07/04/05 01:32:42
>FCSファミリー
やはり空輸性を前提にしたデザインなためか?、頭デッカチつか砲塔から上に比して車体が過小に
見える。まぁ車体の内部容積に収まりきらなかった部分が、押し出されて砲塔をデカくしちまった
つぅ辺りなんだろが。同じく全長を詰めるためだろが、フロント・エンジンだしな。
そーゆー“偏った”デザインな以上、FCSを以て「近未来のトレンド」たぁ必ずしも胃炎だろと。
419:ぴらーにゃん
07/04/05 20:47:41
>>418
確かにFCSのみで各国将来兵器の潮流を判断するのはどうかとも思う
実際別の潮流として世界各国(わが国も含め)ではファミリー化を目的とした装輪戦闘車両の開発も
競うように行われている
これは軍事技術先進国では小規模脅威に対する戦闘力を比較的安価に整備するため、
軍事技術途上国では自国の軍事技術の向上と主力部隊を増強する最も安価な方法としてであると私は考える
しかしながら、これに当てはまらないのがドイツであり、
超重量級で複雑高価なボクサー装甲車、積載力を犠牲にしながらも徹底的な防御力向上を狙ったGeFaS、
そしてレオパルト1A4の砲塔をそのまま搭載した30t級のRadkampfwagen90等があり、
これは何れも装輪特有の軽さや低価格を犠牲にしてまでも防御力や火力の徹底向上を図っているものである
ただ、ドイツでは装軌車両はさらにその上をいく価格と重装甲であり、
それと比較すれば他国と同じであるといえるのかもしれない
ちなみに、わが国の機動戦闘車は、今までの装輪戦闘車両の実績から車幅2.5m程度であると予想され
この車幅であれば車体長は6.5~7mであると予想され、このサイズで26tを基準にしていることを考えれば
ひょっとしたらドイツのような重装甲重火力の装輪戦闘車を狙っているのかもしれない
(もちろんこの場合は重く高価になることは確実であるが)
420:名無し三等兵
07/04/06 05:03:13
もっと軽いノリで作ってんだよ。きっと。
URLリンク(www.armyrecognition.com)
421:名無し三等兵
07/04/06 06:49:33
>GeFaS
VBLや軽装甲機動車と似たよーな用途、モジュール構成が新味を出してると。
>Boxer
兵員室/荷室 区画がモジュール化されていて、1時間以内の交換が可能なそーな。
8t乃至14立米の積載量が自慢と。
>Radkampfwagen90
もはや過去の遺物じゃねぇの?
422:名無し三等兵
07/04/07 00:13:09
>Radkampfwagen 90
てか見る可き点が1つは有り、そらリア・エンジンな事。
砲の反動を受け止めるにゃ、やはりリア・エンジンな配置が有利だぁな。
機動戦闘車の主砲がM68A1E4なのかLRF(L7系)なのか?、はたまたRh105-20(L7系と弾薬互換な滑腔
砲)になるのか?は知らねぇが、105mm低反動砲でさえ初弾の精度を出すにゃ最低でも20tの車重が要り
そーな。んでマズル・ブレーキを嫌うならば(事前評価のイラストにゃマズル・ブレーキが描いてあった
が(w)、30tには達しそーな。
NHKの報道じゃあ「26t以内に収めたい」そーだが、(って事ぁ25t以下の可能性も否定してねぇ訳だけれ
ども)もし25t超だったならば車輌制限令で謂う『一般的制限値』からハミ出してるので、高速道や指定
道路でさえ自由通行が適わねぇと。同令『特車通行許可』に準ずるとすりゃ、全長11~12m,最遠軸距7
m以上で全備重量25t以下、もしくは全長9m以上11m未満,最遠軸距5.5m以上7m未満で全備重量22t
以下の線にせにゃなるめぇよ。ただし、何れにせよ車幅は2.5m以下に抑えなきゃならんと。
まぁ「26t以内に収めたい」の真意が奈辺にあるか?は判らんが、マヂで26tまで許容するってんなら
「車幅も2.5m超で構わん」と考えとるの鴨しれん。もしそーなら、いっその事リア・エンジンにしちまえ
YO!と(w
しかし何だ、「全長9m以上11m未満」だの「全長11~12m」だのは流石に長過ぎらぁな。って事ぁ『特車
通行許可』なんぞ端から眼中に無いのかえ?
423:ぴらーにゃん
07/04/07 00:43:38
>>422
>>Radkampfwagen 90
>てか見る可き点が1つは有り、そらリア・エンジンな事。
>砲の反動を受け止めるにゃ、やはりリア・エンジンな配置が有利だぁな。
ううむ、この辺詳しく願いたい
てっきりRadkampfwagen90がリアエンジンなのは主砲と前面装甲との重量バランスをみてのことで
ついでに操縦手の隣では容積が狭く大型のエンジンが積み辛いからだと思っていた
リアエンジンが砲の反動を受け止めるのに有利なのであれば将来装輪戦闘車両ファミリーは全て同じ車体をベースにする必要はなく、
(ファミリーといっても、82式6輪シリーズを見れば分かるがどうせ車体はバリエーション毎に殆ど再設計となるのであろうから)
後方に空間が必要なバリエーション(例えば、装甲戦闘車、兵員輸送車、指揮通信車、砲側弾薬車等)は従来型の車体を用い、
強力な火砲を砲塔に搭載するバリエーション(例えば、機動戦闘車、対空戦闘車、砲塔型の自走迫撃砲等)はリアエンジン車体を用いれば
より高度な性能を追求できると考える
しかしながら、(運用方法や有効性の問題は置いといて)
機動戦闘車は19年度予算案の大きな目玉のひとつで(しかも突然でもあった)、
戦車、火砲、陸上自衛官定数の削減と端的にいえば虐げられている陸自にとっては
久々の将来の増強見込み(戦車定数から除外されるのであれば)であり、
19年度予算折衝で認められなかったのは非常に残念であった
424:ぴらーにゃん
07/04/07 00:55:23
そういえば、防衛関係者S氏は62番地において
>もっとも50mmモデル(マズルブレーキ無し)をもって最大発射レートをもって高精度な維持射撃しようとしたら
>90もしくはTKXのようなプラットフォームがいるくらいのじゃじゃ馬なんだけど。
と発言していたが、やはりマズルブレーキを装備しても26t以下の装輪車両には実用レベルでの搭載は困難なのであろうか
425:名無し三等兵
07/04/07 01:20:09
装軌でRPG-29やRPG-7Vなど、そしてEFPに堪えられる装甲、ことに側面装甲を有する歩兵戦闘車両
のほうが必要だと思うんですが。
砲のほうはプラットフォームさえ決まれば、そこから搭乗歩兵の容積を引いて、積める弾薬や
エンジンにサスペンションや人員配置を考えて、おのずと口径が決定されるんでは。
砲を中心に車体を考えるのは自走高射機関砲とか、主力戦車に榴弾砲などであって、歩兵戦闘車両
は歩兵が中心だと思う。
ブラッドレーでも車体正面にあるドライバーハッチがRPGに貫通されて損害がでていますし、
ウォーリアのように側面装甲を固めていてもEFPに抜かれていますから、まずはこれに対する対策が
必要なはず。
ことに山岳に篭りATMを乱れ撃ちしてくるゲリラコマンドを相手にするならば重装甲で歩兵を
敵陣地の際まで安全に運べる装甲車は重要。
426:Lans ◆xHvvunznRc
07/04/07 01:38:07
____ >425
/MwmVm >ことに山岳に篭りATMを乱れ撃ちしてくるゲリラコマンドを相手にするならば重装甲で歩兵を
⊥⊥__⊥ >敵陣地の際まで安全に運べる装甲車は重要。
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| そういう時は普通に下車戦闘した方が良いと思うな。
((( ⊂I!Liつ 山岳地なら下車した方が、歩兵も遮蔽物が多く利用できるからね。
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ にはは
427:名無し三等兵
07/04/07 01:50:13
>>426 こちらが平地にいて、相手が山地に篭っている場合。例えば
盆地などから峠道へと抜けようとする場合は、敵の陣地までできるだけ
歩兵戦闘車、装甲戦闘車でできるだけ近づいてから降車すると
歩兵を砲撃などから守ってくれるし、疲労も軽減されるし、いいことづくめです。
峠道沿いや細長い川沿いの山を縦走するように戦っていく場合は、そりゃ、歩兵だけで
頑張っていかざるを得ないことも多々あるんじゃないかと思うのですが。
428:Lans ◆xHvvunznRc
07/04/07 02:21:27
____ >427
/MwmVm MGとRPGの射程の違いを考えて見て欲しいな。
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉 RPGの有効射程はいいとこ300m
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ で突撃発起線は500~1000mくらいで下車する場合が多いの
)ノ fく/_|〉 (これ以上近づくと、歩兵下車時を狙われかえって危険で火線下の下車は無理)
´ し'ノ
この距離は実質的なMGの制圧圏のぎりぎりの距離。
つまりAPCやIFVはそこまでを砲弾断片などから歩兵を守るのが任務で
これ以降は搭載火器での歩兵支援が任務となるの。
つまりそれ以上敵陣に近づくのは本来APCやIFVの任務外。
乗車突撃はRPGとかの携帯対戦車火器の発達ですたれちゃったからね。
無理に接近してもMGで射圧されて乗車歩兵は下車できないし、
そうなると車体が多少RPGとかに抗堪できても結局は撃破されちゃうと思うな。
やっぱり下車歩兵と戦車が突撃、そしてそれを後方からIFV/APCが支援。
いやっほーぅ!歩戦チーム最高!
429:名無し三等兵
07/04/07 02:44:23
>>428 有効射程はATMが1000m、RPGが150m程度と仮定して、 ATMとRPGを相互に支援できるよう配置
すると思います。となると、少なくともATMが飛び交うなかで500mは前進する必要があるように思いますが。
ATMとRPGと貫徹威力と貫徹後の損害は大きく異なるでしょうけど、それでも重装甲にしないことには
戦車と歩兵があっさり分離してしまいますし。
RPGに抗する装甲が必要なのは陣地線を解明しきることは期待できないし、砲兵が陣地を綺麗に
平にすることも期待できないこと、また、戦線が流動化した状況において戦車を支援して大胆に機動する
ためにも必要です。
また、敵の射界が複雑に入り組んだ錯雑地形であれば、山裾を巡って角から頭を出した瞬間、
撃たれるということはあるわけで、これはたとえば山際を進むとき、ある程度の装甲があれば迅速かつ
安全に歩兵を運べるということですし。
430:名無し三等兵
07/04/07 05:49:44
>>423 >リアエンジンなのは・・・
砲塔が、車体前後方向の重心に位置するか?(リア・エンジン),重心より後方になるか?(フロント・
エンジン)つぅ違い。砲身を真っ直ぐ首尾線に合わせて射つ場合は差がないけれども、左右いずれか
に旋回させて射つ場合、前者ならば発射の反動が全車輪に一様に加わる。それが後者は、重心を軸に
して後方の車輪には砲尾方向に,前方の車輪には砲口方向にモーメントが加わり、揺れが複雑になる。
こら装軌にも共通だが、命中精度に大きな影響を及ぼすと。
431:Lans ◆xHvvunznRc
07/04/07 12:35:46
____ >429
/MwmVm だから、敵火線下で歩兵を下車展開するのは危険なの忘れてる。
⊥⊥__⊥ 歩兵は下車展開する瞬間が一番脆弱。
|__/|ノノ))))〉 歩兵には装甲ないからねー。
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ 敵がATMやRPGを装備した敵陣を攻撃する場合は下車攻撃が鉄則だと思うの。
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ あと、戦車を支援して機動する場合も、なるべく無敵装甲の地形を活用し
遮蔽し自隊の行動を隠匿しながら展開するから、榴弾砲や迫撃砲の阻止砲火の断片防御が出来れば十分。
IFVやAPCが極端な装甲が必要な状況は、なるべく歩兵を下車させたくないような状況だけ。
たとえば「少数での市街掃討や敵活動圏のパトロール」とかの孤立的な状況。
ある意味、特定任務用の特殊車両だよね。だからイスラエルは魔改造で少数を制作。
正規戦的な行動の場合、いらないっていうか、そういう車両が必要になる行動は
とっちゃ駄目なのが原則だと思うの。偵察、偵察。前路警戒。
にはは
432:名無し三等兵
07/04/07 19:57:06
>>424
マズルブレーキで4割以上反動が減ったなら装軌なら問題なし。
マズルブレーキで9割以上反動が減ったな装輪でも問題なし。
433:名無し三等兵
07/04/07 20:47:56
>>431 相手の陣地線、火力を重点的に指向している地点、地域を常に明確に把握できるのか
という問題があります。
次第次第に戦闘のネットワーク化が進み、遠隔火力の破壊力、殺害力も向上していますから
観測点が一つ生き延びただけで、第一次世界大戦の塹壕戦における水冷機関銃のように
振舞える可能性も高まっています。
一方、歩兵が携行しうる対戦車火力も次第次第に向上していますから、部隊が陣地として
使うには狭すぎるような地点からの攻撃も覚悟する必要が出てきます。
将来の敵は大型のゲリラ部隊を擁し、戦線を張っての対決ばかりでなく、都市を拠点にして
国内を武器庫として後方補給線に対して、従来の装甲車両を撃破しうる火力でもって攻撃してきます。
従って、装甲を重視せざるを得ないと思います。
434:名無し三等兵
07/04/07 21:02:06
ヴィーゼルIIの重装甲版でも欲しいわけ?
435:Lans ◆xHvvunznRc
07/04/07 21:26:19
____ >433
/MwmVm 装甲重視は正しいと思う。でもそれは戦車の話。
⊥⊥__⊥ 敵火線下で歩兵を下車できない以上、わざわざ重装甲IFV/APCで歩兵を敵火線下に連れてく意味ないと思う。
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| だから攻撃には戦車が直援として参加し、歩兵は遮蔽地で事前下車して地形を利用し接近なの。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 >将来の敵は
´ し'ノ そういう戦闘形態は基本的に他国に対する内政干渉もしくは侵攻の結果だよね。
そういうのやる国は限られてるしw
で、そういう国は大量の戦車持ってるし。持ってない国は重装甲IFVやAPCの前に戦車の用意が先。
で、そういう掃討任務は結局は最終局面では下車歩兵の出番。乗車したままじゃ任務は遂行できない。
で、下車時は安全を確保した場所でないと厳しいよね。
重装甲IFV/APCの絶対必要な状況は限られるよ。
だから重装甲IFVやAPCは少数での使用で十分で主兵器じゃないよね。上でも書いたけど。
あると便利だけど、なくても戦車があれば代用可能。用意するにしても少数で十分だと思う。
主力をそんな重装甲IFV/APCでそろえるのは、どこの国も財政的にも厳しいと思うし。
にはは
436:名無し三等兵
07/04/07 21:36:36
>>434 たぶんTK-Xと対になる次期装甲戦闘車でイスラエルの魔改造物ではない
最初から歩兵が乗れるように作られている奴。空中機動というか、航空輸送は
別に対して問題じゃないです。
民間のフェリーとトランスポーターに載せられるサイズと重量である必要は
ありますが。民間というのがまずいのならば74式を輸送できる搬送手段と言い換えます。
>>435 外征とか国土防衛という局面ではなくて、一般的な潮流として戦場が流動化しているし、
ゲリラやコマンドが対戦車能力、対装甲能力を獲得しつつあります。
従って、自分が今いる場所に敵の火力が指向されているかいないか、確実なことが
言えないという状況になりつつあるのではないかと思うのです。
いずれにせよ、あと数年経てばおそらくイスラエル国防軍がもう一度レバノンにいって
ヒズボラと対決しますから、そのときにアチザリットやらがどう使われるのかをみれば
実際どうであるかは分かると思います。
437:名無し三等兵
07/04/07 23:44:49
>重装甲なIFV/APC
そら装甲は薄いより厚い方が良い、コストその他を無視して構わんならば。しかし個人携行式 対装甲
火器に乗員/搭乗兵の安全が保障される重装甲なIFV/APCを拵えたとして(まぁ車輌等で運搬する,乃至は
車輌やヘリに搭載される大き目サイズな対戦車火器は、IFV/APC程度に抗堪性を求めるなぁ無理だろと)、
それが何に使えるか?つぅ観点が要るのでは内科医。
この場合、IFV/APCの装甲は搭乗兵の乗車戦闘を安全ならしめるためにあり、重装甲の偵察にゃ有利だし、
敵の火網に踏み込んで制圧するにも有利だろ。だが乗車したままじゃあ掃討はできん、仮に敵を火制できた
にせよ物陰に伏せてる敵を排除する事ぁできん。結局、歩兵が降車して虱潰しに敵を狩り出し追い立てにゃ
ならんし、歩兵が降車するにゃ昇降ハッチを開けたところを掃射されるよな場所じゃ具合が悪い訳だぁな。
って事ぁ重装甲であろーが無かろーが、敵の火線や視程から隠遮された場所で歩兵を降ろさにゃならんし、
それから先は歩兵支援を戦車に任せて構わん訳だ。となりゃ重装甲IFV/APCに必然性って有るの?つぅヲチ
になろーよ。
438:名無し三等兵
07/04/08 00:55:16
>>437
主張と前提を箇条書きにしてみました。
敵の火線が及ぶか否か常に誤り無く判断できるか疑問であること
戦場の情報が完全で無いし、まして個々の歩兵の対装甲車両攻撃能力が向上しているため、
敵の陣地、火力殲滅帯というものの把握、解明が難しくなっていること
不正規戦闘と正規戦闘を併用してくる敵が今後増えるため、後方連絡線と前線という区別が
難しくなりつつあること
敵の火線をよぎって戦車に追随して機動できれば有利であること
歩兵と戦車を分断され、それぞれ孤立してしまえば有効な戦力発揮を望めないこと
しかし、ヘリや車両に搭載される重ATMはいずれにせよ戦車も撃破するので、これに対する装甲を
求めるのは現実的ではないだろうこと
戦車は1000m、1500m、場合によっては2kmから3kmで交戦できるが、歩兵戦闘車は1kmから500mまで
近づかざるをえないこと
主張
従って歩兵をのせる装甲戦闘車には戦車と同等かそれ以上の装甲が必要とされる。
439:名無し三等兵
07/04/08 00:59:42
>438
>不正規戦闘と正規戦闘を併用してくる敵が今後増えるため
これは、今までもそうだったんじゃないかなぁ。
むしろ、正規戦闘のなかだったら、あやしげな場所に先に榴弾砲や迫撃砲を
打ち込んでみるって手もあるんじゃないかと。
(治安維持任務だと、先制できないので、重装甲は大事でしょうけど)
440:ぴらーにゃん
07/04/08 01:07:27
>>433
なるほど、エンジン配置の違いによる砲塔位置の変化までは気がつかなかった
素晴らしい情報に感謝する
>>432
ううむ、流石に我が愛する装輪戦闘車には搭載不可能か
が、しかし、夢は諦めるもんじゃなく見るものだ
今後の技術の発展に期待しよう
441:ぴらーにゃん
07/04/08 01:08:54
む、しまった
また間違えた
>>440の
>>>433
>なるほど、エンジン配置の違いによる砲塔位置の変化までは気がつかなかった
>素晴らしい情報に感謝する
は、>>430氏宛である
442:名無し三等兵
07/04/08 01:14:53
>>439 不正規戦と正規戦が入り混じる事例
確かにユーゴパルチザンやら東部戦線での対パルチザンというのはありましたし、
朝鮮戦争でも補給線が攻撃され、車列の護衛に戦車が必要な時期があったという話は
あります。
また、遠隔火力や近接火力を用いて火力の壁を築いて積極的防護とするというのも
理解はできるのですが、しかし火力はそれほどに万能でしょうか。
ネットワーク化は敵のいるところに火力を迅速に指向するためではなく、
必要なところに十分な歩兵を迅速に送り込むためにもちいるべきだと思います。
443:名無し三等兵
07/04/08 01:59:41
>敵の火線をよぎって戦車に追随して機動できれば有利であること >>438
どーだろか?
歩兵が搭乗中のAPCを敵の火線に曝すなんぞ、戦術的にゃ失敗じゃないのかえ。んで未発見の火点から
不意急射を受けんよに、怪しい場所を予め突っついておくのが偵察車輌の役目だし、邪魔っ気な火点
を予め潰しておくのは迫や砲兵の役目と。
まぁIFVならば、超越攻撃に於いて戦車に追随して敵の防衛線を突破、敵後方で歩兵を展開つぅ用法が
可能であって欲しいが。
444:ぴらーにゃん
07/04/08 11:05:00
>>442
>ネットワーク化は敵のいるところに火力を迅速に指向するためではなく、
>必要なところに十分な歩兵を迅速に送り込むためにもちいるべきだと思います。
ネットワーク化というのは火力指向や歩兵投入などと限定されるものではなくもっと統合的なものであると思う
火力指向や歩兵投入などといったものは所詮システム内でのサブシステムに過ぎぬのではないだろうか
つまり、攻撃だけでなく防御、移動、輸送、補給、地形及び建造物の把握など多岐にわたると思う
さらにこれが戦略レベル、戦術レベルなど多層になってくるのである
(しかし場合によっては戦略や戦術といった概念を跨ぐ場合もあるのかもしれない)
445:名無し三等兵
07/04/08 11:53:35
>>443 APC、IFV、装甲偵察車両と分ける必要があるのかどうかってあたりも装軌/装輪ファミリー開発上での
問題な気がします。
重装甲は例えば損傷した僚車を牽引する場合や、装甲重量ゆえの駆動系の疲労などといった問題も
あるんだろうなぁ。
また、IEDなどは航空爆弾や榴弾砲弾の転用にガソリン+砂糖など車体表面に粘着して炎上させるものも
多いから単純に装甲を増すだけでは対応できないってことはあるし。
446:名無し三等兵
07/04/08 13:48:47
>>445 >分ける必要があるのかどうか?
そら必要だぁな(w
それぞれ異なる機能-特長が求められる以上、分けるなぁ当然。
IFVは装軌でなきゃならんし、1個 小銃班を乗せた上に火力-装甲を強化するとなりゃ、APCよりも大きく
重くならざるを得んだろよ。理想を云えば「固有乗員3名+搭乗歩兵9名」って線かね?、こら車重30t
近くになりそーな(w
他方APCは、IFVが装軌で所要数を揃えられるならば、装輪でも我慢できそーな位だぁな。要するに、価格
優先な『装甲トラック』で充分なんだと。
だがRCVは、予算上可能ならば被発見の原因たるシグネチャーを極限してぇな、つまり謂ゆるステルス化
だぁな。また地表センサー等を例えば起倒/伸縮式マストに装備してぇから、もちろん艤装面でも他とは
違ってくる訳だ。もっともシグネチャー低減(斥候任務)より火力-装甲を重視するなら(威力偵察)、
上述のIFVに地表センサーを追加する形(代償に歩兵搭乗数を減らす)でも構わんだろと。
447:名無し三等兵
07/04/08 14:18:18
スレ違いかもしれないけど質問
仮に同じ数だけ調達できるとして、下記の車両から選ぶとしたらどれがベター?
A…強武装弱装甲の歩兵戦闘車(例:50mm機関砲搭載、要部防御対14.5mmAP)
B…中武装中装甲の歩兵戦闘車(例:35mm機関砲搭載、要部防御対35mmAPDS)
C…弱武装強装甲の兵員輸送車(例:機関砲無搭載、要部防御対50mmAPFSDS)
448:名無し三等兵
07/04/08 14:23:53
Bに決まってるだろう
何事もバランスだ
449:名無し三等兵
07/04/08 14:48:24
>>447
状況と戦術の想定無しに答えが出るわけ無いだろ。
それに、「同じ数だけ」ってのが89FV程度の事を指してるならどれ買っても同じだ。
450:名無し三等兵
07/04/08 15:03:36
>>449
無茶を承知で逢えて想定してません
個々の戦闘力だけでなく、
あらゆる戦闘面での柔軟な対応性も考慮して欲しいので
>>448
レストンクス
451:名無し三等兵
07/04/08 15:10:27
攻防だけであらゆる戦闘面での柔軟な対応性と言われてもなぁ
判断材料少なすぎて無理だ
452:名無し三等兵
07/04/08 17:35:43
>IFVの装甲
贅沢を云えば、前面で40mm APFSDSに抗堪して欲しいな(w
で、『前面』が首尾線±30゚の範囲なら、側面に撃角0゚じゃ25mm APFSDSに余裕に堪えても30mm同左にゃ
堪えられん。とはいえ撃角30゚以上(首尾線±60゚以内)なら、30mm同左にも堪えそーだな。
しかし何だ、
IFVクラスじゃ『鬼』だが旧式戦車でも前面貫徹がビミョーな40mm APFSDS、それよりもIFVの主武装
としては一般化されつつあるたぁ必ずしも云えん40mm砲に対応した装甲、「オーバー・スペック→無駄に
高価」つぅ批判は有って当然だろよ(WWW
まぁコレに遭遇したIFV以下の車輌にゃ、なか2手に負えねぇ厄介物に違ぇねぇが。
453:名無し三等兵
07/04/08 19:52:04
IFVはどこまで巨大化するんだろうか
454:名無し三等兵
07/04/09 01:39:59
砲塔無しで車高と重量を押さえたゴムキャタ装軌の突撃砲じゃ駄目なのか?
普通科の近接支援用途なんだから、そこまで高度なFCSも要らないと思うんだが・・・
455:名無し三等兵
07/04/09 02:02:11
厨の考えそうなことだなwwwww
100年ROMって出直して来いやwwww
456:名無し三等兵
07/04/09 07:49:01
>>452
>40mm APFSDSに抗堪
戦車じゃないと無理。一部戦車でも無理。
457:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/09 20:31:33
1~2発限定なら、その限りでは無いです。受動装甲でも。
458:名無し三等兵
07/04/09 22:53:10
>454
20mm機関砲でいいなら、ヴィーゼルっていうのが有りますが。
あれでエエノ?
いや、ニッチな部分を補完するだけなら、悪くないのだけどね。
459:名無し三等兵
07/04/10 02:38:35
>>457
まぁ敵は機関砲でバースト射撃してくる訳だから可能ならば跳ね返したいところですが、初速1300~
1500mpsで射ち出されるAPFSDSを跳ね返すなんぞ不可能なんでしょうな。
で、結局は「受け止めて貫徹させない」式の装甲にならざるを得ないんでしょ(w
460:名無し三等兵
07/04/10 03:37:42
>>454
60式自走無反動砲って知ってる?
お前の理想を突き詰めたモノだ
そして60式の名が示しているように
40年前の発想だって事
461:名無し三等兵
07/04/10 06:26:35
そうか、言われて見ると60式や61式戦車からそろそろ50年経っているんですね。
軽MATが対戦車砲並みに目標が視界に入ったら即座に撃てるようであれば(事実そうであるかは知らない)
動く対戦車砲を歩兵部隊の支援につける必要は大分軽減されると思う。
大体の兵器はあれば便利だけど、その兵器を機能させるのにどの程度の人的面も含めた資源が
必要かってあたりが難しいかも。
462:名無し三等兵
07/04/10 10:28:46
全天候性がないとか。
一番の難点はコストかな。
やっぱ戦車砲の砲弾は大幅に安い。
60式自走無反動砲か・・・歩兵直協ならありおりはべりいまそかり?
てか60SPRR継承車両(あえて後継とはいわないw)については
sorya氏が熱く語っていたような。
以下sorya氏
>それはそれとして、話しを戻すと退役する74を三菱が買いとって
>(って買い取らなきゃならんのだが)
>砲塔取っ払って重MATランチャー化に一票。
>(資源は大事に使いましょう)
>んで、新戦車用に開発した多目標同時追尾可能なFCSに連動させるの。
>砲?ボフォースの40mm対空兼用機関砲でいいよ。
>ただし…60のコンセプトをそのまま継承するとなれば、
>(ロープロファイル、廉価で致死性の高い兵器の搭載、肉薄攻撃…これいらんか(笑))
>ディーゼルエレクトリック駆動を駆使したステルス車両とか?
>後は静かで大口径な武器か。RMK30を120mmにして4門くらいつけるか?(笑)
463:名無し三等兵
07/04/10 10:47:03
で。新規で60RRSPを作らせてくれるならば、こんな感じになるですかね。
・エンジン =>200~250PS級水冷エンジンに換装によるパワーアップ。
・ミッション=>トルコン併用によるF12段R4段化(ファイナルドライブの多段減速)
によって、走破性の向上を図る。
・キャタ =>繊維強化型ゴムキャタ化による静粛性及び効率向上(10~15%程度?)
・砲 =>回転弾倉型自動発射装置の採用による連射性の向上(即応6x2発)
・FCS =>日本版OICW用FCSの射表変更型の搭載による全天候性能力付与
・弾頭 =>サーモバリック効果を付与した串型HEAT-MPの採用
・車体 =>±45度程度の対Cal.50防盾の採用(展開式)
・その他 =>野営用簡易フード及びエアーコンディショナ(500W冷房のみ)
・? =>金に余裕があれば逆誘導装置による(誘導距離50m程度)高精度化弾
頭の採用
・?その2 =>欲しけりゃ面制圧に航空機用子弾内臓70Rx7ポッドでも付ければ?
こんな感じだと100両生産時でおおよそ2.7~3.1億/両程度かな。わし見積もりで。
弾頭は逆誘導装置付きで70~100万程度かね。ちなみに1回り大柄になります。
(基本は民生品及び既存装備品流用。車体と兵装のみ専用)
なんで、こんな具体的な話が出来るのか?っていうと、実は既に基礎設計終えてる
んよ。今後採用されるかどうかはともかく(笑)。誰か買わんかな?この基礎設計。
sorya
URLリンク(www.warbirds.jp)
URLリンク(www.warbirds.jp)
464:名無し三等兵
07/04/10 12:35:06
その案はあちこちで拝見するのだが、車体は74式流用だから60式と比べるとかなり大きめですね。
いろいろ装置を入れ替えるから実際には新造と変わらなくなるんだろうなぁ。
465:名無し三等兵
07/04/10 12:41:09
砲とFCSで値段の半分弱って所かな
466:名無し三等兵
07/04/10 12:54:44
ん・・・姿勢制御つきだし、パワーはあるし、改造余地は大きいよ。
主力戦車として考え無ければね。
467:名無し三等兵
07/04/10 18:05:05
でも不思議なのはTK-Xは作るんだけど大体それと一緒に作られるはずの新型装軌装甲車が
出てこないのよねぇ。機動戦闘車とかあれば役立つけど、でも、優先順位低くないですか?
というかむしろ装甲車のほうが先のことが多いのか。開発着手はどちらが早かったか知らないの
だけど制式化した年だけ考えれば装甲車が先。
468:名無し三等兵
07/04/10 18:20:33
・・・MBTコンパニオンとしての装軌装甲車の地位(優先順位)が揺らいだんでしょ。
まあ一番の問題は予算だろうけど。
設計だけなら89FV車体流用したって良いわけでさ。
(砲塔要らないから安いでしょ。)
469:名無し三等兵
07/04/10 18:47:36
いや、MBTと組むのはIFVだとおもいます。IFVの第二世代がドイツでも出てるし、
アメリカのFCSにもあります。どっちも機関砲付いてます。
APCとIFVの車体が共通でもいいとは思うのだけど、89式の車体でいくのかなぁ。
TK-Xの車体そのまま流用するほうがいいような気がする。
470:ぴらーにゃん
07/04/10 19:05:49
まあ、事業評価に「近接戦闘車は87式偵察警戒車と“89式装甲戦闘車”の後継」と書いてしまった時点でIFV=近接戦闘車となり、
装軌装甲戦闘車を開発する場合は、機動戦闘車のような新たなジャンルを作らなければならなくなったわけである
このことは、自分で自分の首を絞めたともいえる(まあ予算を通すためにはそれしかなかったのかもしれぬが)
471:名無し三等兵
07/04/10 19:18:43
肝心のMBTは売却しちゃうわ、レオパルト新型はキャンセルされちゃうわじゃないの。
472:名無し三等兵
07/04/10 19:32:21
>>471 あと5年も待てばプーチンさんのおかげです軍拡がドイツでも始まりますよ。
レオパルド1、レオパルド2と事実上の欧州主力戦車ですから、いつかは新型が出ます。
473:名無し三等兵
07/04/10 19:43:15
MBTに近い攻撃性能、MBTに近い防護性能、というのがあの高価なPumaだからねえ。
減数したMBTの代わりがPumaでしょ。
474:名無し三等兵
07/04/10 20:46:10
フランスが装軌IFV・APCの後継に装輪持ってきたな。
475:名無し三等兵
07/04/10 21:48:03
>>472
メルケル首相は平成のビスマルクになるのか知らん。
476:名無し三等兵
07/04/10 22:04:15
鉄血女宰相メルケル。あれ? でもそれってサッty(ry
477:名無し三等兵
07/04/11 00:08:47
結局、特大型トレーラーが一番ってことか。
478:名無し三等兵
07/04/11 03:14:42
>>472 しかし、自分の国で減らしたMBTをそのまま従来からの同盟国や新たに得た同盟国に
安価に譲り渡して軍事力の近代化を進める形でゆけば、自国単独の軍事力増強は必要ない
のではないか。
だが、米軍の機甲師団2個がドイツから撤退し、代わりに来たのがストライカー旅団1個に
イタリアの空挺旅団の多少の陣容充実だけであったのだから、将来的にはコソボやバルカン半島
(大型難民流出の可能性を秘める)への抑えを継続的にする能力を求められているとも言える。
479:名無し三等兵
07/04/11 21:27:51
>>478
順序が逆かもしれん。
バルカン半島あたりがキナ臭かったら米軍も縮小しなかったと思うぞ。
政治的・経済的に安定してきてる(少なくともそうアピールされてる)から
戦力が不要になったんじゃないんかな?
もしくは、周辺国の能力で抑えられるという目算が立ってるのかもしれん。
そのあたりは、どういう事情なのか情報が少ない憶測しかできんが・・・そうだな
①コソボもバルカンも安定化してきて、欧州全体が安定してるので戦力イラネ
②アメリカの経済的に①のように思わせたいので、駐留軍縮小(結構ありそう)
③周辺国に丸投げ。もしくは露軍を当てにしてる?(露軍はないか)
④単純にモンロー主義。対テロ戦争(笑)が忙しくてそれどころじゃない。
こんなとこかね?
480:ぴらーにゃん
07/04/11 22:57:47
さて、各国で研究されているディーゼル(ガスタービン)発電機-モーター駆動車輌であるが、
そのひとつに↓AHED(Advanced Hybrid Electric Drive)がある
URLリンク(www.defense-update.com)
URLリンク(www.defense-update.com)
URLリンク(www.lacoctelera.com)
このGeneral Dynamics製(?)の実証車輌はその大きな特徴として車高が低いことが挙げられる
(96式装輪装甲車並といわれればそれまでだが、従来の欧米装輪戦闘車両と比較すれば圧倒的に低い)
これは、車体下部にドライブシャフトが通っていないためであるが、
もし将来装輪戦闘車両にこのような超低車高ハイブリッド駆動車体を用いればより大きな反動を吸収できるであろうから、
大きな反動が問題となる機動戦闘車や対空戦闘車開発に適用できるのではないだろうか
車高を低くすれば容積が小さくなるが重量を軽くできるためその分を武装や装甲にまわせる
米軍で開発中のXM360-120mm滑腔砲であれば、20t級のMCS用に反動等も考慮されているであろうから、
ひょっとしたら高い命中率を保ったままでの装輪車両への120mm砲搭載も夢でなくなるのかもしれない
481:名無し三等兵
07/04/11 23:03:48
>>480
バネ下荷重が大きすぎて地表追従性が異常に悪いです。
アクティブサスペンション併用じゃなければ意味ありません。20点。
XM360であろうと、車輪にゴムを使用している限り揺れます。
火砲精度を求めるなら金属製ソリッドにすべきです。10点。
482:名無し三等兵
07/04/11 23:25:12
主砲の反動を何らかの手段で発電機を回転する力に変えて発電して回収するということはできない
だろうか。たとえば油気圧サスの中に回転翼を設けて油の移動にあわせて回転して。
油の中に気泡が生じちゃうような気がするなぁ。油が変質しやすくなるかな。それ以前にサスの
整備性も悪化するか。
483:ぴらーにゃん
07/04/11 23:29:02
>>481
うむ、その
・バネ下荷重とバネ上荷重の差が大きければ大きいほど(タイヤが軽いほどor車体が重いほど)地形追従性が良い
・タイヤにしようされているゴム(及び空気)が射撃後の動揺収束を長引かせる
というのは防衛関係者S氏のコメントにもあったな
ただ金属製ソリッドタイヤというのはイメージとしては、金属繊維を編み編みしたものをゴムタイヤ代わりにしたものであろうか
それともロードローラーのローラーのようなものであろうか
484:名無し三等兵
07/04/11 23:33:14
>>482
そういうポンプは確かにある。けど、双方向逆止弁がないと直ぐハルダウンw
逆止弁がないと、常にポンプを動作させていないと駄目だし、ポンプを動作させてると油温がガンガンに上がる。
じゃ逆止弁付ければと言いたいところだけど、逆止弁は動作が遅いし、リークが凄いので完全にシリンダを止めるため
にはストップバルブが必要になる。
・・・あんま良いところがないな。発想は面白いけど。
485:ぴらーにゃん
07/04/11 23:39:56
>>481
しかしながら、
>バネ下荷重が大きすぎて地表追従性が異常に悪いです。
>アクティブサスペンション併用じゃなければ意味ありません。20点。
のコメントについては>>480では機動性に触れておらず、
また、アクティブサスか非アクティブサスかということも特に限定していないので
>>480へのレスとしては間違っていると思われる
486:名無し三等兵
07/04/11 23:47:45
>>485
機動性に欠く車両が火砲精度に優れるわきゃないよねえ。
487:ぴらーにゃん
07/04/11 23:50:18
>>486
なるほど、そういう意味であったか
失敬
488:名無し三等兵
07/04/12 00:26:56
砲身に磁石、砲身を軸とするコイルを防楯に設置
そのまま撃てば発電
コイルに通電して撃てば駐退復座機構の補助
と、俺の中の少年の心が叫んでる
489:名無し三等兵
07/04/12 09:53:19
>>482
技本の技術発表会の資料によると、電磁懸架は振動を発電に使えるようだよ。
490:名無し三等兵
07/04/12 19:30:11
>>489
そりゃボイスコイル式。ってことは常に電流を流してないと落っこちちゃうタイプ。
そんなもんに回生掛けても…
491:ぴらーにゃん
07/04/12 21:52:59
超低車高後部機関室車体+高出力ディーゼル発電機+防弾ゴムソリッドタイヤ(ホイールハブモーター)+
微少操舵スキッドステア+アクティブサスペンション+軽量化TKX改造砲塔+軽量120mm滑腔砲=機動戦闘車Ⅱ型(30t)
まあ、実際のところ公表されている機動戦闘車のCGは車体高が高いのではないかと思う
軍事ジャーナリストK氏の情報では、機動戦闘車はMHI社が車体から全てを新規開発するようであるから、
あえて将来装輪戦闘車両と合わせなくともよいだろうし、まして前部エンジンに拘らなくてもよいのではないだろうか
また、後部に歩兵等を搭乗させたいのであれば89式装甲戦闘車の後継とされている近接戦闘車を持っていけばよいし、
機動戦闘車の性能を削ってまでもすることではないと思う
>>488
砲の駐退器にギザギザをつけて、そこに発電機の歯車を組み合わせれば
砲の反動→発電機の抵抗とバネで吸収→発電→砲はバネ圧で複座
という方法も考えられる
492:名無し三等兵
07/04/12 21:57:41
>>491
ゴム巻き金属ソリッドじゃなきゃ駄目なんじゃねえの?
MBTの転輪が正にそれだろ?
493:ぴらーにゃん
07/04/12 22:45:57
>>492
イメージとしては10~15cm圧の硬質ソリッドゴムをハブモーターを内蔵したホイール(通常より直径が大きい)に巻いたもので、
少なくとも空気による動揺収束遅れを回避しようとするものであるのだが、恐らく貴殿のイメージするものに近いと思う
494:名無し三等兵
07/04/13 01:18:08
>>491
> 軍事ジャーナリストK氏の情報では、
またキヨタニがヨタ飛ばしてるのか?
495:名無し三等兵
07/04/13 02:34:26
お楽しみのところ悪りぃが、
機動戦闘車に何させてぇんだえ?
496:名無し三等兵
07/04/13 08:02:21
はぁ?
デロイア星の反乱鎮圧に決まっているだろ。
497:名無し三等兵
07/04/13 10:11:09
>>494
将来装輪戦闘車が小松なのに、機動戦闘車の契約が三菱なのは、
天下り利権の為の二重開発だって言ってた。
498:名無し三等兵
07/04/13 10:14:25
そりゃ主契約企業が三菱ってだけじゃないの? 当然小松も関わるでしょ。
499:名無し三等兵
07/04/13 13:13:01
>>495
威力偵察か自走歩兵砲。
500:名無し三等兵
07/04/13 15:50:16
>>497
片方が転けた時の保険なんだからしょうがない。
( ゚Д゚)<転けるとすれば間違いなく小松なんだから最初からMHI一本でいいじゃん。
501:名無し三等兵
07/04/13 17:39:10
>>497
二社で競作するわけじゃないでしょ?
車体は小松で決定なのかな
502:名無し三等兵
07/04/13 18:56:47
大口径砲の実装技術だったっけか。
503:名無し三等兵
07/04/13 21:22:50
着上陸はもう古い。
これからはロシアと中国の軽戦車が空から降ってくる時代ですよ。
山東半島で中露合同演習をしてるでしょ。
機動戦闘車がこれを迎え撃つのです。運用構想図にもちゃんと図示
してある事です。
504:ぴらーにゃん
07/04/13 23:13:14
とりあえず>>491の機動戦闘車Ⅱ型(+他)を描いてみた
URLリンク(f27.aaa.livedoor.jp)
505:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/13 23:20:32
共通部分少なくねぇデスカ?
506:名無し三等兵
07/04/13 23:23:09
迷ったときには基本に忠実がベストなのです
奇を衒ってもクソしか出来ませんよ
89式改を量産できればなあ
507:ぴらーにゃん
07/04/13 23:46:13
>>505
うむ、この新将来装輪は、
・8x8 後部エンジン車体
・8x8 前部エンジン車体
・10x10 前部エンジン車体
の3種類のベースで構成されるのである
・8x8 後部エンジン車体ファミリー
1)機動戦闘車
2)対空戦闘車
3)自走迫撃砲(砲塔型)
・8x8 前部エンジン車体ファミリー
1)人員輸送車
2)偵察警戒車
3)歩兵戦闘車
4)自走迫撃砲
5)多連装ロケットシステム自走発射機
6)NBC偵察車
7)医務後送車
・10x10 前部エンジン車体ファミリー
1)自走榴弾砲
2)砲側弾薬車
3)指揮通信車
4)装輪回収車
5)装甲輸送車
508:名無し三等兵
07/04/13 23:54:39
90tk、少しは自重しろよと(ry
509:ぴらーにゃん
07/04/13 23:55:18
ちなみに、3種類のベース車体は
・走行装置
・エンジン
・エンジンまわり
・操縦系統
を共通化している
510:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 00:04:49
ぴらーにゃんサンは
URLリンク(www.armyrecognition.com)
こんな感じのがお好み?
>>508
だが断るッ!
511:名無し三等兵
07/04/14 00:08:05
>>499
その辺りだろよ。
であればこそ120mmなんぞ要らん理屈だし(そも々々L55化はロシアの重ERA装着への取り敢えずな対抗策
つぅ説があり、つまりRh120 LLR/L47位じゃあコンタクトで止められちまうのでは?と危惧される訳だ)、
電磁懸駕だのイン・ホイール・モーターだのたぁアレな咄なんだぁな。
要するに、120mm滑腔砲ってなぁ対戦車戦を求めてなきゃ不要なんだし、であれば最新ないし近い将来
現れるであろうロシア戦車を抜けなきゃ意味が無ぇと。で、件の120mm砲で抜けるにせよ敵戦車と直射で
(つまり自らも砲塔以上を露出して)撃ち合わにゃならず、装甲が薄い故に不利。1発射つ毎に後退し
陣地を換えるならば、隠遮された場所からATGMを射つのに比べて優位性があるたぁ胃炎。んで以て対
戦車戦をATGMに任せるならば、装輪プラットフォームから120mm砲を射たせるためのキャパだのギミック
だのは一切不要にならぁな(w。てか「対戦車に目的を絞りゃ、ATGMが最適つぅ結論」なんだと。
したがって機動戦闘車に105mm砲が載る(らしい、しかもATGMは積まない)って事ぁ、少なくとも敵MBT
を対象にした対装甲戦が求められてないつぅ事に外ならんのだと。また対戦車まで欲張らない事により、
プラットフォームの要件を現実的な範囲に何とか収めよーと努めてる訳だぁな、こらMGSも同じだが。
512:ぴらーにゃん
07/04/14 00:21:47
>>510
うむ、その戦車さえも押し切りそうな巨体(車体高だけでも軽く2m以上はあるだろうか)と、
車体前面の近未来的な多角構成がなかなか素晴らしいデザインである
この車体とAMOS砲塔若しくはNEMO砲塔の組み合わせが最も好きである
ちなみに、このパトリアAMVや私のお気に入りであるピラーニャIVもそうであるが、
最近装輪戦闘車両の巨大化が著しい
前にも書いたが、ドイツのボクサー装甲車に至っては33tもの重量である
これは戦後第1世代MBTに匹敵する重量である
やはり現在までMBTが重くなった(かつて鈍重ともいわれたティーガーI型を超える)のと同様、
装輪戦闘車も重くなっていくのだろうか(それでも35~40t程度が限界であろう)
513:名無し三等兵
07/04/14 03:00:57
>BMP-3の砲塔システム
100mm低圧砲と30mm機関砲を重複装備するってのが欲張り杉だし、結果として中途半端に堕してるん
じゃねぇの?
とはいえ低反動化-軽量化された100mm滑腔砲(射程2000m以内で西側現用機関砲に撃ち負けない初弾
命中率を得るため、腔圧を余り下げない前提)に集約する案よりも、2A70+2A72の方がプラットフォー
ムの要件が緩かったんだろよ。
514:名無し三等兵
07/04/14 03:21:26
機関砲+ATMより運用コストが安くて使い勝手が良いと踏んだんでしょ。
515:名無し三等兵
07/04/14 05:32:49
>>514
んにゃ、
100mm低圧砲2A70はガン・ランチャーで9M117バスティオンの使用を前提にしてる以上、低コストたぁ
胃炎だろと。
またバスティオンは対空戦も可能なそーだが(たぶん低速~静止中のヘリを狙える程度)、果たして
システムとして有効なのかね?
「気休め/嫌がらせ」以上の対空射撃にゃ高角,広視界,高倍率な照準サイトが要るし、FCSやGCSにゃ
高速移動する目標を追従できにゃならんので、なか々々高度な課題なんだと。だもんで、それに因る
コスト上昇を嫌い、例えばM2/M3や87RCV,89FVは簡易な高角照準具の外装で妥協してるんだぁな。
つまり、これらの対空射撃は「嫌がらせ」以上じゃねぇ訳だし、MANPADSで間に合う譚でもあると。
んで、2A70の砲身基部に外装してるサイトが9M117の照準~誘導に使うんだろが、こら少なくとも広
視界じゃなさそーだし、他のサイトも同様。って事ぁ、システムとして完結してねぇぽい。
BMP-3にゃ砲塔後部にデカいペリスコを背負った画像があるけれども、ひょっとしたら このバージョ
ンが完結したタイプ鴨わからん。まぁコレにしたところが、低コストたぁ方向違いたぁ思うな。
516:名無し三等兵
07/04/14 06:20:04
MANPADS+夜間対空監視捜索用暗視機材についでに12.7mmのガトリング式機関砲をつけた
簡易な対空自走砲でいいんじゃないだろうか。
なんとなく93式近SAMがあるんでいらない気がするなぁといわれると言い返せないが。
517:名無し三等兵
07/04/14 09:04:30
機関砲だけじゃなくて歩兵砲が欲しいというだけだろBMP3は。
518:名無し三等兵
07/04/14 09:58:43
うん、9M117は一応使えますお好きなら買って、あはん(♥
ということであって、主目的は榴弾射撃等で歩兵様を料理することじゃないかと。
519:名無し三等兵
07/04/14 10:25:00
>>515
SAMと砲組み合わせれば最強
言ってみたかっただけです
ところで何ゆえコテつけないんですか緑装薬4殿
520:名無し三等兵
07/04/14 10:44:39
そんな篭手付けろとは失礼だろうがよ
521:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 11:52:16
>>515
あのボルトオンペリスコはパノラミックEOTSじゃなくて
高感度FLIRサイトだっていってますたですぜ?何でもトレーサFCSとセット
のアップデート用製品なんだとか、生産国も聞いた気するけど忘れちったw
仏蘭西だたかな…?えっと、スンマソン。
あと現状のガンランチャ・ミサイルはどれも簡易なビームライダ・シーカーに
留まってるんだから、高速飛翔体に対応しきれないのも仕方ないんでは?
そもそも運用の簡易さを求めてライダシーカーで弾道修正程度の運動性のフィンorスラスタなわけだし
(モノによるけど大半はレーザレンジ・ファインダのlaseビームで誘導可能な様調整されてる)
あと、90なら中MAT位ならかわせますヨ?
全部承知ならスマソ♪
522:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/14 11:55:43
どのへんが緑装薬ヨン様に見えたのか、その方が気になるですな。
523:名無し三等兵
07/04/14 12:16:06
>あと、90なら中MAT位ならかわせますヨ?
そんなのつまらんです。
ATMを.50 BMGで迎撃してのけてこそ、漢。
524:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 12:54:02
>>513
友軍分隊至近の歩兵は同軸精密射でいぢめ、
ソフトスキン目標を30mmMCでいぢめ、
防御陣地・重IFV等のはーどたーげつとを100mmRRGUNでいぢめ、
高度脅威(MBT)が出て来たら後退して下車展開分隊のATMでお茶を濁して
我の機動打撃部隊を待つ。
そんなIFVになりたかったんでしょう(´ω`)
525:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 13:26:19
後装式発射機へ戦闘室内からのリロードが可能
=ATMの連続的使用が可能
て点も見逃せませんな。
当然、被弾時誘爆の危険性はや飛翔体質量・径が減るという
難点が有りマスが。
526:名無し三等兵
07/04/14 14:00:40
後装120mm迫+機関砲という砲塔があったら最強だと思う。
527:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 14:08:40
ソレナンテAMOS?
それで低伸弾道の直射射撃する気なら
砲口初速・弾頭威力・半数必中界が(ry
うんゴメン…何でも無い。
528:名無し三等兵
07/04/14 14:14:26
チョッパリは命中精度に拘泥し杉ニダ。
529:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 14:25:54
一発で中てなきゃ弾丸勿体無いジャンよ!
(`・ω・´)無限弾じゃ無いんダゾ?
仕留めなきゃ次弾でセカンダリTGT狙えないし、
機動打撃の基本は殲滅ッ!
昔から我々の究極目標は
『百発即百中』ですよコレ。
530:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 14:28:53
でも
5.56mmの小銃に500m~の実用射程を持たせて
ウン十何万円とかはチョットやり杉かナー…、
とは思った。
スコープ載せたら狙撃できるアサルトライフルってどうよw
531:名無し三等兵
07/04/14 14:30:32
それならACOG大量調達しようぜ
532:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 14:55:12
一部部隊では+子製スコープを使っとったりするがw
533:名無し三等兵
07/04/14 14:58:07
タコスは正式採用じゃないでしょ。
534:名無し三等兵
07/04/14 15:06:44
>>533
分かってやってるんだろうけど
分かんない奴のために言うとタスコなw
535:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 15:10:13
個人で天体望遠鏡みたいにゴツいの乗せとる奴がいるんよw
しかも89なのにすんげぇシャルフシュッツェっぷり。
対人狙撃銃要らないんじゃない?って感じw
ちょwwスコープデカッ!wwって感じ。
デュークが89かシグ持ってたら自分は納得。
狙撃可能なのなんてそんぐらいだし。
あとはナイツとかのガンスミス一点モノでないと無理でない?
5.56mmで狙撃。
536:名無し三等兵
07/04/14 15:11:59
5.56mmAPって防弾ガラスや防弾チョッキ抜けるの?
537:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 15:17:59
ガラスはモノによるとしか云えぬ、
すまぬ。
ソフトジャケットなら楽勝。
ハードアーマーのプレート部はちと苦しい、
アバラやって制圧って程度?
(運動エネルギがデカイから無力化はさせられる)
あと、仮にもスチールペネトレータなんで
航空機、ある程度の軽装甲目標にも有効。
538:名無し三等兵
07/04/14 15:27:04
イラク仕様(さんざ既出)
URLリンク(www.fushou-miyajima.com)
539:名無し三等兵
07/04/14 15:29:38
>>537
どうも
威力を過小評価してたよ
540:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 15:33:29
あとテッパチも貫通可能w
541:名無し三等兵
07/04/14 15:39:13
素でDMRかwww
542:名無し三等兵
07/04/14 15:43:16
>>522
口調がなんとなく
>>535
おうきゅう処置的にSIG550で狙撃した回もあります>ゴルゴ13
543:名無し三等兵
07/04/14 15:51:31
>>542
それでもM16なんだw
544:名無し三等兵
07/04/14 15:53:35
>>543
ボルトアクション使ってる回もよく見ればそれなりにあったりしますです
頻度が高いからってM16が代名詞になるのはどうにかならないかなあ
545:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 15:59:02
>>542
そっちのがイイジャンYO!1!!
ホント訳わかんねェオサーンだなw
そんなにF○CK'nコルトスキかww
まぁホントのトコは銃器に疎い作者が友人に
連載開始時
「最新のライフルってナニ?」と聞き、
「う~む…今ならM-16じゃない?」と返して
「ウン解った」というやり取りの後、
件の友人氏は事後連載を見て
「ちょww狙撃銃だなんて聞いてネェYOwww!!」
と云う事の顛末らしいw
もっと詳しく話してたらデュークはG3-SG1やらレミントンM24等の
『常識的な』スナイパーライフルを愛用してたやもしれないw
いや『最新の』だからM82A1とかかもしんなかったけどw
そうだったら北斗並のゴア漫画だなァ…、なんて。
どうでもイイでつな、ゴメンねorz
546:名無し三等兵
07/04/14 16:05:53
ま、さんざ既出なんだけどね。
というかさいとうたかおは取材が来たとき以外、奴隷に書かせて
酒喰らって寝てるという話だから、口座残高以外はもうどうでもいいんでしょ。
547:名無し三等兵
07/04/14 16:10:12
>>545
M82ぽい大型対物狙撃銃使った回もあるから本当に困る
安定翼付き大型徹甲弾使うなんてどれだけスパルタンなの
548:名無し三等兵
07/04/14 16:51:31
>>546
それで糖尿になったのか。
549:名無し三等兵
07/04/14 16:55:24
>>535
ゴルゴの銃は確かガンスミスの手造りだった筈
550:名無し三等兵
07/04/14 17:09:56
中東某国の銃職人が作った一品モノという話があったが全部とは限らないしな
551:名無し三等兵
07/04/14 18:17:43
装輪装甲車の話をしようぜ。
552:名無し三等兵
07/04/14 18:25:09
陸コテの御人は地形が変わるような戦闘をしたがりすぎる。
絶対にやるなとは言わないが戦闘後の補償等考えれば、
めったやたらとできるものではない。たいがいは装輪戦闘車で十分なのだ。
553:名無し三等兵
07/04/14 18:30:27
地形が変わるというか、今どき155mm榴弾砲が1発落ちれば家1軒か、固まって立ってれば2,3軒
吹き飛んじゃうんじゃなかろうか。
554:名無し三等兵
07/04/14 19:14:14
装輪装甲車が主力なら比較的軽装備の戦闘員でも戦いようがある。
555:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 19:17:08
確かにカーゴで状況開始・突入するよりかはマシだと思うけど
飽くまで、マシってだけでしょ?
MAX戦闘を含めあらゆるシナリオの可能性を内包した
セキュリティ体制で無いと防衛としては不十分でしょ?
まぁコレは一歩間違うと詭弁ともなるか、
申し訳ない。
何も紅蓮の爆炎で全て燃やし尽くしてしまえとは言わんですタイw
556:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 19:21:20
cal.50搭載カーゴ(モチ非装甲!)
という『男の乗り物』もあるしねw
それよりイイのは確かだよ、うん。
でもMBTとIFVが欲しくならんかい?
557:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 19:22:50
最後の一行は無視してくれ、
NGワードだった、すまん。
558:名無し三等兵
07/04/14 19:24:26
>>552
陣地という敵が作った地形を改変してやんなきゃいけないんだよ。
559:名無し三等兵
07/04/14 19:30:46
>>556
最後の一行で泣いておきますね。
俺が。
560:名無し三等兵
07/04/14 19:34:18
敵による被害より自衛隊による被害の方が大きくなりでもしたら、
戦闘に勝って政治で負ける。今のブッシュみたくなる。
561:名無し三等兵
07/04/14 19:37:21
つまり軽装甲機動車にminimi積んで飽和攻撃でFA?
562:名無し三等兵
07/04/14 19:41:28
中国のこれはどうよ?
新型8輪装甲車(中国)
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
563:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 19:45:43
あぁ、メンドクセェ!HSPの直射であの火点アパートごと制圧してまえッ!!
レコンッ!人質居ねぇんだよな!?…良し。
…特科、射撃用意・撃ッ!!
続いて戦車、対榴撃ッ!
普通科、戦車先導により接近、破孔より突入・制圧!
564:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 19:47:36
って出来れば楽だろうナァ…、
人的被害も出ねぇし。
565:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 19:51:36
主に
軽装甲機動車(LMATorMINIMI)+WAPC(cal.50or40mmHE)+下車分隊
なんだろうなぁ…orz
良くて74式タン付きか…。
566:名無し三等兵
07/04/14 20:03:47
ということは機動戦闘車はまさに現場の要望にぴったりでつね。
567:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 20:07:47
確かに何も無いよりは格別に良い、
零は壱に絶対追いつけないからねぇ。
568:名無し三等兵
07/04/14 20:13:07
15tから25t程度の自重で正面20mmサイドcal.50防御の
105mm低圧砲搭載の装輪装甲戦闘車ー
89式量産してケツに迫撃砲つけるほうがマシだな
569:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 20:15:44
普通に89量産しても良いな。
それに歩兵砲作るにしても89なら低反動砲塔位載るだろ、
自走榴の砲塔載るくらいだし。
570:名無し三等兵
07/04/14 20:18:44
ロシアなんかテロリストが学校に立て篭ろうものなら
どこからともなく戦車が湧いて出てくるからなあ。
でもって人質がいようと突撃してゆく
571:名無し三等兵
07/04/14 20:23:18
何故か75式自走砲が直接射撃している絵が浮かびました。
572:名無し三等兵
07/04/14 22:06:44
戦車も機動戦闘車もこないからトラックに大量のLATのせて持って来て、
歩兵砲代わりにバカスカ撃ちまくるという妄想をした。
573:名無し三等兵
07/04/14 22:10:18
>>568
25トンなら105mm低反動砲載せられるよ多分
89FVとほぼ同じ幅のCV90105MTLが24.5トン
>>569
ストレッチした車体だからまんまだと15榴載らない
574:名無し三等兵
07/04/14 22:11:07
すまそ訂正でつ
○ CV90105TML
× CV90105MTL
575:Lans ◆xHvvunznRc
07/04/14 22:18:16
____ >571
/MwmVm
⊥⊥__⊥ 大丈夫、ロシアは普通に自走砲を直接射撃に投入するからw
|__/|ノノ))))〉 75式がやっていけない訳でもないよね。
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ 75式の問題はそんなことより…数が少ないだよね…orz
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ にはは
576:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 22:18:57
>>573
ストレッチして自走榴砲塔載るんだからスゴいよ。
577:名無し三等兵
07/04/14 22:24:54
機動戦闘車と、74式車体魔改造の60RRSP後継車両、どちらが良い?
578:名無し三等兵
07/04/14 22:27:13
74式BTR-T上等じゃねーか
579:名無し三等兵
07/04/14 22:30:23
>>577
どっちもいらねぇ
機動戦闘車は言わずもがなだし、
後者はTKX調達に支障きたしそうで
580:名無し三等兵
07/04/14 22:35:50
>>575
自走砲どころか牽引砲でもw
581:名無し三等兵
07/04/14 22:36:22
>>576
89式装甲戦闘車より車体が小さいM41ウォーカー・ブルドックや
チハタンをベースにした15cm級自走榴弾砲あるじゃん
性能面では当然適わないけどさ
582:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 22:41:36
破綻してるジャン。
>>575
もうFH70の直射射撃でイイよ、支援するからサ!
583:名無し三等兵
07/04/14 22:43:26
セモヴェンテも忘れないで欲しいな>>581
584:名無し三等兵
07/04/14 22:44:18
>>582
特科だって戦車と同じ600で数に余裕なし
585:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/14 22:50:36
殺鬼タンめ…!!
586:名無し三等兵
07/04/14 22:51:08
俺が億万長者だったら自衛隊にVABは二千両プレゼントする。
587:名無し三等兵
07/04/14 22:51:56
あれってさつきが決めたの?
588:名無し三等兵
07/04/14 22:52:01
何故外国製?
それとも何だ小松に儲けさせたくないとか?
589:名無し三等兵
07/04/14 22:52:34
>>588
あののほほんとした量産チックな所が好きだから。
590:名無し三等兵
07/04/14 22:55:51
運用のこと考えたら国産の方が良くないか
591:名無し三等兵
07/04/14 23:35:00
とりあえず装輪なら道交法にきをつけてくんねい
592:名無し三等兵
07/04/14 23:37:37
89式をのけものにしないでおくれ。
怪しい戦闘車作るよかスパルタンなあの子でぶちまけろ!
593:名無し三等兵
07/04/14 23:43:41
89FV調達するより一輌でも多くType 90/新戦車を(ry
594:名無し三等兵
07/04/14 23:49:58
負傷者を回収するための装軌はいるかもな
あとは無理だろう。
高価なFCSが要るようなのはいわずもがな。
595:名無し三等兵
07/04/14 23:51:44
結局主力は軽装甲機動車か。わかっちゃいたが切ないな。
596:名無し三等兵
07/04/15 00:03:09
朝雲によると近い将来、陸自の主力になるのは将来装輪
というものらしい、、、
と白々しく言ってみる。
597:名無し三等兵
07/04/15 00:35:12
めでたいですね。
高砂とか謳っちゃったりして。
598:名無し三等兵
07/04/15 04:56:21
機動戦闘車はTK-Xと任務が被る(上に性能は低い)から、とりあえず
近接戦闘車の開発・配備に集中した方がよくないか?
軽装甲機動車+近接戦闘車の二本立てで、普通科の装甲化を進めようぜ。
599:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/15 11:05:36
装輪はAPC程度にしとくのが吉です。
ただでさえアレなのに、迫撃砲の弾片程度でも、タイヤがヘタってスタックしますから、
易々と戦車から剥がされてしまふ。
なんとか近接戦闘車で、というなら、偵察警戒車型と戦車駆逐車型ですかね。
いっそKは、まぢ"ピラーニャJ"で逝ってくれんですかね。K担当分は。
600:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/15 11:08:01
┌─┐
|装|
|輪|
│戦│
│闘│
│団|
└─┤
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ (* ̄▽) 600get☆
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( U┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
601:名無し三等兵
07/04/15 11:18:17
ズドゥーン ∧,,∧
_ , . ; :'''"´" '' 、, l)ニ)ニ))ミД゚ 彡,
-=" ;,_ ; : . ', ,(lllニl============ll仁二三三ミ ノ彡
´"''''- ''" ~ ̄ ̄//└l=lヽニ⊂ノ ==彡ノ
_//'  ̄ '--(,,,, ,,彡,
――――――――――――――
,,
, " ", .∴
, & ; @~ ¥W , 、 ______________
"# ; *.'%.▽@$っ,.%, /
_"'n’ ,; . ::;..."$, ,”∴ < ... ...
丿|─□( U┐U \
◎->┘◎
602:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 11:20:12
あっさり重武装歩兵に制圧される装輪戦闘団…orz
603:名無し三等兵
07/04/15 12:04:57 MCpTDbRu
なんかあの掲示板みてるとK松への信頼感が・・
604:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/15 12:20:42
技術力が無いワケじゃないんですよ>K
建機なんかは、必要充分な性能で、コスト的にもリーズナブル、という評価を聞きます。
メイカーとして、イノヴェイションを希求するコトも、正しい在り方ですし、成果も挙げてる。
でもね。
出来ると請合っておいて、今更「実存技術の限界」を言訳にすんのは違ぇだろ、という。
605:名無し三等兵
07/04/15 12:23:10
悪口言い杉(w
606:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 12:41:01
だって散々酷い目にあったモン
607:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 12:48:29
AFVに参入しないでE用の重機だけ納入してくれりゃいいのにィ…
(´・ω・`)
機材の所為で作戦が頓挫しかけたら流石にもう何も言えんてば。
有事下なら最悪全滅モンですぜ?
608:名無し三等兵
07/04/15 12:54:30
ピラーニャの装甲強化版作るならかまわないんだがなあ
609:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 13:01:30
言える事は一つ、後にも先にもたった一ッつ、
「仕様書通りに仕上げろ」
これだけだ。
610:名無し三等兵
07/04/15 13:13:28
窓際族のうんこを受領する機甲科ワロス
611:名無し三等兵
07/04/15 13:24:07
仕様書の行間を全力で埋めにかかるMHIもコストの観点からすれば手放しで
誉められたものじゃ無いとは思うが。
612:名無し三等兵
07/04/15 13:29:47
要求仕様を満たしていれば問題なっしんぐ。
613:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 13:47:03
MHIは
仕様+α
だからまだいいケド、
Kは
仕様≧α
の訳ワカンネェモン作るからナァ…
614:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/15 13:48:17
というか仕様書の行間読む必要があるって、ど・ゆコト?みたいな(笑)
ちゃんと許容コストを提示しつつ、その範囲内に収める為には、性能を妥協する旨、
明示するならば、それなりのクルマが出来てきます。
某氏に要求した日にゃ、確かに低コストで楽々運用。しかし出来上がったモノは
Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
なシロモノであるコトは、請合いですが。
615:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 14:07:26
>>614
ハゲドゥー意
皆さん高い高い仰りやがりますが90、89のコスト:スペック比は
正規ジェネレーション3MBTと対戦車用途にも使用可能なIFVとしてはそれこそ
『 大 変 態 』級の
マ~ヴェラスシステムパッケージでつ。
616:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 14:09:33
まぁ絶対値が高い事は変わらんがな。
軍事の特殊性を鑑みようぜ財務さん・・・orz
他はもっと高ェんだよ…。
617:名無し三等兵
07/04/15 14:44:48
そういえば腐れ縁のMHIはともかく、小松で戦闘車両に手を出す経営的意義って何なんだろう?
618:名無し三等兵
07/04/15 15:14:56
将来装輪戦闘車のイメージ画像どっかで見た記憶あるんだけどどこだっけ?
だれかはってちょーだい
619:ぴらーにゃん
07/04/15 15:35:10
>>618
うむ、私の描いたイメージ図でよければ↓
URLリンク(f27.aaa.livedoor.jp)
620:名無し三等兵
07/04/15 16:06:12
亀レスだが、
>>521
いやぁ「全部承知」なんて㌧でもねぇ(w、フォロー忝-カタジケ-なし。
>>524
BMP-1は73mm低圧砲2A28,BMP-2は30mm機関砲2A42でしたが、欲張りにもBMP-3は それぞれの発展形
たる100mm低圧砲2A70と30mm機関砲2A72の両方を備えますな。その代わり2A70がガン・ランチャーな
ので、9M14Mマリュートカあるいは9M113コンクールス等のATGMを外装する必要がなくなり、砲発射型の
9M117バスティオンを砲システムに組み込んで兵装の一部を集約できた。てか2A70は、元々それを前提に
開発されたのでしょうが。
とはいえ100mm砲の弾道性能や速射性が充分だったなら、機関砲を重複装備せんでも良かったはず。仮に
例えば56口径の100mm滑腔砲でも装備するのであれば機関砲は不要だったと、そらそーだ100mm砲なら弾
1発で済むところが30mm機関砲だと1連射ないし数連射を要するんだから。また対空射撃にせよ、2A72
といえども「嫌がらせ」に過ぎない以上、12.7mm機銃NSVTを砲塔ハッチに据えて代替しても構わんはず
でしょ。もっともカセトカ類似の自動装填機構はアレなんですが(w
まぁ100mm滑腔砲が56口径も要るのか?つったら疑問で、ミサイル以外の弾種で西側IFVを圧倒しATGMを
制圧できる性能がありゃ充分たぁ思います。なお2A70は、9M117を発射できる最も軽量-省スペースな砲
として開発されたのでは?。んで以て砲に合わせて他の弾種も拵えたと、そんな感じでしょうかね(w
>>525
その代わり、例えば89FVは砲塔の左右両側面に2基を振り分け冗長性を与えてると。まぁ敵火の中で再
装填するなぁ、流石に考慮されてねぇ様ですが。
621:名無し三等兵
07/04/15 16:24:41
>>619
いやそれじゃなくてさ、カラーでちゃんとしたやつ…orz
622:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 16:50:48
>>621
恐らくぴらーにゃんサンがせっせと色塗って再うpすると思われw
>>614
よく各所でこの娘さんに罵られるんだけど誰なん?w
623:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 17:03:19
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
取り敢えず概要図
624:名無し三等兵
07/04/15 17:20:14
まさかしてチェンタウロより不出来とか?
625:名無し三等兵
07/04/15 17:20:40
見た目だけならいいんだけどなぁ>機動戦闘車
626:名無し三等兵
07/04/15 17:34:15
でもCXでは戦車は運べないよね(´・ω・`)
627:名無し三等兵
07/04/15 17:39:47
空輸性いるのか?
628:名無し三等兵
07/04/15 17:41:43
近々空中戦艦を建造することになっている。
629:名無し三等兵
07/04/15 17:45:11
空中戦艦
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
630:名無し三等兵
07/04/15 18:22:33
陸の王者
URLリンク(img357.imageshack.us)
631:名無し三等兵
07/04/15 18:33:57
ロスケ…
632:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 18:52:53
どうあっても『陸の』王者じゃ無ェなw
633:名無し三等兵
07/04/15 20:12:56
作るのか作らんのかどっちだ。機動戦闘車。
634:名無し三等兵
07/04/15 20:26:45 APXis4yW
BMDやら他で予算食われて開発予算認められてないんだよな、確か。
635:名無し三等兵
07/04/15 20:27:41 APXis4yW
訂正BMD→TMD
636:名無し三等兵
07/04/15 20:54:23
括りで予算付いてるでしょ。
637:名無し三等兵
07/04/15 22:37:59
軽装甲機動車ならソマリアでもOK?
638:名無し三等兵
07/04/15 22:50:38
重機関銃やRPG、REDや地雷、路上障害をこってり使った待ち伏せ喰らったらNG。
639:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/15 23:01:08
サマワ仕様なら、ちょっとだけマシかな。・・・・・・ちょっとだけ。
>630
ブルーゲイル吹いた。
640:名無し三等兵
07/04/15 23:03:19
>>637 航空500kg爆弾の前には戦車も塵と同じ。奢る者は久しからず。
ソマリアだろうとイラクだろうと、現地の人に来た目的とどんなことを現地のためにやれるかを
納得して貰えれば安全。なんかの事情でそれがうまくいかなかったり、足元見られまくったり、
どこかが緩んでたりすると危険。
あとはやっぱあれだ、どの規模で何をやれるかを米軍なり国連なりでうまく言って認めてもらう。
役に立つけど日本という国にも特殊事情はあるんだから無理は言わないでねって感じで。
641:名無し三等兵
07/04/15 23:04:44
で、ここで微妙な話題が准将なんですよね。サマワ派遣群の偉い人は一佐だったわけだけど
准将担いだらいいことあるのかなぁ? あれか、やっぱ将官だから折衝のとき有利なのん? って感じ。
642:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 23:05:39
つまりNGでw
モガディでの戦闘は実際アーマーハンヴィーでも苦しかったわけだし、
現場はガンシップとAHにバックアップされたブラッドレイ等の正規装備を望んだけど、
「目立つ」って理由で却下された訳で…。
643:Lans ◆xHvvunznRc
07/04/15 23:08:11
____ >639
/MwmVm
⊥⊥__⊥ >630 のアレは凶悪だよ。
|__/|ノノ))))〉 ガトリングにロケットランチャー、さらにSAMまで備えてるの。
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| 中に車両10輌積んで、ぶぉーって上陸。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 ホントにランドシップそのもの。
´ し'ノ
あ、屋内で建造中の写真は「どこの宇宙戦艦?」って感じだよ。
にはは
644:名無し三等兵
07/04/15 23:09:01
>642
あれは、映画での脚色じゃなかったっけ。
>AC-130とブラッドレイの却下
もとの「強襲部隊」って本だと、ブラッドレイじゃはいっていけない
路地なんかも多かったし、航空支援はAH-6でだいたい足りてた
ようだよ。
645:名無し三等兵
07/04/15 23:15:16
うんうん、ガンシップだとAH-6ほど精密な射撃ができんとかゆーとったな。
それと、ブラックホークダウンのハンヴィーって、装甲型だったかな?
646:ぴらーにゃん
07/04/15 23:17:05
>>622
すまない、私は色彩感覚が全くおかしく色を塗るという行為が上手ではないのだ
647:名無し三等兵
07/04/15 23:20:04
>>645
ぎりぎり追加装甲が間に合いましたが、全車輌分あったかは
解りません。
トラックは、土嚢を内部に積んだ程度です。
648:名無し三等兵
07/04/15 23:23:02
●装輪戦闘車は赤く塗れ!
今の機甲ファンはあかん。
ティーガーのほんまの色がどうの、フェンダーの形がどうの。
そんなんとちゃうんや。
ホンマのAFVは、そんなセコいもんとちゃう。
圧倒的なパワーを体現するイメージなんやから。
色もそう。
機甲戦闘車のイメージは激しく炎上する紅蓮の炎や。
そやから機動戦闘車は赤く塗る。
これがアートや!
649:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 23:23:35
にゃんとぉ!><;
うっわ赤っ恥!!
忘れてくださいなorz
でも常識的な反応としてブラッドレイ欲しがると思ふ、
路地って言ってもアーマーハンヴィーが通れるなら
Drの腕次第で問題無い気が…w
車・タイヤバリも踏破出来るしね。
650:名無し三等兵
07/04/15 23:27:15
マスコミだか批評家が流した流言蜚語、という話→AC130拒否
651:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 23:29:12
>>643
4隻あれば機甲部隊か戦車の1個中隊揚陸可能なグロスtだったな確か。
マジ鬼畜w
強襲型WIG以外で至短時間の電撃的着上陸が可能な唯一のユニットだからなぁ…。
流石露助だよ、やってくれるww
652:名無し三等兵
07/04/15 23:31:14
最後の切り札はパキスタン軍、マレーシア軍のM48戦車や装甲車だった、というオチ。
653:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 23:32:52
マジな話戦略級ユニットとして警戒すべきだと思うんだがな、アレらは。
単独外洋航行可能でそのまま敵地に上陸可能てどんだけ鬼なLCACよw
654:名無し三等兵
07/04/15 23:34:09
コスト度外視だけどな
,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ハッハッハ
[,|,,,★,,|] [,|,,★,,,|,]
ミ ´∀`彡y━~~ ミ・Д・ 彡y━~~
ミ ⊃ シ ミ ⊃ シ
i⌒i_イ⌒ii⌒i /⌒ヽ._シi⌒i
| (,,,,,)| | .(,,,,,_)⌒l.⌒ |
|___(,,,,,)_| .|_(,,,,,)___| ミ・∀・彡フサフサダネ
655:名無し三等兵
07/04/15 23:34:45
冷戦終結後、全然動いてないらいしいがw>ろすけLCAC
656:名無し三等兵
07/04/15 23:35:23
>652
そうそう、数と鉄分は大切だね。
でも、応援のTKやAPCも相当な迂回を強いられたんだよね。
バリケードには地雷や仕掛け爆弾の恐れがあったし、細い路地も多かったしで。
657:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 23:37:30
下コリヤかシナっちが購入して無かったっけ?
ゾッとする話だが、同時に運用出来んダロとも思うw
あんな金かかる船(?)もそうあるまいてw
658:名無し三等兵
07/04/15 23:43:29
中国だよ。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
659:名無し三等兵
07/04/15 23:52:08
>>650 あながち流言飛語とばかりもいえない点があって、同じ年にケニア沖でAC-130が墜落しているんですよね。
このケニア沖ってのが正確にはどこなのか、墜落原因はなにかってあたりがちょっと。
そいと湾岸戦争のカフジの戦いのときだったかも撃墜されているのがあります。
AC-130は輸送機がもとだけに携帯SAM、MANPADSに弱いのです。
660:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/15 23:52:26
…あいつらアジア統一とか本気で言い出しそうで超コエエよ、
そういう馬鹿な事言いかねないからなぁ。
661:名無し三等兵
07/04/15 23:56:24
>>660 そのための対話ですよ。そりゃスパイとか美人局とかそういう危険はあるにせよ、
広く交流して動静を掴み、日本の意図を伝え、中国の意図を探るってのは必要。
軍拡競争やると経済力が上のほうが最後には勝つと思ったりするけども、
微妙な競り合いが起こるともっと難しくなるかも。
662:名無し三等兵
07/04/15 23:58:06
技術格差をどこまで維持できるか、でしょうね→日本。
663:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/16 00:00:50
まーね、その為にもエロい人々には是非ガムバッテ欲しいモンです。
最早ボトムズに出て来ても驚かんよなコレw
ちょっと欲しいもんww
664:名無し三等兵
07/04/16 00:02:52
ボトムズを知っているとは・・・絶望した!
90TKがオッサンだと知って絶望した!
665:90TK@ブリキ缶限定 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/16 00:04:36
オサーンじゃ無ェYO!!
って云うかどんなん想像してたんだ?w
666:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/16 00:14:28
>665
12歳くらいの、半ズボンとニーソックスの狭間の絶対領域を完備した、愛くるしいおにょにょにょこ。
667:名無し三等兵
07/04/16 00:16:06
まあ、期待なんぞしていたわけではないが。
URLリンク(www.walkerplus.com)
668:名無し三等兵
07/04/16 00:21:53
>>666
ネタだと判ってても気持ち悪いから止めて
尻差し出すからさ
('∀;( * )
669:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/16 01:09:10
尻だけいただいておきます。
670:名無し三等兵
07/04/16 12:38:53
機動戦闘車なんていらんだろ
74式に対RPG用の増加装甲付けたもので十分じゃね?
671:名無し三等兵
07/04/16 12:48:43
しむらー耐用年数
672:名無し三等兵
07/04/16 20:09:19 k1eqYjux
>670
もう付けてるよ、内側に
673:名無し三等兵
07/04/16 20:21:11
内側ってどこの
674:名無し三等兵
07/04/16 22:17:16
装甲ライナーは広い意味では装甲強化と言えないことも無いけど、
被弾時のダメージコントロールとか、ERA装着に備えての準備的意味あいでしょ。
675:名無し三等兵
07/04/16 22:26:31
FCSのNLOS Mortar Firing Platformがはじめて練習弾を撃ったとかなんとか。
URLリンク(www.technologynewsdaily.com)
676:名無し三等兵
07/04/16 22:30:27 k1eqYjux
砲塔、車体の主要部にね
677:名無し三等兵
07/04/18 22:05:37
URLリンク(news.yahoo.com)
遮蔽物がたくさんある日本では、パンツァーファウストIIIと
カワサキKLX250さえあればいいのです。
678:名無し三等兵
07/04/18 22:49:32
あれ、やっぱ付いてんの?
なんか過去に90式スレで日本のMBTに内張りライナー有る無しで論争になって
無いんじゃないか、みたいな結論が出てた気がしたが。
679:名無し三等兵
07/04/19 21:29:58 U2gziXDl
けっこう前から付けてるよ
680:ぴらーにゃん
07/04/19 21:41:56
↓を改めて見比べて納得したのだが、やはり近接戦闘車に描かれている車体はピラーニャIVを明らかに意識しているとしか思えない
違いを見つけるとすれば、車体前面傾斜の始まる位置と車体後方の盛り上がりであろうか
(近接戦闘車のほうがもともと厚みが無いのかもしれないが)
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(www.armyrecognition.com)
将来装輪戦闘車両ファミリーのベース車両が近接戦闘車用機関砲システムの事前評価参考資料に描かれたそれであるならば、
ピラーニャIVをそのまま小さくしたようなデザインとなるのであろう
ただこれが、コマツ社がしたといわれるMOWAG社との技術提携の影響なのか、軽装甲機動車のように単にデザインが似ただけなのかは分からない
しかしながら、そうなるとしても世界最高とも噂される日本の装甲技術を駆使した、高い防弾能力を持った装甲車になるのは間違いないようだ
(ピラーニャIV増加装甲型では25mmAPFSDS耐弾とも30mmAP耐弾などといわれるが、一般的なピラーニャは7.62mm耐弾が標準であるとされ、
これは驚くべきことに1/5~1/6程度の重量である小型な軽装甲機動車の防弾能力よりも劣るのである)
ただ、某氏の発言を読む限り将来装輪戦闘車両の開発はそれほど順調ではないらしく(よって機動戦闘車の開発はM社にしたという噂もある)、
装輪としては比較的高価でありながら標準的性能(とはいっても他国の装輪装甲車は比べ物にならぬであろうが)の装輪戦闘車両となるのかもしれないが、
しかしながら、陸自の装備をより多くそろえるというのであれば、多少の性能の低さは目をつぶらなければならぬのではないだろうか
(もっとも、装輪車体はベース車体としては装軌に劣るという話しなので、やはり敵と直接砲火を交える任務には供すべきでないのであろう)
681:名無し三等兵
07/04/19 21:51:54
>>680
余程のディティールで描かれているならともかく、
あの程度じゃ予算要求用のポンチ絵以外ものじゃないので気にしないでOK
682:名無し三等兵
07/04/19 21:56:33
>>460
あれ装甲が皆無じゃん・・・
683:名無し三等兵
07/04/19 21:57:36
>>682
中に入ればCAL50程度はw
684:名無し三等兵
07/04/19 22:06:25
ミリ
685:名無し三等兵
07/04/19 22:20:55
PTRDにカウンターされる60タンが見えた
686:名無し三等兵
07/04/20 01:05:08
新しい兵員輸送や支援車両は欲しいがピラーニャのような薄々装甲車を小型化ですと!?
まだ89式追加大量発注するほうがましや
687:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
07/04/20 01:13:37
機動戦闘車ヤるんでしたら、機動戦闘車ベースの戦闘装輪と、APCベースの輸送装輪に
分けた方が効率的でしょうね。
688:名無し三等兵
07/04/20 01:19:13
どうせならTK-Xの車体をベースに機動戦闘車を造ろうよ
689:名無し三等兵
07/04/20 04:15:26
クリスティ型サスペンションで。
690:名無し三等兵
07/04/23 01:13:14
装輪車両って、平和維持軍とかで役に立つの?
現在のイラクみたく、やっぱ装軌でないとだめぽ?
691:名無し三等兵
07/04/23 11:39:36
>>690 とても難しい問題だと思う。両方あるのが望ましいと思う。
例えば泥濘に嵌り込んだ装輪車両の回収には大型のレッカー車が必要だけど
泥濘だとどうしても装軌車両のほうがゆきやすい。極端な話、浜辺に乗り上げた舟艇を
押すのには戦車の派生型が使われていたりする。
あとは平和維持軍というものの中身の問題。平和維持活動といっても中身は様々だし
近いけど異なる分野が沢山ある。
ちなみにイラクでは数の上では装輪のほうが多い。しかし、責任を負う地域の広さってものがあるし
ブラッドレーやエイブラムスを使ってるところもある。
どちらかというとどのように運転するのかって問題でもあるし。
URLリンク(www.youtube.com)
692:名無し三等兵
07/04/23 12:15:10
>>691 だから良く言われるように装軌だから民衆というか、平和維持活動の対象となっている地域、国の
住民を威嚇する、装輪だからソフトに受け止められる。でかい大砲は威嚇的で住民を刺激するが抑止力と
なるという議論じゃなくて、どういう風に運転するのか、中に乗っている人のことを住民はどう思っているのか
という話。
装軌でも装輪でも、派遣される地域の広さと人口と都市度に応じて、兵員の人数と持ち込める経済復興能力や
法関係にいたるまでの復興支援能力がどの程度あるかによる。
平和維持活動は国連の名を冠した占領行為、現地国、機関に替わっての統治行為となる可能性を
はらんでいる。
だから、ブッシュ政権が当初、国家建設を嫌って火力万歳、質の高いネットワーク化された軍を構想して
それを実現しようとしたのはそれなりに理解はできる。
693:名無し三等兵
07/04/23 12:17:26
というより、イラクやユーゴのようなズブズブの泥沼は稀なケースだから。
これからもそうかは保証できないけど。
694:名無し三等兵
07/04/23 12:28:31
>>693 しかし、そうなると外科手術的トマホーク乱れ撃ちみたいなことになるのかも。
特定の国家から特定の能力を除去する感じで。
たとえば、イラクが原子炉作ってるからちょっと叩いて諦めさせるとかそういう感じ。
クリントン政権が軍事的選択肢として選ぶのが大抵トマホークだったんですよねぇ。
695:名無し三等兵
07/04/23 12:35:04
>>694
そーいうケースでは装軌も装輪も出番無いですから。
696:名無し三等兵
07/04/23 19:06:58
>>691
>例えば泥濘に嵌り込んだ装輪車両の回収には大型のレッカー車が必要だけど
微妙にダウト。
泥濘に嵌り込んだ装輪車両を泥濘地で改修するのに大型レッカーは向かない。
二次災害を引き起こすだけ。
697:名無し三等兵
07/04/23 19:15:12
>>696 重装輪回収車を取得するって話のときにそういう筋書きだったので信じてました。
96式装輪装甲車は重いから重レッカーだと2両必要。だけどこの新型ならば1両で軽々ってな感じで。
でも、装輪自体が雨が降った翌日の芝生の上を走るのにかなり苦労している感じなんですよねぇ。
ことに装軌が走って掘り返しちゃった跡を走るのはかなり無理っぽい。
>>695
どうせ使わないなら、通常戦力として安心できる重装甲の奴がいいなぁと思ったり。
でも、空輸展開とか真面目に考えて軽量の装輪装甲車両の整備に向かうのかなぁ。
機動戦闘車は空輸展開とか書いちゃってるけど、C-X整備するっても何機ぐらいになるんだろう。
C-130じゃ運べない重さになるんだろうし。
698:名無し三等兵
07/04/23 22:14:37
96式装輪装甲車と、開発中の近接戦闘車の違いって何?
機関砲積んでる以外は一緒なら、96式の大量発注で単価下げた方がよくね?
もしかしてファミリー化で、価格が劇的に安いとかあるのかな。
699:名無し三等兵
07/04/23 22:33:01
96APCに機関砲搭載は厳しいとの由
ちなみにAPCはいわゆるバトル"タクシー"。
積極的な交戦能力、敵駆逐能力など望みようもない・・・。
700:名無し三等兵
07/04/23 22:35:29
>>697
①s氏が富士で96を埋めたときに引っ張り上げてくれた唯一の車が90回収車ww
②イラクでも自動車爆弾で2輪やられて動かなくなったLAV25を道路から唯一排除できた車両が戦車回収車。
装輪は動かす事もできんかった。
701:名無し三等兵
07/04/23 22:35:57
近接戦闘車が89式戦闘車の後継なら,96式は何の為に開発したんだろ。
単価1億2500万で結局は北海道限定品だし・・・
702:名無し三等兵
07/04/23 22:37:05
73APCの更新
703:名無し三等兵
07/04/23 22:39:48
73APCすら北海道限定か?
704:名無し三等兵
07/04/23 22:41:25
>>702
73式の後継、89式の後継でわざわざ別の製品にする必要あるんかな。
この調子だと「96式の後継」も新規開発?
705:名無し三等兵
07/04/23 22:41:30
空母の護衛用途のイージス艦艦隊なんぞ整備するから(苦笑
706:名無し三等兵
07/04/23 22:42:08
不沈空母日本ですが何か
707:名無し三等兵
07/04/23 22:45:37
>>704
96式だけじゃなく,82式、87式、化学防護車も。
それが装甲車に対する確固たるコンセプトを持っていなかった、陸自の失敗。
その反省から,将来装輪としてファミリー化した上、調達単価下げて大量配備
を狙っているのが現在。
708:名無し三等兵
07/04/23 22:46:35
イラク派遣になんとか間に合わせたい陸自の偉い人と
要求性能ギリギリで作るのが得意の小松のコラボによる
まさに装輪APC以外の何者でもなく、また何者にもなれない、、
そういうものでないかと。
709:名無し三等兵
07/04/23 22:49:41
>>705
海自のイージスはDDGであってそれ以上でもそれ以下でもない
>>707
上の部分には同意する
但し下の部分はゲル長官の趣味
そもそも空自と海自が陸自の予算ま(ry
710:名無し三等兵
07/04/23 22:52:57
調達単価下げるといっても、機関砲装備の豪華仕様で、果たして96式よりも単価下がる?
1輛あたり1億円以下にならんと,あまり効果ないような。
711:名無し三等兵
07/04/23 23:03:10
>ファミリー化
八七式も化防車も,八二式をベースに開発した訳だ。
だ っ た ら 九 六 式 を 開 発 す る 時 点 で 気 付 よ !
という指摘は不適当ですか?
712:90TK@宇宙淫獣 ◆Y2ynCgeGhk
07/04/23 23:11:12
だって某社ですからw
713:名無し三等兵
07/04/23 23:36:03
陸自普通科の装甲化が進まなかったのは、海・空に予算喰われたのも
あるけど、いちばんの原因は陸自自身の先見性の無さだろうな。
714:名無し三等兵
07/04/23 23:45:52
朝霞とか、朝霞とか、朝霞とか。
715:名無し三等兵
07/04/23 23:54:04
歩兵の機動化、装甲化というのが比較的新しい傾向で、行く手がなかなかみえていなかったのが
原因だと思う。日露、日清、彰義隊の昔から大砲はあるし、第一次世界大戦から戦車はいるし、
偵察ならはるか古代から歩兵の誕生、あるいは狩人という形で昔からあるけど、
歩兵が乗る装甲車というのは歴史を辿るのが難しい。第二次世界大戦中のラムとかカンガルーに
ドイツやアメリカのハーフトラックあたりが先祖なのかなぁ。その後はM113があって、そこから先、
BMPの衝撃があるわけだけど。
あっ、でもチャリオットとかそうかもね。戦場までチャリオットに乗っていって降りて戦う連中もいた。
例えばトロイア戦争あたりはそういう感じ。
716:名無し三等兵
07/04/24 00:04:23
先見性ってなあに、といつも思う。
後出しでシタリ面することかな?
そういえば、某ライターが数年前同業者とかわした雑談で、
LAVは着上陸阻止には能力不足で糞、みたいな趣旨の発言を
さらりとしていてワロタ。
防衛庁は冷戦時代のドグマから抜け出せて無いとか
散々中傷しててそれかよ、みたいな。
717:名無し三等兵
07/04/24 00:08:58
>>716
ケチ付けたいだけだけなんだろうね。>そのライター
>LAVは着上陸阻止には能力不足で糞
つか、LAVに何をさせるつもりだ(w
718:名無し三等兵
07/04/24 00:11:37
重MAT載せれ!106RR載せれ!ってかw
719:名無し三等兵
07/04/24 00:13:55
>>715 一応、第一次世界大戦の菱形戦車の中には歩兵を搭乗させてた奴もある。
ブレンガンキャリアとかは戦間期にできている。
>>716 舟艇やらホバークラフトをLAVに乗った歩兵が軽MATで撃てるか、撃てるところまでいけるかって
あたりが分からないです。確かフォークランド紛争のサウスジョージア島でまさにそういう状況が
あった。カールグスタフを撃ったんだったかな。上陸阻止はできなかったのですが。
720:名無し三等兵
07/04/24 00:15:42
トラックで兵隊さんを戦場の近くまで運んで
1時間じべたで仮眠とって
そっから延々歩き。
721:俄将軍
07/04/24 00:30:27
>>694
北朝鮮相手の場合、ということになると、トマホークでは、ということになる
のか、イラク戦争開戦前の聖域無きイラク査察でも、ということになると、
北朝鮮問題の解決は、実質的には、軍事的解決、朝鮮戦争後半戦の開戦
の一択のみ、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
722:名無し三等兵
07/04/24 00:40:14
>>721 核施設の場合は目立つし、大掛かりだから航空攻撃には脆弱かも分かりませんが、
化学兵器、生物兵器となるとどうしようもありませぬ。移動式ラボなんて噂もイラク戦争前には
あったくらいですし。
たまたまイスラエルがイラク相手に成功したことが前例となって、悪しき軍事的選択肢を
作り出したんだなぁと思ったりします。
アフガンのテロリストキャンプとかにトマホークを撃ち込んでも象徴的な意味合いしかないって
ことはわかっていたと思うんですよね。
723:名無し三等兵
07/04/24 01:24:58
化学屋の俺から言わせてもらえば、化学or生物兵器を移動式プラントで
量産するなんて無理。
純粋理論的には不可能ではないが、現実的でない。
むしろ普通の地下プラントを複数作るのが正解と思われ。
724:名無し三等兵
07/04/24 17:33:34
そして換気フィルタをセットし忘れる俺
725:名無し三等兵
07/04/24 18:28:13 b5I+yjk4
BMPT/BMP4について教えてください.
URLリンク(mltr.free100.tv)
神カンガルーというのも燃えるな
そこでTK-Xファミリー化で89式の真の後継ですか?w
726:俄将軍
07/04/24 18:35:14
>>722
核実験を放言、弾道弾の乱れ撃ちな北朝鮮、ということになると、核兵器だけ
でなく、無条件で、生物兵器、化学兵器、弾道弾の廃棄は、大前提、という
ことになるのか、などと、嘯いてみたり。
727:名無し三等兵
07/04/24 20:56:28
>>725
↓こっちで訊けよ
[搭載砲も]装甲車第四輌[いろいろ]
スレリンク(army板)l50
728:名無し三等兵
07/04/24 21:33:03
>>725
兵員室の天井低そうな感じ
729:ぴらーにゃん
07/04/24 21:55:36
さて、10輪戦闘車といえばPIRANHA III 10x10が代表的であるが、
多彩な軸数バリエーションを誇るGPV(General Purpose Vehicle)にも10x10が存在する
↓GPV 10x10
URLリンク(www.gpv.com)
↓スペック
URLリンク(www.gpv.com)
このスペックによれば
・全長:9.26m
・全幅:2.59m
・全備重量:21,216kg
・総重量:37,156kg
・エンジン:キャタピラー3126e/C7ディーゼルエンジン
・出力:350hp/2400rpm
・速度:101km/h(路上)、5.6km/h(水上)
・航続距離:1690km
・地上クリアランス:0.1~0.5m(調整可能)
・超提高:0.7m
・超壕幅:3.2m(直角交差)、3.3m(45°交差)
・旋回半径:9.17m
・乗員:16名(うち操縦室4名)
という旋回半径などは8x8装輪車両並の性能(これも10輪操向のおかげである)であるうえ超壕幅は戦車並である
全長と全幅をやや詰めればわが国でも十分運用できる(ややアンダーパワーという問題がある)であろう
また、↓この動画(6x6と8x8が登場する)では不整地走破能力は装輪車両としてはなかなか良さそうだ
URLリンク(www.gpv.com)
やはり10輪装甲車ともなれば車体に余裕ができ、よりバリエーションを開発しやすくなるのではないだろうか
730:ゾル
07/04/24 22:09:59 1h2J88Yg
ゲリコマ対処のために、キャリバー50を2丁は搭載したい。同軸機銃は、キャリバー30。
60ミリ迫撃砲も搭載キボンヌ。
731:名無し三等兵
07/04/24 22:16:49
これでがまんしるw
URLリンク(img263.imageshack.us)
732:名無し三等兵
07/04/24 22:17:26
全長:9.26m かあ
ふーn
733:名無し三等兵
07/04/24 22:53:45
>>731
何これ?
飛虎装輪型?
734:名無し三等兵
07/04/24 22:54:03
>>726 生物兵器、化学兵器の生産能力の放棄とか迫るとごたごたになりそう。
そろそろスレ違いだからやめておきます。
>>729 タイヤが一組増えるごとにコストが上昇しそうな印象を持つのです。6輪とか8輪くらいが
いんじゃないでしょうか。
735:名無し三等兵
07/04/24 23:09:58
10輪? あまり整備について考えたくない気も。
736:名無し三等兵
07/04/24 23:10:46
4輪でも回収できまっせ
URLリンク(news.yahoo.com)
URLリンク(news.yahoo.com)
737:名無し三等兵
07/04/24 23:44:49
機動戦闘車は開発中止?
738:名無し三等兵
07/04/24 23:51:15
>> 736 これは回収しているんじゃなくて、残骸を調べてるところの気がします。
739:ぴらーにゃん
07/04/25 00:07:38
>>734,735
確かに整備性、調達コスト、部品等の補給面では10輪装甲車は劣るかもしれぬが、
車内容積、積載能力、超壕幅、安定性では6輪及び8輪装甲車より優れているものと思う
特に戦車砲、大口径機関砲を搭載する場合、6輪及び8輪装甲車よりも大幅に制振能力が高まるであろう
また、車内容積の広さは指揮通信車やNBC偵察車等では、乗員が身動きを取れやすい環境を生むのである
さらに砲側弾薬車や人員輸送任務では、8輪車両と比べより多くの弾薬及び人員を、
装軌車両と比べて早く届けることができる(兵站集積地から最前線までは装軌車両と交代するという手もある)
まあしかしながら、装輪車両において最も無難にバランスがとれているのはやはり8輪装甲車となるのであろう
740:名無し三等兵
07/04/25 02:36:04
>>729 >やはり10輪装甲車ともなれば車体に余裕ができ、よりバリエーションを開発しやすくなるのでは
ないだろうか
5軸10輪も要らん用途=派生型にゃ、ベース車輌がオーバー・スペックすなわち無駄に高コストになる
だろよ。んで、果たして5軸10輪が最多生産のサブ・タイプに最適なのか?と。
んで、「大きい事は良い事だ」式の論法は如何なものかと(w。ってなぁ例えばAAV-7は1輌で1/2個
小銃小隊を運ぶが、こら揚陸艦から海岸まで浮航せにゃならんので図体がデカい方がイイつぅ積極的な
理由と、海兵は岸に揚がったら徒歩戦闘主体なのでAAV-7は精々バトル・タクシーの用が足せりゃイイ
つぅ消極的な理由に因る。云う迄もなく、これらの条件は一般のAPCにゃ適合しねぇんだぁな。
まぁ>>729-739については、
スレリンク(army板:348-349番)
に書いた事が答えになってらぁな。
早い咄が、装輪は用途と要求性能を限定した上で、低コストを追求す可き物なのであって、装軌を代替
できる訳じゃ決してねぇんだと。
741:名無し三等兵
07/04/25 03:26:46
>>739 >10輪装甲車は、車内容積、積載能力、超壕幅、安定性では6輪及び8輪装甲車より優れている
以下は>>740の部分的な補足だが、
「車内容積、積載能力、超壕幅、安定性」を増すために3軸6輪ないし4軸8輪だった物を5軸10輪に
するのか?と、そら違う!と。超堤高はタイヤ径で決まるし、超壕幅は前後の重心がホイール・ベース
の何処に位置するか?や最も前の車軸と重心までの長さで決まるが、路上機動主体が前提な以上、んな
もん余り重要じゃねぇと。安定性(ってな火器プラットフォームとしての安定性かえ?)については、
装軌に較べてグニャ2した足回り(ストローク長が大きなサスとゴム・タイヤの組み合わせ)が必須な
以上、根本的に適性に劣らぁな。こら3軸-4軸を5軸に増やしたところで改善される訳じゃねぇと。
車内容積ないし積載重量にせよ、5軸に増やさにゃならん決定的な理由にならず、何なら2軸でも20-
30tの全備重量を支える事ぁ可能(w
んじゃ何のためか?、そら申し訳程度に過ぎん路外走破性を(or だけでも(w)確保してぇから、接地
圧が最低限を割り込まねぇよにタイヤの数を増やす必要があったためなのだと。つまり「全備重量を
増やしたい要求」が先にあって、それでもなお装輪装甲車として使用に堪える接地圧を保つために、高
コストとトレード・オフに5軸化するんだぁな。因みにピラーニャⅢの10輪型は、車格が一段上のピラー
ニャⅣの登場と共にカタログ落ちした。つまり同等以上の全備重量を実現できるならば、5軸よりも4
軸以下の方が得つか現実的なんだと。
しかも接地圧の要求が緩いならば、南アのラーテルやライノに見られる通り、3軸6輪であってさえ差し
支えねぇんだし。要するに、何処で何を何の程度させる所存か?に因る訳なんだぁな(w