【CO2】 発酵式二酸化炭素 5 【ペットボトル】at AQUARIUM
【CO2】 発酵式二酸化炭素 5 【ペットボトル】 - 暇つぶし2ch671:666
07/02/10 23:42:29 CatYoLMi
寒天式だとかなり気を使ってもコンタミする。長く使うから。
計算上はアルコールが12パーセントで砂糖が消費され尽くすように
作ってるんだが、発酵が弱まることもなぜかあるし、すると水の入れ替え
その他でコンタミ機会は増えるし。逆止弁つけていても、
逆止弁内部でのやりとりがありそうだし。
寒天が妙にモロモロと崩れてきて泡の出が悪いなーと思って
開けて嗅ぐと・・・放置すると黒緑が出る。

180+外部で8本で、発酵がピークだと十分すぎた。
が、ピークを持続させるのはなかなかたいへん。OFゆえのロスも考えると
たとえば7×4セットの28本にして、各セットごとに一ヶ月おきに
(つまり週1で)点検、というあたりがいいんではないかと。
7本のうち一ヶ月うまく発酵し続けてくれるのを4本とすると
実働は16本になるし。

・・・ただ、ウチでも約1年頑張った末、180クラスはみどぼんにした。
(それでもなお、十何本か発酵式してるけど)
逆止弁にしても数が多いといい金額になる。うちではバブカンは医療用
点滴セットのリサイクルでただだったけど、買えばそれなり。
コストからするとみどぼんのがかえって安いかもしれん。
イーストが頑張ってくれるてるのは愛しいんだが、数が増えると
愛は行き届かなくなる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch