07/03/27 21:03:03 vBfaeF9g
2
3:名無し三等兵
07/03/27 21:03:36
韓国次期主力戦車XK-2
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
過去スレ
【2011年】XK-2(韓国次期主力戦車)【量産化】
スレリンク(army板)
【新型】XK-2(韓国次期主力戦車)【最強】
スレリンク(army板)
【お前の技術は】 XK-2 【俺のライセンス】
スレリンク(army板)
驚異の高性能!世界最強戦車XK2を評する
スレリンク(army板)
前スレ
【欠陥?】韓国次期戦車XK-2 Part4【寄せ集め?】
スレリンク(army板)
4:名無し三等兵
07/03/27 21:04:20
★前スレ455氏によるXK2自動装填装置【COPY疑惑】検証
XK2とルクレールの自動装填装置を動画で検証ニダ!
URLリンク(up.spawn.jp)
URLリンク(www.youtube.com)(youtube転載)
弾を薬室に装填する時ガイドレールの他に左右そして下側に
突起物が出ている装填装置の構造であることに注目するニダ
この画像と動画で検証する限りどう考えても(ry
URLリンク(banners.cside.biz)
本当にありがとうございました
★元動画?
90式戦車の自動装填装置(00:59)
URLリンク(www.youtube.com)
ルクレール
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.dailymotion.com)
XK2
URLリンク(www.youtube.com)
5:名無し三等兵
07/03/27 21:05:09
★XK-2の前身K1・K1A1から湧き上がる数々の疑惑 【検証】
●K1A1の開発ドキュメント
12:44あたりからエンジンルームの自動消火装置映像とかある
mms://128.134.37.102/VOD/tv_dacu/2006/AP2HM008.wmv
●K1A1映像かき集めた自作動画
1:27あたりから装填手席前方に搭載されている即応弾12発が確認できる
ウィキの記述にもあるが砲塔内に置かれているという訳なんだなこれが
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.mncast.com)
(両方とも同じ動画)
・その即応弾12発の搭載位置は砲塔バスケットの前方左側でターレットリングより下にある
・即応弾と装填手の位置関係はK1A1でなくK1だが6:09あたりの映像の方が分かりやすい
●455氏が分かりやすく画像作成
URLリンク(banners.cside.biz)
●むき出しの即応弾が砲塔に12発前後あるK1・K1A1は誘爆危険性大!
【被弾後の誘爆イメージ動画】
URLリンク(www.youtube.com)
●sorya氏も認めた!?K1・K1A1アルミ合金装甲疑惑
・Globalsecurity
URLリンク(www.globalsecurity.org)
・FAS
URLリンク(www.fas.org)
The K-1 rolls across the ground on hard rubber tracks at 40 miles per hour.
Its crew sits inside a four-inch thick aluminum alloy shell
6:名無し三等兵
07/03/27 21:06:58
★90式戦車の制動・サス性能がわかる7D動画
URLリンク(up.spawn.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
★東富士総合火力演習 90式戦車の姿勢制御がわかる
URLリンク(www.youtube.com)
7:名無し三等兵
07/03/27 21:07:58
★K1&K1A1戦車の内部画像
これらはK1A1の車内を撮影した画像です。
ご覧のように砲塔内部は同様に手動で装填を行う
M1A1やL2A4などと比べて極めて狭いのが分かります。
これらの画像からターレットリング直径が小さいことがわかります。
また砲手席と車長席の配置がわかります。車長が右斜め前方に
向いているのはターレットリングの幅が狭いことが要因でしょう。
URLリンク(pds.egloos.com)
URLリンク(pds.egloos.com)
この画像からK1A1では即応弾ラックは90式戦車の車内弾薬庫と同様の形式
(弾頭を奥にして横に隔壁で保護されたラックに挿入)に変更された可能性が
ありますが一枚の画像のみからの判断なのでまだ推測でしかありません。
そして黒いカバーは難燃性の延焼を防ぐためのカバーでしょうか?不明です。
URLリンク(pds.egloos.com)
あと傾斜装甲は見事に内部からも傾斜していることが確認でき
M1系統やチャレンジャー系統と同様の複合装甲構造を採用している
ことを改めて確認させられる画像でもあります。
K1A1砲塔上面の溶接ビートから戦闘室と中空装甲の区画を
見分けることができると思います。中空装甲区画は厚いですが
砲塔上の人物から対比しても戦闘室区画は極めて狭いことが対象的です。
URLリンク(pds.egloos.com)
8:名無し三等兵
07/03/27 21:08:39
1ですが貼り忘れあったら追加ヨロシク!
9:名無し三等兵
07/03/27 21:13:50
スレタイのXK-2については民間車両にすら劣る最悪の駄作で結論出てんじゃん。これ以上なにを語るの?
10:名無し三等兵
07/03/27 21:53:50
>>1 糞スレ立てんな!
11:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/27 22:42:01
>>1おつぅ、おつうぅ
12:名無し三等兵
07/03/27 22:57:47
最悪の駄作に刈られまくる74式。テラカワイソス。
13:名無し三等兵
07/03/27 22:59:36
海を渡ってこられなければどうてことない
14:名無し三等兵
07/03/27 23:19:44
>>7
手動装填なのに90式より一回りリング径が小さいw
15:名無し三等兵
07/03/27 23:23:03
>>1
s氏の名前出すなや、ヴォケ
16:名無し三等兵
07/03/28 01:48:24
前スレのテンプレ変えた方がいいかもな
17:名無し三等兵
07/03/28 02:04:36
このスレを覗くニダーを火病させるには最適な名なんだがな→s
批判が嫌なら見なけりゃいいのに見ずにはいられないニダーであったw
18:名無し三等兵
07/03/28 07:09:31
<丶`∀´>kkk...馬鹿な倭猿たち.
19:名無し三等兵
07/03/28 08:16:33
>>17
そんな下らん理由で晒すのって、、、(苦笑)
20:名無し三等兵
07/03/28 09:10:33
どうせ懇切丁寧に説明したって朝鮮人には理解できないだろ。
平均IQ60くらいしかない動物なんだから。
21:名無し三等兵
07/03/28 11:07:52
ニダーのIQは日本人よりも少し高いよ。
22:名無し三等兵
07/03/28 11:12:34
カンニングしてるか試験官を買収してるか捏造してるかのどれかだろ。
23:名無し三等兵
07/03/28 11:20:16
メンタルが駄目なんだよ。
24:名無し三等兵
07/03/28 17:55:40
>22
調査したエゲレス人に文句言ってくれよ。
25:名無し三等兵
07/03/28 20:08:39
よしよし、ならXK2開発者には、のーべる戦車賞をあげよう。
26:名無し三等兵
07/03/28 20:56:45
s氏の設計した74TK付加装甲すげーなw
27:名無し三等兵
07/03/28 22:07:54
>>22
おれもそう思う
身長も捏造
28:名無し三等兵
07/03/28 22:47:31
おまえら朝鮮人を馬鹿にするな
やつらは常に頭使ってるぞ
捏造に
29:名無し三等兵
07/03/28 22:50:29
使ってないと思うw
30:名無し三等兵
07/03/28 23:11:42
>>29
つまり、捏造と出まかせはちがう、と。
31:名無し三等兵
07/03/28 23:37:26
>>26
AAM-4の直撃につぐ直撃で近接信管のテストが出来ない、ってノリに近いなw
32:名無し三等兵
07/03/29 01:29:27
>>28
捏造は本能だから頭使ってないと思うぞ!
33:名無し三等兵
07/03/29 18:55:23
ねえねえw新重MATにXK-2の複合装甲は耐えられるの?
soryaプレゼンツ74式増加装甲仕様が凄すぎるだけなのか・・・w
34:名無し三等兵
07/03/29 19:02:39
XK-2は対物ライフルの弾にも耐えられません。
35:名無し三等兵
07/03/29 19:27:33
>soryaプレゼンツ74式増加装甲仕様
性能的にコンタクト5は超えてるようだしあとは予算か
36:名無し三等兵
07/03/29 20:12:04
>>35
その予算をどこから捻出するのかと小1時間(ry
37:名無し三等兵
07/03/29 20:15:52
虎の威を借る狐は去れ
38:名無し三等兵
07/03/29 20:19:21
XK-2は調達中止にして1から造り直すことはないんかね
39:名無し三等兵
07/03/29 20:21:56
大々的に報道してしまったんだから今更無理でしょう
40:名無し三等兵
07/03/29 20:25:31
いや、まだ部品が揃って仮組しただけだから。
どう見ても全体設計が終わってないし。
41:名無し三等兵
07/03/29 20:29:33
仮組みって、XK-2ってマスキングテープで接合されてたの?
42:名無し三等兵
07/03/29 20:50:54
パンツァーに書いてあったがXK-2の砲はGIAT、複合装甲もGIATでルクレールのやつとほぼ同じ物らしい。
まあ、パンツァーだが…
43:名無し三等兵
07/03/29 21:16:39
下手に兵器輸出なんてすると色々思惑がからみあって
身動きが取れなくなる例と見た。
44:名無し三等兵
07/03/29 21:55:04
>>42
だとしたら、決して良くないって事になってw
射撃後のGIAT製モジュールを見ただけで性能を予測しちゃったs氏ww
45:名無し三等兵
07/03/29 21:57:13
殆どヨーロッパ系のコンポーネントで固めたってことなんだろうか。
でも寄せ集めだと輸出は大変そうな気がするなぁ。
K-9もエンジンかミッションの第三国への輸出承認で揉めて遅れたんじゃなかったっけ。
そこそこの戦車が欲しい国相手だとM1A2、ルクレール、中古レオパルドと競合相手多いし、
しょぼくても戦車が欲しい国相手だと高価すぎるし重過ぎるし。
46:名無し三等兵
07/03/29 22:02:18
まあ、まったりまったりと。
URLリンク(sig.megapass.net)
47:名無し三等兵
07/03/29 22:24:17
>>44
あの性能予測は怖いよな。
先進国の技術者にはXK-2の限界が見えているって事だもの。
これはXK-2を輸出する際に最大の弱点になりそうな気がする。
48:名無し三等兵
07/03/30 07:26:55
TK-Xは正面に限ってはヘルファイアでも抜けなさそうな悪寒
49:名無し三等兵
07/03/30 12:55:12
正面ならマヴェリックにすら耐えるかもしれないな
ただしヘルファイアは山なりの軌道を描くので、
正面に来てくれるとは限らないが…友軍兵器で良かった
50:名無し三等兵
07/03/30 13:53:41
主砲や装甲がルクレールと同等なら、新規開発するよりルクレールをライセンス生産をしたほうがいいような気がする。
51:名無し三等兵
07/03/30 14:00:39
それをいっちゃー自尊心が満たされませんがな。
52:名無し三等兵
07/03/30 14:12:58
本気で耐えられると信じてるんだろうか・・・
53:名無し三等兵
07/03/30 15:03:36
ですよねー orz
ファミリー内では中くらいのAGM-65D(220kg)でこのデカさだもの
URLリンク(www.designation-systems.net)
54:名無し三等兵
07/03/30 15:14:07
本気で耐えられないと信じてるんだろうか・・・
55:名無し三等兵
07/03/30 15:24:42
ここは誰かが90式に登場して、マーヴェリックを撃ってもらうしかないな。
生きてれば耐えられるってことでw
56:名無し三等兵
07/03/30 15:25:13
90式じゃなくてTK-Xですた
57:名無し三等兵
07/03/30 15:25:27
あらためて見るとやっぱでけえわ。1t爆弾はさらにでかいがな。
つーか、ヘルファイヤだって79式よりもでかいんだし、十分な威力があるはず。
58:名無し三等兵
07/03/30 15:27:01
TOWも結構いい大きさ。
と言うか動きがオモロイ
59:名無し三等兵
07/03/30 15:53:46
ヘルファイヤは50kg弱か
60:名無し三等兵
07/03/30 16:26:47
>>55
それは暗に90TK氏にやれと言ってるんでしょ。
61:名無し三等兵
07/03/30 19:24:38
酷く遠回しに「死ね」と言ってるわけで、つまり「死ぬ気で頑張ってヘルファイヤに堪えて欲しい。」って事ねw
62:名無し三等兵
07/03/30 19:27:29
s氏が適当?に設計した74TK増加装甲が新重MATに耐えたんだし
その技術が流用され本気で設計されたTK-Xなら相当なものだろう
63:名無し三等兵
07/03/30 19:28:40
>>62
逆じゃないか?
TKXの基礎技術を応用したのが74用増加装甲で、90の基礎理論を応用したのかTKXじゃない?
64:名無し三等兵
07/03/30 20:35:53
>>35
アメにでも売りゃあ良いのに
65:名無し三等兵
07/03/30 20:52:56
>>26
kwsk
66:s氏発言より抜粋
07/03/30 21:07:55
@そーこー
実は開発したのはERAだけじゃないんだよねえ。新重MATのスレッド試験(半動的侵徹試験)の時
に開発した74用特殊装甲(ドリー型/一部にロケット乳と言われた記憶有り(TT))なんかもある
わけでさ、あれは、、、数セットしか作らなかったんだけど、一応本番での導入も考えて
一週間以内には余裕をもって現地到着可能なようデザインしてるんだよねえ。
軽量だからターレットや足回りの追負担少ないし、ま、できれば油圧モーターの減速比が
もそっと欲しいねって感じ?
---------------------------------------
先に話した新重MAT用装甲はHEATにだけ最適化していません:)
だってぇ、最適化しろと言われてないもん♪
設計できる時は常にガチでやっちゃうのがオイラ流です♪
---------------------------------------
防護性能を語るときは「定格防護性能」と「最大防護性能」のいずれかの概念で語る必要が
ありんす。ただし、その概念の適用範囲はBallistic Limit(=耐弾限界でいい…かな?)以前
だけど。なお、定格防護性能とは複数弾受ける事を前提とした冗長的防護性能の事であり、
最大防護性能とは一発こっきりだけ許容できる防護性能の事です。でもって、日本に
おいては最大防護性能で防護構造を設計したことは(少なくとも80年以降は)、、
少なくともオイラの記憶にありませーん。
んでもって、74に装甲を追加するとしたら想定される戦術モデルに基づいた
(やや過酷気味)戦闘従事時間、戦闘従事時間から導出される被弾率及び
被弾密度に基づいた定格防護性能を設定し、その指標に基づいた設計が
成されるし実際やります。
実は、、、前述の奴は、、抜けなかったの。で、ものすごく問題になったの(泣)。
抜けなかったら弾頭の評価できんじゃないかーと大問題になったのー(泣)
でも、オイラは抜けちゃう装甲は設計できないのw
67:名無し三等兵
07/03/30 21:09:41
ここは南鮮人も見てるんだから、抜粋はやめい
s氏のBBS荒らされたらどうするんだよ
68:s氏発言より抜粋
07/03/30 21:14:33
ていうか90式乗員しか知りえないこと(90TK氏の質問)を
即答できるsorya氏は一体何者なんだろうか・・・?
TK-Xの初期案を抗議して変更できる権限があるのだから
TRDIでもチーフ以上の地位なんじゃないのだろうか???
69:名無し三等兵
07/03/30 21:15:50
F5アタックの危機!
70:名無し三等兵
07/03/30 21:20:52
<丶`∀´>kkk...馬鹿な倭猿たち. 軍事オタクsの妄想なの.
71:名無し三等兵
07/03/30 21:26:46
74の砲塔って電動じゃなかった?
72:名無し三等兵
07/03/30 21:34:34
幸いなのは韓国の技術水準と軍オタ水準が低くて
s氏の発言が全て妄想にしか見えないことだなww
73:名無し三等兵
07/03/30 22:01:54
ところで55口径砲は韓国軍でちゃんと運用出来るんだろうか。
K1A1もXK-2も弾が当たらなくて役に立たず
実質の主力はK1とM48になったら笑え・・・ないな。
74:名無し三等兵
07/03/30 22:10:20
T80も入れてやれよ
北韓相手なら十分だろう
75:名無し三等兵
07/03/30 22:45:01
そういえばT80の整備はどうやってるんだろ。
部品をどっかから輸入?だとしたら正直、金食い虫じゃないかなあ。
76:名無し三等兵
07/03/30 23:07:47
>>71
そう。世界初の全電動式だった筈・・・・・・・・・・・?
77:名無し三等兵
07/03/31 00:22:26
s氏発言より抜粋←この馬鹿はS氏の所をKの連中に荒らさせたいのか?
コピペはともかくぐぐれば出てくるハンドルを書くなアホ。
78:名無し三等兵
07/03/31 05:30:58
<丶`∀´>kkk...馬鹿な倭猿たち.猿同士で喧嘩していますねwwww
79:名無し三等兵
07/03/31 06:30:32
>新重MATのスレッド試験(半動的侵徹試験)の時に開発した74用特殊装甲
>(ドリー型/一部にロケット乳と言われた記憶有り(TT))
>新重MAT用装甲はHEATにだけ最適化していません
>実は、、、前述の奴は、、抜けなかったの。で、ものすごく問題になったの(泣)。
上で話題になっていたのはこれのことだったのか
あまり自慢していると特亜あたりに誘拐されるぞw
80:名無し三等兵
07/03/31 07:33:29
そういえば、耐弾試験の衝撃で震える74式の砲塔を「少女のおっぱいのよう」と表現した人がいたなぁ。
81:名無し三等兵
07/03/31 09:30:05
キャンパス布でビキニを
82:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 11:49:10
エロい奴もいるもんだな、しかし。
83:名無し三等兵
07/03/31 11:50:58
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
84:名無し三等兵
07/03/31 11:53:42
90式にも胸パッド装甲を付けてあげよう!
85:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 11:57:31
追伸
AGM類が『ダイヴ機動を取らない』なら平気だ。と思うよ。
それ以前にどこで撃たれて来りゃいいんだ?w
86:名無し三等兵
07/03/31 12:00:51
>>85
ヤキマで米軍に向けて発砲してみるとか
87:名無し三等兵
07/03/31 12:01:50
>>85
そりゃ大韓民国でしょw
88:名無し三等兵
07/03/31 12:12:18
つい最近まではロシア軍に撃たれることを考えたもんだが
時代が変わったのか、嫌韓厨が増えただけなのか・・・
89:名無し三等兵
07/03/31 12:12:57
しかし99式の反応装甲の試験画像を見ただけでよく性能や装備方法が判るな
s氏
90:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 12:17:33
そりゃ研究職やるか教育受けてりゃ解るよ、あんだけ詳細に図解してれば。
91:名無し三等兵
07/03/31 12:24:26
密かにイラクに持っていってテスト・・・・・
92:名無し三等兵
07/03/31 12:24:42
>>79,80
T-72か何かの装甲強化型をDolly Partonとか言ってたと思ったんだけど、
日本でもやっぱ乳扱いなのかw
93:名無し三等兵
07/03/31 12:26:12
>>89
そりゃランドの専門家だもん
>>44
あれは一戸氏や軍事マニアには衝撃的出来事・・・orz
s氏の専門的知識に我慢できなくなった一戸氏が軍事ライターとして
正規でないルート(GIAT関係者)から入手したルクレールの試験用?
複合装甲の画像を一枚見せた(極秘らしくすぐに消された)
そしたらAPFSDS侵徹痕やモジュールの損傷状況から
どの程度までのAPFSDSに耐弾できるのか理論的に説明していた
その一戸氏のサイトを有難く見ている韓国人や中国人を見ていると微笑ましい
94:名無し三等兵
07/03/31 12:32:42
中の人から見れば2CHの議論なんてみんな微笑ましいものなのだろうがな
95:名無し三等兵
07/03/31 12:34:10
えーだってぇ~合法的に入手できる情報での話だし~ぃ
96:名無し三等兵
07/03/31 12:38:33
そうでないとむしろまずいんじゃ?
97:名無し三等兵
07/03/31 12:41:25
軍板は趣味カテゴリーだし
98:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 12:41:29
だがそこがいいッ!
99:名無し三等兵
07/03/31 12:44:21
90式開発時の、
「○cm円への複数発着弾」でようやく装甲裏面まで達する穴が開いた
なんて話はそれだけ読んでも到底信じられる話じゃないんだが、氏の場合は
今までの発言が発言だけに真実とみなさざるを得ないな。
実際の戦闘なら砲塔および前面装甲は何発当たっても抜けんだろう。
100:名無し三等兵
07/03/31 12:49:31
ルクレール射撃試験用複合装甲の解説といい
XK-2の外観から予想される性能的な解説といい
XK-2のサスペンション挙動の解説といい
99式G型の試験用ERAの性能予想の解説といい
soryaマンセーする気持ちも解らなくは無いw
101:名無し三等兵
07/03/31 12:52:44
>>89
スマン詳しく
102:名無し三等兵
07/03/31 12:55:36
まあ90式は名実ともに現行戦車の中じゃ最強だろ。
103:名無し三等兵
07/03/31 12:58:06
砲がすこし短小だがな
104:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 13:00:48
老獪なFCSでカバーするので無問題
105:名無し三等兵
07/03/31 13:02:35
>>103
肝心の独逸が「55口径は失敗した......orz」だけどね
106:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 13:07:51
>>102
しかしどうでしょう、
仏蘭西のL52口径砲に貫徹力で劣るL44が最強と云えるかどうか…
107:名無し三等兵
07/03/31 13:09:47
>>106
TK-X用の新型弾を90式でも使うんでないの?
108:名無し三等兵
07/03/31 13:10:20
TK-X新型国産砲と共有可能な新型砲弾次第かな
109:名無し三等兵
07/03/31 13:10:54
ケコーンorz
110:名無し三等兵
07/03/31 13:11:55
>>89
漏れもkwask
111:名無し三等兵
07/03/31 13:13:18
コピペするには99式の話題は長いけどおk?
112:名無し三等兵
07/03/31 13:13:29
90式? どうせ古いCPUを使ってんだろ。
113:名無し三等兵
07/03/31 13:33:00
>>106
90式のほうは直撃しても平気なんだから最終的には確実に90式が勝つ。
相手を沈黙させられるだけの火力があるならそれ以上の増強は無駄でしかない。
114:名無し三等兵
07/03/31 13:36:23
Q.
7、C国99式戦車
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
99式に関しては拘束型セラミック複合装甲という説もあるようです。
URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)
s氏.
7はカクタス装甲次第。今のところ拘束型セラミックス装甲である独特の形状ではない事
から考えるにアメリカのDU装甲を発想の起点にしたものだと考えて良いです。つまり重金属
(例えばタングステン)系の新世代カクタスであろうと考えます。良くてWC系プレートの積層
もしくはカプセルではないかしらん。割れちゃうけど。
ここの国も時々みょーなものを搭載しているのに難がありますが、新○鐵からの高強度鋼
製造技術の導入、東○タンガロイからの高品質重金属バルク製造技術の導入という背景を
考えれば先進諸国ほどの最先端材料特性程ではないにしても、まあ、それなりのものができる
でしょう(4340に毛が生えた程度)。個人的な評価としては、背伸びをしすぎていない
(けど、生産数が…)、身の丈にあった最新鋭デモンストレーションという感じです。
Q.
99式がM1と同系統の装甲形式であるとの見解ですが、ベースとなった90式-Ⅱ、96式、98式
などが傾斜装甲であることや拘束型セラミックにしてはC国の技術力から考慮するとあまり
厚みが無いように思えること、写真から中空装甲と推測できることからご指摘通りの装甲形式
(99式の場合、装甲は劣化ウランでなく豊富にあるタングステン??)と推測するのが可能性
として高いのでしょうか。
実際、APFSDSに効果があるコンタクト5に匹敵する性能と云うC国産ERA「FY-4」なるものを
追加していますしあまり彼らは複合装甲性能には満足していないようですね。
115:名無し三等兵
07/03/31 13:37:11
Q.
また質問で申し訳ないのですがC国ERAの実験写真だそうです。写真から分かる点や
技術的視点からあえて評価を付けるとすればどのような評価となるでしょうか?
下のリンクはC国のサイトのものなので注意してください(保安上)
以下、某巨大掲示板からの転載です。
URLリンク(p1.xihai.com)
最初の画像はこのERAの構造です
このERAは3層式になっており、
第1層には小型の成形炸薬(反撃弾)が複数並んでおり
第2層は水平に装薬が置かれており
第3層は第2層の爆発を伝える装薬とそれに接続されている
主装甲と水平になるように置かれている成形炸薬が配置されています
URLリンク(p1.xihai.com)
第2の画像は500mmの貫通力を持つHEATに対する反撃弾の効果ですが
画質が悪く判別が難しいです
URLリンク(p1.xihai.com)
第3の画像は、ERAがHEAT弾や運動エネルギー弾以外に反応しない
ことを証明する実験です
バーナーで切断したり、小銃射撃、燃焼しても爆発しないことが分かります
116:名無し三等兵
07/03/31 13:38:23
Q.
真偽は分からないが参考までにとして、このERAの性能を紹介しています
大口径穿甲弾(APFSDS)に対する局部防御係数は3.5
APFSDS弾の先端部の49%を損失させる
破甲弾(HEAT)の貫通力を560~1200mm減少させる
このERAの大きさは 378×248×170mm(全長×幅×高さ)
40度の角度で装着される
URLリンク(p1.xihai.com)
第4の画像はAPFSDS弾命中時の反応です
第1層が吹き飛んでおり、APFSDS弾の尖端が欠損しているのが分かります
最後は試験結果の報告です
計算では、40度で装備したERAに100mm滑腔砲の合金製APFSDS弾を打ち込んだ
場合、ERAの爆発による効果は、弾丸の角度の変化は僅かだが、主装甲への貫
通力は48.9998%減少される。そしてERAの自己鍛造破片によりAPFSDS弾の主装甲
貫通深度は大幅に低下する。新型ERAは低角度で弾着するAPFSDS弾への防御を
実現することが出来た
同じく100mm滑腔砲のHEAT弾を使用した試験では、新型ERAの局部防御係数は3.514。
この数値はERAに32度の角度で爆発した際のものである。ERAの鋼板の厚さは1.2mm
、100mmHEAT弾の貫通力損失は30%になる。実際には新型ERAは設計上、40度で装着
された状況で、100mmHEAT弾に対する防御係数は3~4になることが求められた
この対弾試験に使用された100mm滑腔砲はおそらく86式100mm対戦車砲だと思われます
117:名無し三等兵
07/03/31 13:39:41
Q.
99G式戦車に搭載されたERAはFY-4 ERAといわれておりますが、FY-4の大き
さの数値は330×200×85mm(全長×幅×高さ)なので、上の数値が正しけれ
ば、この試験に使用されたERAは現在の99G式戦車に搭載されているものとは
別物ということになります
FY-4は化学エネルギー弾に対して400mmの鋼板と同等の防御力を有し、運動
エネルギー弾に対しては距離2000mで300mmの防御力を有するとされています
どうも元は雑誌に掲載された記事のようです。
URLリンク(d5.xihai.com)
118:名無し三等兵
07/03/31 13:42:19
s氏.
中つ国(仮称)がERAに固執する訳
単純な事でカクタスが重すぎる→だから効果的に使用できない
→思った以上に定格防護性能が出ていない→だからERAで凌ぎます
っ、、っていういうところでは。と。
しかし、、あの手のERAは…もう何年前に通り過ぎたろう、、、
非常に懐かしいものを見た感じがもの凄く(笑)。
うああ。ホント懐かしいや。思わず遠い目しちゃうw
ま、それはそれとしてっと。
あの整形炸薬は円筒型のHEATではなく、少なくとも日本においては所謂Vコードと
言われる解体作業時に用いる線型(誤字に非ず)の火工品様なものを使用しているでしょう。
炸薬はCOMP-B系。んでもって、あの説明書きが正しければフライングプレートによる
ジェット減衰効果はあんまり望めず、どちらかと言えば導爆線代わりに使用って感じ。
それと、構造を見る限りでは砲塔及び車台の垂直面に取り着けても余り意味がなく、
どちらかといえば車台上部前縁のような浅い角度の場所に取り付けなければ意味がないでしょう。
何らかのセンシング方法があってかつ着弾前に能動的に爆ぜさせるならば別です。
この手合いの常として、垂直面に着弾したら派手に爆発する以上の効果が望めません。
よって、変わり種のERA以外の感想を持ち得ないって感じかな。
119:名無し三等兵
07/03/31 13:49:28
角足す装甲とはなんぞや?
120:名無し三等兵
07/03/31 13:53:06
第2の画像で炸薬とかなんでそこまで?( ゚д゚)ポカーン
121:名無し三等兵
07/03/31 13:55:28
つまりチャーハン99式はゴミということか
122:名無し三等兵
07/03/31 13:58:04
今度は中国人を敵に回すことになりそうな悪寒
123:名無し三等兵
07/03/31 14:03:47
突っ込み所
>あの整形炸薬は円筒型のHEATではなく、少なくとも日本においては所謂Vコードと
>言われる解体作業時に用いる線型(誤字に非ず)の火工品様なものを使用しているでしょう。
何この中華クオリティw
124:名無し三等兵
07/03/31 14:08:04
なんで神戦車かゴミ戦車に分けたがるかな。
99式がゴミだったら、おっぱい装甲も付けてもらえない
我が国の主力戦車はいったいどうなるんだ?
125:名無し三等兵
07/03/31 14:08:18
だって中華だもん
126:名無し三等兵
07/03/31 14:09:46
99式Gの試験用ERAのようだし情報操作してる雰囲気がするな
127:名無し三等兵
07/03/31 14:11:00
で、99式戦車はK1A1より強いのか?
128:名無し三等兵
07/03/31 14:14:10
>>123
えーと。。。。モンロー効果なだけ?
129:名無し三等兵
07/03/31 14:19:57
>>124
日本の世界トップクラスの先進技術と中韓の世界最下層のゴミ技術を一緒にすんなよ。
130:名無し三等兵
07/03/31 14:21:57
>>93
著作権の問題があるからすぐ消したんじゃなかったの?
131:名無し三等兵
07/03/31 14:27:17
厨ばっか。
132:名無し三等兵
07/03/31 14:28:31
74式は99式より弱いよね(´・ω・`)
133:名無し三等兵
07/03/31 14:29:09 mfJKySrV
春だし特亜スレだし~(福島風
134:名無し三等兵
07/03/31 14:31:11
>>132
んなわけない。
135:名無し三等兵
07/03/31 14:33:01
>>134
んなわけない。
136:名無し三等兵
07/03/31 14:42:42
しかし93式APFSDSなら抜けそうでは…
137:名無し三等兵
07/03/31 14:56:00
先に見つけ先に撃って確実に命中させないとな。
現状、最先端追加装甲とやらは付いてないから、撃ち返されて当たったら
おちまい。
138:名無し三等兵
07/03/31 15:01:52
待ち伏せは74の基本的な戦術だった希ガス
139:名無し三等兵
07/03/31 16:37:11
s氏の分析は相変わらず新しい視点を与えてくれるな
140:名無し三等兵
07/03/31 17:25:24 AfCfeXZy
韓国はこの戦車で対馬を取り返すつもりだろう。
141:名無し三等兵
07/03/31 17:57:23
>研究費8割カーーーットww
>来年度は文献調査程度しかできーーっんww
s氏もこんなこと言ってるから、まあ大変なんだろな
でもまあ韓国もまがりなりにそれらしいのを作り上げてるから大したもんですな
地道に経験を積み重ねれば10年後には・・
てか、総督府の書き込み読んでると・・w
142:名無し三等兵
07/03/31 18:03:52
>>131
スターウォーズは板違い。
143:afvfan ◆b/QS6dgmWc
07/03/31 18:54:10
“90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk”様,“90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk”様,
ご同業者がいらっしゃるようです.
たまにはこちらもご覧になってください.
【弱い】韓国XK2戦車に完敗の日本90式戦車【ザコ】
スレリンク(korea板)
144:名無し三等兵
07/03/31 19:17:11
そんなスレあったのか・・・
145:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 19:17:53
>>143
ネットでまで弊社社員と顔合わせたく無いダスorz
知ってるしとだったらイヤジャンYO…、
自分割かし若手だから指導されそうだしよぅ…。
146:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/03/31 19:21:52
てか、何故にハンドルまでルイージ…w
やっぱ思考パターンが似てんのか?
兵隊の思考ルーチンは個性無いんかのう…
orz
147:名無し三等兵
07/03/31 19:32:33
>143
ハン板なんて行ってもしょうがねーだろ。
148:名無し三等兵
07/03/31 19:35:19
>>143
憂国・嫌韓厨が流れ込んでくるから向こうでこっちのスレ紹介するの止めれ
149:afvfan ◆b/QS6dgmWc
07/03/31 19:38:09
【弱い】韓国XK2戦車に完敗の日本90式戦車【ザコ】
スレリンク(korea板)l50
> 98 :戦車男@HOME ◆lRP2h5gIbM :2007/03/31(土) 14:20:36 ID:4+fjeB7G
> >>88
> マジレスすると、データーの入力は射撃を開始するまでですね。
> 一度射撃が開始されれば、後は弾着による迅速な次弾修正により目標に当てます。
>
> ・・・・・と、まあ口で言うのは簡単なのですが。w
>
> 射撃中(特に行進射・躍進射撃)では、照準潜望鏡の眼鏡内にあるレチクルに目標を素早くあわせるのですが、
> 移動間の振動に耐えながら、眼鏡への目付けをずらさない様にするのが一苦労です。
> あと、急ブレーキをかけた時に身体を前に持っていかれますが、両手は照準ハンドルやスイッチの操作で使えないので、
> 両足でシートに背中を押し付け、背筋だけで上半身を固定して少しでも早く発射できるようにします。
> また射撃後は爆風による土煙で射弾を見失うのですが、それでも発射直後の弾道(土煙で見えなくなる前)をイメージして修正・射撃をします。
> 理由については、煙が晴れた後には既に弾着しているからです。
> 「装備品の全性能(設計上の限界)を引き出せ!」
> それがウリたちの合言葉です。
150:afvfan ◆b/QS6dgmWc
07/03/31 19:40:12
> 99 :にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2007/03/31(土) 16:50:19 ID:GCgfV4pn
> >>98
> 戦車の中の人が大変なのは わかったのだ(・_・)/
> 要するに 装甲越しに敵の殺気を感じ取るニュータイプな方が
> 戦車の中の人だと
> 102 :戦車男@HOME ◆lRP2h5gIbM :2007/03/31(土) 18:08:09 ID:rPvGnhjT
> >>99
> にゃあたんからのレスが付いて嬉しい。
> ニュータイプなんですかね?w
> 自分等の諸先輩も、そうなることが当然のように訓練をしていたので、特に意識をしたことはありません。
> それと「あの戦車の砲手は、バケモノか!?」と思わせるような腕を持った人も居ました。
> そして今、若い人たちも頑張っているニダ。
> やっぱり、訓練をしていかないと上手くならないニダ。
>
> でも予算がまた削られる・・・・・・・シクシク
151:afvfan ◆b/QS6dgmWc
07/03/31 19:42:35
>>145
なるほど,心情は理解いたします.
152:afvfan ◆b/QS6dgmWc
07/03/31 19:44:02
>>147
>>148
> ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
> 【自称】韓国次期戦車XK-2 Part6【国産】 [軍事]
だから,手遅れだと思うよ?(はぁと☆)
153:名無し三等兵
07/03/31 19:46:36
専ブラの人は反映されてないぞそれ
まぁ数年前からハン板出身とおぼしき香具師のレスをよく見かけるになったから
その意味ではもう手遅れと言えるが
154:名無し三等兵
07/03/31 19:46:46
>>152
お前は子供か
155:名無し三等兵
07/03/31 20:41:44
>>139
なんぼプロとはいえポケット大きすぎ。
156:名無し三等兵
07/03/31 20:43:56
kdx99エンコリにスレたてなくなっちゃったなw
157:名無し三等兵
07/03/31 21:03:31
韓国はAMOSみたいな迫撃砲を作るみたいだから、
NIFVにAMOSを積んだ自走迫を見てみたいな。
NIFVみたく予算オーバーにならなければよいのだけど、
いろいろ派生型つくって単価を下げようという事かもしれない。
158:名無し三等兵
07/03/31 22:35:27
>>152
おまえ自身が嫌われているハン板の屑だからなあ。
159:名無し三等兵
07/03/31 23:05:18
<丶`∀´>kkk...馬鹿な倭猿たち.猿同士で喧嘩していますねw
160:名無し三等兵
07/03/31 23:26:30
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
あっちの人はK1A1でさえ90式と同等以上だと思ってるらしいねw
161:名無し三等兵
07/03/31 23:52:54
>>160
ほほえましいじゃまいか
162:名無し三等兵
07/04/01 01:13:14
URLリンク(www.warbirds.jp)
163:名無し三等兵
07/04/01 01:16:01
やっぱりs氏=いつぞやの教授だったんかな。どんなときでも講義しちゃうしw
しかし、どんだけ経験を経、論理・理論・トレンドを追いつめたらあそこまでやれるんだ?
スゴスギス
つか良く公務員の安い給料で良い仕事してるというか、外に飛ばれたら外交問題になりそうというかw
164:名無し三等兵
07/04/01 01:19:58
何が言いたい?>162
165:名無し三等兵
07/04/01 01:40:31
なんでXK2っていつもハッチが開いてるの?
中ってそんなに息苦しいのかね
166:名無し三等兵
07/04/01 01:50:54
やっぱ独特の臭気が・・・・。
とイメージで語ってみる。
167:名無し三等兵
07/04/01 02:44:44
XK-2を売り込んでいるトルコで動きがあった模様
トルコの国産戦車開発の主計役社が決定(記事の下の方に掲載)
URLリンク(www.iht.com)
トルコのAFVメーカーOtokarが五億ドルで主力戦車を開発する入札の
勝利 者となったと民間のCNN-Turk TVが伝えた
こちらが戦車開発を行うこととなったOtokar,社の公式サイト
URLリンク(www.otokar.com.tr)
これまでに、ハマーのシャーシを利用してコブラ4輪装甲車やアクレブ装
甲車を開発しているが、本格的戦車の開発は始めて
トルコの次期国産戦車計画
URLリンク(www.todayszaman.com)
トルコの次期国産戦車計画は、開発費用10億ドル、250両の生産を予定
今回勝者となったOtokar社は、今後、技術協力を受ける外国企業を選択
することになる。候補としてあがっているのは、ドイツのクラウス・マッフェイ
社と韓国のロテム社
--------------------------------------------------------------
(注) ルクレールトルコ版を提案していたフランスについては、アルメニア人
虐殺に関する立法措置を2006年11月に行った事により、トルコとの間での
軍事 協力が出来ない状態に陥っている
168:名無し三等兵
07/04/01 03:04:17
>本格的戦車の開発は始めて
だいじょうぶかよ。そんなんで。
169:名無し三等兵
07/04/01 03:14:45
瑞典の装甲車だって聞いた事も無い会社が設計を受注して、車体と砲塔を専門メーカーに丸投げしてた希ガス
170:名無し三等兵
07/04/01 04:36:32
>>168
韓国もどっこいどっこいのレベルだろ?
K-1はアメリカ人が設計してるんだし、
K-2は海外部品の単なる組み合わせwwwwwwwwwwww
171:名無し三等兵
07/04/01 04:50:22
韓国人「XK-2は140ミリ砲を装備した世界で唯一の戦車ニダ!」
ラインメタル「140ミリ砲の開発はやめちゃったんですが、何か?」
172:afvfan ◆b/QS6dgmWc
07/04/01 06:29:21
>>167
あああ,唯一の期待できる顧客が…
でも,ロテムを中継した技術輸出で儲けようという事になるのかな…
173:名無し三等兵
07/04/01 08:16:09
>171
140ミリ短砲身ガンランチャーでどうだ。
LOSAT風なものを打ち出せば、攻撃力的には何とか。
174:名無し三等兵
07/04/01 09:00:23
トルコはF-16やAIFVをライセンス生産しているし
K-9を改良して欧米部品を組み込んでライセンス生産しているし
一応EU加盟を目指す中進国でイスラムで一番の先進国でつよ?
民族的右傾化しているとも言うし国産戦車を開発する気持ちは分かる。
175:名無し三等兵
07/04/01 09:09:09
このまま韓国で開発に関わった企業が次々倒産してインフレでも起こるといいな。
176:名無し三等兵
07/04/01 09:12:12
YOUTUBEで検索したらOtokar社関連で結構あるな
トルコOtokar社 装甲車紹介
URLリンク(www.youtube.com)
Cobra装甲車IED試験
URLリンク(www.youtube.com)
Cobra宣伝
URLリンク(www.youtube.com)
Cobraを取材したニュース
URLリンク(www.youtube.com)
K-9を独自改良したT-155 Firtina
URLリンク(www.youtube.com)
177:名無し三等兵
07/04/01 09:24:37
どうやらトルコ国産榴弾砲Panterを
流用した155mm砲をK-9に載せたようだな
URLリンク(www.youtube.com)
178:名無し三等兵
07/04/01 09:28:28
マレーシアだか忘れたがトルコのAIFVは
韓国のKIFVと競争して勝ったんだよねw
179:名無し三等兵
07/04/01 09:36:25
AIFVを生産しているトルコFNSS社URLリンク(www.fnss.com.tr)
宣伝
URLリンク(www.youtube.com)
独自開発?PARS装甲車
URLリンク(www.fnss.com.tr)
URLリンク(www.fnss.com.tr)
180:名無し三等兵
07/04/01 09:48:52
「でっかい砲の乗った装甲車」をつくるのりなんじゃねえの?
まともな戦車を作れる国は少なくなったものだなあ。
181:名無し三等兵
07/04/01 09:51:41
むしろ増えてるんじゃね?
182:名無し三等兵
07/04/01 10:21:35
日米露独仏イスラエルあとどこ? まともじゃない戦車を作ってるところはあるけどさ。
183:名無し三等兵
07/04/01 10:25:59
>>180
つーか、その昔もまともな戦車つくってるとこ少ないぞ。
第二次世界大戦で戦車らしいものを作ってたのは
日独伊米英ソ連チェコ・・・ぐらいだな。
>>182
ロイヤルネイビー忘れるとはかんしゃくおきますね
チャーチルに小突かれてひき殺されるがいいです!
184:183
07/04/01 10:36:10
あ、やべ、素でフランス忘れてた
185:名無し三等兵
07/04/01 10:44:31
183をギロチンにかけろ!
186:名無し三等兵
07/04/01 11:03:32
>>183
ポーランドも入れてやってくれ・・・・
187:名無し三等兵
07/04/01 11:07:27
>>173
<140ミリ短砲身ガンランチャー
それってどこの国が開発した製品?
188:名無し三等兵
07/04/01 11:29:34
>187
この程度なら独自開発できるんでないの?
弾はともかく。
189:名無し三等兵
07/04/01 13:12:00
∧_∧
( ・∀・ ) _
| ̄|| ̄フ二 ゝ || ̄|
| . .|| | |●| | || |
_|_||___ゝ二∠ ||_|_
| __||____||__ |
┌/ ̄ ̄ ̄ヽ―――/ ̄ ̄ ̄\┐
/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄.ヽ
(´⌒| ̄ ̄ ̄|| | 。 . | | ̄ ̄ ̄|(´⌒キュラキュラ
(´⌒ |ヾ二二ソ_| ̄ ゚̄∧_∧ 。゚ アイゴー!! 二二ソ(´⌒(´⌒
(´⌒(´⌒ |ヾ二二ソ|――<゚ `Д´゚ >っ.―|ヾ二二ソ(´⌒(´⌒(´⌒
(´⌒(⌒ |ヾ二二ソ|――(つ / ――|ヾ二二ソ キュラキュラ(´⌒
(´⌒(´⌒ └―┘ | (⌒) └―┘(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒
.し⌒^
__
∧_∧
キュラキュラ ( ・∀・)
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴──┴─┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/ /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ;*;∵
190:名無し三等兵
07/04/01 13:15:52
トルコは、もともと次期主力戦車を海外から購入する予定で1990年代
後半にトライアルを行っていたが、クルド人問題や価格の高さなどで
折り合いがつかず、外国の戦車メーカーの技術支援を受けて国産戦車
を開発する方針に変更した経緯がある。この時点ではXK-2はエントリー
していない(その後、2005年に元ドイツ軍 のレオパルト2を298両を近代
化改修の上で調達)
この国産開発に協力を申し出たのは、フランス(ルクレールをベース、以下
同)、ドイツ(レオパルト2)、韓国(XK-2)、パキスタン(アル・ハーリド)などであ
り、現在ドイツと韓国のメーカーがトライアルに残っている状況
>>172
>あああ,唯一の期待できる顧客が…
トルコへの売込みが、技術提携のパートナーという立場で行われることは
最初から判っていたことであり別に問題ではないといえる
>>178
マレーシアは、KIFVとAIFV両方とも運用している
マレーシアは、ボスニア・ヘルツェゴヴィナへのPKO派遣で装甲兵員輸送車
が不十分であることが判明したためKIFVを100両程度購入、その後同じイス
ラム圏のトルコからAIFVを調達している
現在行っている8輪APC調達計画でも>>179 で紹介されたトルコFNSS社の
PARS装甲車(アメリカの会社の技術協力で開発)がトライアルに参加している
今回のトルコ戦車開発でもFNSSとOtokarが採用を競っていた
191:名無し三等兵
07/04/01 14:36:06 g8oaRs3N
今月号のパンツァーに出てたんだけどxk-2の開発予算は95年から今までに2000億
ウォン(約240億円)かかったそうだ。
でもこれって安くない?印刷ミス?ラプター1機しか買えないし、トヨタF1の年間予算
とさして変わんないんじゃないの?
192:名無し三等兵
07/04/01 15:36:23
>179
PARS装甲車の性能諸元については以下を参照
URLリンク(trmilitary.com)
PARSの元となった米GVP Colonel 8x8装輪装甲兵員輸送車
URLリンク(www.army-technology.com)
193:名無し三等兵
07/04/01 16:07:24
>>191
各コンポーネントの基礎研究をせずに有り物を買ってくれば安くはつくでしょう
194:名無し三等兵
07/04/01 16:10:44
我が国の開発費っでそんなにあったかなあ
195:名無し三等兵
07/04/01 16:35:17
新戦車( その1)
所要経費: 約7 4 億円( 後年度負担額を含む。)
,,,,
196:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 16:59:23
リーズナブルでイイじゃんYO!
基礎技術は(何故かw)既に有るから、
実装理論とコンセプトモデル構築に掛かる金だと思われ。
そういう意味ではTRDIの
「 こ う い う 事 も あ ろ う か と ・ ・ ・ 」
率はマジで異常杉w
197:名無し三等兵
07/04/01 17:02:11
>>191
TK-X開発費の半分以下だね。
198:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 17:11:43
新規開発の割に比較的~
の意ね、スマソ。
>>197
そりゃあ現状殆ど既存コンポーネンツの
フィッティングしてるだけだもんよ…
199:名無し三等兵
07/04/01 17:38:11
今回TK-Xはほぼ国産開発で物価も人件費も韓国と差があるし
部品寄せ集めて開発するより高価なのは仕方が無いんじゃない?
200:名無し三等兵
07/04/01 18:01:00
XK2のサス (00:24?)
URLリンク(dory.mncast.com)
201:名無し三等兵
07/04/01 18:07:25
第3世界での戦車開発の事例だと、中国/パキスタン共同開発の
アル・ハーリド戦車が開発費用は2千万ドル
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
インドのアルジュン戦車が1979年から2005年までに1500億ルピー(2000年
時点で1ドル=42ルピー)の開発予算をかけて結局モノにならなかった事例
がある
URLリンク(www.rediff.com)
202:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 18:24:17
>>160
どうもマジ臭いのが凄いな…
203:名無し三等兵
07/04/01 18:35:19
エンコリのそういう話題にレスつけてる韓国人なんていわばこっちにおける国士様みたいな奴らだろ?
204:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 18:37:45
マウス最強論者かw
『マトモな』人たちとコンタクトしたいもんだが…
軍内部の職業軍人層はそうでも無いらしいが、
どうしたモンかな?
205:名無し三等兵
07/04/01 18:52:21
中の人なんだから、そういうパイプはあるんじゃない? 普通に韓国陸軍の中の人
と交流したいです! ってボスにお願いしてみたら? 成算どれぐらいか知らんし
保安隊に目付けられても知らんがw
206:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 18:59:58
無くは無いが…MPはマジ勘弁w
序右方関係の方々はもっと勘弁…orz
207:名無し三等兵
07/04/01 19:06:08
拷問されるの?
208:名無し三等兵
07/04/01 19:26:17
いや、国際軍事交流がしたいと言ったぐらいでヤバいことにはならないでしょ。
機甲科から他所へとばされるかもしれんけど。広報とかw
209:名無し三等兵
07/04/01 19:51:36
いや、中央会計隊所属で諜報任務に従事するようになるとみた。
それでK半島事案の研究で、某国のクーデター首謀者につけいる隙を見つけるんだよ。
210:名無し三等兵
07/04/01 20:40:02
>>209
それって、佐藤大輔の(ry
211:名無し三等兵
07/04/01 21:07:38
実際、陸で韓国軍と交流ある人ってどれくらい?
海ほどじゃないでそ
212:名無し三等兵
07/04/01 21:11:30
s氏のビデオ分析スゲーな
213:名無し三等兵
07/04/01 21:15:03
まあ海と違って陸自と韓国陸軍が共同で戦う戦場ってあんまり想定できないからねえ。
北朝鮮がアメリカ主導の多国籍軍に軍事的に攻撃されることになったらありうるかもしれないが、
そもそもそんな事態になること自体がほぼありえないし。
214:名無し三等兵
07/04/01 21:44:04
本人に言わせれば誰にでも簡単にできる事らしく、こんな事もできんのかと
自称ヒョーロンカ共を良く揶揄してるよ>>212
、、、ヒョーロンカじゃねえからできねーよw
215:名無し三等兵
07/04/01 22:38:07
しかもかかった時間が10分…
評論家たちが馬鹿にされても仕方がない。
216:名無し三等兵
07/04/01 22:51:51
s氏は技術者でその分野に造詣が深いのはいいんだが、
他人を無闇に見下したり、ことあるごとに自分の過去の仕事を自慢するのだけなんとかならんものか。
217:名無し三等兵
07/04/01 23:05:40
無闇に見下してたっけ?厨相手にしてるときは明らかに見下してるけどな。
自慢て、、挫折を繰り返してる>>216にとっては確かに嫌みな存在だろうなw
218:名無し三等兵
07/04/01 23:12:06
いい歳した責任と良識のある大人としての態度じゃねえよなっつー話だよ。
いくら相手が厨でも、とてもじゃないが端から見てていい気分とは言えないだろう。
219:名無し三等兵
07/04/01 23:15:50
なんだかんだ言いつつ勉強のヒントは教えてくれてるみたいだな
厨にはもっと基本的な物事の考え方も
俺程度のヌルヲタにはちょっとついていけないけど
軍ヲタの中でも熱心だったり技術畑の人にとっては
自分である程度答えを絞り込める知見を得る助けにはなってるんでは
220:名無し三等兵
07/04/01 23:16:25
それが無闇に繋がるの?w
s氏を腐したくて仕方がないのは分かるけど(確かに凄いもんなあ)、一部に対する熾烈な態度を
一般化するような厨な態度は良くないぞww>218
221:名無し三等兵
07/04/01 23:17:43
>>218
オマエの気分なぞどうでもいいが。
222:名無し三等兵
07/04/01 23:19:16
過去の業績ったってバブリーすぎてなんとも
223:名無し三等兵
07/04/01 23:34:21
で、何の話かワカランのでいつものコピペ頼む
224:名無し三等兵
07/04/01 23:37:58
>>220
繋がるっていうか無闇そのものだろう。
相手が厨だからってあんなあからさまに見下した態度を取るのは度を越している。
もっと理性的・中立的に反論すれば相手だって納得しておとなしく引き下がるのに、
わざわざあんな書き方をするようではわざと挑発していると思われてもおかしくないくらいだ。
あんな態度じゃいくら正論でも相手だって素直に彼の言説を容れてくれないだろう。
>>221
別に俺だってあんたの気分はどうでもいいんだよ。ただ自分の感想を漏らしただけで。
スレのテンプレにまで入ってるような人物についての言及を禁じる根拠はないだろう?
225:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 23:39:00
>>223
自分で見に行こうよ…
226:名無し三等兵
07/04/01 23:43:41
>>224
だって本人納得させようとしてないから。お勉強の一環だし。
優しく反論して欲しければ、それなりの取引材料を出せがs氏のスタンスだろ?
そんなに嫌なら人を腐す前に自分で実践しろやww
227:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 23:46:26
>>224
つ【入隊願書】
別にTRDIに技官入庁しても良いと思うけど、
まずあのクラスが一々房相手にしてくれる時点で
(しかも道標付き!)コトだぞ?w
自分のレベル低くて対応気に喰わんなら向上すりゃイイ訳だし、
それに他人がどう扱われてようが基本的には関係無いジャン。
ムカつくってなら自分で体当たりして来ればイイじゃん?
荒らさない程度にw
228:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/01 23:49:20
あとおまいさんの気分なぞ自分も知らん、
関係無い人に当たるな。
229:名無し三等兵
07/04/01 23:57:52
>>226
実践と言われても、俺は別に誰かを見下す発言をした覚えはないんだけど……。
>>227
俺は工学じゃなくて財政学と法学が専門の文系だから、官僚に転職でもしないと接点はないな。
彼のところはROMってるだけで、かねてから態度がちょっと気になってたから言ってみただけだよ。
具体的な技術に関してはマニアではあっても素人だから、論じる資格があるほど精通してないしね。
230:名無し三等兵
07/04/01 23:59:09
まあ、上に行く人はいい感じに壊れてるものだよ。ね。
231:名無し三等兵
07/04/02 00:02:26
>>229
見下してるからこそs氏を腐してると思うんだがナーw
見下してないんだったら、>218みたいに声を荒げる事ないじゃんよ。
同列で見るならば欠点を殊更論うなんてことはしないよね?ww
たーんにs氏の手の届かないとこからンコ投げつけてる卑怯者ってだけじゃん。
232:名無し三等兵
07/04/02 00:02:31
>>229
君が学生なら言っておくけど、
世の中って能力のある人は暴言も許されるものなんだよ
233:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 00:05:56
>>229
別に転向せんでも『休学して国家のポチになる』
だけで十分実感できるよ?w
まぁコレは冗談。
彼のは愛のムチだ、深く考えるなヨ。
あとコレはタダのお節介だから
シカトしてくれて構わんケド、
君のレス口当たり悪いYO?
人によっては房or荒し認定モンだよ?
234:名無し三等兵
07/04/02 00:06:50
>>225
まあ選外分からんのもいるからね
235:名無し三等兵
07/04/02 00:10:05
>>223
貼ってもいいけど今回のも文章が多すぎなんだよなw
236:名無し三等兵
07/04/02 00:11:38
トハチェフスキーはs氏みたいだったのかも知れん…w
237:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 00:12:46
>>234
そういやそうか。
>>232
そいう意味でも
つ【 入 隊 願 書 】
おススメでつよw
238:118の続き?
07/04/02 00:14:22
【s氏】
あの装甲の存在が意味するのは主に二つ。一つ目は能動装甲を開発しようとして
生まれた副産物というかモジュール、二つ目は車体への複合装甲の実装が最悪の
状態であること、という辺りかな。前者はかなり好意的に見ているコメントだけどw
っていうかね、フライングプレート型の反応装甲というのは必要とする技術的な
水準が低いのよ。とあるグレイン形状をもつ爆薬粒(これで着火モードをある程度
制御できます)をシート状に整形する技術。(薄手のテフロンもしくはポリエチレン
シートの貼付けあるいは高分子系接着剤・塗料等が塗布された)シートで化学的な
絶縁処置がされた(爆薬への鉄イオン導入を防ぎ、感度の著しい増加を防ぐ)金属板を
作る技術。こんだけですから。
誤動作上等で良いならば、必要とされる技術水準はもっと下がります。キャストで
作ったシートの両面に板っ切れ貼り付けるだけで事足りちゃうワケで。重量大幅増
上等ならばデカくて分厚いフライングプレートを作っちゃえば良いだけだけで。
よするに反応装甲って作るだけならひっじょーに簡単なんです。
ただし、歩兵直協作戦には投入しずらいし、動作しちゃったらあちこち燃えちゃったり
するのでFLIRもしばしの間まず使用不能になっちゃうんだけど(少なくともkm以上絵が
非常に見づらくなる)。
中つ国のアレに関しては、以上の基本的な反応装甲に関する製造的特性を鑑みて、
フライングプレート型ではないジオメトリをもつ反応装甲を「作らなければならない事情」
というのを考えてみる必要が出てくるんです。つまり、重いのは嫌とか動作時ブラストや
炎が出ちゃうのが嫌とか車内に破片飛び回せるのが嫌とかね。
そのような視点で考えてみれば、興味深い点が多数存在します。そしてその興味深い点を
見つける事ができれば、↓の分析結果を容易に導き出す事ができます。
そゆことで今回の例をもって観察眼の訓練してみるのも一興です♪
239:名無し三等兵
07/04/02 00:16:17
【質問した香具師】
>フライングプレート型ではないジオメトリをもつ反応装甲を「作らなければならない事情」
98式や99式はJD-3レーザー式APSなど独特な装備をしていますし、多様な視点から観察眼の鍛錬を積むことにします。(^ω^;)
またまた質問で申し訳ないのですが(泣
2003年頃よりC国において98式戦車のATM耐弾試験映像として流布されているものです。
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)
試験で使用されたのは紅箭9ATM(RHA侵徹長1200mm?)と云われていますが
ご覧の通り円筒形の筒が降ってきている点やポールが両側にある点(ATM布標的用?)
着弾時の映像が無いなど不自然な点が多いとの指摘、様々な説があるようです。
映像からATMにより主装甲が貫通されてしまっていると主張する意見もあります。
映像や画像から試験内容や技術的視点等、分かる点があるならばご教授願えれば幸いです。
240:名無し三等兵
07/04/02 00:18:51
【s氏】
1)投稿を読んで、2)当該ビデオを入手し、
3)それから抜いたフレームから画像処理を施し終わるまで大凡10分でのおへんぢ。
1.ATMが面白い
発射筒が発射時後退するというか、発射機から抜けるのが面白いです。アンビコネクタでも
使ってるのかしらん。どっちにしてもロケットモータからの噴煙を面白い方法で処理してる
感じがあります。多分、ロシアお得意のTBI(t-hrough the b-ore i-gnition)点火の
初段黒色火薬、後段コンポジットな燃焼形式っぽい。ディレイは非常に短いっぽい。
2.穴空いてるです。
この場合は、初心者にも概念が理解しやすいウィナーフィルタ(空間応答周波数特性の
分析より削られたもしくは劣化した部分の信号を(この場合)線形復号を行う)で比較的簡単に
修復可能です。プログラムさえ作っておけばが前提にありますがw。
#まぁ、画像の2次元FFTを取るのはなので、VBでも出来るシロモノです。理屈自体は
#非常に簡単なのでPaint.net用プラグインとしてスクリプトに仕込めると思い升。
ま、それはそれとして敢えて解析後の画像については図示しませんが、砲塔左部正面装甲
(よーするにカメラ側の砲塔正面装甲)、左端から1/3、上下ほぼ中央に数センチの侵徹孔が
ありますので、ちゃんとATMもしくは整形炸薬のジェットが当たっています
(だから、左のスカートから白い煙が抜けてる)。状況としては貫徹してるっぽい。
PIV風味な画像処理(例えば絵の重ね合わせ)結果から見る限り、ケムがハッチから出とります。
ま、小破(状況によっては継戦可能な状態)ってところですか。
ちなみに例の筒っぽは確認できる範囲では砲塔上部から落ちてきており、形状は円筒構造、
外に補強用の輪っかが2つついてる感じ。重量的に13kg±25%(σ)前後。個人的に樹脂製を
推したいところだけど、音の周波数ピークを見る限り鉄薄板の成型品っぽい。
具体的に何?と問われてもちょと困る。
ざっくりとこんなところじゃないかな。確実に分かるのは。
241:名無し三等兵
07/04/02 00:20:26
【s氏】
あくまでも可能性の範囲として。あれ。もしかしたら無線マイク入りの筒っぽかも。
なんていうか、爆発音の割りにはあの筒っぽの衝突音だけ異様に良く聞こえすぎ。
仮に210dBSPLの音圧に耐えると仮定して以下話を進めていくと、
普通のダイナミックマイクだと80dB程度のダイナミックレンジ。
つまり130dBSPL以下の音はよう聞こえんって事になります。
140dBの音って結構尋常じゃない音圧です。しかも、あの筒っぽが落っこちて
車台に当たった音は爆発音よりレベルがおっきいです。
これから考えると、、音系かなあ。って感じが微妙にあります。ま、どっちにしても
「試験結果そのものには影響を与えないであろう」機材であることは確か。
242:名無し三等兵
07/04/02 00:25:00
【質問した香具師】
この紅箭9ATMですが誘導弾本体重量37kg、直径152mm、タンデム弾頭、
セミ・アクティブレーザー誘導方式、1999年頃から公開されるようになった新型ATMでして
ご推察のようにロシアの技術を取り入れて開発された可能性が高いようですね。
(中略)
砲塔のハッチから煙が出ているという意見は某巨大掲示板でもありましたが
砲塔主装甲左側中央に数センチの侵徹痕は誰も気づきませんでした(泣
サイドスカートから煙が出ているというご指摘ですが車体側の側面又は底部まで
メタルジェットにより貫通されてしまっているという事なのでしょうか?(^ω^;)
M1A1HAの場合、砲塔前面の複合装甲は対HEATでRHA1300mm相当以上という説がありますが
氏のご指摘によるとM1A1HAと類似した装甲方式であるC国98式戦車は紅箭9ATM(RHA侵徹長1200mm?)で
貫通されていることになりますのでやはりC国98式・99式戦車の複合装甲の性能は西側より高くは無いようですね。
96式・98式・99式などでERAを追加した型が出現した理由(複合装甲性能に満足していない)も頷けます。
しかし湾岸戦争で砲塔が吹き飛ぶどころか中には車体原型を留めないほど誘爆した
59式や69式戦車と比べると近年のC国戦車は安全性もかなり向上したように思えます。
C国の戦車開発技術も将来侮れないものとなるかもしれないと思う次第です。
243:名無し三等兵
07/04/02 00:26:19
【s氏】
正直、本当に被弾に対して問題ないのかが分かりません。というのは、
あの車台に弾が本当に入っているかどうかが確証できる映像が無いからです。
小破というのは弾が入っていたと仮定した場合の話になります(要するに推測の最大値です)。
ま、本当にどうだったのかについては被弾後2~3分程度見ないと駄目でしょうね。
で、スカート部からの煙は被弾時に放出された弾殻によって損傷を受けたことを示します。
ま。どっちにしても彼の国が反応装甲を重視せざるを得ない状況の
一端があのビデオに現れていることは確かです。
244:名無し三等兵
07/04/02 00:27:14
まあ、2chはいいよ。小難しい事言う人おらんし。
245:名無し三等兵
07/04/02 00:31:03
今回の一連流れで、ずいぶん氏は有名になっちゃったね。
向こうが荒らされなきゃいいけど。
246:名無し三等兵
07/04/02 00:32:17
ちょww映像分析してここまで分かるのかwww
放出ビデオから性能分析するTRDI技官テラオソロシス(゚A゚;)
247:名無し三等兵
07/04/02 00:36:51
<丶`Д´;>チョッパリども!いい加減にして!XK-2の話するニダ!
248:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 00:39:13
XK-2の防護性に関する具体的な話が一切無い件について
249:名無し三等兵
07/04/02 00:41:21
もうK1A1でいいじゃん。90式よりつおいんだし。
250:名無し三等兵
07/04/02 00:41:58
今回質問した香具師といい(wや90TKといい
soryaから最近うまく情報引き出してるじゃんw
251:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 00:42:51
うんあっちのがつおいつおい、
もうこうさんだにゃ~!
ひえー
252:名無し三等兵
07/04/02 00:45:37
下手な軍事雑誌よりも遥かに中共戦車の実態を解説してる。
この情報が只で手に入るんだからありがたく思わないとな。
253:名無し三等兵
07/04/02 00:52:21
s氏のガードが緩くなったと言うより、TRDIの秘に対する基準が明確になったと
言うべきでないかな?
公開可能な話はベラベラ喋るけど、一線は絶対に越えてないと思う。
254:名無し三等兵
07/04/02 00:54:29
XK-2も99式も日本を敵視してる国のだし
容赦なく低評価しても問題はないしなw
255:名無し三等兵
07/04/02 01:00:57
エンコリ廃れてるな。壁張りに注意する奴もいなくなったね・・・・。
256:名無し三等兵
07/04/02 01:01:53
XK-2相手なら陸自のカールグスタフで正面装甲抜けるだろ。
257:名無し三等兵
07/04/02 01:04:55
APILASで抜ける装甲を売りつけるGIATは鬼畜w
とか言ってみる
258:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 01:05:39
それは流石に無理でそ?w
パッと見HEAT最適化仕様
(APFSDS未最適化仕様とも言う)
みたいだし。
259:名無し三等兵
07/04/02 01:12:19
防盾の所、抜けちゃうかも。
(デザインとかでなく)まじで鉄板をボルトで止めてるだけなら。
まさかとは思うが。
260:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 01:13:51
はは、まさか。
ねぇ…
261:名無し三等兵
07/04/02 01:17:16
建てたビルが突然倒壊するような国に日本の常識を当てはめちゃダメだよ。
日本=戦車砲直撃でも無傷の装甲
韓国=戦闘車両横転で乗員死亡www
これくらいの違いがある。
262:名無し三等兵
07/04/02 01:17:35
分析よりレスを書く方が時間かかってるんだろうなぁ。
そういえば、ロシア戦車が重量増を嫌うのは空輸前提のためと聞いた覚えが。
263:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/02 01:20:38
それと被弾率低減命だね。
「中らないのが最大の防御」
的な。
264:名無し三等兵
07/04/02 01:25:32
やっぱ【やられる前にやる】とか【当たらなければどうという事はない】は人類が一度は通る道なんでしょうねぇ。
265:名無し三等兵
07/04/02 01:25:49
>>255
あそって赤組で持ってるようなもんだからね。その赤組もほぼ去ったから
洋梨。
266:名無し三等兵
07/04/02 01:33:50
>>258
もうタンデム弾頭にしちゃいなよ
267:名無し三等兵
07/04/02 03:27:28
IEDでいいよめんどくせぇ。
268:名無し三等兵
07/04/02 03:45:54
自走式IEDで。
269:名無し三等兵
07/04/02 03:59:26
それなんてゴリアテ
270:名無し三等兵
07/04/02 11:32:43
しかしK社評判悪いね
271:名無し三等兵
07/04/02 13:42:50
あそこは建機だけ作ってればいいのに
272:名無し三等兵
07/04/02 13:47:08
鉄道模型もつくってるらしいお
273:名無し三等兵
07/04/02 16:55:36
>>66
>>114-118
>>238-243
亀レスだけど
なんだこの驚愕の内容w
274:名無し三等兵
07/04/02 17:02:01
>>273
74の追加装甲とか、いくつかは噂レベルで出てたことがある
でもまとまってここまで出るのは初めてじゃね?
スゲーとしか言いようが無い・・・
275:名無し三等兵
07/04/02 17:33:45
地上型対戦車ミサイルとしては世界最大級である
60kgのMPMS(新重MAT)でも抜けない74TK増加装甲って・・・
276:名無し三等兵
07/04/02 17:45:45
>273
ポン付け可能で新重MAT抜けませんってなんちゅー追加装甲だよ・・・。
しかもHEATに最適化されてない代物でだ。
日本の装甲技術は世界イチィーーーなのか?
277:名無し三等兵
07/04/02 17:47:26
ええい!日本の戦車は化け物か!
278:名無し三等兵
07/04/02 17:50:21
ここはXK-2スレだから74TKの追加装甲ネタはそろそろこっちに移動しよう
【TYPE 74】74式戦車を偲ぶスレ【姿勢制御あれ】
スレリンク(army板)
279:名無し三等兵
07/04/02 19:31:33
>>273
不思議なのはこんな化け物(褒め言葉)がごろごろいそうなTRDIが作る戦車がクソと言ってのけられる
s氏いうところの自称軍事評論家の存在。本人等が言うように内部事情に詳しいんだったら、そんな事
言えないはずなんだけど。。やっぱ内部事情を知ってます発言、俺は陸情三室の奴と飲んだ発言は限
りなく嘘にしか見えん。
280:名無し三等兵
07/04/02 19:43:43
ま、キヨなんか典型だしなw
で、自称軍事評論家が書いた90式の記事を鵜呑みにして
信じるとこのような御馬鹿な感じの連中とになるニダ
URLリンク(bemil.chosun.com)
半島人はこのレベルだから安心できるが、中国人は違う。
281:名無し三等兵
07/04/02 19:45:42
韓国人は馬鹿だけど中国人の90式の評価は結構日本人と近いから厄介だな
282:名無し三等兵
07/04/02 19:56:16
>>275
随意契約には中距離多目的誘導弾って書いてあるから96MPMSじゃないと思われ。
増加装甲であの反則弾頭に耐えられたらそれこそ化け物。
283:名無し三等兵
07/04/02 20:00:05
>>281
そう考えるとウリナラフィルターって凄いんだなぁと改めて思ったり。
284:名無し三等兵
07/04/02 20:00:49
XATM6じゃ無いの?
285:名無し三等兵
07/04/02 20:03:29
日本の技術なら耐えられてもおかしくはない。
286:名無し三等兵
07/04/02 20:03:53
>>280
馬鹿連中の歪んだ評価はどうでもいい
>>282
s氏は新重MATとはっきり言ってるけど?
287:名無し三等兵
07/04/02 20:07:27
100年前の朝鮮人のように現実を直視せず馬鹿のまま自滅するなら歓迎だろw
288:名無し三等兵
07/04/02 20:10:20
日本人に迷惑がかかるからヨクナイ
難民どころか死体になっても周辺国に迷惑をかけるのが朝鮮人ですが?
現状でも北朝鮮から日本海沿岸に時々腐乱死体が漂着しているのに
289:名無し三等兵
07/04/02 20:14:35
XK-2より半島ボートピープルが怖い(´д`)
290:名無し三等兵
07/04/02 20:18:31
被害者面だけで周辺国に迷惑かけている自覚がまったく無いからな
291:名無し三等兵
07/04/02 20:26:02
最近の随意契約では新中MATの試験に関するものだけど
s氏のは明らかに過去形の話だからMPMSのことじゃない?
292:名無し三等兵
07/04/02 20:33:40
>>262
コンパクトに仕上げたい
↓
どうあっても重量は重くならない
こうじゃね?
293:名無し三等兵
07/04/02 20:41:30
流石に新MATでの試験ってのはブラフじゃないかなって
294:名無し三等兵
07/04/02 20:51:06
>>293
過去の契約を調べりゃ分かるが性能確認試験用でガチ。
295:名無し三等兵
07/04/02 21:24:47
>>280
ペンリスペンリル
そして一番怪しげなのは 90食の全面手袋がもっと厚いということ...
本当に首が傾げるしかない点です....砲塔の全体大きさと割合上90食の砲塔より
k1の砲塔がもっと巨大です. それに k1の複合嶺は初期 1世代級で自らの生産に
なりながら現在 2世代級複合嶺あるいは 3世代級複合嶺に推定されて
イッウルゾングドで防御力が急上昇した状況です...正確に言わば現在 3世代電車中に
どの電車の防御力がもっと強いと言うことは難しい状況です.
韓国人の装甲知識に本当に首が傾げるしかない点について
重金属とかセラミックとか容積は無視ですかそうですか
M1A1HAの劣化ウラン装甲の容積ぐらい調べろよw
296:名無し三等兵
07/04/02 21:31:19
日本語があやしい奴がいるな。
297:名無し三等兵
07/04/02 21:35:13
韓国は90式やルクレール系統で中国はアメリカ系統か
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(www.f5.dion.ne.jp)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
298:名無し三等兵
07/04/02 21:39:12
>>295
無理に決まってるじゃん
そもそもM1やチャレンジャーが外装式&傾斜した重金属系複合装甲を
使用したあげく重量が増加しすぎていることをまるで理解していない
299:名無し三等兵
07/04/02 21:42:10
まあただ、
>正確に言わば現在 3世代電車中にどの電車の防御力がもっと強いと言うことは難しい状況です.
これには同意できるな。
300:名無し三等兵
07/04/02 21:44:31
ペンリスペンリ ルルルルルルー
301:名無し三等兵
07/04/02 21:45:43
>>297
M1A1から写真の薄い劣化ウラン装甲のHAにしただけで6トン増加だもんなw
302:名無し三等兵
07/04/02 21:48:14
一方レオパルド2A5は正面と側面にショト装甲と
砲塔上面に装甲を追加して同程度の重量という現実
303:名無し三等兵
07/04/02 21:51:32
しかしXK-2が垂直装甲を採用したのに傾斜装甲が有利ニダ!
と興奮している韓国人は何時まで現実逃避するつもりなんだ?
304:名無し三等兵
07/04/02 22:00:52
都合が悪いことには永遠に逃避しますw
305:名無し三等兵
07/04/02 22:19:01
朝鮮猿にしては賢いほうじゃないか。人間の幼児並の知能はあるんじゃない?
306:名無し三等兵
07/04/02 22:42:02
319 名前: 戦車男@HOME ◆lRP2h5gIbM [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 21:50:34 ID:4qjpf/Rz
こんばんわ。
何か必死な香具師が居るようですが。w
ウリの愛車の74たんをバカにするのは、かんしゃく起こる。
74一筋十数年。
ウリに戦車兵のイロハを教えてくれた戦車ニダ。
XK-2はカタログスペックを発揮できれば、北の戦車に対してワンサイドゲームを展開できるでしょう。
・・・・・と、香具師らは考えているのでしょう。
TK-Xについてウリがその内容を聞かされたときの感想。
つ「卑怯者と言われても仕方がない。」
これ以上は書けません。あしからず。
307:名無し三等兵
07/04/02 22:46:05
TK-Xの随意契約資料より
>本品は、新戦車(TK-X)の性能確認試験において、対戦車ロケット弾(RPG-7)の鋼板貫徹威力を
>評価するために使用する装甲標的(反応・複合)であり、戦闘車両の複合装甲を模擬した複合装甲、
>反応装甲及び架台から構成されるものである。
308:名無し三等兵
07/04/02 22:48:21
RPG-7で正面複合装甲の耐弾試験は必要ないだろうし
TK-Xの砲塔や車体側面用の装甲試験用のものだろう
309:名無し三等兵
07/04/02 22:48:23
>>306
卑怯者ということは…
さては飛び道具か!
310:名無し三等兵
07/04/02 22:49:25
どうもTK-Xの主砲の装填・発射速度は異常な性能らしいなw
311:名無し三等兵
07/04/02 22:51:38
>砲塔や車体側面用の装甲試験用
RHA90-100mmをぶち抜く30mm×173APFSDSで耐弾試験するらしいな
312:名無し三等兵
07/04/02 22:55:23
ドイツ4号戦車によく似ているらしいな→TK-X
313:名無し三等兵
07/04/02 23:07:37
まさしく4号ジャマイカ
314:名無し三等兵
07/04/02 23:15:41
随意契約書にs氏設計の複合装甲(付加仕様)を装備した
と思われる改修型74式戦車が2両予算組まれているな・・・
どうもTK-Xの技術を応用した複合装甲のようだが・・・
315:名無し三等兵
07/04/02 23:18:05
MPMS(ATM-4)で貫通しなかったのにXATM-6で貫通するとは思えん
316:名無し三等兵
07/04/02 23:24:06
<丶`Д´;>チョ、チョッパリ技術なんか怖くないの!
317:名無し三等兵
07/04/02 23:55:34
s氏設計の74TK付加装甲というのは20世紀の話だよね?
23 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2000/11/10(金) 17:25
事故起こったら、そらーもう国会でぶったかれるんだろうな。
爆薬は年数減ると感度高くなるし。
それより新重MATの試験に使った、新戦車の装甲技術をつかった増加装甲タイプはいかが?>22
318:名無し三等兵
07/04/03 01:21:16
え!?
TK-Xがチハたんそっくり??
319:名無し三等兵
07/04/03 09:22:34
>>306
これが有名な90TKの生き別れのお兄さんか
320:名無し三等兵
07/04/03 12:26:17
>>310
以前ここで挙がっていた自動装填装置(ALS)の映像で
90式戦車の映像は早送りニダ!とか韓国人が火病してた
(ルクレールは機構の検証用としてスローだったけど)
確認したらDVDの元映像と同じ速度で早回しなんかしてなかった
いつもの根拠の無い韓国人の妄想だったw
これ以上装填速度を速くするつもりなのかTK-Xは?w
321:名無し三等兵
07/04/03 12:34:15
リボルバー式薬室
ガスト式連装砲
一つの薬莢に弾頭が複数のサルボ式
322:名無し三等兵
07/04/03 12:38:27
>317
試験は当然1回こっきりではないので、どの試験か書いてない以上不明。
XATM-6に関して言えば2000年からずっと研究試作してる。
あと侵徹試験名目で装甲の技術試験もできるから、単一装甲・複合装甲、ERAタイプまで作ってるし
その年度で損耗する分しか調達しないので、年度が違えば適用される技術が違う可能性がある。
323:名無し三等兵
07/04/03 13:02:00
>>320
TK-Xにはバースト射撃モードがある
…かどうかは分からない
324:名無し三等兵
07/04/03 13:05:25
>303
あの連中は小中学生なんだよ。
んなガキ相手にムキになるなよ。
325:名無し三等兵
07/04/03 13:17:52
>>271
新装輪装甲車は大丈夫なんすかね
326:名無し三等兵
07/04/03 13:23:27
新重MAT(ATM-4)と新中MAT(XATM-6)を混同している香具師多いよな
327:名無し三等兵
07/04/03 19:54:03
>323
90式の試作では、3点バースト機能の装備が検討されたと聞いたことがあるが……
今度は本気か?
328:名無し三等兵
07/04/03 20:34:26
>>311
試験用にブッシュマスター2を買ったんだっけ?
試験前に弾詰まりで困らなきゃいいが……。
329:名無し三等兵
07/04/03 20:44:38
50ミリCTA砲で試験すればいいジャマイカ?
330:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/03 21:17:36
TRDI「有意義な結果だった」
↓
ロールアウト延期
ってなっちゃう><;
331:名無し三等兵
07/04/03 21:53:35
TK-Xが配備されれば今度こそ本格的に大陸に進出できるな。
332:名無し三等兵
07/04/03 21:57:57
ヤキマでアメちゃんあいてに見せびらかすのかw
333:名無し三等兵
07/04/03 22:01:54
1億の人口でどうやって12億を支配するんだよぉ。
やるなら根絶やしにしないとな。
334:名無し三等兵
07/04/03 22:04:56
中央を支配して共産党を非合法化して関係者を処刑すれば各自地区は勝手に独立するだろ。
335:名無し三等兵
07/04/03 22:05:06
>>330
つ【イエローカード】
336:名無し三等兵
07/04/03 22:20:20
>>334
その勝手に独立した連中が反日を掲げて闘争を試みる恐れが。
まあ、べつに直接進出しなくていいよ。大陸反抗を支援す(ry
337:名無し三等兵
07/04/03 22:23:25
矢張り大陸の独立派ゲリラが豊和製AR180を云々
338:名無し三等兵
07/04/04 04:51:24
バースト射撃するなら艦砲みたく完全に無人化砲塔にするか
なんらかの強制排煙装置がいると思う
でないと中の人がけむたくてたまらん
339:名無し三等兵
07/04/04 08:25:26
射撃精度が十分高いのにバースト射撃する意味は有るのだろうか?
O/R上、交戦において1両当たり3~4回の射撃機会しかなく、手数よりも敵を確実に
仕留められる方が望ましいのなら良いのかも知れんけど。
340:名無し三等兵
07/04/04 10:04:26
中の人は失神しかけるわ前は見えなくなるわ即用弾10発前後だから
気がついたらHEATしか残ってないわどうすんだか。
341:名無し三等兵
07/04/04 12:17:51
即用弾10発前後?まだTK-XはALSの仕様もワカランからなんとも言えないニダ
342:名無し三等兵
07/04/04 12:24:30
90式戦車一次試作のカラー写真
URLリンク(bemil.chosun.com)
343:名無し三等兵
07/04/04 12:35:28
どう見てもXK2って下に書いてある
344:名無し三等兵
07/04/04 13:12:05
99式と言えば、これは外せないね。
世界三強と99式の性能の秘密(中文)
URLリンク(army.news.tom.com)
801 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/08/25 19:51 ID:???
↓えーと‥これでいいのか?
距離2000メートルでの各戦車の装甲貫徹能力(RHA換算)
99式戦車=850mm(APFSDS)、960mm以上(特殊合金徹甲弾‥劣化ウランだろう)
レオパルト2A6=900mm
M1A2=810mm
90式戦車=650mm
攻撃力は我々は世界トップの地位にいるアルヨ!!
装甲防御力(RHA換算)
99式戦車=500~600mm(車体)、700mm(砲塔) (反応装甲を使えば1000~1200mm?)
M1A2=600mm(車体)/700mm(砲塔)、
レオパルト2A6=580mm(車体)/700mm(砲塔)、
90式戦車=500mm(車体)/560mm(砲塔)、
防御力でも我々は西側世界の最新鋭戦車に匹敵するアルヨ!!
345:名無し三等兵
07/04/04 13:29:51
距離2000メートルでの各戦車の装甲貫徹能力(RHA換算)90式戦車=650mm
何か勘違いしてないか?・・・もしかして、支那の90式戦車?
346:名無し三等兵
07/04/04 13:32:15
>90式戦車=500mm(車体)/560mm(砲塔)
対KEの数値か?内容からして以前の90式の分析記事と違い厨臭いな
>(反応装甲を使えば1000~1200mm?)
s氏にカクタス装甲と反応装甲の性能不足を指摘されているので論外
この数値では日本製鋼の国産砲どころかDM33にも耐えられないし
93式や近年諸外国で配備されている105mmAPFSDSで貫通しちまう
それに90式の場合、砲塔より車体側の耐弾性が低いとは思えんし
ま、突っ込みどころ多すぎw
347:名無し三等兵
07/04/04 13:34:15
いくらRHA換算でも、対CE弾と対KE弾を混ぜちゃってないかコレ。
348:名無し三等兵
07/04/04 13:34:20
>>114
>>240
349:名無し三等兵
07/04/04 13:36:48
98式(ERA無し)は対CEで1200mm以下でM1A1HA以下なのは明白ニダ
350:名無し三等兵
07/04/04 14:08:00
99式がマジそれだけの性能を有しているなら、採用する国がいくつもあるだろうに。
あ、でも、弾道のバラツキがでかいから、FCS換装しても当たんないんだっけw
結局駄目だな。
351:名無し三等兵
07/04/04 14:15:51
自称世界最強なのにT-80UMやT-90SAと比べてまったく売れていないことが真実を語ってる
最近中国製で海外に輸出されたのは90-II式から派生したアル・ハーリドぐらいだしなw
352:名無し三等兵
07/04/04 16:17:39
ちょうど4年前のインタビューで、マスコミが話の中身を改変しがちなのは常だけれども、この場合は・・?w
受け答えは副総設計師(中国の戦車開発者ナンバー2)の王哲栄ですねえ。
353:名無し三等兵
07/04/04 17:14:56
>>344
90式の装甲貫徹能力が低いのは
DM33を使っているからだろうか
354:名無し三等兵
07/04/04 17:39:37
結構日本人軍事マニアの性能予測と近い推測と評判だった
90式戦車の記事は月刊「坦克装甲車輌」に掲載されてた記事っぽい
URLリンク(www.zydg.net)
355:名無し三等兵
07/04/04 21:03:20
>>354
日本人軍事マニア…って一戸たんw
いーかげんな絶対値評価は止めようぜ?って、もう何度もs氏に忠告されてるのにね。
356:名無し三等兵
07/04/05 00:04:42
>>353
でしょうね。
新型の砲弾使えば、他国と同水準までいくでしょう。
357:名無し三等兵
07/04/05 02:10:24
さすがに900mm侵徹はガセだろう。
358:名無し三等兵
07/04/05 02:38:40
つーかD-81の派生で高性能なワケ無い
至高の砲はRh120互換だろう?
359:名無し三等兵
07/04/05 04:31:11
俺の股間の砲が至高の砲
360:名無し三等兵
07/04/05 05:55:29 0q/ZmPc8
俺のは速射砲
361:名無し三等兵
07/04/05 06:01:09
>>354
パクリ記事くさいぞ、あれ。
362:名無し三等兵
07/04/05 07:10:02
至高の砲でも900mmはさすがに苦しいだろう。
363:名無し三等兵
07/04/05 08:57:32
紀元前から続くいつもの捏造だろ。
364:名無し三等兵
07/04/05 19:37:26
_、,_
① (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
④ ξ ・_>・) フランス人がブランド化
↓
⑤ ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
↓
⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
↓
⑦ ( `ハ´) 中国人が大量生産をし
↓ _,,_
⑧ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張
365:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/05 20:18:55
何という説得力…!!1!!www
366:名無し三等兵
07/04/05 20:44:49
んな使い古しコピペに感動されても・・・小生はアクビが出るだけなんですが(苦笑)
367:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/05 23:19:28
失敬w
368:名無し三等兵
07/04/06 05:31:01
道のちょうどいい高さにワイヤーを張っとけば
あの変な形の車長のサイトにひっかかって
バッキってならないかなあ?
369:名無し三等兵
07/04/06 11:06:39
なぜ、車長の首の高さに張って首チョンパしようと思わない?
370:名無し三等兵
07/04/06 13:55:44
それなんて、マッドマックス
371:名無し三等兵
07/04/06 19:56:00
そうか、あの異常な高迎角はワイヤー避けだったのか!
372:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/06 19:57:27
ずいぶん豪勢なワイヤーカッタだなw
373:名無し三等兵
07/04/06 20:21:42
ここ見てからs氏のとこ初めて行ってみたんだけど、楽しそうに仕事してるよな。
トラブルも楽しそうに処理してる。
昔教授が言ってた才人たる資質を何となく思いだすよ
連想というきっかけの行為から意識上一気に浮かび上がらせるテクニック凄すぎ。
ジャイロそのものをセンサ兼用のカウンタースラスターにするという、いきなりの思考ショートカット
に笑いしか出なかった。ああいう人が凄い物を拵えるんだなあ。ってなんか納得ww
374:名無し三等兵
07/04/06 20:56:08
世間では知られる事はないが重要な裏方を
コツコツと努めるまさにプロジェクトXだな
秘術は買えばいいニダ・アルとか言ってる連中は見習え
375:名無し三等兵
07/04/06 23:18:09
秘術は外国から買えばいいと仰る奴らは日本にもいっぱいいるよ。
376:名無し三等兵
07/04/06 23:20:07
いやそれ以前に、
「日本の技術力を持ってすれば~」とかなんとか主張する何か間違った人がけっこう・・・・・・
377:名無し三等兵
07/04/06 23:33:30
軍事評論家vs下層戦記ヲタということですか?
378:名無し三等兵
07/04/06 23:38:22
>>373
恐るべきは技研の研修・養成プログラムな気もするんだが
379:名無し三等兵
07/04/06 23:39:31
>>373
s氏の所って戦鳥の事じ無いよね?
誰かヒントだけで良いから教えてくれ。
ぐぐってもわかんね。
380:名無し三等兵
07/04/06 23:43:14
ここに晒すなんてF5攻撃呼び込むようなもんだろ
381:名無し三等兵
07/04/07 00:19:36
>>376
実際s氏の発言を見ればそれが単なる事実であることは明白じゃん。
90式だって他国の戦車を寄せ付けない圧倒的な性能を誇っている。
382:名無し三等兵
07/04/07 01:07:02
最新型エイブラムズと90式で小隊レベルで殴り合いになった時、
必ず90式が勝つと言い切れる貴方が羨ましい。
見通しが効かない場所での戦いであれば、情報伝達で劣る90式が
負ける確率は5割を超えると思いますが。
見通しのきく平地で単車なら、90式が勝つでしょう。
383:名無し三等兵
07/04/07 01:28:38
>>382
見通しが利かないと電波も通らんよ。
384:名無し三等兵
07/04/07 02:07:01
最新型とはM1A1HAの事なのかA2の事なのか。
385:名無し三等兵
07/04/07 02:07:37
>>380
いつも探してるから期待したのに・・・・
まあ、貴重な情報を守るためだから仕方ないか・・・
386:名無し三等兵
07/04/07 02:16:46
>>385
うーん、Ans Qや掲示板を何ヶk月か丹念にROMしてれば気付けるかもね。
387:名無し三等兵
07/04/07 09:42:38
>>383
やっぱ見通しの悪いところの待ち伏せで使う兵器といったら60式自走無反動砲だよな。
MBTでもなんでもないが。
388:名無し三等兵
07/04/07 10:06:54
探し方悪いんでないの?
普通に日本語読めりゃいけるだろうに。
389:名無し三等兵
07/04/07 11:00:09
>>383
米帝は衛星リンクが有るといいたいのでしょう
390:名無し三等兵
07/04/07 11:02:55
衛星リンクなら陸自にもあるよな。
音声だけどさorz
391:名無し三等兵
07/04/07 11:05:59
衛星リンクで何をやっているか、が問題だが。
あらぬ妄想抱いてそうだな。
392:名無し三等兵
07/04/07 11:07:11
小隊レベルじゃデータリンクどうのこうのよりも戦車単体の性能の方が重要じゃね?
小隊レベルで遭遇して好き勝手援軍呼んでいいならデータリンクも有効だろうけど、
そりゃM1の性能じゃなくて米軍の組織力だわな。
393:名無し三等兵
07/04/07 11:09:32
でもレオパルド2A6には負けるよね(´・ω・`)
394:名無し三等兵
07/04/07 11:12:13
>>392
それもこれもフィールド次第だな。
395:名無し三等兵
07/04/07 11:52:08
90式は世界最高 ク ラ ス と言えるが、
90式は世界最高とは言えないな。
色んな意味で
396:名無し三等兵
07/04/07 12:23:33
そりゃそうだ。兵法や戦術でいくらでも壊せるからな。
397:名無し三等兵
07/04/07 14:16:20
>>373-376
<秘術は買えばいいニダ・アルとか言ってる連中は見習え
正当な(?)代金を支払って買うのならまだしも、
連中は専ら盗んだり、違法コピー。
398:名無し三等兵
07/04/07 14:24:17
搾取の返済ニダ、アル。
399:名無し三等兵
07/04/07 18:41:06
>>393
常識的に考えて日本がドイツごときに負けるとは思えないが……。
技術以前に人員の練度からして桁違い。
400:名無し三等兵
07/04/07 18:54:55
軍隊は組織でつから、個々の装備や兵士の優劣だけを比較するのは
あんまし意味ないよね。
401:名無し三等兵
07/04/07 18:58:12
NGワード:しらね
402:名無し三等兵
07/04/07 19:01:41
もうS師にすがって「レオなんか糞」って言ってもらうしか無いね。
オレはどこで聞いて良いか知らないけど。
403:名無し三等兵
07/04/07 19:04:17
つか、レオより優れてないといけない理由が分からん。
404:名無し三等兵
07/04/07 19:06:32
>>399
>>技術以前に人員の練度からして桁違い。
妄想はやめとけ。嗤われるだけだぞ。
日本の基礎技術力が高いから、90式はレオ2より高性能って主張するんならともかく。
特にセラミックス系材料工学じゃ日本は世界一らしいからな。
これだけは米国をも凌駕していると断言できる、珍しい分野。
405:名無し三等兵
07/04/07 19:10:13
ドイツは伝統的に軍隊は強いからなあ。
その割に負けてばかりだが。
406:名無し三等兵
07/04/07 19:14:28
90式は良い戦車だが、どん欲に次をめざしていこうぜ!
軍事の世界では立ち止まっちゃあいけねぇってえこった。
407:名無し三等兵
07/04/07 19:14:33
まあ、なんだかんだ言っても研究費総額は三十数年前から、日本>西独だからな。
旧ソ連も二十五年前に追い抜いたし。実際にはそれ以前から抜いていたようだし。
総合的に見て、日本の科学技術は世界第二位と評価できるし、恵まれてる方。
今ちょうどニュートン別冊で、サイクロトンの特集をやってるけれども、
欧州の研究者が羨ましがるぐらいの金をつぎ込んでるしな。
408:名無し三等兵
07/04/07 19:17:20
もっとも、米国の研究費は日本の倍だからな。
特に、民間企業の研究費はさほど変わらないのに、政府系研究機関の予算は桁違い。
・・・化け物め。
409:名無し三等兵
07/04/07 19:58:10
>>405
彼らには「軍隊を使って如何に政治的に有利になるか」という
思考がおるのです。
「政治を使って如何に軍隊の能力を最大限発揮するか」に
ばかりリソースをつぎ込むのです。
>>407
まぁ戦前の反動だろうなそのへんは。
410:名無し三等兵
07/04/07 20:27:06
K-2の導入予算がついた時点で独・仏との関係が悪化して
部品調達が不可能になったら、どうするつもりなんだろう?
ところで、90式が優秀なのは実に素晴らしいことなんだが、
実際のところ、90式って何両配備されてるんだ?
青森以南の戦車隊は うp to dateされてない74式だろ?
それどころか、60式無反動砲みたいな骨董品さえ現役で…orz
少なくとも支那へのODAを一切廃止してでも4師団・8師団には
当面は90式を配備すべきでは?
411:名無し三等兵
07/04/07 20:28:54
>>410
なんでTK-Xが開発されてるのか理解してる?
412:名無し三等兵
07/04/07 20:40:15
>>411
①TK-Xが配備されるのはまだまだ先のことだろ?
②(実際に使う使わないは別にして)チョソをファビらせるにはいい道具wwwwwwwww
413:名無し三等兵
07/04/07 20:50:39
まずは景気刺激策として軍需拡大は有効という認識を広めるべきだな
414:名無し三等兵
07/04/07 20:51:39
軍備は再生産に回らないインフラだから無理
それにしても韓国面に落ちた香具師の多い事よ
415:名無し三等兵
07/04/07 20:55:55
ケインズ先生は死んだよ。とっくの昔に。
416:名無し三等兵
07/04/07 21:02:44
>>410
90式は305~320の間くらい
417:名無し三等兵
07/04/07 21:18:38
大丈夫!
たとえばK松社に戦車を大量発注したとしよう。
K松社は雇用をふやせられるし、利益を新規の設備投資に回す事だってできる。
結果として高性能建機が生産できるようになり、輸出も伸ばせる。
すばらしいではないか!!
418:名無し三等兵
07/04/07 22:11:34
日本がする必要は無い。
非生産部門は米にまかせとき。
419:名無し三等兵
07/04/07 22:40:46
軍需拡大。なにも怯える心配はありません。
普通の国ならどこでもやってることです。
そう。「普通の国」になるだけですよ。
420:名無し三等兵
07/04/07 22:45:43
s氏のAPFSDSの解説は勉強になった120mm砲の長砲身化は効率や命中精度から否定的で
さらに最近のAPFSDSにはショト装甲殺しなる機能が考慮され設計されていることと
それに関連して例の一戸氏のショト装甲仮説は間違った見方であると暗に批判してたな
韓国人も見ているここでは晒せないので概略のみ
時季船社刷 煮 甜菜sitoku YO!
421:名無し三等兵
07/04/07 22:50:29
>>420
なんとなく思うんだが、K国弾ならショトがバリ効くかもしれんw
422:名無し三等兵
07/04/07 22:51:13
経国とな?
423:名無し三等兵
07/04/07 23:01:02
>>420
甜菜蟻我糖
424:名無し三等兵
07/04/07 23:05:55
<丶`∀´> 早速ADDで取り入れるニダ
425:名無し三等兵
07/04/07 23:10:52
高効率な侵徹効果を追求するならば大口径化しか道は無いということニカ?
426:名無し三等兵
07/04/07 23:16:08 fY8k0tY5
s氏、レオパルド2A6やルクレールやXK-2の方向性を批判している希ガス
427:名無し三等兵
07/04/07 23:17:39
>>424
ショトに殺され弾を?www
428:名無し三等兵
07/04/07 23:19:01
何で糞チョンのスレがあんの?
429:名無し三等兵
07/04/07 23:20:16
時代はロケットオッパイ装甲
430:名無し三等兵
07/04/07 23:21:04
>>428
自国兵器をマンセーするため
431:名無し三等兵
07/04/07 23:24:02
>>426
氏は前から高LDソリューションは商売の為だけに
企画された付加価値製品群だと看過してたよ
432:名無し三等兵
07/04/07 23:26:28
>>420
新戦車に搭載予定という新型国産44口径120mm砲の流れと一致しているな
砲身の強化と弾芯や装薬の高威力化など砲弾の改良で問題解決する気かな?
433:名無し三等兵
07/04/07 23:31:09
>>432
流石に900mmRHA相当にはならないと思うけど、理想的な条件で着弾しなくとも
常に同じ侵徹性能、弾道性能を維持できてるシステムにしてると思う。
434:名無し三等兵
07/04/08 00:00:00 btHDysEA
ツァーリたんかわいいよツァーリたん
435:名無し三等兵
07/04/08 00:30:01
>>432
あれ44口径に決まったんだっけ?
436:名無し三等兵
07/04/08 00:32:15
URLリンク(bemil.chosun.com)
フックピョゲバルを主導した国防科学研究所(ADD) ギムウィファン電車体系部長は 2日
“次期電車は .........生存性もすぐれてフックピョの手袋防護力は M1A2やルクルレルよりましで,...."
と説明しています., 一応言論に対する公式立場そうだが............
手袋防護力がルクルレルよりましだということは理解することができますよ
重さも似ているから..フックピョは 55トン.ルクルレルは 54.5トン.
しかし重さが 68トンが超える M1A2より手袋防御力が良いということは信じがたいです.
ルクレールよりもあんなに分厚いセラミック装甲を使用していて
90式やレオパルド2より性能は上だと比較して言わなかっただけ
ADDの部長は韓国の装甲技術を自覚しているということなのかな?w