06/12/06 21:51:50
あれ、ストライカーMGSって間接照準射撃も出来るんだ。
さすがに無駄に金がかかってるだけの事はあるな。
551:名無し三等兵
06/12/06 21:56:05
ごめん勘違いした。まだ制式番号は振られてないんだね。
552:名無し三等兵
06/12/10 00:53:02 9MUUS7rq
最近の自走砲はセミアクティブサスになって、射撃安定性も軽量化も両立させてる、
と逝ってみるテスト
553:名無し三等兵
06/12/10 18:46:50 TOvCArO5
age
554:名無し三等兵
06/12/16 03:48:36
あいあんれいん
555:名無し三等兵
06/12/18 22:56:46 EayxNR/n
あげ
556:名無し三等兵
06/12/24 11:54:58 WTXeccy/
ひさあげ
557:名無し三等兵
06/12/26 20:01:45 zpCJfY77
ageだけで埋まりそうだな
558:名無し三等兵
06/12/26 20:47:21 KutqaDf4
関連スレ
【砲撃】砲兵に華を持たせるスレ【開始】
スレリンク(army板)
・・・落ちてる orz
559:名無し三等兵
06/12/26 22:15:23
>>558
あのスレは元特科の人がいて楽しかったな。
砲撃の手順とか書き込んでくれたっけ。
560:名無し三等兵
06/12/27 20:53:36
ロシア人は愉快でつね
URLリンク(aycu04.webshots.com)
URLリンク(aycu10.webshots.com)
561:名無し三等兵
06/12/27 20:54:31
無論、ガスト式に撃ちまくれるんだよな?
562:名無し三等兵
06/12/28 00:48:34
>>560
このスレにも特科の人がいるじゃないの O環で指つぶすようなのだけど
563:562
06/12/28 00:49:34
レス番 間違えた。
560ではなくて>>559
564:名無し三等兵
06/12/29 11:35:16 8skRPBgd
>>562
揚弾栓だっけ?玉掛けの資格持ってる人ならアイボルトっていえば分かりやすい
565:名無し三等兵
07/01/02 12:03:45
>>562
|´・ω・)ヨンダ?
566:名無し三等兵
07/01/02 18:16:42
>>564
URLリンク(japan.alibaba.com)
567:名無し三等兵
07/01/03 15:51:13
第2特科連隊はまだ99式来ないのか?
75式を全部置き換えたら結構な量だな。
568:名無し三等兵
07/01/04 18:43:56
2特は99式導入と同時に定数減るんじゃね?
5特の改編やら、九州から出戻ってきたMSSR組み込んだりで、
何とか15個射撃中隊維持してきたけど。
569:名無し三等兵
07/01/07 14:01:10
19年度予算分合わせれば60門くらいになるから、そろそろ行くんでないか。
570:名無し三等兵
07/01/07 16:46:59 AxxMcdRN
野砲だ
やっほう!
571:名無し三等兵
07/01/07 18:12:45
99式って輸出したら売れるかな。性能的には一線級だと思うが、
年間10両以下の生産では、厳しいのでは。
572:名無し三等兵
07/01/08 05:03:01
日本で、防衛機器を作ると小ロットで不採算なものしか作れない。
完璧を目指しすぎるからだが、戦場で完璧な環境を要求するものは
「使えない」。
573:名無し三等兵
07/01/08 07:28:33
今後は弾道修正して精密誘導するらしいから
今まさに自走砲の世代が1つ変わろうとしてるわけだ。
574:名無し三等兵
07/01/08 12:28:22
新誘導砲弾は、開発中の野戦砲の砲架が軽過ぎて砲身を左右に振れないから(反動を吸収出来ない)、着弾修正は砲弾で行うと言う本末転倒物だった筈だが
575:名無し三等兵
07/01/08 12:45:03
そんな誘導弾、弾単価が高く、製造量が限られるので、
緒戦で打ち尽くしたら調達できんべ。
576:名無し三等兵
07/01/08 13:41:12
>>575
撃たないから心配御無用
577:名無し三等兵
07/01/08 14:42:02
金の使い方間違ってるな。
578:名無し三等兵
07/01/08 18:42:34
新型砲弾は野砲だけじゃなくて、迫の砲弾とも一緒に開発されてるし、
遠距離火力戦力にピンポイント攻撃能力を付与するためのもので、
軽量榴弾砲のために開発してるわけじゃない。
対ゲリラ、島嶼戦で誘導砲弾は有効だと思うけどね。
579:名無し三等兵
07/01/08 19:42:49
>>574 >>577
ヒント:砲迫レーダ
580:名無し三等兵
07/01/09 18:12:06
日本国内ならデリバリーする地域を何丁目何番地何号と入力したら、
即効(試射無し)で効力射を叩き込めるという触れ込みの砲迫だからな。
おまけに発射後すぐに砲弾が機動することで発射位置の特定を難しくするおまけつき。
581:名無し三等兵
07/01/10 13:34:56
>>580
なんか間違った方向に進んでいるような気が
国内防衛専用弾か?
何丁目何番地何号の誰々さん宅南側の居間付近に
狙撃兵と対戦車ロケットが居るので、支援砲撃よろしくとか
マンションの905号室とか超ピンポイントでできるのか
582:名無し三等兵
07/01/10 14:13:06
>>581
砲迫打ち込むなら最低でも建物ごと吹っ飛ぶからおk
付帯被害を抑えたいならそもそも砲迫なんぞ使わないでしょ。
つか、普通に国内専用でしょうよ。
どこのPKOに持ってく気でつか?
583:名無し三等兵
07/01/10 16:03:56
>>581
何号室までは無理だがが指定の建物に効力射を叩き込むことは可能。
>>582
信管の調整である程度危害半径を調整することは可能。
584:名無し三等兵
07/01/10 16:08:12 dcYNiGLf
>>583 たぶん信管と炸薬いらなくなるかも。コンクリ塊に誘導装置と翼だけ
つける感じになりそう。
でなきゃ、タングステンの塊と加速用ロケットで地下施設貫徹とか。
585:名無し三等兵
07/01/10 16:23:26
>>584
それ米軍でやってるな。
付随的被害を避けるために空軍はSDBを開発したが、
海軍はコンクリの詰まったダミー弾頭の誘導爆弾を投下した。
586:名無し三等兵
07/01/10 17:46:59
総火演でその超精密誘導機能を行かした実演を
なにかやって欲しいな
着弾地点を上から見れば陸自の桜のマークになっているとか
587:名無し三等兵
07/01/10 19:34:14
演習場内には細かな番地がついてないので無理です
588:名無し三等兵
07/01/10 19:39:38
>>586
北の将軍様のマネキンでよろしく。
ってのは置いといて、今日発売の軍研に陸自簡易自走砲の記事があった。
FH70の後継は?ってことで、トラック+榴弾砲のカエサル、アーチャー、
空中機動による島嶼防衛展開に有利なM777+ポーティシステムの解説、それと砲弾のお話とか。
記者はキヨ先生。結構面白い記事だったよ。
589:名無し三等兵
07/01/10 21:03:42
>>585
> コンクリの詰まったダミー弾頭の誘導爆弾
戦車とかに効果あるかね?
590:名無し三等兵
07/01/11 03:57:11
戦車がいれば知性化誘導弾使えばいいじゃない
591:名無し三等兵
07/01/11 04:37:40
もう貫徹じゃなくて圧殺だな
592:名無し三等兵
07/01/11 09:58:50
16㌧……ボソッ
593:名無し三等兵
07/01/11 11:06:11
>>589
レーザー誘導で直撃させるんだと…。
CEP3m程度だからまぁ狙えなくも無いかと。
594:名無し三等兵
07/01/11 12:08:17
CEPの意味が判っていると思えない
595:名無し三等兵
07/01/11 12:22:58
投下(発射)した半数が入る半径だろ。
4発も落とせばどれか当たる。
596:名無し三等兵
07/01/12 03:54:27
残念
移動する戦車に対して、単なるレーザ誘導だけでは
CEP3mくらいでは4発落としてもあたらない
その対策は
ヒント つ「知性化」
597:名無し三等兵
07/01/12 04:20:24
たかが戦車に馬鹿高い誘導爆弾を何発も撃ち込むと言う発想が判らん
598:名無し三等兵
07/01/12 09:26:03
実際イラク戦争でやったのは停止中の目標だから一発で当たったようだ。
周辺への付随的被害を回避するのが目的だから民家の間等に隠蔽している目標が主で
移動目標を狙うのは想定外だろ。
599:名無し三等兵
07/01/12 10:14:18
モンキーのT-72なら至近弾の弾片で撃破できそう。
600:名無し三等兵
07/01/12 10:38:09
そりゃあ74式より古い戦車だからな。
601:名無し三等兵
07/01/13 04:32:48
それでもチハたんなら至近弾で撃破とかされてくれる
602:名無し三等兵
07/01/13 08:33:47
チハたんなら弾片じゃなくて爆圧で乙じゃね
603:名無し三等兵
07/01/13 18:42:24
素朴な疑問。
砲の口径で、60mmクラスがないのはなぜでしょう?
57mmの次は75mmに飛んでるようで。
604:名無し三等兵
07/01/13 19:50:03
>>603
対空砲なら60mmはあるとおもうです。無かったかなぁ。
605:名無し三等兵
07/01/13 19:51:11
軽迫なら60mmあるな
606:名無し三等兵
07/01/13 20:15:04
57mmだって60mmクラスだろうに
607:名無し三等兵
07/01/14 15:02:26
60mmクラスというのは結局、
弾量/威力や発射速度とかの兼ね合いで、
口径としては中途半端なんだろうね。
608:久里浜少年院 ◆RA0mXlrTNU
07/01/14 15:37:53
年明けて、BOC終わったのが帰ってきたけど、話を聞くと装輪自走に目が向いてるみたいだね>上
軽量けん引砲の話は全く聞かなかったらしいw
609:名無し三等兵
07/01/14 15:41:29
装輪FHとか装輪MLRSとかもう何年も前から計画はあったね。
装輪MLは頓挫したっぽい話を聞いたが。
610:名無し三等兵
07/01/14 15:51:25
>>609
URLリンク(www.f5.dion.ne.jp)
これ?>頓挫した装輪ML
611:名無し三等兵
07/01/14 16:02:39
MLRSのコンテナ一個だけ積むトラックか
612:名無し三等兵
07/01/14 16:20:01
>>610
そうそう、そんな感じ。1ポッドでたしか3㌧半の荷台部分に乗っける予定という話を聞いた。
613:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
07/01/14 16:57:56
頓挫したの? 去年AW&ST誌で4月に配備が始まったとか呼んだ記憶があるんだけど、思い違いかなぁ
614:名無し三等兵
07/01/14 17:12:31
自衛隊で?
そんな話は聞いたことないなぁ。
615:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
07/01/14 17:14:23
ごめん米軍の話だと思ってた(ノ∀`)
616:名無し三等兵
07/01/14 21:04:38 jI2vWqt1
HIMARSの写真を出すからややこしくなるw
617:久里浜少年院 ◆RA0mXlrTNU
07/01/14 21:40:38
>>609
そそ、装輪MLは頓挫したっていってたw
618:名無し三等兵
07/01/14 21:47:02
HIMARSの動画を見ると、一発撃つごとに車体がグラグラ揺れて大丈夫かよと思うのだが
619:名無し三等兵
07/01/15 09:49:27
>>607
あんまり口径の違うの作ると、実際WW2のイギリスみたいなことに。
まあ、コンビニくらい補給廠が高度に編成されれば別だ。
作って使わないなら、あまり問題ないが。
620:名無し三等兵
07/01/15 11:17:47
>>603
弾重≒威力だから
57mm(6ポンド)の上が3インチ(10~16ポンド)級になってるのが多いだけ。
わざわざ8ポンド級の砲弾を使う軽砲作る意味も無いだろ?
621:名無し三等兵
07/01/15 11:34:58
60mmHVMS
622:名無し三等兵
07/01/15 12:15:32
URLリンク(www.adripix.com)
ダックインさせるんだね
623:名無し三等兵
07/01/15 15:30:54
URLリンク(www.youtube.com)
これは60mmとは違うか
624:名無し三等兵
07/01/15 16:40:11
AMOSは120mm。
ああ60mm迫撃砲があるな。
625:名無し三等兵
07/01/17 06:09:00
小隊レベルで運用する迫撃砲でよくあるな>60mm。
この辺が人力搬送の限界だそうで。
メルカバの砲塔に埋め込まれているのもこれだな。
626:名無し三等兵
07/01/22 15:52:42
65mm級の野砲はWW2前にイタリアが使ってたよ。
チェコも66mm対戦車砲を作ったけど、ドイツ軍に「Pak39で充分だから」ってことで
採用してもらえなかったな。
627:名無し三等兵
07/01/23 08:38:50
>>626
野砲じゃなくて山砲だけどな。
フランス 1906年式山砲 65mm
イタリア 1913年式山砲 65mm
放列砲車重量で仏400kg、伊570kgだから
他国の75mm級と重量は同じ。弾小さい分だけ不利、魅力無いなぁ。
628:名無し三等兵
07/01/23 23:24:28
現在、深度688
629:名無し三等兵
07/01/24 19:22:49
702まで沈下
630:名無し三等兵
07/01/25 16:42:25
81mm迫は、当時3分割して人力搬送できる限界のサイズとして設計されたそうだよ。
歩兵と共に機動することを考慮すれば、せいぜい20㎏前後が1人あたり重量の限界。
日本の擲弾筒なんかも、弾込みのシステム重量で考えれば、一人当たりの重量は
あんまり変わんない。
631:名無し三等兵
07/01/25 17:11:28
6cm級の砲が少ないのはやはり中途半端さだろう。8cm級の野砲の重量は
1~1.5t程度。これは馬牽引で歩兵と共に行動するには限界の重量。
これでも掩蓋を施した陣地への威力は不足していた。そのため師団砲兵は
自動車化を進め、10cm級の軽榴や15cm級の重榴の配備に向かうことになる。
直援火器としても重量がネックになってくる。弾幕射撃なら迫でいいし、
トーチカを直射するには、せめて7cm級以上が欲しい。対戦車砲でも6cm級
ともなれば牽引車両が必要となる。牽引するなら7cm以上でも問題ない。
結局6cm級は帯に短し襷に流しといったところになるのか。
632:名無し三等兵
07/01/25 17:42:46
保守
633:名無し三等兵
07/01/25 17:47:37
ロシアに自動装填式迫撃砲バジリスクがあったと思うけど
口径はちょっと忘れました。
艦船だと小口径でもなく大口径でもない砲には一定の需要が
あると思うんですが、陸上だとそうでもないのかな。
634:名無し三等兵
07/01/25 18:06:25
>>633
艦砲というプラットフォームに搭載されている艦砲は、陸に比べて
重量上の制約が少ないのではないかと。
でも艦艇の場合でも、中途半端な口径は対水雷砲等、軽艦艇を駆逐する
補助的な用途の物が多いと思います。
635:名無し三等兵
07/01/25 19:14:21
55留で戦車撃破できるかね?
636:名無し三等兵
07/01/25 22:12:10
682まで沈下… 陣地変換よーい! APU始動!
637:名無し三等兵
07/01/26 02:04:06
>>633
艦艇でも中口径は需要あるけど、中途半端なのは無いし、陸でも海でも口径は大体一緒じゃない?
638:名無し三等兵
07/01/26 04:13:23
艦船で中途半端って5~10ぐらい?
639:名無し三等兵
07/01/26 10:49:01 WVv6l5lr
99式自走155mm砲システムをステルスFRP素材の砲盾にくるんで
護衛艦に搭載してインテリジェンスGPS誘導RAP砲弾を撃たせて120km先の
目標をあうとれんじしたい
640:名無し三等兵
07/01/26 10:58:08
またまたご冗談を
641:名無し三等兵
07/01/26 11:54:40
>>639
それ、FRPじゃなくても非磁性不導体なら何でもいいんじゃ。
どうせ電磁波は透過しちゃうから、内部の砲システムをレーダー
から隠すにはRAM(電波吸収材料)を使わなくちゃならない。
155mm榴弾砲に近い砲システムを艦載にするってのは、米海軍の
Zumwalt級対地攻撃艦向けのAGSと同じ着想ですね。アメちゃんは
「100nm(180km)届かないとヤダ」って言ってますから、マジで
陸上目標を艦砲射撃できる艦種を作りたいようです。
>>638
軍用艦艇搭載の砲だと、ちょっと前の中型艦艇で2.5"(76mm)、最近の
主力艦艇はたいてい5"砲127mm)みたいですね。CoastGuardみたいに
艦艇の用途が異なれば、もっと小さな砲になるでしょう。
642:名無し三等兵
07/01/26 12:04:43
>>641
76.2mm砲なら、3インチ砲だろ。
643:名無し三等兵
07/01/26 12:05:08
>>639
21DDの前甲板砲モジュール部は76mm~155mm砲まで搭載可能だったりする。
どこに使う気なのかは知らん。
644:名無し三等兵
07/01/26 12:48:08
観測機や情報衛星とリンクでもしないと120km先の目標を狙えないんでないか?
もはや砲はシステムのホンの一部になるぞ
嬉しいか?
645:名無し三等兵
07/01/26 12:51:37
>>644
GPS誘導だから陸上の兵士が座標を指示するだけ。
646:名無し三等兵
07/01/26 13:28:05
海と陸に跨がっている訳ね
それとも和風SEALsの観測班?
647:名無し三等兵
07/01/26 13:43:11
>>646
普通に陸自への支援砲撃だろ。
あまり必要ないな……。
648:名無し三等兵
07/01/26 17:20:52
必要無いと言うか、海の予算でしたくないと言うかw
649:名無し三等兵
07/01/26 23:46:01
米軍以外の現在の艦砲は基本的に対空砲だから155mmにする必然性は無いな。
5inだって15榴に次ぐ口径だし、ロクに使わんようなモンを新規開発する金があったら他に回すべき。
650:名無し三等兵
07/01/27 15:57:10 l+S2nyMn
>>649
護衛艦にゴールキーパー30mmガドリングを搭載したいっす
651:名無し三等兵
07/01/28 19:00:00
155mm砲を搭載予定の戦闘艦
・米海軍:ズムウォルト級駆逐艦(DD(X))-単装62口径155mm砲×2
・英海軍:デアリング級(45型)駆逐艦バッチ2-単装39口径155mm砲×1
・仏海軍:Sword Ship(コンセプト段階)-3連装155mm砲×1
・独海軍:F125型フリゲイト-単装52口径155mm砲×1
なお、独海軍のF125型は155mm砲に加えてMLRSの発射機を搭載するという話もある
652:名無し三等兵
07/01/28 21:48:35
フレンチのヤロー3連装てwww
653:名無し三等兵
07/01/28 23:40:04
三連装砲は男のロマン
654:名無し三等兵
07/01/28 23:55:34
>>652
実はガトリング式
655:名無し三等兵
07/01/29 00:58:39
>>654
大口径ガトリングはポストロマン
656:名無し三等兵
07/01/29 22:51:13
フランスが3連装砲塔を装備しだしたら
エゲレスは意地でも4連装砲塔の開発・装備するんだろ?
657:名無し三等兵
07/01/30 00:13:45
>>651
英仏は、まあ分かるとして、独は125型をいったい何処で運用するつもりなのだろうか?
>>656
フランス海軍なら単装砲3門まとめて一つの砲塔に装備だろう。
(連装砲塔2個一まとめで4連装砲塔作った実績有り)
で、英海軍は真面目に3連装砲架つくって故障に悩むと。
658:名無し三等兵
07/01/30 00:24:37 FHLm9qzZ
>>657
ダンケルクとキングジョージか
659:名無し三等兵
07/01/30 11:29:48 XiGZgX0Q
一方、海上自衛隊は退役するM110の203mm榴弾砲を次期DDHの艦橋前に装備することにした
660:名無し三等兵
07/01/30 13:14:57
>>659
それ、なんて人民解放軍?
661:名無し三等兵
07/01/30 15:24:36
おおすみの甲板に99式をだな…
662:名無し三等兵
07/01/30 22:14:21
>>657
↓この動画の最後の部分に3連装砲搭載状況が分かる部分がある
URLリンク(www.dcn.fr)
663:名無し三等兵
07/01/31 00:34:10
>>662
なんかキモイ船だな…
664:名無し三等兵
07/01/31 00:42:41
アーマードコア、といってもPSのしか知らんがデザインとかギミックとかBGM
とかそんな雰囲気だな。
665:名無し三等兵
07/01/31 01:24:56
>>661
おまえさん頭いいな。
>>662
なんかどっかの3Dベンチマークみたいだ。
しかし、3連装砲搭載のメリットってなんだろう?
給弾機構に無理をさせずに発射速度を上げつつ、搭載スペース(主に長さ)は1門分てこと?
666:名無し三等兵
07/01/31 01:33:49 nnNPFMxK
かっこいい以外の長所としては、
やはり弾幕射撃の容易さだと思われ
667:名無し三等兵
07/01/31 06:11:20
しかし誘導弾が一般化して長射程化した艦砲って、ヘタなSSMより対艦に有効なような。
今月のパンツにK9のインアクションが載ってるな。
エンジン関係に問題があるようだけど、車体は小ぢんまりとよくまとまっているように見える。
39口径で十分な国としては一つの解かも。
668:名無し三等兵
07/01/31 09:58:37
>>667
今の誘導砲弾はGPS誘導でCEPを小さくするのが目的だから移動目標の攻撃は無理。
669:名無し三等兵
07/01/31 15:46:53
>>668
ヒント:GCS-1
670:名無し三等兵
07/01/31 23:58:26
>>668
知能化弾頭の研究なんかを見ていると砲弾にGPS+自律赤外線誘導装置位仕込めそうな気が。
逆に短射程のSSMは存在意義を問われることになりそう。
671:名無し三等兵
07/02/01 02:43:50
なるわけない
672:名無し三等兵
07/02/02 15:51:08
>>670
翼で多少のコース修正するぐらいならできるようになるのかもしれんが、それはロケット弾だよな・・・
ミサイルと同程度の命中精度の砲弾なんて作ってもミサイルより高いし、誘導性能低いし、威力ないしということになるかと。
GPS誘導って高速飛翔体を10cm単位で誘導できるんかね?
そもそも数十kmの範囲内でまともな戦闘艦同士が交戦することってなかなかない気が。。。
673:名無し三等兵
07/02/03 01:46:37
>>667
K9は、M109より一回り大きな車両で52口径155mm砲搭載のはずでは?
と思いパンツァーを見てみると、たしかに39口径155mm砲搭載でM109よ
り一回り小さいとある
一体何と勘違いしたのだろうか?
K9について
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
674:名無し三等兵
07/02/03 05:26:59
あれで39口径砲だったとした場合、中の人は随分な小人だな。
にしてもM109は妙に横幅あるよね。横に撃つ場合を重視してるんだろうか。
675:名無し三等兵
07/02/03 05:29:21
あっ勘違いッスwサーセンwww
676:名無し三等兵
07/02/03 09:17:26
>>560 で紹介されたロシア軍の連装自走砲について
URLリンク(www.quarry.nildram.co.uk)
URLリンク(brd3.chosun.com)
URLリンク(brd3.chosun.com)
名称は「Koalitcia-SV」(coalition)、連装式152mm砲を装備。
砲の作動は反動式で、交互に射撃される
2007年には就役予定
また、この砲塔を原型とした海軍型の開発も行われている
これはAK-130 130mm連想砲の後継となると思われる
射程は50km、現在最大射程70kmの新型砲弾の開発が行われている
「コラだろ」といわれても仕方のない形ではある
…なんともロシアらしい既存の西側の概念からは図りきれない兵器である
677:名無し三等兵
07/02/03 10:29:54
さすが大砲マンセー国では有る
678:名無し三等兵
07/02/03 10:44:37
砲兵は戦場の神様
679:名無し三等兵
07/02/03 10:46:32
縦の連装はダサく見える
680:名無し三等兵
07/02/03 10:57:29
左右連装じゃ砲塔が回って着弾が歩き回る
681:名無し三等兵
07/02/03 17:09:11
斉射すればおk
682:名無し三等兵
07/02/03 17:29:19
マズルブラストで散布界の拡大が見られるのでそんな連装砲は無い
683:名無し三等兵
07/02/03 18:10:29
地球連邦軍の戦車って使えねぇよな。
マゼラアタックもひどいもんだが。
684:名無し三等兵
07/02/03 20:19:40
>>676 撃ち始めから30秒で何発撃てるんだろう。そこらをちょっと知りたかったり。
あと、これで1812年(楽曲の名前ね)とか撃つと楽しそう。ロシア国家でもいいけど。
685:名無し三等兵
07/02/04 03:31:50
>>677
砲に愛を注ぐのは帝国ロシア陸軍以来の長い歴史があるからなー。
現場の兵士が「おかーちゃん」とか、「おばーちゃん」の名前を与えるくらいだ。
686:名無し三等兵
07/02/04 08:11:03
hydraulic recoil systemとあるな。
仰角取った場合どう見ても砲身が後座するスペースないんだが、
まさかブローフォワードなのか?
687:名無し三等兵
07/02/04 22:35:25
こんなに大口径なのにガスト式なのか...
688:名無し三等兵
07/02/04 23:03:19
>the mechanisms are not mechanically linked
とあるが?
689:名無し三等兵
07/02/04 23:12:03
ガストってファミリーレストラン~?
690:名無し三等兵
07/02/05 00:48:26
我慢我慢
691:名無し三等兵
07/02/05 22:01:51
>>688
hydraulic system→the mechanisms are not mechanically linked
692:名無し三等兵
07/02/06 04:45:11
まだロシアは152mm口径で行くんだねぇ。
弾薬ストックがもったいないんだろうけどセールス考えて155mmに移る気はないんかしら。
693:名無し三等兵
07/02/06 05:15:23
輸出用のレーザー誘導砲弾なんかはちゃんと155mmで提示してますが
152mmで作っときゃ155mmに変換は容易だろうし
694:名無し三等兵
07/02/06 13:17:23
中国軍の新型装輪式155mm自走砲
URLリンク(tuku.military.china.com)
695:名無し三等兵
07/02/06 23:10:57
なんで中国は直ぐ似たようなの造るん?
696:名無し三等兵
07/02/06 23:55:56 Ao5f1iRi
文化だから
697:名無し三等兵
07/02/07 01:53:35 Unq1ffZ8
コラじゃなかったんだ・・・
して連装にするメリットは?
時間あたりの投射弾量?
仮に単装の倍撃てるとしても、半分の時間で射耗するだろ。
重くなるから機動性は悪化。メンテは大変そうだし。
数を揃えられなくなるから、車両単位あたりの砲力アップ狙いかな。
確かに強そうには見えるが、自由化運動の鎮圧にでる時代でもないしな・・・
698:名無し三等兵
07/02/07 02:45:58
プラモが出たら売れそう。
699:名無し三等兵
07/02/07 02:56:19 x2Wr3yug
どうせ2,3発撃ったら移動するんだから
単位時間当たりの投射量の増大が目的ではないかな?
700:名無し三等兵
07/02/07 11:20:04 F1+6OIwU
>>692
内筒交換
701:名無し三等兵
07/02/07 20:03:48
たとえば上の砲身を152mm、下の砲身を155mmとして
「戦場でどちらの規格の砲弾を捕獲しても使用できます」
という謳い文句でセールスするというのは?
702:名無し三等兵
07/02/07 20:05:44
規格の判らない敵の砲弾なんか撃って当たるのかな
703:名無し三等兵
07/02/07 20:33:46
>>702
無理だと思う
砲身長の長さだけで射撃諸元が全然変わってくる。
たとえ弾が流用できたとして、初弾がどんな飛び方するかわからないから、修正射も難しい。
弾よりも問題は装薬で、分離装薬の場合、装薬発火用の火管があわないかもしれない。
さらに、装薬室の大きさがおそらく異なるので、装薬発火時の圧力が変わって、ここでも正しい諸元の妨げになる。
以上、特科射撃指揮隊員の戯れ言
704:名無し三等兵
07/02/07 20:53:53
迫は使い回せるようにしてたよな>ロスケ
705:名無し三等兵
07/02/07 21:04:50
敵7海3なら諸元とか気にしないでも撃ては当たる思います><
独ソ戦もそういう感じだと思う
706:名無し三等兵
07/02/07 21:11:52
まあ、野戦砲射撃については日本とアメちゃんでも認識が全然違うからなぁ。
自衛隊の野戦砲射撃は針の穴を通すような精密さを求めるけど、アメの射撃はとりあえず敵の方に撃っとけ、みたいな感じ。
合同演習やったときはびびった
707:名無し三等兵
07/02/07 21:13:57
野砲って面制圧兵器じゃないの?
んなもんに精度を求めてしまう日本人は…いや気持ちはわかるんだけどさぁ…
708:名無し三等兵
07/02/07 21:17:17
ピンポイント狙っても散布界で自然と面になるだろ
709:名無し三等兵
07/02/07 21:18:05
>>707
演習場が狭いのが最大の原因ではないかと思う。
ま、修正射とか試射とかやらないでいきなり効力射に入ったら、余裕で基準砲の弾着が200mくらいずれるからねぇ
710:名無し三等兵
07/02/08 00:13:12 EjKOW2nU
砲じゃないけど、旧ソ連(今でもかな)の戦闘機、攻撃機のパイロン
は西側規格も使えるようにしてあったらしい。空港占領したらガメた西側の
Mkシリーズの爆弾を、本機で使う気だったらしい。
砲弾は持って歩くから基本的には要らないと言うことかな。
711:名無し三等兵
07/02/08 02:02:37
やっぱ怒られるんだろうね>弾着が基準以上ずれたら
712:名無し三等兵
07/02/08 03:58:35
間接照準ピンポイント射撃で戦車を撃破するのが旧軍の十五榴。
>>706
米軍は対砲迫戦に絶対の自信があるんでないのかな。
だから効果が薄い射撃を長時間やっても敵カウンターバッテリーを抑え込めるのを前提にしてると。
>>707
敵が有力な対砲迫戦能力持ってるなら制圧なんてできない気がするが。
短時間に精密射撃を送れるようにしてスキを見せれば即殲滅的な射撃
で敵を結果的に拘束するという形でしか「制圧」できないんじゃないかと。
713:名無し三等兵
07/02/08 04:27:01
>>712
そりゃ、ここ何十年かだべ
714:名無し三等兵
07/02/08 10:58:18 /A0WlAZA
比島に100両単位で3式中戦車や1式砲戦車を送り込みたかったね。
715:名無し三等兵
07/02/08 11:07:33
90両は途中で海に沈む
716:名無し三等兵
07/02/08 13:24:57
>>707
集団として運用されればそうだ。
ただ個々の兵器としての性格は違う。
717:名無し三等兵
07/02/08 13:55:59
>>714
1000両単位ならともかく100両程度じゃなぁ
718:名無し三等兵
07/02/08 16:19:30
>714
車輌だけ送り込んでおいて燃料は現地で何とかしろと言う大本営。
結局砲を外して人力で…運べるか!
719:名無し三等兵
07/02/08 16:25:05
それなら砲車や戦車より、昔ながらの分割式の山砲が良いなあw
720:名無し三等兵
07/02/08 17:11:50
イスカンダルを探しにロシアまで10万と六千光年の旅を
721:名無し三等兵
07/02/09 10:38:10
>>672
去年の軍研のDDG-1000の記事で、AGSには対地精密攻撃用のLRLAPの他に対艦誘導砲弾も
開発中って書いてあったよ。GSP+INS+レーダ(IR?)シーカ。
ロケットモータの終末加速でマッハ4ぐらいで敵艦に命中するんだって。
SSMよりは安価らしいよ。
722:名無し三等兵
07/02/09 15:51:51
>>721
仮に低空をマッハ4なんかで加速したらIRシーカーは使い物にならないくら弾頭が加熱するわけだが。
723:名無し三等兵
07/02/09 18:05:08
>>722 一旦上空にロケットブーストで打ち上げて、最終段階でコーンを分離して覗くんではないかと
思います。妨害があるだろうから瞬時に覗いたらもう使わずそのデータをもとに突っ込んで所定高度なりで
バーストして危害半径に敵艦船を納める感じ。
724:名無し三等兵
07/02/09 18:10:42
それでもいいけど敵に捕捉と迎撃のチャンスを与えてしまうな・・・
725:名無し三等兵
07/02/09 18:14:51
まったく現実感のない話をするが、サイコガンダムMk-2のリフレクタービットみたいに、
途中で弾道を物理的に変更して目標に弾着させられないだろうか。
いや、なんとなく思っただけだ。
だって、ミサイル防衛システムが現実の物になってるんだぜ?
ふつうあんなの考えたって口に出さないよ。
はい、ごめんなさい。orz
726:名無し三等兵
07/02/09 18:28:02
>>725
砲弾に色々仕掛けを施すと炸薬を詰め込む場所がドンドン減るだよ
727:名無し三等兵
07/02/09 19:05:46
>>724
価格的には相手のSAMと相殺でもペイしそうだが、
射程いっぱいで撃つと対艦ミサイルほどには弾着揃えられないから
相手のSAM搭載数に優る数の対艦弾を用意するか
対艦ミサイルでの攻撃に重ねて撃ちつづけるかしないといけないな
728:名無し三等兵
07/02/10 01:10:24 D2687vek
陸の155㎜砲弾の標準的な炸薬量が7㎏位?
対艦ミサイルは小は100㎏、標準200㎏強くらいかな。
それプラス残燃料と。
センサーや誘導装置がつけば155㎜の炸薬量は726さんの
書いたとおり減りそうだし。当たっても一発で行動不能にはなりそうに
ないね。新開発兵器に必要なあれやこれやマルチユースできますよ
の一つじゃないかな。迎撃側の視点から見れば、速度は速いは的は
小さいわで嫌だろうけど。
729:名無し三等兵
07/02/10 12:14:51
>>728
対艦ミサイルの暖冬に占める炸薬の割合は砲弾と変わらんよ。
730:名無し三等兵
07/02/10 12:21:49
割合じゃなくて絶対量が問題なのでは?
731:名無し三等兵
07/02/10 12:27:16
>>730
それは絶対的な大きさ(容積、総重量)が違うのだから比較してもしょうがない。
そもそも比較すべきものじゃない。
732:名無し三等兵
07/02/10 13:43:12 D2687vek
比較すべきものじゃないって・・・
現在の艦対艦装備で、対艦ミサイルと艦砲以外に何がある?
当分あり得ないとは思いますが、対艦ミサイルなみの射程、
命中率、コスト、発射弾数と命中率を鑑みての効果、これらを
比較して対艦ミサイルの効果を上回る砲弾とFCSが開発されたら
乗り換えられると思うよ。
733:名無し三等兵
07/02/10 13:52:14
ロシアの高速巡航ミサイルなどや、かつてあった対艦型トマホークを考えると
ちょっと艦砲による代替は遠いのかな。
艦砲で代替できるならば自走砲と複数の車両を組み合わせて陸上からでも
撃てるようになり沿岸砲兵が復活するはず。
地対艦誘導弾連隊はあるから一応沿岸砲兵は今でもいるのだけど。
734:名無し三等兵
07/02/10 16:59:47 lfQrukGE
日本で対艦ミサイル以外の砲兵を使う可能性って0に近くない?
735:名無し三等兵
07/02/10 17:28:05
海岸に砲列敷くのに先ず地権者と契約してですね....
736:名無し三等兵
07/02/10 17:43:47
>>735
緊急時大砲^H^H^H事態法があるから、
内閣で承認が出れば、無許可で設置しても無問題。
737:名無し三等兵
07/02/10 17:54:58
緊急事態になってから砲台つくっても意味ないけどな
738:名無し三等兵
07/02/12 00:31:26 azpr9n38
>>734
特科が艦船を狙えるようになったとしても、虎の子だからなかなか使いたがらないような気もする。
上陸船団を伴わない艦隊狙いなら、手柄も欲しいから進んで投入するかな?
元々船しか狙えない、上陸された後は使い道のない地対艦誘導弾連隊は真っ先に投入と・・・
739:名無し三等兵
07/02/12 01:34:34
>>738
艦船狙うと艦砲やら対地ロケットやらで反撃される可能性を考えると、
対艦ミサイル積んだ、空自の攻撃機にやらせるのが筋でしょ。
740:名無し三等兵
07/02/12 02:56:01 azpr9n38
>>739
もちろん空自のASMが一の矢ですね。それが終わった後の話です。
護衛艦のSSMによる攻撃も可能であれば空自と同時、多分その後でしょう。
そもそも地対艦ミサイルの出番もその後だし。その地対艦ミサイル並みに
砲弾の射程が延びたとしての仮定の話です。
その地対艦ミサイル(野砲)の出番が来るときは、敵艦隊は空自と海自の攻撃
をくぐり抜けてきた後でしょう。上陸を意図した敵ならば、事前に重要拠点と部
隊には攻撃を仕掛けてくるでしょうから、生き残っているかはまた別の話です。
反撃に関しては仰るとおりだと思います。敵の艦砲弾の射程も長くなってるは
ず、というより話はそちらが先でしたねwww
741:名無し三等兵
07/02/12 03:02:58
40サンチ砲弾をGPSで飛ばせば射程は300kmくらいいくんでね?
742:名無し三等兵
07/02/12 03:10:25
虎頭要塞のあれでも復活させる気か
743:名無し三等兵
07/02/12 03:56:06
GPSって推力も提供してくれるのか、凄いな。
744:名無し三等兵
07/02/12 08:07:11
特科の火砲で上陸しようとしている敵艦隊・舟艇を迎え撃つ想定はされております。
745:名無し三等兵
07/02/12 10:22:15 azpr9n38
現在の特科の目標は上陸寸前又は上陸直後の敵だったような・・・
地対艦ミサイルが狙うほどの距離30㎞~100㎞(これ適当)の相手は
そもそも狙えない。
観測の観点からも、せいぜい対舟艇誘導弾が狙う範囲じゃなかったっけ。
対艦射撃なるものが想定はされてても、実際は訓練などされてなかった
と思うんだが。
746:名無し三等兵
07/02/12 10:42:10 7Y4HF27t
>>741
16インチ50口径砲を二本繋いだHARRPは薬室を広げて、最大射程200kmぐらい。
初速1800m/secあたり
ロケットアシストにすればもう少しいくかも。
747:名無し三等兵
07/02/12 10:42:12
>>722
終末加速は本当に飛翔末期、必中距離に入ってからというコンセプトみたい。運動エネルギー
増やすためだと思うけど。
748:久里浜少年院 ◆RA0mXlrTNU
07/02/12 10:42:37
SSMはようわからんけど、対着上陸戦闘はMLRSや20HSPで汀線の前後○○㎞を対象として
主として特科群が訓練しているヨン
まぁ訓練しているのは大隊本部から上のクラスだから実際の砲班とかは知らないかも知れないけど
(目標が何であれ、動作はいつもと同じだし)
749:名無し三等兵
07/02/12 10:50:46
>>741
16インチ版LRLAPを作ればそれ以上行くかもね。ただ弾長がネックかも。LRLAPと同じ
弾長比になったら一体弾長何mになるのか・・・
サボ付けて発射後細身にして弾長比稼ぐって方法もあるだろうけどどんどん美しく無く
なるね。
750:名無し三等兵
07/02/12 10:55:59
すーぱー・がん
751:名無し三等兵
07/02/12 13:51:09
>>748
確かに、水際とか対着上陸なんかは方面特科隊の仕事だね。
一応順番的にはSSM→MLRS→20HSPで任務が下るはず。
しかし、SSMはその半分以上は潰され、MLRS大隊はもう打ち止め。
20HSPもほとんどが耐用発射弾数を越えた物ばかりでいくつかの大隊は廃止予定(一番早いのは110大隊?)
さて…
752:名無し三等兵
07/02/12 16:52:33
>>751
110大隊はもう廃止されたもより
753:名無し三等兵
07/02/12 17:49:02
>>751
そもそも上陸する側は、防備兵力叩かないと上がってこないからな。
754:名無し三等兵
07/02/12 19:29:25 azpr9n38
叩くために最善は尽くすが、叩き損ねたからといって
なかなか作戦中止とはいかない。
755:名無し三等兵
07/02/12 23:15:40
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
ここでいいか?
基地外韓国人がうざいけど。
756:名無し三等兵
07/02/13 18:30:54
なんで韓国の掲示板なのか意味不明ニダ
757:名無し三等兵
07/02/17 04:34:04
>>755
これ事実なら戦車も撃破できそう
758:名無し三等兵
07/02/21 07:19:08
>>755
クラスター爆弾に文句言っている団体が、これにも文句言いそうで怖いなw
759:名無し三等兵
07/02/21 11:35:37
>>758
マジレスするともう文句つけてるよ。
ノルウェーが主導している「クラスター爆弾禁止条約」は子弾放出型兵器全般を禁止する
という内容。クラスター爆弾の他、MLRSやICMも禁止の対象になるよ。
760:名無し三等兵
07/02/21 17:46:07
ノルウェー人は自分達は関係ないと思っていい気になってるなw
761:名無し三等兵
07/02/21 21:07:18
ノルウェーって確か、全然関係ない国の人間を勝手に法廷で裁けるような法律施行してなかったっけ?
762:名無し三等兵
07/02/21 21:13:51
もう一度ドイツに占領されなきゃわからないのか?
763:名無し三等兵
07/02/21 21:24:14
>>761
今月の軍事研究に乗っているが、それはベルギーのケース
現在は廃案になっているとのこと
764:名無し三等兵
07/02/22 00:26:46
>>761,763
そういう無分別をやってるのはロシアだろ。
765:名無し三等兵
07/02/22 02:33:15
>>756
エンコリって軍事系の話をする場合はあまり荒れないし、いい意見も聞けるところだよ
766:名無し三等兵
07/02/28 18:20:00
玉石混淆の印象が強いが・・・
767:久里浜少年院 ◆RA0mXlrTNU
07/02/28 22:22:14
業連:今月の富士記事の山吹便りの記事
768:名無し三等兵
07/03/10 06:40:10
ほっしゅほっしゅ
自衛隊って迫撃砲の誘導弾作ってる?
769:名無し三等兵
07/03/10 12:01:15
何に使うために、どの程度の精度で、どの誘導方法を使うかということが不明すぎます。
誘導するだけならできるでしょうが、砲の利点の一つのコストが損なわれては意味がないし、中途半端な精度だとイラネとか言われてしまうでしょうし、そもそもドコの演習場で試すのかという問題が。
770:名無し三等兵
07/03/10 13:06:13
シンガポール製? あそこも好きだねえ。
URLリンク(img511.imageshack.us)
771:名無し三等兵
07/03/10 13:11:25
キューベルワーゲンに無茶するな
と思ってしまった
772:名無し三等兵
07/03/11 03:43:34
シャーシ折れちゃうよ…
つか、砲撃時の車体の動揺制御どうしてんだろ?
773:名無し三等兵
07/03/11 11:18:18 X+9+3WG9
トレー上げ
774:名無し三等兵
07/03/11 13:28:15
99式自走砲、演習場の関係で仕方ないが、また北海道と富士学校の専用装備になるな。
九州から配備しないと抑止力にならない。何とかならないかな。
775:名無し三等兵
07/03/11 13:33:39
>>774
九州の師団特科部隊は、もう火砲を持ち出して訓練してないらしいからなぁ。
全部ゲリコマだっていうし。
師団はそれでもいいかもしれないけど、むしろ西方特科隊を増強して、有事に増派した方が良いのでは。
SSMはいいとして、203mm榴弾砲とMLRS大隊がひとつずつでは心許ない。
776:名無し三等兵
07/03/11 13:45:35
>>775
有事に増派かぁ
結局、訓練も十分にできず、中途半端な規模しか持っていない部隊を、
予想される正面(北九州、日本海沿岸)に細切れに貼り付けておくよりも、
訓練の行き届いた重装備の大部隊を(やや遠方ではあるけれども・・・)
北方から「増派」する方が・・・ってのが、
即応近代化/総合近代化の考え方なのだろうか
777:名無し三等兵
07/03/11 13:55:52
酷い格差社会だな…
778:名無し三等兵
07/03/11 14:12:20
九州は本州を守るための防波堤に過ぎませんから。
779:名無し三等兵
07/03/11 14:38:54
>>775 さすがにそれは信じられなかったり。だって火砲なんて空き地に引き出して空砲で練習すれば
いいじゃん。砲の操作に指揮所の通信とかだってできるし。
つうか、そんなこといってたら日出生台が海兵隊専用になっちゃうじゃん。
使わないからいいじゃんとか言われて。
780:名無し三等兵
07/03/11 14:49:18
機甲師団をまるごと九州に移すべき。健軍に戦車と火砲を集中配置して欲しい。
例の国がこれだけ増強してるのに、消えたソ連軍に備えてる場合じゃないだろ。
ただ、演習場の問題はどうにもならない。九州は山が多いからなあ。
781:名無し三等兵
07/03/11 14:54:09
>>779
これは先輩の元4特の人に聞いた話だけど、まさか嘘言う必要もないから本当だと思うけど。
わざわざゲリコマ訓練のために1師団の普通科までいって習ったり、ここ数年特科的な検閲受けてないと言っていた。
市街地戦闘とかばっかりだって。
これは自衛隊の考える対北朝鮮軍戦術において火砲が重要視されていないだけということでは?
782:名無し三等兵
07/03/11 15:22:01
>>781
実は九州の特科装備は耐用年数や砲身命数ぎりぎりの装備、手入れされていない装備が多い。
由布院や久留米では半分朽ち果てかけている砲をよくみる。
まともなのはMLRSとミサイル連隊くらいだろう。
ただし高射特科の装備はこまめにメンテされているし、普通科の装備は比較的充実している。
783:名無し三等兵
07/03/11 15:27:38
そうなの?
60式自走無反動砲車を以前見た時は、閉鎖部に錆び一つ無く手入れされていたので驚いた記憶が有るのだけど
自衛隊って物持ち良いなぁ~~~ って
流石に車体はへたってたが
784:名無し三等兵
07/03/11 20:54:26
60式は普通科の装備だしなあ
785:名無し三等兵
07/03/12 21:03:02
【韓国】 K55自走砲が転覆、6人の死傷者 [03/12]
スレリンク(news4plus板)l50
12日午前9時40分ごろ、慶尚北道浦項市南区長ギ面(キョンサンブクド・ポハンシ・ナムグ・チャンギミョン)ギルドゥンジェ
の頂上付近で、某部隊所属のK55自走砲(155ミリ)が転覆、乗組員6人のうち砲手のキム某一等兵(22)が亡くなり、
5人は骨折などの重軽傷を負った。
事故は、自走砲が浦項市烏川邑(オチョンウプ)の某部隊から長ギ面部隊の射撃場に移動するため、海抜およそ200
メートルにある未舗装の下り道を走行中に、道路の右側に転覆、30メートル下に墜落したため起きた。「K55自走砲」は、
重さ25トンの軌道式で、機動性に優れている韓国型の自主曲射砲。
ソース:中央(チュンアン)日報
URLリンク(japanese.joins.com)§code=400
786:名無し三等兵
07/03/13 01:33:12
>>783
15年ほど前、普通科に居たあんちゃんが「観閲式に止まらないようにするのが
すげえ大変だった」と感慨深げに語ってくれたよ。
787:名無し三等兵
07/03/14 09:12:59
>>780
ならば戦車にクーラーを。
夏場に攻め込まれたら辛いぞ。
788:名無し三等兵
07/03/14 15:22:20
砲兵カコいい!!
URLリンク(www.youtube.com)
789:名無し三等兵
07/03/15 01:28:17
PzH2000の砲塔積んでる
URLリンク(www.youtube.com)
790:名無し三等兵
07/03/15 02:55:44
もうちょっと艦載向けの改造をしてるのかと思ったら…
安上がりではあるんだろうけど。
791:名無し三等兵
07/03/15 03:12:49
自走砲用の砲塔は前後に長いな
艦砲は背が高く前後が寸詰まり
792:名無し三等兵
07/03/15 11:20:13
最近の艦載砲は殆ど無人で、揚弾も甲板下から自動だから
人間のスペースが不要。
砲身冷却水用のポンプが余分に有るくらいじゃないかな。
793:名無し三等兵
07/03/15 16:25:57
【韓国/軍事】軍『120mm自走追撃砲』の独自開発を推進。射距離8~10km、タイヤ走行の自走砲形態[03/15]
スレリンク(news4plus板)l50
794:名無し三等兵
07/03/15 16:40:43
北朝鮮もT34の砲塔そのまんま舟艇に積んでたな
795:名無し三等兵
07/03/15 16:45:42
中国人民解放軍が砲兵の牽引132mm榴弾砲だかを船上から射撃する写真をどこかで見たような…
796:名無し三等兵
07/03/15 17:12:46
>>794
ロシアも河用砲艦でよくやってた
797:名無し三等兵
07/03/15 22:08:08
>793
開いたらいきなり
>120mm砲じゃ日本まで届かないぞ?
>どうした韓国!!w
とか書いてあって吹いた。
さすがにnews4クオリティだな。
798:名無し三等兵
07/03/16 01:23:58
乙女ララの艦用砲塔を積んだ変な自走砲の写真、
どっこいっちまんだもんだが?
799:名無し三等兵
07/03/16 05:49:49
これか?
URLリンク(images.google.co.jp)
800:名無し三等兵
07/03/16 17:43:13 frkc3bET
固定式エリコン35ミリ双連式対空機関砲は退役したようですが、砲身とかは
海上保安庁とか87式自走対空砲とか89式戦闘歩兵車とかに再生されてないんですか?
801:名無し三等兵
07/03/16 18:05:52
えっ 全部退役したの?
用途廃止したものはスクラップになるまで管理下に置かれる。
役所だからな。
802:名無し三等兵
07/03/16 18:21:01
砲身命数が…
803:名無し三等兵
07/03/17 02:42:50
文句があるなら大蔵じゃなかった財務省に言え
804:名無し三等兵
07/03/17 11:05:54
>>799
おうそれそれ。ありがとう!
オトマチック天国・・・じゃなかった。
805:名無し三等兵
07/03/18 02:05:11
>>802
日本で砲身命数に達するほど実弾撃たせてもらえるのか?
806:久里浜少年院 ◆RA0mXlrTNU
07/03/18 02:45:56
>>805
つ特狂-1、特狂-2
807:名無し三等兵
07/03/18 21:52:23
特教も そんなに撃たないんでない? 使い込まれてはいるけど
808:久里浜少年院 ◆RA0mXlrTNU
07/03/19 00:33:38
>>807
あそこのFHは既に砲身命数来て交換しているヨン♪
(そらぁBOC×2回だのFDOCだのなんだのかんだのに加えて総火演も加えれば・・・)
809:名無し三等兵
07/03/19 07:57:50
URLリンク(www.idexuae.com)
にある
URLリンク(www.idexuae.com)
って>>770のと似たようなのが乗ってるみたいだけど、
やっぱりこのまま撃つのかなあ?
810:名無し三等兵
07/03/19 14:23:37
大袈裟な反動吸収機構っぽいのが付いているからそのままでないの?
811:名無し三等兵
07/03/19 15:30:42
特教のFH70は日本製鋼所に戻してオーバーホールした事が何回かあるんでしたな
812:名無し三等兵
07/03/21 01:07:23
>>806>>808
一般の特科は?
で、榴弾砲の砲身命数って普通どのくらいなんでしょ?
戦車砲や高射機関砲より初速が遅いから、それらよりは長そうだけど。
813:名無し三等兵
07/03/25 23:53:47 liCRHwle
トレー上げ
814:名無し三等兵
07/03/26 02:50:49 WKItV7am
こんぬつは。 砲について知りたいのですが・・・
だれか
kwsk教えてくれませんでしょうか? 臼砲とか榴弾砲とかぜんぜんわかりません。
エライ軍オタの人 ウリに教えてくれませんか?
815:名無し三等兵
07/03/26 02:52:24
できれば 軽く箇条書きでまとめてもらえばうれしいとです
816:名無し三等兵
07/03/26 03:32:53
臼砲
URLリンク(www.google.co.jp)臼砲
榴弾砲
URLリンク(www.google.co.jp)榴弾砲
2バイト文字を認識せんかも知れんのでコピペして飛べ
817:名無し三等兵
07/04/05 21:42:02
保守
818:名無し三等兵
07/04/06 00:41:58
700まで落ちたらトレー上げ
819:名無し三等兵
07/04/07 08:29:45
820:名無し三等兵
07/04/08 07:55:24
中国の新型装輪式自走122mm榴弾砲
URLリンク(bbs.news.sina.com.cn)
URLリンク(www.war-sky.com)
一年ほど前に登場した↓の改良型か?
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
821:名無し三等兵
07/04/09 21:22:42
余ったD30載せてみたら全然当たらなかったんだろうなあ…
と思ったら新型も似たり寄ったりだが、何か改良点あるのか?
822:名無し三等兵
07/04/10 00:50:21
>>820 の新型122mm自走砲の射撃シーン
URLリンク(military.china.com)
以前の車両は車高が高く、いかにも試作車然とした作りだったのに対して
今回の車両は、シャーシが(おそらく)装甲車となっており実用化を前提とし
た試作車であろう
塗装が砂漠地帯用なのは、中東方面への輸出を視野に入れたPRの要素
がある物と思われる
搭載砲は、D30に一部改正を加えた96式122mm榴弾砲と思われる
823:名無し三等兵
07/04/10 01:22:52
上のバナーの\6699のPCの方が気になって仕方ない…人民元って\で表記するの?
824:名無し三等兵
07/04/10 01:32:03
元も円も、もともとは同じ字「圓」なので中国元も¥と表記する
圓は、丸い洋式銀貨を表す漢字で、元はスペインドルを表現していた
日本では明治以降、通貨単位として採用された
台湾では現在も圓の字を使用している。中国の元は圓の簡体字
韓国、北朝鮮のウォンも円と同じ語源
ドルが円になる過程を紹介したサイト
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
825:名無し三等兵
07/04/11 01:18:16
へぇー
826:名無し三等兵
07/04/12 02:22:35 0c6X/gPQ
トレー上げ
827:名無し三等兵
07/04/12 04:50:58
>>820 の新型122mm自走砲について
今月の「軍事研究」の清谷信一氏のIDEX2007レポートで紹介されていた
それによると、この車両の名称はSH-2。開発元はNORINCO。
122mm砲の最大射程は27km(ベースブリード弾) 6両で一個中
隊、4個中隊で一個大隊を編成する
NORINCOは同じ形式の装輪式自走155mm榴弾砲も開発している。
↓
URLリンク(bp0.blogger.com)
この車両の名称はSH-1。52口径155mm榴弾砲を搭載。
最大射程は53km。誘導砲弾の使用も可。C4IRシステムとも連動し、ネットワーク
化されている
6両で一個中隊、4個中隊で一個大隊を編成する
開発開始は2002年、現在試作車と前生産型が製造されている
一部は人民解放軍で使用されているとの話もあるとの事
ちょうどChina Defense Blogの4月10日の記事でもSH-1、SH-2の写真と記事が
掲載されていた
URLリンク(china-defense.blogspot.com)
828:名無し三等兵
07/04/17 01:37:07
インド、新型榴弾砲の調達へ
URLリンク(www.defense-update.com)
インディアテレグラフ紙の先週の報道によれば、インド国防省は52口径155mm
榴弾砲に関する2つの入札を公表したとの事
1つは、自走榴弾砲で、 韓国のK-9、BAEシステムズのM109A6パラディン、
そしてインドとかかわりの深い、スウェーデンのBAEシステムズ(ボフォース)
イスラエルのソルタムの参加も予想される
なお、南アフリカのデネルは入札から排除された(注:以前の不正疑惑のため)
さらに、ズザナ自走砲をもつスロバキアのケラメタル(ラインメタルの傘下)の
参加も期待される
インドは180両の自走砲の購入を計画している
もう1つは、簡易式装輪自走砲であり、インドは最大220両の購入を希望してお
り、これにはボフォースのFH-77B、ネクスター(旧Giat)のシーザー、ソルタム
のAtmos2000等が検討されるだろう
------------------------------------------
インドは、アルジュン戦車の車体にデネルの砲塔を搭載したビヒム自走砲を開
発していたが、デネルの不正疑惑もあって頓挫した形になっていた
829:久里浜少年院 ◆RA0mXlrTNU
07/04/21 21:54:20
>>812
・あそこ程ではない
・結構長い
830:名無し三等兵
07/04/22 16:12:01
発射薬を調整できる砲ではフルチャージで撃たんし.......
対空砲とか戦車砲はカートリッジ式でそもそも弱い弾が無いが
831:名無し三等兵
07/04/23 20:54:48
なるほど、言われてみれば。
実弾射撃っても弱装で撃てば良いんだもんねぇ。
832:名無し三等兵
07/04/24 22:51:45
URLリンク(www.youtube.com)
ロシア語が全然分からないけど、核砲弾っぽいのは赤い弾頭のやつかな。
榴弾もあるみたい。
833:名無し三等兵
07/04/25 19:48:30
迫撃砲に核はないだろ
アメリカが1回作ったが
834:名無し三等兵
07/04/25 20:28:49
>>833 じゃ、赤い弾頭はコンクリ破砕弾とか、燃料気化弾頭とかそういう感じでしょうか。
他の弾頭と扱いが違っているようですが。
835:名無し三等兵
07/04/25 21:23:50
テュルパンなら核砲弾あるよ
今は使ってないけど
836:名無し三等兵
07/04/26 05:07:18
むしろ核砲弾を運用するためにこさえたんだが、Tulpan.
837:名無し三等兵
07/05/07 02:01:37 ycCOaOfr
155ミリは100km位の射程はかのうなの?
838:名無し三等兵
07/05/07 14:42:01
韓国人の10榴レポート
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
839:名無し三等兵
07/05/07 17:50:54
>837
砲弾に推進装置を付ければ可能砲
840:名無し三等兵
07/05/07 20:16:27
>>837 可能だと主張している向きはある。
URLリンク(www.youtube.com)
この艦載砲で185km先まで弾が届くことになっている。
841:名無し三等兵
07/05/07 21:09:20
クルセイダーの50-100kmの射程延伸弾とかは?
842:名無し三等兵
07/05/07 21:21:28
使い慣れた装薬と砲身で、リーズナブルに飛翔体を空気抵抗の薄い
高空へ打ち上げ、そこから先は内蔵されたロケットモーターの推進力
で射程距離を稼ぎ、最終的にはジャイロとGPSで誘導されて目標へ。
合理的なんだけど、かつての榴弾砲とは似てるけど違う何か、という
気がしないでもない。射程150kmとか200kmとか、装薬と砲身だけで
届くのはその4分の1とかのレベルなワケで。
843:名無し三等兵
07/05/08 12:19:11 FB8wuYVx
>>842
ロケット補助推進砲弾には高空の空気が薄くてロケット推進の効果が得られところまで打ち上げる能力が重要>榴弾砲
844:名無し三等兵
07/05/08 12:27:41
その考えを突き進めていくと垂直砲になったりすんのかね?
ロケット推進の効果が得られところまで打ち上げる能力が重要
↓
砲にはロケット推進の効果が得られところまで打ち上げる能力のみを要求
でもそうすっと砲っていうよりローコストミサイルだよな。
845:名無し三等兵
07/05/08 12:32:38
>>844
誤:ローコストミサイル
正:ロケット砲
846:名無し三等兵
07/05/08 12:39:39
>>845
おいおい、「ロケット砲」を垂直に打ち上げたら真下に落っこちてくるじゃないか。
847:名無し三等兵
07/05/08 14:24:02
>>844
垂直発射式は既に提唱されてるな。
848:名無し三等兵
07/05/15 17:27:54 UckEzkIM
榴弾age
849:名無し三等兵
07/05/16 01:16:40
そのうち砲弾を周回軌道まで打ち上げて地球を一周させてから落とす
「全地球砲弾」なんてもんが実用化されるのであろうか。
850:名無し三等兵
07/05/16 02:54:18
それなんて部分軌道爆撃システム?
851:名無し三等兵
07/05/16 03:35:19
>>846
まてまて
地球の自転ぶん、少し左手に落ちてくるだろう。
852:名無し三等兵
07/05/16 23:30:54
どうせなら防備の薄い地下直下から狙う地中弾を実用化すればいいのに。
853:名無し三等兵
07/05/17 04:10:35
米空軍が開発しているな
まぁ、スレ違いだが
854:名無し三等兵
07/05/19 14:03:45
>>853
それってドリル付きってこと?
まぁ、スレ違いだが
855:名無し三等兵
07/05/19 17:12:33
言わば、ミニチュアのシールドマシンって感じ
まぁ、スレ違いだが
856:名無し三等兵
07/05/25 21:01:01 h7JG2WEJ
あげ
857:名無し三等兵
07/05/31 18:43:11
「エリア88」に登場したグランドスラムの元ネタがそれかな?
まぁ、スレ違いだが
858:名無し三等兵
07/05/31 22:58:46
このスレ的に、米FCSのNLOS-C、NLOS-Mって評価どうなん?
まぁ、まだ開発中なので、まともに完成するか、も含めて、だが。
859:名無し三等兵
07/05/31 23:22:42
自走砲の命である砲身削ってまでC-130に乗せようなんてわけ解らん。
短くなった射程を補う為にエクスカリバーをなんて言うけど、敵が似たような砲弾持ってたらやっぱりアウトレンジされるわけで。
危なくなったらすぐに爆撃やNLOS-LSで何とかしようって考えなんだろうな。
日本ですら新型輸送機を造れるのに、航空大国のアメリカが新型輸送機開発にためらう理由がよく解らない。
ペイロード30tぐらいの新型輸送機をさくっと造って、それからFCS開発したほうがリスクは少ないと思うのだが。
860:名無し三等兵
07/05/31 23:57:40
URLリンク(en.wikipedia.org)
55tあることになっている。弾や装薬に人員、燃料なんかもできれば一緒に運びたいだろうし
給弾車も一緒に載せられればさらに良し。
空輸性については将来の課題ではあるけどC-17でM1戦車にブラッドレーを運べるのだから
C-17の増産でよいと思う。C-130並の数を揃えられるとは思えないけど。
重装備を外征のために運ぶには海上輸送が基本なのは今後も変わらないと思う。
素直にイギリスのブレイブハートかドイツのPzH2000を自国メーカーでライセンス生産するのが
いいんじゃなかろうか。ユナイテッドデフェンスはBAE傘下に入っているから提携もスムーズだろう。
しかし、空挺部隊のために軽量な自走砲が必要というのは判る気がする。だが、旅団をまるごと戦場に
降下させるような戦争は今後どの程度あるだろうか。
861:名無し三等兵
07/06/01 10:54:42
対テロ戦争で機動力のあるコンパクトな軍事力が重視されてるんじゃないの?
862:名無し三等兵
07/06/01 11:15:19
>>861 対テロ戦争というものの実質はアフガニスタンとイラクでのゲリラ掃討と復興支援の組み合わせ
だと思う。それ以外は従来的な特殊部隊による現地国軍養成に支援なのではないかなぁと思う。
で、イラクではMRAPの導入が叫ばれているように装備車両は大型化、重装甲化が進むんではないかと
思うけど、自走砲を小型化する必要はあるんでしょうか?
砲兵が自走砲を持ち込んで使っている例はある。例えば2004年11月のファルージャ包囲掃討作戦
では陸軍のM109パラディン2両が参加して砲撃をしているが、野外を自在に機動していたのではなく、
海兵隊の砲兵とともにキャンプファルージャの敷地内から撃っていたと思う。
863:名無し三等兵
07/06/01 11:18:44
>>862
野外を自在に機動しない→大型化、重装甲化の必要は無い
という見方もできるんでない?
864:名無し三等兵
07/06/01 12:00:41
>>863 従来の自走砲と比較して小型の車両で射程が延ばせてかつ高精度となるのであれば
可能性はある。
ただし、砲弾自体の大きさ(炸薬量、鉄量)の問題がある。自走砲は一定数の砲弾を車内に
収納し自動装填装置で砲に装填する必要がある。
特に牽引砲と比較して自動装填装置の違いは持続発射速度や瞬間的な斉射能力の違いにも
繋がると思う。
一方、ベトナム戦争でもイラク戦争でも基地にゲリラが迫撃砲弾やロケット砲弾を撃ち込むというのは
良くあること。ある程度の装甲は必要ではないでしょうか。
865:名無し三等兵
07/06/01 12:19:38
>>864
「大型化、重装甲化の必要は無い」だけで丸裸にしろとは言って無いし。
対テロ作戦がメインなんだから従来ほどの持続発射速度や瞬間的な斉射能力も必要ないのでは?
866:名無し三等兵
07/06/01 12:57:44
>>865 対テロ作戦というカテゴリー自体に異議を唱えたいです。包囲掃討作戦と普段の平定作戦には
かなりの違いがあります。両者を共通で括り、テロの名前を冠するのは明らかに間違い。
要塞化された都市内の拠点を徒歩或いは車両で移動しては攻撃を加えたり、屋外の地下陣地に篭り
移動時には屋内やトンネル、地下施設を利用する敵に対してこそ、瞬間的な斉射能力は必要とされます。
また持続発射速度については必要とされる砲兵の規模に直結すると思います。
最後に装甲の程度は攻撃との兼ね合いで決まるのでゲリラの使うロケット弾や迫撃砲弾の威力次第
ではないかと思います。
867:名無し三等兵
07/06/01 13:07:13
>>要塞化された都市内(中略)瞬間的な斉射能力は必要とされます。
そのファルージャ包囲掃討作戦に自走砲が2両しか参加してないのはなんで?
>>ゲリラの使うロケット弾や迫撃砲弾の威力次第
砲兵同士のガチンコバトルより装甲が必要ないことは確実だと思われ。
868:名無し三等兵
07/06/01 13:35:12
浸透するのがゲリラじゃね?
869:名無し三等兵
07/06/01 23:16:16
>>859
輸送機ネタで今定番と言えばこれ
AMC-Xについて
URLリンク(www.defenseindustrydaily.com)
・民間旅客機と同じ高度が使えて(高速)
・STOL性が高く
・C-130より積めて
・高度な自動化
された戦術輸送機が欲しいってさ。
870:名無し三等兵
07/06/01 23:25:55
なんというC-X
871:名無し三等兵
07/06/02 21:26:50
>>869
つ ・ステルス化
を忘れてるぜ。
872:名無し三等兵
07/06/03 04:09:06
>>867
自走砲が2両のみだった理由
イラクでの戦争は平定作戦つまり復興支援への移行を念頭に常に置かねばならないからです。
さらには2004年当時は重装備をさほど持ち込んでいなかったこと、砲兵大隊も地域を割り当てられて
平定作戦に従事していたことなどの諸事情が影響。
で、今後もこのような作戦が常態化するのかしないのか、今後の米軍が行う外征、特に自走砲を
装備している陸軍がどのようなものを必要とするのかってことになるわけですが。
少なくともイラクに運び込まれている重装備はほぼ大半が船で海上を輸送されてきたものです。
(C-17によるM1戦車やブラッドレーの輸送はごくわずかに開戦初期にあったにせよ)
空輸の考慮はほとんど必要ないと思いますが。あえていえばC-17に1両以上納まると望ましい
くらいのものだと思う。
873:名無し三等兵
07/06/11 18:39:35
やはり、パワードスーツが普及すれば155mmから203mmへの口径拡大化が進むのかな。
874:名無し三等兵
07/06/13 09:05:19
>>872
ファルージャ掃討戦の場合、今までに表に出ている情報(公式・非公式問わず)から見ると、基本的に空軍のAC-130などや陸軍の攻撃ヘリが露払いした後に陸軍や海兵隊の部隊が個別に潰して回る形式のようでしたからね。
後、米軍側が化学兵器を使ったと言う現地を事後調査した医師団などの見解が本当ならば、砲兵の最大の役割は化学兵器の投射だったんじゃないのかと思いますけど。
ビルのたてならぶ市街地での掃討戦ということで、歩兵がポイントを標定して砲兵に連絡して榴弾による砲撃を行えるような戦場の状況ではどうみてもなさそうだったようですし、米英軍の間接火力の投射は主に迫撃砲だったんじゃないかな?
つまりは、自走砲以前に榴弾砲では効果が薄い戦場であったから参考にならないと思う…
875:名無し三等兵
07/06/13 11:35:13
化学兵器なぞ後で投入する兵士の防護の観点から使えないだろうにな
カンカン照りの中東で防護スーツ?それか時間が経過すると全く無害になる化学兵器?
876:名無し三等兵
07/06/13 12:50:43
>>875
> それか時間が経過すると全く無害になる化学兵器?
これは普通じゃね?
酸素に触れると劣化するとか感染力を失うとかじゃないと、そもそもBC兵器は使えん
877:名無し三等兵
07/06/13 17:19:22
中東でも防護スーツは着てますよ。イラク戦争のときも湾岸戦争のときも着てる部隊があります。
>>874 迫撃砲は確かに120mm迫撃砲+GPS座標の組み合わせの評判が良かったようです。
公開されているソースについてはCSI、OIF、leadershipなどでぐぐるとでて来ます。
化学兵器うんぬんについては白燐弾を撃っていたのを化学兵器として非難を受けている事例があります。
たしか砲兵の兵科雑誌にでてた記事を引用してイタリアの放送が対人使用をしたのを咎めている内容
だったんではないかと。毒ガスなどを使ったわけではなさそうです。催涙弾などを使ったについては
知りませぬ。
ファルージャ掃討作戦の過程については陸軍側の視点のものは知っていますが、海兵隊の視点のものは
ちょっと不明です。
878:名無し三等兵
07/06/13 19:40:23
白燐弾は化学兵器じゃねえだろwまぎらわしい
879:名無し三等兵
07/06/13 20:50:22
煙幕が化学科の兵器であることを考えると化学兵器と言えなくもない気もする<白リン弾
でも大量破壊兵器ではないな。
>>877
ヒートストレスで倒れた兵士続出じゃなかったか?
880:名無し三等兵
07/06/13 21:07:32
>>878 非人道的な兵器の使用を巡って、分かりやすく非難するための言葉遣いとして化学兵器という
言葉を選んだのだと思います。
>>879 ヒートストレスについては知りませぬ。部隊によっては防護スーツを着用していたというのを
本で読んだきりです。
881:名無し三等兵
07/06/16 02:44:07 1mbl4YcY
砲撃
882:名無し三等兵
07/06/16 09:00:08
古い物ですが
URLリンク(upjo.com)
883:名無し三等兵
07/06/16 13:06:35
>>882
見方がわかりません・・・。
15Hてのが15榴、10Hが10榴、4.2Hが107mm迫くらいしか分からない。
射撃時間ごとの効果の目安ってこと?
884:名無し三等兵
07/06/16 16:44:13
防御準備一日の時の砲兵部隊の残存率低いね、平地だとそんな物なんだ。
885:名無し三等兵
07/06/16 17:15:42
つうか、全くピンピンしてる戦車の強靭さにワラタ