【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ32【質問専用】at AQUARIUM
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ32【質問専用】 - 暇つぶし2ch2:pH7.74
07/02/12 13:12:05 t8WNy9lT
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記

3:pH7.74
07/02/12 13:12:36 t8WNy9lT
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5~0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5~0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5~6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1~2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30~60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30~60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに

4:pH7.74
07/02/12 13:13:38 t8WNy9lT
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等

5:pH7.74
07/02/12 13:14:10 t8WNy9lT
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5㌢)
 30cm  315*185*244   12㍑     ~50㍗    約1~2㌔    1~2匹
 45cm  450*295*300   35㍑    50~70㍗   約3~5㌔    3~5匹
 60cm  600*295*360   57㍑   100~120㍗   約8~10㌔   5~10匹
 90cm  900*450*450   157㍑   150~200㍗   約12~15㌔  10~20匹

※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
  水槽サイズを尋ねたり、答えたりする時は水量で答えたり聞いたりした方が良い。

6:pH7.74
07/02/12 13:14:42 t8WNy9lT
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃~28℃)
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える

~注意~
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1~2日おきに行う必要があります。

7:pH7.74
07/02/12 13:15:15 t8WNy9lT
■症状から病名を判断するテンプレ

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        体表につやが無い(白濁)     キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる    イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く   エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる    ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。

8:pH7.74
07/02/12 13:15:48 t8WNy9lT
■症状から病名を判断するテンプレ 2

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     黒色の斑点が出現した。     黒斑病


    ※白雲病等が治った直後から、その部位が墨の様に黒くなり、
     やがて体力の回復にしたがって、黒い部位が消えていく。
     食欲や魚の活動性などは正常かやや落ちる程度の症状である。
     基本的に、治療の必要はない。
     気になるのであれば、黒斑部にメチレンブルーをすり込むと早く消える。

     しかし、黒斑が全身に広がる場合は、白雲病の原因であるコスティアの感染が、
     弱いながらも続いている可能性があり、以下の様に治療する。

    基本は①~④として5~7日間様子を見る。⑤⑥は有効性がない場合に施行。

     ① 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
     ② 水換え。(舟に移して100%新水を使用。)
     ③ 十分なエアレーション。(少なくとも池の2隅に設置。)
     ④ 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
     ⑤ 塩浴を1週間行い、有効性がない場合は20℃程度の水温。(1日の最大上げ幅は2~3℃。)
     ⑥ メチレンブルー。(水温を上げても悪化が見られる場合に投与。)

体表     黒い斑点が、ひれや体表にあらわれる        黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ


    ※原生生物であるジプロストマムが原因。
     冬眠前や冬眠中に、魚の姿が見え難い程の濃い青水で飼育していると、
     黒斑病の様な黒い斑点や黒い線が数本集まった様なものが、体表に見られる様になる。
     好発部位は、尾先や腹部や肉瘤。

     水温が上昇して来る時期に、綺麗な水で飼育する事だけで治ってしまう為に、
     一般に、病気とは見なさない。この事からも「黒点病」ではなく「黒ソブ」と呼ぶ事が多い。

     治療は↑と同じ。しなくても可。

9:pH7.74
07/02/12 13:24:43 t8WNy9lT
アクア板と日淡板のどちらに立てるかで各々思うところはおありでしょうが、
とりあえずアクア板に立てさせていただきました。

テンプレ内容に不備があるようでしたら誠に申し訳ありません。

みなさまと金魚が共に元気で過ごせますよう、お祈りしましてスレ立てとさせていただきます。

10:pH7.74
07/02/12 13:48:53 m52VYvxZ
金魚飼育のうち日淡はマイナーだしこっちでおk

11:pH7.74
07/02/12 14:16:27 cfqRufDA
>>1
おつかれー
どうも日淡板は作られた経緯も不透明過ぎて自治による整備も
これから手をつけじめるという不安定状態
慌ててあちらに建てなかったのは正解だと思うよ

12:pH7.74
07/02/12 21:03:02 YqDh/DNp
>>1乙ー


なんか最近の2chは良く分からん板が簡単に作られるくせに
本当に需要のある板は作ってもらえないな

13:pH7.74
07/02/12 21:26:35 PR1N4pde
>>1
乙です。

さっそく質問なのですが、
父が買ってきた丹頂さんの尾びれの左側の先端部が
内巻きにくるんとカールしているんですが、
これって奇形の一種とかで、一生治らないもんですか?
購入時からその状態で、既に3ヶ月経過しています。
もし原因や対策など分かる方がいらっしゃったら亀でもいいのでレス待ってます。
その丹頂さん自体は元気いっぱいなので…。

14:pH7.74
07/02/12 22:29:10 KGDgYcWO
前スレ>>964です。>>966さんありがとうございました。
そう言われてじっくり観察してみたところ、ひれの先がガサガサ?になっていました。
薬を買ってきたので薬浴しています。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

15:前スレ981
07/02/12 22:54:46 SjevM1Da
>>前スレ993
レス有難うございます
しばらく様子を見てみます


16:pH7.74
07/02/13 01:36:24 V7GmIfTd
>>13
買ってきたのが一般的なお店ならいわゆる『ハネ』だと思う。
順当に金魚屋から譲ってもらったものなら、その金魚屋に聞くのが一番。

ホームセンターや普通のペットショップでは選別漏れのハネしか売ってない。
ハネなら選別漏れするだけの理由がある訳だが、弱い個体だけなく、
外見的に美しい条件に当てはまらないだけで健康な個体も多いので
その子の個性だと思って大事にしてあげてほしい。

17:pH7.74
07/02/13 03:13:14 OmUVTL89
>>1
乙です

18:pH7.74
07/02/13 19:39:47 FzvCZjQn
初めて質問させていただきます。エアポンプの電気代は月にどれくらいですか?

19:13
07/02/13 22:35:17 ek0vvIHV
>>16さん
父はホームセンターが好きなので、多分そこで買ってきたと思うので
ご指摘の「ハネ」のようです。
品評会に出すわけでもないので、変な病気とかでなければ良かったんです。
父も大事にしていますし、愛嬌あるやつだしこれからも変わらず可愛がっていこうと思います。
とても安心しました。ありがとう。

20:pH7.74
07/02/13 23:56:49 9C8BKw4S
質問スレが乱立している件についてただいま自治スレで話し合っています。
ご意見のある方はどうぞ自治スレまでお越し下さい。

現在のところ
■■■アクアな質問に○○○○答えるスレ○○■■■
海水初心者・質問厨のためのスレ ○○
の2つのスレに集約すべきだという流れが大勢です。

金魚錦鯉関連は新しくできた日淡板で扱うカテゴリとなりました。

21:pH7.74
07/02/14 01:51:35 r0mq9vFO
>>18
そんな抽象的なのでは
答えようがないが
100円以下なのは間違いないかと。

22:pH7.74
07/02/14 11:24:19 lQGt4wd+
>>20
このスレが1000行くまでに、日淡板のローカルルールを確立させて下さい。
ソレまでは様子見です。
確立しても、日淡板が出来た事も知らない人への誘導が必要でしょうからこのスレは
しばらく続くでしょうけれどね。

23:pH7.74
07/02/14 21:27:21 2u6N7MU6
>>20
バカにオネダリされてアホが意味もなく作った新板への強制移動なんざ、お断りだぜ。

24:pH7.74
07/02/15 11:41:57 wzMXhZr+
ピンポンとの混泳に向いてる金魚って、何かいますか?
出目金は動きも遅いし、どうでしょう。

25:pH7.74
07/02/15 11:55:28 2TKX2iBU
らんちゅう
土佐錦

26:pH7.74
07/02/15 16:32:18 z7PrQl+S
金魚は二歳以上で産卵出来るようになると聞いたのですが、
体格はどの位の大きさになってからが良いのでしょうか?

27:pH7.74
07/02/15 20:20:11 UPJomGrT
これぐれーげ?
URLリンク(www.aimix-z.com)

28:pH7.74
07/02/15 21:17:59 2TKX2iBU
>>26
何故産卵させる?

29:pH7.74
07/02/15 21:58:34 AYXLMQuO
>>28
産卵させるかは具体的に決まっていないのですが、
この時期に稚魚の話がよくもちあがるので少し興味があったのと、
自分の所の金魚は友人なんかと比べるとあまり大きくなってないなと思ったので。

30:pH7.74
07/02/16 08:18:33 sKC7bi67
>>26
うちの琉金は尾鰭抜きで8cm程。和金は同じく10cm程。いずれも平均値。
この冬、既に3度も産卵して卵や稚魚の世話にホトホト困っているので、
むやみやたらに産卵させない方が楽ですよ。

31:pH7.74
07/02/16 14:36:31 N9UquI7V
そうですか、ありがとうございます。
3度ですか子供欲しかったですけど少し考えさせられます。
でも自分の金魚の大きさだとまだまだ先の話になりますが

32:pH7.74
07/02/16 15:50:46 sKC7bi67
>>31
1度に何個の卵を産むかは個体によって違うし、
産卵状況によって受精率も違ってくる。


孵化率、間引きの頻度、その他飼育環境にも違いはあるだろうけど、
色柄が出るまで2~3ヶ月。それまで50~100匹×産卵回数の稚魚を育てて
気に入った体型、色柄を何匹か手元に残すとしても、選別に洩れた稚魚は?

自分の手で殺すか、誰かにもらってもらうか、責任もって全部飼うか。

うちは欲しい人が欲しいだけ引き取っていった後は私が見ていない所で
祖父の鯉と友達の肉食魚達の餌になってもらうと決めた。
子どもが欲しいと簡単に言っても、そういう残酷な選択もしなくちゃいけない。
その辺りの事、家族と一緒によく話し合って決めた方がいいよ。

>>31さんはまだ先と言っているけど、うちも2~3歳の金魚たちの話しかしてないよ。
うちも金魚すくいしてからまだ一年経ってないもんw

33:pH7.74
07/02/16 17:47:47 fwsr21xu
「選別」すると聞いていた時からきっと残りは何らかの処分をするんだろうな、とは思っていたので。
稚魚はたぶん自分で殺す事になりそうですが、あとは鯉と金魚が居る遊歩道に流すか。
でも大量に流したら迷惑になりそうです。

話を聞くかぎり、安易に産卵させない方が良いという事ですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
でも一年で頭の先から尾まで含めて1cmくらいしか大きくならないのは普通なんですかね・・

34:pH7.74
07/02/16 22:07:09 A1d7HCii
>鯉と金魚が居る遊歩道に流すか。
>でも大量に流したら迷惑になりそうです。

大量でも少量でもダメ。

35:pH7.74
07/02/16 22:14:33 sKC7bi67
>>33
遊歩道がどこの管理地でどこの所有か知らないけど公共の場に放流するなら
ちゃんと管理してる機関に許可をもらわないとね。



1年飼育して1cmしか大きくならないと言われても、飼育環境や餌の種類や頻度など
何も解らない状態では誰もアドバイスしようがないと思う。
ちゃんとした回答を得たいなら、最低限テンプレ通りの内容は必要だと思うよ。

うちには鯉もいて咲ひかりを与えてるから、
メインは鯉に習って『咲ひかり金魚色揚げ』を与えてるし、
熱帯魚もいるから冷凍アカムシや冷凍ブライン、ディスカスハンバーグなども時々与えてる。

飼育環境が手狭なままだから、↑の餌で平均8~10cmは小さいよ。

36:pH7.74
07/02/16 23:42:37 RmKFLV7h
そうなんですか、やっぱり大量の稚魚の処分が大変なんですね。
友人にあげようにも単位が百なんていってたらとてもさばききれませんし、
生ませるならそこら辺ちゃんと考えないといけないですね。

改めて質問させて下さい。
【飼育環境】
 水槽(6リットル)
 濾過装置:投込(たぶん、付属のものです)
 温度管理:ヒーター無し、上にライトがついているので温度は平均22℃位前後
 その他:水替えの頻度、二週間に一回水の半分とフィルターをすすぐ程度。
水槽を立ち上げた時期、 去年の春終わり。
 生体(すべて):去年に買った流金三匹、3センチ位。つい最近一匹死んでしまい現在二匹。

金魚を飼いはじめた時にデザイン水槽で飼っていたのですが、大きくなると聞いて30センチ水槽も用意。
しかし少し過密ぎみな水槽にヒラヒラ泳いでいるのは可愛く、もう少し大きくなったら移そうと今まできました。
約一年飼育したのですが、大きさが5ミリ(すみません、1センチも大きくなってなかったです)位しか育ちません
これは異常なんでしょうか?
餌は今までは浮くタイプの市販の物をあげてました。
寒くなり転覆ぎみになったので、今は赤ムシを二日(または三日)に一回五分ないに食べきれるようあげています。

37:pH7.74
07/02/17 00:20:32 553H4aLf
>>36
6リットルてorz
「過密がかわいい」って>>36が3人で3畳くらいの空気が澱みまくりの
超悪環境に監禁されて嬉しい?

30cmでも規格なら十分虐待。キューブでもきつめ。

よい水(こまめな換水&十分な濾過)、よい餌、よい環境(2匹なら45cm規格水槽以上)
せめてこれ位の事はしてやらないと大きくならない。
むやみやたらに大きくするのも、盆栽飼育もどちらもよくない。

38:pH7.74
07/02/17 00:32:15 TbeElwPt
【飼育環境】
 水槽60標準
 濾過装置:上部+投げ込み
 温度管理:ヒーター(有)温度:( 25℃)
 その他:水替えの頻度一月に1回1/3
 生体(すべて):去年うまれ東錦5匹
【症状】
 オス4匹に追星が出て一ヶ月が経過しました。
繁殖する気はないので早く追星を消したいと思い
水温を25度に上げましたが、一向に追星が消えません。
通常どのくらいの期間追星がでるのでしょうか?
また追星を消すことは可能でしょうか?
オスがメスをしつこくつついて、尻尾がさけてしまうので
メスを隔離しています。早く隔離から出したいと思って
いるのでよろしくお願いします。


39:pH7.74
07/02/17 01:09:45 QLfcMbuO
>>36
お前釣りか?
散々、産卵だなんだと言って
6リットルってww

40:pH7.74
07/02/17 02:22:53 553H4aLf
>>38
うちも和金に追い星出たまま既に4ヶ月目ですorz
追い星が薄くなったと喜んでたら換水でまた追い星復活…などの繰り返し。
うちはヒーターは使ってないけど通常春に産卵するはずだから、
春以降の水温まで徐々に上げてみてはどうでしょう?


うちはメスを隔離するのは可哀想かなと思い、逆にオスを隔離してます。
追いかける相手がいないから時々暴れてますがw

私も一度追い星の消し方をここで聞いてみた事ありますがレスありませんでした。
今回は有益なレスを期待したいですね。

41:pH7.74
07/02/17 09:30:00 KQMUwx0M
>>40
4ヶ月ですか。。。。長いですねー。
ずーと隔離するの辛いですよね。
追星の消し方、教えてくれる人出てきて欲しいです。

42:pH7.74
07/02/17 14:44:17 553H4aLf
【飼育環境】
 水槽:30規格(12リットル)
 濾過装置:テトラ ブリラントフィルター、エアレーション
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25℃オート)
 水替えの頻度:3日に1度、1/3
 水槽を立ち上げた時期:1ヶ月前(採卵時)
 生体:年齢(生後25日)・種類(琉金の稚魚)・大きさ(1cm前後)・数量(50~60)


 【質問内容】
↑に書いたものが一度目に産卵した卵からの水槽です。(あと2本ありますw)

咲ひかり金魚 稚魚用をすり潰したものに
アルテミア100を少量混ぜて与えています。
1週間毎にすり潰す大きさを徐々に荒くしてアルテミアを減らしています。
糞も多くなってきたので、そろそろ外掛け+投げ込みなどに移行したいのですが
稚魚がどの位になれば安心して外掛けなど通常の濾過器を使用できますか?
その際、ストレーナーにはブリラントのスポンジを使用した方がいいでしょうか?
現在はベアタンクですが、
投げ込み(エイトS)使用時には砂利など敷いた方がいいでしょうか?

三尾&四尾とフナ尾&サバ尾は分けた方がいいですか?
それとも体型がはっきりしてから分ける方がいいですか?

初めての金魚飼育から1年弱、初めての産卵、孵化で解らない事だらけです。
詳しく教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

43:pH7.74
07/02/18 01:25:20 EXg7Ox+y
>>42
無責任な言い方すると、好きにすれば良いと思う。
ブリラントのままでも良いと思うし、
外掛け、ストレーナースポンジ無しにしたいならそれなりのサイズになってから。
スポンジ被せるなら、テトラならスドーのブリーディングフィルター。
GEXなら本間の外部用Sをおすすめする。
底床は敷けばそれだけろ過は安定するから、しいたほうが良いと思う。
2cmくらいになってからかな、とりあえず、成魚用の餌を食べられるようになってから。


ま、この件に関しては人それぞれじゃない?

44:pH7.74
07/02/18 01:47:45 d6DzVoid
>>43
レスありがとうございます。
まだしばらくはこまめに糞取りがてら換水した方がいいみたいですね。
手間と時間の限界までがんばりながらゆっくり考えます。

ありがとうございました。

45:pH7.74
07/02/18 02:23:44 FVowLx4U
>>37

ご返答ありがとうございます。
広い水槽で余裕をもってきっちり世話すれば普通に大きくなるんですね。
色々無知な質問をしてすみませんでした、今後の参考にさせていただきます。

46:pH7.74
07/02/18 02:42:13 d6DzVoid
>>45
>>5あたりに水量と飼育数の目安があると思うから参考にするといいよ。
餌は少量ずつを1日数回こまめにあげる方がいいみたい。
金魚の為にも大事に育ててあげて下さい。

47:pH7.74
07/02/18 05:00:32 gn7VmHTw
外の睡蓮鉢(40リットルくらい)でコメット2匹を飼っていたのですが
先日一匹底に斜めになって沈んでおり虫の息状態なのを
発見したのですが、出かける間際でどうしてやることも出来ず
帰ってきてから速攻塩水浴をしてやったのですが
治療が間に合わず死なせてしまいました。

出かける前はそれほどにおいは感じなかったのですが
家に帰ってきた時には、睡蓮鉢の中が
ものすごいくさいにおいを発しており
(恐らく虫の息だった方からにおいが発せられていたと思います)
もう一匹の元気だった方に、鼻上げと時々痙攣?というか狂ったように
泳ぐ症状が現れて、そうでない時は水面でぼーっとしてたりします。
これは、エラ病でしょうか?それとも急激に水が痛んだことによる
アンモニア中毒なんでしょうか?
ちなみに死んだ方には外見に傷などの症状は表れていませんでした。

今、その残った方を0.5%で塩水浴していますが
最初の頃は、水面で体を斜めにしてぼーっと浮いており、たまに痙攣(狂った泳ぎ)
をしていましたが、今は、その症状は若干減って
たまに、底をついばむ仕草も見せてはいますが何日もこの状態から
変わりません。このまま塩水浴を続けていった方がいいでしょうか?
またこの症状がアンモニア中毒とすれば、回復することはあるのでしょうか?

アドバイスをどうぞよろしくお願いします。


48:pH7.74
07/02/18 11:05:56 QeqWhpIj
>帰ってきてから速攻塩水浴をしてやった
原因を確かめずに塩水浴したのか?だとしたら、お前が殺したも同然。

>ものすごいくさいにおいを発しており(恐らく虫の息だった方からにおいが発せられていたと思います)
この寒い時期に、屋外で飼育してた生体が死んだせいで飼育水が匂いたつのは不自然。
随分前から、異臭を放っていたはず。たまたま生体が死んだのを見てから気になっただけだろ?

細かく言うとだな・・・
鼻上げ・・・飼育水の酸素溶解濃度不足
痙攣・・・消化器系の異常
狂ったように泳ぐ・・・寄生虫又は皮膚の炎症
水面でぼーっ・・・衰弱

これらが併発しとるという事は、単純に水変えしとらんと言う事だろう?
水変えしていたとしても、何らかの原因でバクテリアによる浄化機能が失われたか弱くなってる。
原因は1つだ。『飼主の怠慢』だ。

先ず、くみ置き水で100%水変えを行う事が先決。エアレーションも強化してやれ。
根本的な環境を改善してやらんと、どーにもならんよ。

>アンモニア中毒とすれば、回復することはあるのでしょうか?
生体の体力次第。但し、治療方法は皆無。

49:pH7.74
07/02/18 11:08:31 QeqWhpIj
>>47
飼育環境を1から立ち上げるつもりで頑張れ。
100%換水後は、2日に1度1/2の水変えを最低40日は続けろ。

50:pH7.74
07/02/18 13:13:15 VvHjscCd
【飼育環境】
 水槽(サイズ):60cm、57リットル
 濾過装置:上部(リング+ウール2枚)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(18℃)
 水替えの頻度:基本は週1~2で6リットル。
          一ヶ月に一度は3分の1潅水
          亜硝酸、硝酸塩など逸脱した数値をたたき出すことが
          なく、肥料無添加で水草も結構入れていたので水換えは
          やや少なめだったかも。
 水槽を立ち上げた時期:3ヶ月前ぐらい
 生体(すべて):当歳オランダ4匹。全長7~8cm程度

【症状】
 二ヶ月前ぐらいに尾ぐされの疑いで隔離して塩水浴。
 オキソリン酸の経口投与中に症状悪化?でマツカサ病に
 ココア浴で治療完了後、本水槽に戻すがたまに鱗がわずかに逆立ち
 気味になり底でじっとしていることが多くなった。
 近づくと元気に泳ぐので寝ている可能性もあると思い餌を控えめにして様子見
 一昨日、一つまみほどココアをあげたら症状が少し改善していた。
 
 昨日、2時間ほどヒーターの電源が切れたときがあり2℃ほど温度低下。
 その際に症状が悪化したのかぐったりしてきて口を忙しなくパクパク
 するようになった。

【現状の対処】  
 以前から隔離水槽に移すとマツカサ気味になることがあったので、
 現在は様子を見つつニューグリーンゴールドリキッドを本水槽に
 規定量の5分の1ぐらい投入。相変わらず動きは鈍く鱗は逆立ち気味。

 いつも隔離中はエアレーション+塩水浴+糞取りをしつつ2日に一回ほど
 潅水していたのだが何故か軽いマツカサ気味になることが多く困っている

 このまま、隔離治療すべきなのか本水槽で対処したり様子見すべきなのか
 迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。

 


51:pH7.74
07/02/18 17:07:21 FR5kvnWW
トロ舟で室外飼育をしたいのですが、エアレーションはどのようにされてますか?
室外用のエアポンプはあるのでしょうか?



52:47
07/02/18 17:59:22 gn7VmHTw
>>48
アドバイスどうもありがとうございます。

ただ、お言葉ですが
夜はすだれをかけてやりますし毎日様子を見ているので
死体に気付かないことは有り得ないです。
ですが、今思えばずっと前から調子は悪かったのかもしれません。
冬は夏場と違ってどの金魚も水温が低いのでぎこちなくしか
動いてくれないので、病気の症状が出ていたかもしれないのに
全然気付いてやれませんでした。これは怠惰と言われてもしょうがないですね。。。

ちなみに外飼いですので寒くなる前に最後の水換えをして
10度を切った現在は餌を与えず、足し水だけをしています。
冬は水換えをしてはいけないと思っていたので今まで何年も
いじったことはありませんでした。

あと、原因を確かめないで塩水浴をしたわけではなくて
一応体表などを見て何もなかったこととプカーっと斜めに浮いていたので
水質悪化のエラ病なのかと思って塩水浴をしたのですがまずかったでしょうか?

今は
10リットルの水槽で0.5%の塩水浴中で
朝4リットル、夕方4リットルの水換えを
2週間以上ずっとやってますが一進一退状態です。
4リットルの水換え方法は、まず4リットルの水を捨てて
2リットルの水を足して、30分~1時間後にまた2リットルの水を入れています。
最初の頃は、水を換えても飼えても水がにおっていたので
もっと頻繁に水換えをしていました。
アドバイス後、エアは強化しました。ただ100%の水換えが怖かったので
3分の2の水換えを時間を分けて2回やりりました。
宜しければ、もう1度アドバイスをお願いできますでしょうか?

53:47
07/02/18 18:51:14 gn7VmHTw
すみません、現在の症状を書き忘れていました。
今現在は、ずーっと鼻上げをしてて、極まれに底をつついて餌を
探す仕草をします。私が水槽の前に来ると餌が貰えると思うのか
興奮して餌くれダンスをしますが、そうじゃないとわかると
また鼻挙げ状態に戻ってしまいます。エアを強化しても
この状態です。水換え頻度が少ないでしょうか?

54:pH7.74
07/02/19 01:29:04 1/ICHY0s
>>51
室内にエアーポンプを置いて
エアコンの穴からチューブを通す。

55:pH7.74
07/02/19 08:35:02 K2PJbLy7
もう恐らく1月ほど前からだと思うのですが、流金1歳が、
転覆病にかかってる模様。
昼間は必死に泳ぎまくって普通にしてるけど、夜はぷっかり浮いたまま
おなかを見せています。

昨夜、死んだのかと思って網ですくったら、すんごい勢いで暴れたorz

かわいそうだけど、気づかなかっただけで、もう随分と前からこんな状態だったような。

このまま死んでしまうのでしょうか?
悲しーー。

ちなみに60リットルの水槽に4匹のオーロラと一緒に住んでます。
すんごく仲がいいです。

56:pH7.74
07/02/19 11:24:57 vVkuIDiV
ピンポンパールって金魚が好きなヤツってポチャ専ブス専ですか?

57:pH7.74
07/02/19 12:59:32 1/ICHY0s
そうでもない。
俺はピンポン嫌い。

58:pH7.74
07/02/19 23:10:45 OKJdHNTB
>>56
スレ違いな質問だが、この板に書き込みするのは初めてか?

59:pH7.74
07/02/20 01:25:55 +aL97E7e
【相談内容】 ①下記の水槽内でランチュウの飼育は可能か?
        ②下記の水槽でピンポンパールの飼育は可能か?
        ③もし可能なら、何匹が適正か?
        
【水槽サイズ・水量】 45センチ(48リットル)
【フィルターの種類・製品名】 濾過ボーイL
                  らくらくフィルターM(セラミック濾材を入れてあります)
【照明器具・時間】  スカイライト14W 12時間
【底床の種類・厚さ】  川砂4センチ
【水質・水温】  20度(ヒーターあり)
【生体の種類・数】  琉金×1 水泡眼×1 黒出目金×1 (各7センチ程度)
【水草の種類・数・状態】 アカナリス×4本 カボンバ×6本 アマゾンちどめ×1鉢
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 麦飯石溶液レッド金魚用 
                              バイコム78
                              粘膜保護剤
【立ち上げ時期・維持期間】 1月25日・26日間
【普段のメンテナンス】 週1に1/3換水
【最近やったこと】 換水
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特になし

3匹だと少し少ないような気がするので、金魚を追加したいと思います。
混泳が可能かどうかを知りたいのです。
よろしくお願いいたします。



60:pH7.74
07/02/20 01:34:13 yyB56Fa9
>>59
無理。
現状で過密。
将来は90cm以上が必要に。

61:pH7.74
07/02/20 05:42:14 yhzx3SKk
>>59
今の大きさなら1匹くらいなら追加できると思うよ。ただ、水質悪化の防止と
金魚の成長抑制のためにかなり抑えた餌やりと、金魚の様子を見ながら
いつでも水替えと治療ができる体制をとっておくことが必要かな。でも、
初心者なら今の状態で半年くらい、金魚を健康に維持できてからのほうが
いい。夏場は水が痛みやすくなるからね。

過密状態で飼うことを考えると、らんちゅうのほうが水を汚しにくい
気がするので、どちらかと言えばおすすめ。



62:pH7.74
07/02/20 17:05:05 BZ3oQrsr
うちのきんぎょが大きめの石を吸い込んでだせなくなっています
かれこれ1時間たちかわいそうです。取り除く方法はないですか?
おねがいします

63:pH7.74
07/02/20 17:27:31 0S/B3FJR
先ず手を冷水でよく冷やす
金魚を捕まえ、濡れたタオルなどの上に寝かす
目の部分の濡れたタオルなどで隠すと、比較的大人しくなる
後は口にピンセットなどを突っ込んで、ほじくり出す
出来る限り口の中は、傷つけないように気を使いながら手早く行う

外から異物が見えるならこの方法
見えなければ、諦めるしか・・・もちろんその後は・・・

64:59
07/02/20 19:36:34 mbLJVucg
>>60>>61
ありがとうございます。
水槽に余裕がありそうに見えたのですが、やはり過密に
なりますか。
店員に水がしっかりしていれば、5匹ぐらいは楽に飼えます
と言われたのを信じていたら購入していました。

これは濾剤や管理をしっかりしてももう1匹増やすのは
危険でしょうか?

また、金魚の成長速度というのはどの程度なのですか?
質問ばかりですみません。



65:pH7.74
07/02/20 19:54:04 0abAfr6Y
スレ違いかもしれない……金魚そのものではないのだが
外掛けろ過装置について質問があります
何故か使っているとろ過装置内の水位が上昇して、水を吸い上げても
フィルターも通らず、漏れてきてしまっているんですよ

まだ、買ったばかりなので
フィルターの交換とかではないと思うのだけれど……
どなたかご教授下さい

66:pH7.74
07/02/20 19:54:14 /zvk+x7o
>>64
>これは濾剤や管理をしっかりしてももう1匹増やすのは危険でしょうか?
現状では問題ないかも知れない。しかし・・・金魚のサイズは餌の量や環境で随分と異なる。
うちの琉金(去年4月5日に生まれた)は、大きい(15cm)のと小さい(5cm)ので3倍の違いが出てる。
※ちなみに明け3歳の親(♂)は8cm
それを考慮して現状でも過密って言ってるんじゃないかい?

本当の意味で「生物濾過」(物理濾過では無い)がちゃんとできれば、あと1匹くらい何とかなるかもね。
それにはまず、麦飯石溶液はやめ、水質調整剤は粘膜保護剤のみにする事。
出来れば、早いうちに青水(ミドリムシが多く発生した)にする事。
          ※ミドリムシは一部の病気や寄生虫(繊毛虫)を駆逐するのでリスクが減る。色上げ効果も高い
あと、底砂にサンゴ砂使って嫌気性バクテリアを増やし、水質のpHをアルカリよりにし・・・とやる事はいっぱい。

67:pH7.74
07/02/20 19:56:03 /zvk+x7o
>>65
インペラの所にゴミ噛んでないか?
詳しく、的確なアドバイスが欲しければ↓へ

【小型】外掛フィルター総合 Part5【水槽セット】
スレリンク(aquarium板)

68:pH7.74
07/02/20 20:14:58 khno7GM6
スマン・・・変な質問なんだがオランダがマツカサ気味に
なったので隔離したら体をくの字にしたままぐったりして
横たわってしまった。

明らかにもう駄目だと行った感じの瀕死の状態のまま
2日間経過。
あまりにも痛々しくて見てられないんだが安楽死させて
やった方がいいのだろうか?

69:pH7.74
07/02/20 20:16:58 /zvk+x7o
安楽死はやめとけ。どうせなら自然死で。

考え付く治療は全てしてあげてな。

70:pH7.74
07/02/20 20:40:37 ooICnHLM
>>68
うちの金魚も今同じ状態。>くの字でぐったり
塩水浴させてるけど苦しそう。
15年生きてる、小赤だったのが大きくなったのに・・・
まだまだ長生きして大きくなってほしい・・・

71:pH7.74
07/02/20 21:02:12 0+ax+9XU
ミドリムシって、どうやって発生させればいいですか?
川の水を汲んできて水槽に入れたらいいんでしょうか?

72:pH7.74
07/02/20 21:22:09 yyB56Fa9
>>64
水槽やめて衣装ケースにしなさい。
安いし生体ももう少し
入れられるよ

73:pH7.74
07/02/20 23:44:41 EARxpPA3
誰か38にアドバイスください。

74:pH7.74
07/02/21 01:22:59 MXSPzUMn
>>73
気軽に消えるまで待って下さい
温度下げると消える可能性あるかもだが
体調崩しそうだし春が来たらまた追星出ちゃうしね

75:pH7.74
07/02/21 01:35:08 iXcEstmx
黒デメキンを二匹飼っているんですが、一匹がもう一匹をずっと追い回します。
ほっといても大丈夫なんでしょうか?
それとも別の水槽に分けた方がいいんでしょうか? 教えて下さい。


76:pH7.74
07/02/21 01:37:29 dkYYZdFn
>>75
【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記


教えてもらうのに楽をしようとするな

77:pH7.74
07/02/21 04:35:40 2tIFlFm+
既出だったらすまん。
2年目のコメットの頭が盛り上がり始めたのだが、コメットでも
肉瘤はでるもんですかね。初心者ですまん。

78:pH7.74
07/02/21 09:02:33 DHhTkltF
>>77
充分有り得ますよ

79:pH7.74
07/02/21 09:37:24 x2jnZAaa
>>74さん
ありがとうございます。
やっぱり簡単に消す方法なんてないんですね。
待つのみですね。耐えてみます。

80:pH7.74
07/02/21 15:56:14 vzswpmD/
今朝、出勤前に金魚が産卵・・・
未だ前回の稚魚が1センチ未満、前々回の稚魚がブロンズ色で3㎝未満・・
これ以上水槽増やせません。
どうしたらいいのか仕事も手に付かず悩んでます。

81:pH7.74
07/02/21 16:02:30 ty+4Ep0G
>>80
卵回収
そして  ・⌒ヾ(*´_`)ポイ

82:pH7.74
07/02/21 17:39:50 vzswpmD/
>>81
そんなぁ・・・出来ないです。
取りあえず睡蓮鉢に水草ごと入れてヒーターで水温管理します。


83:pH7.74
07/02/21 18:42:42 2tIFlFm+
>>78
ありがとうございます

84:pH7.74
07/02/21 21:39:04 BljPMJwX
今60規格水槽で10~13cmの琉金3匹と朱文金3匹を飼ってるんですが、窮屈になってきたので水槽を買い替える予定です。
水槽を置いてる台の耐加重が200キロで90×45は重量オーバーになるので60×45か90×30水槽にしようと思うのですが、
金魚飼育にはどっちの水槽サイズが適してるのでしょうか?
フィルターは2213が2台あるので1台をサブにして使おうと思います。
それとも、もう1個60規格を用意して琉金と朱文金を分けて飼ったほうがいいでしょうか?
教えて下さい

85:pH7.74
07/02/21 22:40:27 5p4VOGNt
60x45・・・縦x横? 奥行きは?

86:pH7.74
07/02/21 22:45:08 5p4VOGNt
>琉金と朱文金を分けて飼ったほうがいいでしょうか?
同種、同サイズが基本。だけど、現状混浴してて問題ないのなら、現状維持の方が良いんじゃない?
環境が変わっただけでなく、群れを作る習性がある金魚の仲間が減ったらストレスが溜まるかもね。

一番良いのは、飼主が飼育しやすい環境にするのが良い。
2つに分けた為に、世話が中途半端になるのが最も悪いからね。

87:pH7.74
07/02/21 22:46:45 5p4VOGNt
サイズはどーでもいいや。>>85には答えなくて良いよ。
水深浅くても、活動面積が広い方がいいよ。

88:pH7.74
07/02/21 23:36:36 BljPMJwX
トンクス!
60×45×45と90×30×36です。スマソ
今のところ仲良く混泳してるので、出来れば6匹一緒のほうがいいと思って水槽の買い替えを考えてました。
幅の広い90×30×36水槽のほうが長いので泳ぎやすいとか、見た目が良さそうだとか、
60×45×45のほうが広くて泳ぎやすいとか、水量が多いので水替えの回数を減らせてストレスかからないくて良いけど、
水深が深いと掃除が大変で無精しそうとか色々考えてました。
ありがとうございました。

89:pH7.74
07/02/22 00:32:28 QHYaggWC
半透明の衣装ケースがいいよ

90:pH7.74
07/02/22 07:39:59 TXUJvgIE
携帯からの書き込みで失礼します。

今年に入ってから全て(3本)の水槽で松カサ病が次々と発症し困ってます。
一度リセットしたのですが、発症が止まりません。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

必要でしたら、詳しい飼育環境は後ほど書き込みます。

91:pH7.74
07/02/22 17:52:22 CbyZEjnN
>>90
松かさ病の病原体は、それほど伝染性が強くないと言う話ですが・・・
再リセットしたほうが良いのではないかと思います。

その場合、使用していた器具は総て消毒する必要がありますが。
入っていた水草などの再利用は、止めたほうがいいです。

92:pH7.74
07/02/23 01:55:31 /CQAUca+
金魚水草水槽で殺菌灯使ってられる方みえます?
どんな感じですか??

93:92
07/02/23 01:57:30 /CQAUca+
ああ途中で送信しちゃった中古安く買えたんで球だけ
交換して使ってみてるんですが水のにごりは取れた
。。。気がするんですがホントのとこどうなんだろと

94:90
07/02/23 07:44:21 R54RFL6L
91さん、ありがとうございます。

明日にでも再リセットと消毒してみます。

95:pH7.74
07/02/23 10:40:03 JFAPKVR/
金魚かベタか
どっち飼おうか悩んでます。
当方、飼育経験ゼロ。
どちらがオススメでつか。

96:pH7.74
07/02/23 12:51:01 0/H7u1V6
ベタ

97:pH7.74
07/02/23 15:46:22 JFAPKVR/
ベタのが飼育楽なんですかね

98:pH7.74
07/02/23 16:06:36 f5QCEsaJ
ストーンってどれくらいで交換してますか?

99:pH7.74
07/02/23 16:11:46 srWHntVQ
>>98
何のだよ
エアか?底か?オブジェか?

100:pH7.74
07/02/23 17:00:38 5dlgSEDz
せじゃまる阻止

101:pH7.74
07/02/24 05:11:21 IElNT8VI
45cm水槽でワキン?8匹飼ってて
だんだんでかくなってきて、すぐ糞たまって大変なんだけど
どうすればいいかな?
池に放流したらシンじゃウ?

102:pH7.74
07/02/24 06:13:03 h8qIgoV+
飼えないなら責任もって
安楽死させろ

103:pH7.74
07/02/24 07:53:55 S6ADxmlJ
>>101
もらってくれそうな友達でも探しなさいな

104:pH7.74
07/02/24 08:48:32 6wMKgm3Z
>>101
金魚は自然界で生まれた魚ではありません。
たとえ自然界で生まれた魚であっても池に放流、
しかも暖冬とはいえこの季節に、有り得ない話です。

肉食魚を飼っている人に餌として引き取ってもらう、
ペットショップに相談する、
知り合いなどに飼ってもらう、
60~90cmの水槽を準備する
近所の保育園や幼稚園、小学校や役所などで放流できそうな池がある際は
それら施設に相談して許可を得た上で放流。
もちろん温度あわせや水あわせなど必要です。

池や川など公共の場に放流する際は管理者の許可が必要です。


↑が無理な場合は自分の手で処理し、
庭に埋めるなどするか
生ゴミとして処分して下さい。
間違っても死骸を池や川に流したり、自分の所有地以外に埋めたりしないで下さい。

105:pH7.74
07/02/24 10:25:51 70EthOPO
・もともとその場に存在しなかった病原菌を持ち込む可能性がある
・野生化して野生の生物と交配する可能性がある(遺伝子汚染)
・上記理由により、その場所の生態系を崩す可能性がある
・人の手で作られた魚を放流するのは、釣りのために某外来魚を放流したバカモノと同じ

106:pH7.74
07/02/24 10:58:26 h8jechkO
金魚の養殖場って、台風とかで増水する度に
用水路や川に大量に逃げ出しているよね

107:pH7.74
07/02/24 11:41:43 A+6VI3bC
>>101
水槽増やせばいいんじゃないの?
60㌢水槽が、あと7つあれば問題ない。

あとは、衣装ケースの大きいやつに入れるとか、
庭に池を作るとか・・・

108:pH7.74
07/02/24 13:14:34 CSJDElJT
>>101
要は強力に脱窒できればいいんだろ?
セルローススポンジを入れてみてはどうだい?

109:pH7.74
07/02/24 17:49:03 xklX16U5
>>101
URLリンク(www.aquashop-es.jp)
60水槽にこれ突っ込んでやれば15cmx8匹くらいまではコケるけど
どうにか維持できてる。
本当いうと8匹とか金魚はすぐ20cmとかこえるし90水槽でも
きついくらいだけどねえ。。。

110:pH7.74
07/02/24 21:01:09 CSJDElJT
俺の言いたいのは脱窒なんだが・・・・。
この商品は硝酸塩の蓄積を抑える物ではないよね。

111:pH7.74
07/02/25 00:41:46 UdMfAP4o
>>110
脱窒の話ししてるのは君だけだから

112:pH7.74
07/02/25 01:08:07 mKvqQvpS
45cm水槽に和金8匹飼ってて水がすぐ汚れてたいへんだって言う事だよね。
確かに脱窒が成功するとヘドロも溜まらず換水も減らせてメンテナンスは楽になる。
だがフィルターはなんぼ増設しても楽にはならん。

113:109
07/02/25 07:19:37 gEikluGP
まぁ一応スポンジブロックいれると底面濾過と似たような効果
あるし掃除するのスポンジメインで良くなるから
掃除は多少楽になるよ って程度だけどね

114:pH7.74
07/02/25 10:59:06 cz9vNcZ3
先週ペットショップに行ったら25センチ位のコメット売ってたんだけど、
尾ヒレは長くなくて和金みたいだった。今にも髭が生えてきそうな風格だった。
バイト風の店員の話しだと間違いなくコメットらしいんだけど、
あれは絶対錦鯉です。

115:pH7.74
07/02/25 16:47:59 6qV3WGrH
>114 どこのペットショップだい?

116:pH7.74
07/02/25 23:13:48 iunZHGgn
>>114
25cmにもなって髭が生えていないのは錦鯉ではないですよ。

117:pH7.74
07/02/26 09:10:05 sjFFqY2p
コメットのフナ尾はこっちでもよく見る。
更紗和金とどう違うのかと俺も思う時あるよ。

118:pH7.74
07/02/26 09:58:33 1tfVmcWJ
>>114
25cmにもなる個体を金魚か鯉か見分けつかないて…。
店員の言う通り間違いなくコメットだろうねw

119:pH7.74
07/02/26 12:41:16 goFOx6jH
【飼育環境】
 水槽(60cmサイズ)
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢3歳・種類リュウキン・大きさ11~13cm・3匹

【症状】
 異変に気付いた時期 さっき
 外見の状態 ヒレに白くて丸い綿みたいのがある。転覆ぎみで尾鰭の付け根と背鰭が水上に出てる。尻が上がってる。エラを大きく動かしてる。
 異常行動等 動きが少なくなって水流の弱い所でボーっとしてます
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記 さっき水槽に0.3%位の塩を投入。隔離用容器に水槽の水と水道水を半分ずつ入れて26℃固定ヒーターとエアレーション中

 薬はエチレンブルーとグリーンFの顆粒があります。
 

120:119
07/02/26 12:44:41 goFOx6jH
続き

サーモが1個しかないので本水槽のサーモを隔離用容器に移す予定。
①温度設定
②薬の種類
③その他
足りないものはHCへ買いに行きます。
どう対処していいか分かりません。教えて下さい

121:pH7.74
07/02/26 17:38:18 6pyIRjam
ちょっとスレ違い?

今朝帰宅したら金魚ちゃんが茹であがってました(T_T)
去年の冬から通算10ヶ月使用したサーモスタットの故障ですた(-_-#)
他の水槽のことが心配です。
器具はどれくらい使ったら新品と交換したほうがいいでしょうか?
生死に関わるヒーター類とかは早め早めの交換必修?



(`д)ノ<GEXのバアアァァ~ッカ!!!

122:pH7.74
07/02/26 17:53:48 M8d3bF71
>>121
水槽のヒーターは実はかなりの確立で火事の原因に
スレリンク(aquarium板)
【保温】ヒーター・サーモ総合スレ 2W【加温】
スレリンク(aquarium板)
何故、ヒーターの吸盤はすぐに外れるのか?
スレリンク(aquarium板)
ヒーター専門?性能は?エヴァリス
スレリンク(aquarium板)

123:pH7.74
07/02/26 18:18:08 xhFx+Jqh
>>121
GEXを使ったお前さんが悪い
金魚さんがかわいそう

124:pH7.74
07/02/26 20:24:03 6pyIRjam
そっちのスレに行ってきまふ。
GEXって評判通り壊れやすい?飼い主のせいで☆?ほぅ?マジ?マジ?
コトブキのサーモはどうよ?



ってか。>>119\(^-^)/バンガレ

125:pH7.74
07/02/26 23:13:31 qmxMjI4+
金魚だったらヒーター無しで飼える環境を整えられないか?
厳寒の地とかだったら無理かもしれないけどさ
俺はヒーターの事故の話を見聞きするようになって
加温治療や水換え時の水合わせの時にしか使わなくなったよ。

126:pH7.74
07/02/27 01:02:20 8P7O/2A5
水作エイトMにチューブをつないで水槽に入れたら、水が黒っぽくなった。
活性炭だから問題ないような気がするけど、気をつけるべきことがあったら
教えてください。

127:pH7.74
07/02/27 14:42:59 ueZqGtMz
>>126
もしかして…エイトを洗わずに入れたの?

128:pH7.74
07/02/27 16:11:07 9KOgm8hJ
知人から貰ったのですが
種類とかわかったら教えてください。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)

129:pH7.74
07/02/27 18:08:19 ueZqGtMz
>>128
画像が粗くてよくわからないけど…まだ小さいみたいね。
もらった知人さんに直接聞くのが一番確実なんじゃない?

130:pH7.74
07/02/27 20:44:30 RAztCZWB
【飼育環境】
水槽:23リットル水槽。室内に置いてます。水温平均20度
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター無
水替えの頻度:約2週間に1度カルキ抜きした水と半分くらい入れ替え
水槽を立ち上げた時期:去年の夏

底に砂利を4センチ程入れています。
水草はアマゾンソードを1つ

【生体】
○去年の夏に金魚すくいで取ったのが1匹(約8センチ)
 最初3匹いたが2匹はすぐに死にました
○近所の子供がどこかで採ってきたドジョウ4匹(約8センチ)
○先月ペットショップで購入した和金2匹(約4センチ)
○石巻貝2匹

8センチの金魚とドジョウは水槽立ち上げ当初から同居

【症状】
去年の夏に金魚すくいで取った約8センチの金魚についてです。
①ウロコが数枚抜けている。
 底にウロコが2枚沈んでいるのを数ヶ月前から確認していたが
ドジョウの隠れ家用に入れていた短いパイプに金魚がよく入っていたので
体がパイプにぶつかったりしてウロコが取れたのかなあ?
また再生するだろ、と最近まで思っていた。

②約2週間前からフンが白くフワフワした物になった
 エサをジェックスの「半生エサ パックDE赤虫」に変えてからだったので
エサが変わるとフンが変わるのかと軽く思っていたが
どこかのサイトで『白いフンは病気』と書いてあり気になりだしました
そのサイトには病名までは書いていませんでした。
他の2匹の金魚のフンは茶色というか緑というかよく見る形のしっかりとしたフンです。
とりあえずこのエサは使うのを止めてます。

③数日前に底の砂利に体を真横にしてこすり付けているの1回見た

④エサを探すように口で砂利をすごい勢いでつっ付きまくっているのを先日見た
⑤お尻からいきなり数ミリの粒々の物を10個程放出したと思ったら
多の金魚が一瞬で食べてしまった

⑥金魚が3匹共よく水面近くを泳いでいる
 これが鼻上げというものか、と思っていたが常時上げているわけではない。

【現状の対処】
この行動、現象が病気なのか何なのか判断がつかずに困っています。
でも何だかおかしいな?と気になっています。
特に対策は何もしていません。


どなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

131:pH7.74
07/02/27 21:04:34 Mi9dJ3XJ
>また再生するだろ、と最近まで思っていた。
するよ。個体差はあるが15~30日くらいで再生する。但し、不揃いになる事はある。

>エサが変わるとフンが変わるのかと軽く思っていた
その通り。同じ餌でも量が違うと変わる事がある

>『白いフンは病気』と書いてあり気になりだしました
一般的に白い糞はゲリの状態と飼育本にも書いてある。しかし、病気とは書いていない。
餌が違えば、色も変わるので↑は信じなくて良い。気にはしろ。
 俗説だが、栄養価の高い餌を冬季に与えすぎると少量でも食べすぎの状態になり転覆しやすくなったりする。
 冬は餌の量も少なく、栄養価も低いのが良い。ヒーターの在る無しは関係ない。
 お座敷犬でも、季節が変わると毛が抜けるのと同じ。遺伝子に刷り込まれてる。
 
>とりあえずこのエサは使うのを止めてます
好きにしろ。しかし、餌のせいではないと思うぞ。餌が悪かったら、先ず痙攣し始める。

>数日前に底の砂利に体を真横にしてこすり付けているの1回見た
関係なし。短時間に何度も繰り返すのなら寄生虫の可能性もある。

>エサを探すように口で砂利をすごい勢いでつっ付きまくっているのを先日見た
当たり前だ.。当然の行動。

>数ミリの粒々の物を10個程放出したと思ったら多の金魚が一瞬で食べてしまった
何だそりゃ?

>鼻上げというものか、と思っていたが常時上げているわけではない。
鼻上げっぽい事は正常な金魚も良くやる。昼間でも眠たい時や、疲れた時、誰も構ってくれない時など
ただ浮かんでれば楽だからな。正常なら人が近づけばすぐに泳ぎ回る。

>特に対策は何もしていません
細かく観察してろ。心配なら、水換えを1週間に1/2、魚膜保護剤(アクアセイフは不可)を規定量入れとけ。

132:pH7.74
07/02/27 21:10:31 ueZqGtMz
>>130
とりあえずその生体の数と大きさ、水量から考えて
水換え不足なのは間違いないです。
1週間に1度は半分程度の水換えを推奨します。

鼻上げは水面で口をパクパクさせて空気中の酸素を取り入れる事ですが
そういう行動は見られますか?
鼻上げしているなら水質悪化が考えられますので水換えの時期です。

数ミリの粒々の色はわかりますか?
黄色っぽいなら卵の可能性もありますが、
産卵なら一度に何百~五千個産むはずなんですが。
お腹がぷくっと膨れていて肛門が丸いならメスです。オスは肛門が楕円形。

白っぽい糞は消化不良の兆候がありますが、今はどんな餌を与えていますか?
餌を戻してからの糞の状態は?

体を砂利にこすりつけるのはウロコが取れて痒いか、
取れたウロコのところから細菌感染して痒いかのどちらかかと思います。

133:pH7.74
07/02/27 22:51:46 RAztCZWB
>>131
早速の回答ありがとうございます。
安心しました。少し心配し過ぎていたみたいです。
「半生エサ パックDE赤虫」は保存しておいて暖かくなってから与えます。

>>132
早速の回答ありがとうございます。
卵はそんなに産むんですか!知りませんでした。
粒々は出てきてから一瞬で周りにいた金魚が食べたので
色ははっきり覚えていないのですが白っぽくて黒い部分があったような気がします。
お腹は確かに少しふくらんでいるなぁ(横に)とは思っていました。
まさか卵とは思いつきませんでしたのでその辺をネットで調べてみたいと思います。
体調が悪い時のフンか何かかなぁ?と思っていました。

肛門はよく見えなくて分かりにくいです。もっと良く観察してみます。

でもメスだとしても他の2匹はよく金魚すくいにいるようなまだ小さいサイズです
こんな小さい金魚でも繁殖能力はあるんでしょうか?

エサは現在「日本ペットフード エンゼル 色揚げ」というのを使っています。
変えてから2週間ぐらいたちましたがフンに変化はありません。
パックDE赤虫は中止にしてしばらく様子を見てみます。

それから水換えの回数を少し増やしてみます。

134:pH7.74
07/02/27 23:33:53 GTH3l5a4
【飼育環境】
 まだ2月なのに先々週の日曜に稚魚が生まれました
 水槽:洗面器
 水温:室温(朝方で13℃程度)
 生体:4匹(気づいたときにはほとんど食べられていたようです(;;)
  慌てて水槽からすくって洗面器に避難させています。 
  親は小赤。去年金魚すくいで取ってきました。)
【症状】
 孵化して2~3日すると元気に泳ぎ回るそうですが、もう10日にもなるのに
 ずっと水底でじっとしてます。エサも稚魚用のを買ってきたのですが
 食べてるのかどうかもわかりません。
 洗面器を揺らすと動き回るので死んではいないようです。 

 今の状況はあまり良くない気がするんですが、どうなんでしょうか。
 またどうすれば元気に育ってくれますか?

【現状の対処】
 とりあえず金魚の稚魚用のえさを少しだけ入れたりしてみています。


135:pH7.74
07/02/27 23:52:03 8P7O/2A5
>>127
そうなんです。Sは洗わなくも黒煙は出なかったので安心してました。
説明書きはちゃんと読まないと駄目ですね。

136:pH7.74
07/02/28 00:00:29 ueZqGtMz
>>134
加温はしてないのでしょうか?
できれば24℃~26℃くらいにしてあげて下さい。
だからといって急に温度を上げずに、1日1℃を目安に上げていって。


もちろんエアレーションも必要です。


生まれたての稚魚はいきなり稚魚用フードは食べる事はまずありません。
ブラインシュリンプを孵化させて塩水を抜いたものを与えるのが普通ですが、
冷凍ブラインか、アルテミア100(日動)でも大丈夫です。
アクアショップにもチャームにもあります。
稚魚用フードは稚魚が1cmを超え魚らしい姿になってから、
乳鉢ですり潰した稚魚用フードをアルテミアに徐々に混ぜて切り替えていき、
すり潰す大きさも稚魚の口の大きさを見ながら少しずつ粗くして下さい。

うちは既に4回産卵孵化し、一番先の稚魚が2cm前後になり、
咲ひかり金魚稚魚用をそのまま食べられるサイズになりました。
一番小さいのはまだ15日なので冷凍ブラインとアルテミアのみ与えています。

生後1ヶ月まではお腹を空かせた時間が長いと生育上よくないので
ブラインやアルテミアを少量ずつ1日に何度も与えるのが最適です。
食べ残しはスポイトで取り除いて下さい。

137:pH7.74
07/02/28 00:11:53 07ohdThl
>>133
他の金魚が入って追いかけっこをしているうちに
メスの産卵スイッチが入る事もあるようですが、小さい金魚に繁殖能力は
ないので、他の金魚が食べなくても無精卵として腐るだけでしょう。

白っぽいとか黒っぽいなら卵ではないかもしれませんが、
糞だとしたら他の金魚が口に入れたとしてもすぐ吐き出すと思います。

138:pH7.74
07/02/28 00:11:56 0HK+Fpij
>>136
ラジャ(`Д´)ゞ

全ておっしゃるとおりにしてみます
ありがとです

139:pH7.74
07/02/28 06:15:42 Hmo6HA5g
>>137
食べた後は吐き出したりせず何ごともなかったように泳いでいました。
もしかするとその産卵スイッチが入って少量ながらも産んでしまったのかも・・
ほんと一瞬の出来事だったんです。何かがバラバラッと粒が出てきたぞ!
と思ったらすかさず周りの小さい金魚が吸い込むように食べてしまったのです。

でもかなり勉強になりました。
もっと注意深く観察していきたいと思います。

140:教えてくださいm(_ _)m
07/02/28 13:16:35 41yOXrGO
30㎝水槽に10㎝強の子赤が一匹と、35㎝水槽に10㎝強の出目金と10㎝弱の朱文金を飼育しています。
どうやら白雲病か尾くされ病になってしまったらしく、とりあえず個体は食塩浴+グリーンFリキッドで薬浴中なのですがこの方法でいいのでしょうか?
また、水槽はリセットすべきでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m

141:pH7.74
07/02/28 13:19:47 9ccIja6m
金魚の購入を検討しています。
水槽につける最低限の設備を教えてください。
ヒーターはなくても平気と聞きましたが…どうでしょう?

142:128
07/02/28 13:25:31 hId0SeBl
すいません、知人の子供がどこからか貰ってきた金魚だそうです。
もう一度写真を撮り直したので
どんな種類か教えてください。
尾は摘みぎみの四つ尾で、全身透明鱗です。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)

143:pH7.74
07/02/28 16:04:08 07ohdThl
>>141
飼いたい品種と匹数は?
飼育予定の水槽は何リットル?

その辺りによって違ってくるけど、
60規格水槽
上部か外部フィルター
水温計
砂利
水草を入れるならライト
水槽専用のバケツなど

今から水槽買うなら上部フィルターつきの60セットがお得かな。
ヒーターは薬浴に使う事もあるので、温度調節できるものがあるといいよ。

144:pH7.74
07/02/28 16:07:15 07ohdThl
>>142
携帯からだから途中までしか見れなかったけど、
前回のと総合すれば琉金型のミューズだと思うよ。
ミューズは黒目、アルビノなら赤目。

145:pH7.74
07/02/28 16:27:03 07ohdThl
>>141
忘れたから追加

水作エイト

146:教えてくださいm(_ _)m
07/02/28 16:46:53 41yOXrGO
>>140
追加です
病気になっているのは小赤と出目金です
朱文金は元気ですが、念のため薬浴しています

147:pH7.74
07/02/28 21:11:59 J3CHhLJr
>>146
テンプレ使って出直してきたら?

そんな情報だけじゃちゃんとしたレスはもらえないと思う。

何で別水槽から同じ病気が出るかわかる?

148:pH7.74
07/02/28 22:32:21 IJnrpO5X
>>144
流金型のミューズってwww

149:pH7.74
07/02/28 23:16:21 Y/uKCHVh
【飼育環境】
 水槽(60cm標準)
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(有)温度:(23℃)
 その他:水替えの頻度(週1)、水槽を立ち上げた時期('06年10月)
 生体(オランダシシガシラx4):年齢(?)・大きさ(8cm)

【症状】
 異変に気付いた時期:今月25日
 外見の状態:特に問題なし。
2週間ほど前に弱体オトシン吸い込み事件あり。(吸い込み2日後に抜き取れました)

 異常行動等:
一匹だけ、ボケッとしていると自然と水面まで浮いてしまうようです。
意識すれば底まで潜れますが何もしないとすーっと上がってしまっています。
転覆状態ではなく背びれと頭の一部が水上に出ています。
夜こっそり覗いてみましたが他の3匹は底の方で寝てるのにこいつだけ休めないのかウロウロしてました。
昼間は浮いてはしまうが他の魚と仲良くやってます。

【現状の対処】
 詳細を明記
餌(ランチュウベビーゴールド)の可能性があるので断食中。

150:pH7.74
07/03/01 00:18:02 JyfIsTES
>>144
ミューズの定義って知ってるか?

151:pH7.74
07/03/01 00:28:12 KawUu/ut
>ミューズの定義

俺は>>144じゃないけど教えてエロい人

152:pH7.74
07/03/01 10:24:58 kXxSdGSh
>>150
ふわふわ?

153:pH7.74
07/03/01 13:36:55 RXkuO7JE
>>147
別水槽なのに病気がうつった原因は、部分水換えの時に個体を入れ替えたためだと思います
お返事ありがとうございました
また出直します

154:pH7.74
07/03/01 14:34:55 wNucbRdq
んじゃ、>>142
「透明鱗の四尾和金」で種類は確定されてないってことか?
「和金型ミューズ」でも違う?

155:134
07/03/01 20:35:56 LqTo2cm6
一昨日アドバイスしてくれた>>136さんありがとう。
ブラインシュリンプ買ってきて今日孵化してたので稚魚にやったら
みんな食べまくり!!

お腹パンパンにして底で満足そうに休憩してます
さて、今から明日の分を孵化させなきゃ・・・

156:pH7.74
07/03/01 21:09:29 QlRAPJn7
>>155
ブライン湧かすのは
皿式で十分、簡単でいいぞ。
もしわからなければ
具具ってみて。

157:pH7.74
07/03/01 21:50:50 LqTo2cm6
>>156
ぐぐってみました
早速実践しておりまっす(`Д´)ゞ

158:pH7.74
07/03/01 22:53:12 +zjLNAAg
>>155
136です。
稚魚がブライン食べてくれてよかったですね。
しばらく食べてなかったようなので生育が心配ですが、とりあえず一安心ですね。

ブラインは少し多めに沸かして、塩水を抜いたものをタッパーかバットのようなもので
薄く冷凍しておけば慌てて沸かす必要もなくなりますよ。
一度ブラインを食べてくれれば冷凍のものでも金魚は普通に食べてくれます。
無事に育ってくれるといいですね。

159:pH7.74
07/03/02 00:59:43 d9uH8FpF
>>150
家にある金魚の本に載ってる琉金型ミューズは写真のとよく似てる。
定義までは書いてないけど
ウロコがすべて透明鱗でやわらかい薄黄色の色合いが特徴。
透明鱗のため黒目がちに見える目が印象的です。
と書いてある。


で、ミューズの定義とやらをいい加減教えて。

160:pH7.74
07/03/02 13:01:29 rqCk9/62
そもそもミューズって琉金型(土佐錦に近い)だから、琉金型ミューズってのは変な表現じゃない?ってことを突っ込まれたんじゃないかな?
あとミューズは3つ尾が特徴なので、4つ尾ってことはミューズじゃないと思う

前にもらった桜東の小さい時に似てるけど・・・どうだろう?
透明鱗、オランダ型のなんかだとは思うけど

161:pH7.74
07/03/02 15:20:57 JWWZU/MH
なんだ?
ここのスレって種の特定さえ出来ないやつが質問に答えてんのか?
>>142は誰が見たって「シルク桜(桜和金)」だろ。
まぁ、市場にはめったに出回んないから
レベルの低いここの回答者には解らなくて当然かwwwwww

162:pH7.74
07/03/02 15:31:45 SnhXvgOf
一言多いスレですね♪

163:pH7.74
07/03/03 00:57:25 bpegynfs
>>161
なら、お前が定義を答えてやれよ!
答えられんなら他の奴と同じだぞ。

俺が知る限りの定義
ミューズ:土佐金とアズマの雑種が固定されたもののうち、
シミの無いものを言う。
>>142はどう見てもミューズじゃないな。
ミューズだとするなら、ハネのかなり下位ランクのものでしょう。
俺はこんな金魚もきらいじゃないけどねw

164:pH7.74
07/03/03 01:34:03 q0pSWm4i
質問であります。

「転覆病」を治す方法はあるのでしょうか?
20年ほど前、中学校時代に飼っていた金魚をみなこれで亡くしているので。

ちなみに飼育環境は、60cmのシーホース水槽。上置き式ろ過装置。
底には大磯の小砂利を敷き詰め、脇にガボンバを植えていました。
そのなかで、四匹ほど飼育。品種は琉金、黒出目金、キャリコなど。

165:pH7.74
07/03/03 01:34:32 lhC/dqs0
ミューズの定義

翠色策出過程で色抜けたのがそこそこ纏まった数採れたので
テキトーな名前付けて小遣い稼ぎがてらに作出した事にしました。
なんちゃって品種です。ジジィが死んだら幻の品種として未来永劫語り継がれます。

166:pH7.74
07/03/03 01:38:09 NLBVJRzY
>>164
水換え不足を解消するか
もっと大容量の水槽で飼う。
30~50リットルに1匹程度の薄飼に努める。
60規格水槽なら2匹だw

167:pH7.74
07/03/03 02:20:07 xwzF3/Uf
>>163
オマエは二つ上のレスも読めないのか。
シルク桜って判定されてるだろバカ。
今更、ミューズじゃ無いなんて言ってんじゃねーよ!
四尾って時点でミューズじゃないのはみんな解ってんだよ。
それに「シミ」ってwwwwwww
頭が相当アレな方ですねwww

168:167
07/03/03 02:31:26 xwzF3/Uf
すいません。
会社で嫌な事があってイライラしてたので
つい、言い過ぎてしまいました。
ごめんなさい。

169:pH7.74
07/03/03 02:42:04 Z+5ZT237
あんたいいやつだなw
このスレの良心だ

170:pH7.74
07/03/03 09:08:02 NNJQyDww
>>164
ヒーターを使ってないなら導入しよう。
餌やりは普段あげている量より少なめに。

171:pH7.74
07/03/03 13:37:59 ULQW/FJM
購入後袋の中の酸素は何時間くらい
大丈夫なのでしょうか?

172:pH7.74
07/03/03 14:50:56 40WS/+y4
水槽、GEXのにしたんだけど(色々セットになってるやつ)
前レス読み返したら評判悪いみたいだが…どーなん?

173:pH7.74
07/03/03 14:58:44 1rZ7wn5i
>>171
1時間くらいでしょ
袋の大きさにもよるし、その時入る酸素量にもよる

>>172
どーなん?
って言われても、どんな物でも使う人の心次第
いいと思えば良く見えるし、悪いと思えばそれだけの物
ま、やっていくうちに色々欲しくなって、入れ替えてってなると
ちょっと物足りないかもね

174:pH7.74
07/03/03 14:58:49 K5csPC/U
>>171
一応、一日ぐらいは問題ない。
ただし、可能な限り早いほうがいい。

>>172
たまたまGEXの製品に問題があった人が、書き込んでいるだけなので
問題は少ないと思われ。
当方が現在使用している水槽は全部GEX製品ですが、
(60センチ2つ、縦型45センチ1つ、35センチ1つ、30センチ1つ)
今のところ問題がおきたことはありません。



175:pH7.74
07/03/03 17:08:15 ybbn3WZA
【飼育環境】
 水槽: 60cm
 濾過装置:上部・底面・脱窒ボックス
 温度管理:ヒーター(有)温度:(20.5℃)
 その他:水替えの頻度→3~4週間に1度15リットル 水槽を立ち上げた時期→約1年半前(ただし大掃除2回しました)
 生体(すべて):前からいる子赤2匹 約1歳 7cm / 数日前に買ったばかりのコメット2匹 歳不明 約6cm / 〃朱文金2匹 〃

【症状】
 異変に気付いた時期:今日の昼
 外見の状態:1匹は鰓蓋の両側が、1匹は鰓蓋の片側が1mmほど、ほぼ常にめくれている。後ろから見るとエラが見える。横からなら見えないが、このままめくれると見えるようになりそう。購入時によく確認したので、最初からこのような状態だったとは思えない。
 異常行動等:至って普通。気がつくまでやっていたエサもよく食べ、フンも異常は感じなかった。
 その他特記事項:朱文金2匹がこの症状で、他の4匹は異常なし。水質 NO2:0 NO3:250 pH 6.8 隔離後3分の2水替え。他の4匹に異常なし。

【現状の対処】
2日前に購入した金魚4匹を温度・水合わせして投入。翌日昼からエサをやっていました。
さらに翌々日にあたる今日、上記のエラ蓋の異常を発見。10リットルバケツに隔離、ヒーターと水作M(活性炭カートリッジ取り外し)を入れています。
バケツの水は塩水 0.6% 水温24~25度 エラ腐れ病かと思いグリーンFゴールドリキッドを定量いれました。
NO3が高すぎるのでどうも脱窒がいつの間にか正常に機能していなかったようです。気がつくのが遅れました。今は取り出してバクテリアの再養殖しています。

しかし、エラ腐れ病かは疑問…、初期症状の白っぽく変色といった事はないです。背びれも元気良いし。
ぐぐったら出てきた URLリンク(fish.ciao.jp) ここの症状とぴったり一致して(もちろん写真みたくひどくはない)、薄皮(?)の部分を切った方が良いのか!? と上記サイトを見て動揺しています。
この手術?経験のある方はいらっしゃいますか? 1日前は気がつかなかったかも知れませんが、2日前は間違いなくエラはめくれていなかったので、進みが恐ろしく早く、手術なりをしないとエラの大部分が失われるのではと不安です。やるなら早くしないとだめでしょうし。
情報、ご指摘など どうかよろしくお願いします。

176:pH7.74
07/03/03 17:17:57 MpDCUEOq
GEXの製品はガラスのムラつか出来不出来の差が大きくて
はずれ引くとすぐ漏れたり割れたりするけど当たり引けばそんな
問題ないし運次第?

177:pH7.74
07/03/03 18:11:27 W+IdwlB/
金魚の飼育にエアポンプって必要でしょうか?
とりあえずろ過機と蛍光灯、ヒーターは揃えたが・・・

178:pH7.74
07/03/03 18:46:43 ITqEoCat
エアポンプ必須でしょう。逆にヒーターが要らないのでは?

179:177
07/03/03 18:50:06 W+IdwlB/
↑で、ちょっと話題が出てるGEXの上部フィルターデュアルクリーン600SP
URLリンク(www.gex-fp.co.jp)
ての用意したんだけど
これってエアポンプとは別モンなんでしょうか・・・?
まったくの素人質問で申し訳ないです。
ネットで調べてはいるんですが、イマイチ理解できない。
レスよろしくです。

180:pH7.74
07/03/03 18:54:23 Lueof3KT
>>179
これは濾過するほう。
エアポンプってのは俗に言うブクブクってやつ。

181:pH7.74
07/03/03 19:54:38 K5csPC/U
>>177
上部フィルターを使用するなら、ブクブクは無くてもいい。
水中の酸素不足を補うのがブクブクの役目なんですが
(後はエアリフト式フィルターの駆動のため)、
上部フィルターならフィルター内を水が移動する際に、
酸素が充分溶け込むので、ブクブクをつけなくても問題は無いです。

182:pH7.74
07/03/03 19:58:12 GxcMT5ao
>>179
デュアルクリーンに追加濾過槽を用意すれば
確実にエアポンプ不要。


183:pH7.74
07/03/03 21:06:24 Z+5ZT237
GEXの水槽でも
枠ありなら問題ないよ。
オールガラス(GEX製ってあるのか?)は自己責任で

184:177
07/03/03 21:27:05 EyfkYICD
>>180
>>181
>>182
レスありがとう。
追加濾過層ってのは、上部のとは別の濾過槽を用意ってことですかね?

185:pH7.74
07/03/03 21:39:09 Z+5ZT237
>>184
たぶんこういうやつ
URLリンク(store3.charm.jp)

186:pH7.74
07/03/03 22:43:04 2bS3YfQl
【飼育環境】
 水槽:60規格
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター固定25℃
 その他:以前の水換えは二週間に一度、その間に足し水を適宜、立ち上げ時期は三年程前
 生体(すべて):黒で目金3才、ピンポンパール3才、パンダ出目金1才、パールスケール1才

【症状】
 水換えをする時に濾過器を止めるのですが、水換えが済んで濾過器を廻すを
 大量のうす茶色の汚れが排出されます。
 これはバクテリアの死骸やよごれだと聞いていますが、それを無くすようにと最近三日に一度は
 水換えしてるのですが(約4分の1)一向に排出汚れが減りません。
 思い切って濾材を全て(リングの上にウール二枚)すすぎ洗いするべきですか、
 そうするとましになるでしょうか?
 そうするばあい、今日かん水したので三日後位に濾材だけすすぐといいですか?
 宜しくお願いします。

187:pH7.74
07/03/03 23:16:44 ybbn3WZA
>>186
そういうものです。上部濾過の宿命なのかな。
濾過器がゴミを取っている証拠であり、何も出なかったら逆にゴミがろくに取れていないと言うことになります。
また、生物濾過が順調でバクテリアが多いと、やはり多くなるようです。再開してしばらく回せばきれいになりませんか?
きれいにならないとか、向こう側が見えなくなるほど汚れが吹き出すのなら別の問題があるかも。

そうではないのなら、私が知る限り
1.再開時の水を捨てる/その時だけフィルタを吹き出し口に当てる
2.濾過器を2台用意しきれいに掃除したものと丸ごと交換(バクテリアがいなくなるので危険です!)

この2つでしょうか、、

188:186
07/03/03 23:33:55 2bS3YfQl
>>187
宿命なんですね、誰でもがそうだと知って安心しました。
暫く廻せば綺麗にはなりますが、掃除後掃除前より百倍汚くなるのが
いやでいやで質問してみました。
 
仕方の無いことのようなので、数日後に濾材の掃除をして様子を見てみようと
思います。
有り難う御座いました。

189:pH7.74
07/03/04 00:38:10 99dqo9+I
>>188
1時間程度動かして水が綺麗になるなら問題ないよ。
再始動したときにでる汚れは物理濾過層が水流に負けて流れ出てしまった汚れだから、
濾材を掃除するくらいならウールマットを増やすか、向こうが見えないぐらい密度の高いマットにしよう。
マットは目詰まりしすぎて下の濾材へ水が行かなくなってから洗うぐらいの気持ちで大丈夫。

190:188
07/03/04 00:58:00 6h78QjnR
>>189
一時間程で水自体は綺麗になるんですが、バルテリーなどの葉の大きな水草の
上に茶色のカスが沈殿するし、底砂にも沈殿。
それを防ぎたいのですよね・・・。
上部なのでリングの上にウールマット二枚が限界なのです。
今でも蓋がしまりません。
密度に関しては良く分からないのですが、一番安いマットだったので
多分すかすかなマットなんでしょう。
 
で疑問に思ったのですが、目詰まりしすぎて下の濾材へ水がいかなくなってるのは
どうすれば分かるのですか?
水が上部濾過器からあふれ出るのですか?

191:pH7.74
07/03/04 01:50:29 99dqo9+I
>>190
立ち上げてから一度も大掃除をしていないなら一度砂利を浚ってみては?

URLリンク(www.private-ocean.com)
画像みたく、濾材を経由して下から水槽へ落とす区画へ水が送られるようになってない?
目詰まりすると区画を仕切ってる板の上を通って水槽へ戻されるようになる。
上部濾過器から水があふれ出すのなら濾材の詰めすぎ。

192:pH7.74
07/03/04 03:04:24 KFvdUNlR
あのー 炭にネットを固定させる時に ホットボンドを使って大丈夫ですか?
教えて下さいm(__)m


193:pH7.74
07/03/04 11:40:32 0zFlsCtG
>>171
酸素うんぬんより今の季節は水温の急激な変化の方が危ない。
そもそも何時間(何日)かけてどうするつもり?
引っ越しなどならチャーム式とか酸素の出る石なんかで間に合わせるとか。。。

194:pH7.74
07/03/04 22:42:48 oPydzJ88
【飼育環境】
:30センチ水槽
:コトブキの外掛けフイルター
:ヒーターで常に25度
:底床に南国砂
:水換え週に3回
:朱文金2匹
:餌は毎日で1日一回

【相談】
:つい最近、一匹の金魚の顔が元々白いのに全体的に赤く変色してるのに気付きました。
元気は良く餌も食べてるんですが、酔っぱらいの様に赤くなっていてるけど病気ですか?


195:pH7.74
07/03/04 23:05:32 Hbx8/rXq
それはたぶんエロいな

196:pH7.74
07/03/05 00:56:44 29R34WuL
エロいだと?こんな風にか?
URLリンク(white2.gazo-ch.net)

197:pH7.74
07/03/05 01:01:18 rmL0OR9B
もっとエロイよ \(^o^)/

198:pH7.74
07/03/05 01:44:53 ivY0zI+D
>>190
上部にリングはやめとけ

199:pH7.74
07/03/05 02:27:51 8ZtvKTZz
>>194
主文金の大きさと年齢は?
できれば画像うpしてくれるとわかりやすい。

200:せじゃるまる ◆aYdgxywXwc
07/03/05 03:19:50 rmL0OR9B
200GEX

201:pH7.74
07/03/05 09:47:02 FhCKexfl
>>198 うちの上部濾過槽リングだらけ、やばいの??(汗)
ボール状のとかの方が良いんだったら変えることを検討しますよ。

ちなみに再開時にも別に汚れは出てこないよ。なんでだろう。

10リットルのメーカー不明(リング濾材5リットルくらい)
グランデカスタム600+ウェット&ドライろ過槽(リング濾材3リットル+ボール2リットル)

202:pH7.74
07/03/05 09:48:10 Qzp3Jdze
>>201
新規立ち上げならともかく、
今、変える意味はないと思われ。


203:pH7.74
07/03/05 14:09:57 sf4nbbmL
>>191
あふれ出た事はありませんけど、区画を仕切ってる板の上を通って水槽へ戻っているような
気がします。
やはろ濾材すすぎます。
 
>>198
何故リングだめなんですか?
三年間ずっと使ってました。何が良いのでしょうか?

204:pH7.74
07/03/05 14:42:44 Qzp3Jdze
>>203
上部なら小粒の球や円筒形のセラミック濾材の方が、
リングと比べて濾材表面積を稼ぐことができる、
ということだと思う。

俺はモノボール選択したけど、
上部の濾材なんぞ
軽石でもリング濾材でもパワーハウスでも
好きなの使えばいいと思うけどなwww


205:203
07/03/05 20:13:35 sf4nbbmL
書き間違ってます。
濾材の下のすのこ(区画を仕切ってる板)まで水が落ちて、排水してる様子です。
今日濾過器外してみたら、その一番最下層がすごく真っ黒な汚れ水だらけでした。
きっと排水されてたのはここの水だったのだと思いました。
 
>>204
そうですか、リングが少々足りない(ウールは浮きますがネットにリングを入れてるので
高さがある)ので、小粒のか円筒を足してみます。
モノボールってソイルみたいな形状ですね。
こういうので良かったのかと思いました。
有り難う御座いました。

206:pH7.74
07/03/06 13:19:52 aT2RWkbQ
教えて下さい。
金魚飼育にエアーレーションをしすぎると良くないのでしょうか?
見た目が綺麗なので、たくさんしたいのですが、金魚にとってはどうなんでしょうか?
また 1日付けっぱなしでいいのでしょうか?
どちらか教えて下さい。

207:pH7.74
07/03/06 15:48:17 9lZmbNX3
>金魚飼育にエアーレーションをしすぎると良くないのでしょうか?
 金魚にとってはいい迷惑ではないでしょうか?ほどほどにした方が良いと思います。

>また 1日付けっぱなしでいいのでしょうか?
 つけっぱなしで良いと思います。そうじゃないと酸欠するのでは?

208:pH7.74
07/03/06 17:06:28 bPVOAYgz
>>206-7
おい兄弟。
別冊・アクアすぽっと!(保存版)魚種別・飼育ガイドブック-失敗しない水作りから繁殖まで徹底解説!
によると「白色をきれいに出すには充分な酸素が必要で、広範囲にわたる細かい泡のエアレーションをしてあげましょう」とのことだ。

また水流に関しては、水の勢いを石などで穏やかにしてあげないと、細く育ってしまうので注意汁。

209:pH7.74
07/03/06 17:45:46 fsTtqzM9
もっとも、アクア系の雑誌はアクア業界の喰物にされていて、
自社製品の売上第一にしか、記事を書かせないから嘘バッカだけどな~

もちろん別冊・アクアすぽっと!もだ。

210:pH7.74
07/03/06 18:25:37 q18Mvc8u
HCでブラックコメットって売ってたんですが、
何と何を交配させた金魚なんでしょうか?
尾びれはあまりコメットぽくないんです。
ぐぐったんですが、ソウギョ系なんて書いてあるのが
多くて意味がわかりません。
よろしくお願いします。

211:pH7.74
07/03/06 18:34:30 ZOqdzIeV
昨年夏にウチのチビが救ってきた、
和金×1+琉金×4も無事に冬を乗り越えそうです。
そんでもって、そろそろ念願の「第2水槽計画」を
実施しピンポンパールに挑戦しようとたくらんでいます。

立ち上げは現在の水槽の水と上部濾過装置の
フィルターマットを使用して水を作っちゃっても
いいのでしょうか?
ちなみに水槽は共に60サイズです。



212:pH7.74
07/03/06 18:43:21 7M2ebvTT
>>211
無問題

213:pH7.74
07/03/06 19:21:30 bPVOAYgz
>>206
おい兄弟。
>>181によると、上部つかってるならエアレーションいらないそうだ。

214:pH7.74
07/03/06 20:51:14 7fs9GsPy
少なくとも第一層が水没してないのならエアレーションは必要ない場合も多い。
溶存酸素量は水面より上に出ているマット繊維をつたううちに確保される。
それが上部フィルターの利点である事は昔からの定説だわな。

215:pH7.74
07/03/06 21:14:23 ZD+DM/fT
>>206
ブクブクが綺麗だからエアレーションしたいってなら、エアストーンを換えてみてはどうかな?
直径10cm以上の朱肉系の物から30cm近い棒タイプまでいろいろあるよ。

216:pH7.74
07/03/06 21:40:36 bPVOAYgz
>>206
おい兄弟。
飼ってる金魚の種類と濾過装置が何かを、聞いてやるので教えてくださいm(._.)m

217:pH7.74
07/03/06 22:37:04 aT2RWkbQ
兄弟です。
90cmにオランダ系を4匹です。
30cmのイブキを二本とクネクネタイプを一本を24時間付けっぱなし。
やりすぎですかね?
兄弟 教えて下さい。

218:pH7.74
07/03/06 22:38:24 aT2RWkbQ
兄弟書き忘れました。ろ過は上部です。

219:pH7.74
07/03/06 23:08:27 wEDcmSw6
金魚飼育においてエアレーションにやり過ぎは無いと思うが。
もちろん煮え繰り返ってるかの様な大泡ゴボゴボは論外。
溶酸素量が多いにこした事はないので、ちょうどいいくらいじゃね?

220:pH7.74
07/03/06 23:59:58 bPVOAYgz
>>217-8
おい兄弟。レスありがとう。

先人達の意見を踏まえると、上部だけで酸素はまかなえるということだがしかし、
兄弟はエアレーションを「見た目が綺麗なので、たくさんしたい」というではないか。

水槽が90cmと、オランダ形4匹が泳ぐには狭くない大きさなので、
背面沿いにゆっくりと上がるエアレーションがベターではなかろうか。
もちろん兄弟が「キレイ!」と感じる程度にだけどね。

>1日付けっぱなしでいいのでしょうか?
もしも夜間のエアレーションが金魚の睡眠を阻害すると感じるのであれば、
落水口の空きスペースでクネクネタイプのエアをして、イブキは止めればいいよ。兄弟。

221:pH7.74
07/03/07 00:01:34 fsTtqzM9
溶酸素量が多いと、ガス病になりやすくなるぞ。
何事もほどほどに

222:pH7.74
07/03/07 00:11:18 UF9C3kwb
>>221
エアレーションは水中からガスを逃がす役割がある。
むしろガス病はエアレーション不足でアオコが大量に出す酸素が
大気中に逃げない場合に起こる。
エアレーションでガス病になった経験があるの?
俺は聞いたこと無いし。デフューザーでエアレーションをガンガンやりまくっても
ガス病になった事無い。

223:訂正
07/03/07 00:11:52 UF9C3kwb
>エアレーションは水中からガスを逃がす役割がある
エアレーションは水中からガスを逃がす役割もある

224:pH7.74
07/03/07 01:33:31 KmSfnglx
兄弟、多いスレですね

225:pH7.74
07/03/07 05:36:37 u4ws6oeI
君達~!!ガス病=ちょうちん病はエアーポンプではならないよ・・・あくまで酸素ボンベで供給しすぎた場合に頭が赤くなる症状であって!!

226:pH7.74
07/03/07 09:55:15 jnOoTJun
気泡病(ガス病)とは、

水中に溶け込んだ酸素や窒素の量が過剰となり、魚の血管内で気化する現象。
その結果、鰭(ひれ)を中心に気泡が出来る病気。

酸素だけじゃなく、窒素や、2酸化炭素でもなる。
また「頭が赤くなる症状」とか言ってる大馬鹿者がいるが、相手にしない事だ。

227:pH7.74
07/03/07 09:58:55 jnOoTJun
もう一つ言えば、アオコがいくら発生したところで溶解酸素濃度量は変わらない。
溶解酸素濃度が増える条件は水温と気圧だ。だから水温が高い夏場に発生する。

この大嘘つきどもめ!!

228:pH7.74
07/03/07 13:01:16 nx8G5x+k
おまいも嘘付きw

229:pH7.74
07/03/07 15:23:21 FGdtGICg
金魚に必要最低限の酸素を2倍以上使うと必要以上に金魚が大きくなると
某アクリル水槽メーカーの人が水族館裏情報として教えてくれました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch