【自称】韓国次期戦車XK-2 Part6【国産】at ARMY
【自称】韓国次期戦車XK-2 Part6【国産】 - 暇つぶし2ch262:名無し三等兵
07/04/02 01:17:35
分析よりレスを書く方が時間かかってるんだろうなぁ。

そういえば、ロシア戦車が重量増を嫌うのは空輸前提のためと聞いた覚えが。

263:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 01:20:38
それと被弾率低減命だね。
「中らないのが最大の防御」
的な。

264:名無し三等兵
07/04/02 01:25:32
やっぱ【やられる前にやる】とか【当たらなければどうという事はない】は人類が一度は通る道なんでしょうねぇ。

265:名無し三等兵
07/04/02 01:25:49
>>255
あそって赤組で持ってるようなもんだからね。その赤組もほぼ去ったから
洋梨。

266:名無し三等兵
07/04/02 01:33:50
>>258
もうタンデム弾頭にしちゃいなよ

267:名無し三等兵
07/04/02 03:27:28
IEDでいいよめんどくせぇ。

268:名無し三等兵
07/04/02 03:45:54
自走式IEDで。

269:名無し三等兵
07/04/02 03:59:26
それなんてゴリアテ

270:名無し三等兵
07/04/02 11:32:43
しかしK社評判悪いね

271:名無し三等兵
07/04/02 13:42:50
あそこは建機だけ作ってればいいのに

272:名無し三等兵
07/04/02 13:47:08
鉄道模型もつくってるらしいお

273:名無し三等兵
07/04/02 16:55:36
>>66
>>114-118
>>238-243
亀レスだけど
なんだこの驚愕の内容w


274:名無し三等兵
07/04/02 17:02:01
>>273
74の追加装甲とか、いくつかは噂レベルで出てたことがある
でもまとまってここまで出るのは初めてじゃね?

スゲーとしか言いようが無い・・・

275:名無し三等兵
07/04/02 17:33:45
地上型対戦車ミサイルとしては世界最大級である
60kgのMPMS(新重MAT)でも抜けない74TK増加装甲って・・・

276:名無し三等兵
07/04/02 17:45:45
>273
ポン付け可能で新重MAT抜けませんってなんちゅー追加装甲だよ・・・。
しかもHEATに最適化されてない代物でだ。

日本の装甲技術は世界イチィーーーなのか?

277:名無し三等兵
07/04/02 17:47:26
ええい!日本の戦車は化け物か!

278:名無し三等兵
07/04/02 17:50:21
ここはXK-2スレだから74TKの追加装甲ネタはそろそろこっちに移動しよう

【TYPE 74】74式戦車を偲ぶスレ【姿勢制御あれ】
スレリンク(army板)

279:名無し三等兵
07/04/02 19:31:33
>>273
不思議なのはこんな化け物(褒め言葉)がごろごろいそうなTRDIが作る戦車がクソと言ってのけられる
s氏いうところの自称軍事評論家の存在。本人等が言うように内部事情に詳しいんだったら、そんな事
言えないはずなんだけど。。やっぱ内部事情を知ってます発言、俺は陸情三室の奴と飲んだ発言は限
りなく嘘にしか見えん。

280:名無し三等兵
07/04/02 19:43:43
ま、キヨなんか典型だしなw

で、自称軍事評論家が書いた90式の記事を鵜呑みにして
信じるとこのような御馬鹿な感じの連中とになるニダ
URLリンク(bemil.chosun.com)

半島人はこのレベルだから安心できるが、中国人は違う。

281:名無し三等兵
07/04/02 19:45:42
韓国人は馬鹿だけど中国人の90式の評価は結構日本人と近いから厄介だな

282:名無し三等兵
07/04/02 19:56:16
>>275
随意契約には中距離多目的誘導弾って書いてあるから96MPMSじゃないと思われ。

増加装甲であの反則弾頭に耐えられたらそれこそ化け物。

283:名無し三等兵
07/04/02 20:00:05
>>281
そう考えるとウリナラフィルターって凄いんだなぁと改めて思ったり。

284:名無し三等兵
07/04/02 20:00:49
XATM6じゃ無いの?

285:名無し三等兵
07/04/02 20:03:29
日本の技術なら耐えられてもおかしくはない。

286:名無し三等兵
07/04/02 20:03:53
>>280
馬鹿連中の歪んだ評価はどうでもいい
>>282
s氏は新重MATとはっきり言ってるけど?




287:名無し三等兵
07/04/02 20:07:27
100年前の朝鮮人のように現実を直視せず馬鹿のまま自滅するなら歓迎だろw

288:名無し三等兵
07/04/02 20:10:20
日本人に迷惑がかかるからヨクナイ
難民どころか死体になっても周辺国に迷惑をかけるのが朝鮮人ですが?


現状でも北朝鮮から日本海沿岸に時々腐乱死体が漂着しているのに

289:名無し三等兵
07/04/02 20:14:35
XK-2より半島ボートピープルが怖い(´д`)

290:名無し三等兵
07/04/02 20:18:31
被害者面だけで周辺国に迷惑かけている自覚がまったく無いからな

291:名無し三等兵
07/04/02 20:26:02
最近の随意契約では新中MATの試験に関するものだけど
s氏のは明らかに過去形の話だからMPMSのことじゃない?

292:名無し三等兵
07/04/02 20:33:40
>>262
コンパクトに仕上げたい

どうあっても重量は重くならない

こうじゃね?

293:名無し三等兵
07/04/02 20:41:30
流石に新MATでの試験ってのはブラフじゃないかなって

294:名無し三等兵
07/04/02 20:51:06
>>293
過去の契約を調べりゃ分かるが性能確認試験用でガチ。

295:名無し三等兵
07/04/02 21:24:47
>>280
ペンリスペンリル
そして一番怪しげなのは 90食の全面手袋がもっと厚いということ...
本当に首が傾げるしかない点です....砲塔の全体大きさと割合上90食の砲塔より
k1の砲塔がもっと巨大です. それに k1の複合嶺は初期 1世代級で自らの生産に
なりながら現在 2世代級複合嶺あるいは 3世代級複合嶺に推定されて
イッウルゾングドで防御力が急上昇した状況です...正確に言わば現在 3世代電車中に
どの電車の防御力がもっと強いと言うことは難しい状況です.



韓国人の装甲知識に本当に首が傾げるしかない点について
重金属とかセラミックとか容積は無視ですかそうですか

M1A1HAの劣化ウラン装甲の容積ぐらい調べろよw

296:名無し三等兵
07/04/02 21:31:19
日本語があやしい奴がいるな。

297:名無し三等兵
07/04/02 21:35:13
韓国は90式やルクレール系統で中国はアメリカ系統か
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(www.f5.dion.ne.jp)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)


298:名無し三等兵
07/04/02 21:39:12
>>295
無理に決まってるじゃん
そもそもM1やチャレンジャーが外装式&傾斜した重金属系複合装甲を
使用したあげく重量が増加しすぎていることをまるで理解していない

299:名無し三等兵
07/04/02 21:42:10
まあただ、
>正確に言わば現在 3世代電車中にどの電車の防御力がもっと強いと言うことは難しい状況です.
これには同意できるな。

300:名無し三等兵
07/04/02 21:44:31
ペンリスペンリ ルルルルルルー

301:名無し三等兵
07/04/02 21:45:43
>>297
M1A1から写真の薄い劣化ウラン装甲のHAにしただけで6トン増加だもんなw

302:名無し三等兵
07/04/02 21:48:14
一方レオパルド2A5は正面と側面にショト装甲と
砲塔上面に装甲を追加して同程度の重量という現実

303:名無し三等兵
07/04/02 21:51:32
しかしXK-2が垂直装甲を採用したのに傾斜装甲が有利ニダ!
と興奮している韓国人は何時まで現実逃避するつもりなんだ?

304:名無し三等兵
07/04/02 22:00:52
都合が悪いことには永遠に逃避しますw

305:名無し三等兵
07/04/02 22:19:01
朝鮮猿にしては賢いほうじゃないか。人間の幼児並の知能はあるんじゃない?

306:名無し三等兵
07/04/02 22:42:02
319 名前: 戦車男@HOME ◆lRP2h5gIbM [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 21:50:34 ID:4qjpf/Rz
こんばんわ。
何か必死な香具師が居るようですが。w
ウリの愛車の74たんをバカにするのは、かんしゃく起こる。
74一筋十数年。
ウリに戦車兵のイロハを教えてくれた戦車ニダ。

XK-2はカタログスペックを発揮できれば、北の戦車に対してワンサイドゲームを展開できるでしょう。

・・・・・と、香具師らは考えているのでしょう。

TK-Xについてウリがその内容を聞かされたときの感想。
つ「卑怯者と言われても仕方がない。」
これ以上は書けません。あしからず。

307:名無し三等兵
07/04/02 22:46:05
TK-Xの随意契約資料より

>本品は、新戦車(TK-X)の性能確認試験において、対戦車ロケット弾(RPG-7)の鋼板貫徹威力を
>評価するために使用する装甲標的(反応・複合)であり、戦闘車両の複合装甲を模擬した複合装甲、
>反応装甲及び架台から構成されるものである。

308:名無し三等兵
07/04/02 22:48:21
RPG-7で正面複合装甲の耐弾試験は必要ないだろうし
TK-Xの砲塔や車体側面用の装甲試験用のものだろう

309:名無し三等兵
07/04/02 22:48:23
>>306
卑怯者ということは…
さては飛び道具か!

310:名無し三等兵
07/04/02 22:49:25
どうもTK-Xの主砲の装填・発射速度は異常な性能らしいなw

311:名無し三等兵
07/04/02 22:51:38
>砲塔や車体側面用の装甲試験用
RHA90-100mmをぶち抜く30mm×173APFSDSで耐弾試験するらしいな

312:名無し三等兵
07/04/02 22:55:23
ドイツ4号戦車によく似ているらしいな→TK-X

313:名無し三等兵
07/04/02 23:07:37
まさしく4号ジャマイカ

314:名無し三等兵
07/04/02 23:15:41
随意契約書にs氏設計の複合装甲(付加仕様)を装備した
と思われる改修型74式戦車が2両予算組まれているな・・・


どうもTK-Xの技術を応用した複合装甲のようだが・・・

315:名無し三等兵
07/04/02 23:18:05
MPMS(ATM-4)で貫通しなかったのにXATM-6で貫通するとは思えん

316:名無し三等兵
07/04/02 23:24:06
<丶`Д´;>チョ、チョッパリ技術なんか怖くないの!

317:名無し三等兵
07/04/02 23:55:34
s氏設計の74TK付加装甲というのは20世紀の話だよね?

23 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2000/11/10(金) 17:25
事故起こったら、そらーもう国会でぶったかれるんだろうな。
爆薬は年数減ると感度高くなるし。

それより新重MATの試験に使った、新戦車の装甲技術をつかった増加装甲タイプはいかが?>22

318:名無し三等兵
07/04/03 01:21:16
え!?
TK-Xがチハたんそっくり??

319:名無し三等兵
07/04/03 09:22:34
>>306
これが有名な90TKの生き別れのお兄さんか

320:名無し三等兵
07/04/03 12:26:17
>>310
以前ここで挙がっていた自動装填装置(ALS)の映像で
90式戦車の映像は早送りニダ!とか韓国人が火病してた
(ルクレールは機構の検証用としてスローだったけど)
確認したらDVDの元映像と同じ速度で早回しなんかしてなかった
いつもの根拠の無い韓国人の妄想だったw

これ以上装填速度を速くするつもりなのかTK-Xは?w

321:名無し三等兵
07/04/03 12:34:15
リボルバー式薬室
ガスト式連装砲
一つの薬莢に弾頭が複数のサルボ式


322:名無し三等兵
07/04/03 12:38:27
>317
試験は当然1回こっきりではないので、どの試験か書いてない以上不明。
XATM-6に関して言えば2000年からずっと研究試作してる。

あと侵徹試験名目で装甲の技術試験もできるから、単一装甲・複合装甲、ERAタイプまで作ってるし
その年度で損耗する分しか調達しないので、年度が違えば適用される技術が違う可能性がある。

323:名無し三等兵
07/04/03 13:02:00
>>320
TK-Xにはバースト射撃モードがある






…かどうかは分からない

324:名無し三等兵
07/04/03 13:05:25
>303
あの連中は小中学生なんだよ。
んなガキ相手にムキになるなよ。

325:名無し三等兵
07/04/03 13:17:52
>>271
新装輪装甲車は大丈夫なんすかね

326:名無し三等兵
07/04/03 13:23:27
新重MAT(ATM-4)と新中MAT(XATM-6)を混同している香具師多いよな

327:名無し三等兵
07/04/03 19:54:03
>323
90式の試作では、3点バースト機能の装備が検討されたと聞いたことがあるが……
今度は本気か?

328:名無し三等兵
07/04/03 20:34:26
>>311
試験用にブッシュマスター2を買ったんだっけ?
試験前に弾詰まりで困らなきゃいいが……。

329:名無し三等兵
07/04/03 20:44:38
50ミリCTA砲で試験すればいいジャマイカ?

330:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/03 21:17:36
TRDI「有意義な結果だった」

ロールアウト延期

ってなっちゃう><;

331:名無し三等兵
07/04/03 21:53:35
TK-Xが配備されれば今度こそ本格的に大陸に進出できるな。

332:名無し三等兵
07/04/03 21:57:57
ヤキマでアメちゃんあいてに見せびらかすのかw

333:名無し三等兵
07/04/03 22:01:54
1億の人口でどうやって12億を支配するんだよぉ。
やるなら根絶やしにしないとな。

334:名無し三等兵
07/04/03 22:04:56
中央を支配して共産党を非合法化して関係者を処刑すれば各自地区は勝手に独立するだろ。

335:名無し三等兵
07/04/03 22:05:06
>>330
つ【イエローカード】

336:名無し三等兵
07/04/03 22:20:20
>>334
その勝手に独立した連中が反日を掲げて闘争を試みる恐れが。
まあ、べつに直接進出しなくていいよ。大陸反抗を支援す(ry

337:名無し三等兵
07/04/03 22:23:25
矢張り大陸の独立派ゲリラが豊和製AR180を云々

338:名無し三等兵
07/04/04 04:51:24
バースト射撃するなら艦砲みたく完全に無人化砲塔にするか
なんらかの強制排煙装置がいると思う
でないと中の人がけむたくてたまらん

339:名無し三等兵
07/04/04 08:25:26
射撃精度が十分高いのにバースト射撃する意味は有るのだろうか?
O/R上、交戦において1両当たり3~4回の射撃機会しかなく、手数よりも敵を確実に
仕留められる方が望ましいのなら良いのかも知れんけど。

340:名無し三等兵
07/04/04 10:04:26
中の人は失神しかけるわ前は見えなくなるわ即用弾10発前後だから
気がついたらHEATしか残ってないわどうすんだか。

341:名無し三等兵
07/04/04 12:17:51
即用弾10発前後?まだTK-XはALSの仕様もワカランからなんとも言えないニダ


342:名無し三等兵
07/04/04 12:24:30
90式戦車一次試作のカラー写真
URLリンク(bemil.chosun.com)

343:名無し三等兵
07/04/04 12:35:28
どう見てもXK2って下に書いてある

344:名無し三等兵
07/04/04 13:12:05
99式と言えば、これは外せないね。
世界三強と99式の性能の秘密(中文)
URLリンク(army.news.tom.com)

801 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/08/25 19:51 ID:???
↓えーと‥これでいいのか? 

距離2000メートルでの各戦車の装甲貫徹能力(RHA換算) 
99式戦車=850mm(APFSDS)、960mm以上(特殊合金徹甲弾‥劣化ウランだろう) 
レオパルト2A6=900mm 
M1A2=810mm 
90式戦車=650mm 

攻撃力は我々は世界トップの地位にいるアルヨ!! 

装甲防御力(RHA換算) 
99式戦車=500~600mm(車体)、700mm(砲塔) (反応装甲を使えば1000~1200mm?) 
M1A2=600mm(車体)/700mm(砲塔)、 
レオパルト2A6=580mm(車体)/700mm(砲塔)、 
90式戦車=500mm(車体)/560mm(砲塔)、 

防御力でも我々は西側世界の最新鋭戦車に匹敵するアルヨ!! 

345:名無し三等兵
07/04/04 13:29:51
距離2000メートルでの各戦車の装甲貫徹能力(RHA換算)90式戦車=650mm
何か勘違いしてないか?・・・もしかして、支那の90式戦車?

346:名無し三等兵
07/04/04 13:32:15
>90式戦車=500mm(車体)/560mm(砲塔)
対KEの数値か?内容からして以前の90式の分析記事と違い厨臭いな

>(反応装甲を使えば1000~1200mm?)
s氏にカクタス装甲と反応装甲の性能不足を指摘されているので論外

この数値では日本製鋼の国産砲どころかDM33にも耐えられないし
93式や近年諸外国で配備されている105mmAPFSDSで貫通しちまう
それに90式の場合、砲塔より車体側の耐弾性が低いとは思えんし

ま、突っ込みどころ多すぎw

347:名無し三等兵
07/04/04 13:34:15
いくらRHA換算でも、対CE弾と対KE弾を混ぜちゃってないかコレ。

348:名無し三等兵
07/04/04 13:34:20
>>114
>>240

349:名無し三等兵
07/04/04 13:36:48
98式(ERA無し)は対CEで1200mm以下でM1A1HA以下なのは明白ニダ

350:名無し三等兵
07/04/04 14:08:00
99式がマジそれだけの性能を有しているなら、採用する国がいくつもあるだろうに。

あ、でも、弾道のバラツキがでかいから、FCS換装しても当たんないんだっけw
結局駄目だな。

351:名無し三等兵
07/04/04 14:15:51
自称世界最強なのにT-80UMやT-90SAと比べてまったく売れていないことが真実を語ってる
最近中国製で海外に輸出されたのは90-II式から派生したアル・ハーリドぐらいだしなw

352:名無し三等兵
07/04/04 16:17:39
ちょうど4年前のインタビューで、マスコミが話の中身を改変しがちなのは常だけれども、この場合は・・?w
受け答えは副総設計師(中国の戦車開発者ナンバー2)の王哲栄ですねえ。

353:名無し三等兵
07/04/04 17:14:56
>>344
90式の装甲貫徹能力が低いのは
DM33を使っているからだろうか

354:名無し三等兵
07/04/04 17:39:37
結構日本人軍事マニアの性能予測と近い推測と評判だった
90式戦車の記事は月刊「坦克装甲車輌」に掲載されてた記事っぽい
URLリンク(www.zydg.net)

355:名無し三等兵
07/04/04 21:03:20
>>354
日本人軍事マニア…って一戸たんw
いーかげんな絶対値評価は止めようぜ?って、もう何度もs氏に忠告されてるのにね。

356:名無し三等兵
07/04/05 00:04:42
>>353
でしょうね。
新型の砲弾使えば、他国と同水準までいくでしょう。

357:名無し三等兵
07/04/05 02:10:24
さすがに900mm侵徹はガセだろう。

358:名無し三等兵
07/04/05 02:38:40
つーかD-81の派生で高性能なワケ無い
至高の砲はRh120互換だろう?

359:名無し三等兵
07/04/05 04:31:11
俺の股間の砲が至高の砲

360:名無し三等兵
07/04/05 05:55:29 0q/ZmPc8
俺のは速射砲

361:名無し三等兵
07/04/05 06:01:09
>>354
パクリ記事くさいぞ、あれ。

362:名無し三等兵
07/04/05 07:10:02
至高の砲でも900mmはさすがに苦しいだろう。

363:名無し三等兵
07/04/05 08:57:32
紀元前から続くいつもの捏造だろ。

364:名無し三等兵
07/04/05 19:37:26
    _、,_
 ① (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 ② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 ④ ξ ・_>・) フランス人がブランド化
 ↓
 ⑤ ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
 ↓
 ⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 ⑦ (  `ハ´) 中国人が大量生産をし
 ↓   _,,_
 ⑧ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張


365:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/05 20:18:55
何という説得力…!!1!!www

366:名無し三等兵
07/04/05 20:44:49
んな使い古しコピペに感動されても・・・小生はアクビが出るだけなんですが(苦笑)

367:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/05 23:19:28
失敬w

368:名無し三等兵
07/04/06 05:31:01
道のちょうどいい高さにワイヤーを張っとけば
あの変な形の車長のサイトにひっかかって
バッキってならないかなあ?

369:名無し三等兵
07/04/06 11:06:39
なぜ、車長の首の高さに張って首チョンパしようと思わない?

370:名無し三等兵
07/04/06 13:55:44
それなんて、マッドマックス

371:名無し三等兵
07/04/06 19:56:00
そうか、あの異常な高迎角はワイヤー避けだったのか!

372:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/06 19:57:27
ずいぶん豪勢なワイヤーカッタだなw

373:名無し三等兵
07/04/06 20:21:42
ここ見てからs氏のとこ初めて行ってみたんだけど、楽しそうに仕事してるよな。
トラブルも楽しそうに処理してる。

昔教授が言ってた才人たる資質を何となく思いだすよ
連想というきっかけの行為から意識上一気に浮かび上がらせるテクニック凄すぎ。
ジャイロそのものをセンサ兼用のカウンタースラスターにするという、いきなりの思考ショートカット
に笑いしか出なかった。ああいう人が凄い物を拵えるんだなあ。ってなんか納得ww

374:名無し三等兵
07/04/06 20:56:08
世間では知られる事はないが重要な裏方を
コツコツと努めるまさにプロジェクトXだな


秘術は買えばいいニダ・アルとか言ってる連中は見習え

375:名無し三等兵
07/04/06 23:18:09
秘術は外国から買えばいいと仰る奴らは日本にもいっぱいいるよ。

376:名無し三等兵
07/04/06 23:20:07
いやそれ以前に、
「日本の技術力を持ってすれば~」とかなんとか主張する何か間違った人がけっこう・・・・・・

377:名無し三等兵
07/04/06 23:33:30
軍事評論家vs下層戦記ヲタということですか?

378:名無し三等兵
07/04/06 23:38:22
>>373
恐るべきは技研の研修・養成プログラムな気もするんだが

379:名無し三等兵
07/04/06 23:39:31
>>373
s氏の所って戦鳥の事じ無いよね?
誰かヒントだけで良いから教えてくれ。
ぐぐってもわかんね。

380:名無し三等兵
07/04/06 23:43:14
ここに晒すなんてF5攻撃呼び込むようなもんだろ

381:名無し三等兵
07/04/07 00:19:36
>>376
実際s氏の発言を見ればそれが単なる事実であることは明白じゃん。
90式だって他国の戦車を寄せ付けない圧倒的な性能を誇っている。

382:名無し三等兵
07/04/07 01:07:02
最新型エイブラムズと90式で小隊レベルで殴り合いになった時、
必ず90式が勝つと言い切れる貴方が羨ましい。
見通しが効かない場所での戦いであれば、情報伝達で劣る90式が
負ける確率は5割を超えると思いますが。

見通しのきく平地で単車なら、90式が勝つでしょう。

383:名無し三等兵
07/04/07 01:28:38
>>382
見通しが利かないと電波も通らんよ。

384:名無し三等兵
07/04/07 02:07:01
最新型とはM1A1HAの事なのかA2の事なのか。


385:名無し三等兵
07/04/07 02:07:37
>>380
いつも探してるから期待したのに・・・・

まあ、貴重な情報を守るためだから仕方ないか・・・


386:名無し三等兵
07/04/07 02:16:46
>>385
うーん、Ans Qや掲示板を何ヶk月か丹念にROMしてれば気付けるかもね。

387:名無し三等兵
07/04/07 09:42:38
>>383
やっぱ見通しの悪いところの待ち伏せで使う兵器といったら60式自走無反動砲だよな。
MBTでもなんでもないが。

388:名無し三等兵
07/04/07 10:06:54
探し方悪いんでないの?
普通に日本語読めりゃいけるだろうに。

389:名無し三等兵
07/04/07 11:00:09
>>383
米帝は衛星リンクが有るといいたいのでしょう

390:名無し三等兵
07/04/07 11:02:55
衛星リンクなら陸自にもあるよな。
音声だけどさorz

391:名無し三等兵
07/04/07 11:05:59
衛星リンクで何をやっているか、が問題だが。

あらぬ妄想抱いてそうだな。

392:名無し三等兵
07/04/07 11:07:11
小隊レベルじゃデータリンクどうのこうのよりも戦車単体の性能の方が重要じゃね?
小隊レベルで遭遇して好き勝手援軍呼んでいいならデータリンクも有効だろうけど、
そりゃM1の性能じゃなくて米軍の組織力だわな。

393:名無し三等兵
07/04/07 11:09:32
でもレオパルド2A6には負けるよね(´・ω・`)

394:名無し三等兵
07/04/07 11:12:13
>>392
それもこれもフィールド次第だな。


395:名無し三等兵
07/04/07 11:52:08
90式は世界最高 ク ラ ス と言えるが、
90式は世界最高とは言えないな。
色んな意味で

396:名無し三等兵
07/04/07 12:23:33
そりゃそうだ。兵法や戦術でいくらでも壊せるからな。

397:名無し三等兵
07/04/07 14:16:20
>>373-376
<秘術は買えばいいニダ・アルとか言ってる連中は見習え

正当な(?)代金を支払って買うのならまだしも、
連中は専ら盗んだり、違法コピー。


398:名無し三等兵
07/04/07 14:24:17
搾取の返済ニダ、アル。

399:名無し三等兵
07/04/07 18:41:06
>>393
常識的に考えて日本がドイツごときに負けるとは思えないが……。
技術以前に人員の練度からして桁違い。

400:名無し三等兵
07/04/07 18:54:55
軍隊は組織でつから、個々の装備や兵士の優劣だけを比較するのは
あんまし意味ないよね。

401:名無し三等兵
07/04/07 18:58:12
NGワード:しらね

402:名無し三等兵
07/04/07 19:01:41
もうS師にすがって「レオなんか糞」って言ってもらうしか無いね。
オレはどこで聞いて良いか知らないけど。

403:名無し三等兵
07/04/07 19:04:17
つか、レオより優れてないといけない理由が分からん。

404:名無し三等兵
07/04/07 19:06:32
>>399
>>技術以前に人員の練度からして桁違い。
妄想はやめとけ。嗤われるだけだぞ。
日本の基礎技術力が高いから、90式はレオ2より高性能って主張するんならともかく。
特にセラミックス系材料工学じゃ日本は世界一らしいからな。
これだけは米国をも凌駕していると断言できる、珍しい分野。

405:名無し三等兵
07/04/07 19:10:13
ドイツは伝統的に軍隊は強いからなあ。
その割に負けてばかりだが。

406:名無し三等兵
07/04/07 19:14:28
90式は良い戦車だが、どん欲に次をめざしていこうぜ!
軍事の世界では立ち止まっちゃあいけねぇってえこった。


407:名無し三等兵
07/04/07 19:14:33
まあ、なんだかんだ言っても研究費総額は三十数年前から、日本>西独だからな。
旧ソ連も二十五年前に追い抜いたし。実際にはそれ以前から抜いていたようだし。
総合的に見て、日本の科学技術は世界第二位と評価できるし、恵まれてる方。
今ちょうどニュートン別冊で、サイクロトンの特集をやってるけれども、
欧州の研究者が羨ましがるぐらいの金をつぎ込んでるしな。

408:名無し三等兵
07/04/07 19:17:20
もっとも、米国の研究費は日本の倍だからな。
特に、民間企業の研究費はさほど変わらないのに、政府系研究機関の予算は桁違い。
・・・化け物め。

409:名無し三等兵
07/04/07 19:58:10
>>405
彼らには「軍隊を使って如何に政治的に有利になるか」という
思考がおるのです。
「政治を使って如何に軍隊の能力を最大限発揮するか」に
ばかりリソースをつぎ込むのです。

>>407
まぁ戦前の反動だろうなそのへんは。

410:名無し三等兵
07/04/07 20:27:06
K-2の導入予算がついた時点で独・仏との関係が悪化して
部品調達が不可能になったら、どうするつもりなんだろう?


ところで、90式が優秀なのは実に素晴らしいことなんだが、
実際のところ、90式って何両配備されてるんだ?
青森以南の戦車隊は うp to dateされてない74式だろ?
それどころか、60式無反動砲みたいな骨董品さえ現役で…orz
少なくとも支那へのODAを一切廃止してでも4師団・8師団には
当面は90式を配備すべきでは?

411:名無し三等兵
07/04/07 20:28:54
>>410
なんでTK-Xが開発されてるのか理解してる?

412:名無し三等兵
07/04/07 20:40:15
>>411
①TK-Xが配備されるのはまだまだ先のことだろ?
②(実際に使う使わないは別にして)チョソをファビらせるにはいい道具wwwwwwwww

413:名無し三等兵
07/04/07 20:50:39
まずは景気刺激策として軍需拡大は有効という認識を広めるべきだな

414:名無し三等兵
07/04/07 20:51:39
軍備は再生産に回らないインフラだから無理

それにしても韓国面に落ちた香具師の多い事よ

415:名無し三等兵
07/04/07 20:55:55
ケインズ先生は死んだよ。とっくの昔に。

416:名無し三等兵
07/04/07 21:02:44
>>410
90式は305~320の間くらい

417:名無し三等兵
07/04/07 21:18:38
大丈夫!
たとえばK松社に戦車を大量発注したとしよう。
K松社は雇用をふやせられるし、利益を新規の設備投資に回す事だってできる。
結果として高性能建機が生産できるようになり、輸出も伸ばせる。
すばらしいではないか!!

418:名無し三等兵
07/04/07 22:11:34
日本がする必要は無い。
非生産部門は米にまかせとき。

419:名無し三等兵
07/04/07 22:40:46
軍需拡大。なにも怯える心配はありません。
普通の国ならどこでもやってることです。
そう。「普通の国」になるだけですよ。

420:名無し三等兵
07/04/07 22:45:43
s氏のAPFSDSの解説は勉強になった120mm砲の長砲身化は効率や命中精度から否定的で
さらに最近のAPFSDSにはショト装甲殺しなる機能が考慮され設計されていることと
それに関連して例の一戸氏のショト装甲仮説は間違った見方であると暗に批判してたな

韓国人も見ているここでは晒せないので概略のみ
時季船社刷 煮 甜菜sitoku YO!

421:名無し三等兵
07/04/07 22:50:29
>>420
なんとなく思うんだが、K国弾ならショトがバリ効くかもしれんw

422:名無し三等兵
07/04/07 22:51:13
経国とな?

423:名無し三等兵
07/04/07 23:01:02
>>420
甜菜蟻我糖

424:名無し三等兵
07/04/07 23:05:55
<丶`∀´> 早速ADDで取り入れるニダ

425:名無し三等兵
07/04/07 23:10:52
高効率な侵徹効果を追求するならば大口径化しか道は無いということニカ?

426:名無し三等兵
07/04/07 23:16:08 fY8k0tY5
s氏、レオパルド2A6やルクレールやXK-2の方向性を批判している希ガス

427:名無し三等兵
07/04/07 23:17:39
>>424
ショトに殺され弾を?www

428:名無し三等兵
07/04/07 23:19:01
何で糞チョンのスレがあんの?

429:名無し三等兵
07/04/07 23:20:16
時代はロケットオッパイ装甲

430:名無し三等兵
07/04/07 23:21:04
>>428
自国兵器をマンセーするため

431:名無し三等兵
07/04/07 23:24:02
>>426
氏は前から高LDソリューションは商売の為だけに
企画された付加価値製品群だと看過してたよ

432:名無し三等兵
07/04/07 23:26:28
>>420
新戦車に搭載予定という新型国産44口径120mm砲の流れと一致しているな
砲身の強化と弾芯や装薬の高威力化など砲弾の改良で問題解決する気かな?

433:名無し三等兵
07/04/07 23:31:09
>>432
流石に900mmRHA相当にはならないと思うけど、理想的な条件で着弾しなくとも
常に同じ侵徹性能、弾道性能を維持できてるシステムにしてると思う。

434:名無し三等兵
07/04/08 00:00:00 btHDysEA
ツァーリたんかわいいよツァーリたん

435:名無し三等兵
07/04/08 00:30:01
>>432
あれ44口径に決まったんだっけ?

436:名無し三等兵
07/04/08 00:32:15
URLリンク(bemil.chosun.com)

フックピョゲバルを主導した国防科学研究所(ADD) ギムウィファン電車体系部長は 2日
“次期電車は .........生存性もすぐれてフックピョの手袋防護力は M1A2やルクルレルよりましで,...."
と説明しています., 一応言論に対する公式立場そうだが............

手袋防護力がルクルレルよりましだということは理解することができますよ
重さも似ているから..フックピョは 55トン.ルクルレルは 54.5トン.
しかし重さが 68トンが超える M1A2より手袋防御力が良いということは信じがたいです.


ルクレールよりもあんなに分厚いセラミック装甲を使用していて
90式やレオパルド2より性能は上だと比較して言わなかっただけ
ADDの部長は韓国の装甲技術を自覚しているということなのかな?w

437:名無し三等兵
07/04/08 00:34:49
s氏の発言どおりなら90式の装甲は対KEで1100mm以上ということになるがw

438:名無し三等兵
07/04/08 00:39:18
うんにゃ「最低」ね。

何発も装薬可変式の試験弾を十数センチの円内に命中させないと
ピンホール大の穴すら開かない程度なのだからもっとあると思うよ

439:名無し三等兵
07/04/08 00:43:30
鵜呑みにするだけならまだしもsoryaの書き込みを
自分の都合の良い様に脳内解釈する輩が居るから困る

440:名無し三等兵
07/04/08 00:45:42
そんなに打ち込んだら先に側面装甲が潰れるんじゃない?

441:名無し三等兵
07/04/08 00:49:52
兵器を輸出する場合は一応、企業が主体で開発したって事にしないと
競争相手から不公平だってクレームが付くような気がするけど、
良いのかなあ、国がそんなに支援して。ケンチャナヨなんだろうけど。

442:名無し三等兵
07/04/08 00:50:32
>>438
装甲に冗長性持たせるため試験で用いられたのは12MJだか13MJ相当だっけ?
DM33を遥かに凌ぐ威力の砲弾を数えられないくらい耐弾したのは理解できる。
問題はs氏のいうL55相当の900mmに匹敵する威力があったかどうかなのだが・・・

443:名無し三等兵
07/04/08 01:01:55
>>442
推測でも良いから計算すりゃあいいじゃん?ほぼ同一箇所に複数弾なんだから、
効率の悪い弾を一発打ち込む条件と比較してどっちがより過酷なのかを考えれば?

もっともs氏に言わせれば、その900mmもラッキーヒット的な数字らしいけどw

444:名無し三等兵
07/04/08 01:05:44
で、計算できる香具師マダ~(チンチン

445:名無し三等兵
07/04/08 01:12:28
<丶`∀´>kkk...馬鹿な倭猿たち. 1MJはカロリー換算すると239kcalなの.

ごはん1杯分またはビール大びん1本分(633ml)のエネルギーに相当するニダ。
13MJだと3107calになって一日に摂取するカロリーとしては多すぎてwwww

446:名無し三等兵
07/04/08 01:18:30
計算間違ってるwww

447:名無し三等兵
07/04/08 02:04:07
コーヒー噴出したOTL

448:名無し三等兵
07/04/08 05:08:03
てか、侵徹長(という言い方で合ってたっけ?)のキモはL/DでもJでもなくLでしょ。
Lを伸ばさずにL/Dだけ、Jだけ向上させても無駄、あるいは非常に効率悪い、てのは以前から
さんざん解説されてるべ。

449:名無し三等兵
07/04/08 08:02:28
>>448
Lだけ伸ばしても効率が悪い。以上。

450:名無し三等兵
07/04/08 08:17:00
やっぱりダイヤモンド粒粒をタングステンに混ぜ込むしかないよ。

451:名無し三等兵
07/04/08 08:45:17
>>448
一戸氏の解説を鵜呑みにしてのそれだと思うけどさ、あの推測式って実験係数入りの
言ってみれば"現象に合わせて係数を掛けた"代物でしかない。あれを見てキモがL
と言ってるうちはs氏にヲタ扱いされておしまいw

452:名無し三等兵
07/04/08 08:58:37
>>449,451
残念。俺が鵜呑みにしたのはこっち。

> L/Dが高ければ高いほど良い?嘘言うな。本質はL。弾芯長であって、L/Dではないだろう?
> L/D論というのは「限られた容積・重量でLを伸ばすための方策にしか過ぎない」だろうが。
> 本質はLだよ、L。こういう簡単な事すら知らないアフォが多いのは困るよな(苦笑)
>
> だがしかし、このLにも罠があるわけだ。それはブローバッグエナジーの存在だ。
> ブローバックエナジーが少ないと、erodeした材料が侵徹孔に留まってしまうことで孔内部に堆積し、
> しまいにはその積もったeroded materialが弾芯と相互干渉することで一気に侵徹能力を殺ぐことになる。
> こういうのはもう、20年前から論分等で指摘済みなんだがね。
> じゃ、それを防ぐためにはどうするか、当然ながらそのブローバックエナジーを何らかの方法で補填する、もしくは
> 侵徹孔を大きくすることで干渉に至るまでの時間稼ぎをしなければならない。
> その二者択一の一つが「L55砲専用の高L/D弾頭」な訳だ。高L/D。しかし、その足りないブローバックエナジーを補うために
> サボー重量を削ってまで高初速化を行うことで補う。こんな訳だな。いみじくも誰かが言ったように、「弾芯長には最適な弾径長が伴う」のだよ。
> そういう、物理的基礎を無視しての「今のトレンドは高L/D弾頭!」と抜かす馬鹿は死ねといいたいのがその所為だ。

453:名無し三等兵
07/04/08 10:31:24
>>440
潰れたなんて書いてない以上他の部分も無傷だろ。

454:名無し三等兵
07/04/08 10:32:30
90式の装甲の性能が高くないことにしたい奴はチョン

455:名無し三等兵
07/04/08 10:42:52
あんまり過剰な期待を寄せて、もしも90式がやられちゃったら、
反動で筑紫哲也みたくなっちゃうんじゃないか?
90式だってバスルに当たれば爆発炎上して戦闘不能になる。
そういう設計になっているのだから。
しょせん戦車なんて大駒ではあっても駒は駒。

456:名無し三等兵
07/04/08 10:48:47
そのs氏の当時の見識をもってしても、ドイツ製の実像までは至らなかったと。
今の評価を見る限りでは3kもしくは4km以上の射線が得られなければ何処に当たるか分からないシステムに
これまた弾着外乱に弱い弾、装甲を抜いても大きなダメージを得にくい弾という感じになってるね。>452
結局ラッキーヒットに頼るL55で行くか、それとももっと金掛けて砲システムを作り直すかって感じになるんだろな。

457:名無し三等兵
07/04/08 10:50:02
>>455
バスルはやられるかもしれんが、それをもって戦闘不能はないだろ?
実際手込めできるらしいし。

458:名無し三等兵
07/04/08 11:02:30
流石にK1シリーズよりは90式のダメコン能力高いだろw

459:名無し三等兵
07/04/08 11:02:47
チャレンジャーもL55滑腔砲を導入する予定なんだっけ。

460:名無し三等兵
07/04/08 11:44:42
455,457
砲塔バスルの被弾時も考えた上での車体内弾庫。手動装填も然り。
但し実際の状況下でそれをやる事普通は無いとオモ。乗員が無傷とは限らんし、普通は一時撤退すると思われ

461:名無し三等兵
07/04/08 12:04:13
s氏のL55システムに関する所感ってまるで一時期のIntelとAMDを彷彿とさせるような、、、
AMDが技術で攻め込んできて評価されはじめたら、熱湯高クロック版を投入してクロックで勝ちみたいな感じで。

ラインメタルが考えていた140mm次世代砲がぽしゃり、120mmなら他国企業も選択肢に入り始めた今となっては
L55のような高付加価値でも付けないと値引き合戦になっちゃって利益出なくなりつつあると認識したんだろうなと推測。

462:名無し三等兵
07/04/08 14:36:36
Kontact ERAを装着したT-72に対する名目的な優位を保つためじゃなかったのかなあ。

463:名無し三等兵
07/04/08 22:45:43
順当に行ってETCなんかがTK-Xの次のMBTには載るんだろうな。
強力なエンジン積まなきゃ連射できそうもないが。

464:名無し三等兵
07/04/08 22:49:51
>>463
高速道路の料金所もばっちりですね。

465:名無し三等兵
07/04/08 23:00:06
>>463
強力なエンジンってw
s氏んとこにどんなものが必要か書いてるじゃんww

466:名無し三等兵
07/04/08 23:23:01
>>464
大型特殊のETCカードってあるのかな?

467:名無し三等兵
07/04/08 23:29:52
しかし時季船社刷 乃 甜菜の都竹から考えるにTK-XのAPFSDSは
従来の物とはかなり異なるモノになる可能性もありそうだな

468:名無し三等兵
07/04/08 23:32:12
砲弾の材質・構造を工夫して、LD比を上げずに侵徹長をUPする感じか。

469:名無し三等兵
07/04/08 23:50:48
むしろLD比下げるかも試練

470:名無し三等兵
07/04/08 23:54:43
<丶`∀´>kkk...馬鹿な倭猿たち.韓国はドイツに追随しますね.
     高LD比のAPFSDS作るから倭猿電車を火葬させてやるのw

471:名無し三等兵
07/04/09 00:01:01
ホルホル

472:名無し三等兵
07/04/09 01:24:16
次期トルコ電車開発にドイツが選ばれますように(祈)

473:名無し三等兵
07/04/09 02:05:20
いやもうトルコのは自国開発で決定したでしょ

474:名無し三等兵
07/04/09 02:42:00
>>472-473
>>167 で既出だが、トルコの戦車国産化は、外国の戦車メーカーと提携し
て技術導入を行うという、K-1戦車の開発過程と似た形をとっている

現在残っている候補は、ドイツのクラウス・マッファイ社と韓国のロテム社
それぞれレオパルト2、XK-2をベースとした戦車を提示する形となっている

475:名無し三等兵
07/04/09 03:20:40
>>465
>s氏んとこに

どこ?

476:名無し三等兵
07/04/09 10:09:18
>373
> ジャイロそのものをセンサ兼用のカウンタースラスターにするという、いきなりの思考ショートカット
> に笑いしか出なかった。

日本航空電子のカメラスタビライザもそういう構成だが、サイズと値段が合わないかな?

477:名無し三等兵
07/04/09 17:46:56
>クラウス・マッファイ社

アージュンか(笑)

478:名無し三等兵
07/04/09 19:17:34
>>476
あれはサーボだよ。
s氏は機構的なサーボを用いず原理的サーボを選択しただけ。

479:名無し三等兵
07/04/09 20:06:50
>476
JAEのあれはリングレーザージャイロで計測した角速度に対し逆位相でギア(シリアルリンク)が作動するようモーター
を制御させるのだからs氏の採った方法とは違うな。

s氏の場合は超高速回転するディスクが持つ大きなコリオリ力だけを用いてカメラを安定させようとしている。モーメ
ントまで補償しようとすると3組6個のジャイロいるんじゃないか?とも思うが。

軽量カメラに対する3軸補償なら制御機構が単純なs氏の考えるシステムの方が理に適っているんじゃなかろうか?

480:名無し三等兵
07/04/10 12:11:02
<丶`∀´>kkk...

481:名無し三等兵
07/04/10 14:42:37
満足にM113ベースのk200さえ整備できない連中が
海外部品集めて新戦車作ってもなぁ・・・

482:名無し三等兵
07/04/10 18:57:57
トルコは入れたK-9も自前で弄ってなかったっけ?
しかもK-9は基幹コンポーネントの第三国への輸出をドイツから待ったがかかって遅延してたかと。
前例と経験からもクラウス・マッファイと組んだ方が無難な希ガス

483:名無し三等兵
07/04/10 19:16:52
XK-2は決して安くない、というか性能のわりに高すぎでは、てあたり?

インドのように予算をケチらないなら、独社との共同開発もアリかもね。

フランス本国と同様の問題、つまり民族問題と人権問題、
移民問題といった外交課題が武器技術供与の障害にならなければ。

484:名無し三等兵
07/04/10 19:23:16
そもそも韓国がMBTを国産する意味があるのかと小一時間・・・

485:名無し三等兵
07/04/10 19:30:19
>>484
韓国が国産する意味はあるぞ
あんな寄せ集めになると、わざわざ国産する価値がどれだけあるのかはわからんけど

486:名無し三等兵
07/04/10 19:33:18
一応戦争中だし、大量取得する兵器は国産なりライセンスした方が整備運用に都合がいい。
自衛隊の輸入兵器だと、発注部品が10年経っても届かないなんて例もある。

487:名無し三等兵
07/04/10 19:36:04
みんな忘れてないか?

半島の軍事力<<半島外から持ち込まれる軍事力だぜー

488:名無し三等兵
07/04/10 19:40:59
今進行しているのは

半島に残される軍事力 << 半島から開放される軍事力

489:名無し三等兵
07/04/10 19:43:02
>>486
原則はそうなんだが、

大量取得する兵器なのに、国産といいつつライセンス取らない輸入品の塊>XK-2

そこで>>485の意味と価値の話になる

490:名無し三等兵
07/04/10 19:54:32
え゛っ! ライセンス取ってないの?

120mm砲はともかく、量産型はライセンスするんだとばかり・・・

491:名無し三等兵
07/04/10 20:09:44
ってことは輸入品を韓国製フレームに押し込んではい終わり?

492:名無し三等兵
07/04/10 20:11:44
>>490
まだ「X」K-2だから
正式化と量産に間に合うようにライセンス交渉しているけど
当初の就役予定に間に合うか微妙なものがちらほら

やっはりK-1のときと同じでライセンス締結ずれ込んで後日装備になったり
試作型と量産型で違う装備になったりすんじゃネーノ?

493:名無し三等兵
07/04/10 20:12:44
エンジン、トランスミッション、サスペンション、装甲ユニット、ヴェトロニクス、つーか鋼材は国産できてるんだろうなー

494:名無し三等兵
07/04/10 20:12:55
そこまで行くと政治家の国内向けパフォーマンス以外の意味が無くなる気が・・・

495:名無し三等兵
07/04/10 20:13:29
まあちょうど良いアジア向け戦車が国際市場に無かったちゅーこともあろうが

496:494
07/04/10 20:13:45
ゴメン、リロードしてなかった。
>494は>491あてね。

497:名無し三等兵
07/04/10 20:15:03
>>492
K-1で米国製エンジンのライセンス締結できず
いきなりドイツMTU社製のMB871Ka-501に変わったしな

まだまだwktkさせてくれると期待w

498:名無し三等兵
07/04/10 20:27:00
ガスタービンってどうなのよ。

499:名無し三等兵
07/04/10 20:28:44
>>498
アクセルレスポンスが悪い

500:名無し三等兵
07/04/10 20:32:20
定速走行をするのでもなければ燃費は悪い。
M1の加速が良い=ガスタービンは加速が良いとしている話もあるが、
あれはアイドリング時もほとんど出力を落とさずに回しっぱなしだから。
要するに停車時燃費を犠牲にしてる。

電気駆動にでもしない限り戦車向きのパワープラントじゃない。

501:名無し三等兵
07/04/10 20:33:47
湾岸のころはAPUを良くつけていたねー

502:名無し三等兵
07/04/10 20:39:10
韓国軍スレからの引用だが
▼装備維持予算不足…戦闘力弱化(ハンギョレ新聞翻訳)
陸海空軍の装備維持予算が不足して、戦闘力を弱化させる要因になっているという主張が
出た。韓国国防研究院(KIDA)の薄酒県責任研究委員は6日国会で開かれたシンポジウムで、
'適正な国防費の安定的確保及び合理的配分方向'と言う発表を通じて、最近7年間の年平均
装備維持予算は空軍の場合0.5%増加に過ぎず、陸軍と海軍もそれぞれ3.9%、2.1%増えたのに
過ぎないと主張した。"装備維持予算の不足で適時に整備ができなくて各軍の戦闘装備運用
に障害となっている"と言った。
特にエンジン整備の不良でKF-16墜落事故まで起こした空軍の場合、2000年89.3%だった
航空機稼動率が2006年1Qには77.8%まで落ちた。10機中2機は飛行できないことになる。
また、"1980年代後半に配置され始めたK-1戦車などKシリーズの装備と潜水艦などの新型
装備は、2005年から総合整備の必要な時期になったが、適正な時期に整備ができていない"
と言った。これにより、1台当りの整備費用が旧型の3倍以上(年間1億5000万ウォン=1875万円)
かかるK-1戦車は整備遅滞率が13.9%、K-200装甲車は24.5%、K-55自走砲は29.5%にのぼると
彼は説明した。"入れ替え時期の過ぎた旧型戦闘装備運用の割合は、ギョンインポ53%、
戦車50%、ヘリ49%、空軍航空機47%、海軍艦艇37%にのぼる。部隊が基本任務を遂行する時
必ず必要な編制装備の老後率(?)も陸軍が46%、空軍22%、海軍12.2%にのぼることが判明
した。"と伝えた。
彼は"最近10年間の国防費増加額9兆7000億ウォン(=1兆2125億円)のうち、半分以上の
4兆9000億ウォン(=6125億円)(50.5%)を兵力運営費で使って、2兆6000億ウォン(=3250億円)
(27%)を防衛力改善費で出費した。しかし戦力維持費には2兆2億ウォン(=2500億円)(22.5%)
しか使わなかった"と付け加えた。

ソース:URLリンク(www.excite.co.jp)

なぁ、K-200ってM-113に簡易銃塔つけただけの代物だろ?
それさえマトモに整備できない連中が海外の一流部品を組み立てて作った戦車整備できるか?

503:名無し三等兵
07/04/10 20:46:36
徴兵軍隊だからなぁ。規模に対して熟練整備兵の確保が難しいんではあるまいか。

504:名無し三等兵
07/04/10 20:48:31
新鋭戦車ってレベルじゃねーぞ…

505:名無し三等兵
07/04/10 21:10:10
整備するのに必要なスペアパーツが予算不足のために部隊に供給されないからだろ。
部品無しでどう維持できると思ってんだ?>502は根性で出来るとでも思っているのか?

506:名無し三等兵
07/04/10 22:53:19
>部隊が基本任務を遂行する時必ず必要な編制装備の老後率(?)も
>陸軍が46%、空軍22%、海軍12.2%にのぼることが判明した。

ところで、老後率とはなんの誤訳だろう。
充足率?

507:名無し三等兵
07/04/10 22:59:01
>>505
だからさぁ。
(近代)装備を買ったら、当然、それに応じた手入れをしなきゃいけないってことが(ry

508:名無し三等兵
07/04/10 22:59:28
>>483
独逸だっていい加減潜水艦で懲りてるだろ


509:名無し三等兵
07/04/10 23:04:38
>>502
春先に整備不良と予算の話がセットに出てくるのって
それって毎年恒例の予算積み増し獲得キャンペーンみたいなもんだから


510:名無し三等兵
07/04/10 23:05:36
>506
あえて訳せば老朽化率かな?

あ、いや俺ハングル分からんが。

511:名無し三等兵
07/04/11 13:07:11
>>506
本来ならば新装備で編成すべきところを無理やり旧装備で運用しているってことじゃね?

512:名無し三等兵
07/04/11 13:21:03
>505
KTXでおなじみの共食い整備

513:名無し三等兵
07/04/11 15:59:49
世界で2番目に高い

514:名無し三等兵
07/04/11 17:42:56
性能価格比最強!

515:名無し三等兵
07/04/11 19:27:08
良いのですよ。韓国の国産・ラ国産は、いうなれば
景気底支えのための公共事業なのですから。

516:名無し三等兵
07/04/11 19:32:22
F-22が出てきた今となっては、ただの空飛ぶ的になった、台風や疾風を製造し続ける国だってあるんだぞ

517:名無し三等兵
07/04/11 19:39:21
そのネタ数年引っ張ってるみたいだけどさ、正直つまんないよ?

518:名無し三等兵
07/04/11 21:18:00
ルーツにカエレ。

519:名無し三等兵
07/04/12 05:01:43
s氏も98式やXK-2を解説してくれたおかげで
ただでさえ高かった評価がさらに上がったな


もうTK-Xの戦車砲といい次元が難しくてついてけない

520:名無し三等兵
07/04/12 07:16:55
その点、XK2はたのしい戦車だな。
てきとーな事を言っても、そんなに外れてるとは思えない(笑)

521:名無し三等兵
07/04/12 09:13:19
XK-2も早く横転して乗員死なないかな

522:名無し三等兵
07/04/12 11:24:25
お前は日本人じゃないな。

523:名無し三等兵
07/04/12 11:33:16
>>521
こういう奴は日本の恥だよな。

524:名無し三等兵
07/04/12 11:39:51
風上にも置けん奴、と。

ネタ雑談でも言っていいことと悪いことがある。

525:名無し三等兵
07/04/12 11:46:01
韓国面に落ちてるな
もしくは韓国人の自作自演か

526:名無し三等兵
07/04/12 13:24:54

      Z.  
      フ  とっとと
     <     (・∀・)カエレ>>521
      >  
      Z_, -─- 、
        / /   、ヽ
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||


527:名無し三等兵
07/04/12 15:24:40
目玉の親父ってグロなのな

528:名無し三等兵
07/04/12 15:38:56
そりゃ妖怪が飢餓と病気で死んでその死体の目玉がずり落ちて出来たのが目玉の親父だもん。
設定からしてグロいわな。

529:名無し三等兵
07/04/12 15:46:06
目玉の親父は親父の目玉だった!

530:名無し三等兵
07/04/12 17:47:01
>>529
山田くーん座布団全部持ってってー。

531:名無し三等兵
07/04/12 17:55:32
>>529
っていうかそのまんまじゃねぇか

532:名無し三等兵
07/04/13 14:10:56
世界の軍隊フォーラムで 
中国人が「東アジアで最高のタンクは、どれですか?」 というスレをたて
韓国人が XK-2で参戦してる。 せっかく「世界の」なのに 関わりたくないのか
欧米人 現在書き込みなしwww

533:名無し三等兵
07/04/13 14:15:32
ふと思ったんだが、アメリカがまともな輸出用戦車を作ってくれていれば、
韓国人も無駄に開発せずに済んだだろうに・・・

534:名無し三等兵
07/04/13 14:48:06
>>532
座標オクレ

というか、英語フォーラムってどこがお勧めかよく分からんのでついでに教えて
くれるとうれしい。

535:名無し三等兵
07/04/13 15:00:44
>>533
T/A-50のことを考えると、少しでもウリナラ企業がかかわってないと国産と銘打てないから完全輸入は。。。

536:名無し三等兵
07/04/13 15:04:33
ラ国でもよかろうもんだし、実際K-1は国内設計じゃないしー

537:名無し三等兵
07/04/13 15:09:10
図面ひいてもらってもそのまま作らないしなぁ(船)

538:名無し三等兵
07/04/13 15:29:19
>>533
低予算でコンパクトという要求な上に技術力に縛りがある以上は無理じゃない?
いっそ中古M60を採用、もしくは併用した方が良かったのでは、とも思ったり。

539:名無し三等兵
07/04/13 15:36:38
中古M60だと明らかに防御力が不足している。いかいK1がバランスの良い戦車だったか…

つーか、K2になっちゃった時点でコンパクトでも低予算でもなくなってる希ガス

540:名無し三等兵
07/04/13 16:18:18
DELLのパソコンみたいだな。
最初は安さにつられるが良いパーツ選んでたら結局メーカーパソと変わらない値段になりますた、みたいな。

おまけにスペックに現れない所にはしっかり安物使ってあったり。

541:名無し三等兵
07/04/13 16:26:56
>>539
K1は
×戦車
○駆逐戦車
ってのが最近の見解じゃなかったっけ?
被弾即誘爆のレイアウトだし、あまり評判の良くないM48/60系とは比較にならないと思うが。

542:名無し三等兵
07/04/13 16:35:12
むしろ歩兵支援戦車。
韓国軍の仮想的は戦車に支援された大量の歩兵と浸透歩兵。

敵戦車を撃破し、さらに味方歩兵に直接支援を実施するのが任務。

だから単なるスペースドアーマーにすぎなくても、歩兵の携行対戦車火器に耐える能力が必要、ってことで。
携行対戦車火器だから弾頭重量もゴニョゴニョ・・・かなーっと

543:名無し三等兵
07/04/13 16:40:57
>>542
K1の装甲は装甲とは呼べないような代物っぽいけど。

544:名無し三等兵
07/04/13 16:42:16
そうですか、それは幸いですね

545:名無し三等兵
07/04/13 16:47:19
アルミなら悪くないんじゃないの。
ブラッドレイ歩兵戦闘車も本装甲はアルミだし、M8AGSもそう。

最新鋭のNIFVもアルミで、車体前面は30mm、側面14.5mm、
上面155mm砲弾片に耐える。


いわば世界基準と言って良い。

546:名無し三等兵
07/04/13 16:49:42
つまりK1はチハの生まれ変わりだったんだよ!

547:名無し三等兵
07/04/13 16:49:56
>>545
IFVや空挺戦車の装甲とMBTの正面装甲が同じというのは全然世界基準じゃない。
え?アレは自走歩兵砲だって?

それならいいか。

548:名無し三等兵
07/04/13 16:50:44
基準じゃねーよw
AGSは戦車じゃない。対戦車自走砲だ。
あとはIFVだし

549:名無し三等兵
07/04/13 16:53:00
>>547
だからーK1はもともとM1モンキーの輸出想定の奴だ。
ソ連軍と正面きって戦う国のための戦車じゃねーよ

550:名無し三等兵
07/04/13 16:54:38
アルミ装甲とはいえ51㌧もあるんだし、さすがに装甲車と比べるのは酷じゃないか

551:名無し三等兵
07/04/13 16:59:01
北朝鮮のRPG-7に全周で耐えられるよ、K-1は。



銅の金属カップなしの奴ならな。

552:名無し三等兵
07/04/13 17:13:56
北朝鮮はピエゾ信管作れているのかなあ

553:名無し三等兵
07/04/13 20:25:53
>>534

URLリンク(www.network54.com)



554:553
07/04/13 20:35:23
>>534
Excit は無理 ↓のInfoseekで翻訳

URLリンク(translation.infoseek.co.jp)

555:名無し三等兵
07/04/13 21:21:50
NATOでもどっかの兵器ショーでもいいから、最強の戦車を決める大会でもやらないかな。

名前はT-1GP。まあ、K-1GPでもM-1GPでもいいからさ。

556:名無し三等兵
07/04/13 22:54:27
日本の戦車は謹んで出場を辞退させていただきます

557:名無し三等兵
07/04/13 22:55:30
ウィリアムテルってもう無くなった?

558:名無し三等兵
07/04/14 06:12:38
仮にK1A1の砲身だけ55口径にした場合を考える。
砲弾は一緒。また単純化のために思い切って砲身内で砲弾は等加速度運動を
するとしよう。つまり砲弾は砲身内で常に一定の力を受けて一定の加速度で加速してゆくとする。
エネルギーは(力)X(距離)だから、(力)は一定で、両者同じとするので、
L55_K1A1の砲口での砲弾の運動エネルギーは、L44_K1A1のそれの55/44倍になる。
25%増えたわけだ。また運動エネルギーは(重さ)X(速さ)X(速さ)/2とも
書けるので、この事から、L55の砲口初速はL44の√(55/44)倍と求まる。
約12%ほどの増加だ。


559:名無し三等兵
07/04/14 07:27:54
>>558
ドキッ
仮定だらけのデタラメ計算っw

560:名無し三等兵
07/04/14 07:28:05
105mmってライフルあるんじゃないの?
そんなんで、初速が10%も増えたら砲寿命無茶苦茶減るよね?

561:名無し三等兵
07/04/14 10:58:24
>>560
K1A1は120mmだろが

562:名無し三等兵
07/04/14 12:56:15
>>558
仮定というより妄想の域に入っておるな
朝鮮脳はそういう考え方をすると良く判った、ご苦労である

563:名無し三等兵
07/04/14 12:58:55
そもそも初速が増えたから運動エネルギーが増えると導かんといかんだろうに
何故、運動エネルギーが先に来るのやら?

564:名無し三等兵
07/04/14 13:00:33
等加速なのかねー?

565:名無し三等兵
07/04/14 18:46:55
>>553
海外のサイトではどこでも半島人が沸いてうりならまんせーするんだなw

566:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 19:31:38
バイリンガルの多い事よ…

567:名無し三等兵
07/04/14 20:33:14
漢字覚えんで良いから代わりに英単語を覚えられるとかな

568:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 21:32:49
使用文字数の多さで脳のリソースを使って、
結果的に脳トレになってたりすんのかな?


569:534
07/04/14 21:38:08
>>553
Thx!

んー、しかし微妙に隔離スレという雰囲気だなこれ・・・

570:名無し三等兵
07/04/15 03:05:10
海外のフォーラムって好きな画像と文を自分の投稿の後に
つけられるのが標準仕様のところ多いけどうざくね?

571:名無し三等兵
07/04/15 11:19:49
  <丶`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  < `∀´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

572:名無し三等兵
07/04/15 16:13:15
こっち見るなニダ。

573:名無し三等兵
07/04/15 17:42:02
がんばれXK2!
貧者のレオ(黒豹)と呼ばれるその日まで!!!

574:名無し三等兵
07/04/15 20:18:55
こんなに贅沢に金掛かった、貧者用兵器かよ
多分運用維持費も海外部品の関係で高く付くんだろうね

575:名無し三等兵
07/04/15 22:36:30
トルコがK-2を導入したと仮定してみた。

1.基本設計に起因する不具合が発生した場合、責任持って対応できるの?

2.予備部品を注文するのは、韓国経由になるの?

真面目に考えはじめると、ちゃんちゃらおかしくってwwwwwwwww

576:名無し三等兵
07/04/15 22:42:48
パラオの橋の件といいフランス以上に
酷いカスタマーサポートだったりしてな→韓国

577:名無し三等兵
07/04/15 22:46:31
ありえないことだが、もし万が一天変地異でも起こってトルコがK-2を輸入したとしても、
韓国に最悪でないサポートなどできるわけがない。奴らにそんな能力はない。

578:名無し三等兵
07/04/15 22:53:38
ラ国産か共同開発ということでしょ。

579:名無し三等兵
07/04/15 22:58:02
韓国は技術移転なんかも言わないとドイツ相手だから厳しいだろうな。
で、すぐにトルコも似たような戦車つくって売り歩くと。

580:名無し三等兵
07/04/15 23:08:27
どのみちフランスの代理。

581:名無し三等兵
07/04/16 02:11:49
>>580
主砲はラインメタルだろ?

582:名無し三等兵
07/04/16 02:19:14
パワーパックもおそらくな。

583:名無し三等兵
07/04/16 02:49:42
ラインメタルがパワーパック作ってるなんて初耳だな。

584:名無し三等兵
07/04/16 04:02:37
パワーパックはドイツ

585:名無し三等兵
07/04/16 06:34:53
MTUね。

586:名無し三等兵
07/04/16 09:32:20
主砲ってG社だろ?

587:名無し三等兵
07/04/16 09:50:38
という珍説がまかり通ったりしているようだがGIAT選んだなら
わざわざ穴開けて排煙器つけるのかと

588:名無し三等兵
07/04/16 18:44:00 C3yC6XY4
あげておきます。

589:名無し三等兵
07/04/16 18:54:06
>>553
>Joon
そんなところでまでパン君をだして恥ずかしい奴だな・・・

つかスレ主が90式出しているじゃないかYO!

590:名無し三等兵
07/04/16 19:07:04
90式は川底の石で撃破できるということでわかっています。
本当にカムサハムニダ。

591:名無し三等兵
07/04/16 19:14:24
韓国の掲示板読むとXK-2は国産開発のため
ラインメタルL55を参考用に購入したようだ

つまりアメリカや韓国や中国風にいう比較・参考用ねw


日本風にいえば(ry

592:名無し三等兵
07/04/16 19:17:03
TRDIのCTA試作砲ならスペックは欧米を超えてるし
TK-X(噂のL44)でもそれなりのは出来ると思うけどナー


593:名無し三等兵
07/04/16 20:05:32
>酷いカスタマーサポートだったりしてな→韓国

カスタマーがサポートする事でわかっています。

594:名無し三等兵
07/04/16 21:34:34
カスがたま~にサポート。

略してカスタマーサポート。

595:名無し三等兵
07/04/17 00:28:53
>>587
GIATがブロワを供与しなかったら穴開けるしかなかろ?

596:名無し三等兵
07/04/17 00:41:37
んでわざわざラインメタルの砲身と瓜二つに外装をあわせるのか。

すごーい。

597:名無し三等兵
07/04/17 22:37:50
あーやっぱり半島人が火病して大学で銃乱射したのか・・・



米韓合同訓練でK-2の120mm砲を米軍に乱射しないようにな!韓国人

598:名無し三等兵
07/04/17 22:48:36
>>597
ビザ即時停止とかネタとおもいきやマジだったのかよ
韓国人Cho Seung-Huiは米犯罪史に永遠に刻まれたな

ってスレ違いスマン

599:名無し三等兵
07/04/17 23:24:15
これでアメリカが韓国人弾圧法とか作って在米・在日韓国人を皆殺しにしたら神

600:名無し三等兵
07/04/17 23:41:48
やっぱり朝鮮人は人種的に劣等で凶悪犯罪を起こす因子を持ってるんだよ。もう滅ぼすしかない。

601:名無し三等兵
07/04/18 00:07:36
アメリカ人にとって韓国には日本を牽制すという
とてもとても重要な利用価値があるのです。
日本人には理解できないかもしれませんが、
最も優等生である国が最も潜在的脅威なのです。

602:名無し三等兵
07/04/18 17:45:37
民族すべて滅びるべきとはいわないが、お荷物な同盟国は潜在的脅威だな。

603:名無し三等兵
07/04/18 18:43:32
ちなみに日本は韓国と同盟国では無いがな。

604:名無し三等兵
07/04/18 19:35:12
>603
実は秘密条約が締結されていたりしてw

605:名無し三等兵
07/04/18 19:38:52
それは君だけの秘密さ。

606:名無し三等兵
07/04/19 09:12:54
韓国軍の本スレ、もう駄目だな…
中二病とホロン部の巣窟になってる

607:名無し三等兵
07/04/19 09:47:02
近接戦闘用にM60持たせたチョ・スンヒ(23)を2人ほど搭載すればいいのに

608:名無し三等兵
07/04/19 10:45:10
こりゃひどい、『被害担当艦』の韓国軍スレだけじゃニュース狂/極東馬鹿の流入を支えきれねえ。

609:名無し三等兵
07/04/19 13:28:33
こっちに飛び火しないように戦車の話題おば・・・
>>591
ライセンスとってるとはいえ、またコピーしやがりそうに思えるのは俺だけ?

610:名無し三等兵
07/04/19 13:46:04
>>606
空自次期主力戦闘機スレもなんとかしてくださいまし。

611:名無し三等兵
07/04/19 14:10:11
どーしようもないので、とりあえず放置だな。飽きて出て行くのを待とう。

612:名無し三等兵
07/04/19 16:57:58
90式だってラインメタルのライセンスだべ?

613:名無し三等兵
07/04/19 17:08:09
ライセンシー遵守。

614:名無し三等兵
07/04/19 20:16:53
日本の新戦車の弾の技術を盗んでL55で撃てば最強ニダ

615:名無し三等兵
07/04/19 20:17:19
今日日、「被害担当艦」に「ニュース狂/極東馬鹿」ね・・・w。

お客さん、軍板には初めてでしょう?
まあ、短い間ですが楽しんでいってくださいな。軍板はどなたでも歓迎しますよ。



616:名無し三等兵
07/04/19 20:31:50
んなことより気になるのは年間調達数と価格

617:名無し三等兵
07/04/19 20:41:19
>>606
こっちにもホロン部入り込んできたな、まったくゴキみたいな連中だよ
例の銃撃事件でやってくるニュー即住人とかは、専用スレにしか顔出さないけど
一緒にやってくる煽りやホロン部は、自称軍板住人を騙って目に付くスレを片っ端から荒らすからな
ほんとに勘弁して欲しい

618:名無し三等兵
07/04/19 21:01:09
戦車のひとつすらマトモにつくれない犯罪者国家の擁護をする奴が理解できない。

あ、在日だからかwwwww

619:名無し三等兵
07/04/19 21:14:01
平気でスレ荒すバカが居直るの理解できない。あほなのか

620:名無し三等兵
07/04/19 21:30:53
フォースの韓国面にとらわれて日本人であることを捨てた阿呆だからしかたがない。

621:名無し三等兵
07/04/19 21:40:54
ああ、afvfanのこと?

622:名無し三等兵
07/04/19 21:47:11
>>619
618にはちゃんとキミの国がマンセーするXK-2戦車について書いてありますよ。
朝鮮語ばっかりではなくもっと日本語を勉強しましょうね。

623:名無し三等兵
07/04/19 21:56:04
曲がりなりにもコンポーネントをインテグレーションしてる
韓国ADDの中の人に謝れ

624:名無し三等兵
07/04/19 22:05:48
で、謝罪の次は賠償か。

625:名無し三等兵
07/04/19 22:06:27
New Type 96G Turret
URLリンク(www.network54.com)

626:名無し三等兵
07/04/19 22:07:41
>>623
そんなん猿にでもできる

627:名無し三等兵
07/04/19 22:10:26
インド人に謝(ry

628:名無し三等兵
07/04/19 22:11:38
アージュン実用化できないインドカワイソス

629:名無し三等兵
07/04/19 22:12:05
する意味がないからしないだけだろ

630:名無し三等兵
07/04/19 22:17:58
馬鹿高になっても良いやってな意味がないから、だね。

631:名無し三等兵
07/04/19 22:18:46
20年以上取り組んできた国産戦車を意味がないからねぇ…w

632:名無し三等兵
07/04/19 22:23:45
ある程度、配備に支障がない程度に調達コストを下げて、
・・・とやっていたら形にならなかったという話でしょ?

633:名無し三等兵
07/04/19 22:30:26
価格じゃなくて性能に満足してないんじゃないの

634:名無し三等兵
07/04/19 22:41:37
>>627-628
全然関係ないインドを貶めてまで祖国朝鮮を擁護したいのか。クズだな。

635:名無し三等兵
07/04/19 22:42:34
妄想ウザ。

636:名無し三等兵
07/04/20 01:14:19
朝鮮擁護と仕立て上げて罵倒する、コレは酷い荒しだ。
つづけるなら通報だな。

637:名無し三等兵
07/04/20 01:15:59
チョン扱いなんて全人格否定と同義だからな

638:名無し三等兵
07/04/20 07:12:00
スレ違いの話題ではあるが、アルジュンは当初は40トン台の105mm砲搭載戦車
として開発が始まった
しかし、第3次印パ戦争の戦訓や各国の第3世代戦車の情報を受けて要求案が二
転三転し、最終的には58トン、120mmライフル砲、国産複合装甲装備の大型戦車
となった。エンジンはガスタービンの採用を考えたが技術的ハードルが高いためド
イツ製1400hpディーゼルにされた。

1980年代初めにはT-72の採用、ライセンス生産を決めている状況であり、40トン台、
105mm 砲搭載では能力不足は明らかだったのは間違いなかったが、目指した目標
が高すぎたのも事実だった
現実的な線としては、120㎜砲搭載の40トン代後半の戦車、AMX-40やオソリオ位の車
両であればなんとかなったのかも

あと大きな問題点は開発もとのDRDOが内包している問題である
前にインド軍スレで紹介した記事だが
URLリンク(www.rediff.com)
・DRDOによる国産化計画推進のきっかけはソ連の崩壊による兵器供給の混乱
・現在では1000件のプロジェクトを抱えることになる。2005年までに兵器の70パ
 ーセントを国産化することが目標だったが2000年時点で30パーセントに留まる
・その槍玉にあげられているのがPinaka多連装ロケット、TrishulとAkash対空ミサ
 イル、野心的なLCA、そしてArjun戦車計画である。すでに20年以上の歳月と15
 00億ルピー(2000年時点で1ドル=42ルピー)の開発費が蕩尽されている(注
 2005年になってもこの全てが実用化に至っていない)
・陸軍に関するDRDOの計画は29のうち7つだけが達成。
・この状況に至ったのは長年DRDOの最高責任者であったA P J Abdul Kalamの
 責任が非常に大きい。彼の失策は開発を推進する環境作りの失敗、軍との関係
 の悪化、技術者の流出(毎年3パーセントの研究者が流出)という3点
・発注元である軍も兵器開発に関するイニシアチブを取れる専門家がいない

639:名無し三等兵
07/04/20 07:15:43
コンポーネントも当初は国産を目指したが、現在では60パーセント以上が外国製
となってしまい、各国製コンポーネントの調整には手間取っている模様
根本的には、戦車開発の経験が薄いところにいきなり第三世代戦車を開発しよう
としたこと、開発元のDRDOの開発体制の問題、インドの基礎工業力の遅れがあ
ると思われる

また、58トンの重量は予定運用地の北部砂漠地帯のインフラでは扱いかねる重さ
であり、車体幅が広すぎて従来のインド軍の戦車用トランスポーターや鉄道設備
も使用できないことになってしまった

これは、隣国パキスタンが中国と協力して、(1)59式戦車のメンテナンスを可能にす
る→(2)69式戦車のノックダウンを実施→(3)85式戦車のライセンス生産→(4)最後に
アルハーリド戦車の共同開発、という段階的開発を行ったこととは対照的である

(参照) アルジュンの開発体制の問題について
URLリンク(www.bharat-rakshak.com)
URLリンク(www.bharat-rakshak.com)

640:名無し三等兵
07/04/20 07:18:44
30年以上の開発期間を経て、ようやくアルジュンの配備が始まりそう
であるとの情報も最近報道されている

インドのアルジュン戦車の配備が近いとのニュース
URLリンク(www.india-defence.com)

インドの陸軍参謀総長、J・J・シン大将は、陸軍がまもなく14両のアルジュン主力
戦車を受領するであろうと述べた。 「これらの戦車の小さな問題はDRDO(Defence
Research and Development Organisation)に伝えられ、早々に解決することを希
望している。」と語った

アルジュンは当初、40トン台の105mm砲搭載戦車だったが、58.5トンの120mm砲
搭載戦車にアップグレードされた。開発計画は、インドの厳しい環境に適合させる
必要性、陸軍の要求が二転三転したこと、インドの技術基盤の低さにより開発期
間は長引くことになった

アルジュンの開発過程で、インドは開発のインフラストラクチャーと近代的装甲の
生産体制を確立した。アバディの重車両工場(HAF) はアルジュンの試作型と初期
生産型を生産した施設である。HAFは、過去にT-72とビッカースMk1「ヴィジャンタ」
戦車を生産しており、アルジュンは重要なチャレンジであるとみられている。インド軍
は124両のアルジュンを注文している

124両のうち、最初の14両がすでに活動している。残りの109両のうち、インド軍は、
生産における質の向上と信頼性の判断により、5両の戦車をアバディの生産ライン
においている。その目的は、アルジュンの生産が必要な品質と能力を確保し、安定
したかを確認することにある。その後に、104両が生産されるだろう。計画された生
産ペースは、年間30両だが、軍は年間50両を望んでいる

641:名無し三等兵
07/04/20 08:40:29
ヤマジュンがどうかしたって!?

642:名無し三等兵
07/04/20 10:26:33
これ、戦前の日本がやったような失敗をまた一通りやりそうだな。>インド

外国製品輸入→運用に苦しみぬく→国情にあった製品をエリートが作る→意図どおりに設計も製造も出来ず苦しみぬく→外国製品を自国設計にアッセンブルしようとする→
→望む仕様にならず苦しみぬく→ようやく模倣設計模倣製造→形は似ているが性能は段違いで苦しみぬく

アルジュンも初期故障じゃなくて、無理して開発した致命的な欠点が次々明らかになる悪寒

643:名無し三等兵
07/04/20 10:28:02
>>639
99.99%が外国製のXK-2から考えるとインドは韓国の4000倍の技術力ってことだね。

644:名無し三等兵
07/04/20 10:35:43
テレビ製造に必要な要素抽出もできなかったという話を思い出したw


645:名無し三等兵
07/04/20 10:51:29
でもまあ、手間ひま掛けて自国でやっていこう、というわけだから。10年20年
かかるかもしれんが、将来的には自国産業の体力づくりに役立つんでない?

646:名無し三等兵
07/04/20 10:57:26
それぞれの要素の広範な技術基盤がないと完全国産は無理だからねえ。
トランスミッションに必要な技術と、装甲版にとって必要な技術は日本にとっては同じように見えるけれど
インドのような中進国にとっては、二兎を追うに近い難しいことなんじゃないか?と言ってみる

両者に要求される冶金的特性はかなり違うだろうし

647:名無し三等兵
07/04/20 12:23:54
>643
どっちもゴミでFA

648:名無し三等兵
07/04/20 16:57:14
車体はT-72臭くて、砲塔がLeo2みたいな、ワケノわからん戦車だな>アルジュン

649:名無し三等兵
07/04/20 17:23:32
まあ、ロケットのアグニみたいに、徐々に自国技術に置換していくんでないのかね?


650:名無し三等兵
07/04/20 17:30:34
さて、平均的な個の日本人は教育を受けた個のインド人に勝てるだろうか・・・

651:名無し三等兵
07/04/20 17:33:35
インドとしては国産技術でパキスタンと中国戦車に優位に立てりゃいいからな

652:名無し三等兵
07/04/20 17:57:14
>>650
個で買った買った負けた、はこの際あんまし意味無い。
双方の知的教育水準が似たり寄ったりなら、連係プレーや組織の中で調和していける
人間が多くいる方が大体において有利。ワンマンプレイヤーばっかじゃグダグダになる。
この場合、インドでは理系の知識に突出した人が少数いるけど、他はまだ教育水準が日本に比べて低い。
対する日本は全体的に見て平均的だけど、総じて教育レベルは高水準、ってとこかな。

653:名無し三等兵
07/04/20 19:38:25
>>649
インドはアルジュンの実用化の遅れとパキスタンのT-84、アル・ハーリド戦
車の実用化を受けて、次期主力戦車としてロシアのT-90Sの採用を決定した

まず310両の調達契約が結ばれている(186両を輸入、残りをインドでライセン
ス生産)。インドでのライセンス生産では、最初はノックダウン生産を行い徐々
に国産化率を向上させていく計画で、最終的には国産化率を70パーセントと
する予定。最終的なT-90Sの配備数は1000両になるものと推測されている
(現在までに300両が配備され、さらに300両の調達が確定)

このライセンス生産に関しても、工場の大規模な改修が必要となったりフラン
ス製の射撃統制システムがインドの高温下での運用でトラブルが多発したり
インド国産の砲弾の安全性に問題が出るなどしており、問題の解決には尚時
間を要するものと思われる

>>648
>車体はT-72臭くて、砲塔がLeo2みたいな、ワケノわからん戦車だな>アルジュン

アルジュンの砲塔をT-72Mの車体に移植したTank-EXという車両も試作されている
URLリンク(www.bharat-rakshak.com)

654:名無し三等兵
07/04/20 21:03:40
>>639
開発費少なすぎないか?
物価が安いってのもあるだろうがたかだか50億円でそれだけのプロジェクトを同時にやろうなんて無茶過ぎる気がするんだが・・・

しかも20年以上・・・年間2億ちょいじゃ書類代にもならんような。


655:名無し三等兵
07/04/20 21:07:36
あ、円じゃなくドルか
そりゃ税金泥棒だわ

656:名無し三等兵
07/04/20 21:10:16
アージュン戦車御殿とか林立してても驚かないよ

657:名無し三等兵
07/04/20 23:59:05
朝鮮の歴史
URLリンク(www.geocities.jp)

658:名無し三等兵
07/04/21 01:41:55
>>650
アメリカの上流理工系大学には沢山のインド人が留学しているし(バージニア工科大だと日本人18人、インド人400人)
マイクロソフトやGoogleやIBMその他先進企業でこれまた沢山のインド人が活躍しているのは事実だよ。

でもね、これは裏を返せばインド国内にレベルの高い大学やその受け入れ先である大企業や研究所が無いという事でもある。

日本の国内企業が壊滅して大学も崩壊して富裕層や知識層の子弟が全員海外に流出すれば
それこそ世界中の大学や企業で活躍しまくる日本人の姿が見られるだろうね。

まともな戦車一つ造れない国になるだろうけど。

659:名無し三等兵
07/04/21 02:42:34
日本国は国外に出た日本人に飴もムチもやらんからね。


660:名無し三等兵
07/04/21 02:54:28
>>658
というか、自国語で大学・大学院以上の高等教育が可能な国ってのは意外と少ないんだよね
翻訳好きな日本人にはあまり理解されてないけど

日本の教育体系では海外留学は箔を付ける目的が殆どだけど、
中進国以下では「そもそも高等教育のためには海外留学しなけりゃいかん」って国は多いんだよ


661:名無し三等兵
07/04/21 03:00:38
>>650
よりにもよって軍板で個の性能を云々するなど、ダメダメですな。
重視すべきは全体としての性能ですぜ。

662:名無し三等兵
07/04/21 03:05:54
>>660
インドだと、バンガロールを中心にかなり高等教育が整備されてる。
国内で学位をとった博士たちの中からも国際的な業績をあげる人々が現れてるし
今後も国内教育の充実は続けようとするんじゃないかな。

アジア地域での高等教育や学術研究の水準だと、現時点ではまだ日本がぶっちぎりで
それを中国が追い、そのうしろにインドが付いてる感じだと思う。
一方で韓国とか台湾は、工業水準の割りに物理とかの基礎学問の部分であんまり論文が出てない気がする。

663:名無し三等兵
07/04/21 03:27:09
韓国の大学ってこんなレベルですから……
こんなことしちゃうのが最高学府の教授ですからねw


【韓国】『新発見』会見で恥をかいた鄭鎮星教授:「日本に代わって慰安婦問題の主導権を握れると思って…」 [04/20]
スレリンク(news4plus板)

▽関連スレ:
【慰安婦問題】慰安婦強制動員を裏付ける文書…ソウル大鄭教授チームが発見[04/12]
スレリンク(news4plus板)l50
【慰安婦問題】ソウル大・鄭鎮星教授が発表した「強制動員を裏付ける『新発見』文書」、実は2001年の本に出てた [04/12]
スレリンク(news4plus板)l50


664:名無し三等兵
07/04/21 04:09:56
インド人を馬鹿にしちゃいかんよ
連中は英語でなきゃ高等教育受けられない環境だし,
旧宗主国の英国流のきちんとした教育受けてる上層階級は
英語ペラペラで頭も凄く良い

665:名無し三等兵
07/04/21 05:34:56
>>664
> インド人を馬鹿にしちゃいかんよ

むしろこのスレの連中は評価している。
というかどこの国にも頭のいい人間はいるさ。
それが全体の何割を占めているかだろう。
しかしカースト制は近代化を阻んだな。

666:名無し三等兵
07/04/21 05:52:58
そういう教育を受けた人たちがちゃんとインドに帰ってるんだったらいいけどね。
実際どんなモンなんでしょ?

667:名無し三等兵
07/04/21 08:28:03
インドはよくわかんないけど、他のアジアのいくつかの場合。

学校はダブルスクール、トリプルスクール当たり前。高等教育が
なかなか受けられないから海外留学も当たり前。
外資系企業就職も、次のステップへの踏み台。
そのための投資を親も惜しまない。

てな感じがする。
給料を追い求めて生きている、といったところかな。
あんまし、自国へのこだわりって無いのかもしれない。拝金主義
が行動原理なのかもしれないけど。

さすがに、ダブルスクール、トリプルスクールくらいになると、凄い
奴が多いよ。日本人の大卒なんて話にならない。
但し、上でも書いてるけど、そういった人間が国力の一助になって
いないってのが、アジア各国での問題点じゃないかな。
だから、アジア各国における海外企業の誘致ってのは、そういった
人材を繋ぎとめるためにも必要な措置なんだなー、と。


668:名無し三等兵
07/04/21 10:47:50
文系エリートといって良いかな、法律や行政の専門家が頑張っても社会が変わらないと
理系の専門家が技能を生かす場所が無いから。

669:名無し三等兵
07/04/21 16:28:40
インドに限定するならカースト制度の影響が未だに大きくて海外留学するみたいな話を聞いたような

670:名無し三等兵
07/04/21 18:21:42
欧米で活躍しているインド人IT技術者の多くはカースト制の下層民が多い。
インド国内じゃ就職できないのが理由。

671:名無し三等兵
07/04/21 19:27:47
おまいら!インドは戦前の日本のように工業基盤が追いついていないだけ。

URLリンク(www.php.co.jp)
NHKで特集されたインド工科大学(4位)は日本の東大(7位)より上


当然韓国の大学とは両者は雲泥の差ですがなw

672:名無し三等兵
07/04/21 19:30:34
アルジュンのセラミックス複合装甲はインド独自開発で軽量が売りらしいな

673:名無し三等兵
07/04/21 20:01:52
>671
シンガポールが何気に凄い。
未来のアジアの盟主はシンガポールで決まりですね。

674:名無し三等兵
07/04/21 20:59:38
>>673
しかし規模の面からすると小さいような。

675:名無し三等兵
07/04/21 21:03:38
>>671
わずかでも日本のように工業基盤があればいいがなあ。
インドの工業基盤ってどうなのよ?

676:名無し三等兵
07/04/21 22:54:47
この手の見るたびに思うのが競争力の定義って何よ?てことだな。

677:名無し三等兵
07/04/21 23:05:38
>>675
労働力は安い。IT技術者もいる。というので集積回路なんかの工場が多い。遠くても飛行機で運べるしね。

678:名無し三等兵
07/04/22 00:05:14
インドの場合、時差も大きな財産だな。
ソフトウェアなどは、アメリカ時間で終業時にオーダー出すと翌朝にはできあがっている。

679:名無し三等兵
07/04/22 05:23:45 d53RK4mn
>>673
インド人もビックr・・・・いや、なんでもない

680:名無し三等兵
07/04/22 05:49:10
>>677
中国なんかと比べるとハードよりソフトウェアに強いそうな。

681:名無し三等兵
07/04/22 07:55:51
インドは女性の社会進出で、また変わるんだろうけどね。
(女性は家庭にこもるもの、との習慣らしく、外資系企業以外は殆ど
勤め先が無いらしい)

682:名無し三等兵
07/04/22 08:16:32
金稼げるようになると古い慣習も劇的に変わっていくからね。

683:名無し三等兵
07/04/22 08:59:12
ただそうなると原理派とかがあばれたりするかもな

684:名無し三等兵
07/04/22 13:48:10
米軍のC4Iシステムは韓国技術に支えられているのですよホルホル

Korea to Receive Royalties for Defense Technology from U.S.
URLリンク(www.defense-aerospace.com)

685:名無し三等兵
07/04/22 13:50:06
なんか知らんがC-1が出てきて満足だ

686:名無し三等兵
07/04/23 00:00:27
S. Korea to receive royalties for defense technology from U.S.
URLリンク(english.yonhapnews.co.kr)

687:名無し三等兵
07/04/23 14:24:55
待つんだそのヒコーキはエンブラエルのだ

688:名無し三等兵
07/04/24 09:04:52
しかし韓国戦車スレでインドの話を延々やって誰もスレ違いだとか言わないところを見ると本当にどうでもいいんだろうなあ。

689:名無し三等兵
07/04/24 11:43:58
XK-2自体が韓国人を体現しているようなものだし口先だけ

誇らしいニダ!世界一ニダ!世界最強ニダ!独自開発ニダ!


狼少年(半島)なんか村人(全世界)は相手にしません

690:名無し三等兵
07/04/24 11:47:35
だって90式戦車より優れている点なんて
主砲とC4Iとアクティブ防御だけじゃん
あとは90式と同程度かそれ以下



おまけにアクティブ防御はソフトキルでルクレールと変わらん

691:名無し三等兵
07/04/24 12:28:50
んで、TK-Xには全て劣るという体たらく。
ま、TK-Xに匹敵するような戦車なんて世界中どこを探しても無いから
比較すること自体酷ではあるが。

692:名無し三等兵
07/04/24 13:54:32
他の先進国の戦車も90式みたいに最新の砲弾が直撃しても傷ひとつつかないの?

693:名無し三等兵
07/04/24 14:22:32
うわー傷ひとつ
うわー

694:名無し三等兵
07/04/24 14:31:57
XK-2が「傷ひとつつかないニダ」とホルホルしてるが何か。

695:名無し三等兵
07/04/24 15:06:37
>>692
つ常識

696:名無し三等兵
07/04/24 15:08:47
>>695
他の戦車は無理ってことですね。じゃあ既に90式は世界最強なのでは?

697:名無し三等兵
07/04/24 15:33:17
非常識

698:名無し三等兵
07/04/24 15:55:18
>>696
常識としてAPFSDSが命中して傷一つ付かない装甲というのがありえないということ。

699:名無し三等兵
07/04/24 16:41:22 FPAq+LyM
朝鮮半島の原住民
URLリンク(vision.ameba.jp)

東京
URLリンク(vision.ameba.jp)

700:名無し三等兵
07/04/24 16:56:11
700なら童貞とアリーベデルチ!

701:名無し三等兵
07/04/24 17:32:59
>>700
あの世へ旅立つのか

702:名無し三等兵
07/04/24 18:18:24
>>698
4~5発正面装甲に命中しても戦闘可能だが後方に下がる余裕が出来れば正面装甲全部
交換なんだろうな。
そういえば主砲弾はともかくとして小口径の25~30mmAPFSDSが命中した場合でも全交換
なのだろうか?

703:名無し三等兵
07/04/24 18:31:33
なんか半島人並のレベルが沸いてきたな

704:名無し三等兵
07/04/24 18:33:01
あ、ほんとだ。

705:名無し三等兵
07/04/24 18:40:09
APFSDSの塑性変形による侵徹原理を一切無視した傷一つ付かない装甲、ねw

706:名無し三等兵
07/04/24 18:41:57
きっとナノテクで侵徹体を吸収分解するんじゃね?

707:名無し三等兵
07/04/24 19:27:44
PS装甲ktkr

708:名無し三等兵
07/04/24 20:09:22
ぴーえすってなに?
パンティーストッキング?

709:名無し三等兵
07/04/24 20:10:16
追伸装甲=追加装甲

710:名無し三等兵
07/04/24 20:32:58
ソニータイマー入り

711:名無し三等兵
07/04/24 21:35:15
<丶`∀´>  量産型はもっとかっこ良くなるニダ

712:名無し三等兵
07/04/24 21:39:12
>>711
カタパルトつけるとかっこいいいよ

713:名無し三等兵
07/04/24 21:45:52
<丶`∀´>  エアロパーツが付くニダ ホルホルホル

714:名無し三等兵
07/04/24 21:50:18
>>713
ガルウィングにするとかっこいいいよ

715:名無し三等兵
07/04/24 23:47:43
オトコなら、2連装だろ。

716:6~7年前の過去ログより
07/04/25 06:43:43
(´Q`) レオ2系に関してはこれといって(問題点が)思い浮かびません、トルコ、スウェーデン等の
コンペでライバルに競い勝って採用されたのも分かるような気がします。

(´S`)r-━~~ L2A2までは結構なものが…(笑)
有名どころだと、A1の砲塔横穴(弾薬挿入口)
ありゃ確かに楽なんだけどA2では無くなっちゃったい(Cal.50で抜けるし)
あとA1で露呈したフルデジタルFCSの能力不足。一時期アナログも兼用。コマンドデレゲートも真っ青だぞ(笑)
そうだなぁ。後強いて言えばエンジンのコントローラか。温まリ過ぎるとエンジンダレ前にストール。
結局ファン追加。コントローラは今で言うマイコンじゃないんだけど。

(´Q`) MTU-MT883は気になるエンジンですね。
レオ2のMB873が47Lで1500ps出してるのに対して、
MT883は4サイクルながら27Lで1500ps出してますからね。

(´S`)r-━~~ 気にならんならん(笑)
27litre4サイクルの癖して3000rpm(@1min.)ですぜ?>件のエンジン
このぶん回し具合もイカれてて凄いが、そのスペックが1分以下しか使えないってあたりにヒントありです。

(´Q`)
kW  mPS  1/min
MT 883 Ka-500 1100 1500 2700/3000

というのは、そのまま「最大出力は1分が限界」と読めばよかったのですね。
軽四のエンジンみたく少ない排気量を回転でカバーするようなものなんですか・・・。
それでもハイパーバーディーゼルやガスタービンよりはマシだったということなのかな(笑)
27リッターで3000回転で1500馬力だと理想的に行ったときの栄発動機相当ですね(笑)。

(´S`)r-━~~
下手すりゃTKXは2名+1の可能性もあるんですが(笑)
ITに対応した装備に人が喰われる恐れがあるわけだし。
そういう意味ではM1A2SEPの二の舞にならずに済んで良かったねって感じだけど。
(SEPを使いこなす為には3つ頭と5本の腕が必要という専らの感想)

717:名無し三等兵
07/04/25 07:39:06
(´S`)←ちょw

718:名無し三等兵
07/04/25 19:32:31
(´S`)オイーッス

719:名無し三等兵
07/04/25 19:35:43
>>716
有名だけどレオパルド2の砲塔横は20mmAP耐弾という仕様だからな。


720:名無し三等兵
07/04/25 20:47:00
ちっこいs氏は (´s`) こうなのに。

721:名無し三等兵
07/04/25 20:58:41
>>719
へー。じゃ閉じなくても良かったじゃんw

722:90TK@当方に迎撃の用意あり ◆Y2ynCgeGhk
07/04/25 21:22:28
>>715
そう!2連装!!
URLリンク(www.vipper.net)
マジ内緒だけどTK-X-TTBの写真。

723:名無し三等兵
07/04/25 21:26:45
ソ連臭がします

724:名無し三等兵
07/04/25 21:36:57
>>722
おいおい・・・心霊写真なんて見せるなよ・・・

725:名無し三等兵
07/04/26 05:56:19
オブイェークト

726:719
07/04/26 10:12:57
>>721
漏れはs氏を否定している訳じゃなく同意している。

有名な20mm耐弾仕様の砲塔側面部分でも
A1は弱点(ハッチ)があったという有名話で
ハッチ部分の画像は90式過去スレで貼られている。

727:名無し三等兵
07/04/26 10:24:18
へっ?レオパルド2は20mmAPまでなの?ドイツも大した事ないな

728:名無し三等兵
07/04/26 10:45:30
<丶`∀´> 倭猿の妄想は酷いですね

729:名無し三等兵
07/04/26 12:14:36
>>727
そのかわりレオパルド2は中空装甲のスペースをしっかり確保してあるがな

730:名無し三等兵
07/04/26 12:17:25
M-1にしても側面・背面は23ミリ耐弾に過ぎない。
だいたい、全面がMBTの主砲弾にも耐えることのできる
装甲の戦車なぞ、重すぎて運用不能だと・・・

731:名無し三等兵
07/04/26 13:18:23
数十発以上の35mmAPDS耐弾可能な90式戦車って・・・



K1?そんな空気&アルミ装甲とは比べないでくれw

732:名無し三等兵
07/04/26 13:22:07
でも300輌しかない90式先輩

733:名無し三等兵
07/04/26 13:28:22
ますます90式ってキチガイじみた防御力があったんだな。
装甲が薄くて防御なんて紙ペラだぜ、なんて吹いてた奴らはいい面の皮だな。

734:名無し三等兵
07/04/26 13:32:55
まあ世界一の工業先進国が世界一の技術で世界一金かけて作った戦車なんだから世界一強いのは当然だな。

735:名無し三等兵
07/04/26 14:37:21
日本がM1並の70トン級戦車作ったら側面、背面も結構行けそうと妄想してみる。

736:名無し三等兵
07/04/26 14:41:38
それなりに動かせるだけのパワーが出せるエンディンが作れるかどうか

737:名無し三等兵
07/04/26 14:52:00
>>736
M1A1のエンジンを持ってくればきっと大丈夫
50㌧で60㌧のM1A1と同等の装甲を保っているのだから
それだけで結構すごいと思うお

738:名無し三等兵
07/04/26 15:04:56
>>737
M1シリーズのガスタービンは1500馬力だから90式のエンジンでもかわらんだろ。
あとM1A2は、70tは70tでもショートトン(2000lb=1t)。

739:名無し三等兵
07/04/26 15:15:47
日本が本気で開発したら70tでも50t並に軽快な機動性を有するのは簡単。

740:名無し三等兵
07/04/26 15:34:54
レオパルド2に空間装甲なんて充分あったかな?

ショト装甲の話?

741:名無し三等兵
07/04/26 16:44:49
おいお前らスレタイ読めよ
ここは大韓民国の誇る世界最強(笑)のXK-2戦車を語るスレだぞ
レオだの90式だのM1だのまともな戦車の名前なんかだすな
名前出すならせいぜいT72とか96式ぐいらにしとけ

742:名無し三等兵
07/04/26 16:50:54
T-72ならいいのかよw

743:名無し三等兵
07/04/26 16:52:11
そういえばXK2に似たようなニュアンスの化粧品なかったっけ?w

744:名無し三等兵
07/04/26 16:53:59
>>742
第2世代以前ならなんとかOKだ
第3世代以降の戦車の名前を出すなんてXK-2戦車に対して失礼だぞ

745:名無し三等兵
07/04/26 16:54:06
>>743
そりゃSK2だw
俺あのオバハン嫌い。生理的にそこはかとなくムカつく。

746:名無し三等兵
07/04/26 16:57:56
>>744
あぁ!そうそれだそれSK2w
思い出して思わず吹いてしまったw

747:746訂正
07/04/26 16:58:54
>744→>>745

748:名無し三等兵
07/04/26 17:03:43
>>741
それいうなら将軍様の天馬4号とかじゃないのか

749:名無し三等兵
07/04/26 17:15:06
「鈴木京香タン マンセー!」の俺が来ましたよ。

ところで韓国の国力でK-2って量産・配備・運用可能なのか?
部品代や維持費が高すぎて、90式どころじゃなさそうな悪寒

750:名無し三等兵
07/04/26 17:28:03
>>716
おまけに砲塔横の装甲ばかりかドイツと違って90式のエンジンは
15分ぶん回しても問題無い仕様だしs氏が自慢するのも分かるわw

751:名無し三等兵
07/04/26 17:32:36
>>749
そういう時は現場(製造)がかってにグレードダウンを行ってつじつまを合わせます。
(ジョークですみそうもない所が怖い)

冗談はさておき
効果が怪しげな機能は省略すればよいのだが
最大の問題はエンジンになると思う。
これに関してはなにがなんでも自国産を乗せそうな雰囲気だが
既に稼動して走行試験に入っていたとしてもまともな熟成には時間が不足すると思うのだが
それがいまだにないとなると・・・・

752:名無し三等兵
07/04/26 17:37:03
>>731
数発でなく数十発耐弾可能というのが重要な点
(確か35mmAPDSの耐弾試験は30発掃射だっけか?)

なぜなら数発耐える程度の装甲強度では
数十発も食らうと金属疲労により大穴が開いてしまう

つまり90式は砲塔側面装甲の防御力はかなり余裕があると見るべきだろう

753:名無し三等兵
07/04/26 17:43:19
まっK1やXK-2は数十発の35mm弾の掃射には耐えれないな

754:名無し三等兵
07/04/26 17:49:08
K1の側面なんかバレットで抜かれそうw

755:90TK@当方に迎撃の用意あり ◆Y2ynCgeGhk
07/04/26 17:52:30
>>753
まだ判らんで、
装甲材が何製かによると思うし、
HVAPまでは衝突衝撃波の連続による破壊作用の効果が
(スペースドアーマーの対AP特性)地味に有効だからな。

それに制式型は鬼のようなガチショト・シュルツェン
モッサリ積んでるかもしんないしw

756:名無し三等兵
07/04/26 17:56:58
90式Ⅱ型戦車マンセー

757:名無し三等兵
07/04/26 17:59:53
>>716で(´s`)が言っているハッチ画像はコレ
URLリンク(bebe.run.buttobi.net)

43秒あたりに弾薬挿入口から補給している映像あり
URLリンク(www.youtube.com)

758:名無し三等兵
07/04/26 18:04:28
外側の蓋は10ミリか15ミリくらいの肉厚か?

759:名無し三等兵
07/04/26 18:18:41
>>757
内側のハッチでもその程度の厚さなら23mm機関砲で貫通するな

760:名無し三等兵
07/04/26 18:26:43
つーかM1~A2やL2はA4までは似たようなもんだよ。対KEでは90式以下。

761:名無し三等兵
07/04/26 18:27:24
小口径の運動エネルギー弾を止めるには空間装甲が最強ということで
弁当箱をモリモリ積むぜ

762:名無し三等兵
07/04/26 18:58:02
>>752
定格防護性能だっけか
s氏が技本に入ってからはこれでしか造ってないってね

763:名無し三等兵
07/04/26 19:23:01
ウリナラ電車の給弾ハッチは人も出入りできるニダ
URLリンク(sig.megapass.net)

764:名無し三等兵
07/04/26 19:40:00
>>763
人間工学なんか概念にないような戦闘室の狭さなんだろうな→K1A1

765:名無し三等兵
07/04/26 20:23:42
>>757
苔の生すまで使ってるんだーな。

766:名無し三等兵
07/04/26 21:28:30
>>764
人間工学ってのはあくまで人間を対象にしているわけで。
朝鮮人(韓国人)は人じゃなくって、ヒトモドキ。


767:名無し三等兵
07/04/26 23:07:37
↑こいつは面白いと思っていってるんだろうか。

768:名無し三等兵
07/04/27 12:29:40
牛や豚が動物のようなふるまいをしても、それは当然。
しかし、人が動物のようなふるまいをしたら、それは喜劇だ。
ヒトモドキなんて言って喜んでいるようじゃ、まだまだジョークではない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch