07/09/23 06:17:40 6sHBFwll
>>497
俺はそれにアンプアイも一緒だけどダメなの?
503:pH7.74
07/09/23 07:32:10 3gAQKvH+
>>497
まさに初心者でその3種類が今入ってるのは俺おれだよ俺
最近になって水変えするとグッピーの調子が良くなることに気がついた
しばらくしてまた水面に行ったりしだす
水が汚れてきてPHが酸性に傾くとグッピーの調子が悪くなるみたい
コリとネオンは元気でグッピーだけどうして調子悪くなるのか
グッピーは中性から弱アルカリがベストだと学習しました
504:pH7.74
07/09/23 11:01:28 vIjSE4gv
URLリンク(www.ownerpet.com)
505:pH7.74
07/09/23 12:23:35 GC904T8h
もうせじゃるはいないんじゃないのかね
506:pH7.74
07/09/23 12:37:54 RU3Qh1Jz
>>504
何だかレイアウトのお手本のような綺麗な水槽だ。
30キューブ?
507:pH7.74
07/09/23 13:03:42 aO1cbOXZ
>>504前うpしたときと変わってねーじゃねーか
508:pH7.74
07/09/23 14:13:15 G7BopTT/
URLリンク(www.ownerpet.com)
立ち上げ一周年記念初晒し。
金魚に食われない水草を選んでたら後景物ばかりに…。
終日エアレ、CO2無し、上部濾過という劣悪な環境の中で頑張ってもらってます。
509:pH7.74
07/09/23 14:50:47 3gAQKvH+
部屋の電気を消して水槽の明かりだけでフラッシュをたかずに撮影
シャッタースピードが遅くなるからカメラを三脚で固定する
もし無ければ椅子などで腕を固定して撮影する
ズームはいちばん望遠側で撮ると画像にひずみ(タルみたいに端っこが丸くなる)が少なく撮れる
その場合は望遠だから水槽から離れて撮ることになる
510:pH7.74
07/09/23 15:15:15 mdrdIEuJ
URLリンク(www.ownerpet.com)
やっとミズニラが生え揃ってきたよ。
511:pH7.74
07/09/23 15:54:40 TMnIhUXr
超綺麗
512:pH7.74
07/09/23 15:55:44 TMnIhUXr
壁紙にしたいからもっとでかいのうpしてくれないかね?
写真の腕の方もすばらしいのでは?
513:pH7.74
07/09/23 16:28:29 6guIXv1/
URLリンク(www.ownerpet.com)
>>511
ありがとうございます。でも、大きいと黒髭が目立つよぉ
ISO800まであげて撮っているのでノイジーなんですけど、
うちの照明ではこれが限界。
514:pH7.74
07/09/23 16:51:12 TMnIhUXr
ありがとうございます。
なかなか綺麗でお気に入りです。
おっしゃるとおりすばらしい画質とはいかないものの、すごく綺麗で癒やされます。
感謝です。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
黒ひげ言われなければ気づかなかったのにぃぃぃぃぃ。
515:pH7.74
07/09/23 19:24:11 PfYj69j5
エスペイ真っ赤やなー
516:pH7.74
07/09/23 20:24:08 7uBKfD0K
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
517:pH7.74
07/09/23 20:36:04 Z6ly8gQl
>>508と>>516
同じGEX水槽+大磯砂+流木入りレイアウトなのに
見栄えが雲泥の差なのは何故? つうか>>516もう見飽きたよ
518:pH7.74
07/09/23 20:47:47 ml6lYoDH
>>516
バックスクリーンは貼らないんですか? 水景が締まりますよー
519:pH7.74
07/09/23 20:49:43 7uBKfD0K
>>518
試してみます。
520:pH7.74
07/09/23 21:37:40 ml6lYoDH
>>514
成長曲線てなんすか? 乳房は何歳ぐらいで発達するとか?
>>515
うちは弱アルカリ水槽なんですが、色が褪せるということはないですね。
丈夫なやつです。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
521:pH7.74
07/09/23 22:00:41 FqvBS2yP
>>520
その底砂なに?大磯極細?サンディ?
522:520
07/09/23 22:06:46 ml6lYoDH
>>521
サンディーゴールドですけど?