●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を359at ARMY
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を359 - 暇つぶし2ch250:名無し三等兵
07/03/27 13:00:14
学研の本を信じるのか???

251:名無し三等兵
07/03/27 13:01:55 JcigfSTH
>種子島時休大佐
誰だこの人w
あの鉄砲伝来した時の種子島時尭の子孫かw?

252:名無し三等兵
07/03/27 13:04:28
>>251
マジそうらしいぞ
で、戦前の日本のジェットエンジン開発をリードした人物だ
フランス駐在武官時代にジェットエンジンについて研究を始め以下略

253:名無し三等兵
07/03/27 13:28:25
>>238
第一次大戦時のトルコ軍は青年トルコ党政権の下で近代化が進められ、友好関係にあったドイツから武器供与や軍事顧問団の派遣を受けていた。
負けはしたものの、ガリポリで英軍を撤退させたりと連合軍相手に結構善戦してるよ。

254:名無し三等兵
07/03/27 13:32:38
戦前日本に必要だったのは、90式ではなく優秀な指導者

255:254
07/03/27 13:34:59
ごめん
誤爆

256:名無し三等兵
07/03/27 13:39:15
戦前に限らず、今でも必要です

257:名無しの四等兵
07/03/27 15:35:37 JLzw/aTc
 米軍用機のエンジンの命名基準って何でしょうか?(F119-PW-100、F119-PW-611S、F404-GE-400等)


258:名無し三等兵
07/03/27 15:50:48 YeCJg7Lu
本当に初歩的な事なんですが、軍隊の階級を下から教えて下さい

259:名無し三等兵
07/03/27 16:01:03
>>257
F119-PW-100で例えると

Fは種類。この場合はF=ターボファン
119はタイプ番号。空軍100番台、海軍400番台、陸軍700と800番台
PWは製造者記号。この場合はPW=プラット&ホイットニー
100はサブタイプナンバー。
空軍100と200番台、海軍400番台、陸軍700と800番台

260:名無し三等兵
07/03/27 16:03:41 BE:340815694-2BP(12)
>>258
URLリンク(www.google.com)

261:名無し三等兵
07/03/27 16:09:22 ppFizEgA
Su-25は多くの国に輸出されて売れているのに、
何故A-10は運用しているのが米国だけという現状なんですか?

262:名無し三等兵
07/03/27 16:16:45
そりゃパジェロはたくさん輸出されているのに、
ハマーを買っている人はほとんどいない、てな話と同じだな。

263:名無し三等兵
07/03/27 16:24:28
>>261
A-10は味方の絶対的制空権下で敵の機甲部隊を攻撃するため”だけ”の
飛行機なので、米軍以外だと使い道があんまりない。
ゲリラの掃討とかに使うには、装備が無駄に豪華(30mmガトリングとか)だし。

ただ、アメリカはNATO諸国(というか、西ドイツとイギリス)や日本にA-10を
売り込もうとしたことはある。
でも単能機としては高価に過ぎるのと、全天候性能が低すぎるので興味を示して
もらえなかった。

アメリカは複座にして全天候型にしたA-10の改良型も試作したが、更に高価に
なりその割にはやっぱり使い道が限定されるのでアメリカ軍自身も採用せず、
試作で終わった。

264:名無し三等兵
07/03/27 16:25:34 Z54yTi7A
大砲の弾って、最初の頃は鉄球でしょ

最初に火薬がを入れて、炸裂する弾は
何時ごろ使われたのですか

265:名無し三等兵
07/03/27 16:35:57
>>261
A-10はCOIN機としては贅沢だし
(当時A-10を3機でA-7が2機買えるとか、A-4よりも高いとか)
同じ買うならF-5あたりのほうが重宝されたからかも

266:名無し三等兵
07/03/27 16:41:56
>>264
大砲にいれなくていいのなら、少なくとも12世紀には中国で実用化されている。
これがモンゴル帝国に伝わって、元寇で日本人をビビらせたのが「てつはう」。
モンゴル兵は鏃の代わりにして弓で打っていたらしい。
その他にも投石機で投げたりしていたようだ。

大砲に炸裂弾が使われるようになるのは18世紀になってから。
この時代ぐらいまで、製鉄・鋳造技術の不足で砲の強度が低かったため、
炸裂弾が暴発すると砲までふっとんで甚大な被害を及ぼすため、
大砲に炸裂弾が使われることはほとんどなかった。

267:名無し三等兵
07/03/27 17:06:54
>>266
本当に中国なんかの技術でそんなもの作れたのか? フィクションじゃないの?

268:名無し三等兵
07/03/27 17:11:52
>>267
ジョゼフ・ニーダムという人がいて中国の科学技術を体系的に調べて本にしています。
作ってらしいですよ。

269:名無し三等兵
07/03/27 17:12:41
>>267
火薬の発祥についての歴史を調べろ。

少なくとも近世までは中国は技術レベルじゃ世界一だ。
欧州なんか後進地域に過ぎん。
つーか中世欧州の技術レベルはアラブの国に激しく劣ってた。

そういう時代もあったんだよ。
ルネッサンスと宗教改革万歳!

270:名無し三等兵
07/03/27 17:26:13
>>267
中国が嫌いなのは分かるが、中国とヨーロッパで決定的な技術差が
ついたのは産業革命以後だよ。

271:名無し三等兵
07/03/27 17:34:51 88czMphG
「イラク開戦から4年いまだ泥沼の戦況」みたいな事をニュースでいってたんだけど
まだイラク戦争は終わってないんですか?
フセインが捕まって、イラク軍が武器を取り上げられた頃に終わったと思っていました。

272:名無し三等兵
07/03/27 17:36:27
>>271
終戦の宣言は出てる。アメリカは戦争は終わったと主張してる。

現実をどう見るかは個人の自由。

ただ「イラク戦争」を「国連決議に従わないイラクをアメリカが攻撃した」戦争、
と定義するなら一応イラク戦争は終わってることになる。

273:名無し三等兵
07/03/27 17:40:58
>>272
どう見てもイラクは決議に従ってるだろ・・・・常識的に考えて・・・・・

ところで、三式戦 II 型の機銃の配置は三式戦 I 型丁と同じでよろしいのでしょうか?

274:名無し三等兵
07/03/27 17:41:31
一般的に戦争は講和条約を結んで当事者が講和することで終結する。
2000年まで日本とクロアチアが戦争中だったとかネタになるのは講和をしていなかったから。
イラクに暫定政府が発足してからも、アメリカは戦争終結宣言を出しても講和はしていない。
なので今は戦争が継続しているともしていないともどちらとも取れる状態。

275:名無し三等兵
07/03/27 17:45:19
>>271
アメリカVSイラクのイラク戦争と
イラクの内乱状態を一緒にしただけ

276:名無し三等兵
07/03/27 17:46:13
>>273
ネタを読解してやらんと>272がカワイソウだぞ。

質問者はIDを出すように。

277:名無し三等兵
07/03/27 17:54:59 88czMphG
ありがとうございます。終わっているけど終わっていない状態なんですね。

278:名無し三等兵
07/03/27 18:22:28
>>267
今あれでも19世紀ごろまで世界の最先端行ってたんだぜ…

279:名無し三等兵
07/03/27 18:28:24 hfRVfnKV
アメリカの戦闘機のF○の○なんですが、
1~13、17、19、21はどこ行っちゃったんですか?
それからなぜ急に35なんかに飛ぶんでしょう?

280:名無し三等兵
07/03/27 18:29:05
>>267は世界史未履修の人間かと

281:名無し三等兵
07/03/27 18:30:48
>>279
FAQまとめサイト(テンプレにURLあり)にその項目があるので
探してみよう。

282:名無し三等兵
07/03/27 18:31:35
>>280
これぐらいは日本史でもやるよ。
267は文系じゃないな

283:名無し三等兵
07/03/27 18:37:33
中学高校の歴史教科書なんて捏造の産物じゃん。

284:名無し三等兵
07/03/27 18:39:55
>>283
そういうレベルの問題ではない。

「中国は有史以来ずっと世界の後進国だった」
なんて本気で思ってる人間は常識がなさ過ぎる。

字が読めないので本を読んだことがない、とかなら
まぁしかたがないが。

で、以後もこの話題を続ける人は派生に行って下さい。

285:名無し三等兵
07/03/27 18:40:14
歴史教科書ってそんなに捏造あるっけ?
内容が薄い分に間違った事なんてかいてないと思うが。

286:名無し三等兵
07/03/27 18:46:55
だよなあ。高校日本史で一番使われてる山川のでも
南京大虐殺って書いてなかったし。南京事件ってあったよ
俺22歳ね

287:名無し三等兵
07/03/27 18:47:55
>>270
>産業革命以後

んな遅くない

>>278
19世紀まで、は言いすぎだ

288:235
07/03/27 18:51:29 L5SG2upy
>>236
即答ありがとうございました。

289:名無し三等兵
07/03/27 18:58:40
中国、と一口に言っても地域民族入り乱れなので、
まぁ今の中華人民共和国が有る辺りに存在した王朝でいいと思うが、
あの辺りで勃興した王朝は3000年くらいは世界でも有数の先進国だった。

ここ200年程度じゃないかな、技術的に劣ってるのは。

290:名無し三等兵
07/03/27 19:00:45
紙&活版印刷・火薬・羅針盤
宋代の中国の科学は世界一ィィィィイイ




いや、マジで

291:名無し三等兵
07/03/27 19:01:05
「昔はヨーロッパより中東の方が科学が遥かに進んでいた」
なんてのも信じてくれない奴がけっこういそうだ

292:名無し三等兵
07/03/27 19:01:59
>>291
アケメネス朝のころだっけ??

293:名無し三等兵
07/03/27 19:02:40 zvPPD66C
クロスボウは威力が強く鎧を貫くためにキリスト教徒に対して使うな!的な事が言われていた時代があったと聞いたのですが、銃でも似たようなことはあったんでしょうか?

294:名無し三等兵
07/03/27 19:04:07 N+PHcrvx
自衛隊の幹部・下士官・兵の比率は1対3対4くらいだとどっかのサイトで見たのですが、
諸外国の軍隊でもこういう構成比率なんですか?

295:名無し三等兵
07/03/27 19:15:16
>>292
十字軍のころまで。
十字軍時代に、エルサレム王国の有力者に呼ばれたムスリム医師が、
迷信の塊なヨーロッパ式医療に驚き呆れた手記が残されている。
まぁ、その十字軍(とレコンキスタ)でかなり中東の文化がヨーロッパに流入するわけだが。

296:名無し三等兵
07/03/27 19:15:47
>>292
そんな古代史まで遡らんよ。
ローマの崩壊から12,3世紀辺りまでじゃないか?

297:名無し三等兵
07/03/27 19:28:52 PDjJUdRo
>>279
米軍用機の「おかしなナンバー」については、以下のサイトを見てください。

ナンバー飛び
URLリンク(www.designation-systems.net)

変則
URLリンク(www.designation-systems.net)

重複
URLリンク(www.designation-systems.net)

298:名無し三等兵
07/03/27 19:44:29
イスラムと西欧が逆転したのはルネッサンス&オスマン帝国成立以降。


299:名無し三等兵
07/03/27 19:49:25 HC9fegau
ナチスドイツのホロコーストや捕虜虐殺っていうのは親衛隊はどれくらい関係してるの?
ついでに一般SSと武装SSって言うのはその言葉どおり武装しているかいないかだけの違いなの?


300:名無し三等兵
07/03/27 19:59:19
>>293
クロスボウが当時問題になったのは、威力そのものに加えて
生産が容易で、(長弓に比べれば遥かに)取り扱いが容易と言うこと。
つまり、被支配階級に領主・騎士階級に対抗できる武器になりかねなかったということ。
そのために、支配階級から教皇庁への働きかけで
「キリスト教徒相手には使っちゃだめよ」という変な布告が発生した。
(といっても、13~14世紀にもなれば普通にヨーロッパ内での戦争で使ってるんだが)

一方、銃は大量生産・運用にそれなりの財力と労働基盤が必要になるため、
それほど問題視されなかったように見える。

301:名無し三等兵
07/03/27 20:08:26
クロスボウ作るほうが銃より高価だったんだが…
だからこそ普及したんだし

302:名無し三等兵
07/03/27 20:08:37
>>299
URLリンク(mltr.e-city.tv)
読んで分かるとおり、親衛隊といっても色々。
アインザッツグリュッペンのようなはじめからそれを目的として作られた部隊もあるしな。

303:273
07/03/27 20:14:33 2M0yuG1h
>>276
すいません。常時さげなもので・・・
再度質問です。
三式戦 II 型の機銃の配置は三式戦 I 型丁と同じでよろしいのでしょうか?

304:名無し三等兵
07/03/27 20:18:22
そうだ!
鉄球を火薬で発射するより
クレーンに鎖で吊り下げて
どっかんどっかんぶつけたほうが経済的じゃん!
オレって頭いい(棒読み)

305:名無し三等兵
07/03/27 20:25:05 zvPPD66C
>>301
じゃあ銃がキリスト教徒に対して使っちゃ駄目と言われなかった理由はなんででしょうか?

306:名無し三等兵
07/03/27 20:36:00
銃が導入され始めた頃、戦場には既にクロスボウが普及しきっていたし、
戦場の主役が歩兵に移りつつあったので今更騎士階級を保護する意味も薄れていた。

>>301
銃の値段は時代と方式によって千差万別なので、安いと言い切るのはどうかと思う。

307:名無し三等兵
07/03/27 20:39:38
単純に教会権力が弱くなってたんじゃない?

308:名無し三等兵
07/03/27 20:41:35
そういえば、新教国対旧教国の戦争が盛んになった頃だしな

309:名無し三等兵
07/03/27 20:41:38
>>306
クロスボウと銃の過渡期の値

310:名無し三等兵
07/03/27 20:42:32
>>305
銃が兵器として使えるようになった時分には既に国民軍の思想が成立してて、
ド素人をいかに戦力に組み込むかが至上の課題だった。
で、銃のほうが弓より訓練が簡単で済んだ。

311:名無し三等兵
07/03/27 20:44:23
>>310
>銃が兵器として使えるようになった時分

>国民軍の思想が成立してて

よりかなり前だわな

312:名無し三等兵
07/03/27 20:52:10
フランドル継承戦争ではフランドル地方の軍隊は特に銃を使うのが上手で
スペインを苦しめたという記述はどこかで読んだことがあるなぁ。
やっぱり、教会、特にローマカトリック教会の権威が衰えたということがあるんじゃないの。

313:名無し三等兵
07/03/27 21:05:18
鉄砲が最初に大規模に使われて効果を発揮したのってチャルディラーンの戦いが有名だよね。
1514年にイランの騎馬軍団クズルバシュがオスマン軍の火器の前に壊滅してる。

314:名無し三等兵
07/03/27 21:30:27 Vx/n7jL8
伝令将校って何?
将校なのに伝令なの?

315:名無し三等兵
07/03/27 21:49:25
>>314
無線の無い時代に伝令がどんだけ大切だったと思ってるんだ?
ナポレオンだって最後の最後に伝令で泣かされてるぞ。

316:名無し三等兵
07/03/27 21:59:26
>>314
日本の戦国時代でも伝令として有力御家人の子弟で編成された
母衣衆という伝令将校とも言える組織を組織してる。
それだけ信頼できる伝令は大事という事

317:名無し三等兵
07/03/27 22:04:15
>>314
特に重要な情報だと、秘密保持の関係で、将校以外扱えない場合もあるしね。
現在でも、将校が伝令役を務めることはある。

318:名無し三等兵
07/03/27 22:07:54 zvPPD66C
アラビアン・ナイトに出てくるような曲刀って鞘がないと思うんですが、どうやって携行するんでしょうか?

319:名無し三等兵
07/03/27 22:15:35
>>318
さやに収めて携帯。

320:名無し三等兵
07/03/27 22:16:25
>>318
普通に鞘はあるけど?

321:名無し三等兵
07/03/27 22:24:09
>>318
軍板より、刃物板へ行った方がいいぞ。

322:名無し三等兵
07/03/27 22:29:13
なんか今日は中世~近代関係の質問が多いな

323:名無し三等兵
07/03/27 22:40:00 GkGMelRE
流れ読まずにスマソ
ブラックホークに代わる戦略ヘリ(だっけ?)は現代では何でしょうか?もしかしてまだ無い?

324:名無し三等兵
07/03/27 22:43:14 Jt9XqTVT
日本以外の国でも明治頃に脚気とか食い物関係で悩まされた事はあるのでしょうか?


325:名無し三等兵
07/03/27 22:43:33
>>323
いまだにその前のUH-1でさえ使ってるのに次はまだだろ。

326:名無し三等兵
07/03/27 22:44:06
>>324
壊血病について調べてみると幸せになれるかもしれない。

327:名無し三等兵
07/03/27 22:44:33
>>324
いまだに食糧問題で悩んでる国なら多いぞ。

328:名無し三等兵
07/03/27 22:49:16
>>324
旅順で包囲されたロシア軍は野菜不足で壊血病が蔓延した。
モヤシの存在を知っていれば、備蓄食糧の大豆を利用出来たのだが、
欧州にはそもそも大豆自体が存在しないのでそんな発想は生まれようもなかった。

329:名無し三等兵
07/03/27 22:49:48
>>324
むしろその時代で食い物関係に悩まなかった軍隊は少ない。
特にその時代は、軍隊の巨大化に対して貧弱な補給技術しかなかった
(自動車が平坦に活躍するのはもうちょっと後の話。
 鉄道は活用されはじめたが、難点は非常に多かった)
ため、何処の軍隊も戦争やると飢える飢える。

330:名無し三等兵
07/03/27 22:54:30
>>325
ありがトン 助かった。ブラックホークはすげぇなぁ……
もう一つ質問させて下さい
米軍が中東で軍事活動する時、JOCはどこに置かれるのですか? 別の軍隊の間借り?

331:名無し三等兵
07/03/27 22:56:19
>>323
それどころか後継機開発の話すら聞かない。
マイナーチェンジを繰り返しながらまだまだ使われるかと。

もしかしたらB-52並のロングセラーになるかも。

332:名無し三等兵
07/03/27 22:56:36
>>323
「戦略的」ヘリコプターなど過去に存在した験しはありません。

333:名無し三等兵
07/03/27 22:59:38 kD9musNa
攻撃機が対空携行火器などを持っている歩兵を攻撃するとき、
通常どんな兵装を使うのでしょうか?
歩兵一人に250ポンド爆弾や空対地ミサイルを使うのでしょうか?
それとも機関砲やロケット弾を主に使用ですか?

334:名無し三等兵
07/03/27 23:02:27
>>324
第一次大戦でドイツが追い詰められたのは冗談抜きで食糧問題。
重工業偏重の経済政策が原因で人口の割りに食糧自給率が低かった。
だから戦争末期に生まれたり成長期だった人達は、体格が悪かった。
その時の反省があるから、今は自給率を高めてほぼ100%に近い数値を達成してる。

335:名無し三等兵
07/03/27 23:07:55
>>305
言われていた。
機関銃が発明されてからかなり長いあいだ、
それはキリスト教徒に対して使うべき武器ではなかった

植民地の反乱制圧や、異教徒(日露戦争における日本人とか)に対して使われることはあっても
キリスト教徒同士の戦いにおいて躊躇無く使われるようになるまでにはかなり時間がかかった

336:名無し三等兵
07/03/27 23:21:57
>>333
携行SAMってのは消極的対空戦闘(よーするに攻撃の妨害)の為の装備。
逆に言えば攻撃されない限り使用されない装備である訳。後は判るでしょ。

敢えて言えば部隊や地点を攻撃するモノ。

337:名無し三等兵
07/03/27 23:22:01
>>333
通常兵器を使います。

338:名無し三等兵
07/03/27 23:25:18 2M0yuG1h
三式戦 II 型の機銃の配置について教えてください。

339:名無し三等兵
07/03/27 23:28:04
日本にはドイツみたいに岸壁に掘ってある秘密潜水艦基地がなかったの?

340:名無し三等兵
07/03/27 23:28:38
>>338
3時間で催促か?そんなに知りたいなら、自分で世傑でもさがせ。

341:名無し三等兵
07/03/27 23:35:13 iXCYtsiI
エアクッション型揚陸艇のLCACというのは海上輸送中に
クッション部分を銃撃されたらどう対処するんですか?

342:名無し三等兵
07/03/27 23:37:47
>>339
潜水艦に甲標的等が含まれるならあった。
ドイツのブンカーとはかなりイメージが違うけど・・・。

343:名無し三等兵
07/03/27 23:41:38 kD9musNa
>>336
たとえば、敵攻撃機が味方の基地を爆撃しようと自分の頭上を通過するとき
携行対空火器を持っているその基地を守る兵は、その対空火器で
攻撃機を攻撃しますよね?
その兵を攻撃機が脅威と感じたとき、兵を攻撃するのに使うのは
機関砲、空対地ミサイル、爆弾、ロケット弾のどれでしょう?

344:名無し三等兵
07/03/27 23:41:42 jQYX9rrq
祖父(陸軍)の遺品である軍刀を叔父が天井裏から発見し、研いで再生しました(3本で300万円程かかったと聞きました)。
しかし、叔父が死に、祖母も「危険だから売りたい」と言って骨董屋に持っていったところ、「これは銃刀法に従って、刀身が
切り詰めてあるから価値が低い!」と言われて、100万円で買い叩かれましたと聞きました。
祖母は、骨董屋に騙されたんでしょうか?それとも軍刀の相場は、低いんでしょうか?

345:名無し三等兵
07/03/27 23:43:54
>>341
実の所軍用ホバークラフトのスカート部分は分厚いゴムでできてるので
歩兵用のライフルくらいでは致命傷は負わない。
ゴムなので少々の穴は勝手に塞がっちゃうし。

でも、もし航行に支障があるような損傷を受けた場合は、とりあえず急いで
手近な岸に乗り上げる。
それが不可能なのであれば不時着水する。

ただ、米軍や自衛隊の使ってるLCACに関して言えば、アレには装甲といえるような
装甲はなく、重要部分は剥き出しに近いような状態なので、スカート狙って撃つより
推進プロペラやエンジンの給排気口、操縦室とかを狙って弾をぶち込んだ方がよほど
効率的に大きな被害を与えられるだろう。

346:名無し三等兵
07/03/27 23:44:08
>>344
ここは刃物の目利きをするスレではありません。
刃物板で相談してくれ。

347:名無し三等兵
07/03/27 23:45:44
>>344
刃物板の軍刀スレで訊いた方がいいぞ。
そうでなければ「剣さん!」と大声で叫べ。

一応答えとくと無銘の刀身でなら100万は高い方だろう。

348:名無し三等兵
07/03/27 23:47:51
>>344
剣さんにご足労願うのもなんなので、
スレリンク(knife板)
ここに行って訊いてください。

349:名無し三等兵
07/03/27 23:48:28
どっかの一兵卒のたかが軍刀がよく100万で売れたな

350:名無し三等兵
07/03/27 23:48:57
>>344
軍刀には、日本刀を基にしたもの(美術的価値が高い)と、
戦時に粗製濫造した物(美術価値が低い)がある

ただ、現物が無い今となっては騙されたのかどうかは
はっきりとは分からん

351:名無し三等兵
07/03/27 23:50:37 jQYX9rrq
>>349
御先祖の刀を軍刀にしたと言っていました。38式歩兵銃もあったけど、それはどっかにいったと
言っていました。今は甲冑しか武器がありません・・・。

352:名無し三等兵
07/03/27 23:50:42
>>349
兵卒が軍刀は持ってないと思うぞ。
終戦時にガメたなら別だが。

つうかものによっちゃ「日本刀」として認められないしな>軍刀

353:名無し三等兵
07/03/27 23:50:59 lPkhV7Y8
日本が太平洋戦争を始めた理由としては資源不足が挙げられますが、
自分から戦争を始められないアメリカには宣戦布告をせずに
英蘭仏だけと戦うとの意見はなかったんですか?
もしもそうなったとしたら、それらの国の植民地にある資源で需要が足りたのでしょうか?


354:名無し三等兵
07/03/27 23:51:18
>>351
とにかく>348のリンク先で訊きなおした方がいいよ。

355:名無し三等兵
07/03/27 23:54:44
>>353
"自分から戦争を始められないアメリカ"という前提からして間違ってる。

356:名無し三等兵
07/03/27 23:55:01
>>343
近接支援ならとにかく。
同じ場所は何度も通らないし、一撃離脱が基本。
そんな状況でどうやってそいつを選別して攻撃する?

そもそも時速数百キロで飛んでるのに携行SAMや軽機を撃っている敵をどうやって識別するんだ?
高射機関砲なんかだと予め識別し優先度の高い標的になるだろうが。

357:名無し三等兵
07/03/27 23:56:32
>>353
南方資源地域に進撃するためにはフィリピンを通らなければならない。
仮に迂回したとしても友好的では無い強力な軍隊に側面を晒す事になるぞ。

358:名無し三等兵
07/03/27 23:56:48
>>353
当時は、英米不可分という考え方がほとんど。
南方の資源地帯からの途中に有るフィリピンが
非常に目障りだった。

359:名無し三等兵
07/03/28 00:08:17 /JIXAOia
>>356
例えば敵の簡易設営基地の半径100m~を
バラバラに地上設置型の機関砲や火器携行歩兵がとりかこんでいて
ゲリラ掃討が作戦の場合、それら歩兵など地上目標に
高価な空対地ミサイルや、250ポンド爆弾を使うもんなのでしょうか?

360:名無し三等兵
07/03/28 00:13:45
>>359
JDAMを4発もぶち込めば制圧できるだろ。
それで充分。

361:名無し三等兵
07/03/28 00:16:27
>>359
今の米軍はそのような目標にもミサイルを使うのが基本
爆弾は1000lbが主要され、250lbは使われない

362:名無し三等兵
07/03/28 00:18:01
>>359
MLRSに地対地ぶちこませるのが一番てっとりばやそうだな、それ。

363:名無し三等兵
07/03/28 00:25:05 /JIXAOia
ミサイルを贅沢に使えたり、MLRSを保有しているアメリカ軍ではなく
例えば>>359がアフリカの内戦だったりした場合、
基本は機銃やロケット弾でしょうか?

364:名無し三等兵
07/03/28 00:33:01
>>363
迫撃砲かカチューシャだろ。
わざわざ航空機を投入するのがもったいない。

365:名無し三等兵
07/03/28 00:34:04
迫撃砲なんか数km先から固定目標を狙うには非常に有効だと思うが
半径100mに入っていれば、すでに小銃で交戦しているような気もしないではない

366:名無し三等兵
07/03/28 00:34:54
半径100mにあるのは敵の歩兵とかだったか失礼

367:名無し三等兵
07/03/28 00:35:40
自分の求める答えが出てくるような状況を探しているのですかい?

アフリカの内戦で攻撃機や携SAMが出てくるのかどうか不明だが、そんなチンケな地上部隊の攻撃に航空機を使うとも思えん。
やるなら爆弾や機関銃だが、相手が携SAM持ってたらそんなリスクは冒さない。

368:名無し三等兵
07/03/28 00:35:47
>>364
てかお前は何を求めているんだ?
敵の歩兵を機関砲でフッ飛ばしたいのか?

369:名無し三等兵
07/03/28 00:37:27 pvAU4k4u
>>353
なかったか、と言われりゃそりゃあったかもわからんが、当時の状況からすりゃ
ムリっつーもんだと思うぞ?
そもそも、「自分から戦争を始められないアメリカ」ってのは何の確証もねぇし。

よしんばアメが手を出さずに無事南方資源を確保できたとしても、1943年からは
アメのあの凶悪な建艦計画が実を結び始めて、太平洋の軍事バランスは崩壊する。
そうなったらもう完全に日本の負け。

だったらまだ勝負になる今のうちにぶん殴れ、っつーのが開戦理由のひとつなわけで。
そうなると、米とは戦わん、とゆー選択肢はないわな。

370:名無し三等兵
07/03/28 00:40:14
>>368
アンカー間違えてないか?

371:名無し三等兵
07/03/28 00:45:17
>>370
そのようだ。
だが私は軍板住民だ、責任の取り方は判っているよ・・・


カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン



372:名無し三等兵
07/03/28 00:46:26 36FsOzSp
なんで日本はアメリカにケンカを売られたんでしょうか?
既に共産化したソ連、共産勢力がはびこる中国は
アメリカにとって最も警戒すべき敵のはずで
日本は日露戦争時のように共闘すべき国だと思いますが。

373:名無し三等兵
07/03/28 00:46:43
>>363
そのような内戦レベルで使われるCOIN機の類にとって、携帯SAMなんかは天敵の一つ。
なので、攻撃を受けて回避できたら全力逃走。
あとは、地上部隊でなんとかするしかない。
COIN機とはいえ、貧乏軍隊にとって非常に貴重な航空戦力にそんなリスクを背負わせる馬鹿はいない。

374:名無し三等兵
07/03/28 00:50:29
>>372
その中国は米国にとって大きな市場になると考えられていた。
そしてそれの邪魔になったのが日本。

日露の時もロシアを排除する勢力としての日本を支援していたに過ぎない。

375:名無し三等兵
07/03/28 00:56:42 pvAU4k4u
>>372
中国での利権を独占してみたり軍縮条約を破棄してみたり仏印に進駐してみたりと
ケンカを売ったのはもっぱら日本のほう

ってのがヤンキーの主張
それを正当と判断するかどうかは聞く人間次第

376:名無し三等兵
07/03/28 00:57:31
>>372
それは冷戦後に強大化した、共産勢力を知ってるいるからの
結果論にすぎないよ。
当時の東アジアで最大の軍事力を持つのは日本であることには
間違いない。

377:名無し三等兵
07/03/28 00:59:20
>>372
太平洋戦争が始まるころは共産主義はアメリカにとって国家的脅威だとは
思われていない。
むしろ「ドイツとイギリスの邪魔をするためにはソビエトを支援するのも
いいかもしれない」とすら思われていたほど。
実際アメリカは国家戦略的にはソビエトに接近していた。

それが転換されるのは第2大戦が終わったあと、ソビエトが欧州の占領地域に
居座って社会主義政権を樹立しまくり欧州の半分を自分の勢力圏に組みこんで
から。

チャーチルは「アメリカは共産主義に対する警戒心がなさ過ぎる!」と度々主張
したが無視されてた。

378:名無し三等兵
07/03/28 00:59:24
>>376
自己レス間違い
冷戦後×
終戦後○

379:名無し三等兵
07/03/28 00:59:26
>>372
当時のアメリカは国民党にガンガン支援を行っていました。
既に中国共産党はある程度の脅威ではありましたが、アメリカは国民党の勝利によって、
中国(引いては市場と資源を)コントロール可能だと考えていたのです。
そして、そのためには同じく中国~東南アジアの市場と資源を狙っていた
日本は強力なライバルであり、激しく邪魔だったのです。

380:名無し三等兵
07/03/28 01:02:58 bhgtMDVX
日本軍が突撃するときの写真や絵では
先頭の人がいつも日本刀を振りかざしているのですが
なぜですか??

381:名無し三等兵
07/03/28 01:05:34
>>380
「いつも」そうしていたわけでは無い。
それが絵柄としていいから、そういうものがよく
取り上げられただけ。

382:名無し三等兵
07/03/28 01:24:37
マリアナが陥落しそうなのにニューギニアで決戦みたいに戦ってたり
硫黄島が陥落しそうなのにフィリピンで決戦みたいに戦ってたりするのはなぜですか?


383:名無し三等兵
07/03/28 01:25:50
いろんな所を日本軍が占領しており、アメリカ軍はそれを追い出そうとしたから
或いは戦線が広大だったとか

384:名無し三等兵
07/03/28 01:45:18 9r75rVNr
以前某所で、


 「概ね1排水トン=1.8総トンくらいに換算可能」


と言う事を聞いたのですが、これって本当ですか?
本当ならどうやって算出したんでしょうか

385:名無し三等兵
07/03/28 01:48:42
世界中が撤兵後もシベリアから中々撤収しなかったり、
世界各国が蒋介石政権を承認して植民地化政策を放棄後に逆に侵攻拡大したり。

日英同盟終了後の日本は自分からどうぞ袋叩きにして下さいと言わんばかりに
国際社会に対して逆行しまくる行動を取っていた。

同盟国のドイツでさえギリギリまで中国を支援してた時点で、
日本の行動がドイツからさえもイカレタ暴挙に映っていたという事が分かる。

386:名無し三等兵
07/03/28 01:53:21
>>382
質問者はIDを出すように。

アメリカの対日侵攻計画は2ラインあったから。

マリアナ-硫黄島は海軍(ニミッツ)ライン。
ニューギニアーフィリピンは陸軍(マッカーサー)ライン。

最初はどちらか一本に絞るはずだったが、両者お互いに主張して譲らず、
特にマッカーサーがフィリピン奪還に固執したために話が纏まらなくなり、
ルーズヴェルト大統領自らが仲介して2ラインの侵攻計画になった。

日本側はその2ラインにその都度決戦を仕掛けてるので、戦力を分散してる
ように見えるし実際そうなった。

387:名無し三等兵
07/03/28 02:00:30
>>384
板違い。船舶板へどうぞ。
もしくはwikiの排水量の項目を確認ください。

388:名無し三等兵
07/03/28 02:23:12
知らんけど、排水量は軍事でいいんじゃないか?

389:名無し三等兵
07/03/28 02:33:17
>>384
あくまで俺の想像だが
それは一般的なタンカーなりを考えると大体それ位の換算になります
ってとこなんじゃないだろうか?
重量を表す排水量と容積を表す総トンは当然比較不能だから

一応排水量10000tなのに総トン数1tみたいなこともありえなくはないだろうし
浮くかどうかはしらんが・・・

390:名無し三等兵
07/03/28 02:40:31
>>387
軍板FAQにも排水量の項目があるし、板違いではなかろう

たまーにタンカーを空母にしろーとか言うヤツが出るけど、排水トンと総トン混同してたりする場合も多いし、
そういった連中を相手にするためにもこの換算が正しいかどうか確認しておくのは無意味じゃないんじゃないか?

俺はわからんが。

391:名無し三等兵
07/03/28 02:58:29
>>345
有難うございました。

392:名無し三等兵
07/03/28 03:01:10
>>384
タイタニックに関して
総トン数46329 排水トン66000 という数字はあるみたい。

393:名無し三等兵
07/03/28 03:01:53
>>380
突撃の先頭には将校が立つことになっていました。

394:名無し三等兵
07/03/28 03:32:54
民主党を冠したスレで見慣れないコテハンがなれあいをしているようですが、あれはいったい何のスレなんでしょうか?
軍板との関連が全くわかりません。

395:名無し三等兵
07/03/28 03:38:14
直接聞いてくればよろし

396:名無し三等兵
07/03/28 04:08:40
>>274
するってえと、吉田内閣の時分の日本は戦争中だって言うんですかい?

397:名無し三等兵
07/03/28 04:14:18
ねー ママー >>328が変なこと言ってるよー

398:名無し三等兵
07/03/28 06:29:44 LBDFTxJd
軍用ライフルについて質問です。

今日本屋で鉄砲雑誌を立ち読みしたら、外国の軍事見本市に出品されたという
新規メーカー製の7.62mmブルパップアサルトライフルの記事がありました。
なんでも、薬莢を銃の前方から排出するのでブルパップ式によくある問題は
ほぼ解決されているとか・・・。

でも、7.62mmのアサルトライフルは、フルオートで撃つと反動が強すぎて
実用性がない、という理由で少なくとも西側では廃れたと思うのですが、何故
ここに来てこのメーカーはこんなものを開発したのでしょうか?

それから、ブルパップ式にすれば7.62mm弾薬の反動の強さをコントロールできる
ものなのでしょうか? それであればとうの昔に他のメーカーも作っていそうな
ものなのですが・・・。

どうか解説を願います。

399:名無し三等兵
07/03/28 06:29:49
>>385
>同盟国のドイツでさえギリギリまで中国を支援してた時点で、
>日本の行動がドイツからさえもイカレタ暴挙に映っていたという事が分かる。

ドイツのは単なる商売。
シベリア出兵と昭和の情勢を一緒くたにするのもどうかと。

400:名無し三等兵
07/03/28 06:33:01
そー言えば日比谷公園で鹵獲平気の展示をするときに、ドイツ製だと
ドイツは同盟国になってる都合上マズいってんでⅠ号戦車をソビエト製
とかいって展示したんだっけ・・・。

401:名無し三等兵
07/03/28 07:52:56
>>398
ブルパップにすると逆に反動が強くなると思われ。全体の銃身長が短くなるから。
ていうかそれ、なんて銃よ? ソースを出してくれないと何とも言えないのだが。

402:名無し三等兵
07/03/28 07:53:12 VLVi6vGD
張鼓峰とかで戦ったり、満州との国境に配置されてたソ連兵は
どこの地方の出身者を使ってたんですか?
白人のイメージありますけど、地理的に考えてモンゴルとか中央アジアに
住んでる人みたいな人種ですよね?

403:名無し三等兵
07/03/28 07:58:55 LBDFTxJd
>>401
ケイテックRFB、という名前だったかと・・・。

404:名無し三等兵
07/03/28 08:01:20 LBDFTxJd
Kel-Tec でした、失礼。

405:名無し三等兵
07/03/28 08:13:06
>>403
URLリンク(www.kel-tec.com)

これのことか? すげぇ変態銃だな。薬莢が前から出る小銃なんてはじめて見たよw

406:名無し三等兵
07/03/28 08:21:56
この銃に関しては俺は全く何も知らない。どっか海外のレビューサイトで
リポートを探すしかないと思う。

だが、これは俺の個人的意見なんだが、
L85と同じような匂いがするのは気のせいか?

407:名無し三等兵
07/03/28 08:38:21 jdMVklsg
>>398 >>401
銃身長を短くするだけでは反動は強くならない。その理屈だとカービンは反動が強いことになる。
そもそもブルパップは銃身長とは関係ない。遊底の後退長は反動を時間的に分散させるから
反動に関係するが、これもブルパップと従来型で差はない。

強いていえば、ブルパップではフレームと銃床が兼用されるから多少重量が減り、
その分反動が増すかもしれない。しかし、L85みたいに十分重いブルパップも多く、一般的には言えない。

連射時の反動軽減の方法として、AN-94みたいに遊底が後退しきって反動を銃床に伝える前に
2発目を撃ってしまう手がある。また、これもロシアのアサルトライフルだが、カウンターマスを
使って遊底の動きに伴う反動をキャンセルする仕掛けもある。

しかし、いずれにしても、7.62mmをフルオートである程度コントロールできるほどの効果があるとは思えず、
CETMEの初期のアサルトライフルや64式のように弱装弾を使わないと、まともなアサルトライフルにならない。

408:407
07/03/28 08:44:51 jdMVklsg
>>405を見ると、これはアサルトライフルではなくて、狙撃銃なのね。ならば納得。

大口径狙撃銃は長くなるので、ブルパップにしてるのもけっこうある。
ブルパップで時に問題になる照準もスコープなら問題ないし。

薬莢を前にけり出すのはFNのアサルトライフルがそうじゃなかったかな。
しかし、このトンネル通って前にってのは面白すぎ。
何発目で詰まるかとドキドキ。そもそも意味ないし。
まあ、排莢方法はギミックというか、技術誇示、あるいは一目引き用で
実用時には別の方法になるのではないかと・・・ しかし色んなことがあるからなあ・・・

409:名無し三等兵
07/03/28 09:15:58
>>407
力学的に見て、銃を保持する腕の間隔が長い方が、反動をより押さえ込めるのだが。
モーメントって言葉知ってる?

410:名無し三等兵
07/03/28 09:17:16 mqiYZDuZ
防弾チョッキで刃物は防げますか?

某映画を見ていて気になったもので・・・

411:名無し三等兵
07/03/28 09:21:00 +tSwKbRP
ってか閣下降臨してたんだ…

412:名無し三等兵
07/03/28 09:23:28
>>410
防げる物もあれば、防げないのもある。
クラスⅡ程度の防弾チョッキだと貫通してしまう。
クラスⅢAみたいなセラミック製のトラウマパッド入りのなら、防げると思う。
あと抗刃ベストといった、刃物に対処することを想定して作られた防具もあったりする。

413:名無し三等兵
07/03/28 09:26:50 mqiYZDuZ
>>412
丁寧な説明ありがとうございました
やっぱり性能いいやつじゃないと無理なのか・・・

414:名無し三等兵
07/03/28 09:28:03 tNb8Ph3z
ケルテックの動画ハケーン
URLリンク(www.youtube.com)

415:名無し三等兵
07/03/28 09:29:07
>>410
無いよりは遥かにマシ、防刃機能付きならもっとマシ

416:名無し三等兵
07/03/28 09:52:09
>>412
というか銃弾と刃物では基本的に構造が違う。
銃弾、特に拳銃弾なんかは先端が丸く、「面」で衝撃を伝えるから柔らかく受け止める多層構造の防弾チョッキがメジャー。
だがそういう「薄くて柔らかい」構造は、刃物の「点」で受ける力を止められない。

もちろん刃物も弾も受けられる構造にすれば良いが、それは大体重く、コストがかかる。
最近は技術革新で軽い素材も登場してるけどね。

417:名無し三等兵
07/03/28 10:00:29 VLVi6vGD
ノルマンディー戦にドイツ兵として参加してた朝鮮人部隊がいたって
wikiにあったんですけど本当ですか?
ノモンハンで捕虜になってバルバロッサでドイツの捕虜になってノルマンディーの
警備に回されたそうですが…

418:名無し三等兵
07/03/28 10:03:14
>>409
お前馬鹿だろ。力学的にその説が通用するのは”腕”も機械の場合だけだ。
腕が人の物である以上、力学ではなく人間工学が判断材料になる。


人間の体格も腕力も一定では無い。

419:名無し三等兵
07/03/28 10:06:48
>>400
見て来たように言いますね。

420:名無し三等兵
07/03/28 10:11:15
人間工学的に考えても腕の間隔が長い方が反動を抑えれると思うが…

421:名無し三等兵
07/03/28 10:14:04
腕の間隔に「比例」して筋力も増大してるならまあそう言えなくもないけどな。

422:名無し三等兵
07/03/28 10:23:06
>>147
珍答ばかりされてる。
前方機関銃は当たらないなどと回答されているが実際は自衛用に有効な火器。
実際には砲塔旋回が遅く、行進間射撃の出来ない時代には人がコントロール
する前方機関銃は必要だった。

例えばソ連は前方機関銃手を廃止しても固定式の銃をしばらく採用し続けたし、
アメリカではM48で前方機関銃を廃止すると同時に砲塔の機関銃をリモコン
化した。 (本来はコマンダーズキューポラを銃塔にしたかったが開発に失敗
したので最初はリモコン化でお茶を濁し、銃塔が開発され次第採用した。)

マウント部分が防御上ネックになるのは第二次世界大戦中から判っていたこと
であり、これも廃止の理由とはならない。

廃止したのは以下の理由。
砲弾の大型化と車体の装甲増厚で車内のスペースが減り、乗員や機関銃の収納
スペースを減らしたくなった。
当面は固定機関銃や銃塔で火力を補ったが砲塔の機関銃のリモコン化・砲安定
装置や砲塔旋回装置が発達して同軸機関銃が当たりやすくなった。
歩兵や歩兵戦闘車と戦車が相互支援をするようになった。 等。

423:名無し三等兵
07/03/28 10:24:42
>>420
で、ブルパップだと利き腕のグリップとフォアグリップとの間隔が通常の銃と
異なってくるのかい?
何重にも珍答だな。

424:名無し三等兵
07/03/28 10:26:06
ブルパップ形式そのものは両腕の間隔を変化させる要素は無いはずだが。

425:名無し三等兵
07/03/28 10:28:20
>>417
ノルマンディー戦でドイツ軍のアジア系捕虜が出たのは本当。
ただし、ノモンハンで云々はどうも一等自営業氏のマンガのネタが入ってる臭い。
朝鮮人というのも怪しい。

426:名無し三等兵
07/03/28 10:31:04
>>423
……ステアーの写真と、M-16の写真を見比べてみることをお勧めする。
あとFA-MASもな。

427:一等自営業 ◆JYO8gZHKO.
07/03/28 10:34:34 1muTMJBD
それは 朝鮮人というより朝鮮族で、ロシア国境近くの満州などに
ところどころ分布してるんだよ。

428:名無し三等兵
07/03/28 10:37:01
>>426
つまり何ら実際的なデータは比較せず個別の銃の写真から反動を脳内体感したんだな。
お前は。
語るに落ちるとはこのことだ。

429:名無し三等兵
07/03/28 10:37:41
>>426
ブルバップならSA80も忘れないであげて

430:名無し三等兵
07/03/28 10:40:54
おお、閣下降臨。

ウクライナには今でも数万人規模の朝鮮族コミュニティがありますね。
彼らは望んでウクライナに行ったのではなく、スターリンに強制移住くらったんですが。
それを考えると東部戦線にぶちこまれた朝鮮族はいても不思議はないですね。

431:名無し三等兵
07/03/28 10:41:03
>>429
あれはいらない子。

432:名無し三等兵
07/03/28 10:47:58
>>426
根本的な問題だが。
仮に人の腕が機械に置き換わっても両腕の間隔が長いと反動を吸収しやすいなどと
言う話に力学的な根拠が無いんだが。(手首と肘と肩に可動部がある以上)

人間工学的にもストックと言う要素を無視しているし。
現実のブルパップ銃の人間工学的な扱い使いやすさ(または扱いにくさ)について
数値的なデータを探して来て逆転狙ってくれ。


433:名無し三等兵
07/03/28 10:49:11
>>432
りょーかい。今回は俺の勘違いかソース不足ということで。

434:名無し三等兵
07/03/28 10:49:14
ってか、アーリア人優位のドイツでも違う人種を兵隊にしたりするのね。

435:名無し三等兵
07/03/28 10:53:09
>>434
・・・武装SSについて調べてみると幸せになれるかもしれないぞ・・・

436:眠い人 ◆gQikaJHtf2
07/03/28 12:01:15 pWnswqbS BE:206797875-2BP(19)
>69の775
1933~35年まで、陸軍の総兵力は35万人、36年には40万人となっています。

>384
基本的に、商船の容積を表す単位は「総トン」で、これは、100立方フィートの事を指します。
それは、メートル換算すると約2.83m^3になりますから、この辺換算すると良いか、と。
軍艦に関しては、軍艦自体の重さを表す「排水トン」になります。

ちなみに、総トン数の100立方フィートは、間口と高さが180cm×奥行き87cmの押し入れを
思い浮かべていただければ宜しいか、と思います。

437:名無し三等兵
07/03/28 12:05:26
昭和天皇って、あんなに戦争を煽っておいて、ポツダム宣言受諾。
少しはずかしいと思ったことはないのかな。

438:名無し三等兵
07/03/28 12:06:46
釣りだろうけど昭和天皇はどっちかというと戦争を避けたい側の人だぞ。

439:名無し三等兵
07/03/28 12:09:17
>>434
まあそういうつまらん拘り持ってたから独ソ戦でウラソフ軍を有効に使えなかった面はある。

440:名無し三等兵
07/03/28 12:17:11
>>408
URLリンク(www.lesjones.com)
 フンみたいにボトボトと……w
>何発目で詰まるかとドキドキ。そもそも意味ないし
通路がけっこう太いみたいなんで、引っ掛かっても叩けばなんとかなるかも。
 それに周りに勢い良く飛ばさないから、迷惑掛からないというメリットがw

441:名無し三等兵
07/03/28 12:17:39
>>438
>釣りだろうけど昭和天皇はどっちかというと戦争を避けたい側の人だぞ。

ありがとう。そういう具体的事実を1つくらいは教えて下さい。

442:名無し三等兵
07/03/28 12:21:42
>>441 いま文芸春秋(月刊)を買うと天皇の発言が記された史料が掲載されています。

URLリンク(www.bunshun.co.jp)

未見だけどたぶんそんなに戦争はやりたくなかったって話が載ってると思いますよ。

443:名無し三等兵
07/03/28 12:25:29
>>441
開戦について議論していた御前会議で、明治天皇の
「四方の海 皆同胞と思う世に など波風の 立ちさわぐらん」
という短歌を口にし、開戦には反対の意思を伝えたエピソードは有名ですが。

444:名無し三等兵
07/03/28 12:27:20
>442
「自分の花は欧洲訪問の時だったと思う」
「花」じゃなくて「華」だろ、と一応言っとく。

445:名無し三等兵
07/03/28 12:29:34
>>444

昔はワープロも無かったのでめんどくさい筆順の漢字は当て字でやってたみたいです。
ことにこれは日記なので別に人目に触れるのを考えてもいなかったでしょうし。

446:名無し三等兵
07/03/28 12:38:12
じゃなによ、天皇陛下は戦争反対だったのか。誰が戦争推進派だったわけ?

447:名無し三等兵
07/03/28 12:52:43 /HRnSpzB
ウィキでアイヒマン実験を見たけど結局この実験によってなにがわかったわけ?
アイヒマンはただ上の指示にしたがっただけという結論にでもなったの?

448:名無し三等兵
07/03/28 12:55:22
>>446
山本五十六も否定的だった。

石油の問題、国力の差・・・

しかし、もし戦争がなかったら日本はソ連領か、
はたまたハワイのようになっていたのか・・・

449:名無し三等兵
07/03/28 12:56:16
つーか最近騒がれてる「新資料」以前に昭和天皇が避戦派だったのは
語録調べれば歴然とした事実なんだが。
市販でいくらでも手に入るぞ。ちと高いがw

対中・対米共に、如何に早く停戦に持ち込めるか? を度々下問なさってるし
上の和歌のエピソードも有名だね。
ただ天皇機関説に従い、あまり政治の方向性を決めるような発言をなさらなかった。
開戦を主導した、というのは完全に間違い。

450:名無し三等兵
07/03/28 12:58:31
>>446
ID出せよ

451:名無し三等兵
07/03/28 12:58:36
ていうか、戦いは避けたい、という御心であり、それ以上ではなかった。
その先を決めるのは内閣であるから、御自身は賛否いずれにしても踏み込んだ発言をしようとなさらなかったのだよ。本心は別にしてね。
そこんとこを悪意をもって誤解してる輩がそういうバカな結論に導こうとしてる。

452:名無し三等兵
07/03/28 13:00:51
まあ戦争賛美と天皇賛美を同時にやろうとする馬鹿ないわゆる国士様が首を絞めてる面もある。

453:名無し三等兵
07/03/28 13:02:27
>>452
韓国からの推薦付きの浅野よりマシだけどな

454:名無し三等兵
07/03/28 13:05:38
>>453
なにこんなスレで選挙活動やってんだ?

455:名無し三等兵
07/03/28 13:06:23
っつーか「きちんと責任をもって降伏宣言をしてくれる国家元首」というものが、国民にどってどれほどありがたい存在なのか理解してないんだろうね。
責任者が敗北認めないせいで、無用の損害を延々と出し続けてしまう国家、なんてものは歴史上山ほど存在するのに。

456:名無し三等兵
07/03/28 13:06:52
>>454
本当に選挙活動ならマジ逆効果www

457:名無し三等兵
07/03/28 13:07:25
>>454これが地獄の都知事選挙(占拠)だぜ・・・


民主党が一番だよな

458:名無し三等兵
07/03/28 13:07:55
ヒトラーは自殺しちまったしな

459:名無し三等兵
07/03/28 13:08:55
>>447
「人間はある状況下においては権威に対して盲目的に服従することがある」
ということです。この実験「だけ」では、人間の行動を一般化することはできませんが、
「そういうこともありえる」という結果だけでも有意義な実験と言えるかと。

ちなみに、この実験が行われ考察されているころには、アイヒマンにはとっくに死刑宣告がでています。
なので「アイヒマン実験」(この名前自体、通称に過ぎない)のヒントはアイヒマンにありますが、
別に彼の無実を証明するとかそういったものではまったくありません。

460:名無し三等兵
07/03/28 13:12:32 ZTZgxjA5
>>440
排莢口にフタなしだと異物が入って故障の予感。
フタ付きでも使用中に何か入るかもしれない予感、外すの忘れる予感。
自動でフタが開閉すると、その部分の不調でいくらでもトラブる予感。

重量はきっとその分増えているだろうし、狙撃銃の排莢方向なんて正直どうでもいいでしょ。
アサルトライフルと違って、使用者ごとに基本的に銃が決まってるだろうし、
そうでなくても左右に排莢方向変える処置が、突然必要になるタイプの火器でもない。

しかし、面白いので高みの見物的には大変良い製品です(笑)。

461:名無し三等兵
07/03/28 13:21:34 9EVV6lLX
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
ここは信頼出来ますか?

462:名無し三等兵
07/03/28 13:26:16
>>461
物理板の範疇だと思いますが。

463:名無し三等兵
07/03/28 13:27:51
>>461
他のページ見てみると「波動エネルギー」とか書いてていかにも電波だぞ。
天然ガスが日本中で見つかるというのも根拠が無いし。
核融合が無理っぽいというのは反対しないけど…全体としては信頼できないんじゃないでしょうか。

464:名無し三等兵
07/03/28 13:35:13 sytZwbSM
源田実が戦後海軍航空関係者の間でデカい顔をしてて
なかなか文句をいえなかったそうですが何が原因なんですか?

465:名無し三等兵
07/03/28 13:39:05
>>461
とりあえず「天然ガスは事実上無尽蔵」は真っ赤な嘘。
現在の消費ペースだと60年で使い尽くすと予想されている。
もっともこーゆー予想は石油と同じで、需要の増加によって短くなるかもしれないし
新しいガス田の発見で伸びるかもしてないのでなんともいえないが。

他に掲載されている「事実」についてはそれほど嘘は無いようにみえる。全部検証する気にはなれないが。
ただしそこから導き出されている「予測」「感想」についてはでたらめすぎていちいち突っ込む気にもなれないレベル。
あと事実についてもやたら偏っていて思考誘導しようとする意図が見え見え。

466:名無し三等兵
07/03/28 13:39:28
>>461
結論すれば、明らかに妄想だな。
専門家でもない素人が電波文章を垂れ流しているに過ぎない。
信頼性は殆どないので鵜呑みにしないように。

467:384
07/03/28 13:49:06
>>389
>>392
>>436
ありがとうございます。


468:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
07/03/28 14:02:54
>>410
防弾と防刃は全く別のアプローチで成立しますが
それぞれのマテリアルを組み合わせて防弾防刃機能を両立させます
>>398>>401>>406>>423
この銃に関して、記事を読んだ限りは、構造的には64式小銃やFAL同様
ガス圧利用ティルティングブロック方式の動作機構を採用しています
従って銃の閉鎖機構が反動を受け止める時間は比較的長く取られて居りまた
高性能緩衝装置と直銃床により、発射反動は相当軽減されているように見受けられます
また動作は動画では半自動のみでしたが、相当コントローラブルな印象です
消炎制退器及び排莢口の設計も適切かつ有効なものだと思われます
このような設計思想の火器は古くはバルメや五十六式ブルパップ等があり
さらにバーレットの.50アンチマテリアルライフルにも存在します
機関部が銃床部分にある事によるマスの集中と、全長に比較して長い銃身を装備出来る点が特徴で
長距離射撃を行なう設計思想の火器においては、これは利点となりますね。


469:名無し三等兵
07/03/28 14:06:21
防弾チョッキネタもしょちゅうくるね

470:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
07/03/28 14:14:39
>>468に追記
排莢口が前方に設定されている為、左右のスイッチも問題なく出来るので
これは口径バリエーションや軍・警察用向けの売り込みを展開する上でも利点となるでしょう
軍用銃としての需要も充分に考えられますので、今後が愉しみな新機軸ですね。


471:名無し三等兵
07/03/28 14:19:42
>>470
新機軸は往々にしてコケる。
この機構が日の目を見ることを祈ろう。

472:名無し三等兵
07/03/28 14:36:37
>>446
あえていうなら当時の国民。

>>447
アイヒマンみたいな平々凡々な男でも、世界史に残るような犯罪はできますよってことの証明かな。

473:名無し三等兵
07/03/28 14:37:26
東京大空襲の前に宮城蔵王にB29・3機墜落したらしいのですが
そもそも3機同時に落ちるものですか?
先頭機が航路ミスったのか?満載の焼夷弾重かったのか?
ちなみに34名全員死亡。検索で不忘の碑で出ます。


474:名無し三等兵
07/03/28 14:41:08
>>468
画像見る限り、フルオート用のセレクターないし、狙撃用、スポーツ用みたいだから、
フルオート時のコントロールはあまり考えなくてもいいんじゃない?


475:名無し三等兵
07/03/28 15:31:16 PbgPboE8
>>463
>>465
>>466
ありがとうございます。

476:名無し三等兵
07/03/28 16:39:57 z9GMB5Ii
F-35はスーパークルーズ航行は出来るのでしょうか?

477:名無し三等兵
07/03/28 16:42:55
>>476
出来ないと思う。以下のリンクを参考までに。
URLリンク(www.warbirds.jp)

478:名無し三等兵
07/03/28 16:51:02 5WY9NvFr
日本のWW2の空母の艦橋支えは船体から横にかなりはみ出して
設置されているのに、アメリカのWW2の空母も現在の大型空母
も艦橋は船体の範囲にぴったり納まるように設計されています。
日本軍の方式のほうが飛行甲板が真っ直ぐ広く使えそうでいいと
思うのですが、現在の空母型の船はほとんどアメリカ方式になって
いるのは何か理由があるのですか?

479:名無し三等兵
07/03/28 16:57:12
>>478
米空母も前から見ればちゃんとはみ出てますよ

480:名無し三等兵
07/03/28 17:03:45 TpuGddCg
WW2時、一番最初に日本本土空襲に使用された拠点ないし空母はどこでしょうか?
以前シャングリラと答えたら間違いと言われまして・・・

481:名無し三等兵
07/03/28 17:04:05
つーかあれ、主船体の上だと思ってるんだ・・・
ぶっちゃけ日本式の支持構造を外から見えないように覆ったと理解してください。
実際には主船体との一体化を図ってますが、基本構造の考え方として。

482:名無し三等兵
07/03/28 17:08:50 5WY9NvFr
でもエセックス級なんか真正面から見ると
喫水線のある船体範囲のほぼ直上に艦橋がありますよ。
やっぱり船体内に納まってるようにしかみえないです!

483:名無し三等兵
07/03/28 17:10:54
>>480
CV-8ホーネットだよ。
何処から発進したかの問いに対して、シャングリラとはぐらかした

484:名無し三等兵
07/03/28 17:12:52
>>482
それ、米空母の艦橋構造が日本空母にくらべてはるかに 「 デ カ い 」 ためです。
重すぎて極端には張り出せないんです。
ニミッツ級の艦橋の大きさ、ちょっと頭冷やして見直してみてください。

ちなみに日本空母でも、比較的艦橋がデカい飛鷹・大鳳ではエセックスなんかと似てますよ。
それが問題になって、改大鳳では大鳳よりもさらに外側に張り出すように設計変更されてます。

485:名無し三等兵
07/03/28 17:13:14
>>480
ドーリットル空襲のことなら、空母ホーネット。

486:名無し三等兵
07/03/28 17:13:30
>>480,483
つまり「秘匿名称」と思ってもらえればよい。
シャングリラ=ホーネット。

487:名無し三等兵
07/03/28 17:15:41
>>486
一種のアメリカンジョークですね

488:名無し三等兵
07/03/28 17:17:01
>>482
エセックス級は現在の大型空母じゃないけどね

489:名無し三等兵
07/03/28 17:17:21
>>483 >>485 >>486
ありがとうございます!
シャングリラ=ホーネットですね、把握しました。

490:名無し三等兵
07/03/28 17:18:50 TpuGddCg
間違ってsageて書き込んでしまいました・・・すいません

491:名無し三等兵
07/03/28 17:23:09
>>489
そのシャングリラをネタにして、
エセックス級にCV-38シャングリラが有ったりする・・・

492:名無し三等兵
07/03/28 17:27:20 5WY9NvFr
なんとなくわかりました。
エセックス級のみ船体に収まってて、
そのほかの空母は船体に納まってるように見えるけど
実は艦橋支えを取り囲むようにぐるっと一周した物凄い
大きなカバーが船体を囲んでいるということでいいんですよね。

じゃあタミヤの新型信濃なんか、艦橋支えが半分切れてて、
空中に艦橋が浮いちゃってるけど、あんあことありえないですか?

493:名無し三等兵
07/03/28 17:28:00 5WY9NvFr
とりあえずありがとうございました。

494:名無し三等兵
07/03/28 17:33:10
>>492
CB-58の完成予想図やフォレスタル級初期デザインじゃ
艦橋は昇降式だったよ

495:名無し三等兵
07/03/28 17:34:11 kCxEwb0z
ホとスパホを比べると
部品が一割ぐらいしか同じでないって聞いたんですけど
なんでそこまでしてホーネットにこだわったんですか?

496:名無し三等兵
07/03/28 17:36:01 TpuGddCg
あ、あと一つ質問させてください。

以前この板をROMっていたときに、「艦隊決戦なんて前世紀の遺物」っていう書き込みがあったのですが、それは何故でしょうか?
一方の国家が一大海上戦力でもう一方の国の制海戦をしようと向かってくるなら、もう一方の国も相応の戦力で迎え撃たないといけないと思うのですが・・・・

497:名無し三等兵
07/03/28 17:37:54 TpuGddCg
>>496
間違って文の誤りも直さず書き込んでしまった・・・・
申し訳ないです・・・・orz

498:名無し三等兵
07/03/28 17:40:25
なぜ今の時期に、米国で慰安婦対日決議などがクローズアップされてきてるの?
よくわからないけど大統領選を見据えて、そっちのほうが成長著しい中国との
強いパイプを持つ人間にとって有利ということ?

日本の国際的イメージ低下は、軍事(防衛)上不利になるような気がするけど、
具体的にはどのような形で現れます?
政府が気分屋のアメリカ世論に乗っかって動くとすると、日本との防衛協力関係が
ぎくしゃくしたりということはありうる?

499:名無し三等兵
07/03/28 17:46:15
>>498
政治板行ったほうがいいが、簡単に答えると、
ああした決議はしょっちゅう出されてる。
今回は安倍の馬鹿がハンバにリアクションしたせいで
かえって大ごとになった。
自分の周りを論功人事で固めてしまうから、
無能なおべんちゃら使いばっかりになるという
まるでイソップ童話みたいな話が
教訓と言えば教訓。

500:名無し三等兵
07/03/28 17:51:17
>>495
A-12、A/FXなどの本格配備まで既存機の改良でしのぐはずが
本命が開発中止となり、いっそう予算と時間の余裕がなくなったための苦肉の策

501:名無し三等兵
07/03/28 17:56:05
>>495
こだわったんじゃなくて、それしか予算が通せそうな計画がなかった。
80年代末期に海軍ではNATF(海軍先進戦術戦闘機計画)とA-X(攻撃機計画)という
新型機計画があったんだけど、冷戦終了後の予算カットでパー。
んで、元々足が短く搭載量に不満のあるF/A-18の改良計画は存在したので、
取りあえずそれを優先して進めたというわけ。

502:名無し三等兵
07/03/28 17:58:12
>>496
今は艦隊以外でも対艦攻撃ができるからではないでしょうか

フォークランドでは対艦爆撃はアルゼンチン本土から来て
アルゼンチンの空母艦隊は出張ってこなかったような

503:名無し三等兵
07/03/28 18:00:10 LBDFTxJd
>>502
出撃したけど合流予定の巡洋艦が潜水艦に沈められたので、港に
引き返して終戦までそのまんま
>アルゼンチン海軍機動部隊

504:398
07/03/28 18:01:07 LBDFTxJd
質問に解答してくださった方々ありがとうございました。

今後に注目と言うことでしょうか・・・。

505:名無し三等兵
07/03/28 18:01:48
>>498
背後で弁護士の圧力団体が動いているんじゃないか、なんて話があったりする。
慰安婦問題で日本から賠償金をむしり取るためにね。
でも、それ以上に中国側のロビー活動が裏であったんじゃないかと思われ。
大体タイミングが良過ぎだしね、六ヶ国協議でこれだけ揉めてる時に。
六ヶ国協議で中国に圧力をかけてる米国と、拉致問題を前面に押し出している日本を牽制するために
どっかの国がこの騒ぎを起こそうとして、それに色んな人間が便乗した、なんてとこじゃないかね。
特にこの騒ぎ、日米に楔を打ち込もうとしてる意図が見え隠れしてるように思えるのだけど、どうだろう?

506:名無し三等兵
07/03/28 18:02:05
逆に、艦隊決戦なんてしたがるのはマゾ
まともな趣味の奴なら各個撃破

507:名無し三等兵
07/03/28 18:03:24
>>496
その可能性が著しく低いという話では無いだろうか?

>>503
ついでに言えば発艦させるのに必要な風が無かったとか云々。
カタパルトって重要だなぁ・・・

508:名無し三等兵
07/03/28 18:05:10
>>506
挑む側はそんなに分散させんでしょ。
だからこそ迎撃側は力技でねじ伏せる訳で。

509:名無し三等兵
07/03/28 18:18:05
>>502
そうか、今の戦闘機や攻撃機は長距離航行が可能ですからね。
回答、ありがとうございます。

>>507
あ、多分そうだと思います
何を勘違いしていたんだ俺は・・・

510:名無し三等兵
07/03/28 18:18:59
>>496
最近は大規模な艦隊戦が起こったことがない。だから前時代の~ってことでは。
以下記憶モード。自信なし。

沿岸でのミサイル艇や潜水艦が登場・発達し、
以前ほど明らかな制海権というものは成立しなくなってきている。
(米などが、中産国以下への通常潜の拡散に神経をとがらせているのもこの理由がある)
だから制海権の争いというのが、明確な艦隊決戦という形になって現れる可能性は低い(と予想されてる)。
もうちょっと混沌と。

ちなみに艦艇に積む対艦ミサイルは西側標準で8発。これは基本的に自衛用を想定しているとか。
例外的に、ロシアとか韓国とかは、もっとたくさん積んだりする。

511:名無しの四等兵
07/03/28 18:19:12 He3iT7jG
>>259遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。

512:498
07/03/28 18:26:50
>>499>>505
説明ありがとうございます。
しょっちゅうああいった決議が出ているとは、知りませんでした。

513:名無し三等兵
07/03/28 18:31:42 cPa9gEho
>>496
潜水艦と航空機の発達のせい。

海軍の重要任務は敵国の商船を封じ込めること。
昔は巡洋艦が直接、敵の商船を追いかけ回していた。
その巡洋艦を撃破するために戦艦が発達した。
敵国の戦艦を撃破すれば、自国の海上交通線を守る事ができる。
戦艦を撃破出来るのは戦艦だけ、その戦艦を援護するために巡洋艦や駆逐艦が必要。
当然のごとく、大艦隊が激突するようになる。

潜水艦や航空機が発達すると、艦隊を無視して通商破壊ができるようになった。
従って、建造と維持に莫大なコストが掛かる艦隊は縮小され、艦艇の
任務は対潜・対空中心にシフトしていった。


514:名無し三等兵
07/03/28 18:34:43
>>512
マイノリティにお優しい(支持基盤だから)民主党が議会で優勢だからってのもあるね。
ちなみにいいだしっぺは日系3世だよ。

515:名無し三等兵
07/03/28 18:36:38 3WrBNJ3W
米軍のイラク侵攻が理由で死んだイラク人は今までに何人いるんですか?

516:名無し三等兵
07/03/28 18:44:09
日系三世が動議出したのも、支持基盤の日系人が減少して、中華系が増えてきたからとか書かれてたな
所詮「日系」であって、「日本人」ではないわな

517:名無し三等兵
07/03/28 18:46:48 LpZsUngH
本土決戦やる時点で負けであろう日本で、陸上自衛隊がなぜ必要なのか分かりやすく説明してあるサイトなどないでしょうか?
以前は自分もそう思っていたんですが、どこかのサイトを見て考えを改めたもので。

518:名無し三等兵
07/03/28 18:48:56
>>517
陸上自衛隊のページでも見ていてください。

519:名無し三等兵
07/03/28 18:51:22
>>517
FAQでもみてください

 【質問】
 日本は専守防衛の島国なのに,どうして陸上自衛隊が一番人数も予算も多いのですか?
 内乱の鎮圧を想定してるんでしょうか? 海と空だけで防げますよね?

 【回答】
 陸上兵力がたくさんあれば,上陸占領を企図する敵軍はそれ以上の兵力を持ち込まざるを得ず,
 したがって上陸占領作戦自体の実行が極めて困難になるので.
 海と空だけだったら,軽装備だけの上陸部隊で大打撃を与えられてしまう.


520:名無し三等兵
07/03/28 18:52:01
>>515 実ははっきりした数字が無い。

以前ランセットという雑誌に載った人口統計学による推計が一番大きく確か50万名を超えている。
このほか、iraqcasualities org, iraq bodycount, brooking instituteなどは報道から集計をするなど
している。
 そして国連も推計を発表していたはず。イラクは一応保健省があり、病院、死体置き場などからの
集計があるのだが、実は保健省はサドル師派の掌中にあったりする。

さらにイラク国内難民と国外難民がそれぞれ200万ずつくらいいるらしい。



521:名無し三等兵
07/03/28 18:55:35
>>517
まずはここに目を通してみては。

着上陸スレ 釣りの成果
URLリンク(ghanyan.at.infoseek.co.jp)

522:名無し三等兵
07/03/28 18:55:39
>>517 実はそのテーマ、つまり日本の防衛にあたってどのような構想で行い、どのような防備を調えるかは
明治のご一新の頃から続く論争がある。
 帝国陸軍の「改革」と「抵抗」という新書がそれに触れている。

 今は米国という同盟国がいて救援があることを前提にして議論が組み立てられているが、
かつては大陸、朝鮮半島への外征による勢力圏確保が前提だった時期もある。
 
 そして明治期には軍制全体でどのような構想が適切であるか、プロシア、ドイツとフランスいずれを
手本とすべきかを巡り激しい議論があった。

523:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
07/03/28 19:00:07 NaOckXRN
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

95 :名無し三等兵:2007/03/26(月) 15:35:51 ID:BIJGGhI9
シュアファイヤのM982XMとM972XMはG36Cに装着できますか?

225 :名無し三等兵:2007/03/27(火) 02:31:00 ID:TYibJVV6
独島艦に搭載されるヘリコプターがまだ機種さえ決まっていない&ヘリが離着陸できないって
本当ですか?

294 :名無し三等兵:2007/03/27(火) 19:04:07 ID:N+PHcrvx
自衛隊の幹部・下士官・兵の比率は1対3対4くらいだとどっかのサイトで見たのですが、
諸外国の軍隊でもこういう構成比率なんですか?

303 :273:2007/03/27(火) 20:14:33 ID:2M0yuG1h
三式戦 II 型の機銃の配置は三式戦 I 型丁と同じでよろしいのでしょうか?

402 :名無し三等兵:2007/03/28(水) 07:53:12 ID:VLVi6vGD
張鼓峰とかで戦ったり、満州との国境に配置されてたソ連兵は
どこの地方の出身者を使ってたんですか?
白人のイメージありますけど、地理的に考えてモンゴルとか中央アジアに
住んでる人みたいな人種ですよね?

464 :名無し三等兵:2007/03/28(水) 13:35:13 ID:sytZwbSM
源田実が戦後海軍航空関係者の間でデカい顔をしてて
なかなか文句をいえなかったそうですが何が原因なんですか?

以上です。よろしくお願いします。

524:名無し三等兵
07/03/28 19:04:35
>>517
            ┌─────┐
            |                  |
            |      春厨       |
            |                  |
            └──┰──┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′


525:名無し三等兵
07/03/28 19:06:27 5iLTkBbL
URLリンク(mouz.dreamhosters.com)
この兵士どこの国の

526:名無し三等兵
07/03/28 19:08:30 kCxEwb0z
Su-32のケツにはMADが入ってるみたいですが
Su-34の同じところには何が入っているですか?

527:名無し三等兵
07/03/28 19:13:34
>>525
アメリカの海兵隊

528:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
07/03/28 19:13:49
>>525
デザートピクセルのBDUとプレートキャリア及び
M16A3/A4RISとトリジコンサイト等の装備を見る限り
イラク駐留の米兵の様に見受けられますね。

529:名無し三等兵
07/03/28 19:19:05
>>402
戦後のソ連についていえば、国境付近や中央アジア、バルトの体制に反感を抱いている住民が多い地域にはその地方の出身者を配置しないようにしていたという記述を読んだ事がある。
現地の反政府勢力と結びついたり、親族などを通じて密貿易などの不正行為に関わる恐れがあるからというのがその理由。


530:名無し三等兵
07/03/28 19:23:25 ZTZgxjA5
>>526
Su-32(正確にはSu-32FN)=Su-34の海軍&海外輸出型

ともにテールブームに入っているのは後方警戒レーダー。

531:名無し三等兵
07/03/28 19:24:21 ZTZgxjA5
てーか、MADって・・・ フランカーでなにをするんだ?!

532:531
07/03/28 19:28:31 ZTZgxjA5
>>526
すまん、ASW仕様で作るプランがあったらしい。MADも装備するというふれこみだったらしい。
Su-34のはまじめにレーダー。

533:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
07/03/28 19:28:49
>>523の95
両モデル共スルーレバーマウントによりピカテニーレールに装着可能ですが
トイガンに取り付ける場合にはレールとレバーマウントが適合しない場合があります
実銃には問題なく取り付けられるので、ピカテニー規格のレールに取り替える必要があるかも知れません。


534:名無し三等兵
07/03/28 19:39:21 5iLTkBbL
●戦車の複合装甲を全面前面波にするの無理でも
側面にも複合装甲でだいぶ・・・撃たれづよくなりそうだけど

●もし90式が装輪式だったらどんな不都合がありますか
日本で使うの前提で
戦車の足はクローラじゃないと駄目なんでしょうか

●1人で操縦、戦闘もできる戦車
スレリンク(future板)
これってどうなんですか
チハみたいなのでも戦車に乗って鉄の板で守られた兵士は
生身の人間よりできることも多そうなのですが

535:名無し三等兵
07/03/28 19:51:11 1QmIrsLy
>>534
めちゃめちゃ大ざっぱな回答ですが

90式が装輪式だと、砲の反動を抑えるのが難しく射撃精度が落ちるのと
畦と田圃を超える能力が装軌式より劣るという点で問題があります。

1人で操縦、戦闘もできる戦車は戦闘以外のことで問題がでがちです。
そのスレで例が出ている戦闘機の場合、地上/空中のレーダーサイトや管制官、
日常的な整備を行う整備員その他のバックアップがあるから
一人でも戦闘が可能なわけですが、戦車の場合そのような支援は考えづらいため、
毎日の整備や清掃、交代での周囲の見張り、砲弾や燃料などの補給作業を考えると
最低でも二人以上の乗員が必要だろうと言われています。


536:名無し三等兵
07/03/28 19:54:17
>>534
>側面にも複合装甲
これはなんでだったかなあ・・・・識者を待ってみて


>●もし90式が装輪式だったらどんな不都合がありますか
装輪には物理的な限界がある。具体的には理論上タイヤ径の半分、
実際は数割程度の段差しか乗り越えられない。
ちょっと道路から外に出たり、砲弾でボコボコになった道を進んだりするだけで容易に動けなくなることさえある。
接地面積も小さくなりがちで、大型の火器を搭載するのも難しい。

>●1人で操縦、戦闘もできる戦車
現在レベルの戦車だと、たった一人では整備に半日近く、あるいはそれ以上かかる。
ろくに作戦に参加すらできない。
強力なセンサー類を統合してあるのが戦車の強みでもあるのに、一人ではそれらを処理しきれない。

537:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
07/03/28 19:56:38
>>534
戦車の性能の指標として、機動性、防御力、攻撃力のバランスがあります
これらのいずれかが偏っても戦車としての性能は高次元で安定しません、
装甲の厚さと重量は比例しますので、最低限度の大きさで最大限の機動性を確保しなければなりませんね。
ですから戦闘時には必ず敵弾に晒される正面のみに最大の防御力を持たせる以外に合理的な防御の方法論はありません

主力戦車を装軌式から装輪式にすると、攻撃力の要たる火砲の使用に差し支えがあります
発砲の衝撃を充分に吸収できない為、同等の火砲を載せようとすると懸架機構がさらに複雑化します
その為現在搭載されている120mm砲が使用できません
これは致命的な欠点となるでしょう、それに主力戦車を装輪式にしている国はどこにもありません

戦車の運用は戦闘後あるいは移動後の整備も乗員が行なうという部分もあります
仮に一人で運用する場合、サポートの人員や機材が必要となり、運用コストが増大すると思われます。

以上の点から現在の戦車の構造・運用が試行錯誤の結果の洗練されたものである、ということです
詳しくはFAQも参考にして下さい。

538:名無し三等兵
07/03/28 19:57:03 GxB7FeHC
ル・ルドゥタブル級原子力潜水艦の行動日数は65日だそうですが他国の原潜はどうですか?
また、現代のディーゼル機関の潜水艦の行動日数はどれくらいですか?できれば海上自衛隊のを教えてください。

539:名無し三等兵
07/03/28 20:02:17
んな事は誰も知らんし、知ってても言わん。
仏原潜の数字だって怪しい物だ。

つか、その日数、任務に就いてる期間じゃねーの?

540:名無し三等兵
07/03/28 20:02:48
>>538
米海軍のパトロールだと大体3ヶ月程度。
海自のパトロールも同じくらいだそうだ。

ただし海自のディーゼル潜はかなり大型で運用も原潜に近いので余り参考にはならん。

541:名無し三等兵
07/03/28 20:03:27
>>538
正確なところは軍事機密なので、民間で知る方法はない。

542:名無し三等兵
07/03/28 20:04:36
>>538
海上自衛隊の潜水艦の行動可能期間は「いけるとこまで」です

543:名無し三等兵
07/03/28 20:11:37
>>538

ちょっと推定してみると、
海上自衛隊の潜水艦は16隻。このうち1隻はAIPの試験艦です。
出入港以外は潜水しているとして、時速は数ノット。バッテリーとディーゼル油に生鮮食料を
どれだけ詰めるか次第でしょうね。戦時だったらば魚雷が尽きちゃうこともあるかもわかりませんが。

んで、今のところ海上自衛隊には潜水母艦は無いから港湾で燃料油、潤滑油、故障したバッテリーは
積み替えることになるはず。

あとは対馬海峡とか、津軽海峡とか、宗谷海峡までの横須賀や呉からの距離を計算して
潜航速度や浮上航行時の速度で割り算してやればどうにか計算できるかも。

544:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
07/03/28 20:11:55
>>538
一応通常動力潜水艦では、ロシアのキロ型が45日、ドイツの209-1500型では50日と言う
数字が挙がってますね。

545:名無し三等兵
07/03/28 20:12:47
行動日数と行動限界日数をごっちゃにしてるのか

546:名無し三等兵
07/03/28 20:15:03
 海自の潜水艦の平時の行動期間は長くて2週間程だそうだが。
3ヶ月ってインド洋給油任務の艦隊くらいではないか。

547:名無し三等兵
07/03/28 20:19:34
>>543
「ちよだ」には潜水母艦機能もあるようだ

548:名無し三等兵
07/03/28 20:20:33
>>538
限界まで潜ってろ、って事なら・・・
6ヶ月間潜りっぱなしで任務に就いてた攻撃型原潜もある。

549:名無し三等兵
07/03/28 20:22:46
あさしおは練習潜水艦じゃないの

550:名無し三等兵
07/03/28 20:29:59
>>464
すまん、だれが源田実に文句言えなかったのか、だれに対して
源田実が、文句言えなかったのか主語が抜けてるので、意味不
明なので、再質問してくれ。

551:名無し三等兵
07/03/28 20:37:56
>>549 そうでしたっけ。16隻の他にある練習潜水艦でしたっけ。

552:名無し三等兵
07/03/28 20:39:04 jdMVklsg
>>534
ナニ言ってるんだかわからないが、戦車の側面にも普通に複合装甲は使われているわけだが。

>>536-537にもあるが、装輪式は装軌式より接地面積がはっきり少ない。ということは、
同じ重量なら単位面積あたりの荷重が大きくなり、走破性が落ちる。簡単に言えば、湿地などでスタックして死ぬ。
単位面積あたりの荷重を装軌式と同じにすると、重量が減る。その分ナニかを(装甲、火器、安定性など)犠牲にする。
装軌式のカバーとして使う、あるいは想定される脅威が大変ぬるい場合には有効だが、万能にならない。
まして歩兵やテロリストの携行火器ですら大きな威力を持っている現代では、用途は限定される。

一人で操縦できる戦車はガンタンクですでに実用化済み。

553:名無し三等兵
07/03/28 20:39:53
>>551
つ[URLリンク(www.mod.go.jp)

554:名無し三等兵
07/03/28 20:43:30
>>553
404だが.....

555:名無し三等兵
07/03/28 20:44:01 5iLTkBbL
(*゚ー゚)あふぉしぃとでぃが歴史を紡ぐ島 5 (゚-;;゚;;)
スレリンク(aastory板)
スレリンク(aastory板:328番)
これの一夜城って同なんですか
後ろの山岳地帯とかに布陣して法がよさそうだとおも・・
槍とか騎兵の戦いだけど
近代兵器ありなら爆撃されてあぼーん

556:名無し三等兵
07/03/28 20:46:00
>>554
最後の]までURLに入れてしまっていないか?

557:名無し三等兵
07/03/28 20:51:31 UA/RaSdn
すみません、「OODA」ってなんて発音すれば良いのでしょうか?

558:名無し三等兵
07/03/28 20:56:02


    召 到 到 此右
    集 着 着 ノ臨
 軍 部 着 日 令時          臨
 板 隊   時 状召    名    時
 聨        ヲ集    無    召
 隊        以ヲ     し    集
 司        テ命    三    令
 令        当セ    等    状
 部        該ラ    兵
          召ル
          集依
          事テ
          務左
          所記
          ニ日
          届時
          出到
          ヅ着
          ベ地
          シニ
           参
           着
           シ

559:名無し三等兵
07/03/28 21:00:51
>>557
おーおーでぃーえー

だぶるおー でぃーえー

おぅおーだ

おすかーおすかーでるたあるふぁ

他にもあるとは思うが好きに呼べや。

560:名無し三等兵
07/03/28 21:02:27 RQ8Ef72s
陸上自衛隊の場合、
各種物資(弾薬等)のトラックへの積み込みは人力でしているみたいですけど、
フォークリフト(とパレット)を使用していないのは何故でしょうか?

砲弾や、小銃の弾丸だけでもかなりの重量になるはずですから、
人の手よりもリフトでサッサッと積み込み・荷下ろしした方が、
隊員も楽になって時間も短縮できて良いことばかりに思えるのですが。

561:名無し三等兵
07/03/28 21:07:01
>>560
未だに全普通科が自動車化されてないんだぜ?

>隊員も楽になって時間も短縮できて良いことばかりに思えるのですが。
特科になら砲側弾薬車がある。

562:名無し三等兵
07/03/28 21:11:23 emXZ6tiT
日本が大陸平定に失敗したのは、早い段階から英国を手本としなかったからですか?
英国は日本と同じ程度の国土でありながら、産業革命を成し遂げ
インドやアメリカなど多くの広大な海外領土をある時期手中にしましたよね。
つまり、日本は遅くとも江戸の太平などの時期に入らず、海外の軍事技術を
全力で輸入して軍事力の近代化に努めれば、米英の邪魔が入らずに
シナを征伐し大陸を平定していたということですか?

563:名無し三等兵
07/03/28 21:13:03 ccg1q4HB
自衛隊は実戦経験がないといいますが実勢経験がそんなに大切でしょうか?
実戦のデータは世界中からとれますし自軍でわざわざデータを取る必要もありません
格兵士の実戦経験不足なら韓国軍だって朝鮮戦争以後戦争を行っていませんから今の軍には戦争を経験した者はいません
国の機能だって実戦経験のある国から真似ればいい
しかも日本は過去に史上稀に見る大戦争を過去に経験してるわけですしデータに不足はないはずです

564:名無し三等兵
07/03/28 21:13:09
無理。

565:名無し三等兵
07/03/28 21:16:14
>>562
江戸時代は確かに停滞期ではあるが近代日本発展の基礎はそこにあるんでまた難しい。
よーするに>>4

566:名無し三等兵
07/03/28 21:17:24
>>563
で、その戦争で日本はミサイルの誘導技術についてどれだけデータを蓄積しましたか?

567:名無し三等兵
07/03/28 21:17:53
>>563
>韓国軍

ベトナム

568:名無し三等兵
07/03/28 21:19:17
鉄血でもって購った大事な大事な戦闘情報を人にタダでやる馬鹿は居ません

569:名無し三等兵
07/03/28 21:19:25
ベトナムの韓国軍って強姦と略奪以外になんかしてたっけ?

570:名無し三等兵
07/03/28 21:20:13
>>569
ID

571:名無し三等兵
07/03/28 21:21:15
>>562、563

 ここは「ぼくのかんがえたさいきょうのさくせん」を議論スレでないので、
主義主張板へ行ってくれ。

572:名無し三等兵
07/03/28 21:21:37
>>563
実戦で戦車やミサイルを撃ってみてから気付く不具合もある。
軍隊だって官僚組織だから長い間戦闘を経験していないと現実的とは言えない人事や編成が為されたりする。

それらを洗い出すのに最も手っ取り早いのは「実際にやってみる」と言う事。
しかし強い軍隊の目的は抑止であるのに強くあるためには戦争を経験しなければいけないというのは皮肉なもの。


自衛隊は実戦経験豊富な米軍と密接な関係を気付けているのでそれなりにマシな方。

573:名無し三等兵
07/03/28 21:23:14
軍ヲタ検定的なスレ立てたいんだけど伸びる方法教えて

574:名無し三等兵
07/03/28 21:23:55
クソスレ立てんなカス

575:名無し三等兵
07/03/28 21:24:28
>>562
大航海時代の先に東南アジアを手中にしていればまた話は違ったかもしれんけどなぁ。
その時代の技術力では西欧に対抗できなかったし…
そのレベルのifを積み重ねてもしゃあないが。
このスレ向きの質問ではないかと。

>>569
確かにそういうこともやっているが、韓国軍は普通に活躍しているぞ。
良くも悪くも勇猛でならしたってところかな。

576:名無し三等兵
07/03/28 21:24:42
>>560
普通科でも資材運搬車(見た目がどうみてもスケベイrya)を使う場合もある。がやはり最後は人力。
フォーク使うったって未舗装路で使えるとは思えないし、物資運ぶのにわざわざフォークも運ぶのか?
だったらその分物資積むだろ。



577:名無し三等兵
07/03/28 21:24:52
>>563
純軍事的にいえば、実戦経験が無いよりはあったほうがいい。
実戦を経験する軍隊は、より効果的で強力な組織に変わっていく傾向がある。
(アメリカ、イスラエルを見てほしい)

そして戦争を経験していない軍隊は、どうしても相対的に弱くなる。
法整備がいい加減だったり、ノウハウが蓄積されていなかったり、必要な連絡手段が無かったり・・・・・
とにかくいろんな不具合を抱える。
そしてそれら問題の多くは有事にならないと顕在化しないから、修正はされにくい。

あなたが例に出した韓国とかでも、
やはり準戦時国家だけあって法整備や制度とかでは日本より進んでいる。
ソウルでは定期的に避難訓練が行われたりとね。ゲリコマ対策とかでもそうかもしれない。

578:名無し三等兵
07/03/28 21:24:55
>>573
前に立った事はあるが落ちた。

579:名無し三等兵
07/03/28 21:26:18
>>573
・レスはこまめに返す
・自分の考えに固執しない
・自分が中心と思わずに流れを整理するホスト役だと思え
・荒らしと煽りはスルー

580:名無し三等兵
07/03/28 21:31:11 k/T+QO+4
お尋ねします。
米軍では、レインジャー部隊とは、一般歩兵と特殊部隊との中間的な位置付けなのですか?

581:名無し三等兵
07/03/28 21:35:30
>>580
むしろ特殊部隊の一種

582:名無し三等兵
07/03/28 21:35:58 RQ8Ef72s
>>561>>576
ありがとうございます。

予算不足と、戦地での有効性ですか……
イスラエルの装甲ブルドーザの様に、
装甲施して装軌にすれば、不整地でも役に立つ……?

583:名無し三等兵
07/03/28 21:38:46
>>580
アメリカで「レンジャー」といえば第75レンジャー連隊のことだが、
これはアメリカで最も古い特殊部隊と言える。
(何度か解体、再編成されているので初期とは別物にはなっているが)

一般人が「特殊部隊」と聞いてイメージする
「少人数で敵地に乗り込み、偵察や救出のような危険なミッションを遂行する」
のがまさにこいつら。

584:名無し三等兵
07/03/28 21:44:01
>>582
装軌、装輪以前に平らじゃない地面でフォークリフト活用できるんかいな

585:580
07/03/28 21:47:29 k/T+QO+4
>>583
ということは、シールやデルタと同格と考えていいですか?

586:名無し三等兵
07/03/28 21:50:12
>>582
装甲ドーザーは自衛隊で装備してる。
特殊工作車というクレーンやドリルがついたトラックも装備している。
民間の土方が機械化しているのは人手が足りないから。
人件費を安くするために機械化しているとも言えるが。
軍は人件費は考えなくていい。そして人手は有り余っている。
したがって余計な機械化をしないだけ。

587:名無し三等兵
07/03/28 21:50:24
>>582
 戦場にフォークリフト持って行くより、アメリカのHEMTTのパレットシステムの様に
クレーンつける方が合理的じゃない。


588:名無し三等兵
07/03/28 21:58:31
>>582
クレーンなら戦車回収車があるし、
ブルドーザーで荷揚げ荷降ろしをやっても良い

589:名無し三等兵
07/03/28 21:59:13
>>585
SEALやデルタと同じような任務にあたったり、共同で作戦を行うこともあるが、
レンジャーの最大の特徴は大規模な特種作戦にも対応できること。
なので、ちょっと性質が違う。

590:名無し三等兵
07/03/28 22:05:31 UF/gIgyF
戦前は、日本では銃器の所持規制がゆるかったと言われていますが、食糧不足からの
ピストル強盗等が頻発しなかったのでしょうか?

591:名無し三等兵
07/03/28 22:12:06
>>590
今に比べれば規制は遥かに緩かったが、だからといってアメリカみたいに(偏見)
国民全員が拳銃を常に携行してる(誤)ような国ではなかったので。

592:名無し三等兵
07/03/28 22:12:26
所持規制はゆるいが銃器の値段が高い(所有者が少ない)すでに供出済みなどの理由でそういった事件は早々あったとも思えないのだが。

593:名無し三等兵
07/03/28 22:12:34
>>590
 ピストルを持てるのは、金持ちぐらいだし。
 猟銃は簡単だったけど、都市部の人間には不要のもんだし。
 

594:名無し三等兵
07/03/28 22:16:21
火縄銃って操作が多いけど、和紙等で弾と火薬をいっしょにした薬莢をつくるという発想はなかったの?

595:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
07/03/28 22:18:48
>>594
早合と言って弾丸と装薬を一緒に紙に包んだものがあります。

596:名無し三等兵
07/03/28 22:19:23
>>594
質問者はID出すように

「早合」といって、弾丸と火薬を一緒に紙で包んで、すぐに装填できるようにしたものはちゃんと存在している

597:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/03/28 22:20:10 PuQdxymq
機械化ねえ・・・

「あらゆる地形気象を克服」する普通科(ちうか陸自の基本)からしちゃあ、常に機械を使える状況ではないんだよねえ。

598:名無し三等兵
07/03/28 22:24:20
チハにリアクティブアーマーを付けたら、砲弾を弾き返すことができますか?
それとも、リアクティブアーマーの爆発で装甲が割れますか?

599:名無し三等兵
07/03/28 22:27:48
リアクティブアーマーの重量で動けなくなります

600:名無し三等兵
07/03/28 22:34:46
奇怪化ならしてるな

601:名無し三等兵
07/03/28 22:36:00 MuBAJULl
航空自衛隊のF-15は213機導入してなぜ今は200機なのですか?

602:名無し三等兵
07/03/28 22:36:09
>>597
>「あらゆる地形気象を克服」する普通科(ちうか陸自の基本)

金が無いから必然的にそうなるな。

603:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/03/28 22:41:46 PuQdxymq
>602
金がない、ちうか陸上部隊は
「隠掩蔽」と「機動」が命だからねえ。

隠掩蔽良好なところは、必然的に地形植生が厳しいところが多いし、それに機械入れちゃうとタイヤやらカタピラの跡が
残るから、痕跡除去に隊力とられるからねえ。

案外、人力のほうが楽な場合が多いんだよ。

604:名無し三等兵
07/03/28 22:44:22 8zo/ZVWX
現代の戦略爆撃機の爆撃手順はどうなっているんですか?
絨毯と精密によって違うんでしょうか

605:名無し三等兵
07/03/28 22:44:26
質を量で代替することはできない。
つうても定員減らされて、これ以上
個々の隊員の質の向上を求めても・・・・・・。

606:名無し三等兵
07/03/28 22:44:35
>>602
そこは突っ込み所じゃないぞ。
雨が降ってるから今日は休み、山は歩きにくいから立ち入り禁止、なんて戦争があると思うのか?

607:名無し三等兵
07/03/28 22:48:43
自衛隊の気象部隊(名称は違うかもしれませんが)の天気予報は、気象庁よりも上ですか?

608:名無し三等兵
07/03/28 22:48:44
>>604
とんでく>爆弾落とす>帰ってくる。

の手順になってます。

609:名無し三等兵
07/03/28 22:48:47
>>606
イタリア人ならありうるかも

610:名無し三等兵
07/03/28 22:49:36
>>601
1機は味方が撃ち落して、あとは、事故などで消耗した。

611:名無し三等兵
07/03/28 22:53:56
>>608
戦爆ではないがF-111なんてのは投下までの流れはほぼ自動だったな。
F-15Eなんかは合成開口で地図作れるし。

612:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/03/28 22:53:56 PuQdxymq
>607
基本的には、気象庁からデータ貰って加工してるだけだがね。

ただ、局地的には非常に優秀である。
局地というのは・・・演習場であるが(笑)

613:名無し三等兵
07/03/28 22:55:19 tFTMKhwI
どこかの国が潜水艦から弾道ミサイルを撃った場合、どうやって着弾する前に発射した国を特定するのですか?

614:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/03/28 22:55:20 PuQdxymq
>610
へえ、13機も墜落してるんだ・・・

1機100億円だから、1300億円
イージス艦が1隻作れるのお・・・

615:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/03/28 22:56:55 PuQdxymq
>613
発射した時点でその潜水艦がどこの国であるかを知るために、常に潜水艦の行動を監視してるんだがのお・・・
<平時から

616:名無し三等兵
07/03/28 23:00:23
>>607

ヘリを飛ばしたり、飛行機を飛ばしたりするので飛行場の有効視界などの関係がある
雲底、雲形なども時間毎に予測しているはず。

617:名無し三等兵
07/03/28 23:00:43 bXLIfpVk
昔の戦闘機(本物やレプリカ)を民間向けに販売してる業者とかないんですか?

618:名無し三等兵
07/03/28 23:01:07
>>613
そんな事、分かるわけがない。落ちたミサイルを調査分析して
しらべるくらいだよ。

あとSLBM持ってる国って限られるから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch