06/12/08 21:18:08
まー別にドイツの肩を持つつもりもないのだが、検討スレなので突っ込みを入れるかな。
>>145
これは結局彼我の体勢次第かな。
日本側が空母を複数隻集中運用していれば、
ドイツ軍機が大きな戦果をあげるのは難しいだろうけれど
逆にドイツがかなりの機数を集中できて、日本側の上空直援が十分でなければ
かなりの被害が出そうなことはペデスタル作戦の経過を見れば分かる。
別にHS293もフリッツXもなくても打撃力はあるから・・・。
>>146
>で、日本軍が、これを破壊することに力を入れるのは火を見るより明らかで。
>そして、日本軍にはこのために必要な、航続距離の長い航空機を多数揃えている。
>損害が多少出ようが、間断なく執拗に攻撃していれば、そのうちドイツ陸上部隊は武器弾薬食料がなくなって壊滅だろう。
ここはもう設定次第としかいいようがなくて、どの程度消耗物資を集積できるかとか、
よその国から手に入れられるかとか、それ次第。
策源地からしっかり補給が通せれば、鉄道の復旧は不可能ではないというのは
西部戦線での状況を見ると明らか。
連合国の航空基地に反撃できないので、航続距離の長い日本軍機にアウトレンジから攻撃される、
という状況のシミュレートにはもってこいの状況だ。
(おそらく連合国の投入兵力の方がこの想定での日本軍の投入兵力より多いだろうし)
あとは生産力だなあ。
戦闘機だと日本が生産機数上位3機種(零戦、一式戦、四式戦)でざっと2万機なのに対し
ドイツはBf109とFw190でざっと5万機と。
この差を何かで埋められるかどうか次第かな。