07/07/29 22:03:18
>>637
>既存機種の発展型を止めたんじゃないの?
既存のBMW系は、ハ9で限界に達しており、
一方陸軍がJumo210の見本購入したのが昭和13年中頃、DB601のライセンスを購入したのが昭和14年。
キ-4x世代に間に合わせるためには、昭和12年頃には試作している必要が在りますね。
>キ-4x世代で川崎は双発重戦のキ45の開発を命じられてるわけで
>99双軽の採用と量産もあった。
これは陸軍が川崎を、液冷小型機メーカーから
空冷中型機のメーカーとして育てようとしていた動きとも取れるかと。
>液冷の系譜に穴が開いたのは川崎だけの問題じゃないかと。
三菱や中島等と異なり、昭和10~12年頃に次世代用の発動機を用意できなかった点は、川崎の問題ですよ。