レイテ沖海戦at ARMY
レイテ沖海戦 - 暇つぶし2ch831:名無し三等兵
07/09/02 23:15:41
栗田の反転が議論になる度に思うんだが、
あの時栗田提督が全滅覚悟でレイテ突入したとして
期待できる最善の戦果ってどんなもんだったと思う?

・突入までの数時間は航空攻撃なし
・潜水艦の攻撃もなし
・戦闘能力を失うまでに大和は20発、長門は10発、金剛榛名は5発程度の命中に耐える
・栗田が突入決行を打電すれば志摩提督は呼応してスリガオに突っ込んでくれる
・大和の18インチは米艦のバイタルパートを絶対に撃ちぬける
・酸素魚雷は世界一ィィィィ!3本命中すれば沈められない艦などないィィィィ!

といった理想的な条件だったら、戦闘艦艇同士の相打ちくらいにはなるかな?

832:名無し三等兵
07/09/02 23:22:40
沖縄、長崎、広島が救われる。
ソ連の進行がなくなる。
日本海軍が世界の尊敬を
集める。
福留さえいなければ
無能なやつは本当に要らないな

833:名無し三等兵
07/09/03 02:40:07 F6GbP3pu
>>831
精一杯、甘く考えて米旧式戦艦軍撃破、輸送船団(空船だけど)に砲撃。
で、帰ってきたハルゼーにやられて壊滅。

834:名無し三等兵
07/09/03 03:48:29
降伏が早まる。

835:名無し三等兵
07/09/03 05:07:31
むしろ終戦が遅れて餓死者続出という展開かもしれんぞ。

836:名無し三等兵
07/09/03 05:25:59
>>831勝ち負けなど関係ない。艦隊決戦で連合艦隊が滅べば最善だ

837:名無し三等兵
07/09/03 10:55:11
シブヤン海でも、多島海域で対空防御時、艦隊ごとの回避がままならず、
相当な被害が出た。
レイテ湾突入なんて、その前の回避余地のない狭水道突破で
西村艦隊の二の舞だったろうて。

オルデンドルフ艦隊が徹甲弾1200発云々より、たぶん、こっちを重視して反転したんだろうな。
「犬死」の可能性が高い

838:名無し三等兵
07/09/03 11:22:16
ロナルド・マクスウェル「ゲティスバーグ」という南北戦争映画の最高峰があってさ。
あの中の会戦3日目のピケット・チャージ
(15000人の南軍横列歩兵が北軍火点正面に1マイル歩いて強襲をかける)を見るたび、
のカットを見るたび、おまえら厨房の夢想する「勇ましいレイテ突入」はこういうものなんだろうなと
思うよ

839:名無し三等兵
07/09/03 12:52:33
1944年の各日米会戦の戦力パリティを考えてみろ。
レイテ沖海戦の栗田艦隊はこれでも日本側にもっとも有利だった。

840:831
07/09/03 13:16:56
個人的には栗田を叩くのは無理があると思ってるんだけどね。
ちなみにWikiは突入前の空襲はほぼ不可避と言ってる。
突入を決めても米艦を有効射程に捉えるまでに3時間位かかるかな?
50機程度の航空攻撃が1~2回はあるだろうから、損傷してた重巡は壊滅的にやられるだろう。
航空攻撃は巡洋艦が、キンケイドの駆逐艦は駆逐艦が引きうけてくれれば、
最大限理想的に考えて戦艦同士のサシの撃ち合いに持ち込める可能性はあるかもね。
ただ、タフな米艦6隻に対して巡戦2隻を含む4隻では、いくら大和がいても撃ち勝てるかは疑問。
戦艦が相打ち、輸送船の攻撃にとりかかる余裕はなし、ってのがせいぜいでは。
最大限希望的に考えてこれだから、実際にはレイテ到着後すぐに虐殺される可能性が高いだろうね。

841:名無し三等兵
07/09/03 13:37:03
>>840
いや、それは「実際にはレイテ到着後すぐに虐殺される可能性が高い。それくらいなら西村艦隊は見殺しにしてトンズラした方がまし。」
と希望的に考えてたってことだろう。

しかし、戦果を見積もることは栗田の仕事じゃないんだが。


842:名無し三等兵
07/09/03 18:00:51
>>840
敵航空対策に対しては打てるだけの手を打っている。
・小沢おとり艦隊
・神風特攻隊
・第16師団のタクロバンでの抵抗
みんな栗田艦隊のレイテ湾突入の支援のため。

843:名無し三等兵
07/09/03 19:03:51
そもそも日本軍は中部太平洋方面軍と南西太平洋方面軍の二又侵攻案が
フィリピンで交差するとは思っていなかったろ。
TF38とTF77の空母群を封殺できるほどの飛行機+囮艦隊が
日本にすでになかったと何度言えば・・・

844:名無し三等兵
07/09/03 20:10:41
>>843
10月25日午前中のレイテ湾に限っては米空母を「だいたい」封殺できていた。
このとき栗田艦隊を攻撃できたのは護衛空母のパイロット。艦船攻撃の訓練を
受けていない。
※その割にはサマール島沖で米雷撃機は栗田艦隊によく当てているが。

845:名無し三等兵
07/09/03 20:20:14
いやいやタフィ3-1~3だけでしょ。
TF77ってタフィ4まであるんじゃなかったっけ?

846:名無し三等兵
07/09/03 20:27:57
オイオイ、日本側は米の進攻ラインが、
フィリピンで一体化すると予測していたぞ。
むしろ決めつけの感が強いくらいだ。
だからこそマリアナ沖に至る過程で右往左往しているのよ。

つーか、マッカーサーがあれだけフィリピンに執着していなけりゃ、
当初案のとおり台湾に飛び石されてたわ。

847:名無し三等兵
07/09/03 23:15:34
>>842
レイテ海戦を通じて、栗田突入のための航空攻撃対策は色々されてるけど
そうは言っても10月25日の午後に栗田艦隊が航空攻撃から完全に逃れられるとは思えない。
結局、最大限希望的に考えればどれ位で済むか、というレベルの話だと思う。

>>844
「だいたい」封殺してたと言っても、栗田艦隊は直援機がゼロだからな。
護衛空母一隻分の攻撃でも巡洋艦を複数沈められてしまう可能性はあるでしょ。
サマールの後では巡洋艦の被害も多いし、駆逐艦もかなり減少している。

848:名無し三等兵
07/09/03 23:16:36
うーん。昭和19年初頭に北方領土と南樺太を占領した方がハヤクネ?
B-17とP-38の大編隊で帝都を全部焼き尽くせばいいやん

849:名無し三等兵
07/09/03 23:53:10
冬の海をなめてんのかw

850:名無し三等兵
07/09/04 03:32:46
>>849舐めてない。てかB17と関係ないし


851:名無し三等兵
07/09/04 10:59:29
>>850
冬の荒れた海の中では北方領土と南樺太に上陸できないと言っているんだが?
しかも補給命の米軍にとって兵站が非常に軟な状況。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch