07/06/22 11:54:23
おこんちわだす。
次の執筆は週末までおあずけだす。
んだでこっちでちーと回答だけするだす。
>型名表記について
ご指摘通り、慣れの問題だす。
俺っちの中では
「旧」=一度他国で就役した艦を導入したもの
「ママ」=他国が導入した艦と同タイプで、少なくとも1隻はその他国で建造されてから回航されたもの
「改型」=兵装の一部などで明らかに自国の都合による改良が施されたもの
の基準があるだす。しかし「ママ」と「改型」の基準がどうも曖昧になりがちだす。
今後は基本的に「旧」と「改型」で表記し、内部リンクは改型に振り向ける方向で書きたいだす。
表記そのものは基になった艦がわかる方がいいし、実際文献ではこの手の表記が多いんで
そのまま行くつもりだす。
>主力艦について
これは節番号を統一する目的で入れとるんだす。
ご指摘通り、戦艦や空母は持たざる国が多いんだすが、そうすると持ってる国と節番号がズレちまうんだす。
「Capital Ship」という言葉もあることだし、この用語で戦艦と空母をまとめといて、
節番号への影響が出ないよう取り計らったんだす。
巡洋艦以下は大抵の国が一度は持った経験があるだすからな。
この語がNGつうなら、他に適切な手法提示よろしくだす。
Conwayは昔の3冊も持っとるんで、最終的には完全網羅を目指すだす。
どこまでいけるか、体力と気力の限界までは挑戦するだす。
色々応援&ツッコミ感謝だす。