07/04/29 15:45:36
73式中型トラック(新型)をベースに各部を強化して、
防弾装甲と武装(重機関銃か自動擲弾銃)を追加した、
装甲トラックが陸上自衛隊にお似合い?
830:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/29 15:50:10
WAPCのメリットに特化するなら、戦術トラックに箱載せたような車輌で好かったんですな。
だったら82CCVの内に済ませておけたハズのクルマだった、てのが、もうね。
>96WAPC
幅は、あんまし関係無かったと思うです。82CCVを1m延ばせば好かった程度のコトですし。
低車高/低重心による被弾率、戦場機動性が主題だったかと。
で、まぁ。なんも機動戦闘車を否定してるワケではなくて、ですな。
40mmCTA砲と対20mm装甲まで積めるような車台を、指揮通信車や兵員輸送車と共通化しよう、
てーのが無理無体なんです、と。
戦闘機動車をMが請けるなら、これを機会に、高規格重車台と、低規格(≠低品質)中車台に
分けた方が、"ファミリー"もスッキリするんでしょうけどね。
831:名無し三等兵
07/04/29 16:06:27
>>829
つ軽装甲機動車
832:名無し三等兵
07/04/29 16:15:55
>>829-焼肉- >73式中型トラック
は、どーかね?
空荷車重3tで2t積みだっ鱈、軽装甲を施した後に積載重量0.7tを残すにせよ(高機動車と同じ)、
装甲重量に1.3tを割当られる計算。
「各部を強化」と言うが、んな事ぁ成る可くしたくねぇ。
だが73式大型トラックならば空荷車重8tで6t積みだから、積載重量2tを残しても装甲重量に4t
割当られる計算。こちらの方が良さそーじゃねぇかえ?
833:名無し三等兵
07/04/29 16:24:17
>>831
小銃班を丸ごと運べないじゃん
>>832
73式大型トラックだと大きすぎるような
73式中型トラックでも16名輸送可能だし
834:名無し三等兵
07/04/29 16:31:46
>>830 >幅は、あんまし・・・
ですかね?、いや2そーとわ。
垂直な側面は室内幅の狭さを僅かでも補うためですし、対面して着座するベンチ・シートも同じ。
んで兵員室部分の室内幅を損なわねぇため、後2軸の操向補助を諦めてるらしい以上(後軸に操向
させるつっても、フツーは最後尾だけですが)、やはり解決に苦労してると思われますな。
つか>>827の①~③は、要求のプライオリティじゃありませんので誤解なき様。
低車高/低重心については全く同意です、しかし96WAPCのドライヴ系は将に“変態”(W
835:名無し三等兵
07/04/29 16:42:31
んまっ、装輪族も装輪アンチもどっぷり贅沢病よな。
836:名無し三等兵
07/04/29 16:42:48
>>833 >中型トラックでも16名輸送可能
例えば完全武装で16名なら、やはり2t位の目方になっちまうだろよ。
まぁそー踏んでの大型トラック-ベース案なんだぁな。
>96WAPCは将に“変態” >>834
補足だが、
俺はカミング・アウトするZE、そーゆー96WAPCを愛しちまったと!(実はマヂ
つか、分かれば分かる程、何故か好きになっちまうのが悪い癖なんだぁな(WWW
837:名無し三等兵
07/04/29 16:56:58
>>835
今の流れのどこを読めば贅沢病に見えるんだよ。
838:名無し三等兵
07/04/29 16:58:24
>>836
いや16名も載せない
乗車組含めて12名
余剰の7名分のスペースと重量は改造に充てる
839:名無し三等兵
07/04/29 17:07:59
天下のアメリカ様ですらやっつけ仕事のストライカーを前線に投入しているじゃないの。
840:名無し三等兵
07/04/29 17:13:54
やっつけかなあ
装甲薄くて走破性低いけどやっつけとまで言うほど酷くは無いと思うが
841:名無し三等兵
07/04/29 17:20:34
>>838
んんん、殊更に反対って訳でもねぇんだが、
装甲トラックに乗せる人数を1個 小銃班にするか,1/2個 小銃小隊にするか?つぅ観点もある。
大型トラック-ベース案は、普通科を降ろした後で物品輸送にも使うとなりゃ積載量がデカい方が
良いし、所要数が少なくなる点もアドバンテージではあろーYO。
842:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/29 18:55:56
高機動車ベースの1.5tトラック、てのが在ります。
小銃分隊(斑)1個を運ぶ、平均的APCは戦闘重量15t程度ですから、車両重量+積載量
15tのトラックでも思い浮かべてみれば好いでしょう。
"ストライカー"は、随分手掛けてます。一度海兵のLAVもトライアルに掛けたんですが、
そん時は満足出来ずに蹴ってますね。
843:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/04/29 22:43:01
もーアレだ、カーゴのキャビンと荷台部を
一体型の耐弾外殻(ルクスみたいな形のヤツが良さげ、何故ならカッコイイから)
で覆って、エンジンを二段過給形式に改造して、
銃塔をつけてやろう!
超良くね?どう?
844:名無し三等兵
07/04/29 22:43:31
トラック用追加装甲なんてプランが海外にはあるので、
日本もそんなアプローチがあってもいいのでは?
845:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/04/29 22:51:24
まぁブッチャケて云うと、WAPCが『カーゴ主要ユニット改造』に対する
日本なりの回答なんでつがねorz
具も含めて、見れば見るほど
『 蝶 ・ サ イ キ ョ ー ・ カ ー ゴ 』
なんでつよ、WAPCの実態と云うか正体は。
846:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/04/29 22:56:35
仕様要求ディメンションに合わせる為に
あんな超絶技術だらけですけどね。
しかもLAVもコレも、どうもKがどうにも出来なかった部分を
TRDIが手助け、と云うか全面的に要部込みで設計したようで。
847:名無し三等兵
07/04/29 23:20:34
TRDIが関わるならKでもまともに出来るよ!できるよ!
と思わせてくれ
848:名無し三等兵
07/04/30 00:11:40
軽装甲機動車をMが作ったらどうなるというのですか?
タイヤが勝手に脱輪するようになるだけでしょWWW
849:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/04/30 00:19:59
貴様ッ!クソFUSOと自分の愛するMHIを一緒にしたな!?
850:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/04/30 00:24:31
>>847
そういう空気があの会社にはあって、
TRDI側(と云うか某氏w)にほとほとウンザリされてるっぽいww
851:名無し三等兵
07/04/30 04:08:12
>Super最凶カーゴ >>845
スタート・ラインは3㌧半に装甲かぶせたよな代物だったとか?、それが紆余曲折の末「装輪で装軌
(73APC)に何処まで迫れるか?挑戦」みてぇになったよーな(w。思うに防衛庁の方針が「開発中の
WAPCを73APC/60APCの後継-代替車輌にしよーや」に決まり、慌てた現場サイドがアレコレと無理
難題を吹っかけ、「・・・以上の要求が充たされないので、装軌APCの後継-代替は不可能」つぅ結論に
持って行こうとした様な気配が無くもねぇんですな(w
んで出来あがった96WAPCを色々試してみて、「おお、こら期待以上の性能!。装軌を代替するにゃマダ
々々だが、装輪でも可能性はありそーな。んじゃ次は、もっと2吹っかけてやりゃあ凄ぇー物が出来る
鴨?」つぅ印象を与えちまったらしい事が、『将来装輪-野望編』つか『-無謀編』を企画させる原因に
なったよーな(w
まぁ兵員室の対面式なシート配置やランプ・ゲートは、荷物の積み卸しにも都合が良いため、装甲化
されたカーゴ(=ソフト・スキンなトラックの類)つぅ評価も有りだろたぁ思われますな。
駄菓子下賜、
お蔭で96WAPCは“変態”なドライヴ系になっちまい、価格,生産性,整備性に難を残す結果になったと。
だもんで将来装輪じゃあ、駆動力制御だの振動抑制だのギミック前提なものの、ドライヴ系の配置自体
は至って常識的な形にされたと。
>>846-847
「・・・母の名は“お松”、父の名は“虎次”と申します」なんてな(w
>>843
どーかね?、
ボディ/フレームを除く基本コンポーネントの流用を第一として、車体本体は防弾鋼鈑による新設計に
した方が医院じゃ内科医。つまりエンジン/ミッション/ドライヴ系や足回りを全く変えないで済ます
ため、逆に車体本体の設計に手間を掛け工夫を凝らすつぅ方向性。もちろん最大重量は増やさないし、
例えばエンジン出力を上げる位ならば最大車重を減らして要求性能を充たすつぅ考え方で往くと。
要するに、コスト最優先な設計が望ましいと。
852:名無し三等兵
07/04/30 14:22:03
『装甲トラック』裸婦すけっち(嘘
URLリンク(pcgamer2ch.ath.cx)
853:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/30 14:27:12
VAB?
854:名無し三等兵
07/04/30 15:57:19
高機動車のベースに簡易の軽装甲を載っけるだけなら、安価で済まないか?
もともと高機動車は中型トラックの後継で1個班を載せられるし、12・7ミリ重機を
搭載すれば、96式や近接戦闘車が足りない分をカバーできるのでは。
855:名無し三等兵
07/04/30 16:03:26
ソフトスキンに装甲貼ると、機動面の性能や稼働性が落ちる
最初から開発した方がいいのでは
856:名無し三等兵
07/04/30 16:54:09
装輪ファミリーを鋭意開発中な陸自ですが、最終的に
軽装甲機動車+近接戦闘車で何輛くらい配備するつもりなんだろ。
戦車が600両だから、1200輛くらい?
857:名無し三等兵
07/04/30 17:06:22
普通科連隊の1/3を装甲化/軽装甲化、
残りをソフトスキン化って以前に聞いたことあるな
858:名無し三等兵
07/04/30 17:49:49
>>857
単純計算で逝ってみよう。
師団・旅団に普通科連隊×4、全国で15個の師団・旅団だから、総数60個普通科連隊。
つまり装輪装甲車が20個連隊分、軽装甲機動車が20個連隊分必要。
普通科連隊に普通科中隊×4、普通科中隊に小銃小隊×4、小銃小隊はに小銃班×3。
よって1個普通科連隊あたり約50個小銃班がある。
10人乗りの装輪装甲車の場合、1輛で1個小銃班を載せられるので、1個連隊当たり50輛、
陸自における必要総数(20個連隊分)では、50輛×20=1000輛。
軽装甲機動車の場合、4名乗りなので、1個小銃班あたりは装輪装甲車の3倍必要であり、
よって1個普通科連隊あたり、150輛が必要。
陸自における必要総数(20個連隊分)では、150輛×20=3000輛。
~答え~
装甲化・・・・・「96式装輪装甲車+近接戦闘車」が1000輛。
軽装甲化・・・「軽装甲機動車」が3000輛。
機械化・・・・・「高機動車その他」が3000輛以上。
859:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/30 17:56:15
高機動車も、完全装備の普通科隊員の場合、7名程度しか乗れないとの由。
ほぼ同じディメンションの車体なら、魔法は存在しません。 高機動車を軽装甲化すれば、
LAMVになるだけです。
でもホントは、こんなの欲しい。4x4の方(´・ω・`)
URLリンク(schafe.s246.xrea.com)
860:名無し三等兵
07/04/30 17:58:16
1/3は装甲化と軽装甲化合わせた場合で、普通科連隊は約50個
あと軽装甲機動車は1個分隊につき2両だったはず
861:858
07/04/30 18:05:56
>>860
失礼おば。
計算し直すと・・・
軽装甲機動車が10個連隊分として、100輛×10=1000輛。
装輪装甲車が、既出の1000輛の半分として500輛。
あれ?
軽装甲機動車の1000輛って、19年度調達分までで既に達成してたような・・・
89式+96式の調達総数では500輛はいかんか。
862:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/30 18:16:12
いぁ、ちょいと待ちたまへ。
>機械化・・・「高機動車その他」
てのは何事でふか。
863:名無し三等兵
07/04/30 18:46:10
四個中隊編成の普通科連隊だと、LAMVの場合は100両じゃ足りないはずだが
各結節の本部所要含めたら120両超えるはず
864:名無し三等兵
07/04/30 19:04:04
将来装輪戦闘車両がこけたばあい、陸自は何を装備するんだろう
865:名無し三等兵
07/04/30 19:07:18
すとらイカ
866:名無し三等兵
07/04/30 20:28:24
どうやって乗るのかよく分からないAlvis Stalwart君をおいておきますね。
URLリンク(www.military-vehicle.net)
867:名無し三等兵
07/04/30 20:42:51
>866
動物に喩えるとゼニガメな感じ
868:名無し三等兵
07/05/01 03:25:50
>>866
そら上面ハッチからの出入だろ、
浮航するみてぇだし。
869:名無し三等兵
07/05/01 05:11:53
>>859
軽装甲機動車と似たような大きさなんですね
でもそっちの方がずっと・・
870:名無し三等兵
07/05/01 07:52:55
LAMV-ラヴ-たぁ装甲を被せたジープ/小型トラックの類なんで、小銃班の乗り物としては適さねぇ面もある。
んで機械化/自動車化された小銃班の編制は、班長,班員8名(4名1チーム×2),砲手(車載機銃手),
操縦手から成る計11名が、まぁ1つの理想型。だもんでWAPC(必ずしも96式を意味しねぇが)にゃ固有乗員
2名+搭乗隊員9名=乗車定員11名が欲しいと。
なおWAPCよりも格上な『装甲トラック』に1/2個 小銃小隊を乗せるつぅ手もあるが、こら他方じゃ小銃班が
固有の車輌を与えられず、謂ゆる機械化/自動車化に逆行。端的にゃAGL乃至Cal.50という支援火力を持た
ねぇ,予期せぬ状況変化で急いで移動したい際にも“直ぐには”足が無ぇ場合がある不都合を残す,班員が
個人携行品の一部を車輌に残置できねぇため、徒歩戦闘の際に各班員の携行物が多くなりがちつぅ問題が
生ずるだろと。
また『装甲トラック』案じゃ1個 小銃小隊は装甲トラック2輌+軽車輌 若干つぅ構成になるが、もし装甲
トラックがスタックするなどした場合、小隊内で自力救済が難しくなる。ってなぁ同重量,同馬力の車輌が
2輌だけじゃ、例えば1輌がスタックした場合に2輌目だけで引きずり出す事が難しいため。これがWAPC×
3~4輌あれば、1輌がスタックした場合でも他の2輌を連結すれば引きずり出す事も割合やさしいと。
つまり、
小銃小隊を何んな車輌で?それを何輌で運ぶか?は、一寸っとはアタマを使わにゃならん課題だったりす
らぁな(w
871:名無し三等兵
07/05/01 08:48:33
つまり徒歩が一番
872:名無し三等兵
07/05/01 08:59:22
装甲車を歩兵に随伴させるなら、歩兵を装甲化すればいいじゃない(マリー
873:名無し三等兵
07/05/01 15:23:49
漏れがリアル消防だった時は「機械化歩兵」と聞いてサイボーグ戦士のことだと思ってた
874:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/05/01 15:52:20
LAMV("らむう゛ぃ"とか呼んでるつもりですたが、書いてるだけじゃ分らんわな)等は、
基本、車輌分隊/斑は設けないですねぇ。アレ、基本的に乗車戦闘するそうで(ォィ
全員降車する場合は、補給や築城支援に来てた補給科や施設科に下げてもらうコトに
なるんでしょう。
>869
CH-47で運ぶのが、チョト不便(笑)
まぁLAMVやHMVとて、機内収容出来るコトは出来るんですが、色々擦れちゃいますんで
機外に吊るすコトも多いです。
空中機動旅団の夢を見てたころの第12旅団も、そんな理由から、73式小型トラック集めて
いたりしてますし。
875:名無し三等兵
07/05/01 19:51:47
>空中機動旅団の夢を見てたころ
泣ける…
876:名無し三等兵
07/05/01 19:58:05
でも73式小型トラックで120mm迫撃砲を楽々牽引できるんでしょうか。そこがちょっと心配。
877:名無し三等兵
07/05/01 20:13:14
高機動車で重迫引っ張ってんだから余裕だろw
878:名無し三等兵
07/05/01 20:26:16
>>877 73式小型トラックはジープ→パジェロ。高機動車はメガクルーザー(和製ハンヴィーというと怒られるか)。
前者の積載量は500kg。後者は1tくらいかな?
だから前者でラッチェブムを引くのはちょっときついような気もするよ。
879:名無し三等兵
07/05/01 20:26:43
まさか軽装甲軽トラが理想だったとは。
880:名無し三等兵
07/05/01 21:08:03
軽装甲機動車はまさに夢の結晶だったのか。
へへ、輝いてやがるぜ。
881:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/05/01 21:56:28
編制スレにでも投下しようかと、おふらんす第6軽装甲旅団の編制を抽出しとったんですが、
機動戦闘車絡みで、騎兵連隊の編制でも見てみましょうか。米式とはまた、一味違うです。
(ちょと旧い&集計漏れがあるかも)
第1外人騎兵連隊(第6旅団の戦車連隊は、もう1個、第1アフリカ人連隊が在ります)
・指揮/支援大隊(VAB戦闘兵車x3、VAB装甲兵車x10、VBL装甲偵察車x3、軽装甲トラックx17、
トラックx47、自動2輪x4))
・4個騎兵大隊(各 AMX-10RC装甲偵察車x12、VAB装甲兵車x2、VBL装甲偵察車x13、
軽装甲トラックx2、トラックx8、自動2輪x2)
主役たるAMX-10RCは計48輌。他にVABのAPC型18輌、IFV型3輌、VBLが55輌になります。
これはAMR-10RC小隊がAMX-10RCx3、VBLx3、トラック(装甲してあるとは書いてない)x1で
構成されてるから、なんですな。
VBLにはそれぞれ対戦車ロケット・チーム、戦闘偵察チーム、重機関銃チームが配され、
AMC-10RCが、不期遭遇戦に巻込まれないように、配慮されてるワケです。
>878
高機動車の積載量は1500kg、または10名+700kgとの由。
882:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/05/01 22:19:38
あ、忘れてた。
連隊の下に大隊(英語の解説では、"スコードロン"て書いてあった。仏語だと"エスカドリ"かな?)
となってますが、大隊は本部+4個小隊編制です。つまり中隊規模。
さすがフレンチ、ヤりますねぇ(☆^▽゜)b <ナニをだ
883:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/05/01 23:29:14
なぁに、イザとなったら
ゴーストタウンとなった交戦地域に大量に
『 落 ち て る 車 』
を拾って使えば良いサ!直結直結ゥッ!!
民生イモビの電子鍵なんてぶるーとふぉーすで楽勝だぜ!!(オイ
884:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/05/01 23:31:08
ルーフにMINIMIを乗せればアラ不思議!
機動戦力の出来上がり!!
885:90TK@MHI限定でいさせてorz ◆Y2ynCgeGhk
07/05/01 23:38:55
ゴメン嘘orz
しかし結構な数の部隊が自隊機動用のカーゴすら
無いってのはどうにかならんのかね。
886:名無し三等兵
07/05/02 00:26:03
しかし正面装備ってば生産するにもそれなりに手間だろうから、どうしてそっちを普段から充実させておいて
日常で使いこなしている車なんかは後でそろえるというのはそれなりに理にかなっていると思う。
自動車徴発とかそういうことにはならないだろうけど、片道で乗り捨ててバリケードの材料とかにされちゃう
んだろうなぁ。ワンボックスカーなんかは自力走行コンテナになりそうだ。
で、その正面装備がなぁとここでTK-Xと組み合わせる歩兵戦闘車の話にループしちゃうんだなぁ。
装甲だけやたらと頑丈にしてレーザーで距離計測して目標の位置を誰かに伝えてあとは火力が発揮されるのを
待つっていうような車とかもちょっと問題か。
887:名無し三等兵
07/05/02 00:31:36
>>881 >高機動車の積載量は1500kg、または10名+700kg
この「10名」ってなぁ、操縦手など2名を含む数じゃねぇかな?
で「(積載量1500kg-700kg)÷(10名-2名)=100kg/隊員1名」になるから、おそらく この辺り。
つまり操縦手など2名の外、1.5tの貨物もしくは武装した普通科8名+0.7tの貨物が積めると。
>高機動車も、完全装備の普通科隊員の場合、7名程度しか乗れないとの由 >>859ですが、
その相手は「操縦手など2名の外、1個 小銃班しか乗れない」と言いたかったのでは?。なぜなら、
仮に操縦手など前部シートに座る2名を含めて隊員7名とすれば、積載量1.5tを7名で割りゃあ1名
当たり200kgを超えるので明らかに過大。
888:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/05/02 00:34:34
バス会社に電話です。こう、北鮮兵の跨上攻撃を防ぐ為に、刺々もイパーイ付けて。
そういや、メリケンヌが書いた半島有事モノで、25Divの軽歩兵が乗るクルマを
手当て出来ない、ってんで、韓国がバスを寄越して来る、という場面がありました。
「こりゃアンマリじゃん。でも乗るクルマ無いじゃん。仕方ない改造だ(バキバキベリベリ)」
「アイーゴー!!ウリのバスが、ウリのバスがー!!<ヽTДT>」
という、心暖まる1シーン。
889:名無し三等兵
07/05/02 00:53:44
>>886 >レーザーで距離計測して目標の位置を誰かに伝えて・・・
装甲を殊更に頑丈にせんでも、M901 ITVやLAV-ATみてぇにATGMの照準サイトと発射筒をパンタグラフ
式に持ち上げ、遮蔽物越しに標定-誘導できりゃあ医院じゃねぇの?。なお発射筒は必ずしも持ち上げ
なきゃならん訳でなく、発射時に高仰角で射ち上げる式が可能なよにセッティングされてりゃ済む咄。
むしろ その方が、発射時の噴煙が敵から見え難くてイイ鴨わからん。
あるいはRPVつかUAVに捜索-標定させ、後はMPMSなり何なりにつぅ方法もあろーYOと。
890:名無し三等兵
07/05/02 00:54:41
>>888 でもRSOI演習とかいって年に一回は事前集積装備を使って演習しているから
大丈夫なんだと思ってました。つうか、今だと下手するとデルタ航空とかから降りてくるのは
州兵なんだよなぁ。日本に共同訓練しにくるのも州兵が多くなってるしのぅ。
891:名無し三等兵
07/05/02 00:57:33
>>889 装甲の程度は155mm榴弾が頭上15mくらいのところで炸裂しても堪えられるとか
そういう程度から、25mm機関砲に堪えられるとかいろいろありそうです。
UAVは打ち落とされちゃうんですよね、FCSの宣伝動画でも打ち落とされちゃうシーンが
あります。あっ、高い奴だったら高度をとるから歩兵の機関銃とかは問題ないかな。
あとは携帯SAMと捜索の問題か。近SAMみたいな赤外線捜索装置があるとまずい。
892:Lans ◆xHvvunznRc
07/05/02 00:58:56
____
/MwmVm だから、トラックちょーだいと前から何度も(ry
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ;ヮ;ノ| が、がお…
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ
893:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/05/02 01:09:50
>887
重量で割れば好いなら、10名+700kgではなく、最大17名とも書けるでしょうな。
重さじゃなっくて広さ、との由。装具その他積んだら、とても10名(2+8名と書くべきデスカ?)
乗れたもんでは無い、というハナシでした。
仕方無いので1tトレーラ牽く。ちっとも高機動じゃ無いじゃん、というオチ。
「あと1名、詰めたら乗れないコトも無いんじゃ?」って270式さんに訊いた時は、
「高機動車は脆弱なので、相互支援と被害分散の必要から、1斑2輌が好ましいです」
と返されちゃったんで、それ以上追求してませんけど。
894:名無し三等兵
07/05/02 01:14:14
>>892
徴発自動車で我慢しろ
895:名無し三等兵
07/05/02 01:17:04
自転車化歩兵にするのは?
徒歩歩兵よりずっとマシでしょ
896:名無し三等兵
07/05/02 01:28:46
>>891
いや2、少々装甲を奢ったところで自らを敵に暴露すりゃあ早々に撃破されちまう。つまり自らが敵を見
通し線上に置くって事ぁ、敵からも見通し線上にあるって事なんでさ。それヤるのだっ鱈、目一杯装甲を
施し、最短時間で敵を撃破できる火器を載せてやらにゃいかん!。そら則ち、戦車なんだぁな(w
目標撃破を離れた場所にいる他のユニットに依存するって事ぁ、自らは捜索~標定,精々が誘導までしか
担当せず、それにより地形地物に隠れる,敵に暴露するシルエットを最小限にする等して、装甲に頼らず
とも生存性を確保するつぅ事なんだぁな。
んでUAVを敵の対空車輌が攻撃してくれりゃ、対空車輌の存在と位置が判る。そうすりゃ特科や迫が対空
車輌を潰す機会になるし、そーやって予め減らしておければ味方の航空攻撃に多少なりとも助けにならぁ
な。要するに、何んな手にも対策があるのだけれども、敵から その対策を引き出す事による味方の得や
敵の損まで考えなきゃならんのだと。
そー考えりゃ、UAVを“歩”として使い捨て、その代わり もっと価値の高い敵の駒を討ち取った方が得
なんじゃねぇの?
897:名無し三等兵
07/05/02 01:34:53
ママチャリ自衛隊2007
いろんな意味で涙を誘いそうだ
898:名無し三等兵
07/05/02 01:36:46
>>893 >相互支援と被害分散の必要から、1斑2輌が好ましい
納得。つか、それつぅなぁLAMVと同じだぁな(w
なお-ラヴ-つぅなぁ、現場じゃそー称ばれてると90TK氏に教わりましたので。
乱舞じゃなくて、愛なんだと(W
899:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/05/02 02:10:04
だって、実際の愛称はLAVだもの。"ん"とか"む"とか、入らないでしょ(笑)
軍板じゃ、米海兵のLAVと紛らわしいから"LAMV"て呼ぼうか、みたいな経緯でしてね。
900:名無し三等兵
07/05/02 02:15:46
俺の周りじゃVBLJって言ってたな>軽装甲機動車
901:名無し三等兵
07/05/02 02:22:20
>米海兵のLAVと紛らわしいから >>899
俺も同じ考えで『乱舞』つって鱈、修整され鱒た、『愛』なんだと(w
ってな具合に、無意味に900Get!か?
902:名無し三等兵
07/05/02 03:04:19
むぅ900Get成らず。
てか、1班1輌か?1班2輌か?の分かれ目たぁ奈辺なのでしょうな。
903:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/05/02 19:27:53
陸自の場合は、(容積の他)陸自が定義する「装甲車」の仕様を、満たしてるか否か、って
トコでしょう。
LAMVは軽・装甲機動車ではなく軽装甲・機動車で、耐弾要求が緩いです。
904:名無し三等兵
07/05/03 04:01:47
てか仕様も然る事ながら、その仕様の背後にある考え方が大事なのでわ?
つまり小銃班は地上戦闘の基本単位であり、班長が班員を掌握し意思を徹底するにゃ、下車戦闘に移行
する直前まで班は一塊りになってる方が良い。また班を運ぶ車輌に必要充分な装甲防護や火力を与える
にも、2輌も要るよりは1輌で済む方がコストを抑えられる。って事ぁ『1班1輌』がデフォであると。
んじゃ『1班2輌』が得になる or でなきゃならん要件たぁ何か?
まず基本単位たる小銃班も、4名1チーム+αまでなら分割できなくはねぇ以上(例えば片方のチームに
班長が同行するとか)、最大5名まで乗車可能ならば可。また乗車戦闘や停車戦闘(停めた車輌を盾にする)
を主とするならば、1輌よりも2輌の方が被害分散や相互支援,戦力発揮の各点で有利。その結果、下車
戦闘に於いて「車輌を置き捨て」にしちまう事の敷居は、WAPCに比べりゃ随分と低くなる。小銃班を送迎
するとなりゃ最大乗車数を6名まで増やさにゃならんし、班員以外の操縦手も手当せにゃならんし。まぁ
以上が「LAMV×2輌だった方が良い/でなきゃならん」みてぇな要件。
905:名無し三等兵
07/05/03 04:02:24
>>904に続き
んじゃ次は「コストが安いから・・・でも良いや」的な観点だが、
H19年度予算に於ける単価はLAMVが3006万円弱,対する96WAPCは1億2353万円になり、前者は後者の1/3
以下で済んでる。だもんでコスト面じゃ、LAMVは合格ラインにゃあるのだろーよ。
まぁWAPCは装甲が前面14.5mm耐弾~側面12.7mm耐弾であり、4軸8輪で接地圧や超壕能力でも優れてる。
これと同じ性能を高値-タカ-くとも半分以下のコストで実現させるなぁ、最大乗車数を半減させても無理っ
ぽい。見方を換えりゃコストを2/3にするため(2輌 要るので)、全周7.62mm耐弾で妥協し固有の車載
火器も省略したと捉え得る訳だ。
因みに2軸4輪のプロポーションは、
全長に比べて大径なタイヤと腰高な印象を与える車体下面のクリアランスが特徴。こら超壕-超堤する際、
多軸の車輌が跨いだり乗り上げて乗り越えたりするのたぁ異なり、まず前輪を溝に落としてから捩登る,
前輪を隆起に押し上げてから這い上がる式になるので、ギャップの角に下腹が支えねぇよにするための
配慮。つまり2軸4輪と3軸6輪以上の多軸たぁ不整地の走り方が違うため、路外機動性について同じ
尺度での評価は必ずしも適切じゃねぇよに思う。加えて車幅が狭い分、利用可能な道路も増える訳だし。
906:名無し三等兵
07/05/03 04:09:54
>>904-905に補足だが、
>全周7.62mm耐弾で妥協
「・・・してるからこそ、2輌に分けて被害分散を図る必要があった」とも云える。
そこが、
>LAMVは軽装甲・機動車で、耐弾要求が緩いです >>903
と背中合わせに関連する点なのでしょうな。
907:名無し三等兵
07/05/03 04:12:57
なんでこうgdgd並べ立てないと気が済まないんだろう。
>高機動車は脆弱なので、相互支援と被害分散の必要から、1斑2輌が好ましいです
これで充分だと思うんだけどなあ。
908:名無し三等兵
07/05/03 04:33:04
>>907
『1班2輌』がベストな選択たぁ胃炎にも拘わらず、それが採られてもいる理由が分かってなきゃ、
咄を先に進められねぇからだぁな(w
909:名無し三等兵
07/05/03 04:46:38
さらにgdgd並べ立てるとだな(w、
「脆弱なのに、なぜ高機動車/軽装甲機動車なんだろ?」が説明できなけりゃならん。
詰まるところ、
『1班1輌』なWAPCじゃ予算的に数が揃わんだの、それを空中機動させられるヘリがねぇだのつぅ
理由があらぁな。駄菓子下賜、やはりデフォは『1班1輌』なんだと。
910:名無し三等兵
07/05/03 07:56:57
軽装甲機動車って12.7mmに耐えれるって某S氏が言ってたよね。
911:名無し三等兵
07/05/03 08:38:04
設計的な冗長性は高いよ。
912:名無し三等兵
07/05/03 09:56:43
>対12.7mm抗堪
単位面積当たり2-3発までの被弾に堪えれば良いのか?,数連射喰らっても平チャラなのか?じゃ大差が
あり、前者ならば麗々しく「対12.7mm抗堪」と謳えるか?はビミョー(w
つまりマテリアル・ライフルに備えるなら前者で足りるけれども、車載用重機に堪えるにゃ後者でなけりゃ
ならん訳だ。
913:名無し三等兵
07/05/03 10:18:33
某S氏が入ってからは定格防護性能でしか設計はされていないそうだが
914:名無し三等兵
07/05/03 10:36:58
>>913
そーかえ?
某S氏がsorya氏を指してるなら、そう明言した記述を眼にした記憶がねぇがなぁ(w
てか、LAMVは「普段づかいの装甲車」だな(w
視察窓の防弾ガラスは、それ自体で必要な耐弾性を達成してるので、ありがちな装甲カバーで耐弾性を
補ったり視察性が劣るビジョン・ブロックを使ったりせず、この種の車輌としては良好な視界が確保
されてる。こら褒めて良い点だぁな。
なおLAMVにゃ付け加えて欲しい点があり、
そら後面ドアの視察窓を他と同じ開閉式にする事と,後面ドア内側に1名分の折畳式シートを設ける
事。これで後方の警戒&乗車射撃ができるよーになり、乗車定員が増えても各自が専用のドアを持つ
形なので速やかな乗降車が損なわれねぇと。ただし後方視察窓から排気ガスを流入させねぇよに注意
なり対策なりが要るが。
915:名無し三等兵
07/05/03 10:37:18
12.7mmさえただひたすらに耐えれば良いということで思いきった設計、てな話しだったような。
フカシかよ。
916:名無し三等兵
07/05/03 10:39:47
あいよ。
URLリンク(www.warbirds.jp)
URLリンク(www.warbirds.jp)
917:名無し三等兵
07/05/03 10:42:14
>916
これも併せて、リンクはっといた方がいいと思ふ。
URLリンク(www.warbirds.jp)
918:名無し三等兵
07/05/03 11:35:35
んまあ、AP装填されたPKMの掃射受けてもモウマンタイならいいっぺ
919:名無し三等兵
07/05/03 11:42:50
URLリンク(news.yahoo.com)
920:名無し三等兵
07/05/03 13:14:44
>>915-917
乙。
そー云ゃ前に読んだが忘れてた、俄にゃ信じ難かったからか?(w >C2000317.html
まぁ何だ、
だとすりゃ96WAPCの耐弾性は如何程だろか?、途方もねぇ!と(WWW
921:名無し三等兵
07/05/03 15:24:07
撃ち返してやればいいんだよ!
922:名無し三等兵
07/05/03 17:26:54
>>914
3月28日のレスだな
923:名無し三等兵
07/05/03 19:05:11
ていうか普段の試験が20mmAPDSって何気なく書いてあるのが気になる・・・
96WAPCとか正面20mm耐弾なのか、まさか?
924:名無し三等兵
07/05/03 19:16:44
>>923
URLリンク(www.warbirds.jp)
925:名無し三等兵
07/05/03 19:53:58
もうすぐ実戦投入かな?
URLリンク(www.network54.com)
926:名無し三等兵
07/05/03 21:50:46
かな? とりあえず米軍の中の人も、これは現代版突撃砲だと言ってるね。
927:名無し三等兵
07/05/03 22:51:38
>>926
帯に短し襷に長し。か。
絶望感いっぱいのコメントだなw