軍艦の食事について語るスレ・5食目at ARMY
軍艦の食事について語るスレ・5食目 - 暇つぶし2ch900:名無し三等兵
07/02/11 20:17:00
上の方の書き込みで、ロシア艦の乗組員が親善訪問で日本に来ても、
乗組員は買い物の事ばかり考えているのが見え見え・・ なんて書いて
あったけど、太平洋艦隊の水兵も日本とかに親善訪問で来る時には
上官や人事部に賄賂を使いまくって自分も加えてくれるようにゴリ押しし、
本来の定員の数割増しの乗員が乗り込んでいたりして。

901:名無し三等兵
07/02/11 20:20:48
>>900
賄賂使うくらいなら、普通に旅行した方がよくね?

902:名無し三等兵
07/02/11 21:32:23
>>894
コソボ難民にまずいって言われるアメ公の食い物ってwwwwwww

903:名無し三等兵
07/02/11 22:01:12
>>901
賄賂というものは、見返りに対応した額となるのが常識です。
普通に旅行するより、C/P が良い場合のみ成立するものなのです。

904:名無し三等兵
07/02/11 22:08:25
ロシア艦の乗組員じゃ、レートが違いすぎてちゃんと買い物できるのかな?
欧米だったら円安だからお買い特かもしれんが
いくらなんでも円に対してルーブルじゃ弱すぎるだろ?



905:名無し三等兵
07/02/11 23:03:01
今度からはMRKと呼ぶべきだな。

906:名無し三等兵
07/02/11 23:05:38
ヒント:共同購入

食べ物だと無理がある罠

907:名無し三等兵
07/02/11 23:27:56
賄賂払ってもペイするんじゃない?
日本で買ったものを向うで売れば。
普通に航空機で往復するよりは持ち込める量多いだろうし。


908:名無し三等兵
07/02/11 23:41:56
>>889
アメリカ人が日本のスナック菓子を好む理由「種類が多い」
アメリカにあるフレーバーに加え、海苔とかワサビとか日本独自のフレーパーも豊富だしな。

あと、アメリカでポテチってディップを付けて食べる事が多いので、日本ほど味付けの種類が
豊富なワケでもないらしい。予め味付けしてある(ディップ不必要)日本のポテチって、軍人
さんには重宝するかも。

909:名無し三等兵
07/02/12 01:59:40
>>908
俺の学生時代の悪友で、現NAVYな彼はそれ言ってたな。
コンソメ味ポテチは最高傑作だ、とか。
あと、かっぱえびせんも。
ただし、ポケットの周囲が汚れるのが・・・って、それは喰った手を
拭かずにポケットに突っ込むおまえが悪いのだろうが、と。

一概に飴人が味オンチとは言えないと思う。
彼の子供(5歳と4歳)は、うちに来たとき刺身をウマーって喰うよ。
うちのガキが鯛とかの白身を無造作に飲み込んじゃうのにくらべ
味わい尽くすように噛んでるし。




910:名無し三等兵
07/02/12 02:27:49
そういや俺もアメ公に日本製のガムは最高に上手いって言われたことあったな
箱買いしてったぞ
合理化追求しすぎて食品の味まで合理化してんのかアメリカは
宇宙産業とか軍事技術そのたハイテクはアメリカはすげーけど
こういうとこでなんだかなって感じがする
まあ雑多な移民文化だからしゃーないのかもしらんし歴史もそんなに長い国じゃないし
アメリカでの日本食ブームて言ったってしょせん高級料理で貧乏人はなかなか食えないからな
吉野家の牛丼は除くが・・・・
低所得者ほど高カロリ高たんぱくの食べ物を大量に食べてぶくぶく太ってるからな

そういやこの前見たがアメリカで有名な豆腐メーカーはグリコと森永製菓だそうだ

911:名無し三等兵
07/02/12 03:41:24
>>910
これか?
URLリンク(www.morinu.com)

確かに俺も日本製のガムは美味いって言われたなぁ~<俺の場合はオージーだったけどw

912:名無し三等兵
07/02/12 03:48:02
アメリカのガムのフレーバーはハーブ系にこだわりすぎて単調。
そもそもあちらの製菓メーカーは広告とか販路拡大には熱心だけど製品開発はヘタクソ。
果物系の味をちゃんと作り分けることすらしないからなぁ。
フルーツ牛乳みたいな味の「フルーツ味」を作って終わりw。

913:名無し三等兵
07/02/12 08:41:25
>>912
>ハーブ系
スペアミント、ペパーミント、ウインターグリーン(サロンパス味)
だな。これに加えてもジンジャー、シナモン、リコリス(甘草)
と今一つなラインナップが続く。

914:名無し三等兵
07/02/12 09:50:11
>>907

ロシア海軍の水兵が日本でお買い物をして母国で売りさばいて
差額を稼ぐ場合、「日本で安く大量に買え、ロシアでは高く売れる物」
って何だろ?

二昔前だとパンストやボールペンだったみたいだけど。

915:名無し三等兵
07/02/12 14:14:33
オタクグッズ

916:名無し三等兵
07/02/12 14:36:29
マグロ漁船:不明の3人宮崎県沖で救助、3日間漂流の末(毎日新聞)

 鹿児島県種子島近海で消息を絶っていた宮崎県日向市漁協所属のマグロはえ縄漁船
「幸吉(ゆきよし)丸」=是沢幸広船長(48)、9.1トン=の乗組員ら3人が、12日午前
10時20分ごろ、宮崎県串間市の都井岬の東南東約185キロの海上で救命ボートに
乗って救助を求めているのを、第10管区海上保安部(鹿児島市)のヘリコプターが発見した。
巡視船おおすみが現場に向かい、同日午後0時35分に収容した。3日間漂流していたと
みられるが、3人の健康状態は比較的良いという。(後略)

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

ただの筏やゴムボートではなく、サバイバルキットなどが備わっていたであろう本格的な救命ボート
に移乗できたからこそ、この三人は三日間の漂流生活にも耐えられたのでしょうが、やはり
この手のボートに搭載してある非常食って例の「ガンバレ食」とかかな?。

917:名無し三等兵
07/02/12 14:40:12
>>915
ウラジオやハバロフスクにそんなにオタクがいるかなぁ?モスクワとかならともかく。
秋葉いつきはノヴォシビルスクだったし。


918:名無し三等兵
07/02/12 17:24:51 y+IhG/hm
>>913
日本の缶詰をレーションに採用したらどうだw
大雑把すぎw

919:名無し三等兵
07/02/12 18:17:56
そういえばミリ飯立ち読みしたが陸上自衛隊の飯、美味そうだったものな


920:名無し三等兵
07/02/12 18:18:29
まあ、日本人の食に対する執念もすさまじいものがあるしな。広東人は「四本足は机以外何でも食べる」と言われているが
味に対するこだわりは日本人の方が上だと思う。

921:名無し三等兵
07/02/12 18:18:49
>>916
乾パン6個を3人で分け合ってしのいだとニュースで言ってた。
まさにサバイバル


922:名無し三等兵
07/02/12 18:28:15
>>921

>乾パン6個を3人で分け合ってしのいだとニュースで言ってた。

夕方のニュースで言ってましたね。

ただ、「乾パン」と言っても陸軍式のあの小さい奴ではなく、
カニヤの乾パンみたいな海軍式のやや大きめの乾パンなのでは?

いくら何でも救命ボート一艘に小さな乾パン6個では少なすぎるし。

923:名無し三等兵
07/02/12 18:48:45
確かに。もしかしたら海上遭難用の乾パンは軍民共通なのかもね。

924:名無し三等兵
07/02/12 19:11:06
さっきのNHKニュースで巡視船内で食事を出されたとき
「ヘリコプターが見えたから落雁全部食べた」と言ったように聞こえたから
「戦闘糧食の三ツ星を探せ」に出てたのと同じような非常食かも。
本の中でも落雁みたいだといわれていた記憶が。

925:名無し三等兵
07/02/12 21:12:24
>>924

>「ヘリコプターが見えたから落雁全部食べた」と言ったように聞こえたから

ならこの↓「ガンバレ食(救難食糧)」なのかなぁ?

URLリンク(namachan.parfait.ne.jp)

926:名無し三等兵
07/02/12 23:24:52
>925
リンク先の中身はペミカンでしょう

927:名無し三等兵
07/02/13 01:58:15
>>926
ペミカンはラードで固めたものだが、ガンバレ食はまったく別物。

928:名無し三等兵
07/02/13 06:04:26
救難食糧としてなら、マヨネーズ結構いけてるらしい。
有り余るほどあれば燃料にもなるし。

929:名無し三等兵
07/02/13 08:59:02
特ダネでは大きめの乾パンとか言ってましたね。
あとこのスレとははずれるけど、救命筏はレーダーに写りやすくなってるんだよね、
それで思ったんだけど、ステルス機や艦が遭難したらやはり捜索しにくいのかな?

930:名無し三等兵
07/02/13 11:28:46 LMAMbUuo
>救命筏はレーダーに写りやすく

鷹号の遭難以来ぢゃないのか?

931:名無し三等兵
07/02/13 17:10:27
>>929
たしかレーダー波を反射しやすくするため
金属プレートを折って組み合わせた
でかい金平糖みたいなのを積んでんじゃなかった?

932:名無し三等兵
07/02/13 18:54:56
見かけも触った感じも落雁みたいで堅い、味は甘いパン、
1ヶ200カロリーで4ヶ食べればかろうじて1日分の生存に足りる
by安藤優子&木村太郎

933:名無し三等兵
07/02/13 23:05:23
ペミカンって常食してると体こわすよね

934:名無し三等兵
07/02/13 23:36:18
ニュース映像の救命ボートには、コーナーレフレクターがついていましたね。

形状ステルスは特定の方向へ電波を反射しないように作られてるから
遭難して停船してるとかだと良く見える方向が有ると思う。

935:名無し三等兵
07/02/14 02:48:43
多分、ステルス艦とかが遭難したら、コーナーリフレクターとかを外に出すんだと思うよ。
RCSって、小さくするよりも大きくする方がずっと簡単だから。
ぶっちゃけた話、艦の全てのハッチを開放、とかでもRCSが激増すると思うが。

936:名無し三等兵
07/02/14 09:49:34 6Pv5ptQ+
>ペミカンって常食


お湯に溶いてスープにして、超高カロリーの吉川ビスケットを浸して食うのはどうよ?

937:名無し三等兵
07/02/14 14:01:45
山で食うなら足らないぐらいだが、平時の街中で食うのか?
脂肪肝になるぞ。

938:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/02/14 22:00:07 dgHjguKl
>899
そういや・・・
食事とは関係がないが、小樽港にアメリカのイージスが入港したってニュース聞いて高速飛ばして行ったことがあったが
厳戒態勢でとても近づけないんで、そのまま鉄道博物館に行ったら、なんかアメリカ人がふたりで機関車見て楽しそうに
話してたなあ。

時期的年齢的に見て、どうもそのイージスの乗組員だったように思えるんだが、やはり鉄というのは万国共通なのかのお(笑)

939:名無し三等兵
07/02/14 22:38:53
「い」
犬も食わない西丸ペミカン

つうのが南極探検隊のこさえたいろはカルタにあったそうだw

940:名無し三等兵
07/02/15 19:34:08
少し前に、いただきマッスル?て番組でシラユキかな護衛艦のカレー食ってたの見たけど演者が本気に旨いと言ってた
何種類かレシピを秘公開としてボカシ入れて機密としてたのが自衛隊ぽいなと(笑)

941:名無し三等兵
07/02/15 19:43:14

んで、演者がカッター競争するんだがその前に地上の漕練場?で練習。ヘッピリ腰の演者に向かって教官が一言。そんなチームワークじゃ番組打ち切りだぞ!!
グッサン苦笑い、漏れ爆笑
ユーモアセンスの有る自衛隊員の居る国ていいよな
スレ違い失礼

942:名無し三等兵
07/02/15 21:15:11
>少し前に、いただきマッスル?て番組でシラユキかな護衛艦のカレー食ってたの見たけど
田舎だからちょうど昨日やってた。

943:名無し三等兵
07/02/15 21:57:40
>>941
教官GJすぎるw
自衛官を退官した後は、
コメディアンとしても食っていけそうな予感。

944:名無し三等兵
07/02/15 22:19:28 nk5EDh9J
>>939
西丸ペミカンは条件の厳しい南極で食欲を亢進させるため多量の香辛料が配合されている。
犬猫は匂いや刺激の強い物は敬遠する傾向が有るので普通は食べない。

945:名無し三等兵
07/02/15 22:28:27
ペミカンは登山するには今でも有効です
香辛料・・・特に入れなくても別に持っていけばすむしなぁ
夏山は汗掻いて塩分補給が必要なので、肉味噌にしていくほうが良いです

帝国海軍の行動食のオニギリは、梅干+塩だったのかな?
種がゴミになるよねぇ 海苔は高級品だったろうし

946:名無し三等兵
07/02/15 22:33:44
今でも自分でラードやらタマネギやら豚肉やらでペミカン作ってる山ヤもいるのかな?
ペミカンにカレールゥじゃなくてカレー粉振って煮込むだけで
それなりにおいしいカレーが作れそうですね。
コレステロール値の高い俺はそんなん食ってたら寿命が縮むだろうけど。

947:名無し三等兵
07/02/15 22:37:31
>>945
よく出る護国神社のサイトだと、
どうも牛肉とごぼう、にんじんの混ぜ飯のおにぎりだったようだ。
男たちの大和の原作だと、
おにぎりにゆで卵、なんて描写があった気がする。

海苔は巻いてなかったかもね。

948:名無し三等兵
07/02/15 22:41:45
今でも高校山岳部関係では一通りやりますね<ペミカン
で、山屋で使ってる人もそれなりいます(最近の高齢者登山の人々はやらないですが)
インスタントより安いし、カロリー当たりなら軽い

艦船で機関区の人には塩分増強特別食とかあったんですかね
あるいは、いつでも塩が舐められる環境だとか

949:名無し三等兵
07/02/15 22:46:25
大和の機関室なんて37℃くらい、これでも空調効いてるおかげで
他のフネよりマシだったとか言いますね・・・

950:名無し三等兵
07/02/16 00:05:16
機関科は蒸気握っている関係で主計科に顔が利くから
塩どころか味噌、醤油も員数外で確保できるでしょ。

951:名無し三等兵
07/02/16 00:17:59
>>947
>おにぎりにゆで卵、なんて描写があった気がする。

原作読んでないのに横から失礼します。
これって、”片道特攻なので特別”なのですかね?

普段の食料に生卵(保存時は多分そうでしょう)入っているのかな?それとも陸上で茹でて持っていったんでしょうか。

当時は貴重品だし、大和の需要満たすほど生産日が近い大量の卵を用意できないような気がするんですが。
(生産日あわせてないと、食中毒の危険があるような気がする)
割れたらアウトだから保管も大変だし。


952:名無し三等兵
07/02/16 00:38:23
大和は弾火薬庫冷却設備を利用した冷凍庫を持っていたはず。

953:名無し三等兵
07/02/16 05:08:42
>>916
ニュース映像で同型の救命筏の装備品が映ったけど、そこにガンバレ食
らしきものがあったよ。例の赤いパッケージも。

954:名無し三等兵
07/02/16 08:17:13
海軍は伝統的に塩むすびで、具も海苔もない塩味だけのおむすびなんだが。

955:名無し三等兵
07/02/16 09:54:20
“海軍めしたき物語”に、戦闘配食で牛飯のおにぎりを
作る場面があったような…

956:名無し三等兵
07/02/16 10:41:04
ハヤカワNFの「ポケット戦艦」
アドミラルシューアは毎日卵攻めにあってたようですが

拿捕した船に900tの卵が!

957:名無し三等兵
07/02/16 10:42:46
>>945
梅干の種って、やっぱり発芽能力なくなっているんだろうか?

958:名無し三等兵
07/02/16 11:10:25 m6WcTz+C
タマネギ入れたペミカンは犬に食わせたらいけないだろw

シャックルトンのエンヂュアランス号南極遭難記の中で、とうとう犬を殺して食う場面で、
「鍋をそんなにかき混ぜるな、かわいそうな犬たちが混ざって区別できなくなる」
「子犬はやっぱり、美味しいな。あんなに可愛かったのに、、」
という場面が泣けた。

959:名無し三等兵
07/02/16 11:31:43
わんこの味を感じることができるなんて、飢えという状態にはまだまだだな。

960:名無し三等兵
07/02/16 12:26:23
それを言ったら日本軍では
「そんなに混ぜたら敵と味方の肉か解らなくなる」
「やっぱり軍曹の肉は固いな、あんなに小うるさかったのに」
という場面が展開されてしまう。

961:名無し三等兵
07/02/16 12:32:20
死闘の水偵隊だったかな
普通の乗員はオニギリだけど、水偵の搭乗員は沢庵入り海苔巻きって書いてた
タバコも戦争後期までは普通よりちょっと良い奴、理由は一番最初に死ぬから

水偵だと敵戦闘機に見つかったら終わりだもんね・・・

962:名無し三等兵
07/02/16 13:35:40
犬(肉食動物全般)を食べるときは肝臓を食ってはいけないそうだ。
どこかの極地探検隊で筋張ってまずいってことでややましな肝臓を食べたら、
ビタミンA(うろ覚え他のビタミンかも?)過剰摂取になって死亡。

963:名無し三等兵
07/02/16 17:46:25
>>961
そういえばある偵察機が、海苔が巻いてあるおにぎりを戦闘機に向かって投げつけたら、
その戦闘機が驚いたのか地面に突っ込んだ、とか言う話があったな。

>>962
たしかにビタミンAには致死量があり、確か白熊の肝臓も食べてはいけないと
言われていたはず。

964:名無し三等兵
07/02/16 19:36:57 h5ZLu2Uk
そうだ、アラスカ大で動物学やってた故星野道夫さんも「シロクマの肝臓はダメ」言ってたね。

965:名無し三等兵
07/02/16 19:41:54
「比叡」がガタルカナルでヘンダーソン飛行場艦砲射撃した時には、持ち場で握り飯・塩鮭・ゆで卵を食っていた
という記述があったな。

966:名無し三等兵
07/02/16 20:36:19
>>956
ほかにも七面鳥とか鴨とか鶏とか各種のステーキ肉とか
バターとかジャガイモとかいろいろあったよなw

967:名無し三等兵
07/02/16 21:54:30
>>966
軍隊食じゃ「バターが割当てでなく取り放題」というだけでもうありえない事態だから…

冷蔵船デュケサがもし石油で稼動できたら、それだけでも本国回航決定で
シェーア乗組員にはそれほどまわらなかったろう

968:名無し三等兵
07/02/16 22:00:18
フィクションだけど「ケイン号の叛乱」で無能艦長がアイスクリームに冷凍イチゴを添え
て食べるのが大好きだったってくだりがあったな。
旧式駆逐艦改造の艦隊掃海艇ごときでそんなことが可能な国と戦争したらそりゃあ負けま
すね。
こっちは給糧艦からサイダーだの羊羹分けてもらって大喜びだもんな。

969:名無し三等兵
07/02/16 22:54:17
海苔巻は航空弁当としてポピュラー。
操縦者にとっては操縦しながら食べられるのがメリット。

970:名無し三等兵
07/02/16 23:13:17
坂井次郎とかが海苔巻ばかり食ってたのはトイレが近くならないからだろ。

971:名無し三等兵
07/02/16 23:20:16
>>967
会同した潜水艦にもずいぶん振る舞ってあげたらしいな。
乾燥ジャガイモなんてものがあったとあの本で知ったよ。
連合国側だが、バナナ輸送船を改装した簡易空母オダシティも、
足が早い果物輸送対策でしっかり断熱された船艙と、
当時としては強力な冷蔵設備を積んでいたとの説がある。
格納庫もない癖に、それらのおかげで給与は結構良かったのでは?
と妄想してしまうw

972:名無し三等兵
07/02/16 23:25:31
潜水艦といえば
ビスケー湾沖でUボートと会合した伊8がコーヒーを一缶進呈したら
えらく喜ばれたという話があった
先方から丁寧な礼状が届いたという
当時ドイツではコーヒー一杯で女が一晩買えると言われてたそうだ

973:名無し三等兵
07/02/16 23:38:38
大豆で作った代用コーヒーは相当不味かったんだろうな

974:名無し三等兵
07/02/16 23:47:31 64n2QhpM
>>973
いや、けっこういけるらしいですよ。
もちろんカフェイン抜きだからワッチの人にはお奨め出来ないw
タンポポの根っこより調達しやすいだろうし。

そういえば、ドイツなどヨーロッパの国じゃ、大豆やタンポポ以外に
チシャ(レタス)の根を炒ってコーヒーにしたという話を何度か目にした。
あと、米ぬかは炒るとチョコレート風味になるらしい。

975:名無し三等兵
07/02/16 23:52:25
あれ?
どっかで麦茶が大豆コーヒーの味に微妙に似てて、
年輩のドイツ人には出したら嫌な顔をするって聞いたけど
漏れの記憶違いかな

976:名無し三等兵
07/02/17 00:14:16
ミッドウェイのとき飛龍ではボタモチが配食されたの?
いや、俺のとこは握り飯だったとか当時の乗組員のあいだでも意見が割れるそうだけど

977:名無し三等兵
07/02/17 00:23:57
日本海軍は艦内で酒売ってたと聞いたことあるけど本当ですか。

海軍じゃないけど、光人社文庫の「研究機開発物語」で
かの川島四朗主計少佐が考えた航研機の機内食が出ている。

カンピョウ巻きやら乾パンやらに混じってシャンパンや日本酒もあるのは何故?
とくにシャンパンは乗組員に好評だったそうだ・・・

978:名無し三等兵
07/02/17 00:28:40
ぼた餅と言うことは餅米も別途積んでたんだな。
変な所で感心してしまった。

>>977
ヒトカップから出撃する時に酔った乗組員が海に落ちたん
じゃなかった?

979:名無し三等兵
07/02/17 01:03:56
酒保では酒は売らなかったが、酒自体は宴会等で支給される事があったはず。

980:名無し三等兵
07/02/17 01:25:13
ヒトカップで1カップ大関を飲んでたと

981:名無し三等兵
07/02/17 01:42:08
準士官以上は巡検後、どてらや浴衣姿で酒を飲めたはず。
士官は自分の財布次第。
下士官兵でも「おわたり」などと称される出撃や戦捷祝の配給もあった。

他には銀蝿うわなry

982:名無し三等兵
07/02/17 01:50:00
>>970
坂井三郎のお兄さんでつか?>坂井次郎

983:名無し三等兵
07/02/17 02:08:41
いや、坂上次郎の誤り。

984:名無し三等兵
07/02/17 03:31:30
>>981
よくよく考えると横浜銀蝿って行儀の悪い名前だよな。
横須賀銀蝿の方がもっとぴったりしてたかな。

985:名無し三等兵
07/02/17 05:17:35
次スレよろ

986:名無し三等兵
07/02/17 07:14:25
麦茶は、大麦を焦がした代用コーヒーそっくり、と言われている

実際、40度の湯で麦茶パックを10時間つけておくと
そんな味になるw

987:名無し三等兵
07/02/17 08:34:12
「終わりなき戦い」ってSFで、大豆の代用コーヒーがサイの胆汁の代用コーヒーに切り
替わって大豆コーヒーが懐かしくなるような味ってことだったけど、どう考えても大豆よ
りサイの方が貴重だと思うけど、というより23世紀とか24世紀になってもサイは居る
のだろうか?

988:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
07/02/17 09:05:05
ちょっと前に亡くなった古波蔵保好(グルメものエッセイとかNF文庫の「航跡―造船士官福田烈の戦い」書いた人)
が旧中央公論の暮らしの設計別冊「珈琲・紅茶」で戦中・終戦直後の喫茶店事情について書いてて、
その中で代用コーヒーのあまりのまずさに茶店の店長に原料について聞いたって話が出てたな。

で、「大豆か芋を焦がして作ってんのか?」との問いに、
「食糧難の時代、そんなものまで使ってコーヒー作るわけないでしょ?( ´,_ゝ`)プッ」と返され、
結局、何が原料だったのかわからずじまいだったそうな。

989:974
07/02/17 09:25:13
そ、そうか・・・
代用コーヒーってそんな代物なんか・・・

俺、前にテレビでどこかの生活改善グループのお母さん達が
「カフェイン無しで体にやさしいんですよ」とか言って
大豆コーヒーをおいしそうに飲んでいたのが頭にあったもんで・・・
今度自分で作って試してみます

990:名無し三等兵
07/02/17 11:11:45
麦芽コーヒーはネスレ「ミロ」と味が似ている。

URLリンク(www.cocoa-malt.nestle.co.jp)

独逸はWW2でもコーヒーの供給を立たれて
代用コーヒーを配給していたから、この辺の
技術は気合が入っている。

991:名無し三等兵
07/02/17 12:15:21
>>989
まあ、製法が違ったりするのではないでしょうか。
同じ代用コーヒーでも、家庭で消費するのとは違って
戦時の配給用だから低コストで大量生産しなきゃならないし、保存性も考慮するだろうし、
原料の質も悪いでしょう。

992:名無し三等兵
07/02/17 12:22:02
戦時中のドイツ人は代用コーヒーを
「本物のコーヒーより健康に良い」
とジョークを言いながら飲んでいたそうですw

993:名無し三等兵
07/02/17 13:15:38
日本ではアオギリの種子を代用コーヒーとしていた

994:名無し三等兵
07/02/17 13:29:02
代用コーヒーの話題に便乗してもう一つ。
ドトールコーヒーの「オルゾーラテ」という商品は、店頭POPの説明を読む限り
どうも大麦で作った代用コーヒーとほぼ同じもののような気がする。
私はあまりの美味しさに病み付きになりよく買っていたが、ある時お店のメニューから
削除された。店員さんに確かめたところでは、店舗単位でのメニュー変更ではなく
チェーン全体で販売終了という話。世間的には不評だったのかな?残念。
Orzo latte …じゃなく Orz


995:名無し三等兵
07/02/17 13:34:12
モルモン教徒みたいに宗教上の理由でコーヒーすらタブーなんて
人達用に代用コーヒーみたいな飲み物はアメリカに残っていたりする。

996:名無し三等兵
07/02/17 14:46:58
漆の実で作った代用コーヒーはうまいらしい。

997:名無し三等兵
07/02/17 19:59:15
ウルシかぶれにならない人しか飲めませんよ

998:名無し三等兵
07/02/17 22:17:24
過熱すれば問題ないんじゃね?
>漆の実で作った代用コーヒー

999:名無し三等兵
07/02/17 22:29:51
次スレ立てますた
スレリンク(army板)l50

>>998
恐らくダメだと思う、調べてないので分からないけど・・・
ウルシの新芽も山菜としては上々という話を聞いたことがある。
俺はウルシかぶれでチンポ切りそうになったくらいだからたぶん死にますが。

1000:名無し三等兵
07/02/17 22:34:38
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch