初めての水槽立ち上げ相談所 16日目at AQUARIUM
初めての水槽立ち上げ相談所 16日目 - 暇つぶし2ch883:pH7.74
07/07/15 21:09:20 HWUlT6gR
アオコって魚屋エビに有害なの?

ベランダに水道水をバケツに入れて水草入れといたらアオコだらけになっちゃった


884:pH7.74
07/07/15 21:25:28 fWr/pyMW
>>883
有害だと一概には言えませぬ

885:pH7.74
07/07/15 22:02:45 RDnyhN/G
ネオンいれて、数字関しても元気してるすいそうならポリプテルスは大丈夫かね

886:pH7.74
07/07/15 23:18:44 rXGcG09C
>>882
やっぱダメって事ね

887:pH7.74
07/07/15 23:30:23 w7nu+o7G
>>885
絶対大丈夫

888:pH7.74
07/07/16 00:43:20 0HyHneeb
しかしヒビの入った水槽をそれと知らせず人に譲るって酷い話だな

889:pH7.74
07/07/16 17:45:52 TZjM2DUj
ただたんに処分が面倒くさいからあげただけぽいな

890:pH7.74
07/07/17 10:17:52 StCK+wRe
粗大ゴミじゃんw

891:pH7.74
07/07/17 15:29:48 hqifV56d
いや、注意の仕方さえわからんもらい手がもらった後でヒビ入れた可能性だってある。

892:pH7.74
07/07/17 17:53:22 sb6G4q8p
空の水槽はそこまで簡単には割れない

893:pH7.74
07/07/17 21:25:33 V9pLS9yf
可能性の話なんだけどね。

894:pH7.74
07/07/17 22:40:43 BAAW316t
油膜ってエアレーション以外での解決策はない?
外掛けを生物濾過出来るように最近改造したからまだ時間かかりそうだけど…

895:pH7.74
07/07/17 23:41:10 sZVq8vW8
>>894
HB-101でも入れてみたら?

896:pH7.74
07/07/18 02:21:51 tgbu5aTc
そこが知りたい家電の新技術
ナショナル「ザ・タップX」~安全性を重視した高付加価値テーブルタップ
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(national.jp)
防水の電源タップが発売されたようだ。これ良くないか?
奥までちゃんとコンセントをさせば万が一でも大丈夫そうだし。

897:pH7.74
07/07/18 06:47:14 OFBe4D4G
>>896
うちで使ってるけどないよりましって程度かと
すでにコンセント刺してるとこに水かかれば漏電するんだし

898:pH7.74
07/07/18 14:08:20 d6q84qXF
セロテープでも貼っとけ

899:pH7.74
07/07/18 16:24:13 42uc5A4d
>>896
そんなに防水性が気になるなら↓使っておけ
URLリンク(www.meiko-g.co.jp)
水ぶっかけても大丈夫だぞ

900:pH7.74
07/07/18 17:21:38 mwUXKfBR
チャームスレに湧いた大変な奴が居ると聞いて飛んできました

901:pH7.74
07/07/18 22:36:18 BpTV2MiL
俺も来てみたんだが、どいつだ?

902:pH7.74
07/07/19 02:31:10 5vssft/s
>>901

こいつのことじゃね?
スレリンク(aquarium板:901番)n

903:pH7.74
07/07/26 22:22:25 ZP3t8M05
【相談内容】
1点目は、
リシア草原を実現したいので、二酸化炭素を添加しようと思って、
CO2について調べてると、PHとKHの値で溶存CO2量が計算できることを知りました。
そこで計算してみると、100mg/lを超える値がでました・・・。
適正値を余裕で超えてるので、やばい数値だと思い悩んでます。
生体・水草共に元気ではあります。
水槽設置からPHは段々と下がってるんですが、
GHやKHは日に日にあがっていきます。
換水につかってる水道水を調べましたが、GHもKHも低かったです。
一応、オプチマット・明るい蛍光灯を用意したのですが、手付かずです。

2点目は、
1週間超えたときから亜硝酸が検出されなくなって、
硝酸塩が出てきました。その後、硝酸塩が増えていくので、
換水で対応しています。これは水が立ち上がったと
見ていいのでしょうか?

【水槽サイズ・水量】
H30×W25×D25 17リットル位
【フィルターの種類・製品名】
ニッソーのパワーキャニスターミニと
ニッソーのバイオフィルター30(底面)
【照明器具・時間】
ニッソーペティ(9w)12時間
32wの蛍光灯を用意してますが、未使用。
【底床の種類・厚さ】
水草一番サンド 4~5cm
【水質・水温】
水温27℃
水質(テトラ 5in1試験紙で測定)
PH 6.4・NO2 0mg/l・NO3 10mg/l・GH 3°d・KH10°d
【生体の種類・数】
ラスボラ・エイペイ9匹
(水槽設置2日目で投入。10匹居たが1匹は飛び出しで☆に・・・)
【水草の種類・数・状態】
リシアネット×3
ミクロソリウムのついた流木×1
バリスネリア・ナナ×1ポット
リスノシッポ×1ポット

酸素の泡は見せませんが、枯れることなく、
コケはついてないです。
【CO2添加の有無・添加量】
テトラCO2オプチマットを付けてますが、まだ使ってません。
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
特になし
【立ち上げ時期・維持期間】
立ち上げから1ヶ月です。
【普段のメンテナンス】
3分の一換水を週一。
【最近やったこと】
伸びすぎたバリスネリアのカット、
リシアネットにリシアを詰め込んで水槽に投入
【特殊な事情、制約、こだわり等】
特になし。

904:pH7.74
07/07/26 22:39:10 5uoDz+v3
>>903
ここは、“初めての水槽立ち上げ・・・”

他で聞いてみては?

905:pH7.74
07/07/26 22:58:27 5uoDz+v3
ってゆうか、ゴバク?

906:903
07/07/26 23:09:17 ZP3t8M05
申し訳ない・・・他のスレに行ってみます。

907:pH7.74
07/07/27 21:04:18 N9ocSc4j
【相談内容】魚と水草はいつ入れればいいのか
【水槽サイズ・水量】60×45×45
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213
【照明器具・時間】カラーライト×2 8時間
【底床の種類・厚さ】アクアソイル・アマゾニア ノーマル12kg パウダー3kg
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】発酵式
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】テトライニシャルスティックとブライティKなら持ってます

上記のような状態で水槽を立ち上げようと思っています。
今のところ水草とエビ中心の水槽にしようと思っていますが
水を入れてからどのくらいの期間がたったら水草とエビを入れても大丈夫なんでしょうか?


908:pH7.74
07/07/27 23:53:56 mxYSWikU
水草は植える時期を迷うようなモノじゃないだろ。
エビだって多くなきゃすぐ入れたってかまわん。

909:pH7.74
07/07/28 08:16:10 FHkdtWPC
入れるエビの種類にもよらない?
濾過が出来る前に水質に敏感なエビ投入は死亡率高くないか?

910:pH7.74
07/07/28 16:04:27 ihw6vOeE
>>907
水草はすぐ入れてもOK

エビは農薬が残ってるかも知れないから何回か水替えした方が良いよ

911:pH7.74
07/07/28 16:07:02 ihw6vOeE
ついでだが真夏を越すのは難しいから水草水槽作ったつもりで最高気温が30度越えない時期まで
エビ飼うの我慢すると吉

912:pH7.74
07/07/28 16:07:39 +7OlMADB
アクアショップに行ったら
色んな水槽にエビが混在してて簡単そうに見えるんだけどなあ。
初心者抜け出すまで手出せないや。

913:pH7.74
07/07/28 18:01:47 KDlDUNaF
単発質問ですがどこを探しても分からないので意見聞きたいです。

メダカやエビを飼うのにはやはり水槽がいいでしょうか
カブトムシとかを飼うプラスチックケースで育てると
水質が悪くなりやすい気がするんです

なぜなのか分かりません
よかったら教えてくださいm(__)m

914:pH7.74
07/07/28 18:18:50 1Fo+dVCU
>>913
プラケと水槽のサイズがわからないからなんとも言えないけど、同じ設備、同じ環境下で使うなら水質悪化には差はないと思いますよ!

915:pH7.74
07/07/28 18:44:40 KDlDUNaF
>>514さんそうなんですか!
ではなぜ水質悪化したかテンプレ使って相談したいです。

【相談内容】なぜ水質悪化?
【水槽サイズ・水量】横幅35センチほどのプラスチックケース
【フィルターの種類・製品名】スイサクエイトS
【照明器具・時間】なし そこそこ明るい部屋
【底床の種類・厚さ】アクセントにビー玉(多め)、ガラス玉(0.5センチのを1センチくらい敷きつめた)
【水質・水温】以前金魚を飼ったがはくてんびょうで死んだ水槽を洗い
フィルタースポンジも軽く洗い2週間エアレーションしたもの
水道水にハイポ、めだか入れてくれた袋の店の水槽の水500ccくらい
【生体の種類・数】
パイロットのメダカ2匹、ヤマトヌマエビ1匹(エビについてはまだ立ち上がってないのに入れて反省してます…)
【水草の種類・数・状態】
にせもの水草を3こ
【CO2添加の有無・添加量】初心者で分かりません、調べます
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】無いです

買ってきて2週間は元気に泳いでいたのですが
(めだかは実は3匹いたが1匹は痩せていて初日に死んだ)
なんだか、エアレーションでできた泡がすぐ消えないかな…?
水がまっ透明ではない…?
とちょっと違和感を覚えて、水を(水道水+ハイポ)で数日連続1/4替えたりしてた。
ちなみに上面の水ばかり変えていた。←原因これだったり?
するとエビが動かなくなり、弱り1日後死亡
嘆いていたら2匹のメダカも相次いで死亡

プラスチックケースでも問題ないとしたら
なにが悪かったのでしょうか?

わたしの実家はガラス水槽で立ち上げ期間なしで金魚飼いましたが
水は濁らないし金魚元気なんで
ガラスじゃなきゃだめなのかと思ってしまいました

長くなりましたがよろしくお願いします

916:pH7.74
07/07/28 18:46:31 KDlDUNaF
分かりにくいですがメダカやエビたちが次々と死んだのは
かいはじめて15日後くらいです。
初心者ですがアドバイスお願いします。

917:pH7.74
07/07/28 19:30:19 y7Uw7BBG
>>916
水が悪くなったから。

918:pH7.74
07/07/28 19:47:23 teokWUYB
>>916
死ぬのは死ぬ環境で飼ってるからです
金魚が平気だったのはメダカやエビより強かったから
詳しくはこのスレを200レスくらい遡って読むといいよ

919:pH7.74
07/07/28 20:12:35 KDlDUNaF
スレ一通り読んだりネットで飼い方は
読んだつもりでしたが…
それでも分かりません
やはり底砂の掃除の仕方でしょうか
ちなみに金魚は金魚釣りでもらった当初から弱っていて泳げずすぐに死にました
調べてみます

920:pH7.74
07/07/28 20:24:47 WslFZzef
まぁ初心者にありがちな質問だな…
ガラスとプラケに差はない。

水質悪化。おまえさんは何もしてないけど水質悪化するとでも思ってるのかい?
おそらく餌のやりすぎだろう
エビは水換えのしすぎだろう

水質悪化は餌が原因といっても過言じゃない

921:pH7.74
07/07/28 20:26:47 1dorOFtd
>>915
金魚が白点病で亡くなった時点で水質悪化が原因と気付くべき
こまめに水を替え、一ヶ月乗り切れ

922:pH7.74
07/07/28 20:34:55 R1nlx/g2
あるのか無いのか知らないが、35cmのガラス水槽で同じ環境なら同様なことになるでしょう。

15日だとアンモニア濃度が致死量だろうね。
「物理濾過、生物濾過」を正しく理解してください。


923:pH7.74
07/07/28 20:43:31 teokWUYB
>>915
アンモニア→亜硝酸→硝酸
バクテリアの力で上の流れを作るのが濾過の目的

濾過が働き始めるのにだいたい一ヶ月程度かかります。
初めの一ヶ月はアンモニアや亜硝酸を餌にするバクテリアを育ててる訳です。
アンモニアや亜硝酸は毒性強く濾過が働き始めるまで水槽の状態は生物の死にやすい環境になる。

アンモニア発生源は肉片などでいいんですが、
魚の入っていない水槽のまま一ヶ月待つことに耐えれない人はパイロットフィッシュを入れます。
一般に環境劣悪でも死ににくい魚、あるいは死んでもしょうがない魚。

924:pH7.74
07/07/28 20:54:34 KDlDUNaF
みなさん詳しく教えてくれて嬉しいです
ありがとうございます

餌は水を汚したくなくてかなり少なく1日1回あげてました
エビはみなさんの言う通り水で
やられてしまったのですね…
あとエビスレ見てたらファンを回すとよいと
あったので試したいと思います
今度はバクテリアが育つまで
こまめに水替えしてやります
底面を掃除しつつ1週間1/3くらいで…

プラスチックはだめだと思い
破棄しようとしたらアメリカザリガニがいたので
プラスチックケースに入れてます

これ、綺麗に洗えばまたメダカやエビに使えますか?
病気になったりしないでしょうか…
ザリガニは沼にいたので不安で

最後にもう一つ質問があります。
底砂、ビーダマなどより魚用の砂を使うことにメリットはありますか?
これも調べて分からなかったのでよかったら教えて下さいm(__)m

925:pH7.74
07/07/28 21:00:43 w78F9x82
>>924
>底砂、ビーダマなどより魚用の砂を使うことにメリットはありますか?
水質浄化に役立つバクテリアが繁殖しやすい。

926:pH7.74
07/07/28 21:07:09 KDlDUNaF
ありがとうございます
見た目重視はやめます
底砂にチェンジして再チャレンジしますね!

927:914です
07/07/28 21:11:58 1Fo+dVCU
>>915
エビは水質変化にも高温にも弱いですよ!プラケ・水槽関係なく小型のものは水質だけでなく温度変化も激しいです
設置場所は適温保ててますか?
あとは上の方々のおっしゃる通りと思いますよ^^
その匹数なら餌はホコリ程度で充分だと思います。
強い水を作れるように頑張ってください!

928:pH7.74
07/07/28 21:14:00 1Fo+dVCU
あっ。
餌についてはもうレスされてましたね;
ゴメンナサイ

929:pH7.74
07/07/28 21:15:46 WzsQ9Iah
ふと思ったのだが、ガラスとプラケは温度の伝わりが違うんじゃないかな?
しかもバクテリアが定着してないくらいでメダカは死なないと思うのだが
質問者は水換えの仕方がだいぶ荒いんじゃないかな

930:pH7.74
07/07/28 21:53:24 KDlDUNaF
なるほど~ありがとうございます
高温について…東北ですが1Kで南側の部屋です。
でも死んだのは梅雨の涼しい時期でした
温度の伝わり方が違う仮定を考えても
これから飼うに当たり、スポンジの丸いブクブクとファンを追加したほうがよさそうですね

水替えはペットショップで勧められた
小型のポンプで上部の水を1/4ずつ吸いました
魚に気付かれないようにひっそりやったつもり…
今思えば底をがつがつやってうんこを吸いとったほうがよかったかもしれません
メダカは意外と強いのですね
次は生かせるようにがんばります

931:pH7.74
07/07/28 22:31:10 R1nlx/g2
うんこはバクテリアのエサなので、水が出来るまでは掃除も
ほどほどがよろしいかと思いますよ。


932:pH7.74
07/07/28 22:38:47 teokWUYB
水作使ってるなら別にエアいらんよ
日に当てないようには注意

933:pH7.74
07/07/28 22:45:33 ihw6vOeE
>>930
底砂を大磯にして、水を週二回、3週間目から週一回交換。

この時期難しいから旧盆が過ぎるまで生体入れないで餌を一つまみだけ入れて水槽回しとけば?

934:pH7.74
07/07/28 22:50:05 xnL67okH
最初の1、2ヶ月は3日に1回、3分の1程度水かえしたほうがいいとショップでききましたが、
ほんとうですか?

935:pH7.74
07/07/28 23:02:33 xFz8BkLZ
最初は一週間に一度ドカッと替えるよりはこまめにちょっとずつ替える方が良いように思う。

936:pH7.74
07/07/28 23:05:31 KDlDUNaF
>>930です
じゃあ上側の水だけすくうのでよかったんですね
エアレーションもやめときます
しばらくブクブクさせときます
でも寂しいのでしばらくしたら丈夫な魚1匹入れようと思います
ワキンとかかな…
たくさん意見頂きすごく勉強になりました
色々ありがとうございましたm(__)m

937:pH7.74
07/07/28 23:20:30 ssyqJQY/
ワキンは育つと大きくなって持て余す可能性があるので、
アカヒレがオススメ。


938:pH7.74
07/07/28 23:26:06 ihw6vOeE
>>930
糞と食べ残しは取るべし!

939:pH7.74
07/07/28 23:51:51 KDlDUNaF
わかりました、OKです!
アカヒレ調べてみます。
食べ残しもみてやりますね。
では色々とありがとうございましたm(__)m

940:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:40:02 XKMR4opP
>>939
もう見て無いかもしれないけど、飼育環境が出来上がってない場合は成長しきった個体(成魚)にすること
黒メダカ・白メダカ・アカヒレ・ゼブラダニオ・レオパードダニオ辺りを2~3匹なら設置翌日から入れても平気な場合は多い

941:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:22:56 qYuOXy6r
そういえばエビもメダカも赤ちゃんでした…
大人の個体を探してみます!
ありがとうございます。

942:pH7.74
07/07/30 10:22:41 JJURsQxP
言ってる事が矛盾してるスレだな。
始めの1ヶ月はこまめに水替え汁!⇔水替えし過ぎるとエビが死ぬぞ!
濾過バクテリアが完成する前はこまめに水替えろ!⇔糞や残り餌がバクテリアを増やすから残せ!
これじゃ混乱する。

俺の場合は、30センチ水槽立ち上げ初日にミナミヌマエビ3匹と土壌1匹投入。
一週間後にヒメダカ6匹追加、2~3日に一度1/2水替え。
そして今日で丁度1ヶ月過ぎ、現在ヒメダカ6匹、ドジョウ1匹、エビ5匹。
エビは3匹から1匹死んで2匹になったが5匹に増えた。
餌の量と水質に気をつけてれば、メダカやエビが落ちる事は少ないよ。

943:pH7.74
07/07/30 10:31:25 0IhCMi46
>>942
スレ全部を指摘してるのか
ちょっと上のレスに対して指摘してるのか

後者だろうけどスレ全部を指摘してるのであれば
適切な答えはアンカーをつけて全て答えてほしいものだ

結局は、質問者の環境や管理次第でしかアドバイスできないから
答えはそれなりにバラけると思うのだけどもね

944:pH7.74
07/07/30 19:11:33 +AD+sFmH
>>942
土壌はメダカ食うぞw

945:pH7.74
07/07/30 19:56:44 dPaZVFcY
>>942
濾過立ち上げを目的とすれば水替えは避けるべきだし、
パイロットフィッシュの生存を目的とすれば水替えはするべきだ。
エビは急激な水質変化に弱いがその家の水に馴れたエビは強くなる。

初心者は最強の方法求めるけど、いろんな方法の中から最適な方法選ぶべき

946:pH7.74
07/07/30 22:07:54 QWWjuCkf
【相談内容】全水換するべきか否か?
【水槽サイズ・水量】 40cm、約21リットル
【フィルターの種類・製品名】ロカボーイS→3日前から水作エイトS
【照明器具・時間】GEXスライド式ライト、1日6時間程度
【底床の種類・厚さ】 ろ過ジャリ、2~3cm
【水質・水温】水質?、水温28度前後
【生体の種類・数】立ち上げ時→黒メダカ6、アカヒレ4 、コリドラス1
         現在→黒メダカ3、アカヒレ4、ヤマトヌマエビ2、石巻貝2
【水草の種類・数・状態】立ち上げ時→カボンバ5~6本
           現在→カボンバ4~5本、アナカリス約10本
【CO2添加の有無・添加量】CO2無添加
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 メダカの水作り
【立ち上げ時期・維持期間】7月1日、約一ヶ月
【普段のメンテナンス】2週間に一度半分程度の水を交換。
【最近やったこと】2日前にヤマトヌマエビ2匹、石巻貝2匹投入
【特殊な事情、制約、こだわり等】特になし

水槽立ち上げと同時にろくに勉強しないまま入れてしまったコリドラスが、一週間ほどで死亡
しました。左目の上に白い粘膜が出て、翌日左目が充血して死んでしまったのでたぶん
エロモナス菌ではないかと考えています。
その後メダカ一匹が白点病?(腹から尾に銀色の点が数個)に、別の一匹が尾ぐされっぽくなり
現在薬浴中です。
このように病気になった生体はいるものの、アカヒレや他のメダカは元気だし、
ヤマトヌマエビや石巻貝も調子悪くなさそうなので、全換水するべきか、もう少し様子を
見るべきか迷っています。
僕としては、コリドラスは水槽立ち上げと同時に入れたので水ができていなかったのかと
考えており、せっかくヤマトヌマエビ等も元気にしているので全換水は避けたいのですが…

御意見、アドバイスいただけると嬉しいです。長文申し訳ない。


947:pH7.74
07/07/31 02:03:19 HikUjeGC
エサを与える量ってどれぐらいが適切なのでしょうか?
よく2~3分で食べきれる量っていわれますが・・・。

今の所は、ドバッと与えずチョビチョビと水槽に投入しつつ、
全部の魚にいきわたるようにあげてます。
そんで、もう食えない!って微妙にエサを吐き出すような魚が
出てきたらすぐやめるようにしてます。

吐き出したエサが底砂に少し落ちて残ることがあります。
この要領で一日2回与えてます。毎回魚のお腹はポッコリ膨れてます。

これってあげすぎでしょうか?

948:pH7.74
07/07/31 02:05:02 f9to+jQx
>>947
魚の種類による

949:pH7.74
07/07/31 02:29:47 +0mwRJy5
>>946
全換水は危険。3分の1でいいよ。
あとフィルターは水作1個のみでしかも3日前に新品に変えたばっか?
だと濾過が全然追いつけないので餌は最小限で。
あとできれば投げ込み1個じゃ不安だから外掛けか底面のフィルターが欲しいところ。
>>947
大型魚を綺麗に大きく育てたいとか産卵して欲しいとかそういう特殊な理由が無い限りは
餌は少なめが無難。狭い水槽で少ない水量だと肥満や病気の原因になる。
ぶっちゃけ死なない程度でもいい。とりあえず底砂に餌が残らないぐらいでいいかと。


950:946
07/07/31 23:18:59 yRINX8dd
>>949
レスありがとうございます。
やはり3分の1をマメに換水して様子を見ることにします。
餌は一日一回、指先でひとつまみ程度なので多くはないと思っています
(ヤマトヌマエビが水草を齧っているのが少し気になりますが)。

鑑賞魚飼育のベテランの方々は、生体に病気らしき症状が出た場合でも、
全換水は滅多にしないものなのでしょうか? だとしたら全換水する時
とはどのような場合なんでしょう? 生体全滅とか…? 怖い…。

951:pH7.74
07/07/31 23:47:55 ZwNk6iYi
>950
全換水はしません。意味無いから
病気の原因は大きく分けて外部からの侵入か環境の悪化の2つ
前者は信頼できる店で購入、場合によっちゃ検疫してから投入で
後者は水槽管理の問題で防げます。

消毒の意味でしたらやはり全換水位では対応できない

基本的に安定した水槽環境作ってしまえば、病気はでないよ
なお、換水やプロホースで底洗うのとかはやりすぎても水槽環境に良くないです

952:pH7.74
07/07/31 23:55:06 ZwNk6iYi
あ、小型水槽でグッピーやる時なんかは全換水する時もありますね
一般的な熱帯魚の飼い方とは少し違いますが。

953:950
07/08/01 00:32:55 4HYRjbcK
>>951
大変明解なレス、ありがとうございます。勉強になります。

鑑賞魚を飼うなんて小学校の金魚以来20数年振りで、実際に既に何匹か死なせてしまった
こともあり、何が正解なのかわからないままやたらと過敏になっていました。
でも水槽を立ち上げてから毎日が楽しく、昼休みやちょっと空いた時間などは
いつも水槽の事を考えている有様です。

また名無しで質問させていただくこともあると思いますが、よろしくお願いします。


954:pH7.74
07/08/03 23:39:03 TufICUu8
一ヶ月程前に水槽を立ち上げ、亜硝酸が検出されなくなったのでカージナルテトラを5匹程追加したら0.8以下ですが亜硝酸濃度が上がってきました。
また赤くなってしまったりしたら水を少し入れ替えていれば今の生体数に見合っただけのバクテリアが発生するでしょうか?

955:pH7.74
07/08/04 09:32:39 Jl0oR2Pn
>>954
水槽サイズはなんぼやねん!
濾過器は何やねん!

956:pH7.74
07/08/04 13:05:51 I1HTOF3K
>>954
0.8じゃ危ない。エビが死ぬレベル。0.3以下は欲しい。もうちょい我慢すればあっという間に
下がるよ。

957:pH7.74
07/08/04 13:33:02 pVv/qu1D
>>955-956
水槽サイズは30規格
外掛け(水流改造済み/濾過層にはリングとスポンジ詰めてあります)
生体は追加したのと併せて8匹です。
濃度見ながら少量換水してみます
ありがとうございました

958:pH7.74
07/08/05 05:09:47 XGoA04Pc
ネオン10、グッピー20、ヤマト5、7ヶ月経ちます、来月五日間旅行にいく予定です、餌なしでも大丈夫です?

959:pH7.74
07/08/05 05:28:08 BKx0o5ku
スレ違いだけど
心配なら一緒に連れていってやるといい
ホテルとか旅館はペット可のところ?

960:pH7.74
07/08/05 06:43:24 YNQIhCkU
>>958
前日、前々日に気持ち程度多目の給餌にしておけば5日程度は余裕で平気
肥満気味の個体ばかりな場合は2週間程度は餌抜きしても生きてるはず(怖くて試したことはないけど)

961:pH7.74
07/08/05 06:57:16 o37wnIhu
魚は食べ貯めできないから多めにやっても無駄。
そのせいでかえって留守中に水質悪化。

962:pH7.74
07/08/05 07:08:26 6+uC/CQv
心配なら給餌器買いなよ。3000円くらいだし。

963:pH7.74
07/08/05 07:52:21 jwqYvbS/
肥満気味の長期飼育の長期飼育された魚なら5日ぐらい絶食させても平気。
また、ホームセンターに「ウィークエンドフード」という留守用の金魚のえさが売っている、
これは金魚が突つくとゆっくりと溶け出す固形エサで3日で溶け切るように作られている。

あるいは生きたミジンコを池からすくってきて入れておけばかなり長い間追い掛け回して捕食している。

ヤマトヌマエビは水草つついてるから大丈夫。

964:pH7.74
07/08/05 08:16:17 3zpXX7Gv
>>944
なんかすげーシュールな話だな

965:pH7.74
07/08/05 08:24:03 dMCqhPCW
ウィークエンドフード:石灰の塊らしい。水質に無神経なら使ってもいいが。
結論は、5日の絶食は平気。
9月なら、高水温対策を考えといた方がいい。

966:pH7.74
07/08/05 08:32:25 10LVzUE+
>>458
先月末から一週間の出張が終わったばかりの経験でいうと
 ・エサはなくても大丈夫
 ・ファンのせいで水量の減少が激しい(エアコンつけっぱだけど)
 ・発熱する器具からの火事が怖い
水槽クーラーなら水量は減らないのかな?俺にゃーわかんねぇ。

967:966
07/08/05 08:33:24 10LVzUE+
アンカーミスった
458 → >>958

968:pH7.74
07/08/05 11:14:36 sWcevwzL
遂にやったぜ!
ションベンアンモニア 直投入
試薬はないから どうなってるのかわかんねw

969:pH7.74
07/08/06 08:47:45 6Jydaa6E
>>968
仲間が増えたな

970:pH7.74
07/08/06 10:09:29 sK6Nz4i9
よろしくお願いいたします。

【相談内容】コケが早速出てきますた
【水槽サイズ・水量】60cm・57L
【フィルターの種類・製品名】GEXの外掛けLサイズ、濾過材(活性炭入り)2枚がけ
【照明器具・時間】3灯式蛍光灯、10時間
【底床の種類・厚さ】田砂5cm
【水質・水温】ph7.0、アンモニア無、亜硝酸0.3mg、塩0.1%、28度
【生体の種類・数】ネオンテトラ×5、アカヒレ×2、ゼブラダニオ×1
【水草の種類・数・状態】アマゾンソード、アマゾンチドメ、エキノドルス、アヌビアスナナ(ショップで名前控えてくるの忘れたので、今イチ自信なし)
【CO2添加の有無・添加量】有、添加キットの説明にあった60cm水槽規定量
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】無
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ1週間
【普段のメンテナンス】1回換水
【最近やったこと】フィルターのスポンジの掃除
【特殊な事情、制約、こだわり等】照明、やや熱いか…

水草に、そこはかとなく苔が…
パイロットフィッシュはみな元気
エサは3日に1回ペース
煮沸済みの流木から樹液が滲み出て、不注意で少し水に混ぜてしまいました

あとアンモニア濃度が上がる前に亜硝酸が上がってきたんですが、活性炭入り濾材は、基本的に使わない方がいいんでしょうか

971:pH7.74
07/08/06 11:03:43 Skf8JvVo
>>970
色は茶色ですか?たぶん珪藻です。最初に出る奴で、こすれば落ちます
水道水の珪酸原因で出るとかいわれてる奴。
10年維持した水槽とかでも水換え大量にやればでます
他のコケと違って落としたコケも取り除く必要はないです
ほっといて気になるようなら落とすという程度でいい
通常1.2ヶ月程度で消えます

流木のアクは見た目以外問題ありません

活性炭濾材は定期的に入れ替える必要あり、不経済なので不人気

水草やるなら塩はいれないほうがいい

972:pH7.74
07/08/06 11:11:17 MyA/Y6mf
>>970
水落ち着いたら苔取り・残餌掃除用にオトシンやエビ入れるとよい

973:pH7.74
07/08/06 12:32:22 sK6Nz4i9
>>971-972
神様、ありがとうございます。

>色は茶色ですか?たぶん珪藻です。
おお!おお!まさにそれデス。
調べてみると光量不足も原因になるらしいのですが、今(10時間)以上照らすのはやめた方がいいですよね。

>流木のアクは見た目以外問題ありません
白いゼリー状の物質で、とある個人サイトで「樹液である、苔の原因になる」と書かれてました。
なるべくアミで除去するようにしています。

>活性炭濾材は定期的に入れ替える必要あり、不経済なので不人気
基本はバクテリア繁殖狙いなのですが、サイトによって活性炭はアンモニアや亜硝酸を吸着するとかしないとかバラバラなんで、どうしたものかと思いまして。
まー試行錯誤してみます。

>水草やるなら塩はいれないほうがいい
('A`) ウヘァ

>>972
オトシンとヤマトにお世話になろうかと思います。
60cmならオトシン×5、ヤマト×10くらいでしょうか?

974:pH7.74
07/08/06 12:44:51 MyA/Y6mf
>>973
60センチならそのくらいでいいかも。
苔が減ってきたなと思ったらプレコ・コリタブ入れてやるとオトシンが食う。

975:pH7.74
07/08/06 13:18:42 tDKIF0oC
【フィルターの種類・製品名】GEXの外掛けLサイズ、濾過材(活性炭入り)2枚がけ

貧弱すぎ。せめて濾材継ぎ足そう。

あと水中の活性炭はアンモニアや亜硝酸を吸収しないらしいよ
URLリンク(www.kyorin-net.co.jp)

976:pH7.74
07/08/06 13:39:23 sK6Nz4i9
>975
ショップにも「貧弱ゥ」といわれますた
とりあえず濾材2枚のうち1枚を活性炭入りからただのスポンジカセットに替え、フィルターの隙間にリング状濾材をブチこもうかと考えてます
んで、本格的に魚を導入することになったらMサイズフィルターを追加しようかと

>あと水中の活性炭はアンモニアや亜硝酸を吸収しないらしいよ
ということは、導入しても硝化菌繁殖を妨げないと考えてFA?

977:pH7.74
07/08/07 14:23:18 MaHeorRc
>>976
キョーリンを信じるならFA

978:pH7.74
07/08/09 00:05:20 d02wc2UY
【相談内容】
3週間程前に水槽を設置し、水草を植えていたのですがソイル内に埋め込んだ部分の茎のみ溶けて来てしまいました。
そのため、プカプカと水草が浮遊してる状態です…
水質が良くなかったのか、それとも何か他の原因があるのか…

【水槽サイズ・水量】
45cm規格水槽くらい
【フィルターの種類・製品名】
外掛け・リングとスポンジ濾材
【照明器具・時間】
8時間程度
【底床の種類・厚さ】
水草用ソイル/前面3cm・背景5cm
【水質・水温】
アンモニアや亜硝酸は検出されず/水温26~29℃
【生体の種類・数】
ネオンテトラ7匹・ミナミ3匹
【水草の種類・数・状態】
ウィステリア6本・カーナミン5本・マツモ2本(マツモは浮かばせてます)
【CO2添加の有無・添加量】
添加無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
無し
【立ち上げ時期・維持期間】
3週間程
【普段のメンテナンス】
蒸発分を足し水する際の少量換水
【最近やったこと】
無し
【特殊な事情、制約、こだわり等】
ファンが無いので日中もう少し温度上がってる可能性も…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch