最低限必要な自衛隊戦力at ARMY
最低限必要な自衛隊戦力 - 暇つぶし2ch691:名無し三等兵
07/05/13 19:24:03 M31AfsrN
空自を解体して海自の航空集団に統合。予算大幅ダウンに成功!


692:名無し三等兵
07/05/13 21:27:53
>>691 ツマンネ

693:名無し三等兵
07/05/17 23:38:58
>>685
潜水艦と言う兵器を根本から誤解しているような気がするんだが。

>1対1の待ち伏せなら勝てるけど、1対2だと相打ちにしかならない。
通常の攻撃型潜水艦は、複数目標同時攻撃能力を持っている。
また、潜水艦と言う船は、防御力のほぼ全てを隠密性に依存している。
従って、1対2で攻撃を仕掛ける状況は、『初撃で2隻とも撃沈』以外に無く、
これは動力装置の種類に左右されない。

>お互い位置がばれた状態では、ディーゼル潜に勝ち目は少ないだろう
上で言った通り、お互い位置がばれている=お互い防御力ほぼ皆無 な状況で勝つのは『運が良い方』

>速度が出ないから追跡も難しい
ディーゼル潜が追跡不能な速度で航行中な原潜=原子炉を鳴り響かせながら行進している防御力0艦
なんぞ味方に通報して袋叩きにすれば瞬殺だ罠w

>これが原潜なら(ry
原潜でも紙装甲に変わりはないんだが。

694:名無し三等兵
07/05/19 14:46:57
まあ、あれだ。海江田艦長の奇跡の操艦でなんとかするんだよ。

695:名無し三等兵
07/05/19 21:00:13
深町艦長も忘れずに

696:名無し三等兵
07/05/23 00:13:21
つーかディーゼル動力艦のが、原潜より水中では静かだって事実を
そろそろ教えてやれよ・・・

あまりに可哀想だ・・・

697:名無し三等兵
07/05/23 00:50:26
>>696
交戦状態(除冷戦)で、付近に敵が居ない事が確定している以外の場合、
動力装置(ディーゼルだろうが原子力だろうが)を稼動させる事自体そもそも自殺行為なのだが。

698:名無し三等兵
07/05/23 09:48:16
原子力って、そんなほいほい停めたり動かしたりできないよね。
潜伏中は結構覚悟して停めるのかな。
しばらくは、ホイールだのバッテリだので貯めておいた分で動かすの?

699:名無し三等兵
07/05/24 01:34:57
>>698
>原子力って、そんなほいほい停めたり動かしたりできないよね。
できる。
>しばらくは、ホイールだのバッテリだので貯めておいた分で動かすの?
通常航行中もバッテリーを介します。

700:名無し三等兵
07/05/25 13:35:08
クラスター爆弾「国防に必要」=久間防衛相
5月25日11時1分配信 時事通信

 久間章生防衛相は25日午前の閣議後の記者会見で、クラスター(集束)爆弾の使用禁止条約締結を
目指す動きが広がっていることについて「日本は(国を)守るときにそれに代わるいい武器がない。
海岸線が長くて(敵が)着上陸するときに水際で防がないと守りにくい」と述べ、
同爆弾は国防上必要との考えを改めて示した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

701:名無し三等兵
07/05/25 21:14:46
クラスター爆弾「島国を守るのに大変有効」と空幕長

  多数の小型爆弾を拡散し、不発弾被害などが問題視されている「クラスター爆弾」について、
  航空自衛隊の田母神俊雄幕僚長は25日の定例記者会見で、
  「島国を守るのに大変有効」とした上で、「(日本が防御のため使う際に)被害を受けるのは日本国民。
  占領されることと、どちらがいいか考えた時、防衛手段を持っておくべきだ」と述べた。

  この発言を巡り、「誤解を与えた」として約2時間後に再び会見し、
  「国民の頭の上にクラスター爆弾を落とすということではない」と釈明。
  「占領される被害より不発弾で被害が出る方がましということか」との質問に、
  「不発弾の被害は非常に小さい。
  国を守れずに人権弾圧などが敵性国によって行われれば、大変な被害が出る」と説明した。

(2007年5月25日20時16分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

702:名無し三等兵
07/05/26 13:42:53
クラスター弾禁止会議が閉幕=日本、「即時全面」に慎重姿勢-ペルー
5月26日11時0分配信 時事通信

 【サンパウロ25日時事】ペルーの首都リマで開催されていたクラスター(集束)爆弾の使用禁止条約制定を
目指す国際会議は25日、3日間の日程を終えて閉幕した。会議には前回のオスロ会議を大幅に上回る
68カ国が参加。議長国ペルーの即時全面禁止案をたたき台に、禁止対象の種類などについて
各国が意見を交わした。
 日本代表団は「(米国やロシア、中国など)主要生産国、保有国の参加なしに作られる国際的取り決めは
効果を上げることが難しい」と指摘。その上で、「通常兵器使用禁止制限条約(CCW)の枠組みにおいて
きちんとした結果が出るよう努力したい」と従来の主張を繰り返し、実効性を重視する立場から
即時全面禁止に慎重な姿勢を示した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

703:名無し三等兵
07/05/27 00:00:05 8rSYI+PZ
スレリンク(army板)

161 :名無し三等兵:2007/05/26(土) 22:20:58 ID:???
北海道を防衛するつもりなら、少なくとも3個師団分の装備品を事前備蓄する必要がある。戦車600輌は要るな。

162 :名無し三等兵:2007/05/26(土) 22:26:16 ID:???
メルカバ開発したイスラエル・タル将軍によれば日本防衛は空軍力があれば他は何もいらないそうな

163 :名無し三等兵:2007/05/26(土) 22:28:45 ID:???
定説だが、三沢基地によりソ連軍の北海道強襲上陸作戦は事実上不可能になった





704:名無し三等兵
07/05/27 00:04:51
三沢ってソ連に近すぎて初動でアウトとか言われてなかったっけ?

705:名無し三等兵
07/05/27 00:24:10
>703
タルのおっさんは、必ずしも日本の環境を正しく捉えてなかったっぽいからなぁ。

>704
双方の配備する航空機の能力によって、シーソーのバランスがが変化してたような記憶が。
米や日本が新鋭機を配備すると、ソ連が不利に。逆になると日米が不利にという感じで。


706:名無し三等兵
07/05/27 02:14:38
>>693
おおむね了解だが、そうつごうよく2隻とも必殺の射程に収めることができるかね?
2隻の側は、そうならないように行動するんじゃないの?

>上で言った通り、お互い位置がばれている=お互い防御力ほぼ皆無 な状況で勝つのは『運が良い方』

至近距離ならそうだが、ある程度距離があれば、最高速力で上回る原潜が有利だろう。
魚雷への対応時間が稼げるし、なにより、戦闘するかしないかの選択権がある。

>なんぞ味方に通報して袋叩きにすれば瞬殺だ罠w

味方に制空権・制海権があることを当然に期待して良いのは、米軍だけだろ。
自衛隊としては、それらが無い状況も覚悟すべきだろう。

>>697
例えば空母部隊の露払い原潜の場合、
空母部隊の進撃速度に原潜も合わせないと意味が無かろう。

原潜と言えど敵前で20ノット以上で行動するのは自殺行為だろうが、
歩兵分隊の攻撃時の様に、交互にストップ&ダッシュでカバーしあうのかね?
2隻じゃあダッシュ中の1隻がやられた後1対1になるから、3-4隻は欲しいか。

で、その進路上のディーゼル潜はどうするか…4対1なら原潜でも同じか。

707:名無し三等兵
07/05/27 02:33:17
>>706
そもそもコスト的に原潜は無理。終了。

708:名無し三等兵
07/05/27 02:34:37
>>704
アウトだったのは北海道の基地。
不思議なことに、空自の想定では三沢はなぜか無傷で
残ることになっていたw

工作員1個分隊で活動不能になるという評価も出ていたのに
この楽観ぶりはまあなんといいますか

709:名無し三等兵
07/05/27 06:18:22
三沢までやられたら北海道オワタ だからw

710:名無し三等兵
07/05/28 03:07:31
>>706
>2隻の側は、そうならないように行動するんじゃないの?
2隻同時撃沈不可なら黙ってやり過ごすわけだが。

>魚雷への対応時間が稼げるし、なにより、戦闘するかしないかの選択権がある。
最も高速な(の割に評価は低いw)アルファ(アクラ)級原潜でも、最高速度は魚雷の半分強しかないよ。
潜水艦≒生身(防具無し)の人間、魚雷≒グレネードランチャー と考えると判り易いかと思われ。
至近距離でグレネードランチャーの撃ち合いをやった場合、スタミナで勝り足が速い(防御力は双方皆無)方が勝つと思う?
或いは、敵に背を向けて逃げ切れると思う?

>味方に制空権・制海権があることを当然に期待して良いのは、米軍だけだろ。
敵制空/海権下に潜水艦送り込めたら戦術的勝利じゃん。
たかが2隻の原潜ごとき見つからないようにやり過ごせば良いだけだ罠。

>例えば空母部隊の露払い原潜の場合、
>空母部隊の進撃速度に原潜も合わせないと意味が無かろう。
WWⅡ時代にも、潜水艦(水上航行速度十数ノット、水中航行速度数ノット、同時代の空母の航行速度30ノット前後)
は空母の露払いやっていたわけだけど。
足が遅い分早めに出発すれば良いだけ。

711:名無し三等兵
07/06/03 20:20:33
バチカン市国を日本に丸々移転


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch