バランスドアクアリウムat AQUARIUM
バランスドアクアリウム - 暇つぶし2ch18:pH7.74
07/03/18 22:16:31 7z+8JU+a
う~む、そうか。なかなか一筋縄では逝かないね。
直射日光を使えば結構対流で水は回るみたいだけど、
それでもジャングルみたいに水草を密生させると
茂みの中の草の根もとあたりは流れが死ぬんだよなあ。

19:pH7.74
07/03/20 03:48:59 reZarRpd
手賀沼とか霞ヶ浦とか、あの大きさをもってしてもちょっとバランスがこけると巨大などぶになる。
小さい水槽だとすごく難しそうね。

20:pH7.74
07/04/11 00:11:09 POdBOdj3
誰かビーチワールド
購入した人いる?
いたら、どんな塩梅か教えて。


21:pH7.74
07/04/11 19:06:54 Ehu5ZnD5
>>20
参考↓
スレリンク(aquarium板)

ハッキリ行ってボッタクリだし、エビも死ぬよ(ただし全滅はなかなかしない)

22:pH7.74
07/04/11 22:30:24 POdBOdj3
>>21
レスありがとう
やっぱり胡散臭いとは
思ってたw


23:pH7.74
07/05/09 00:58:57 hGQY0vq0
>>4
だいぶ藻舞の望んだようになってきたな。

24:pH7.74
07/05/13 17:33:45 L/qEICop
保守

25:長文すまん
07/05/21 04:56:46 WOilRhaz
>>13
学者を例に出すんなら、分野や活動を考えないと。

あなたのいう話は、経験からも頷ける。高校の頃の生物の先生がフィールド派だったが。
アクアリウムに興味は持ったものの、結局は、「やはり志向が違う」「管理する暇がない」と始めなかった。

んで、生態学者や分類学者なんて連中の多くは、フィールド派でしょ?
彼らは「生物好き」「生物と接している」といっても、
アクアリストや園芸家、インドア生物学者などとは、方向性が違いすぎる。スタンスや考え方も違う。
プロかアマかの方向性の違いというより、ダイバーとアクアリストの方向性の違いに近い。

だから、学者でこういうことに造詣が深そうな人たちを例に挙げるんなら、
水産や園芸・造園工学関係、あるいは緑化や閉鎖環境の研究をしてる人が適当と思う。
たとえば、静大や農大あたりの「ビオガーデン」なんかを研究している人たちとかね。

・・・っても
水産あたりの先生が画期的なシステムを作れるか?
大学や研究室にすげーのがあるか?
と聞かれれば、そうとも限らないけどね。アマチュアから見ても、笑っちゃうような物や話もある。
水族館や農業大を詳しく見学すると、よく分かる。

>>18
ジャングルみたいに生産者を密生させる≠自然的

26:長文すまん
07/05/21 05:05:19 WOilRhaz
ついでに

学研分野で、こういう話題に意外にも惹かれる人たちは、
醸造や微生物の研究をしている人たちにいたりする。
親戚に、某食品メーカーで細菌の研究をしている人がいて、そいつと嫌気濾過について盛り上がったことがある。
そいつは生き物飼ってる人間ではなかったがw

あと、今やってるかどうかしらんけど
東農大にて、観賞魚の好気濾過・嫌気濾過みたいなシステムで
有機肥料を大量生産する研究をしているチームを見た。
案外、意外な人たちが、生態学を取り入れて取り組んだら、物凄いものが出来るかもしれないw

27:pH7.74
07/07/27 18:40:45 D89ojfdI
good thread^^

the god advent!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch