07/01/29 14:33:13 4mzOKH/r
中国の人民解放軍・武装警察・民兵等軍事組織全般を扱うスレです。
中国経済、愛国主義、歴史問題なども軍事に関係する話題であればOKですが、
あまりにも現在の軍事系から逸脱した話題の書き込みは自重願います。
極東情勢の安定化のために実りある話し合いをしましょう。
・嫌中厨・嫌嫌中厨などの空気の嫁ない『厨』はスレ違い。出自の板関係なくすぐに消えろ。
・釣り、煽り、感情的な叩きは自粛せよ。我慢できないのであれば速報・雑談スレで。
・荒らしはスルーで。それが出来ないのなら書き込み厳禁。当スレ住民は品位ある言動を。
前スレ
中国軍総合スレpart4
スレリンク(army板)
2:名無し三等兵
07/01/29 14:34:44 4mzOKH/r
過去スレ
中国総合スレpart1
スレリンク(army板)l50
中国総合スレpart2
スレリンク(army板)l50
中国総合スレpart3
スレリンク(army板)l50
3:名無し三等兵
07/01/29 14:35:52 4mzOKH/r
○参考サイト
中国軍紹介:URLリンク(www.globalsecurity.org)
自衛隊紹介:URLリンク(www.globalsecurity.org)
中国軍戦力(1998):URLリンク(www.eurus.dti.ne.jp)
日本周辺の軍事兵器:URLリンク(wiki.livedoor.jp)
Chinese Defence Today:URLリンク(www.sinodefence.com)
中国坦克族譜:URLリンク(military.china.com)
URLリンク(www.712100.com)
中国飛機系列型譜:URLリンク(mil.fjii.com)
MDC海軍區:URLリンク(mbox.hchs.hc.edu.tw)
日本からは見ることの出来ないChinese Defence Todayの掲示板
だが、下記のアドレスからなら閲覧可能
URLリンク(64.233.179.104)
4:名無し三等兵
07/01/29 14:37:06 4mzOKH/r
【軍事総合】
China Defense.com Forums:URLリンク(forum.china-defense.com)
兵器装備区:URLリンク(www.wpeu.net)
China Defense Blog:URLリンク(china-defense.blogspot.com)
漢和防務評論:URLリンク(www.kanwa.com)
中国武器大全:URLリンク(www.zgjunshi.com)
中華網の軍事コーナー:URLリンク(military.china.com)
【航空機関連】
Chinese Military Aviation:URLリンク(mil.jschina.com.cn)
Joint-Fighter 17 Thunder - BETA Launch:URLリンク(www.jf-17.com)
空軍世界:URLリンク(mil.jschina.com.cn)
空軍之翼:URLリンク(mil.jschina.com.cn)
PRC Air Force:URLリンク(www.china-military.org)
【AFV関連】
坦克與装甲車両:URLリンク(air.xuexue.net)
【艦船関連】
The Mystery of the Hapless Varyag:URLリンク(www.varyagworld.com)
5:名無し三等兵
07/01/29 15:33:20 VtOgkRSL
中国はICBMを20発しか持っていないのね。もっと持てば良いのに・・・
6:名無し三等兵
07/01/29 15:56:39
中国軍が沖縄に上陸する可能性があるのか・・・・?
そうなれば米・中の戦争になるが・・・・どうか?
7:名無し三等兵
07/01/29 16:04:25
1000 名前:名無し三等兵 :2007/01/29(月) 16:02:17 ID:???
1000なら中国の最新型空母には飛行アンパンが無い
―――――――――――ー
飛行アンパンって何だ
8:名無し三等兵
07/01/29 16:06:44
>>6
沖縄どうこうよりも、先ずは台湾
沖縄に上陸するのは台湾占領してからだと思うけど、日本への侵攻は飛躍しすぎ
9:名無し三等兵
07/01/29 16:20:56
解放軍が台湾を包囲したときに先島諸島から物資が流入したりするようだと
中国としても見過ごせないだろうな
10:名無し三等兵
07/01/29 17:33:24
中国は諸外国と比べ環境保護対策が進んでいないと国営新華社通信(Xinhua news agency)
が報じた。
先進国と発展途上国、118か国を対象にした調査「現代化報告 2007」の「環境保護」の項目で、
中国は2004年の調査と変わらず100位だった。
同報告書は、中国科学院や科学技術省、一流大学に所属する専門家の調査、意見などを
細かく扱っている。二酸化炭素排出量や一日当たりの汚水処理量、森林占有率、飲用水の
安全基準など30項目を指標に作成された。
「社会面や経済面での発展に比べ、中国の環境面での発展は遅れている」と研究グループの
責任者を務めるHe Chuanqi氏は指摘する。
4年連続で2けたの経済成長率を維持する中国に対し、環境保護政策を強化すべきとの圧力
は強まっている。国営メディアは1月、エネルギー消費量削減と環境汚染拡大防止の政策目標
は達成されたなかったと伝えていた。
写真は、北京五輪のスタジアム建設現場を歩く作業員と、後方で汚染物質を排出する煙突。
▲ソース:AFP BB News(日本語)2007-01-28 16:09:16
URLリンク(www.afpbb.com)
■画像:*ソースで確認下さい
11:名無し三等兵
07/01/29 19:06:12
多面的、客観的日本像を紹介=中国中央テレビが特別番組制作へ
1月29日19時0分配信 時事通信
【北京29日時事】中国中央テレビ(CCTV)は29日、視聴者に日本への理解を深めてもらうため、
現在の日本を多面的に紹介する特別番組を制作、放映すると発表した。著名ニュースキャスターの
白岩松氏ら取材団を3月に派遣、政治家や財界人、文化人らにインタビューし、
「全面的で客観的な日本像」を伝えたいとしている。
番組タイトルは「岩松、日本をゆく」。白氏は「われわれは日本をよく知っていると思い込んでいるが、
実はよく知らない」とし、好悪の感情は脇へ置いて、まず相手を理解すべきだと話した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
12:名無し三等兵
07/01/29 19:09:31
共産党からプロパガンダをとったら非効率権力集団しか残りません
13:名無し三等兵
07/01/29 20:44:37
中国坦克族譜:URLリンク(military.china.com)
URLリンク(www.712100.com)
↑
これは中国陸軍の戦車バリエーション一覧
中国飛機系列型譜:URLリンク(mil.fjii.com)
↑
これは中国空軍の航空機バリエーション一覧
14:名無し三等兵
07/01/29 20:45:39
○中国兵器の価格
有要武器的没?中国武器价目表(参考价)
URLリンク(bbs.tiexue.net)
☆98式戦車 単価:2百万ドル
☆85-iii型戦車 単価:75万ドル
☆63式軽型両栖戦車 単価:62万ドル
☆90式装甲運兵車 単価:55万ドル
☆wz551装輪式歩兵戦闘車 単価:33万ドル
☆yw534装甲運兵車 単価:14万ドル
☆85式(d-30)122mm牽引榴弾砲 単価:40万ドル
☆wm-80型273mm8装ロケットの砲
☆升級一个集団軍的牽引、自行式榴弾砲、多管火箭、地空ミサイル、高射砲(履帯与牽引
式)、牽引カノン砲共需要2億5000万ドル左右
☆東風31洲大陸間弾道ミサイル(含mirv) 単価:4000万ドル
☆東風21洲大陸間弾道ミサイル 単価:82万ドル
☆東風15短程弾道ミサイル 単価:45万ドル
☆xw41第一代巡航ミサイル原型 単価:60万ドル
☆c-802"沙丁魚"対艦巡航ミサイル 単価:36万ドル
☆紅旗7地空ミサイル 単価:9百万ドル
☆奔騰2000反放射ミサイル(面対空) 単価:1500万ドル
☆zm87レーザー致盲武器 単価1百万ドル
15:名無し三等兵
07/01/29 20:46:23
☆c4系統
一个集団軍升の費用おおよそ計1億ドル
☆基洛級636型 単価:9000万ドル,
☆094弾道ミサイル戦略核潜艇 単価:1.5億ドル
☆宋級潜艇 単価:1030万ドル
☆現代ii級駆逐艦 単価:4億ドル
☆旅海級駆逐艦 単価:1.6億ドル
☆中型航母 単価:24億ドル
☆玉康級海軍輸送艦 単価:2億ドル
☆江威ii級(057)藍水護衛艦 単価:9000万ドル
☆紅箭ミサイル快艇 単価:5000万ドル
☆海南級対潜艇(037)高速巡/攻艇 単価:1200万ドル
☆021快速ミサイル艇(黄蚊級?) 単価:650万ドル
☆鯨沙ii型ホバークラフト 単価:500万ドル
☆il76輸送機 単価:2900万ドル
☆運8c輸送機 単価2000万ドル 中国造,用于低空空投
☆c130大力神型輸送機 単価4000万ドル
☆西安jh-7戦闘爆撃機 単価1400万ドル
☆中国j-10戦闘機 単価2000万ドル
☆中国fc-1戦闘機 単価1400万ドル
☆su-27戦闘爆撃機 単価:3540万ドル(ロシアから買う)/2800万ドル(国産,代号j-11)
☆su-30mk戦闘爆撃機 単価:8000万ドル
☆由以色列改装的帯有アメリカ産早期警戒系統的il-76md型輸送機 単価:2.5億ドル
☆轟-6(模造tu-16)爆撃機 単価:1600万ドル
☆tu-22m3"逆火"爆撃機 単価:4億ドル
☆mi-17輸送ヘリ 単価4百万ドル
☆直-11ヘリ(法国) 単価1200万ドル
☆uh-60黒鷹医療/輸送ヘリ(アメリカ西科斯基)
☆ハルピンz-9(欧洲ヘリ公司海豚) 単価:1060万ドル
16:名無し三等兵
07/01/29 20:46:59
別ソースによる中国軍戦車の値段
URLリンク(www.redfox88.com)
90-Ⅱ式戦車 292.7万ドル
85-Ⅲ式戦車 289.8万ドル
85-Ⅱ/ⅡA式戦車 251.9万ドル
85-ⅡM式戦車 260.6万ドル
80式戦車 200.8万ドル
80-Ⅱ式戦車 201.2万ドル
(1996年時点の米ドル換算)
69-Ⅰ式戦車 159.6万ドル
(1987年時点での米ドル換算)
アル・ハーリド 150両 6億ドル:サウジへの輸出予定価格(未決)
URLリンク(www.kojii.net) より
17:名無し三等兵
07/01/29 20:48:09
軍百から転載
・海軍陸戦隊 現役兵力は約1万人
海軍陸戦隊は1953年に中央軍事委員会の承認で華東軍区海軍に海軍歩兵連隊が
創設されたのがはじまり。その後、1957年に海軍陸戦隊は解隊となった。しかし、
1970年代末頃に海軍陸戦隊が復活し、海南島に海軍陸戦隊第1旅団が編成された。
現在は南海艦隊に強襲上陸訓練を済ませた1個旅団、東海艦隊には基幹要員のみ
の1個師団、北海艦隊には小規模な警備部隊が編成されている。また、戦時下には
予備役召集により8個師団と2個独立戦車連隊にまで増員される計画となっている。
中国ではこの陸戦隊の任務として、陸軍に先駆けての上陸作戦の実施、島嶼への
上陸・占領、海軍前進基地(南シナ海南沙諸島の中国軍事施設)の防衛と位置づけている。
◎人民武装警察
略称は「武警」。国家憲兵に相当する組織。国務院公安部も武装した警察部隊を有しているが、
人民武装警察(公安部とは制服の色で見分けられる)に限っては中国共産党中央軍事委員会の管轄。
(治安・警備などの任務では公安部の指揮下に入ることもある。このあたりは運用方法はヨーロッパ
の憲兵隊("憲兵"参照)と同じ。)戦時には人民解放軍に編入される。内衛武警部隊、辺防武警部隊
(辺防軍ともよぶ)、消防武警部隊などに分かれている。現在、45個師団、約150万人の兵力を有して
いる。近年ではオリンピック警備やイスラム原理主義のテロ対策に武警内に対テロ特殊部隊も編成された。
軍百 「人民解放軍」の項から転載
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
18:名無し三等兵
07/01/29 20:50:23
12 :名無し三等兵 :2006/09/13(水) 09:57:59 ID:???
とりあずコレも。
ANNUAL REPORT TO CONGRESS Military Power of the People’s Republic of China 2006
URLリンク(www.globalsecurity.org)
これにてテンプレ終わり
19:名無し三等兵
07/01/29 20:57:51
お疲れ様です
20:名無し三等兵
07/01/30 13:23:37
中国衛星兵器の撃退可能=ミサイル防衛技術を応用-米高官
1月30日13時0分配信 時事通信
【ワシントン29日時事】米国防総省ミサイル防衛局のオライリー副局長は29日、ワシントン市内で講演し、
中国による衛星攻撃兵器(ASAT)の実験成功に関し、「われわれにはミサイルやセンサーなどの
強大な能力が備わっている。命令が下されれば、容易に対処できる」と述べ、既存のミサイル防衛技術を応用して
撃退することは可能との見解を示した。
米政府は、中国がASAT実験で自国の衛星を破壊したことに対し、強い懸念を表明しており、
オライリー副局長の発言は中国側をけん制する狙いもあるとみられる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
21:名無し三等兵
07/01/31 08:28:41
米共和党のジョン・カイル上院議員は29日、ワシントンのシンクタンク「ヘリテージ財団」での
講演で、中国の衛星攻撃兵器(ASAT)に対抗するため、宇宙を拠点とした迎撃システムなど米
軍による大気圏外での有事即応体制の構築を急ぐよう提言した。積極的な軍事利用で宇宙空間
の制空権を米国が握るよう事実上求めたもので、「中国がわれわれを目覚めさせた」として、予算
措置を含む計画の具体化を米政府に求めている。
イラクへの増派をめぐり民主党の猛反発を受けているブッシュ大統領だが、今度は中国に対す
る弱腰を身内の共和党から突き上げられた格好だ。
ミサイル防衛(MD)などで積極的に発言してきたカイル議員は、宇宙空間の安全保障を「重大な
国家権益」と指摘。衛星技術に依存した米国の軍事から経済にわたる広い権益への脅威が「すで
に増大している」と述べた。
衛星破壊実験をめぐり、中国側への説明要請や宇宙空間の平和利用を掲げた米国務省の報道
官発言に対して、カイル議員は「なぜ中国の真意など傾聴する必要があるのか」と対応を批判した。
議員は宇宙の非軍事化など中国こそ信じていないと述べたうえ、兵器開発の目的は「台湾をめぐる
米国との衝突への備えだ」と語った。
米政府に求められる対応策として、カイル議員は(1)宇宙での脅威に即応し得る組織と装備を来年
度予算から空軍、国防総省に与える(2)中国の衛星攻撃兵器で、米側からの情報漏洩(ろうえい)の
有無を調査(3)宇宙空間でのミサイル迎撃態勢の構築を始める-などを政府に提言した。
とりわけ、地上から発射された衛星攻撃兵器搭載ミサイルなどを宇宙から迎撃するシステムは、宇
宙を米側が軍事利用した上で、敵のミサイルは上昇段階でたたき落とすというものだ。事実上、宇宙
の制空権を米国が独占するよう求めたものといえる。
台湾海峡での有事など宇宙空間を巻き込む事態への備えとして、カイル議員は日本、台湾との連携
強化を訴えた。とくに日本は中国のほか北朝鮮の弾道ミサイルに懸念を強めていると指摘し、日米の
「共通権益の確保」に向けた協調を訴えた。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
22:名無し三等兵
07/01/31 12:57:28
今世紀の超大国同士の戦いは宇宙からはじまる
23:名無し三等兵
07/01/31 16:45:05
世界第3位の高級品消費大国である中国は、全世界の高級品総売上の12%を占める。
現時点では、第1位の日本(41%)、第2位の米国(17%)の売上に及ばないが、2008年までに
20%の経済成長を達成し、その後も10%で経済成長を続けるなら、10年後には日本と並ぶ
世界一の高級品消費国になると予測されている。写真は29日、小規模な高級品の展示ショー
で金細工がほどこされた眼鏡を見せる中国人モデル。
▲ソース:AFP BB News(日本語)2007-01-30 12:01:18
URLリンク(www.afpbb.com)
24:名無し三等兵
07/01/31 18:07:27
【中国】ネグロポンテ米次期国務副長官「中国と対立するな」
1月31日16時54分配信 サーチナ・中国情報局
米国のネグロポンテ次期国務副長官は30日に開かれた上院外交委員会の公聴会で
「中国は非常に重要な国であり、米国は中国との対立を避けるべきだ」と述べた。30日付で新華社が伝えた。
ネグロポンテ氏はまた「国務省は『1つの中国政策』を堅持したいと考えている。
米中間の『3つのコミュニケ』と矛盾することを実行するのは賢明とはいえない」と話した。
更に米中戦略対話を再開したいとの意向も示した。
ネグロポンテ氏は、中国に責任ある大国として国際社会で積極的な役割を果たして欲しいとする
「ステークホルダー論」を打ち出したゼーリック前国務副長官の路線を継続する姿勢を示した。
写真は国連大使時代のネグロポンテ氏。(編集担当:菅原大輔)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
25:名無し三等兵
07/01/31 22:52:59 cwzL7+X6
710 Name: 山師さん [] Date: 2007/01/31(水) 22:46:19.54 ID: 91aXL9yT Be:
香港在住の先輩に聞いたら、今回バブル発言したのは上海閥に近いらしい。
だから今回のも胡錦濤への嫌がらせの可能性があるとのこと。
最近、やたらと胡錦濤の周辺がヤバイ情報が流れているな
26:名無し三等兵
07/01/31 23:10:28
中国で株バブルがついにはじけなさったらしい
27:名無し三等兵
07/01/31 23:10:29
<春暁ガス田>供給開始と香港紙が報道 日本は事実確認へ
1月31日21時8分配信 毎日新聞
【北京・大塚卓也】香港の中国系有力紙「大公報」(電子版)は31日、日本が主張する排他的経済水域(EEZ)
の境界、日中中間線にまたがる「春暁ガス田」(日本名・白樺)で天然ガス生産が始まり、
中国沿海部の浙江省に既に供給されていると報じた。同省政府の報告書を根拠にしており、
中国単独での開発中止を求めている日本政府は、外交ルートを通じて中国側に事実確認を求めている。
春暁は東シナ海最大の埋蔵量が見込まれている。同紙によると、浙江省の政府機関が同省の議会にあたる
第10回人民代表大会第5次会議に提出した「06年および07年の国民経済・社会発展執行報告・計画書」に、
同省寧波―紹興間の天然ガスパイプラインが06年に完成、天然ガス供給が始まったと記載されているという。
春暁での生産開始を初めて確認した公文書と同紙は指摘している。
春暁については昨年7月下旬、中国政府幹部が現地視察し「全面的な開発・生産段階に入った」と述べたと
開発会社の中国海洋石油(CNOOC)がホームページで公表。しかし、日本政府の抗議などを受けて
記述が削除された。一方、同紙は昨年9月に春暁から海底パイプラインを通じて寧波の処理施設へ
供給が始まったとしている。
東シナ海のガス田共同開発をめぐる政府間協議は昨年7月以降中断。フィリピン・セブ島で先月開かれた
日中首脳会談では協議を加速することで合意したが、中国外務省は、春暁は自国領海内であり
「協議の対象外」との立場で、開発の進ちょく状況などについても確認を避けている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
28:名無し三等兵
07/02/01 07:37:10
中国の軍事費14兆円超す
06年、英戦略研が分析
2007年01月31日 22:20 【共同通信】
【ロンドン31日共同】英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は31日、
各国の軍事力や地域情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2007」を発表し、
2006年の中国の軍事費が前年比18・4%増の推定約1220億ドル(約14兆7900億円)
に達したと指摘した。
中国が昨年の国防白書で発表した06年の国防支出額(見通し)は約2838億元
(約4兆4400億円)。IISSの推定額はその3倍以上で、日本の防衛費(約411億ドル)を
はるかに上回った。中国の人工衛星破壊実験の懸念が広がる中、急速な軍事費増大に
日本など周辺国の警戒が高まるとともに、軍事情報の透明性向上を求める声も強まりそうだ。
また、報告書は昨年の北朝鮮の核実験やイランのミサイル開発、イラク情勢についても言及した。
ソース:47News
URLリンク(www.47news.jp)
29:名無し三等兵
07/02/01 11:18:28 vLxXKLWt
日米安保を破棄して中国と日中同盟条約を締結しよう!
日中が連携すればアメリカなど簡単にねじ伏せることが出来る!
そして日中同盟に反対する国賊ウヨを国外追放にするべき!!
■2006年世界のGDPトップ10
( )内の数字は2007年の推定GDP
1位 アメリカ 13兆2620億ドル(13兆9284億ドル)
2位 日本 4兆4635億ドル(4兆5993億ドル)
3位 ドイツ 2兆8900億ドル(3兆368億ドル)
4位 中国 2兆6140億ドル(3兆620億ドル)
5位 イギリス 2兆3575億ドル(2兆5526億ドル)
6位 フランス 2兆2273億ドル(2兆3708億ドル)
7位 イタリア 1兆8410億ドル(1兆9498億ドル)
8位 カナダ 1兆2731億ドル(1兆3570億ドル)
9位 スペイン 1兆2167億ドル(1兆3252億ドル)
10位 ロシア 9753億ドル(1兆1589億ドル)
中国のGDPは2007年にドイツのGDPを超え、
2011年には日本、2030年にはアメリカを抜き去る。
つまり日本の隣国で歴史的、文化的、人種的にも近い中国が、
名実ともに世界一の超大国になる日が近いということ。
そんな中国と同盟を結び互恵関係を築くことこそ、
日本の国益につながると考えるのは当たり前のことじゃないのか?
しかし日中間の対立を煽り、日本の国益に損害を与えることしか考えない
国賊ウヨが日本国内に存在する。
こんな国賊ウヨを放置してて良いのか?
いまこそ日中同盟に反対する国賊ウヨを追放して日中同盟条約を締結するべき!
スレリンク(diplomacy板)
30:名無し三等兵
07/02/01 12:03:51
今の状態じゃ政治体制が違いすぎて無理とちゃいますかね。
あと仮にGDPだけを見て同盟関係を云々することを前提とし、
30年後にアメリカを抜くとする予測も当たると設定しても
考えるのは20年後25年後くらいじゃあないかなぁ。
31:名無し三等兵
07/02/01 12:12:06
北京オリンピックが終わると中国経済は破綻するという話もある。
32:名無し三等兵
07/02/01 12:58:18
>>31
不況になるのは間違いない。
ただし、北京オリンピックに変わる物を見つければ
別だけどね。日本も40年不況で大変だった。
33:名無し三等兵
07/02/01 13:22:08 HR1RJFrZ
>>31
そうなって欲しいだけだろ?
34:名無し三等兵
07/02/01 13:24:06
ちっくしょう羨ましいなぁ
35:名無し三等兵
07/02/01 13:26:27
北京を歩いてみればわかる
あそこは既に世界の中心だよ
36:名無し三等兵
07/02/01 14:47:12
北京は高速道路を何とかしてもらいたい。
料金無料なのは良いけど何時行ってもラッシュ中で一般道行くのと変わらん。
37:名無し三等兵
07/02/01 15:00:15
中国共産党は南京大虐殺記念館をあちこちに建築し
北京オリンピックに併せて観光コースとして世界中にアピールしようとしている。
38:名無し三等兵
07/02/01 17:27:14
自衛隊もGDP1.1%くらいにすれば今欲しいのは全て買えるのに…
39:名無し三等兵
07/02/01 17:49:23
白樺ガス田、生産開始を否定=中国回答-政府、さらなる説明要求へ
2月1日13時1分配信 時事通信
東シナ海の日中中間線付近の「白樺」(中国名・春暁)ガス田の正式な生産が始まったとする香港紙報道について、
中国政府は1日朝、「東シナ海で新たな状況は生じていない」と日本政府に伝えてきた。
日本側の問い合わせに中国側が回答してきたもので、塩崎恭久官房長官が同日午前の記者会見で明らかにした。
また、この回答について塩崎長官は、報道内容を否定するものとの認識を示した。
ただ、「日中間では共同開発の話を続けている。これにもかかわる問題であり、
中国側は(もっと)よく分かる回答をしてもらいたい」と述べ、さらなる説明を求める意向を示した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
40:名無し三等兵
07/02/01 17:52:18
>>31-32
2010年には上海万博があるけどそれからがね。
高度成長はそこで終わると言う説と一人当たりのGDPからいって
まだ高度成長の余地はあると言う説があるね。
41:名無し三等兵
07/02/01 17:55:08
日本や韓国の例をみろ
当面、止まるはずが無い
42:名無し三等兵
07/02/01 19:38:19
専門家ら:2度目の日中戦争はあり得るか
【大紀元日本1月31日】1月29日は日中戦争勃発して70周年にあたり、日中両国の国力
および軍事力は第2次世界大戦当時と比べ大きく変わった。両国はイデオロギー、
歴史問題から領土問題に至るまでにおける意見の相違が著しくなっている。果たして、
再び武装または軍事衝突事件を引き起こす可能性があるのか?専門家たちは
次の見方を示した。VOAが伝えた。
*歴史問題から矛盾を生じる
日中戦争終結後60年間において、日中関係は緊迫した時期もあったが、その多くは
歴史に対する見解の相違によるもの。もちろん、現実の問題が起因することもあった。
中国側にとって、日本の軍隊は防御型から進撃型になる可能性が大いにあると見ている一方で、
日本側は、中国が躍進し隣国に対する脅威が一層増大したとみている。さらに、両国間には
尖閣諸島の領土問題が未解決であることも影響している。
日中双方は互いに相手の変化に強く関心を示していることから、激しい衝突を引き起こし、
再び大戦に巻き込む可能性は果たしてあるのか?これに対して、北京の中国国際問題研究所・
アジア太平洋問題研究の晋林波・研究員は、「根本的な矛盾とは、互いの立場がずれている
ことにある」と指摘した。晋研究員は、日中両国は政策目標として、相手を攻めるにしろ、
自分のやり方に服従させるにしろそれ自体が間違いであると強調した。日本にとって、
中国経済の躍進および軍事力の強化が脅威である一方、中国にとって、
日本が脅威となっていることから、時によって、日本に対してバッシングを行っていると分析した。
*中韓軍事力で日本を制御
軍事問題専門家の平可夫氏は、多くの要素が日本の躍進を阻止しているとし、
中国と韓国の軍事力は百年前とは比べ物にならないほど強くなったことから、
中韓で日本を制御するのに、力は十分にあると強調した。
43:名無し三等兵
07/02/01 19:39:11
*日米同盟は日本の軍事力を制御
平氏はさらに、「日米の安保条約は日本軍事力の拡張と発展を抑制している。
日米同盟はこの地域の基礎をさらに強固たるものにする反面、日本が軍事大国への
発展を抑制する重要な条約である。例えば、大量破壊兵器や弾道ミサイルの開発、
特に中間射程ないし対大陸間弾道ミサイルの開発に対して、米側はしっかりと
制約を加えている」と分析した。
*勝ち負けは、軍事専門家でも予測がつかない
晋・研究員は、日中双方は深刻な衝突と戦争を引き起こす可能性は小さいとみているが、
仮に戦争になったとしても、勝敗の予測は難しいとの見解を示した。何故なら、
中国側が核兵器を一旦使用すれば、日米同盟の米国側は日本を守るために核兵器を
使用する可能性がある。そうなった場合、日中戦争が日米戦争に発展する可能性があるとした。
また、一般の武器で対立した場合、特に海上戦争においては、中国が勝てる自信はない
との見解を示した。
晋・研究員は、百年前の甲午戦争に比べ、今日の日中両国の軍事力も大差はないが、
軍人の素質および職に対する忠実精神も当時とあまり変わらないことから、戦争になった場合、
中国側の勝算は大きくないとみている。
一方、平氏は現在の日本の軍事力は韓国に勝てるかどうかも予測できない状況であるから、
まして中国に勝てるかも予測がつかないとの見解を示した。
中国外交部によると、第七次「日中戦略対話」は1月27日に杭州で終了し、戴ビン国・外交部副部長は、
日本の谷内正太郎・外務次長官と、「双方が関心を寄せる国際および地域問題について」会談を行ったという。
ソース:大紀元
URLリンク(jp.epochtimes.com)
44:名無し三等兵
07/02/01 23:35:47
有料情報を無料で大公開!!!
URLリンク(blackjack.syuriken.jp)
月収 100 万以上も可能!!!
45:名無し三等兵
07/02/02 11:52:01
★靖国参拝けん制-中国大使
・中国の王毅駐日大使は1日、自民党本部で開かれた旧宮沢派系3派による「アジア
戦略研究会」の議員と懇談し、安倍晋三首相の靖国神社参拝に関し「限りなく可能性は
低いと思う」との認識を示した上で「万一参拝があったら取り返しがつかないことになる」と
強くけん制した。
王氏は「中国国民はこの問題を注視している。中国の被害者感情にも配慮してほしい」と
強調。「日中関係を悪循環から好循環に持っていけるよう力添えを願いたい」と出席議員らに
要請した。 懇談に先立つ講演では、昨年10月の首相の訪中を「歴史的なもので、これからの
日中関係の大きな絵を作った」と評価。「首相は真剣にアジア外交に取り組んでおり、中国を
含めアジア各国で歓迎されている」と指摘した。4月に予定されている温家宝首相の訪日に
ついても「円満に成功させたい」と述べた。
URLリンク(www.minyu-net.com)
46:名無し三等兵
07/02/02 12:26:52
1日付中国各紙は、上海、深センの両株式市場で前日に株価が急落したことを
「記録的な株安」と1面で大きく伝え、バブルが崩壊したのではないかという懸念を
一斉に報じた。
過去1年半で3倍になった株高に対する警戒感から、最近は経済紙を中心に
「バブル状態ではないか」という論争が繰り広げられていた。投資家心理が冷え込み、
株安が加速する可能性もありそうだ。
中国証券報は、前日の下げ幅は記録的だったとし、「絶壁のように急落したことで、
市場に警告を発している」と指摘。上海紙の新聞晨報は「バブル崩壊の恐れで
株価急落」と1面で伝え、「市場は調整局面に入ったのではないか」と分析した。
一方で、上海証券報は「中長期的には株高で推移することに変わりない」という
機関投資家の強気の見方を紹介した。
上海株式市場の総合指数は1月31日に前日比5%近く急落、新華社電によると、
過去7カ月で最大の下げ幅となった。1日は小幅続落だった。(上海・共同)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
47:名無し三等兵
07/02/02 12:29:10
■ネタは中国だけどね。 素がわからんが
URLリンク(2ch-news.net)
中国人運転手
「この前、日本人の女が
乗った時は、仲間の溜まり場に連れ込んで
輪姦してやったよ!!」
48:名無し三等兵
07/02/02 14:56:06
★外国人になりたい…米国籍ほしがる中国人
・上海市教育委員会などがこのほど行った中学、高校生を対象にした意識調査で、
「外国人になりたい」と考えている生徒が、中学生で3割、高校生では5割を超えた。
また、中高生の父母も3割以上が、本人や子供が米国籍を持つことを望んでいると
回答した。上海紙・労働報などが報じた。
「国籍を1つだけ選べるとしたら、どこの国?」との質問。中学生では59%が「中国」を
選択、しかし、13.1%が「米国」を選び、「日本」も6.8%だった。他の国を選んだ
生徒も計11.5%で、明確に外国籍を選択したのは合わせて31.4%に上った。
高校生では、「米国」が36.9%で、「日本」が14.9%と、日米だけで51.8%にも
及んだ。「中国」を選択した割合は不明だが、おそらく低いと思われる。
「中国の優秀な伝統文化の宣伝が不足している」(学者)と分析されているようだが、
外国人になりたがっているのは大人も同じだ。
父母に同じ質問をしたところ、33.3%が「チャンスがあれば米国籍を得たい」と回答。
自分の子供については37.9%が「米国籍になることを勧める」と答えたとか。
一般の市民だけではない。中国の高級幹部の子弟の中にも外国籍を持つ者が少なく
ないのが現実だ。
記者の中国人の友人は月給数千元(1元は約15円)と、余裕ある生活ではないが、
このほど息子を英国に留学させた。「中国の大学に入れても意味がない」との結論。
彼は力を込めてこう話す。「英国や米国で立派な仕事を得るまで帰らせないつもりだ」。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
49:名無し三等兵
07/02/02 16:09:21
以前 「RD-93の対パキスタン供与不許可は誤報」 と言うニュースが出たが、
今回改めて禁止された模様
URLリンク(www.kojii.net)
○制裁を回避する者は制裁に泣く (DID 2007/1/25)
パキスタンが、欧米からの制裁を回避するために中国と共同開発してきた FC-1 (a.k.a. JF-17) が、
別の制裁が原因で頓挫状態になった。
これは F-7P (MiG-21+) と Mirage III、Mirage 5 を代替する機体で、単価 2,000 万ドル程度と安価。
ベースとなったのは、中国が 1986 年に米 Grumman 社と組んで、
5 億 5,000 万ドルをかけて開発に乗り出した Super-7。
ところが天安門事件に関連する制裁で Super-7 のプロジェクトが頓挫して、
CAIC (Chengdu Aircraft Industry Corporation) が独自に開発を継続することになったもの。
そこに、核実験実施で制裁を喰らったパキスタンが相乗り、
1999 年 6 月に CATIC (China Aviation Import and Export Corporation) とパキスタン側が、
開発・量産を両国が共同で進めるという合意をまとめた経緯がある。
開発費 1 億 5,000 万ドルは両国で折半した。
50:名無し三等兵
07/02/02 16:10:12
ところが、問題になったのはパワープラントに選定されたロシア製の Klimov RD-93 エンジン。
中国はすでに JF-17 用として 100 基を調達、さらに 400 気のオプション契約を有しているが、
これはパキスタンの隣国・インドが使っている MiG-29 のエンジンでもある。
そのインドに気を使い、さらにインドのマルチロール戦闘機調達計画に対して
MiG-29OVT (a.k.a. MiG-35) を売り込んでいるロシアが、
商売への影響を懸念して RD-93 の対パキスタン輸出許可を引っ込めてしまった。
その結果、2007 年から 150 機の調達を予定していたパキスタンの計画はパー、
中国も最初の海外カスタマーを喪失する事態に。
いまさら別のエンジンに変えるとなれば機体の改設計は免れえず、これは現実的に無理。
しかもパキスタンはアメリカの対テロ戦に協力する見返りとして、
F-16 のアップグレードと追加調達を始めてしまっている。
51:名無し三等兵
07/02/02 18:47:04
中国は軍拡競争に関与せず=脅威論緩和狙う-軍高官
2月2日16時1分配信 時事通信
【北京2日時事】2日付の中国英字紙チャイナー・デーリーによると、中国人民解放軍の
章沁生副総参謀長(中将)は同紙のインタビューで、「解放軍は軍拡競争に関与せず、
いかなる国の脅威にもならない」と述べ、軍の近代化に向けて公開性や国際協力を重視していく考えを示した。
章副総参謀長は先の中国の衛星攻撃兵器(ASAT)実験には直接触れていないが、
この発言は「中国脅威論」の高まりを緩和する狙いがある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
衛星攻撃実験に強い懸念=透明性向上を要求-米高官
2月2日10時1分配信 時事通信
【ワシントン1日時事】ローレス米国防副次官(アジア・太平洋担当)は1日、
中国の衛星攻撃兵器(ASAT)実験について「世界各国の有人宇宙探査や人工衛星などを危険にさらした」
として強い懸念を表明、中国軍の近代化に関して透明性向上を求めていく考えを示した。
上下両院の超党派諮問機関、米中経済・安全保障再検討委員会の公聴会で語った。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
52:名無し三等兵
07/02/02 23:12:19 t1kklbgV
レールガン、キラー衛星…。
墓から冷戦時代のバタリアン(SDI)が次から次へとよみがえりましたね。
脳味噌を求め ゾンビは今日も走る
衛星攻撃能力を誇示か 「宇宙戦争」米軍の脅威に
URLリンク(www.usfl.com)
日印中「スターウォーズ」に加勢
URLリンク(japanese.joins.com)§code=400
中国のミサイルによるキラー衛星実験成功!
URLリンク(www.jiten.com)
米共和党議員、中国ミサイル実験を警告
URLリンク(jp.ibtimes.com)
米海軍にレールガン専門の研究開発部門が誕生
URLリンク(www.technobahn.com)
ノーミソ~、ノ~ミソ~、ノー~ミソヨコセ~…。
53:名無し三等兵
07/02/03 07:36:13
【中国】アジア大会:韓国選手が領土問題で挑発、中国激怒
2月2日19時30分配信 サーチナ・中国情報局
冬季アジア大会で1月31日に行われたスピードスケートショートトラック女子リレーの表彰式で、
銀メダルを獲得した韓国チームの選手が「白頭山は韓国のもの」と書かれた紙を掲げた。
中国オリンピック委員会が韓国代表団に抗議したほか、中国外交部が駐中国韓国大使館に
再発防止を申し入れるなど騒ぎに発展した。白頭山は中国では長白山と呼ばれ、
長期間に渡って両国間で案件となってきた。1日付で中国新聞社などが伝えた。
中国外交部アジア司の責任者は「両国間に領土問題は存在しない。
韓国の選手が中国人民の感情を傷つけたことに強い不満を抱いている」と述べた。
また中国オリンピック委員会は「もう一度同じようなことが起きたら、大会への参加資格を取り消す」
と韓国側に通知した。これに対して韓国代表団は謝罪した。
写真は優勝した中国チームのパーフォーマンス。(編集担当:菅原大輔)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
54:名無し三等兵
07/02/03 10:58:11
1月31日に大きく下げた中国の株式市場が2日に再び暴落した。
上海総合株価指数は4.03%、深セン株式市場は4.58%の下げだった。これで中国の株式市場は一週間で
上海が7.00%、深センが10.64%暴落する最悪の状況になった。
上海と深セン市場の下落は中国銀行、工商銀行、民生銀行などの銀行株や、邯鄲鋼鉄、八一鋼鉄など
の鉄鋼株、不動産関連株など大型株の下げが目立った。
中国の株式市場は1月31日にも上海で4.92%、深セン市場は7.62%下落している。
URLリンク(japanese.chosun.com)
55:名無し三等兵
07/02/03 13:13:06
★宇宙非武装、提唱後着々と…中国衛星兵器 03年から実射実験
【ワシントン=山本秀也】宇宙空間での標的破壊に成功した中国の衛星攻撃兵器(ASAT)について、
複数の消息筋は、中国が実射実験を2003年からほぼ年1回のペースで進めていたことを明らかにした。
実射実験開始は、中国が02年のジュネーブ軍縮会議で、宇宙空間の非武装化を提起した翌年にあたり、
中国が国際社会に向け宇宙非武装論を掲げる一方で、米国の偵察衛星などを想定した衛星攻撃の
技術獲得を着々と進めていたことが裏付けられた。(以下略)
産經新聞 URLリンク(www.sankei.co.jp)
56:名無し三等兵
07/02/03 13:18:11
中国との宇宙協力を凍結=米政府が対抗措置-衛星兵器実験
2月3日10時0分配信 時事通信
【ワシントン2日時事】米国務省は2日、中国が1月11日に実施した衛星攻撃兵器(ASAT)実験を受けて、
民間宇宙開発分野における中国との今後の協力を見直すと発表した。
実質的に中国との宇宙協力を凍結するもので、米政府は対抗措置に踏み切った。
米中両国は昨年4月の胡錦濤中国国家主席の訪米に際して、月探査をはじめとする
民間宇宙開発分野で協力の道を探ることで合意。米航空宇宙局(NASA)のグリフィン局長が9月に訪中するなど、
両国の提携が進みつつある局面にあった。
しかし、国務省報道官は、中国が事前の通告もせず、ASAT実験を実行したことは
「宇宙平和利用に向けた協力合意に反している」と批判。「今後の協力は、
中国が実験を行った事実を考慮して見直される必要がある」と指摘し、
宇宙協力は当面進められないとの考えを明らかにした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
57:名無し三等兵
07/02/03 14:17:34
中国西昌衛星打ち上げセンターは3日午前0時28分、キャリアロケット「長征3号甲」による測位試験衛星
「北斗」の打ち上げに成功した。同衛星の打ち上げは今回で4基目になる。(編集ID)
ソース:人民網日本語版
URLリンク(j.people.com.cn)
58:名無し三等兵
07/02/03 16:58:19
【中国/軍事】宇宙非武装、提唱後着々と…中国衛星兵器 03年から実射実験 [02/03]
スレリンク(news4plus板)
59:名無し三等兵
07/02/03 17:14:55
台湾で間もなく始まる新学期に合わせて高校の歴史教科書が改訂され、
これまで中国を「わが国」「本国」としていた表現がすべて
「中国」に改められることになった。
また、「中華民国」創立者とされる孫文の記述では「国父」
の敬称が消えるなど、陳水扁政権が推進する「脱中国化」を
反映した内容となっている。
ソース:時事ドットコム
【台湾】公営企業2社も「脱中国」=台湾[2/2]
スレリンク(news4plus板)
60:名無し三等兵
07/02/03 20:50:49
【中国】 宇宙の次は深海!? 中国の海底資源探査が本格化 [02/03]
スレリンク(news4plus板)
61:名無し三等兵
07/02/03 23:14:37
中国独自の衛星ナビシステム「北斗星」衛星の打ち上げ順調
2月3日20時55分配信 Record China
2007年2月3日の深夜0時28分、四川省西昌(シーチャン)衛星発射センターで、中国は4番目の北斗星衛星を
キャリアロケット長征3号甲に載せて打ち上げ、予定した軌道に送り込むこと成功した。
今回発射された衛星は中国が独自の知的財産権を持つ衛星ナビシステムである
「北斗星ナビゲーションシステム」の一部をなすもの。このシステムは5つの静止衛星と、
30個の非静止衛星から構成される。
衛星ナビシステムとは、天文ナビシステムと無線ナビシステム双方を取り入れ、
宇宙空間に設置される巨大なシステム。現在この衛星ナビシステムを独力で開発できる能力を持つ国は、
ごく少数だといわれている。
2000年以来、中国は北斗星の試験を行うために3つの衛星を打ち上げ、試験システムを完成させた。
この試験システムは現在、通信、測量、道路交通、鉄道運送、漁業、鉱山探査、森林火災防止など、
さまざまな分野で多岐にわたり応用されている。
ある情報によると中国は2007年前半に、2つの北斗星衛星を発射する予定であり、
今回発射されたのはそのうちのひとつと見られている。計画通りに進めば、
北斗星は2008年頃から中国とその近隣諸国に衛星サービスを提供できる見込みだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
62:名無し三等兵
07/02/04 19:10:33
尖閣周辺に中国調査船=通報区域外、海保が中止要求
2月4日19時1分配信 時事通信
4日午前9時半ごろ、尖閣諸島・魚釣島の西北西約30キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、
中国の海洋調査船「東方紅2号」(3、235トン)が航行しているのを、周辺海域をパトロールしていた
第11管区海上保安本部(那覇)の巡視船「くだか」が発見した。
中国側は、日中相互事前通報制度に基づき、1月18日から2月15日までの間、
鹿児島から沖縄の西方海域で調査することを事前通報していたが、この海域は通報された区域外。
同海上保安本部は、巡視船などによる監視を続けるとともに、調査の中止を求めている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
63:名無し三等兵
07/02/04 19:37:51
<無人ヘリ不正輸出>ヤマハ発幹部、逮捕へ 外為法違反容疑
2月4日3時5分配信 毎日新聞
ヤマハ発動機(静岡県磐田市)が、中国の企業に軍事転用可能な無人ヘリコプターを
不正輸出しようとしたとされる事件で、静岡、福岡県警の合同捜査本部は、
週内にもヘリの開発・輸出を担当していた同社スカイ事業部幹部ら社員数人を
外国為替管理法違反容疑で逮捕する方針を固めた。同社側は「指摘されたヘリの機能は、
規制対象に該当しない」と容疑を否認している。
逮捕されるのは同事業部で写真撮影や農薬散布用の無人ヘリ輸出などを担当していた社員3、4人の見込み。
技術部門を指揮していた当時の専務などは関与が薄いとして立件を見送る方針。
調べでは、同社や担当社員は05年12月21日、輸出に経済産業省の許可が必要な
「自律型」の無人ヘリ1機を、無許可で中国・北京市の空撮会社「北京必威易創基科技有限公司」(BVE)に
輸出しようとした疑い。同省の告発を受け捜査本部は06年1月、ヤマ発本社などを家宅捜索していた。
これに対し、ヤマ発は、この無人ヘリを許可が不要な「非自律型」と説明している。
このため、この機種が自律型か非自律型かが捜査の焦点となっていた。
捜査本部は押収したヘリの空中静止性能や操縦者から200メートル以上離れると自動着陸する機能から
「自律航行能力がある」と結論付けたとみられる。技術者の間では、
同機種は自律型ではないとの見方が一般的で、捜索から1年以上経過した背景には、
こうした「技術者の常識」を覆すための綿密な証拠固めが必要だったとみられる。
一方、押収した資料から、同社が01年7月から無人ヘリ10機をBVEに送り、
03年11月にはヤマ発も「自律型」と認める機種を人民解放軍に関係する軍事企業に送ったことを示す
名古屋税関あての同社の輸出文書が見つかっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
64:名無し三等兵
07/02/04 20:55:54
2007年2月3日、中国衛生部と商務部は、共同で制定した「入浴場所の衛生規範」(討論段階の原稿)
を、地方の衛生機関と商務機関に公表し意見を求めることにした。今回制定されたこの規範では、入浴
施設の設備とその配置に関する明確な要求があり、例えば更衣室と浴室の位置関係や、休憩室の面積
などが細かく決められている。
特に今回の規範では、入浴施設内にコンドームやコンドーム販売機を用意することも明確に求められ
ている。関係者によると、この項目を追加しようとする背景には、近年中国の入浴施設で売春行為が非常
に多く、性病やエイズなどの病気のおもな感染源のひとつとなっていることがあげられるという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おまいら。中国の銭湯に逝く時はコンドーム義務付けな
65:名無し三等兵
07/02/04 23:30:29
空母建造するってハナシどうなったんでしょうね?
個人的には潜水艦造られたほうがよっぽど厄介なので、
じゃんじゃん造って破産してくれや、って感じなんですが。
66:名無し三等兵
07/02/05 06:45:07
尖閣周辺に中国調査船=EEZ内に12時間、外務省抗議
2月5日0時30分配信 時事通信
4日午前9時半ごろ、尖閣諸島・魚釣島の西北西約30キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、
中国の海洋調査船「東方紅2号」(3、235トン)が航行しているのを、周辺海域をパトロールしていた
第11管区海上保安本部(那覇)の巡視船「くだか」が発見した。
外務省は同日夕、中国政府に抗議。中国側からは「至急事実関係を確認する」との回答があったという。
中国側は、日中相互事前通報制度に基づき、1月18日から2月15日までの間、
鹿児島から沖縄の西方海域で調査することを事前通報していたが、この海域は通報された区域外。
同海上保安本部が巡視船などで調査の中止を求めながら監視を続けたところ、4日午後10時すぎ、
魚釣島の南西約70キロの地点で、EEZから出た。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
67:名無し三等兵
07/02/05 13:25:59
米誌ニューズウィークは5日発売の最新号で、中国が4月17日に無人の月周回衛星打ち上げを
計画、これを足掛かりに月探査計画を本格化させると報じた。最終的には人間を月面に送り込み、
将来のエネルギー源と期待される核融合発電の燃料となるヘリウム3の採掘を目指すとしている。
中国の宇宙開発については、1月に実施した人工衛星破壊実験の目的がはっきりしないため、宇
宙の軍事利用に対する懸念も高まっている。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
68:名無し三等兵
07/02/05 21:22:43
2006年軍事用飛行機の輸出プロジェクトで新しい成果―中国航空技術輸出入総公司
2月4日23時23分配信 Record China
2007年2月4日の情報によると中国航空技術輸出入総公司は、2006年軍事用飛行機の輸出プロジェクトで
新しい成果を得たという。
中国航空技術輸出入総公司が2006年に輸出した軍用飛行機は合計20機。2006年3月29日、
昆明でバングラデシュ空軍にF-7BG型戦闘機6機とFT-7G型の練習機2機を引き渡した。
その他の8機も2006年末に引き渡しを終えている。
同年8月18日、ルサカでザンビア空軍にY-12II型1機とY-12E型輸送機1機を引き渡した。
同じく10月23日にはナミビア空軍にFT-7NG型の練習機2機を引き渡している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
69:名無し三等兵
07/02/05 21:35:31
アフリカで反中感情
URLリンク(news.livedoor.com)
70:名無し三等兵
07/02/05 21:45:36
中国も欧米諸国も略奪者なら、
一体アフリカはどこの援助で生き延びれば良いのか。
71:名無し三等兵
07/02/06 11:19:01
米国が世界貿易機関(WTO)に中国を提訴したのに追随し、
日本も対中訴訟に加わる方向で検討に入ったことが5日、分かった。
米国は、中国が補助金を使って不当に中国国内の企業を保護していると主張しているのに対し、
日本は「第三国」の立場から米国を援護したい考えで、中国の出方を見極め来週にも決める。
欧州連合(EU)も日本と同様の措置を検討しているとみられ、中国の輸出優遇策是正に向けて
日米欧の包囲網が形成される可能性が出てきた。
補助金問題解決に向けて米国は近く、中国と協議に入り、60日以内に解決できない場合は
WTOの紛争処理委員会(パネル)に付託する。
日本は第三国として同協議、またはパネルに参加し、中国に是正措置を講じるよう求める考えだ。
第三国として参加する場合、日本の対中WTO提訴は3例目となる。EUも第3国参加を模索しているもよう。
ソース 静岡新聞
URLリンク(www.shizushin.com)
72:名無し三等兵
07/02/06 11:21:48
中国の海洋調査船が事前通告なしに日本の排他的経済水域(EEZ)内で調査活動をしたこと
や、衛星破壊実験の通報が事後だったことに、日本政府が「不誠実な対応だ」と反発している。
麻生外相は15日に来日予定の李肇星・中国外相との会談で、強く抗議する考えだ。
塩崎官房長官は5日午後の記者会見で、4日に発覚した調査船の問題について、「先方から
『至急、事実関係を確認する』という反応があったが、その回答がないのは愉快ではない」と中国
政府を批判した。外務省幹部は「中国は事前通報制度に基づいて調査するという約束を守ろうと
しない。“前科”も数え切れず、今後も起きるなら厳しい措置を取らざるを得ない」と語り、国際海洋
法裁判所への提訴も視野に入れて対応を検討する姿勢を示した。
日本政府は1月の衛星破壊実験についても詳細な説明を求めているが、「納得する回答がない」
(政府筋)状況だ。この問題では国際社会も中国に批判的で、政府は米国などと連携して中国側に
事情説明を求める構えだ。
以前からの懸案である東シナ海のガス田開発問題でも、中国は日本の共同開発案への明確な回
答を避けており、ここへ来て、日中中間線付近のガス田「白樺」(中国名・春暁)で、中国が単独で生
産を始めた疑惑も浮上した。
昨年10月の日中首脳会談で、冷え込んでいた両国関係が改善されたばかりだが、中国側の出方
によっては、関係が再び悪化する可能性も出ている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
73:名無し三等兵
07/02/06 12:26:29
中国の海洋調査船が尖閣諸島・魚釣島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内で事前通報なしに
調査活動をした問題について、塩崎恭久官房長官は6日午前の記者会見で、中国政府が5日夕に日本
側の抗議に対し、尖閣諸島の中国領有権を主張する回答を北京の日本大使館に伝えてきたことを明ら
かにした。
塩崎長官は「尖閣諸島に関する独自の立場を繰り返すもので、受け入れられるものではない。
納得できる説明を求めたい」と、強い不快感を示した。
ソース:産経
URLリンク(www.sankei.co.jp)
74:名無し三等兵
07/02/06 13:01:44 rL4OA7XB
日本の抗議に「強烈な不満」=尖閣周辺航行、正当な主権行使-中国 (時事通信社 - 02月06日 11:10)
【北京6日時事】
中国の海洋調査船が尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内を事前通報せず航行した問題で、
中国外務省アジア局当局者は5日、日本側の抗議について、
北京の日本大使館に対し「日本側の宣伝への強烈な不満」を表明した。
中国外務省が6日発表した。
同当局者は「釣魚島とその付近の島は中国固有の領土であり、中国の関係する船舶が近海で実施する正常な海洋科学調査は、中国の正当な主権行使だ」と述べた。
[時事通信社]
(時事のHPはリンク切れのために以下のurl張ります)
URLリンク(news.mixi.jp)
あーあ、言っちゃった・・・話し合いの余地はないということを中国自身が言い出しましたね
75:名無し三等兵
07/02/06 13:09:56
隙あらば占領するだろうな。
底なしに欲深いやつらだ・・・
76:名無し三等兵
07/02/06 13:16:12
★中国、月探査を本格化へ
・米誌ニューズウィークは5日発売の最新号で、中国が4月17日に無人の月周回衛星
打ち上げを計画、これを足掛かりに月探査計画を本格化させると報じた。
最終的には人間を月面に送り込み、将来のエネルギー源と期待される核融合発電の
燃料となるヘリウム3の採掘を目指すとしている。
中国の宇宙開発については、1月に実施した人工衛星破壊実験の目的がはっきり
しないため、宇宙の軍事利用に対する懸念も高まっている。
同誌によると、中国は月周回衛星の打ち上げ後、年内に3人の宇宙飛行士を乗せた
宇宙船の地球周回を計画。来年は宇宙遊泳、その2年後には月面車による探査を
行う方針で、2020年に月面成分を採取、地球に持ち帰る探査機の打ち上げを
目指している。
URLリンク(www.minyu-net.com)
77:名無し三等兵
07/02/06 13:28:19
まぁーなんだ。かの国で、軍事クーデターか、民主革命でも起きない限り、
共産党のやりたい放題だろう。むしろ、第二の天安門事件でも起きて、
国際的に孤立してくれたほうが、かの国の民主化に繋がるだろう。
78:名無し三等兵
07/02/06 14:51:20
>>77
甘い。
731部隊大虐殺記念館を100ほど建てて誤魔化す。
79:名無し三等兵
07/02/06 20:20:43
潜水艦情報持ち出しの元技官、謎の中国人と北京で接触
2月6日16時36分配信 読売新聞
防衛省技術研究本部の元技官(64)が在職中、海上自衛隊の潜水艦に関する論文のコピーを
持ち出した窃盗事件で、元技官はコピーを持ち出した約1年9か月後、このコピーを渡した
元貿易業者(55)とともに、中国・北京で素性不明の中国人と面会していたことが、
警視庁公安部の調べでわかった。
元技官は、この人物を「中国政府関係者と思った」と供述しているという。元貿易業者は、
元技官に「あなたでないと困る」などと言って北京に誘っており、公安部は、元貿易業者が中国側の要請を受け、
北京で面会の場を設定した可能性が高いとみて調べている。
公安部によると、元技官は、旧防衛庁技術研究本部第1研究所に勤務していた2000年3月、
自分が執筆した潜水艦の船体に使う特殊鋼材の論文を無断でコピーして持ち出した疑いが持たれており、
これまでの調べに、このコピーを知人の元貿易業者に手渡したことなどを認めている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
80:名無し三等兵
07/02/07 10:39:07
【中国/経済】中国、貿易黒字水増し?専門家ら「3-6割」…水増し論を裏づける材料続出[2/7]
スレリンク(news4plus板)
81:名無し三等兵
07/02/07 12:59:06
NECや日立ソフトウェアエンジニアリングなど、国内の情報企業が中国での
開発委託(オフショアリング)を拡大する。国内では金融や製造業のシステム需要の
拡大を受けて、情報技術者の不足が深刻になっている。中国企業も日本語ができる
人材などの育成を急ぎ、大規模な開発受託ができる環境が整いつつある。国内や
インドとの分業体制を構築して、効率的な開発を進める。
NECは中国での開発要員を09年度に今年度より3000人多い7000人に増やす。北京や
上海など5カ所の自社拠点で要員を拡充する一方、資本関係のない外注先にもNECの
ソフトを専門に手がける技術者の確保を要請する見通しだ。
▽News Source NIKKEI NET 2007年02月05日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
82:名無し三等兵
07/02/07 14:17:05
米、アフリカ軍を創設=中国けん制の狙いも
2月7日11時0分配信 時事通信
【ワシントン6日時事】ブッシュ米大統領は6日、声明を出し、米軍内にアフリカ地域を管轄する「アフリカ軍」を
創設するとともに、その司令部を2008年9月末までに域内に設置する方針を表明した。
イスラム過激派などによるテロへの対応強化や、同地域で影響力を拡大している中国への対抗が
狙いとみられる。
米軍ではこれまで、中東などを管轄する中央軍と欧州軍がアフリカ大陸部、太平洋軍がマダガスカルなど
島しょ部をそれぞれ分担してきた。しかし、米軍は対テロ戦争を遂行する上でアフリカの戦略的重要性が
高まっていると判断、同地域を管轄する独立した軍を新設することにした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
83:名無し三等兵
07/02/07 14:19:51
月資源獲得で先手狙う=探査計画、国威発揚も-中国科学者
2月6日19時1分配信 時事通信
【北京6日時事】6日付の中国共産党機関紙・人民日報(海外版)によると、中国月探査プロジェクト首席科学者、
欧陽自遠氏は同国が月探査を推進する理由として「月面の鉱産資源、エネルギー、特殊環境は将来的に
人類が争奪する重要な領域だ」と指摘、宇宙資源獲得で先手を打つ狙いがあることを明らかにした。
さらに、月探査は「国家の総合国力を体現するものであり、国際的に国家の威信を高め、
われわれ民族の団結力を強めるのに非常に意義がある」と述べ、国威発揚も目的であると言明した。
中国は4月に初の月探査衛星「嫦娥(月に住む仙女)1号」を打ち上げる予定。同紙によれば、
月探査は(1)月を周回する衛星を発射する「繞(回る)」(2004~07年)(2)月面着陸し、ロボットなどが探査する
「落(着陸)」(07~12年)(3)月面車が成分を採取し、帰還する「回(帰還)」(12~17年)-の3段階で実施。
20~25年に有人月面着陸を実現する能力が備わるとしている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
84:名無し三等兵
07/02/07 14:33:42
こういう気宇壮大な姿をみると、
日本が3流国でしかないことを思い知らされる
85:名無し三等兵
07/02/07 15:42:53
別に三流国だとは思わない。
こんなのやった事があるのはアメリカとロシアだけだし。
86:名無し三等兵
07/02/07 15:46:35
日本も一応は月探査はやってるけどな。
ただどう考えても月資源を地球に持って帰って利用できるようなスキルがあるなら
海洋資源集めたほうが安いし早いんじゃねーか?
87:名無し三等兵
07/02/07 16:09:58
【中国】「世界の工場」の終えんか。日米韓の海外投資、中国からベトナム・インドへ[02/07]
スレリンク(news4plus板)
88:名無し三等兵
07/02/07 19:18:35
中国のソフトウェアハウスだが、
仕事ができる会社は、日本より僅かに安価なだけ
安いところに開発させると
単体テストすらまともにやっていないのを納品してくるorz
89:名無し三等兵
07/02/07 19:22:19
>>88
世界最強の詐欺国家(中国共産党の陰謀)
櫻井よしこ 「悪夢のような中国進出の実例」
URLリンク(blog.yoshiko-sakurai.jp)
90:名無し三等兵
07/02/07 19:40:13
>>88
10年くらい前に親父に中国の腐れ華僑が粘着して
「これから中国が延びますよ!!」「私の身内がいますから大丈夫です!!」
「春眠暁を覚えず・・・(漢詩を鼻高々に解釈する)」「日本円で月に4万円あれば若い女付きでマンション住まい」
などなど・・・・
んで、調べたら日本からの荷物は届かない。中国から日本への荷物も届かない。
たかり、ゆすり、誘拐は日常茶飯事。
「親父、止めとけよな。どうしても中国に行くのなら親子の縁切るぞ。」って言っても
「おお!!縁切るぞ!!絶対に行く!!」と火病った。(実話)
やつらの洗脳技術は半端じゃねーぞ~
91:名無し三等兵
07/02/07 19:49:02
俺の頭の中では、中国イコール
・~アルヨとしゃべる
・怪しげな薬を売っている
・怪しげな老人が居る
といったイメージでいっぱいだ。
92:名無し三等兵
07/02/07 20:20:26
>>91
・・・・お前、もうちょっと軍事の勉強してから書き込めや・・・・
93:遺棄兵器
07/02/07 22:19:44 2wi2Njqq
【政治】 旧日本軍の遺棄化学兵器、中国で97発回収…364発は日本のものでないと確認
スレリンク(newsplus板)
★旧日本軍の化学砲弾、広州市で97発を回収
内閣府は7日、中国・広州市で実施した旧日本軍の遺棄化学兵器の発掘・回収事業で、
旧日本軍の化学砲弾とみられる97発を回収したと発表した。中国政府の協力のもと
昨年11月下旬から今月6日まで実施し、合計461発を回収。
うち旧日本軍のものではないと確認した364発は中国側に渡した。
─────────────────────
結局、遺棄したの中国側でしょ。
なんで、日本が処理費用を払うんだよ。
94:名無し三等兵
07/02/07 22:22:18
日本軍のやつよりおおいじゃんw
これで日本に文句いってんだからわけわかんねえな。
95:名無し三等兵
07/02/07 22:23:38
俺たち中国人は、お前たち日本人を許さんからな
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(●),ン <、(●)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
96:名無し三等兵
07/02/08 10:34:48
■イスラエル、中国が対衛星兵器を開発するなら対抗手段を準備する
【テクノバーン】(2007/2/7 18:41)
URLリンク(www.technobahn.com)
イスラエルのアミール・ペレツ国防相は5日、米専門誌のインタービューに応じて
「最近、中国が軌道上にある衛星を物理的に破壊できる能力があることを証明した。
こういった能力に対してイスラエルは将来、敵国がイスラエルの衛星を破壊するかもしれないという
最悪のシナリオを想定して準備をせざるを得ないだろう」
と述べて、対衛星破壊兵器に対抗する兵器を開発する考えがあることを表明した。
イスラエル国防相のこの発言に対して、専門家は中国が対衛星破壊兵器の技術をイスラエルの
敵対諸国に提供する可能性は低いとしながらも中国はイランとその周辺国に対して弾道ミサイルの
技術を提供してきたという経緯もあると述べている。
イスラエル国防省ミサイル防衛局の長官を務めたウージ・ルービン氏は
「我々は中国が対衛星兵器の技術を直接輸出することに関しては心配していない。
しかし、過去四半世紀の中国の拡張主義の歴史を振り返れば、イラクがほしがれば中国は喜んで売り渡すだろう」
とも述べた。
中国の対衛星兵器の実験を行ったことに対する脅威論は米国議会でも高まりつつある。
中国のこの実験を受けてNASAは昨年結んだ、中国の宇宙開発当局との相互技術協力協定を廃棄する考えを
明らかにするなどその波紋は多岐に及んできている。
中国が先月11日に行ったミサイルによる衛星破壊実験は国際的な緊張関係に煽り、
これまで平和的な利用に止まってきた宇宙空間を先進各国による軍事競争の場へと
変貌させる契機になる可能性もでてきた。
97:名無し三等兵
07/02/08 11:44:17
2007/02/08-10:22 外国人犯罪4万件超検挙=昨年、4割は中国人-警察庁
昨年1年間の来日外国人による犯罪の検挙件数は、前年比16.2%減の4万126件で、
検挙人員は10.8%減の1万8895人に上ったことが8日、警察庁のまとめで分かった。
検挙人員のうち中国人が約4割を占めた。
刑法犯の検挙件数は3万3037件で、殺人や強盗などの凶悪犯が14.3%減、
車上狙いや自動販売機荒らしなどの窃盗犯が18.9%減となる一方、暴行や傷害などの
粗暴犯は16.6%増となった。
検挙人員は、国籍別で中国が42.3%、ブラジル12.4%、ベトナム8.0%の順。
在留資格別では、定住者が最多の1868人で、留学943人、短期滞在783人など。
5年前に比べ、留学と研修が各1.4倍となった。
時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)
98:名無し三等兵
07/02/08 13:31:58
中国の軍事行動「度を超えている」=衛星攻撃実験で非難-米国務長官
2月8日13時0分配信 時事通信
【ワシントン7日時事】ライス米国務長官は7日、下院外交委員会の公聴会で、
中国が先月行った衛星攻撃兵器(ASAT)実験について「懸念すべきことであり、
中国政府にも明確に伝えている」と述べた。その上で、「中国の数々の軍事行動は、
中国自身の地域的、国際的利益に照らしても度を超えているように見える」として、
同国の急速な軍事力拡大を非難した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
99:名無し三等兵
07/02/08 19:18:23
欧州内の意思統一を優先=対中武器輸出でポルトガル外相
2月8日16時0分配信 時事通信
今年後半の欧州連合(EU)議長国ポルトガルのアマド外相は8日、都内で時事通信と会見し、
EUによる対中国武器輸出禁止の解除について「まず加盟国間のコンセンサスが必要だ。
全加盟国の承認があって初めて前に進む」と強調した。EU内では、日米の働き掛けを受けて解除に慎重な英国と、
兵器輸出再開を望むフランスの間で意見対立がある。
一方、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開に関し、「解決に導ければ、
世界の他の地域の問題解決に向けた貴重な前例にもなる」と述べ、
イランの核問題を抱えるEUも注視していると指摘した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
100:名無し三等兵
07/02/08 19:35:35 9CSoxYBb
農耕民族はA型のこと。
A型は横並びの群れ社会を作るため、むりやり敵を作り差別して集団イジメをする。
横並びの群れ社会は、横並び結婚につながる。
A型社会(農耕社会)は、女が横並び結婚しないと生きていけない社会になり、
互いに足をひっぱりあう社会になる。
先祖から横並び結婚してきたA男は、性欲としてむりやり敵を作り差別する。
だからA男女は、横並び結婚してきたので、ブサイクで性格も悪い。
普通(九九%)のA型男女の、むかつくことは、性欲・・・・農耕社会を作ってるだけ。
農耕社会を作ってもしょうがない。
農耕民族は狩猟民族を大量に殺してきたし。
101:名無し三等兵
07/02/08 20:49:23
馬鹿発見
102:名無し三等兵
07/02/08 22:25:25
中国外務省の姜瑜報道官は、8日北京で定例記者会見し、この中で「中国は、宇宙空間で実験を行ったことについてもう数回にわたって立場を表明した。
今回の実験は、いかなる国をも目標としておらず、いかなる国にも脅威を与えず、いかなる国際的条約にも違反していない」と語りました。
中国外務省はこれに先立って、宇宙空間で実験を行い、関連状況をアメリカ・日本などの国に通報したことを明らかにしています。
ソース:CRI
URLリンク(japanese.cri.cn)
103:名無し三等兵
07/02/09 04:22:24 ibn8/aI/
>>100
狩猟民族なんてアボリジニやエスキモー、ブラジル奥地の原住民くらいしか
いませんが。
日本より中東や南部欧州のほうが歴史的に見てよっぽど農耕民族なんですがw
104:名無し三等兵
07/02/09 05:52:08
‘Made in China’をつけた中国戦闘機の海外市場進出が加速化している。
8日香港の明報は中国が自主開発した戦闘機‘梟龍’が200余個の国家に輸出される予定だ
と製造社である成都飛行機製造公司が明らかにしたと報道した。しかし具体的にどの国に
輸出されるのかに対しては明らかにしなかったと伝えた。
梟龍は中国が国際武器市場進出を念頭しておいて開発した第3世代戦闘機で、武器国産化の
代表的事例に数えられている。1990年代初めに成都飛行機製造公司が開発して、パキスタン
が経費の半分である7500万ドルを投資した。最新機種である‘梟龍04’は去年4月に試験飛行
を終えて、今年大量生産及び輸出に入って行く予定だ。
中国が自主開発した航空電子システムを装着した梟龍の正確度は第2世代戦闘機より倍
程度高くて、作戦能力はアメリカの主力戦闘機であるF-16の70%水準であることが知られて
いる。また中国がF-16機に匹敵するために作った‘殲-10’戦闘機よりは0.5世代ほど落ちると
評価されている。しかし価格は相対的に低廉で、国際市場で相当な競争力を持つようになる
ことが期待されている。
過去銃器類を主に輸出した中国は2000年代に入って戦闘機、艦船、戦車、ロケット砲など
多様の高価な武器開発及び輸出に拍車をかけていて、武器市場の大手に浮上している。
▲ソース:ヘラルド経済(韓国語)2007-02-08 18:12
URLリンク(www.heraldbiz.com)
■画像:
URLリンク(www.heraldbiz.com)
105:名無し三等兵
07/02/09 08:31:16
14日から本紙連載「トウ小平秘録」 神経とがらす中国
2月9日8時1分配信 産経新聞
産経新聞が14日付朝刊から掲載を開始する連載企画「トウ小平秘録」に国内外から関心が寄せられている。
温家宝首相の日本訪問(4月)を控え、中国当局も、特に第1部「天安門事件」に神経をとがらせているもようで、
在日大使館からこのほど本紙に非公式な照会があった。
本紙は1月26日付朝刊に「秘録」連載の社告を掲載したが、香港の米国系ラジオ局RFA(自由亜州電台)が
翌27日、東京発で社告の内容を報道した。「温家宝に圧力かける狙いか」などの識者談話を加え、
温首相訪日との関連性に注目した。
この記事は、米国の中国語ニュースサイト「多維新聞ネット」を通じて世界中に流れ、
日本国内を含め多くのサイトやブログが紹介したほか、28日付の香港紙「蘋果日報」など香港、台湾の新聞が
掲載した。記事の取材、執筆の中心になる伊藤正中国総局長には各方面から関心が寄せられ、
香港の週刊誌の取材も受けた。
連載開始前からのこうした反響に中国当局も関心を強めたようで、在日大使館はこのほど、本紙記者を招き、
「非公式な意見交換」として、企画内容について問い合わせた。中国側は、特に天安門事件の報道が
温首相の訪日に悪影響を及ぼさないか、懸念を表したという。
伊藤正中国総局長の話 「トウ小平氏の死去10周年に当たり、中国や世界に与えた影響を検証するのが
企画の狙いで、温首相の訪日とは関係ない。天安門事件は、トウ氏にとっても中国にとっても歴史的意味があり、
その後の経済発展をはじめ大きな変化と関連しているため、最初のテーマにした」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
106:名無し三等兵
07/02/09 12:19:13
【中国】中国、海軍力を大幅増強-狙いは日本 尖閣諸島問題に軍事的対処するため [2/9]
スレリンク(news4plus板)
107:名無し三等兵
07/02/09 20:22:38
NHKに入り込んだチョンの反日歴史捏造が発覚した件
URLリンク(sky.geocities.jp)
URLリンク(sky.geocities.jp)
当時の唐軍に、こんな巨大戦艦は有り得ない。
こんな巨船では人力での走行は不可能で、
舵も巨大化し操作不能
で、NHKが唐の巨大戦艦の根拠として最もらしく挙げた資料とは↓これ
URLリンク(sky.geocities.jp)
見た所20メートルも無い船。NHKスペシャルはこの程度の船を
CGを駆使して果てしなく巨大に誇張した↓
URLリンク(sky.geocities.jp)
それだけではない。そもそも根拠とされる絵が載っている書物とは↓これ
URLリンク(sky.geocities.jp)
この『武経総要』が完成したのは、なんと北宋の時代の1043年であり、
当然、記載された軍事技術は1043年頃の物。
白村江の戦いは663年である。
実に380年も後の資料である
108:名無し三等兵
07/02/09 20:31:53
>>107
すげーなこれw
俺はコンテナ船の荷物積み降ろし作業かと思ったw
さすが中国だな、こんな巨大戦艦を作る技術があったんだな。
109:名無し三等兵
07/02/09 21:05:33
中国の新世代「人工太陽」実験装置―完全超伝導トカマク型核融合
実験装置「EAST」(安徽省合肥市)がこのほど、越境リモートコント
ロールによるプラズマ放電に成功した。
米ゼネラル・アトミックス社の専門家は、専用のデータ網を通して、
マウスを軽く動かすだけで簡単に地球の別側面にある中国核融合実験
装置を運行することができる。
新華社の報道によると、国をまたがる実験を行なっている同社のDIII-
D核融合実験室の専門家は、専用のデータ網を通して見る実験データ、
および放電映像は、中国の科学者がコントロール室で見るものと完全
に一致するという。最初の越境リモート操作では、電流250キロアンペア、
時間にして5秒近い高温プラズマ放電に成功した。
中国科学院プラズマ研究所の武松濤副所長は、次のように説明した。
「各大陸間の時差を考えると、越境リモート操作の特徴を持つ『EAST』は、
最大限の物理的実験を行なうことができ、24時間稼動できる。昼間は
中国人が実験し、夜間は米国人に交代し、将来的には各自の時間に基づいて、
欧州人にも合う実験時間の配分をすることができる。科学者たちの熱心
な研究によって、人類が核融合エネルギーを使用するという夢がより速く
実現されるだろう」
武松濤副所長はまた、中国、欧州連合(EU)、米国、韓国、日本、ロシア、
インドの7者が共同でフランスに建設するITER(国際熱核融合実験炉)に
ついて、「今後、遠隔合同実験の方法を導入すれば、科学者たちは現場で
操作をする必要がなくなる」と述べた。
8年の歳月と、2億元が投じられた「EAST」は、2006年9月28日に建設され、
運転が始まった。1回目の実験で、電流500キロアンペア以上、時間にして
5秒近くの円形高温プラズマの放電に成功した。「EAST」は、世界初の完全
超伝導の磁体と自動冷却構造を同時に持つ核融合実験装置。同装置完成で、
中国はトカマク型核融合分野で先進国の仲間入りを果たした。
URLリンク(www.people.ne.jp)
110:名無し三等兵
07/02/09 22:38:43
産経新聞の連載に中国ピリピリ「トウ小平秘録」
12:36
産経新聞が14日付朝刊から掲載を開始する連載企画「トウ小平秘録」に国内外から
関心が寄せられている。温家宝首相の日本訪問(4月)を控え、中国当局も、特に第1
部「天安門事件」に神経をとがらせているもようで、在日大使館からこのほど本紙に非
公式な照会があった。
本紙は1月26日付朝刊に「秘録」連載の社告を掲載したが、香港の米国系ラジオ局
RFA(自由亜州電台)が翌27日、東京発で社告の内容を報道した。「温家宝に圧力
かける狙いか」などの識者談話を加え、温首相訪日との関連性に注目した。
この記事は、米国の中国語ニュースサイト「多維新聞ネット」を通じて世界中に流れ、
日本国内を含め多くのサイトやブログが紹介したほか、28日付の香港紙「蘋果日報」
など香港、台湾の新聞が掲載した。記事の取材、執筆の中心になる伊藤正中国総局長に
は各方面から関心が寄せられ、香港の週刊誌の取材も受けた。
連載開始前からのこうした反響に中国当局も関心を強めたようで、在日大使館はこの
ほど、本紙記者を招き、「非公式な意見交換」として、企画内容について問い合わせた。
中国側は、特に天安門事件の報道が温首相の訪日に悪影響を及ぼさないか、懸念を表し
たという。
伊藤正中国総局長の話 「トウ小平氏の死去10周年に当たり、中国や世界に与えた
影響を検証するのが企画の狙いで、温首相の訪日とは関係ない。天安門事件は、トウ氏
にとっても中国にとっても歴史的意味があり、その後の経済発展をはじめ大きな変化と
関連しているため、最初のテーマにした」
URLリンク(www.iza.ne.jp)
111:名無し三等兵
07/02/09 23:00:15
★旧日本軍の化学砲弾、広州市で97発を回収
・内閣府は7日、中国・広州市で実施した旧日本軍の遺棄化学兵器の発掘・回収事業で、
旧日本軍の化学砲弾とみられる97発を回収したと発表した。中国政府の協力のもと
昨年11月下旬から今月6日まで実施し、合計461発を回収。
うち旧日本軍のものではないと確認した364発は中国側に渡した。
作業は今回で15回目。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
大半は中国製なのに、その巨額の処理施設建設費用を全額日本が出し、
日本製の処理が終わったら、設備を中国がタダで貰い受けるというシナリオか?
112:名無し三等兵
07/02/10 00:23:24
>>107
それ、生で見ててあまりのとんでもなさに吹いたw
いくらなんでもでかすぎだろw
113:名無し三等兵
07/02/10 01:17:42
米国の放送ラジオ・フリー・アジアによると、中国当局は「祖国分裂」を図ったとして
有罪になったウイグル族のイスラム教徒の死刑を執行した。
処刑されたのはイスマイル・セメド氏。刑は新疆ウイグル自治区のウルムチで現地
時間の8日午前9時に執行された。セメド氏の妻は、同氏は自白を強要されたと主張
している。
セメド氏は2003年にパキスタンから中国へ送還され、05年10月、祖国分裂を図った罪と
火器や爆発物を所持していた罪で死刑判決を受けた。同氏は、中国で非合法化されている
新疆独立派の組織「東トルキスタン・イスラム運動」(ETIM)の創設メンバーと見なされた。
セメド氏はかつて、独立運動に参加したとして投獄されたが、1997年に新疆で起きた
ウイグル族の大規模デモが治安部隊に弾圧された後、パキスタンに逃れた。国際人権
団体によると、このデモ弾圧では数百人が死傷したという。
新疆は過去に2度、「東トルキスタン」として中国からの独立を宣言したことがある。
≪写真は、中国新疆ウイグル自治区のホータンで、新疆独立派組織から押収したと
される武器を指し示す当局者=2003年9月撮影≫
ソース(AFP=時事・ライブドア)
URLリンク(news.livedoor.com)
114:名無し三等兵
07/02/10 03:49:48
【国際】 5人乗りの車に、32人乗って運転→事故って16人死亡、16人ケガ…中国
スレリンク(newsplus板)l50
こいつらがタンクデサントをやるとどうなるのか…
115:名無し三等兵
07/02/10 12:30:43
‘Made in China’をつけた中国戦闘機の海外市場進出が加速化している。
8日香港の明報は中国が自主開発した戦闘機‘梟龍’が200余個の国家に輸出される予定だ
と製造社である成都飛行機製造公司が明らかにしたと報道した。しかし具体的にどの国に
輸出されるのかに対しては明らかにしなかったと伝えた。
梟龍は中国が国際武器市場進出を念頭しておいて開発した第3世代戦闘機で、武器国産化の
代表的事例に数えられている。1990年代初めに成都飛行機製造公司が開発して、パキスタン
が経費の半分である7500万ドルを投資した。最新機種である‘梟龍04’は去年4月に試験飛行
を終えて、今年大量生産及び輸出に入って行く予定だ。
中国が自主開発した航空電子システムを装着した梟龍の正確度は第2世代戦闘機より倍
程度高くて、作戦能力はアメリカの主力戦闘機であるF-16の70%水準であることが知られて
いる。また中国がF-16機に匹敵するために作った‘殲-10’戦闘機よりは0.5世代ほど落ちると
評価されている。しかし価格は相対的に低廉で、国際市場で相当な競争力を持つようになる
ことが期待されている。
過去銃器類を主に輸出した中国は2000年代に入って戦闘機、艦船、戦車、ロケット砲など
多様の高価な武器開発及び輸出に拍車をかけていて、武器市場の大手に浮上している。
▲ソース:ヘラルド経済(韓国語)2007-02-08 18:12
URLリンク(www.heraldbiz.com)
■画像:
URLリンク(www.heraldbiz.com)
116:名無し三等兵
07/02/10 14:19:13
中国、9割の草原の生態状況が悪化
2007-02-10 12:28:14 cri
農業省報道事務局は9日、去年の草原に対する調査報告を発表し、全国の9割の草原では
程度の差こそあれ、いずれも退化、砂漠化、塩化などが進み、生態環境は一部改善されたものの、
全般的状況は悪化しつつあるとしています。
関係者は、「観測状況から見て、草原の開墾、占用と野生植物の無計画な掘り起こしなど人為的な
破壊が多く見られ、天然の草原での放牧率は34%前後に至っていいる。しかし、去年の下半期は火災、
鼠や虫による被害が上半期よりいくらか減り、西北部のいくつかの省や自治区では耕地を草地に戻す
プロジェクトが実施され、生態回復ではいくらか成果を挙げている」と語りました。
URLリンク(japanese.cri.cn)
117:名無し三等兵
07/02/10 14:21:48
外交部の定例会見で6日、姜瑜報道官が質問に答えた。
―外電は中国がアフリカで「新植民地主義」を遂行していると批判しているが、これをどう
受け止めるか。
「新植民地主義」問題に関してだが、われわれはアフリカの友人がそのように話すのを聞い
たことがない。アフリカ諸国と中国は、何を植民地主義と呼ぶかを最もよく理解しているからだ。
中国・アフリカ関係の最大の特徴は誠意ある友好、平等互恵、団結協力、共同発展だ。われわ
れは実務協力を通じて双方の人民に確かな利益と利点をもたらしている。また、アフリカの自
主発展能力の向上も重視している。われわれは中国・アフリカ協力フォーラムの北京サミットで
打ち出された8項目の措置が、アフリカ諸国とその人民に早く恩恵をもたらすよう希望する。
対アフリカ政策では、われわれは開放と協力の姿勢に基づき、アフリカの平和と発展を真に気
遣うすべての国や組織と交流・協力し、アフリカ問題に対する国際社会の関心と重視を促し、ア
フリカの平和・安定・発展を促進していきたいと考えている。
URLリンク(j.people.com.cn)
118:名無し三等兵
07/02/10 17:51:10
支那軍の航空機は整備不良で動かないってホント?
119:名無し三等兵
07/02/10 17:58:48
オーバーホールをロシアでやってたりするから必ずしも稼働率は高いとは言えないかも知れんが動かないとまでは言えん
120:名無し三等兵
07/02/10 20:24:38
J-10 vs F-16
URLリンク(www.youtube.com)
121:名無し三等兵
07/02/10 20:28:39
>>120
yes!!China conquer taiwan!! and than conquer the US!!! and destroy the infidel!!!
122:名無し三等兵
07/02/10 21:11:35
>>120
これが軍板でよく出てくる数十機の戦闘機の飽和攻撃で
歯が立たずみたいな構図ですかああそうですか。
123:名無し三等兵
07/02/11 12:09:52
インド洋で今、砲火を交えぬだけの、静かだが激烈な“中印海戦”が繰り広げられている。
“戦端”を開いたのは中国。急速な経済発展と巨大人口を抱える中国はエネルギー確保に
向け、アフリカ・中東からマラッカ海峡を経て台湾海峡に至るシーレーンの沿岸国に、
海軍拠点を着々と開設する「真珠の数珠つなぎ」戦略を敢行している。その戦略・戦術は
先週紹介したが、「インド洋」はまだ「中国洋」にはなっていない。インドもまた、猛烈な反攻に転じているからだ。
▼海洋大国目指すインド
インド海軍は昨年8月、「海洋大国になる。いかなる国も阻止できない」と宣言。
(1)10年以内に技術上戦闘に適した海軍を目指す
(2)アフリカ東岸からマラッカ海峡までの海洋権益は直接関心事
(3)海洋での戦略や軍備増強は死活的国益と軍事的脅威を考慮-などと補足し、
「パキスタンや中国を主目標とせず、それを超した海軍を目指す」とまで言い切った。
昨年12月には「海洋における中印抗争が高まりつつある。海洋からの中国の脅威に
対抗措置をとらねばならない」と警告し、対中脅威認識を具体的形で強めている。
インド海軍の現有主要戦闘艦39隻にロシア製空母を追加配備(2009年)する一方、
現有英国製空母を国産と交代(12年)、15年までに空母2隻を含む46隻態勢に。
国産建造率45%も3分の2まで高めるという。こうした方針を踏まえ、最新の造船所を
東岸と西岸に1カ所ずつ建設する計画もスタートした。
124:名無し三等兵
07/02/11 12:10:23
▼中国軍膨張を意識
中国のインド洋沿岸国へのテコ入れにも対抗し、「海軍対外協力局」を新設、領海空警備能力強化に
向けた装備・訓練支援に踏み切った。実際に、アンダマン海などでタイ、インドネシア、マレーシア、
シンガポール海軍と演習を行ってもいる。
インドのインド洋制海権確保への執念は、尋常ならざる規模と速さで具現化されている。
それは、マラッカ海峡をふさぐ形で走るインド領アンダマン、ニコバル両諸島を基地化する
インドにとり、全くの夢想でもない。基地網が12年に完成すれば、4カ所の空軍基地や
東南アジアに達する電子戦システム、潜水艦バースなどを包含し、アジア最大だった
米海軍スービック基地を規模で上回る。
基地開設は1995年、秘密首脳会談で米大統領が基地創設を要請したほどの要衝なのだ。
ただ、インドからの1200キロに比べ、ミャンマーが貸与したココ諸島の中国軍基地とはわずか45キロ。
この海域での中国軍膨張はインドにとり極めて敏感な問題で、インド本土から1000人の部隊を
輸送する秘密演習が実施されている。
▼建艦部門でも対抗
このほか、カルワルに05年開設した初の海軍専用基地は将来、空母など42隻を収容でき、
アジア最大になる。東部艦隊司令部があるビシャカパトナム南方にも東岸2カ所目の基地建設を
計画、空母2隻と支援艦収容を目指している。完成後は、中国海軍監視とともに、
インド-東南アジア貿易航路を守る拠点になる。
ところで、中国軍の機関紙は昨年11月、素材や形状からレーダーに捕捉され難い「ステルス技術」を
初導入した長距離任務遂行可能な中国製駆逐艦が、演習に旗艦として参加したことを伝え、「建艦部門に
おける突破口」と位置付けた。そのわずか12日後、今度はインド海軍がステルス・タイプのフリゲート3隻と
駆逐艦を建造していることを明らかにし、「インド海軍の設計史に分水嶺(ぶんすいれい)を画する艦」と自賛した。
中印両国の「目に見えない海戦」は、その不気味さを増し始めている。
ソース(iza! SANKEI EXPRESS):
URLリンク(www.iza.ne.jp)
125:名無し三等兵
07/02/11 13:47:14
みずほコーポレート銀行は9日、中国の北京大学付属中学(北京市)の生徒・教師を対象に
「教育奨励基金」を創設すると発表した。同行は昨年10月にも中国人民大学付属中学(同)と
基金開設で合意しており、海外でのCSR(企業の社会的責任)活動を強化する。
ソース 時事通信
URLリンク(www.jiji.com)
126:名無し三等兵
07/02/11 17:24:26
中国との貿易、「分岐点」に達した=赤字問題で米財務長官
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国逃げて~
127:名無し三等兵
07/02/12 01:57:26
中国がアメリカにやられたら次は確実に日本なんだよな・・・。
128:名無し三等兵
07/02/12 13:03:21
米軍のB2ステルス爆撃機開発に参加したインド系米国人技術者が9日までに、
中国にステルス関連技術を違法に売り渡したとして逮捕、起訴された。
同日のホノルル・アドバータイザー紙(電子版)などが伝えた。
有罪の場合、死刑が適用される可能性があるという。
起訴されたのはハワイ・マウイ島在住のノシル・ゴワディア被告(62)。(時事)
URLリンク(www.iza.ne.jp)
129:名無し三等兵
07/02/12 13:49:12
中国製ステルス機「お披露目」!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
130:名無し三等兵
07/02/12 16:30:58
ロシア、ウクライナは未完成のミサイル巡洋艦を輸出することを計画
URLリンク(www.defense-update.com)
(2007年2月12日)
ロシアとウクライナは、(未完成の)ミサイル巡洋艦ウクライナを輸出するため
協力することに同意
インドと中国が、2つの可能性があるクライアントとされる
「ウクライナ」は、プロイェークト1164(スラヴァ級)ミサイル巡洋艦の一隻で、旧
ソ連時代にニコラエフ造船所で1984年に建造が開始された
しか、建設は1980年代後期に最終段階に達した時点で停止された
当初、(独立した)ウクライナ政府は建造を完了させて、ウクライナ海軍で就任さ
せることを計画した
しかしこの努力は達成できず、「ウクライナ」は造船所で錆びるままにされた
最新の合意によると、ロシアとウクライナは共同で建造を完了させるとされる
ロシアは「ウクライナ」輸出のため、艦に必要な作戦システムと兵器を供給する
ことを要請されるだろう
------------------------------------------------------
インドも中国も、よほど条件がよくなければ買わないだろうと思うが…
9割がた完成していて、このままスクラップにするのは惜しいという所か
131:名無し三等兵
07/02/12 17:05:35
【国際】軍事報告 中国・インド「目に見えない海戦」(産経新聞iza 02/09)
スレリンク(newsplus板)
132:名無し三等兵
07/02/12 18:57:47
■中国で順調に開発が進められてる新型ステルス戦闘機の映像
Chinese 4th-generation Stealth Fighter
URLリンク(www.youtube.com)
133:名無し三等兵
07/02/12 19:01:57
>>132
あの・・・失礼ですがコラの寄せ集めでは・・・
134:名無し三等兵
07/02/12 19:05:50
>>133
映像の一番最初にラプターが出てくるでしょ?
その次に出てくるのが中国の新型ステルス戦闘機(開発している様子を捉えた写真)。
135:名無し三等兵
07/02/12 19:08:46
音楽がいいっすね♪
136:名無し三等兵
07/02/12 21:14:52
>>134
最初に登場する機体は、2005年ごろに登場したもので、何種類かの
バリエーションがある
ただし、機体の位置は変わらず背景だけが変化している
URLリンク(www.abovetopsecret.com)
この画像は、成都航空公司が開発中という「カナードデルタの新型機」という情報
を元に、MiG1.14とF-22の要素を組み合わせて作られたCGである
のちに、画像作成途中のCGもUPされている(下の方にある)
URLリンク(www.militaryphotos.net)
中国の雑誌は、ときどき関係ない写真を持ってきて記事にはめ込むことがあるが
この機体の画像も人民解放軍の新聞である「解放軍報」や軍事雑誌に載ったり
している
ただし、この写真についてのキャプションはないことが多く、イメージ画像として
掲載されたような感がある
「解放軍報」の当該記事
URLリンク(image2.sina.com.cn)
J-Xについての、現在判明している内容は以下のサイトを参照
URLリンク(www.sinodefence.com)
URLリンク(www.janes.com)
>>135
この投稿者のほかの映像でも、同じ曲が使われていることが多いので、お気
に入りの曲なではないかと思う
(ほかの投稿)
URLリンク(www.youtube.com)
137:名無し三等兵
07/02/12 23:25:50
誰かがもう聞いたかも知れないが…
日本で中国の軍服が買える所ってありますか?
138:名無し三等兵
07/02/13 06:37:14
衛星攻撃実験「行わない」=中国国防相が初めて言明
2月13日0時0分配信 時事通信
【北京12日時事】中国の曹剛川国防相は12日、中国が1月に実施した衛星攻撃兵器(ASAT)実験に関して
「今後行わない」と明らかにした。額賀福志郎前防衛庁長官との会談で述べたもので、
中央軍事委員会副主席の地位にある軍首脳が同実験を行わないと言明したのは初めて。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
139:名無し三等兵
07/02/13 12:35:30
中国税関総署が12日発表した1月の貿易収支速報によると、貿易黒字は前年同月比67.3%
増の158億8000万ドル(約1兆9000億円)と急増した。
昨年1月の黒字は94億9000万ドル。今年の春節(旧正月)は2月中旬からだが、昨年は1月末
から始まったため貿易面にも影響が出た。しかし、反動増とはいえ年初から黒字が膨張したこ
とで、中国政府に対し不均衡是正に向けた圧力が一段と強まりそうだ。
月間の輸出は33.0%増の866億2000万ドル、輸入は27.5%増の707億4000万ドル。国・地域別
の貿易総額(輸出入合計)は、欧州連合(EU)が264億6000万ドル、米国234億3000万ドル、日本
が175億1000万ドルだった。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
捏造の悪寒
140:名無し三等兵
07/02/13 13:29:33
ボーイングの対中輸出を認可=米政府
2月13日11時0分配信 時事通信
【ワシントン12日時事】ブッシュ米大統領は12日、1999財政年度国家防衛授権法に基づき、
米航空宇宙大手ボーイング社による民間航空機用部品の中国向け輸出を承認したと発表した。
大統領は議会に対する報告の中で、「中国のミサイル・宇宙技術に目立った向上をもたらす恐れがないため」
と説明している。ボーイングは昨年4月、ボーイング737型旅客機80機の対中輸出契約を結んでいた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
141:名無し三等兵
07/02/13 14:05:18
建国記念の日 奉祝パレードに4500人 中国大使館から初参加
2月12日8時0分配信 産経新聞
建国記念の日の11日、東京都渋谷区の明治神宮会館で、神社本庁や日本会議などでつくる
「日本の建国を祝う会」(会長・小田村四郎前拓殖大総長)主催の「建国記念の日奉祝中央式典」が開かれ、
三好達・元最高裁長官ら約1500人が参加した。
駐日中国大使館の劉勁松参事官が夫人を伴って出席。祝う会によると、
毎年すべての大使館に招待状を送っているが、中国大使館からの出席者は初めて。
小田村会長はあいさつで「安倍晋三首相が中国、韓国と首脳会談を行ったら靖国神社参拝反対論や
『A級戦犯』分祀(ぶんし)論が消えた。これらの主張は外国への迎合に過ぎなかった。
首相が雑音に惑わされず参拝することを強く期待する」と強調。
劉参事官は「中国の際限ない軍備拡張による軍事的脅威の増大」「大国の覇権的外交」などを批判した
式典決議文を食い入るように見ていた。
式典に先立ち、山谷えり子首相補佐官らが参加して奉祝パレードの出発式が行われ、
青山通りや表参道をみこしやブラスバンドがパレード。過去最高の約4500人が練り歩いた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
142:名無し三等兵
07/02/13 14:36:12 fKf74PPC
★極東の安全をテロから守る中国軍精鋭部隊物語★
URLリンク(big5.cctv.com)
美女戦士たち
URLリンク(ent.cctv.com)
URLリンク(big5.xinhuanet.com)
143:名無し三等兵
07/02/13 15:10:16
>>142
日本で地上波放映されたら、
政治がらみの人たちがレスつけてくれるかもな。
144:名無し三等兵
07/02/13 15:28:49
■「デブリは実験前からある」中国国防相 条約に違反せずと
中国の曹剛川国防相は12日、国際的に批判を浴びた衛星破壊実験について「国際条約違反とは思っていない」
としながらも「今後、実施する考えはない」と述べた。訪中した額賀福志郎前防衛庁長官に語った。
中国軍幹部が、同実験に関しコメントするのは初めて。
額賀氏が「日本も含め国際的懸念が高まっている」とただしたのに対し、国防相は
「科学技術の実験を行った。いかなる国も対象とせず、いかなる国の脅威にもなっていない」
と強調した。
額賀氏はさらに「宇宙ごみ(スペースデブリ)が懸念される」と抗議したが、国防相は
「宇宙には10センチ以上のものが(実験前から)1万個以上あると聞いている」と答えた。
国防相はまた、懸案である海上自衛隊と中国海軍艦船の相互訪問について
「9月に中国艦船が東京を訪問する前提で事務方に交渉させたい」と表明。
7-9月に訪日したい意向を示し、額賀氏は「8月をめどの訪日予定と理解した」と述べた。
中国は1月12日、老朽化した自国の気象衛星を弾道ミサイルで破壊。
宇宙空間に散らばった衛星の破片が、各国の衛星などに与える影響が懸念されていた。(共同)
ソース:産経新聞 (2007/02/12 23:34)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
145:名無し三等兵
07/02/13 16:56:35
「酒池肉林」…中国腐敗分子95%愛人持ち、20人以上でパーティーも
中国の国営新華社通信などによると、党・政府幹部の「腐敗分子」の大部分に「愛人」がいる。
ぜいたくに愛人を囲う費用を捻出するため、わいろや公金に手をつけることが背景にあるが、
逆に「愛人」に逆襲され、政治生命を終えた軍幹部もいた。
新華社電によると、調査・処分を受けた「腐敗幹部」の95%に「愛人」がおり、ある弁護士が
関与した20人余の腐敗案件では愛人を囲っていないケースはなかったという。官僚の中に
は、公然と愛人を宴会や公共の場所に同行させる者もいる。
20数人の愛人を一同に集めた宴会を開いていたケース、140人余もの愛人をMBA
(経営学修士号)の知識を使った方法で“管理”していた腐敗分子もいたとインターネット
では指摘されている。
昨年解任された幹部のうち、著名な事例では中国海軍の王守業・前副司令官の事例。
香港メディアなどによると、王氏は1億6000万元(約24億円)の公金流用と収賄に手を
染め、5人の愛人がいたという。
王氏は、北京などの自宅の電子レンジと冷凍庫、洗濯機に、換算すると約10億3000万円
に上る人民元と米ドル、事務所の金庫に約5000万元(約7億5000万円)を預金した通帳を
隠匿するなどしていたとされる。
愛人は軍の歌舞団などに所属、うち1人に子供ができ、その愛人からの数百万元の「補償」を
拒否したため、愛人は北京市内の海軍施設前で連日、陳情ビラをまくなどしたため、調査が
入り王氏は逮捕された。
関係筋によると、上海大型汚職事件の渦中の人物、陳良宇(ちんりようう)・前党委書記にも
複数の愛人がいたとされるほか、北京市の劉志華・前副市長、邱暁華・前国家統計局長も
愛人がいた。(北京 野口東秀)
ソース:URLリンク(www.iza.ne.jp)
146:名無し三等兵
07/02/13 17:19:08
>>136
その解放軍報の当該記事は写真の所だけマニアがCGで差し替えたモノだよ。
147:名無し三等兵
07/02/13 19:10:01
【北京13日共同】
中国共産党中央規律検査委員会の干以勝秘書長は13日、汚職などによる党規違反で昨年1年間に処分した党員が9万7260人に上り、
うち悪質な3530人を司法機関に送ったと発表した。
官僚腐敗が依然深刻な実態が明らかになった。
中国では昨年、陳良宇・前上海市共産党委員会書記が汚職で解任されるなど
大規模汚職事件が相次いで発覚。
胡錦濤国家主席は「共産党の存亡にかかわる」との危機感から、
同委員会の地方人事に大なたを振るって監視能力向上に努めるなど、汚職撲滅対策に全力を挙げている。
干秘書長は、陳氏を含む閣僚級の幹部7人が昨年摘発されたと発表、
陳氏について「現在も捜査中で、いずれ捜査状況を公表する」と述べた。
ソース 北海道新聞 共同通信
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
148:名無し三等兵
07/02/13 20:35:36
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【中国】雲南:ペンキ塗って「山を緑化」に非難・失笑・落胆
雲南省昆明市内の富民県で、同県林業局がペンキを使って山の岩肌数千平方メートルを「緑化」していたことが明らかになった。
新華社は13日付で「周辺住民も当惑を隠せない」などと報じた。
現場は石の採掘場跡で、約10人の作業員が20日以上かけてペンキの塗布を行ったという。
周辺は冬期であるために、低木などがくすんだ色を見せているが、「緑化作業」の対象地帯だけは鮮やかな緑色だ。
低木地帯と岩肌の境目では、岩石の灰色を少しでも出さないよう、低木の枝や葉にも丁寧にペンキが塗られており、放置された空き缶が転がっている。
ペンキの成分の環境への影響は明らかになっていないが、除去するのは不可能だという。
新華社は「漫才のネタにもあった『ペンキで緑化作業』。失笑してしまうような話が、現実に行われていた」と批判。
「それだけの費用があれば、山全体に植樹することも可能だったはずだ」という周辺住民の憤りの声を紹介している。
このニュースに接した中国人からは「森林を保護し、植樹などを率先して行うべき林業関連部門が、緑化の大切さを理解していない。
レベルの低さにがっかりしてしまう」といった声も聞こえる。(編集担当:如月隼人)
149:名無し三等兵
07/02/13 22:58:07
■チベット高原に銅、鉛など大量の鉱物資源
ソース:サーチナ 2007/02/13(火) 20:52:21更新
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国地質調査局は中国南西部のチベット高原で新たに銅、鉛、金、銀、鉄の鉱床など600カ所以上が
見つかったと発表した。13日付で香港・経済通が伝えた。
銅の埋蔵量は3000-4000万トン、亜鉛・鉛は4000万トンにのぼる見通し。
同局では「中国で不足している鉱物資源を補うことになるだろう」と期待を寄せている。(編集担当:武田信晃)
150:名無し三等兵
07/02/13 23:22:33
【台湾】検察、馬英九国民党主席を起訴-馬氏は辞任 [07 2/13]
スレリンク(news4plus板)l50