただの戯言でしかないのだが。
ぶっちゃけ政治などを語りたいのなら他所に行ってください。
此処は先進技術実証機心神について語ったり妄想したりするスレです。
177:名無し三等兵
07/07/19 00:04:36
その彼女は戦闘機のことなんて何にもわかんねーんだし
なんか東洋人がゴチャゴチャ言ってるから適当に褒めてあしらったんじゃねーの
アメリカ人がなんか日本文化について怪しい薀蓄語ってきたら
「良くご存知ですねw」ってあしらうのと同じだ
178:名無し三等兵
07/07/19 00:04:47
なんでウソとか白昼夢にしたがるの?
そもそもアメ関係の軍報道すら、ぜんぶ網羅して知ってると言えるのかな?
そんな知識もないくせに、よく否定できるな。全能神のきちがいですか
179:名無し三等兵
07/07/19 00:05:54
>>178
証拠を出してくれれば否定しない。
証拠も出さずにグダグダ言ってもそれは妄想でしかない。
それだけだお。
180:名無し三等兵
07/07/19 00:07:27
>>178
ブッシュが2chは危険だからひろゆきは暗殺すべきだって
アメリカのテレビで言ってたよ
10年前にw
181:名無し三等兵
07/07/19 00:07:50
俺がテレビでみたときも「アメの大統領はけつの穴が小さいな」
と不快になったが、現実が全て物語ってるだろ・・・
政治的に不可能だ。
182:名無し三等兵
07/07/19 00:08:29
>>174
改良を続けていれば、心神初飛行の時にはもうちょっと推力が上がってるかもしれんね。
ドライ4tA/B6tくらいには出来るだろうか?
練習機とか他の用途に転用する可能性はあるのだろうか?
アドーアもA/Bが付いてない奴をホークのエンジンに使ってたし。
でも、XF5は実証エンジンだから、練習機用のエンジンを別途開発するのかな?
T-4再生産になったらとても寂しいがなw
183:名無し三等兵
07/07/19 00:08:41
政治的以前に技術的に不可能だっつの、現実を見てないのはどっちだよ
恥ずかしい奴だな
184:名無し三等兵
07/07/19 00:09:29
>>181
政治的以前に技術的に無理なんですが。
だから要素技術を研究したり、実証機や実証エンジンを開発しているんですが。
185:名無し三等兵
07/07/19 00:09:52
恥ずかしいのはおまえだろ?
なぜ国産にこだわるの?不可能なんだからあきらめなさーい!
186:名無し三等兵
07/07/19 00:10:34
>>185
国産戦闘機は男のロマン。
これが分からない奴は米女のケツでも追っかけてろ。
187:名無し三等兵
07/07/19 00:11:57
ブッシュがつくらせないといってる。コイズミ・安倍も了承してる
時間の無駄ジャン
188:名無し三等兵
07/07/19 00:14:43
>>185
別にこだわってなんか居ない、元々技術的に作れないんだから
というか戦闘機がどうとかアメリカがどうとか以前に
「昔テレビでやってた」がソースってのは人間として傲慢で恥ずかしいんだけど
そんなんだから女にも嫌われたんだろ
189:名無し三等兵
07/07/19 00:15:21
>>187
飛行制御システムやエンジン技術は輸送機にも哨戒機にも旅客機にも練習機にも使えます。
アビオニクスやFCSなども外国製戦闘機を導入する際、レーダーや電子装備がブラックボックス、
もしくは供与されない場合、国産品でまかなうことが出来ます。
これでも無駄か?
190:名無し三等兵
07/07/19 00:16:10
だから無理なもんはむり
出来ないものを語るな
内心判ってるだろ。俺が真実だって
191:名無し三等兵
07/07/19 00:16:59
そもそも国産戦闘機計画なんぞ現状では存在していないし、技術的にも無理。
あるのは先進技術実証機の計画と、実物大模型とラジコンとXF5エンジンだけです。
192:名無し三等兵
07/07/19 00:20:02
だから政治的にブッシュに従ってるんだよ
それについても国益があるんだろう。
別にいいじゃないか
この件は記憶力のいい人間が、大昔のニュース知識を伝えただけ。
ちゃんと利用しろよ
193:名無し三等兵
07/07/19 00:20:55
>>182
T4後継にXF5を積むとしたらA/B無しの単発でって感じだろうけど
練習機に単発ってのは空自の好みとしてどうなんだろ?
T2もT4も双発だが、コレは特にこだわりがあってやってる事じゃ
ないのかな。
194:名無し三等兵
07/07/19 00:21:06
思い込みの激しい人間がなんかほざいてるだけだろ
利用価値皆無だ
195:名無し三等兵
07/07/19 00:21:11
>>192
真偽が不確かな情報はネタとして扱います。
196:名無し三等兵
07/07/19 00:22:56
>>193
やっぱ安全性とか考えて双発になるのかなあ。
だとすると、超音速練習機でも無い限りはXF5の採用はないか・・・・・
やはりT-4近代化か、エンジン共々新規開発かな?
197:名無し三等兵
07/07/19 00:23:48
おまえらがそんなに国産戦闘機をを作りたければ
おそらく試作段階ぐらいはOKだろうから
ホンダより大きい会社の社長になってだな
政府に試作機の自主開発を具申でもしろ
おそらく却下され、アメの意向で会社も潰されるだろうがな。
198:名無し三等兵
07/07/19 00:26:50
XF5は現在じゃ軽戦闘機用のエンジンくらいにしか使えないかな。
練習機のエンジンとしてはオーバースペック、空自が求める戦闘機のエンジンとしては力不足。
そこで台湾にXF5を輸出してだな(ry
199:名無し三等兵
07/07/19 00:35:14
しかし、30年以上前のホークが改修を重ね未だに飛んでいることを考えると、
やっぱりT-4を近代化して再生産するのかなと思わなくも無い。
XF5はあくまで実証エンジンとしておわるのかなぁ。
200:259
07/07/19 01:35:33
200なら木内梨生奈とセックスできる。
200なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
200なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
200なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
200ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
200なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
200なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
200ならJSFに法則発動
200なら空自の次期F-Xはライノ
200なら全スレのこのレスは無効。
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
201:名無し三等兵
07/07/19 01:36:12
現実を見据えるのだ。
世界は今戦国時代・群雄割拠の時代なのだ。
強いものが弱いものを倒し弱いものが滅びるのがこの世だ。
202:名無し三等兵
07/07/19 04:34:25
何このネタすれヽ(´Д`;)ノ
203:名無し三等兵
07/07/19 07:33:35
たった一晩でなんだこの有様は。これが夏休みか・・・?
204:名無し三等兵
07/07/19 10:08:11
面白いと思ってやってるんだろうか?
それとも本気で逝かれてるんだろうか?
205:名無し三等兵
07/07/19 10:21:59
後者だと思う。
特に落合信彦の本を真剣になって読むタイプ
206:名無し三等兵
07/07/19 17:45:25
あの虚実ない交ぜになった世界的テキヤの大将の著書は素晴らしい。
207:名無し三等兵
07/07/22 01:59:44 VcPEvawV
名前からしてヤダ。
下のようなアンケートをしたらどんな答えが返ってくるのでしょうね。
例題:
新宿.銀座.兜町の各交差点で街頭質問を行いました。
「心神」と聞いて何を一番に連想しますか?
辞書引いたら病的な属語ばかりだ。
それがどんなに尊い言葉だとしても
使うのは私たちなのだから、萎えることはやめてくれ!
208:名無し三等兵
07/07/22 15:35:26
我が子同然の研究を内外の敵やマスコミから守るため
あえて"心神"といった病的を意味する名を付けたのだった。
209:名無し三等兵
07/07/22 15:36:58
わがたましい喪失状態・・・
言い得て妙だな
210:名無し三等兵
07/07/22 17:27:30
心神→しんしん→心身症→機長何するんです!→逆噴射→世界初のバックするステルス機
211:名無し三等兵
07/07/22 23:28:38
心神の姉妹を見たいなって思うけど
水子姉妹になってしまいそうだな
212:名無し三等兵
07/07/23 21:10:26 Fw5ZTVDy
>>210
ワロタw
213:名無し三等兵
07/07/24 00:45:46
富士山の別称でもあります>心神
URLリンク(homepage3.nifty.com)
214:名無し三等兵
07/07/24 03:09:03 OjGnUcAO
「第5世代」ステルス実験機開発へ…防衛省方針
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
215:名無し三等兵
07/07/24 03:10:31
またフランスに送ってRCS測るのか?
216:名無し三等兵
07/07/24 03:50:04
またN速で(ry
217:名無し三等兵
07/07/24 04:43:46
テレビでよく言ってた
日本人が何故知ってる?と驚く
この辺の矛盾が素敵な天然モノだな
218:名無し三等兵
07/07/24 05:38:51
まだ公表には早過ぎる、と思いたいが、
日本では計画内容を大っぴらにしないと予算が纏まって下りないんだよなあ
219:名無し三等兵
07/07/24 07:18:25
けっきょく国産しないというアメリカとのお約束だし
高い確率で国産しないとなれば無駄になるのは目に見えてる人員・予算
いいように騙されて数百億円をどぶにすてる日本国民はいい面の皮だなw
あー政治家と官僚の無能のために、最悪の事態になってしまった・・・
220:名無し三等兵
07/07/24 07:19:24
through
221:名無し三等兵
07/07/24 08:30:13
猛暑の影響だな
222:名無し三等兵
07/07/24 08:34:37
イワシの頭も心神から
223:名無し三等兵
07/07/24 11:02:19
技術実証機と実験機の違いって何?
224:名無し三等兵
07/07/24 14:11:00
結局さ
この国難の時期に優秀な国産戦闘機を持ち得ないのはコイズミ・安倍が
ブッシュにあほな約束ちゃったからで
これから計画しても就役は10年以上あと。時期を逸してるんだよな
225:名無し三等兵
07/07/24 14:20:59
>>223
元々はXF5エンジンを実機でテストする「エンジン技術実証機」と
T-2CCVの後継として将来戦闘機の為のアビオニクスをテストする「高機動試験機」
の2つの試験機の計画があって、これらが統合されたのが技術実証機(TD-X)
このTD-X計画は1995年から正式にスタートして1999年から実機の製作を開始し
2002年に初飛行の予定だった。
このTD-Xがスタートした時点(つまり1990年初め)ではF-4後継はF-2とし
TD-XはF-15の後継機となるFI-Xの為の実験機と位置付けられ、
FI-Xについても2010年ぐらいには初飛行出来るはずだった
2010年に初飛行できれば、1981年以降に製造されたPreMSIP機を
約30年で交換出来る見込みがつく
しかし、恐らくF-22を導入する為にはFI-Xの開発がそんなに進んでは
困った事になるからだと思われるが、1999年にTD-Xの開発は凍結され
実機製作は10年ぐらい後になった
そして、F-22を参考に計画を見直し、ATD-Xとして再スタートさせ
TRDIの年間予算の枠内で要素技術の開発をしていたのが今まで
226:名無し三等兵
07/07/24 15:37:42
しかしよく考えてみれば、ロシアを別格とすれば
米を追う第5世代機へのアプローチとして心神はかなり頑張ってる方じゃね?
227:名無し三等兵
07/07/24 16:21:34
イギリスなどが参加するEADSグループが
バラクーダという、ステルス形状のUAVのモデルを既に試験している。
しかし数回墜落した
両サイドが尖った形状だとRCSが減るようだが、
日本の多用途小型無人機はあまりその形状になっていない
それでも、ステルス塗料塗ったりインテークを機体の上側にしたり
垂直尾翼を斜め2枚にするなどで、RCS低減を少しでも実現できる
形状にはなっている
フランスもステルスUAVを開発中。将来はMach1.6も出せて戦域を飛びまわれる
物にするという。機外搭載でどうしてもRCSを下げられないラファールを補完するのであろう
中国でも、暗剣という小型プラモデル程度のステルスUAVのモデルを展示した。
一方で、中国の一部サイトでは「カナードを付けて単発にしたYF-23」みたいな画像が
出回っているのだが、これが模型なのかCGなのかも分かっていない
韓国ではKFX計画とやらで、ステルス機を計画はしているのだが
どこからエンジンを調達するのか分からない。当初はカナード付きデルタのパイロン付きで
「それじゃRCS減らないだろう」と失笑されたが、最近出来たモデルは通常翼配置だった
*どうもこのモデルは、この板に出入りしていた絵師がデザインに関与したんじゃねーの?www
という噂があるw
ロシアはMFI計画とLFS計画を進めている。MFIはかつてはMiG-1.44だったが、RCSがまだ大き過ぎる
ということでスホーイのPak faに取って代わられた。
そしてLFSあるいはLFI計画をMAPO(旧MiG)が担当している
228:名無し三等兵
07/07/24 18:08:33
>>222はもっと評価されていい
229:名無し三等兵
07/07/24 18:48:18
>>224
可哀想だから触ってやるよ
ブッシュの選挙公約に国産戦闘機禁止があったとして
それが実現したなんてニュースは見たのか?
実際に日本が承諾したなんて報道あったのか?
選挙公約なんて世界中どこでも選挙期間だけの宣伝だろうが
230:名無し三等兵
07/07/24 20:06:56
ヒルは中国を刺激するような武器は売らないで!といってる
わかんないかな?
中国の主力はフランカー(だいたいF15に匹敵)これ以上のクラスはいけない
F22はもちろん、もしそれにちかいステルス機を他国が国産するようならば
アメリカは特許を盾に、これまであげたエンジンも使用不能にすることも出来る
ゼロ戦の空冷エンジンは米国系のサイクロンやワスプのコピーだったが
これからはそういうことすら、できないわけだ
もちろん特許をよけることは出来るが日本には一から開発するそんな技術はないわけで
中国ロシアは情報さえあれば米国コピーしまくりな訳で
231:223
07/07/24 20:40:39
>>225
なに要するに違いは無いってこと?
232:名無し三等兵
07/07/24 20:47:29 sJcodMXs
米にとって、軍需産業は超大国としての根幹でしょう。
米の最大の顧客である日本が、国産機作ったら米は最大の市場を
一つ失うことになる。
まぁ、国産の優秀な機体が完成のメドたっても、なりふり構わぬ米に
潰されるでしょう。(優秀な国産機なんてムリだけど)
233:名無し三等兵
07/07/24 21:24:20
第二次大戦での人口データは日本はそこそこ大国だったけど
いまは、せいぜいイタリア程度の身分に落ちてる。
世界戦争が起きても活躍できても、ヘタリア程度
なら、強いほうにつき、万一味方が負けそうになったら自演クーデターで政権交代
敵に寝返り戦勝国にちゃっかり仲間入り、というくらい恥知らずな戦略にしないと
強いほうをマンセーしてればエンジンや戦闘機なんてただでもらえるんだよ。
知らないの?
234:名無し三等兵
07/07/24 21:27:51
人口wwww
235:名無し三等兵
07/07/24 22:01:44 HNx1bgrK
タダですか?、日本なんか相当なポチっぷりなのにF-2の時に、ぼったくられ
ミサイル防衛で またぼったくられ、返す気ないアメリカ国債押し付けられ!。
EUにでも、加盟しますかEJ200のライセンスOKになるかもしれないし。
236:名無し三等兵
07/07/24 22:51:49
その国が大した利益もないのに戦争で味方する場合
兵器のマークを塗り替えて多くの国が宣戦してるようにみせかけてるだけだから
ただどころかお金貰えることも
例えば地理的に関係のない日米戦争に遠い国が加担する場合とか
ドイツとの戦闘にカナダ・インドのような国もあまり関係ない
そういうのはアメリカやイギリスが説得するから、お金たっぷりくれる
237:名無し三等兵
07/07/24 22:55:28
EF2000採用だと
JF2000ってこと?
238:名無し三等兵
07/07/24 23:12:56 HNx1bgrK
遠い国の戦争に加担すると、お金貰えるのか(知らなかった・・・)
アジアの国で戦争絡みで、米に金貰ったのベトナム戦争のときの韓国と
中国の、蒋介石ぐらいじゃなかったっけ?。
日本の外交って、紛争に影響あたえるほど影響力あんのねぇ~(爆!)
米が民主党政権になったら、てっきり第二次湾岸戦争の分担金払わされると
思ってたよ。^^
239:名無し三等兵
07/07/24 23:31:16
第二次大戦で大もうけしたのはアルゼンチン。終わったときは世界一の金持ちに
少し前に破産したような気もするけどナw
240:名無し三等兵
07/07/24 23:36:44 HNx1bgrK
じぁ、我らが日本代表のW杯優勝の日も近いということかぁ。(うっ、嬉ぃ~!!)
241:名無し三等兵
07/07/25 02:42:25 JnJYnReR
結局、色々とアピールするためだけか、何もかも
242:名無し三等兵
07/07/25 07:29:09
わがたましいをいたましむるなかれ
243:名無し三等兵
07/07/29 23:55:09 Kpv2m6vU0
age
244:名無し三等兵
07/07/30 00:18:26
ATD-X「心神」の名前の由来について
URLリンク(kobemaimedia.blog88.fc2.com)
「日本画の巨匠、横山大観」、「日本の象徴でもある富士山」、
戦前は「尊王愛国のお手本とされた楠木正成」
心神という名は由来を知ればいかにもジャパニストな名であると言える
245:名無し三等兵
07/07/30 16:47:01
246:名無し三等兵
07/07/30 21:45:21 IkZTa3GP
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
( ) \___________
| | |
(__)_)
労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
スレリンク(ms板:667番)
2ちゃんらー全員参加だお( ^ω^)
軍板住民的、国防論を期待してるっぜ。
もちろん国産戦闘機もな。
247:名無し三等兵
07/08/01 20:45:09 2B1f0y+9
最近書きこ、少ないなぁ
248:名無し三等兵
07/08/02 02:06:39 J86W8dzF
結局余分なお金も無いし、
国産第5世代のイメージを確立できない現状で
心神を真面目に語るのはムリムリっ。
想像だけど、今は大型主力戦闘機より
F-16に替わるステルス軽戦闘機が待望されてるんじゃないのかな。
249:名無し三等兵
07/08/02 10:18:56
>>247
半島の夏,夏厨の夏なのに...........
250:名無し三等兵
07/08/02 11:08:54
>>248
ステルス形態だと増槽が積めないから
あまり小さいと航続距離不足になる
それでエンジンを単発にすると推力重量比に不満が出る
251:名無し三等兵
07/08/02 12:03:03
やっぱり双胴4発だ!!
252:名無し三等兵
07/08/02 22:30:53 E03znzX2
ステルス軽戦闘機?、軽戦がステルス形態だとウエポンベイ小さいんだぞ
保有機数少ないのに、空対空ミサイル2発くらいしか積めん戦闘機に何の意味がある?。
253:名無し三等兵
07/08/02 23:15:46 uCiBh9RC
開発前倒ししねーかな。
・・・するわけ無いか。
民主なんかが政権取りでもしたら開発自体がアボンするだろうな。
254:名無し三等兵
07/08/03 23:14:00 m9me+Cax
まぁ、あくまで仮定の話だけど、不要な特殊法人とか整理したら開発費とか容易にでるだろう。
(まぁ、それでもエンジンだけは何ともならんが)
武器輸出緩和して、インド、オーストラリアとか日本と同盟してくれそうなとこに
輸出を前提に、開発とか。
優秀な武器作るのは、優れた軍産複合体が必要で、そんな軍産複合体育てるには
日本のマーケットだけでは、小さすぎる。
拒否権もってる旧列強では、今でも武器輸出は外交も含めた、有用な外貨獲得手段だし。
んっ?、絶対ムリだな、うんうん!。
255:名無し三等兵
07/08/03 23:23:49 x+dLANkT
IHIに募金でもするとかw
256:名無し三等兵
07/08/03 23:27:22
まあ技本にどんだけ金が落ちるかだ
257:名無し三等兵
07/08/03 23:29:37
チンチン(*´ω`*)
258:名無し三等兵
07/08/03 23:46:19
あと7~8年後くらいに実証機が飛ばされてから、更に数十年・・・・
親父はともかく、俺のじっちゃんは死んでるだろう。
259:名無し三等兵
07/08/03 23:49:28 m9me+Cax
エンジンは、日本ではやっぱりIHIがトップだろうね、でもRR、P&W、GE辺りと比べたら、
トヨタと現代自動車くらい、技術差ありそう。
古い話だけど零戦の開発時、機体は自社製だったけどエンジンは中島の栄だったし
三菱が、ユーロファイター陣営に接近してんのは、エンジン技術でIHIに追いつき
追い越したいって思いあんのかも?。
260:名無し三等兵
07/08/04 00:06:46 FStqps/N
次世代機はやっぱりバルキリーに決まり。
ステルスなんて圧倒的な戦闘力の前には不要。
早く手と足をつけて変形する機体を作ってくれ。
というのはおいといて自立型の無人超小型戦闘機なんてどうでしょう?
どうせ日本は外国を侵略することなんてないので爆撃の必要もないし、必要なのは敵国機やミサイルの迎撃ぐらいでしょう。
割り切ってその種のものだけ打ち落とせれば問題なし。
261:名無し三等兵
07/08/04 00:18:46
2038年10月5日 サンディアゴ沖航空戦
心神 231機 vs ストラマ 245機
心神 未帰還機 11機 損傷 19機 撃墜戦果 (ストラマ)141機
ただし悪魔復活によりストラマ74機が3日以内に戦線復帰。
262:名無し三等兵
07/08/04 00:24:47
>>260
現状じゃあ自立して防空戦闘を行える戦闘機の開発は無理だよ。
263:名無し三等兵
07/08/04 00:24:49 2bCXZmDb
無人機、米ではプレデターとか実用化されてるけど戦闘機型は、またまだみたいやね。
MPUとかは、民生品で何とかなるかもしれんが、ソフトや発電、インターフェース含めた
トータルでは、まだまだ人+戦闘機の組み合わせの方が上なんだろうね。
でも、運用のしかたの問題だから、船 → 航空機決戦にかわったみたいに、性能はイマイチでも
コストの安い無人機、一度に大量に並列運用できたら、ある意味無敵だろうな。
でもあんまり性能低いと、ただのカモだから性能にもよるけど、2000~5000機くらい欲しいね。^^
264:名無し三等兵
07/08/04 01:59:12
遠隔操作手術が可能なロボットが開発されているから、無人戦闘機というより、
ロボットを有人戦闘機に乗せてしまうとかw
265:名無し三等兵
07/08/04 02:13:07
F2の塗装などをステルス仕様にしたらどう?
ラプター並にはならなくても現状よりはグンとつおくならない?
266:名無し三等兵
07/08/04 02:49:49
そしてロシアは対心神戦闘機を作り上げた。その名も『邪心』
267:名無し三等兵
07/08/04 02:51:41
>>265
既に適用済み。
268:名無し三等兵
07/08/04 08:26:39
わがたましいは
不滅じゃ!
…というオープニングで始まるゲームのプレービデオを見た
269:名無し三等兵
07/08/04 14:16:41 jZEDcTm/
>>265
F2は、インテークとかと、翼の前面にたしか使ってたはず。
でも、フェライトも万能じゃなくで少しの突起ても、電波はじくらしいんで
F2のステルス処理は、あんまり効果はないらしい。
>>264
いいね、ロボット。
戦闘機にAI乗っけて、AWACSなんかで陣形と攻撃をコントロールして多次元方向からの
同時不飽和のミサイル攻撃。
航空機だけじゃなく、イージス艦でも一発ノックアウトできそう。
なんか、戦闘妖精「雪風」っぽくて、燃える。
270:名無し三等兵
07/08/04 14:37:44
>>264
ショベルカー実験では成功してる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
意外と一番現実的な案かもな
271:名無し三等兵
07/08/04 19:36:49
心神の黒いラジコンと一緒に試験されている烏賊みたいなUAVこそ裏の本命と言う話もある。
JADGEに迎撃管制されるある程度自律機能をもったミサイルキャリアね。
272:名無し三等兵
07/08/04 20:36:55
エンジンなんなんよ?
273:名無し三等兵
07/08/05 01:02:33 SD3kP/NE
>>271
ねーよw
274:名無し三等兵
07/08/05 06:10:29
木で出来てるし、水に浮かべるならマブチモーターで十分だろ。
275:名無し三等兵
07/08/05 09:05:38 MJBAviiS
>>269
現実問題としてヤマハあたりは、自立航行ヘリを現実に販売しているんだから、
技術的な大きな壁自体はないんだと思う。
実際のところ、戦闘空域までまで自立航行で行き目標地点到達後は、
識別信号出していない物体には連携をして波状攻撃をかける。
後は、戦闘時の攻撃プログラムと回避プログラムをプログラマーの腕次第で
飛躍的に改善できる。
おそらく、最初は、かなり効率の悪いものとなると思うが次第にシステムが改善され
戦闘機の形態はこれしかないというというレベルまで20年もあれば到達する
ようになるのではないかと思う。
276:名無し三等兵
07/08/05 09:13:49
誘導弾とどう違うんだ?
277:名無し三等兵
07/08/05 09:19:22 MJBAviiS
>>276
1.連携して攻撃に当たる。
2.消耗されなかった機体は帰ってくる。
278:名無し三等兵
07/08/06 00:28:15
>>273
じゃ岐阜の某所においてある1/5の烏賊くんは何なのかな?
279:名無し三等兵
07/08/06 04:39:44
1/5の烏賊じゃミサイルなんてつめないんじゃなイカ?
280:名無し三等兵
07/08/06 15:39:08 flHZdkIp
イカイカってスレが進むが、正直何を指して言ってるのか分からん。
携帯型飛行体?F-4EJにくっつける小型無人機?
281:名無し三等兵
07/08/06 18:22:34
黒い機体は黒い機体、烏賊は烏賊、1/5烏賊は空を飛ぶ
烏賊は比較的優れた眼と頭脳にくわえ目標を捕らえる吸盤と鋭い歯を持ち、
色素細胞で周囲に同化し墨を吹いて逃げる能力を持つ
烏賊ってなんだろう?
282:名無し三等兵
07/08/06 18:44:14 flHZdkIp
何の話だ・・・・
283:名無し三等兵
07/08/06 18:48:00
話し合わせてるだけで実は誰も分かっていない
284:名無し三等兵
07/08/06 18:59:49
281は大ヒントなのにな
烏賊は一匹そのまま焼くことができる
火が通ったら醤油をつけて焼くと焦げ目が付いて美味しい
烏賊徳利は酒を呑んだ後もウマー
わかる人にはわかるネタ
285:名無し三等兵
07/08/07 00:56:55
日本はYF-23の模型もまた試験しているのだ!!!!1!!!!!!
286:名無し三等兵
07/08/07 01:03:10
ATD-Xは、今の形になる前に
カナード付きデルタ(ちっちゃな水平尾翼も有り)の縮小模型で
風洞試験を行っていた筈だ
それを飛ばしているのだろう
287:名無し三等兵
07/08/07 08:12:02
カナード付きのATD-X初期型のラジコンとと
モックアップの作られた心神縮小ラジコンが
模擬空中戦を戦っているのだ!!!!!
288:名無し三等兵
07/08/07 09:21:32
夏だから伸びそうなスレなのに
新風の敗北に呼応するかのように静かだな
289:名無し三等兵
07/08/08 00:16:28 vvWvzwXI
イカって、手でなげる丸っこいやつか?。
あれは、偵察用だろ? ミサイルキャリアには小さいし、
弾頭乗っけて体当たりさせても、使いモンにならんだろ。
290:名無し三等兵
07/08/08 00:20:07
烏賊は烏賊。
あれはまた別物。
291:名無し三等兵
07/08/08 00:26:13 vvWvzwXI
へー、別のイカがいるのか?。
技研のHPに、いるのかその烏賊くんは?。
292:名無し三等兵
07/08/08 00:41:43 vvWvzwXI
プレデターか、グローバルホークまたは、国産機のことか?。
高高度滞空型無機か?、実機公開されてないな。
293:名無し三等兵
07/08/08 18:42:27 bxXz0cag
将来プレデターかグロホが手に入ったときのための地ならしだな
URLリンク(www.mod.go.jp)
294:名無し三等兵
07/08/08 21:55:56 ksF2pWKz
うーん、でも これもイカには見えんなぁ。
たぶん、米のUCAVのコトだろう、日本は開発しとらん!
ただの、知ったか君だな、無視!無視!。
295:名無し三等兵
07/08/09 00:59:33
烏賊はまた別物。
高高度無人機はグローバルホーク+U-2みたいなやつ。
296:名無し三等兵
07/08/11 08:06:43 Y2Ens9En
ちょw中日新聞の一面に心神載ってるw
297:名無し三等兵
07/08/11 08:22:03
なにやらやばそうだな
ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行制御システム」
推力5㌧の「実証エンジン」
高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」
機体に張りつける薄いレーダーの「スマート・スキン」
の四項目。
やばいwwできるのか?ww
298:名無し三等兵
07/08/11 08:39:10
日本の場合、技術的な目途が立たなきゃ計画に乗らないよ。
299:名無し三等兵
07/08/11 10:09:00 64FzDXvC
全部出来ればアメリカ様もビックリな展開に・・・
300:名無し三等兵
07/08/11 10:13:04
スマート・スキンと多機能RFセンサーは米側が共同開発の申し入れ、
というか技術をよこせと言ってきておりますが・・・
301:名無し三等兵
07/08/11 10:32:33
またF-2の二の舞か
302:名無し三等兵
07/08/11 10:32:37
やっぱここのスレ民はF22が導入されるより、このまま不売(不買?)で心神の研究の加速と実機配備を願ってるんだろうな
303:名無し三等兵
07/08/11 11:55:03
>>297
実験的要素を詰め込みまくりで未だ宇宙で頑張ってるはやぶさたんを思い出す
304:名無し三等兵
07/08/11 14:01:27
>>300ホントかよそれw
もしアメリカが欲しがるなら、F-22のFMSを2億ドル以内での購入にするか、
F-35AのAAM-4、AAM-5を機内搭載できる型の完全国内ライセンス国産を
認めさせ、なおかつ2012年までに導入できるようにするか(170億円未満で)
どっちかを餌にするしかないなあ
305:名無し三等兵
07/08/11 14:03:03
色々と先進技術盛り込む一方で、なぜかエンジンだけ役不足じゃね?
日本はやっぱエンジンが鬼門なのかなあ
306:名無し三等兵
07/08/11 14:15:50
もうさ、アメリカは腐るほど予算あるんだから、自分で開発しろよと。
研究設備も、人材も、日本より上等のハズだろう?違うのか??
307:名無し三等兵
07/08/11 14:18:53
>エンジンだけ役不足
だから役不足の意味を辞書で引いてからry
…いやまじで、本来の意味の役不足なほどのエンジンがあったらどんなに楽な事かw
308:名無し三等兵
07/08/11 14:47:32
>>300
ラプター売らねーし単独開発も駄目
でも技術はただでよこせって
ジャイアンもびっくりだろw
309:名無し三等兵
07/08/11 15:08:03 1yLMM7hd
まさに心神喪失状態
310:名無し三等兵
07/08/11 15:18:41
つーか、後5年で現実に飛ばそうと思ったら幾ら予算掛かるんだろ・・・・
311:名無し三等兵
07/08/11 17:24:53
すべからく、新機種開発には金と時間がかかるモンでねえ
突貫で急げば10年でいけるってか?
312:名無し三等兵
07/08/11 19:26:18
エンジン4つで問題解決
313:名無し三等兵
07/08/11 19:35:15
普通に大きくするんじゃねぇの
戦闘機には使えないけど、XF7がXF5発展でA/B無し(っていうか付いてない)
で推力6tらしいから、A/Bなしで5~6tでA/B焚いて10~12tぐらいのエンジンなら
なんとか短期間で出来そうだけど。それでも推力微妙に低いけど双発で10tぐらいに
まとめればそれなりの戦闘機になりそう。
314:名無し三等兵
07/08/11 19:41:03
XF7は高バイパス比エンジンでしょ
実証エンジン終了後にXF5のスケールアップ発展型の開発に移るんでない
315:名無し三等兵
07/08/11 20:27:00
>A/Bなしで5~6tでA/B焚いて10~12tぐらいのエンジン
ある一定サイズで一定の圧縮比と燃焼温度以上のエンジンでは、
アフターバーナー使用による推力上昇はせいぜい1.7倍以内らしい
バイパス比が大きい方が、それまでに燃焼に使ってない酸素が多いわけで
当然AB使用による推力上昇は大きくなる。
しかし、バイパス比が3以上もあるエンジンだと、アフターバーナーを使う事自体が
ほぼ不可能だろう
316:名無し三等兵
07/08/11 20:35:03
>>315
判りにくくてスマンがXF7発展と言ってる訳じゃなくて
XF7と同等の開発期間で別にXF5の拡大発展型をつくるって言う話
>推力上昇はせいぜい1.7倍以内らしい
なんとなく2倍弱と覚えていたが、有効桁がゆとりすぎた様でスマン。
317:名無し三等兵
07/08/11 20:48:50
F404と同サイズでドライ6tAB9t出来たら上出来だとおもう
F9エンジンはよこーい
318:名無し三等兵
07/08/12 00:28:22
戦闘機の開発をやりたいならどこに就職したらいいんだ?
防衛庁?
319:名無し三等兵
07/08/12 00:29:32
>318
重工
320:名無し三等兵
07/08/12 00:33:39
>>319
重工は部品だよね?
戦闘機自体の設計とかは?
321:名無し三等兵
07/08/12 00:55:20
タミヤ
322:名無し三等兵
07/08/12 00:57:01
ロッキード
323:名無し三等兵
07/08/12 01:14:03
URLリンク(www.mod.go.jp)
ここに尋ねてみたら?
324:名無し三等兵
07/08/12 22:30:56
>>318
九大は機械航空工学科があるが、
大部分の人は成績のためいやいや機械に行ってるな。
325:名無し三等兵
07/08/16 20:30:48 LTg2pbmj
>>318
技術研究本部
採用案内
つURLリンク(www.mod.go.jp)
326:名無し三等兵
07/08/16 20:39:59
よほど突出した技術力や研究能力が無いと、民間ではじめから軍事関係に携わるのは難しい。
いい例が潜水艦部門一直線で民間企業に入社したのに外されたエバケン。当然、即退社
327:名無し三等兵
07/08/16 22:07:51
>>318
>>325のこんな役職か?
URLリンク(www.mod.go.jp)
328:名無し三等兵
07/08/17 10:41:47
いまいちピンとこないのですが、
スマートスキンについて優しく詳しく教えてください。
329:名無し三等兵
07/08/17 21:40:32
F-3<<<<<<<<<<<F-35
330:名無し三等兵
07/08/17 21:46:14
>>328
外装に薄~いコンフォーマルレーダーを張り巡らして、360度死角が無いようにする
レーダーシステム。ステルスと両立させるために技研が頑張っているが・・・・
331:名無し三等兵
07/08/17 22:04:30
F-35で同じようなのが実用化されるだろ。
所詮猿真似。
332:名無し三等兵
07/08/17 22:33:20
日本が10トン級エンジン作る頃には米露で時代は16トンクラスになる
333:名無し三等兵
07/08/17 22:43:16
単にF119やF135やAl-41Fというだけじゃねえか
で、日本が推力10tで全長4m、直径90cmのエンジンを持つのと
推力15tで長さ5.5m直径1.2mのエンジン持つのと
どっちが望ましいと思うか?
334:名無し三等兵
07/08/17 22:45:28
日本で使うべき機体に要求されるサイズが重要なのだ
必要な航続距離を満たさない機体はダメだ。
しかし、「何でもいいから最強かき集めるんじゃーーー!」では
昔F-2で「アクティブフェイズドアレイレーダー積んで複合素材主翼のF-16改造機で
国産の独自フライバイワイヤ入れて作ったら最強じゃね?」
とやったのと何も変わらないw
335:名無し三等兵
07/08/18 15:40:56
エンジンってどこらへんまで出来てんだろ?
336:名無し三等兵
07/08/18 16:11:03
>>335
一応試験段階だが当然今後もいじくりまわすでしょ
337:名無し三等兵
07/08/18 19:56:32
XF5なら2000年辺りに4基納入済みで試験に入ってたってさ
今は改良設計中だそうだ
338:名無し三等兵
07/08/19 20:51:59
日本中心でJSF計画やれば、アラブ諸国とか乗ってきそうだ。
じゃぶじゃぶオイルマネーつぎこめばエンジンもなんとかなりそう。
339:名無し三等兵
07/08/20 12:11:49
何この頭の悪い幸せ回路
実戦で使われてないものなんか買わないだろうに
340:名無し三等兵
07/08/20 15:33:32
RCS試験用モックは分割キャノピーのF-22に見えるな
341:名無し三等兵
07/08/20 17:08:50
空自は分割キャノピーが好きだなぁ。
342:名無し三等兵
07/08/21 12:54:38
チンチンとかF1とか国産ってコピーばっかりじゃねーかよ
ま はやくチンチン完成させてくれよ
343:名無し三等兵
07/08/21 13:02:07
なかなか進まないのは金の問題ではないでしょ
でも名目だけでも国際共同開発にしちゃらば米の妨害を突破出来るきゃもね
344:名無し三等兵
07/08/21 23:31:06
チンチンなんて名前付けた馬鹿は切腹すれよ
チンコロみたいな名前付けやがって
345:名無し三等兵
07/08/22 06:28:17
>>344
9cmだと我が国の物じゃなくなるからな。
346:名無し三等兵
07/08/22 21:57:59
[防 衛]
先進技術実証機、20年度に新規予算要求の方針 4年後に初飛行/ステルス機対策で必要性浮上
347:名無し三等兵
07/08/22 22:06:43
分かったからチンチンはラプターぱくるなよ みっともない
348:名無し三等兵
07/08/22 22:30:58
ではroof&bottomエッジ形式にしよう
349:名無し三等兵
07/08/22 22:52:54
お漬物みたいな名前だね。
350:名無し三等兵
07/08/24 18:05:44
フジできた
3枚パドルすごす
351:名無し三等兵
07/08/24 18:05:47 hnT9MH8M
フジテレビキタ━(゚∀゚)━!!
352:名無し三等兵
07/08/24 18:07:30
モフモフ
353:名無し三等兵
07/08/24 18:07:32
可愛いなぁ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
354:名無し三等兵
07/08/24 18:08:20
録画したが1SEG携帯…orz
NJでやるかねえ
355:名無し三等兵
07/08/24 18:10:30 OuVg2SWV
ガンガレTDRI
356:名無し三等兵
07/08/24 18:11:33
飴の軍事雑誌で異例の心神特集って
ヘイヘイ飴さんビビッテルビビッテルw
357:名無し三等兵
07/08/24 18:12:20 OuVg2SWV
TRDIだった ハズカチ
358:名無し三等兵
07/08/24 18:12:28
この時期に露出をあげる意図はいかに
359:名無し三等兵
07/08/24 18:13:58
半 半| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)- .- ,-,ヽ-,l~ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
┌i_┌i_┌i( 妄想と捏造の )/ ̄ ̄ヽ ( ファンタジーワールド!)
( )|| .|| ( )
∩∩∩∩∩ ̄ ̄ ̄ノノ ̄∩||_ _.||∩ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ 丿丿 ∧_∧
゙゙ ´." (´)丶`∀´>) ;, ゙゙( ( ^゙゙゙ (<`∀´ ->('') ,,,゙゙
^゙゙゙ :;;,, ゙ 〉 ノ 丿 丿 ヽ 〈 ^゙゙゙ ^゙
(<_⌒> ノ,,, " ( .( ,, > <⌒_> ゙゙゙
゙゙゙ ,,,,""゙ ヽ,_,> : 丿 ) <,_,/'' "" """
。。
∧М∧,
∂/ハ)ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |ハ`∀´>_< ニダーランドへようこそニダ!
. (__)~~∞~(__) \_________
ノ∪lノ .ヽ∪
r'( ァ、 www
^; `ァ~r-~'" ,r' (○)
`^~~-~'^ www ヽ|/
360:名無し三等兵
07/08/24 18:15:13 Vm8/Z2xM
「F22買えなくても平気だよ」と「予算獲得作戦」
あともう少ししたらまた漢ちゃんが現れます。
361:名無し三等兵
07/08/24 18:16:24
>>358
さっさとF-22Aを売れ
362:名無し三等兵
07/08/24 18:26:56
すげー、日本独自でベクターノズルの開発やってたのか!!!!!!
363:名無し三等兵
07/08/24 18:30:54
また中国韓国辺りがいちゃもんつけそう、先言っとく、うるせーよ
364:名無し三等兵
07/08/24 18:32:33 I64mZKXZ
何だよ!心神はラプターのパクリじゃねーか。
戦闘機は攻撃的なルックスも能力なのに。お役所は駄目だな。
365:名無し三等兵
07/08/24 18:35:42
素材や材料系は日本の得意技てか独壇場やからね
366:名無し三等兵
07/08/24 18:42:50 wSS9AYTM
心神、F-15J後継も視野に。
技本、推力については、戦闘機の開発段階では大型エンジンの国産化も可能の見通し。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
367:名無し三等兵
07/08/24 18:51:27
たった135億円でよく開発できたね。普通に考えれば0が二つ足りないだろ。
368:名無し三等兵
07/08/24 18:55:20
だからまだ空は飛べるけどラジコン縮小模型と
実物大でRCS計測もしたけど空飛ばした事は無い
ドンガラだけだって言うのに
あと、これの実機を飛ばすだけのエンジンもある。
しかし、あくまでも試験機にしかならない
369:名無し三等兵
07/08/24 19:04:12
今回のニュースで、心神を見て思いました。
バルキリーか?
370:名無し三等兵
07/08/24 19:04:20
>>367
実験機に一兆円もかける国っどこよw
371:名無し三等兵
07/08/24 19:16:30
動画は?
すごく・・・みたいです・・・
372:名無し三等兵
07/08/24 19:37:53
実際に兵器付けるとして、欧州やアメリカの戦闘機と比較するとどのくらいの
戦闘能力になるんだろう……中国やロシアに負けないくらいの強さならいいけ
ど。
373:名無し三等兵
07/08/24 19:43:18
俺的にはやっぱ強さよりもコストと稼働率がどうなるかの方が気になる。
まあ何年後に分かるんだかって話ですがね。
374:名無し三等兵
07/08/24 19:52:26
>>371
URLリンク(www.fnn-news.com)
375:名無し三等兵
07/08/24 19:59:41
>>372
ステルス性能については
「(フランスのRCS実験施設でのテストで)大変満足できる結果」
「鳥よりは小さく、虫より大きくレーダーに映る」
と空自の中の人がインタビューで言ってたよ。
376:名無し三等兵
07/08/24 20:06:41
>>375
なんか凄いな
377:名無し三等兵
07/08/24 20:11:54
フランス>ロシア>中国と情報が流れそうだ
378:名無し三等兵
07/08/24 20:15:19
ウィキペディアは戦闘機の項目に心神入れるようなところだからなあ…
379:名無し三等兵
07/08/24 20:15:52
自前でRCS計れる設備つくらないとな
380:名無し三等兵
07/08/24 20:19:25
久々に来てみれば、思った以上に具体的な形になってるな。
最後に見たのはモックアップの写真だったのが・・・
381:名無し三等兵
07/08/24 20:22:52
あれもしたい
これもしたい
それもしたい
もっともっとしたい
第二の零戦の出来上がり\(^o^)/
382:名無し三等兵
07/08/24 20:25:01
いや、烈風かな(笑
383:名無し三等兵
07/08/24 20:25:39
計画が具体的になっただけで
モックアップなのは変わってない
384:名無し三等兵
07/08/24 20:29:59
実証機をモックと言うのは、違うんじゃないか
8tもあるんだし。
385:名無し三等兵
07/08/24 20:31:09
今現在出来てるのは、モックだったすまん。
386:名無し三等兵
07/08/24 21:24:11
>>374
愛してる
387:名無し三等兵
07/08/24 22:37:39
「モック」が嫌なら「樫の木モック」って事で。
388:名無し三等兵
07/08/24 22:53:45 nHgVd7lg
心神とF-22Aが並んで飛ぶとこみたい
389:名無し三等兵
07/08/24 22:56:57
チンチンの方が若干小さいお…orz
390:名無し三等兵
07/08/24 23:29:34 IMYVyqV6
ただ、アメリカ議会に対する揺さぶりに聞こえる。
ラプターよこさないなら自主開発するぞと・・・
ただ、アメリカもそんな目論見はお見通し。
結局 自衛軍のポーズか・・・?
391:名無し三等兵
07/08/25 00:03:38
まあ厳しい味方をすれば当然そうなる
392:茶心7 ◆LtOSoRLMDA
07/08/25 00:08:05
>>375
中型の鳥より小さいって言ってたが、中型の鳥ってカモメ?ハト?
しかし、F-22が鯖缶二つ分というから、もしやそれより小さいのか・・・。
だったらたいしたもんだが。
個人的にはパドル式推力変更機構が見れたのが満足。
想像と違ったが。
393:名無し三等兵
07/08/25 00:13:09
URLリンク(www.technobahn.com)
中型の鳥がこれくらいかもしれない罠。
394:名無し三等兵
07/08/25 00:35:21
>>375
ラプタソやBW2より面積ちいさいんでねーの?
395:名無し三等兵
07/08/25 00:38:43
トリ:0.01
虫:0.001
396:名無し三等兵
07/08/25 00:40:50
ようつべに放送された方が上がってた
URLリンク(www.youtube.com)
397:名無し三等兵
07/08/25 01:46:34
>>393史上最大の鳥のどこが中型だw
アルゲンタエイビス は翼開帳8m、翼弦長さ1.5mだから
12m^2くらいのRCSになる
Su-27とかに近いオーダーだ
子供向け図鑑見ると、鳥のサイズはかつてはこう区分されていた
A:スズメくらい
B:ムクドリくらい
C:ハトくらい
D:カラスくらい
E:アヒルくらい
F:ガチョウくらい
G:ニワトリ
H:ツルくらい
I:ワシくらい
J:ダチョウくらい
しかしガチョウはニワトリより大きいし、
ツルは体重はともかく全長ではワシより大きいなあw
カラス、カモメサイズで中型と称されてもステルスと呼ぶのは辛いか?0.1m^2を超えてしまう
海面上をカモメの群れに紛れて飛べば分からんが
アメリカではペリカンが多いから海軍機がペリカンのバードストライクで落とされる事故だって起きかねない
ペリカンは最大10kgオーバー、翼開帳3mオーバー、ついでに全長1.7mで
全ての点で現在世界最大級の飛べる鳥である
398:名無し三等兵
07/08/25 01:54:46
ハトぐらいなのかなあ?
399:名無し三等兵
07/08/25 02:10:48
大型の鳥と言った場合は鷲とか鷹とか
小型の鳥と言った場合はインコとか
中型はその間なんだから、鴨とかかごめとか白鳥とかだろ?
それで、虫よりでかいという事は
「小型の鳥」サイズなんだよ、きっと
400:名無し三等兵
07/08/25 02:15:30
>大型の鳥と言った場合は鷲とか鷹とか
小型の鳥と言った場合はインコとか
>中型はその間なんだから、鴨とかかごめとか白鳥とかだろ?
タカ、をどのサイズのものと思っているか分からんが
一番大きなクマタカならともかく
殆どのタカはカモメより小さい
翼の長いトンビの方が、オオタカよりRCSでは大きく映るかな?
逆にハクチョウってむちゃくちゃデカいぞ
RCSだと2~3平方メートルくらいだろう
401:名無し三等兵
07/08/25 02:20:21
ステルス初挑戦で、スズメ、ツバメクラス(虫よりちょいデカ)の性能でも結構凄いよな
ただ、あの推力変更パドルだけは結構RCSデカそうだったが・・・
高機動中は見つかりやすかったりして
402:名無し三等兵
07/08/25 02:34:39
木村太郎がえらそうにステルスは日本の得意分野とかいってたな
403:名無し三等兵
07/08/25 03:16:03 dtzrHLJ1
重量8tということは、実証機はグリペンクラスだな。
404:名無し三等兵
07/08/25 03:26:25
嫌がる人も多いが、T/A-50クラスでもある
405:名無し三等兵
07/08/25 03:54:01
こーゆう風に大きく取り上げるとキチガイが騒ぎだすから止めてほしい(´・ω・`)
406:名無し三等兵
07/08/25 04:04:52
>>405
おまえみたいなきちがいがね
407:名無し三等兵
07/08/25 06:47:32
気のなげえ話だなオイ
408:名無し三等兵
07/08/25 09:05:00
>>397
鉄板と鳥を一緒にするなボケ
409:名無し三等兵
07/08/25 09:08:34
140億円を広告宣伝費と考えれば、凄いアピール効果があったと思う。
内閣広報のバカCMに比べればとても有効な税金の使い方かも。
410:名無し三等兵
07/08/25 09:10:14
そもそもトリとか昆虫とかたとえでしかないんだから、
一緒にするなとか吠えても意味ないだろボケ
411:名無し三等兵
07/08/25 09:27:16
>>410
>アルゲンタエイビス は翼開帳8m、翼弦長さ1.5mだから
>12m^2くらいのRCSになる
>Su-27とかに近いオーダーだ
思いっきり鉄板と鳥を同じものとして考えているじゃねーかカス
412:名無し三等兵
07/08/25 09:38:33
じゃ、生体に電磁波当てた場合のRCSは何割減か何割増っすか?
413:名無し三等兵
07/08/25 09:40:25
鉄板
と書いているところからして、難癖つけている奴も
電磁場形成に詳しい奴じゃなさそうだな
Su-27はチタン、アルミ等の合金だし
414:名無し三等兵
07/08/25 09:48:35
>>413
バカ丸出しw
もういちどRCSの基本を勉強し直してこい
415:名無し三等兵
07/08/25 09:53:00
煽るだけでもっと分かって無い奴光臨
416:名無し三等兵
07/08/25 09:53:14
>>412
生体とか関係ないよ
RCSは反射率だから
417:名無し三等兵
07/08/25 09:57:27
>>413
>Su-27はチタン、アルミ等の合金だし
んなことは百も承知だバカ!
「電磁場形成」「合金」とか抜かしているクセに、鳥の寸法からRCSをはじき出そうとしているのが滑稽なんだよボケ
418:名無し三等兵
07/08/25 09:58:01
トンボでRCSが0.01m^2
ミツバチでRCSが0.001m^2
などなど言われているのを見ると、大体翼開帳の2乗くらいの
オーダーだな
419:名無し三等兵
07/08/25 10:01:57
生き物は大体開長の2乗くらいでRCS出るとしても、だ
F-15の巨大RCSはどう説明するよ?
420:名無し三等兵
07/08/25 10:03:04
>>417
鳥と鉄板一緒にするな、とかお前が一番判ってないじゃん。
そもそも鳥とか昆虫とかのたとえはRCSの目安として言ってるだけなのに。ボケ
421:名無し三等兵
07/08/25 10:04:53
>>419
だから具体的なRCS値と目安でしかない虫だのなんだのを
一緒にすんなボケ
422:名無し三等兵
07/08/25 10:08:06
アメリカじゃ最近は「ダイスくらい」「ゴルフボールサイズ」などと言っている
423:名無し三等兵
07/08/25 10:15:03
>>422
アメリカ人は自分の周囲にある具体的物体に例えなければ理解できないアホばかりだからな
424:名無し三等兵
07/08/25 10:21:26
ノイズ対策でいろんな企業が電波吸収剤を開発してる。
戦闘機の機体表面となると環境が過酷だし、
いろんな周波数に対応となるとこれも難しい。
425:名無し三等兵
07/08/25 10:26:18
機体表面塗料をCCD+コンデンサ類似にしよう
426:名無し三等兵
07/08/25 11:42:24
ステルスとステンレスってどうちがうのー?
427:名無し三等兵
07/08/25 12:52:48
素材が
428:名無し三等兵
07/08/25 13:14:13
いらないものは捨てるス、ステンレスはリサイクルしてください。
429:名無し三等兵
07/08/25 13:16:28
中国にステルス技術流出とかは勘弁して欲しい
430:名無し三等兵
07/08/25 17:51:50
>>426
ステルスは主にキッチンの流しなどに使われる。
ステンレスはレーダーに映らない技術として戦闘機などに重宝される。
431:名無し三等兵
07/08/25 18:45:48
>>430 >>429
それじゃオマエらは中国のキッチンが綺麗になるのを阻止しようとしているのか!?
432:名無し三等兵
07/08/25 18:49:47
発動機も開発するか、しないかで省の本気度がわかるな。
433:名無し三等兵
07/08/25 19:44:51
>>433
既に三菱重・ホンダあたりにはタッピングはしていると思われ
434:名無し三等兵
07/08/25 20:23:29
>>432
ヒント:XF-5
435:名無し三等兵
07/08/25 22:34:45
>>429
すでにアメリカが・・・
436:名無し三等兵
07/08/25 23:17:56
本田とか出すなよ…
437:名無し三等兵
07/08/25 23:46:39
なんかν即以下のレスが多いな_| ̄|○
438:名無し三等兵
07/08/26 00:00:07
現時点でまともに語れる材料が少なすぎるからな
439:名無し三等兵
07/08/26 00:13:26
まともに語れる人間が居ないほうが問題だ
440:名無し三等兵
07/08/26 00:15:55
本スレならたまに師匠が
441:名無し三等兵
07/08/26 02:03:39
羽ばたき経路面積???
ファンブレード一杯あるな
442:名無し三等兵
07/08/26 10:35:33
初歩的な質問。
なんで心神なんて名前付けたんだろう。(読みはシンシンでいいんだよな? それともシンジン?)
443:名無し三等兵
07/08/26 11:21:14
心神は、神すなわち天皇に心をささげさせるという安倍政権の反動主義のあらわれである!
心神=心神喪失国家日本wぷっw
こんな煽り文句が出るだろうな
444:名無し三等兵
07/08/26 11:48:42
心神は、神すなわち天皇に心をささげてチュンやチョンを威圧するということね。
445:名無し三等兵
07/08/26 12:27:10
心=ソフト
なんじゃないかとおもふ
446:名無し三等兵
07/08/26 12:53:34 eBegCn2L
いずれにしろ、何年かかろうが何百億円かかろうが主力兵器の国産化は大歓迎すべきだよな。
ここでつまらん難癖付けてる奴らは、アメか中国の工作員。
447:名無し三等兵
07/08/26 13:05:55
>何年かかろうが何百億円かかろうが
戦闘機に関しては、20年と1兆円を目処に考えて丁度良い世界なんだがw
それでも、国産ステルス戦闘機F-3の開発まで5000億円か1兆円か2兆円かで
よく論争になる。
448:名無し三等兵
07/08/26 13:07:57
心神計画が成功して、国産ステルス第五世代戦闘機が実現したとする。
仮にコイツをF-3とすると、F-3は時期的にF-15J改・F-2改の後継となるはず。
それはそれでOKだが、いずれにせよF-4EJ改とF-15JPreMSIPの後継が要る。
このまま米国がF-22Aの輸出を許可しなければ、やはりEF-2000の導入は不可欠か?
449:名無し三等兵
07/08/26 13:10:18
それでも国産化出来ればいいんだよ
450:名無し三等兵
07/08/26 13:11:27
日本が国産で戦闘機を開発することに
難色をしめすアジア諸国が存在することを
忘れないで
451:名無し三等兵
07/08/26 13:13:06
文句言われる筋合いはないといって置け。
452:名無し三等兵
07/08/26 13:14:05
もっとこっそりと開発汁!
453:名無し三等兵
07/08/26 13:14:56
アジア諸国で共同開発すればいいのではないでしょうか?
454:名無し三等兵
07/08/26 13:16:01
難色を示そうが日本の方針を貫けばいい。
仮に国産ではなくF22導入だってどうせ難癖は付く。
それと特亞の難癖は無視。仮想敵国に難癖をつけられるのは相手が困るという証拠だから歓迎すべき反応。
さらに、開発費回収のためにもアジア覇権構想のためにも、「東南アジアにも売ってやる」と言えば東南アジアも納得する。
455:名無し三等兵
07/08/26 13:16:06
>>450
最近の防衛省・自衛隊の傾向を見ていると、あまり気にしていないような・・・
巡航ミサイルは公明党が待ったをかけたけど、これは支持者向けのパフォーマンスで、
空中給油機の時みたく、2~3回アピールしたら、韓国や中国の動向を例に挙げて
「状況が変わった」などとGOサインだすでしょうし。
456:名無し三等兵
07/08/26 13:26:38
>>450
そのアジア諸国って極東に分布してる三カ国だけだよね?
むしろアセアン諸国は中国の軍事プレゼンツが増大するのに歴史的に恐怖を感じ出るから、
日本に再編中の米軍の穴を埋めてほしいと願ってるよ。
中国を含めたAPECじゃなく、オブザーバー資格で日本が参加してるアセアンの席で日本との共同防衛協定を将来結ぶべきだとの声も主要国も含めて出てる。
タイとかマレーシアとか中国に大きな敵対心を抱いてるベトナムとか。
朝日新聞とかは韓国・北朝鮮・中国の三ヶ国を「アジア諸国」と一括りにしてアジアの総意のように書くから嫌いだ。
所詮中国共産党の機関紙編集部日本支部だしね。
457:名無し三等兵
07/08/26 13:28:05
日中戦争は、終わっていなかった戦争だからなあw
458:名無し三等兵
07/08/26 13:43:57
仮にチンチンが実用化されて、台湾が欲しいと言っても売るか?
売るわけがない。同じ事がF22にも言える。
つまりF-3は開発しなくてはならないが、このアホなネーミング
ラプターのパクリ機体
何故かラプターより長い機首。おかげで上から見ると翼が小さい。
見た目は絶対しょぼい
そして下に兵器倉庫が無い。
どう見ても無能なので、無駄に金かかりそうで何をやりたいんだ
130億もかけてこのザマ
パドルなんて全然推力の方向変わってなかったろw 細くなってただけwwwwwwwww
何から何まできにいらねぇ
戦闘機はかっこいいのつくれよカスが
459:名無し三等兵
07/08/26 13:47:36
この形がそっくりそのまま実戦配備されると思ってるのに驚いた
にわかの俺でも分かる事なのに
460:名無し三等兵
07/08/26 13:48:23
心神が戦闘機じゃない事も知らないなんて・・・
可哀想に
461:名無し三等兵
07/08/26 13:49:43
>>458
だから、これはステルス機同士の戦闘すら試験するための
実験機だというのに
戦闘機開発の前に実験機作らないと
どんな形になるのか、どんなデザインが有効かすら
分からないじゃないの
462:名無し三等兵
07/08/26 13:55:22
デザインはこの形がベースになる
大きく変わると思ってるのは頭悪すぎだろw
実証機だろうと、量産を視野に入れて開発しない姿勢が無駄
463:名無し三等兵
07/08/26 13:58:07
ただ ラプターをパクッた場合絶対にアメリカから色々難癖つけられる
アメリカが苦労して完成させた形だからなw
464:名無し三等兵
07/08/26 13:58:58
>>462
でもYF-22とF-22Aって見た目の印象結構違うよ。
465:名無し三等兵
07/08/26 14:05:14
>>464
アメリカのデザイン力は異常
かっこよく仕上げるのを結構重視しているのだろう、そして性能も良いと
F-35は糞だが A-10の後継と思えばマシw
466:名無し三等兵
07/08/26 14:09:08
>何故かラプターより長い機首。おかげで上から見ると翼が小さい。
この機体で、一応模擬空中戦みたいな事もやる。
それも視界外で。もちろん兵器無しで、敵を探知するだけ。
だから、それなりに強力なレーダーを搭載する必要もある。
だからノーズが大きめになった
467:名無し三等兵
07/08/26 14:16:20
下から見るとイーグルそっくりらしいぞ
ミサイル格納庫付けて飛行テストすればいいのに
468:名無し三等兵
07/08/26 14:17:54
だから、航続距離1000kmの機体で
何をしろというのだ
ウェポンベイの試験はF-15Jに別取り付けでやる予定だとされている
469:名無し三等兵
07/08/26 14:21:56
ステルスコンフォーマルタンク開発すればいいじゃん
470:名無し三等兵
07/08/26 14:26:28
それだったら機体規模そのものが大きくなって
燃料搭載の機体重量が
10t、つまりXF5-1双発の推力を超えてしまう
これでは高機動試験にも差障りが出るではないか
471:名無し三等兵
07/08/26 14:28:10
心神の初期コンセプト自体は、
「F-22みたいなステルスの超音速の機体が
Su-37みたいな3次元偏向ノズルつけたら
視界外でも有視界でも最強じゃねえか?」
という、ガキの直感妄想レベルのものでスタートしたに違いないw
472:名無し三等兵
07/08/26 14:33:22
F-2、というかFS-Xの時の初期コンセプトは
国内開発ドンガラ(カナード付デルタ垂直尾翼2枚)の頃は
「1984年現在で戦闘機に最適と思われるこの形態で
海面スレスレ飛んでASMを敵艦に発射し、
またデジタルフライバイワイヤで高機動して近距離戦ばっちり、
世界初のアクティブフェイズドアレイレーダーで遠距離戦ばっちり、
完璧じゃん」
という、これまたガキ妄想レベルのものであったw
その後、F-16Cベースになった事で
・レドームが若干小さくレーダー性能が150km離れたF-16を探知できるほど強力じゃない
・横方向の動きはドリフトも出来るくらい凄いけど、推力重量比がちょっと足りないなあ
など、ガキ妄想で足りないものがどんどん出てきてしまったわけだ。
最初から、どんな局面でどのように使われ、どのように機内装備を動かす事で戦術にどう影響するか?
を考えながらコンセプトを決める必要がある
473:名無し三等兵
07/08/26 14:35:06
>>18-20に、
心神で試験する内容が書いてある
レーダーの難しい話とか興味ないよ!などと言わないで欲しい
474:名無し三等兵
07/08/26 14:43:59
F-2の開発時に、レーダー性能が問題になった
機首上げ時にレーダー探知距離が足りない!急に敵が見えなくなる!
というものであった
アクティブフェイズドアレイレーダーは、レーダー自体は首振りをしなくても
横の方を探知できるほど強力なものだと聞いたのに何故だ!
と問題になった
そりゃ、横方向は中のレーダー素子の発信の位相をずらして
探知させるとかだもの。探知距離縮むさw
実際に、APG-79ではAESA面が若干斜めについている。
そして、必要な時にレーダーそのものをロール方向に回転させることで
目標に対して最も探知し易い角度を保つ事が出来る。これで、
側方や下方などの敵も探知できる。
F-15Jで、首振りレーダーに慣れたパイロット達は
首振り周期が5秒とかなら、一旦横の方に行って見えなくなった敵でも
5秒後にはまた探知され画面に敵が表示されるだろう、と思っていたに違いない。
しかしJ/APG-1はそれが無く、正面から外れるほどどんどん探知距離が縮んでいく
タイプだったのだ。
レーダー波の位相を変える方式の多角度操作は、
首振りに比べて一瞬で済むのがAESAのメリットだ
しかし、レーダー探知範囲の周縁部の距離が短くなってしまう事への対応が甘かったのだ
これも当時の技術陣に言わせれば
「日本だってAPG-79みたいなロール方向の回転させてやる技術はある
でも、F-16ベースの機体じゃその余裕も無いよ」という事になるであろう
475:名無し三等兵
07/08/26 14:46:08
なお、APG-79もその開発時最終期にになって「画面にノイズが入る」と問題になった
多分、レーダーがロールすることに対して、その処理コンピュータの一部の
ソフトウェアが対応をサボっている書き方になっていたんだろうw
常に一定角度での数式が書いてあったのだろうwww
476:名無し三等兵
07/08/26 14:51:10
>>475
スマン、NECデス・・・。
477:名無し三等兵
07/08/26 14:55:17
またデジタルフライバイワイヤなどのF-2の目玉は
今になってみれば世界の新しい戦闘機ではどこでもやっている
レベルになってしまったw
さて、心神では
・ステルス形状で、
・3次元偏向ノズルで高機動出来て
・横方向の非ステルスの敵も、サイドアレイレーダーで探知できて
・味方のAWACSや味方戦闘機のレーダー波がステルスの敵に当たって横に
跳ね返ったものすら(その位置にいれば)探知して、データリンクし合って敵をロックする
(AAMは撃たないw)
という目標を立てている
これは、最早ステルス機vsステルス機での戦いすら考慮してコンセプトを立ててみた訳で
真偽はともかく世界に先駆けてはいる。
F-2の時のデジタルフライバイワイヤがどうのというのは、他国も同時進行でやっている事であったが
サイドアレイとステルスと高機動の融合というコンセプトは他国ではちょっと無い
(サイドアレイはF-35でもやるが)
478:名無し三等兵
07/08/26 15:15:44
>>476
おお!w
そういえば、
APG-79のレーダー面が予め傾けてあってロール軸方向に回る、
というコンセプト図がフラッシュ動画になっていたりしたのでそれについて
半年後に書き込んだら
「回るなんて事は聞いてない!!!」
と、強行に書き込んできた人たちがいたなあw
担当者同士でどんなやり取りするのかなあ?
「こんなレーダーで、レーダー面をこのように動かします」
という説明なのか
「この引数とこの引数で、この配列にこれこれするソフトウェア作って!
あ、この引数は角度だよ!」
と言われたのかw
軍事機密だから後者の可能性がある
だから、角度といわれても何をしたいのか分からず、そのまま一定角度と思って
コードを書き続けたかなw
479:名無し三等兵
07/08/26 15:21:52
あるいはリアルタイムのロール角取得になっていなかったか
それにしてもJ/APG-1にしろ位相と角度がどうのというところでも
不調があったという話だったか
TFR氏が書いていた
「私が思うに、ソフトの方っぽいですねえ。一人あぼーんな人がいましたから。
スマソ」
だと。
もちろんハード側で、素子が壊れまくったという話でもあったか
熱が篭ったという話もあった
探知周縁部の探知距離が出ないという試験時の不満に対し、
一定距離で探知出来ない場合電力アップ、というので対応した。
すると熱がこもり、ますます探知距離が下がり
故障率まで落ちた
こう考えると、ソフト・ハード・レドーム全ての問題が繋がる。
もちろん別かも知れないなw
480:名無し三等兵
07/08/26 15:22:50
全てのアビオ関係者に捧ぐ
角 度 と か
481:名無し三等兵
07/08/26 16:16:20
今日もゆとりと国士様が一杯である
NGワード
ホンダ 覇権
482:名無し三等兵
07/08/26 16:19:50
>さらに、開発費回収のためにもアジア覇権構想のためにも、
「東南アジアにも売ってやる」と言えば東南アジアも納得する。
空軍から戦闘機を無くすような貧乏国家どもに
第5世代が売れるわけが無い
やはり覇権主義者は馬鹿ばかり
483:名無し三等兵
07/08/26 16:25:32
>空軍から戦闘機を無くすような貧乏国家ども
それはフィリピンだけだw
タイ:F-16AだがAMRAAM完備
マレーシア:Su-30MKM配備
シンガポール:F-15SG(AESA装備の最新型)
インドネシア、ベトナム:とりあえずSu-27SKは入手
ミャンマー:MiG-29A購入
といっても、日本が国産戦闘機売る、というのは無謀だなw
日本が作ったらどうやっても100億円近くにはなるし
航続距離も半端に長い。これらの国の運用に合わない
可能性が多い
そりゃ、インドネシアが石油売りまくって豊かになって
工業力も増した後にあの広大な島嶼群を防衛できる
戦闘機が欲しい、というとかなら別だが
それでも、Su-34でも買った方がいいなあ
484:名無し三等兵
07/08/26 16:44:38
もし輸出できるとしても新参者の日本製を買いたいなんて奴居ないだろうな
安い買い物じゃ無い訳だから
485:名無し三等兵
07/08/26 16:45:16
東南アジアに売るとか言ってるのは似非国士だろう。
華僑がいっぱいいるから機密情報中国に筒抜けだよ。
486:名無し三等兵
07/08/26 16:47:22
日本だけで使うことには機密情報を秘匿しやすいメリットもあるから、
余所で売れないから自主開発意味無しとかいうわけでもナイ。
487:名無し三等兵
07/08/26 17:01:49
てか日本はかつてアジア諸国を侵略したから
彼らから嫌われているわけだか
488:名無し三等兵
07/08/26 17:05:50
バイト同士仲良くしろよ
489:名無し三等兵
07/08/26 17:08:34
安い釣りだ
490:名無し三等兵
07/08/26 17:10:00
売国左翼は自演の似非国士を論破するのが得意技。
ばれたら捨て台詞で逃げる。
491:名無し三等兵
07/08/26 17:12:54
年金の具合によっては売国もありだろw
492:名無し三等兵
07/08/26 17:15:04
私は愛国者ですが自民党は大嫌いです><
493:名無し三等兵
07/08/26 17:17:16
自称愛国者にろくな奴がいない件。
494:名無し三等兵
07/08/26 17:19:40
私は国家主義者ですが戦後日本は大嫌いです><
495:名無し三等兵
07/08/26 17:24:06
老い先短いご老人は、年金さえ手に入れば日本がこの先どうなろうが関係ないかも
しれないけどそれって亡国の道だよな。
496:名無し三等兵
07/08/26 17:35:51
>>458
>パドルなんて全然推力の方向変わってなかったろw 細くなってただけwwwwwwwww
むちゃくちゃ素早く排気の方向変わってたやん。
どんな目しとんねんw
目医者行けw
497:名無し三等兵
07/08/26 17:59:09
エンジンはどうするのよ?
498:名無し三等兵
07/08/26 18:07:09
>496
下のパドルが閉じたシーンだろ?
上のラインは変わらない 下が閉じた分細くなった
ただそれだけwwwwwwwwww
F-22の見た事ないのだろう 幸せな奴だ
499:名無し三等兵
07/08/26 18:15:34 qOFUAb1Z
台湾とインドとオーストラリアで共同開発とかできない?
500:名無し三等兵
07/08/26 18:18:04
>>498
下とか上とか何それw
XF-5のパドルは団扇みたいなのが三枚ですよ、三枚!ww
おまえフジの特集見てないだろw
501:名無し三等兵
07/08/26 18:29:14
>>500
見てないのはおまえだろ 本来上に来るパーツだが
TVでのシーンでは下にある その閉じたシーンの話をしている
CGでは上に1枚 両サイドに二枚 そんな感じの3枚だが
でそのパドルだが 下のが10度程度動く感じだがwwww
ま、動画確認してこいよ 低脳w
502:名無し三等兵
07/08/26 18:34:16
>>501
正直に言えよw 見てないだろ?w
503:名無し三等兵
07/08/26 18:35:21
ごめんなさい
みてませんでした><
504:名無し三等兵
07/08/26 18:40:06
>>502
見たかったら
「教えてください お願いします」 と言え
505:名無し三等兵
07/08/26 18:49:39
厨まだか?おせーなw
506:名無し三等兵
07/08/26 19:09:20
>>502じゃないけど、>>504様、みたいです、教えてください。
507:名無し三等兵
07/08/26 19:41:05 pj8YfROS
こんな糞戦闘機作ってないで、税金減らしてくれよ
どうせ、中国やアメリカに情報筒抜けだし
508:名無し三等兵
07/08/26 19:51:28
>>508
国民一人当たり税額で年100円ちょっとだろ、俺ならネタ代として税金払ってもいい。
509:508
07/08/26 19:53:29
すまん、自分に返してしまった。
でも20年で1兆にしても年500億円、ひとりあたり500円弱、月額40円くらい。
本気で作り始めても俺はかまわん。
510:名無し三等兵
07/08/26 20:05:43
F-2の二の舞だけはやめてほしい。アメリカの圧力で無理矢理共同開発にさせられ、結局
役に立たない中途半端な機体になってしまった。製造も予定より早く打ち切られることが決まっている。
日米貿易摩擦の真っ最中だった当時と違って、アメリカの注目も中国に向かっているから、
いいタイミングだ。これが1980年代なら、研究段階でとっくに外圧でつぶされていた。
511:名無し三等兵
07/08/26 20:28:52
80年代でも、日本が勝手に作る分には潰されなかった筈だが?
80年代のFS-Xは、エンジンを海外に当てにした構想だったからボツになったのだ
まあそれまでもC-1やF-1で海外から購入できていたので、
海外から戦闘機主要部品を買えるのって当然だ、という計画を立てても
仕方ないのだが
ともあれ、日本はこのとき初めて、航空機開発で海外からハシゴを外されたのだ
今度の心神で、日本の妨害をどこでするかと言えば、Link16の非供与となるに違いない
512:名無し三等兵
07/08/26 20:31:11
URLリンク(www.vsocial.com)
513:名無し三等兵
07/08/26 20:49:14
F-2は良い機体だぞ、左翼の宣伝を真に受けて、
役に立たないとかいう奴は、馬鹿か工作員
514:名無し三等兵
07/08/26 20:52:36
情報公開不足でサヨの妄想すら否定しきれません
515:名無し三等兵
07/08/26 20:59:57
やっと国産航空産業が息を吹き返す。と期待したオレがいる。
516:名無し三等兵
07/08/26 21:07:15
>>506
URLリンク(jp.youtube.com)
2:30以降がパドル式w
なんつーか 研究初期だからこんなもので、もっと改良されるのだと思いたい
これでも効果あるのかね?
ラプターのあのぐにゃって曲がるのに比べると、効果が疑問過ぎるぞこれwwwwwwwww
517:名無し三等兵
07/08/26 21:13:33
F-2はぱっとしないだけで良い戦闘攻撃機だと思う
高い高いというが4.5世代機は皆安くないし
それにF-1のだめっぷりに比べたら…
518:名無し三等兵
07/08/26 21:15:21
>>515
まだ死んでない
それに先進的な純国産機を作れたとしても市場が日本の官需だけな時点で虫の息
519:名無し三等兵
07/08/26 21:24:03
>>518
日本の航空機開発費はバカに少ないよな。どーにかならないものかね。
520:名無し三等兵
07/08/26 21:30:04
どうせ後半世紀は、外で売り物になる戦闘機は出来んでしょう。
暫くは、米国の2倍はあたりまえのボッタクリ値段につけこんで
それと同じか多少高い値段でより国内事情にあった戦闘機を提供する事で
なりたつ国内官需で凌ぐしかない。
521:名無し三等兵
07/08/26 21:51:41
陸上兵器、海上兵器に次いで、いよいよ航空兵器まで国産の時代が来たか・・・
防衛大国日本は、そう遠くないな。
522:名無し三等兵
07/08/26 22:03:58
国産軍用航空機の技術水準が向上したとしてもラファール状態になるだけだろ
523:名無し三等兵
07/08/26 22:22:50
>>522
米国の「売りません」の一言で干上がる日本よりは、それでもマシ。
日米同盟は大切だが、違う国同士なんだから、米国に譲れない一線があるように、
日本にも譲れない一線がある。
524:名無し三等兵
07/08/26 22:28:18
無力な日本は台湾同様、見捨てられるよ
525:名無し三等兵
07/08/26 22:38:11
>>524
???
526:508
07/08/26 23:13:36
だから開発費回収のために東南アジアにも売りつけることは検討すべし。
日本の派遣確立のためには開発費部分を大幅に値引きしてもいい。(開発費を除けば原価なんて1割くらい)
ライセンス生産は認めず、保守部品も日本から輸出。長い目で見れば利益も大きい。
なによりも東南アジア各国が日本の防衛産業の傘から抜け出せなくなる。
チョンとは違い、東南アジア各国は日本に対して疑いと同時に畏怖も持っている。
また、支援すれば感謝するという、韓国では考えられない美徳も持っている。
囲い込むべし!
527:名無し三等兵
07/08/26 23:36:54
開発費抜いても東南アジアが買えるほど安く作れないって
きちんと、開発費と原価調べてから書こうな。
528:名無し三等兵
07/08/26 23:46:27
高性能主力戦闘機なんて作っても売れんよ
ロスケや中国に安さじゃ適わんし、アメに性能では適わない
旧東側装備やアメ機を買わない国で新鋭主力戦闘機が買える国なら他にあてがあるだろうし…
529:名無し三等兵
07/08/26 23:47:27
日本の場合、公費を投入してるから売れば競争相手の企業から
フェアで無いとか言われそう。
逆に考えれば、売らないから公費をどんどん投入できる。
財政やら野党やらいるからそう上手くもいかんが。
530:名無し三等兵
07/08/27 00:01:54
>>529
しかし日本には防衛費の無駄を指摘する政党なんて存在せん
まともな国なら「より安くより効果的な国防力整備を」って事で
防衛関連の費用の議論を吹っかける野党が居るのに
531:名無し三等兵
07/08/27 00:03:29
>>529
戦闘機開発に公費をつぎ込まない国なんて無い。
今回の安倍外遊もそうだけど、アジアは中国との派遣のせめぎあい。
戦闘機をどこから購入するかということは今後の生命線の一部を購入先の国に売り渡すということ。
ODA・経済協力・企業進出など、総合的に東南アジア各国に日本のプレゼンスを高めてゆくことが重要。
兵器輸出はその延長線上。
日本の兵器はアメリカと製との共同運用を念頭において開発しているから中国製・ロシア製より有利な点も多い。
なにより東南アジア標準であるJIS規格製だし。
532:名無し三等兵
07/08/27 00:03:33
彼らは「弱い日本」の信奉者と工作員ですから
533:名無し三等兵
07/08/27 00:11:18
開発の段階から彼らに出資させられれば、MDの件もあるし
武器輸出も可能かもしれん。しかし東南アジアはオージーもうるさいからな。
534:名無し三等兵
07/08/27 00:21:56
オージーはアメの傀儡。
オージー抜きで東南アジアをまとめる必要がある。
オージー抜きのアジアの共同体はいくつもある。
ASEANとかAPECとかアジア開発銀行とか。
東京機構とかも少し先に提唱すればいい。
SATO(南アジア条約機構)とか。
535:名無し三等兵
07/08/27 00:22:48
>>533
>武器輸出も可能かもしれん。しかし東南アジアはオージーもうるさいからな。
輸送機、飛行艇、コーストガード用艦艇、練習機、レーダー設備。
ここまで十分でしょう。
536:名無し三等兵
07/08/27 00:25:06
中古護衛艦を海賊対策で売るのも失敗したしなぁ。
537:名無し三等兵
07/08/27 00:28:12
>>536
売るなんてケチくさいこと言わんで、無償供与すればいいんじゃないの?
マラッカ海峡の安全は、日本のシーレーン防衛の直結してるし。
538:名無し三等兵
07/08/27 00:29:40
>>535
売るものより売り方の方が注意が必要
特にインドネシア関係
539:名無し三等兵
07/08/27 00:38:06
中古護衛艦の件はオージーが反対してやめたんでしょ?
そう思ってた。
540:名無し三等兵
07/08/27 00:49:47
日本はアジアで嫌われてるからだと思ってました
541:名無し三等兵
07/08/27 01:24:59
>>540
釣られないぞ~
542:名無し三等兵
07/08/27 03:12:28
もし海外に戦闘機売り込んだら
アメちゃんにも商売敵として目を付けられそうなんだ。
543:名無し三等兵
07/08/27 07:22:46
>>541
日本は多少嫌われているけど韓国ほどじゃない。むしろ畏怖されている。
日本が共同防衛構想を持って行ったら少なくとも日本に攻められる心配はなくなるわけだから多分大歓迎される。
544:名無し三等兵
07/08/27 07:32:19
>>543
かつての大東亜共栄圏みたいに「取り込まれる」という危惧はしないだろうか?
545:名無し三等兵
07/08/27 08:26:44
輸出するよりも航空自衛隊の一部をフィリピンあたりにおいた方が安くならねぇ?
もちろん。空自を増強すること前提で
546:名無し三等兵
07/08/27 10:54:08
日本は嫌われているどころか、世界で最も好印象な国ww
【世界に最も「良い影響」を与えている国は日本~33カ国中31カ国で~その残り二カ国というのはもちろん・・・チャンコロとチョンwwww】
米メリーランド大が世界の約4万人を対象に実施した英BBC放送との共同世論調査で、こんな結果が出た。
逆に最も悪影響を与えている国は、核問題が国際社会の反発を招いているイランで、次いで米国だった。
調査は昨年10―12月に米州、欧州、中東、アフリカ、アジア各地域の33カ国で行われた。
質問の対象となった国は日本、米国、中国、イランなど。
調査結果によると、日本が世界に「好影響」を与えているとの回答は、33カ国中31カ国で「悪影響」を上回り、平均すると好影響が55%、悪影響が18%だった。
日本との関係が悪化する中国では16%対71%、韓国では44%対54%で、いずれも日本が悪影響を与えているとの回答が好影響との回答を上回った。
半面、好影響との回答が多かったのはインドネシア(85%)やフィリピン(79%)。
米国では66%が好影響と答えた。
一方イランに対しては、悪影響との答えが33カ国中24カ国で好影響を上回った。
昨年ワースト1だった米国は、昨年と同じく20カ国で悪影響が多数派。
中国は20カ国で好影響が多数だったが、平均すると9ポイント下落した。(共同)
(
URLリンク(www.sankei.co.jp)
ネタ元
URLリンク(www.worldpublicopinion.org)
グラフ
URLリンク(www.worldpublicopinion.org)
547:名無し三等兵
07/08/27 18:27:44
ちんちん。
548:名無し三等兵
07/08/27 18:43:23
かもかも。
549:名無し三等兵
07/08/27 19:36:11
バカみたいに貿易黒字を上げさえしなければ
日本はどこからも好かれる国だよ
550:名無し三等兵
07/08/28 08:02:55 xSK/bgGj
>>546
これは知らなかった
ほとんどの国から嫌われてると思ってた
551:名無し三等兵
07/08/28 08:09:59
>>550
お前、左翼マスゴミ(特に朝日)の影響を受けすぎ!
552:名無し三等兵
07/08/28 08:19:25
釣りにマジレスすんなよ
553:名無し三等兵
07/08/28 08:21:40
↑
お前が釣られていることすら分からないのかよwww
554:名無し三等兵
07/08/28 09:14:56
>>520
政治的に、ドイツ等から戦車を売ってもらえなかった
サウジは4倍の値段で戦車を買った。
555:名無し三等兵
07/08/28 09:30:20
>>550=>551=>553
556:名無し三等兵
07/08/28 09:38:54
>>529
日本の防衛費の技術開発費は他国に比べてないも同然。
民間技術転用で切り抜けているのが現状。
557:名無し三等兵
07/08/28 09:48:52
世界の電子機器の根幹部品は日本の町工場で作られているとか言う嘘のような本当の話。
日本はいつまで民間の職人の技術におんぶに抱っこしているんだ・・・?
つーか、それだけの技術を持つ人たちを小さな町工場ぐらいの立場にしかやっていないのも・・・
558:名無し三等兵
07/08/28 13:34:53
心神喪失
559:名無し三等兵
07/08/28 13:47:48
チンチン! チンチン!
560:名無し三等兵
07/08/28 13:52:15
>>559
心神耗弱 1名発見しマスタ
561:名無し三等兵
07/08/28 14:01:54
HEART GOD
562:名無し三等兵
07/08/28 14:02:39
略してHG
563:名無し三等兵
07/08/28 14:28:21
>>562
正確にはハードゲイ
564:名無し三等兵
07/08/28 15:38:06
(ノ∀`)ノ〃そんな名前いやだぁ
565:名無し三等兵
07/08/28 21:27:08
軍オタ板かと思ってよったけど、ジョークスレね・・・レベルも低いしい。
566:名無し三等兵
07/08/28 21:49:24
お心神
567:名無し三等兵
07/08/28 23:29:30
航空自衛隊が国産ステルス戦闘機に求める性能って、どういうものなんだろうね。
やはり戦闘行動半径はF-22Aを上回るものになるの?
568:名無し三等兵
07/08/29 01:40:53
>>565
立ち寄ったくらいで本質が見抜けるなら世話ないね^^ノシ
569:名無し三等兵
07/08/29 01:51:22
>戦闘行動半径はF-22Aを上回る
上回るのは難しいだろう
オールスーパークルーズでの航続距離は相当短いものになるかと
570:名無し三等兵
07/08/29 03:16:39 FK9NnlfU
ま、アメリカの覇権は弱くなる事はあっても強くはならないよ。
ベトナムに続きイラクでも負けてアフガンもタリバンが復活、
最近アメリカが勝った戦争は、パナマ侵攻と湾岸戦争かな、
湾岸戦争も中途半端だったね、フセイン政権は残ったし。
そろそろノリエガ将軍も釈放される。
経済的にもいつまでドルが基軸通貨でいられるか判らん、
ユーロが台頭してきたし、ユーロ建ての石油輸出も始まった。
アメリカの人口増加率も白人の割合が増えているわけではない。
メキシコ人の不法侵入で増えているだけ、ローマ帝国のゲルマン人
見たいなもの。
そんなアメリカには頼るわけにイカンだろ。国産化は必須だろうな~
>>526>>531のように東南アジアと手を組む必要があります。
日本とアセアンの軍事同盟も考えなくては。
>>531→なにより東南アジア標準であるJIS規格製だし。
これは好都合ですねw
571:名無し三等兵
07/08/29 04:20:43
>>570
スレ違い。
572:565
07/08/29 05:37:01
>>568に褒められた。で、あんたは枕返し?
573:531
07/08/29 05:43:13
>>570 おお、JIS規格を東南アジアに普及させた戦略的価値を理解してくださったか!
これは武器体型に与える影響も大きい。今のところ「除:戦闘機」だけど楔をうちたいものよのぉ。
>>571 あながちスレ違いではないぞ。
戦闘機だって単独で運用されるわけではないし、保守もあるし部品調達もある。
規格体系の与える影響はとてつもなく大きい。
574:名無し三等兵
07/08/29 05:54:09
>>573
心神が輸出出来る期待に発展するワケねぇ。と思ったが
中小国向けの軽戦闘攻撃機には成長できるかもな
575:名無し三等兵
07/08/29 06:09:41
このクラスの機種なら各国国産してて飽和状態だけど
ステルス性能があるシンシンなら売れるかもね
超高騰化F35なんて買えない国もあろうし