日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3at AQUARIUM
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3 - 暇つぶし2ch350:pH7.74
06/11/22 01:27:20 RqbEnMyj
もちろん塩焼きだよね?

351:pH7.74
06/11/22 03:35:53 DMR1CFY4
おれ今庭にフロおいてそこで近所の溝で採った魚飼ってる。
川のジオラマ見たいにしてその溝にいる種類だけいれてる。
コイ
フナ
ヌマムツ
メダカ
タモロコ
モツゴ
ヨシノボリ
あとナマズ採れるけどこれだけはいれれない

352:pH7.74
06/11/22 03:58:31 Bu/aHJ+P
>>351
見たい。
写真うpして。

353:pH7.74
06/11/22 12:55:21 ufev+pnE
>>351
定番の川魚ですね

354:pH7.74
06/11/22 17:14:35 tKy87REr
 ヌマムツ、ヨシノボリ酸素供給いらないの? 
ついでにみんなに聞きたいが、45ゼンチ水槽ならヨシノボリ
酸素供給(ポンプ類)いる?
標準サイズ60で混泳してるんだが他の魚の体をかじるかじる
空いてる水槽に分けようと思ってるんだがポンプ類いる?

355:pH7.74
06/11/22 22:02:25 s9ZXjEZn
ヨシノボリが何匹居るかによる
これからの時期なら2,3匹ならポンプいらない
そのかわり、流水もほとんどないので水換えやや多めに
夏場はポンプなりフィルターなりないときついので、それまでに対策考えれ

356:pH7.74
06/11/22 23:56:35 tKy87REr
>>355
ありがとうございます。オオヨシノボリ3匹なんですけど
アナカリスいっぱい入れたらダイジョウですよね。

357:340
06/11/23 04:57:54 DGTkGnMh
判別有り難う御座いました。参考にします。採ったのは琵琶湖とは全然
違うところです。

358:pH7.74
06/11/23 13:05:31 8ReUJHFM
水草についての質問です。お願いします。m(__)m

近々新しい水槽を購入しようと考えており、流木にモスをつけたものを作っておこうと思いますが、
バケツの中でヒーター無しでも活着できますか?
ライトはつけます。

359:pH7.74
06/11/23 13:50:13 2MF44KDV
ヒーターなしだとアナカリス枯れないかな?
ちなみに水草なしでも水深を浅くすればけっこういけるよ
凍結が怖いからそのへんは考えてね

360:pH7.74
06/11/23 18:19:35 PR/CV1hP
水草がなにも育たない。。
ゲックスの90cmセット。光、1灯、1日12時間照射。
魚はネオンテトラ5匹 ラミノーズ5匹、オトシン、ローチ2匹
ヤマト5匹ですが、CO2不足ですか?


361:pH7.74
06/11/23 18:27:03 2C4JJlFU
>>360
水草の種類言えや!超能力者ちゃうぞ!

362:360
06/11/23 20:35:06 tSUUO33L
>>361
水草って書いてあるやろ
ぼけっ

363:pH7.74
06/11/23 21:02:26 2C4JJlFU
ボケ言うなやハゲ!

364:360
06/11/23 21:18:36 tSUUO33L
>>363
ハゲ言うな
気にしてるんや
アホッ

365:pH7.74
06/11/23 21:26:22 ZE3hyRTs
アンブリアです。

366:pH7.74
06/11/23 21:31:18 VHsVUA/t
水草か。熱帯魚水槽は植えてるけど日淡水槽はカネヒラ6匹とシマドジョウ2匹いるが水草全部ボウズにされちったよ。

367:pH7.74
06/11/23 22:06:13 QCLsLo7N
アンブリアが育たない。。
ゲックスの90cmセット。光、1灯、1日12時間照射。
魚はネオンテトラ5匹 ラミノーズ5匹、オトシン、ローチ2匹
ヤマト5匹ですが、CO2不足ですか?
水替えは週1、1/5程度

368:pH7.74
06/11/23 22:10:47 VHsVUA/t
つかスレ違いだ。ここは日本産淡水魚スレ。水草育てるなら最低2灯はないとな。あとは他で聞きなさい

369:pH7.74
06/11/23 22:21:41 aX8j0hyO
自己解決しました。
ありがとうございました。

370:pH7.74
06/11/23 23:44:52 3yT8Z8GD
>>359
そこいらの池川に帰化してるのに枯れるわけ無いじゃん
全面凍結したら判らんけど
>>366
カネヒラ入れてたら当然じゃ?

371:pH7.74
06/11/24 00:58:17 0AfBcMek
289 :pH7.74:2006/11/14(火) 01:55:36 ID:sRN9bNyV
スレリンク(aquarium板:936番)
>936 :pH7.74 :2006/11/13(月) 21:58:49 ID:vKNWMqGy
>NHK総合11月19日(日)19:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 「魚の楽園は…用水路!」
>
>人口67万人が暮らす岡山市の中心から車でわずか10分程の住宅街に、国の天然記念物の魚、アユモドキがすむ用水路があります。
>絶滅の危機にあるアユモドキがなぜ都市のすぐ側で生き残っているんでしょうか?
>そこには遠い昔から人々が守り続けてきた田んぼと、産卵場所として田んぼを使うアユモドキとの切っても切れない関係がありました。
>番組では、人の生活に寄り添って生きてきたアユモドキの不思議な暮らしぶりと、貴重な魚を守るための地域の取り組みを紹介します。


今夜再放送ですよ


372:pH7.74
06/11/24 02:34:19 kGCiUjkD
>>325
都なんてアブラボテ系だから、環境さえ整っておけば簡単に増えるんてね。
ある日淡マニアの人のところで室内のタタキ池で増えに増えて数千匹になってた。
捕まるからあげるわけにも売るわけにもいかず、かといって放すわけにもいかず、ちょっと困ってた。
大事に飼うならあげようといわれたが・・・遠慮しときました。

373:pH7.74
06/11/24 02:36:55 zQRVZsL3
>>372

釣られんぞwww
数千匹ww

ミミズ千匹の間違いだろWWW

374:pH7.74
06/11/24 03:41:54 vH/pa4m9
てことはそれだけ関東地方の水辺環境が悪いってことか?

375:372
06/11/24 13:00:25 kGCiUjkD
>>373
ちとオーバーな言い方だったかもしれんが事実だよ。
4世代目って言ってた去年で2千から3千匹って言ってたし、井戸水で透明だったから数え切れないくらいの都を実際見てきたよ。
水槽でも飼育していたので実際に都だってのはしっかり確認済み。ま、どぎつい色で水面から見てもわかるけども。
それが去年の秋の話で、この前あったらまた今年の分で殖えたって。
1代目2代目はもう老衰で死んでるかもしれないが、うそは言ってないよ。

ちなみに、タナゴ類はほとんどいたし、レアなところでは4年物のでっかいアユモドキやらイサザにウツセミカジカもいたよ。

おれは水中写真派だから採集する人は好きではないが、この人はちょっとちがう感じなんだ。いろいろ複雑だけども。

376:pH7.74
06/11/24 15:37:33 eppB3YB7
>>375
実際アブラボテもそうゆう環境にいるからよくわかるよ。
ミヤコにしろスイゲンにしろ
タナゴ類は総じて繁殖容易だからワイルドと分けて流通できるように
なると嬉しいんだけどな。罪悪感もなくなるし
アジアアロワナみたいに国益レベルの話にならないと無理かなあ

377:pH7.74
06/11/24 21:01:47 g00FZsxj
すいません質問です。
買って来たアマゾンソード(水草)が、水槽に植えて
一週間ほどで葉が茶色くなってきて、新しいクキみたいな
のが別のところから伸びてるんですが、これってまた新しい
葉がなるんでしょうか? 茶色いのは狩るべきでしょうか?

378:pH7.74
06/11/25 08:35:53 z4Kjo7OX
>>377
すれ違い

379:pH7.74
06/11/25 23:00:39 oUZtqGzn
ここは
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3

というスレなんだが

380:pH7.74
06/11/25 23:45:08 86ZsBrqZ
びっくりするなぁ

381:pH7.74
06/11/26 21:15:45 wBE8tu/y
>>379
正しくは
日本産淡水魚(日淡)&(日本産)水草総合スレッド ・その3

なのかな?
そう理解している


382:pH7.74
06/11/26 22:33:45 e2B6BK2z
ウグイがバスやギルの卵を食って繁殖を抑えてるって新聞記事をみた。
川でもコケを食う虫をウグイが食べるので、コケが生長しやすく、
よって鮎が成長しやすいとも書いてた。
ウグイがんばれ!

383:pH7.74
06/11/26 22:57:50 b8yPLHrv
ブルーギルを広める原因を作ったロイヤルなあの方たちには日淡を保護する義務があると思うんだがなあ。
モツゴ類とか目に見えて激減してるし、そもそも他の魚の卵が好物って時点でやばすぎるよな。

よその国のナマズとか研究してる場合ではないと思う。

バスよりもたちが悪いのにマスコミにもそんなに騒がれないのはどこか遠慮してるのか?

384:pH7.74
06/11/26 23:28:19 1+B9GnkF
友人に発送する際に酸素を入れてあげようと思うんだけど、
酸素スプレーで大丈夫?ビニール袋に水と魚入れて、空気を
出来るだけ抜いてそこにスプレーで酸素注入、輪ゴムでとめる。
店みたいに酸素ボンベで無いと駄目かな。

385:pH7.74
06/11/27 01:20:41 NaIKIpx4
>>384
全く問題ありませんよ。
そのスプレーがエアダスターのようにストロー付いていると
なお良い、っていうかやりやすいわね。

386:pH7.74
06/11/27 01:54:31 gk2ai6vc
>>384
圧が弱いのかなんかわかりませんが、自分それ失敗して引越しのとき魚いっぱい死にました


387:pH7.74
06/11/27 01:56:01 qt2lNaZK
>>383
その方達はタイにティラピアを広めてとても人々に
感謝されているのだそうだ。今ではそんな事考えられないが
当時はそれがいい事だったんでしょうなあ。
そういえばラットとかテンチとかまだ日本にいるんですかね?

388:pH7.74
06/11/27 02:06:33 BZzCOAXd
あの方たちのうちの少なくともお一人は日淡の保全にも関心が強いが?
多摩川流域の魚名の研究の冊子とかあるでしょ。国内のナマズも
やってるし、トゲウオも見てるし。お父上のほうは立場が変わってからは
身動きとれんわけで。
ギルを叩きにくいのはマスコミの遠慮があるだろうけど、本人がどうのと
いう以前の話だしな・・・政治的な発言が難しい人たちだから、
「バスはいかんという割にブルックトラウトとかシナノ/キタノユクマス
とかを公費でやってるのはどうよ」とは言いづらいだろうなあ・・・

389:pH7.74
06/11/27 02:18:11 qt2lNaZK
要はその時代の考え方ですよ、昔は国が先導で資源を豊かにしようと
ティラピアやレンギョ放流してったわけでしょ?
ブルーギルも日本の子供達に簡単に釣りが楽しめるようにと
放したのが増えたわけだから。
今のように遺伝子がどうとか考えはなかったからね
また将来今の考えがひっくり返る時も来るかもしれないね。

390:pH7.74
06/11/27 02:21:19 RKbNeCjo
>>383
ロイヤルなあの方たちって具体的に誰のことなん?
ロイヤルってことは皇室ってこと?
ギルがバスよりも騒がれないのも昔から本当に疑問なんだが
その人たちが何か関係してるの?

391:pH7.74
06/11/27 02:29:15 BZzCOAXd
ハクレンコクレンソウギョ、ライギョ、ティラ、なんかは意図的な導入
(およびその混じり)だけど、ギルは一碧湖以外は意図的に放したのでは
なかったような・・・
「簡単に釣れて良いものだなあと思った」のと、そのために放したのとは
違うから。

392:pH7.74
06/11/27 02:29:45 edoedjGu
ヒント:一碧湖

393:pH7.74
06/11/27 02:33:15 kT2j9gm0
>>390
今の天皇がカナダからギルもらってきて淀川の淡水魚試験場で増やしてばら撒いた。

394:pH7.74
06/11/27 02:34:02 Or7gWAe7
ギルは湖産の鮎の乱放流に混じって拡散したんだお(^ω^;)
ロイヤルな方々を批判するのはフェアじゃないお(^ω;)
在日の方々はなんとかしてロイヤルな方々に因縁つけたいだけだお(^ω^;)

395:pH7.74
06/11/27 02:40:36 kT2j9gm0
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

カナダじゃなくてシカゴだった

396:pH7.74
06/11/27 02:58:33 RKbNeCjo
>>395
うお、初耳だわこれ。
そりゃ大手を振ってギルの害を騒ぎにくいわな。
追求するとそこにいきついてしまうわけだし。
しかしなんだか釈然としないなあ。

397:pH7.74
06/11/27 03:09:19 kT2j9gm0
ここが一番キレイにまとまってる
URLリンク(www.purety.jp)

398:pH7.74
06/11/27 03:53:23 qt2lNaZK
>>391
釣魚用に各地に放したとは言ってないけどシェッド水族館から寄贈された時に
当時の皇太子がそう言ってお堀に放したと読んだものだから。

399:384
06/11/27 03:53:33 VesgbcXM
>>385
ありがとう!確かに先が長い方が酸素が逃げにくそう。

>>384
どれぐらい放置してた?少なくとも18時間持てばよいのだが・・・。

400:pH7.74
06/11/27 07:10:16 edoedjGu
皇居のお堀に外来種が泳ぐ姿はマジ違和感あるな

401:pH7.74
06/11/27 11:34:59 OiBNjNqQ
もともとギルは食料危機を救うために持って来たんでしょ?

それよりなぜ日淡が減ったかもっと他に突っ込むところがあるだろう…
外来種だけのせいにするのはあまりにも無理がある
勝手に害魚なんて言われて可哀想に…

402:pH7.74
06/11/27 11:37:55 Zc4YNGzA
だって連中も半島からの外r(ry

403:pH7.74
06/11/27 12:43:49 hc+FylMB
>>401
減ってるのは外来種のせいだけではないが実際にバスやギルは魚を
食べ続けているわけなので日本固有の魚には害魚なのは間違いない。


404:pH7.74
06/11/27 13:11:05 OiBNjNqQ
>>403
自分の住んでるいる池の魚を全て食いつくす馬鹿は居ない

405:pH7.74
06/11/27 13:11:40 qt2lNaZK
個体数でいえば圧倒的にバスよりギルの方が多いような気がするんですけど
みなさんの所ではどうですか?

406:pH7.74
06/11/27 13:47:44 8NQJad/A
>>404
魚がそんなに賢い訳なかろう。
ニュージーランドミナミアユが絶滅した事例を知らんのか。

407:pH7.74
06/11/27 14:37:04 rr7D9qjn
水路の三面護岸をやめヘドロの浚渫をすれば
バスやギルがどれだけ放されようが在来魚がいなくなる事なんてないのにね。
にわか環境派の暴虐、平成の魔魚狩りだよまさに。

408:pH7.74
06/11/27 14:54:47 8NQJad/A
>>407
バスじゃないけど、ニジマスやカワマスは自然が大いに残った環境で在来種を絶滅させた前科があるぞ。
在来魚にとって住み易い環境であれば、外来魚が爆殖する環境でもあるかもしれない。

409:pH7.74
06/11/27 15:40:59 qt2lNaZK
確かに日本は離れ島だから生存競争も少なかったんだろうね。

410:pH7.74
06/11/27 15:43:20 +IuZvHv9
>>407
まだ放流する気マンマンに聞こえるよ

>水路の三面護岸をやめヘドロの浚渫をすれば

それと同時進行でバスギルを駆除すれば良いだけだよ
日本の河川にバスギルは全く必要無し


411:pH7.74
06/11/27 16:33:34 rr7D9qjn
いやぁ、俺は擁護派とかバス釣りやってるとかじゃなく
むしろタナゴやモロコ類が復活繁栄してほしいと思っているんだが。
小魚が正常に繁殖できる環境なら、殊更バスギルを血眼になって駆除する必要はないのではと。

移入元(アメリカ?)では生態系ピラミッドが、プランクトン→小魚→バスギル→鳥や人間その他 で
正常に構築されてるわけだ。あちらでは鯉が害魚とされてるらしいが・・・
まあ日本でも、バスギルを害魚にしたなら鯉もしなきゃな。

412:pH7.74
06/11/27 17:45:42 +IuZvHv9
バスやギルの食性を考えた場合、鯉も当然駆除の必要性はあるが
駆除優先順位としては、バスギルだろうな
勿論水辺の環境改善も必要ですよ
でも同時進行が良い
自分で出来る部分。釣りや魚取りに行ったときは
コンビニ袋一杯分のゴミは持って帰る
日本全国正常な川に戻って欲しい

413:pH7.74
06/11/27 18:46:23 qt2lNaZK
前にテレビでアメリカでコクレンが繁殖してるってやってましたね。
日本はコイ科主体の生態系だから同じコイ科主体のアジア産の雷魚なんかはうまく
その中に取り込めるんだと。
ところがサンフィッシュなんかはコイ科社会では受け皿がないから定着できないか
反対に爆殖するんでしょうな。

414:pH7.74
06/11/27 19:45:01 2TnxS/tB
ギルはタナゴ釣りを霞ヶ浦でやってると釣れまくるね。オオタナゴ・オオナマズもやばいぞ

415:pH7.74
06/11/27 20:40:54 v1ez3oeJ
バスやギルの繁殖形態は関係あるのかな。

416:pH7.74
06/11/28 00:29:31 7LBHFKYs
餌がなくなれば、それを食う魚も死に絶える。
バスが雑魚を食い尽くした池では、巨大なヘラとコイ、そして
餌が無くなり弱りきったヒョロバスばかり見つかる始末。

雑魚なんてものは本来、わらわらどこからどもなく沸いて出るもの。
毎年いくら池を干しても、また次の年には戻ってる。
それが戻れなくなってることこそ問題。

417:383
06/11/28 00:32:10 294w3iAW
日淡保護希望の軽いぼやき見たいなもんだったんだが、えらく書込みがあったので責任というか個人的見解を。
だけども、在日問題がどうとか皇室バッシングの意図は無いのでそこんとこは理解してほしい。
天皇の責任がどうとかでなく、純粋に日淡保護に向けた動きをして欲しいぼやきだったのよ。
387-389の方々が言ってる事も分かります。その時点で予測も付かなかった事だし。
立場上、特定の立場を非難する発言は難しいのもわかります。
だけども原因を作った以上、なんらかの問題意識を持って欲しいと。マスコミは批判しにくい問題なので。
個人的には、実際にバス・ギルが日本の生態系にとんでもない影響を及ぼしているのは明白だし、
絶対に公費でしっかりと駆除すべきだと思ってます。
だた、みなの主観があると思うから殺す殺さないの倫理的な面とかの発言は控えますが、書込みの中でちょっと違うなと
思ったとこだけ意見させてもらいます。
揚げ足取りでも個人攻撃でもなく事実を知って欲しいので。

次に続く

418:pH7.74
06/11/28 00:32:30 iUAu/N+g
夏に近所の用水路で採って来たナマズを3匹ほど、やはり用水路や本流で採って来た
日淡を主食にして飼ってるんだが、こいつらの食欲はすさまじい。
すでに200匹以上は消費している筈。
自然にナマズが繁殖してるって事は、それを支える膨大な魚の供給が有るって事になる。

決してきれいな環境なわけではない。
本流も汚れているし、用水路もヘドロの堆積した3面コンクリート張りの水路だ。
ただかろうじて取水堰から魚の侵入路が確保されている用水と、冬でも水が完全には枯れ
ずドジョウ等が生き延び得る用水が有る。

つまりバスやギルごときに生態系が脅かされるようになった真の原因は、在来魚の繁殖環
境が破壊され、供給が先細りになった事にあると思う。
もともとコイ科を中心とする日本の在来魚の多くは梅雨時の氾濫にあわせて本流から細流
や後背湿地に侵入し、そこで繁殖するという習性を持っていた。
水田はもともと河川の後背湿地に作られたものだから、多くの魚は水田環境を元の河川環
境に模して繁殖してきた。
水田への侵入経路が遮断されると繁殖環境が破壊されてしまう。
本流で繁殖しようにも日本の河川は短く、ひとたび雨が降れば増水した河川によって卵や
稚魚はたちまち海まで流されてしまうのだ。

対策としてはまず本流と用水、用水と田圃や休耕田への魚の交通路を確保する事。
これはそれほど難しい事ではない。

419:383
06/11/28 00:34:32 294w3iAW
>>401
ギルは食糧危機を救う為につれて来たわけではないんです。バスもそうですけど娯楽のためですよ。
日淡が減ったのはたしかに環境破壊ですが、生き残っている汚染に強い種類がギルのせいで減っているわけで。
フナやらモツゴやらが住んでた、ちょっと田舎のため池にギルしかいない今の状況は害魚以外の何者でもないです。

>>404
現にギルとバスだけになってる小さな池はいっぱいありますよ。
共食いするから魚はこの2種類だけで生態系は組めるんです。あとヤゴとかもいますし。
ついでにアメリカザリガニの3種で成り立ってるいるリトルアメリカな池はびっくりするほど多いですよ。
あとは食われないサイズの鯉とカメが定番ですね。鯉は一世代でいなくなりますがね。
ただ、そういう池の魚はメチャメチャ痩せてます。これが正常な自然環境に見えますか?

>>407
言葉もありません。。。知ったかぶりしててください。

ちょっと前に滋賀にもいたんで身にしみてますけど、琵琶湖は外来魚駆除に一生懸命ですよ。
外来魚を捨てる専用BOXとかキロ50円で換金できる金券とか。
めずらしい種類が減ったとかでなく、普通種が食べられていなくなっている現状をもっと感じて欲しい今日この頃です。


420:pH7.74
06/11/28 00:38:33 nx62EbsB
昔の雑誌で読んだ事あるけど日本のギルのオスの何割かは同性愛個体だとか。

421:pH7.74
06/11/28 00:46:25 w9CUTttU
今の用水路って魚いるの?
昔、農薬のせいか小さい用水路で
魚が大量死してたのを見たことがあるんだが...


422:pH7.74
06/11/28 00:50:56 k0qYUv8/
今でも同じじゃないの?
その近くの畑や田んぼで取れたもの食べてるの誰だ。

423:pH7.74
06/11/28 00:53:25 ETkItEUm
>>419
滋賀県の駆除事業は漁協の利権と化してるから、手放しでは賛成できないけどな。
外来魚駆除という方針には賛同するけど。

424:pH7.74
06/11/28 01:06:15 TOLPEztJ
私は魚捕りをしてるけど、田んぼの用水路にメダカもタナゴもいるよ。
もはや3面コンクリじゃない水路など一箇所しか知らないぐらいだけど。
でもその板と杭で護岸している水路にはメダカが少しいる程度だという・・・。
田んぼの用水路は3面コンクリでも泥が溜まるから、水草も茂るし
コンクリートの隙間から植物が生えたり岸の植物がオーバーハングしたり。
メダカやタナゴだけじゃなく、ツチフキやゼゼラも捕れる。クサガメや
スッポンまで見ることがある。亀はペットが野生化したものかもしれないが。
そして、田んぼの用水路にはライギョはいるものの、バスやギルはいない。
少なくとも私はバスやギルを田んぼで確認した経験が無い。
メダカやタナゴが生息する田園地帯と道路一本はさんだ隣は、バスプロの
大会も開かれるような有名な川の下流域なんだけどね。

425:pH7.74
06/11/28 02:36:21 1/e/MTxJ
みんな何が言いたいのか手短に頼むわ…

外来魚・コンクリ・汚染で日淡ピンチ、だから国ちゃんとしろ!以上

426:pH7.74
06/11/28 19:27:27 LqjMxwOf
ちゃんとって何すりゃいいのかも問題じゃね?
コンクリ止めたら維持費かかりまくりで興味ない人からとんでもない非難されると思うぞ

外来魚問題だって現在解決不可能な状況にある。
いなくするのが理想だが、拒もうとする勢力もいる。

汚染に関しちゃ原因が多すぎるせいで何から手をつければいいのかわからないしな
生活してる以上、俺たちが汚染に加担している事は言うまでもない

自分は何ができるか?国は何ができるか?具体的に突っ込みたい所だ。
しかしスレ違いかな・・・。

427:pH7.74
06/11/28 22:44:28 L7O4TENw
バスギル駆除とか反対じゃないが、全滅させたとしてもその環境で増える
のは汚濁に強い一部の魚ばかりなのかなって気がする。
特定の外来魚は駆除すべきだって思ってる人も薄々感じちゃってるんだよ
な。
かといって下手に残ってると希少種が残ってる水域に放す馬鹿も出てくる
だろうし、そうは言っても広大な水域にいるのを全滅させるなんてできや
しないだろうし…。

428:pH7.74
06/11/28 23:18:21 ETkItEUm
U字溝止めろって言うのは簡単だけど、
じゃあ草刈り機のガソリン代はお前が出してくれんのか?っていう話になるんだよな。
台風来ると見回りに行かなきゃいかんし。泥が溜まると攫わなきゃいかんし。
腰の曲がった爺さん婆さんばっかりでツライんだよ、実際。

429:pH7.74
06/11/28 23:27:22 1/e/MTxJ
なにやっても文句ばっか

430:pH7.74
06/11/28 23:46:39 1QCFWUEc
ま、とりあえず在来種が生存してるエリアについては
なんとか現状維持して在来種を保護しましょ、
外来種のこれ以上の拡散はなんとか防ぎましょって
ところから始めてその上で現実的に可能な環境整備
はないものかとか外来種を駆逐する良い方法はないものか
ってことを考えましょうっていうのが現状なんじゃ。

それより自然保護団体とか環境保護団体っていうのが
左系の怪しい団体だったりして、そういう活動になかなか
参加しづらいふいんきがあるっていうのもちょっとね。
琵琶湖の駆除事業と漁協の件とか、政治的なややこしい
話が出てきちゃうと、単純に環境を守りたいっていう
素直な感情を行動に移しにくくなっちゃう。

オイラなんかは自分が子供の頃に魚とか蛙とかザリとか
虫とか捕まえたりして遊んだりできたのに、自分の子供
にはそういう環境がないってことになるのが残念なので
一応ほんのちょっとだけそういう活動に参加してるけど。


431:pH7.74
06/11/29 00:49:44 2V7UdCSp
外来魚の問題よりも、予算の都合だけでやってるとしか思えない意味不明な工事が腹立つ。
うちの近所に住宅地を抜け公園の脇を通り、だだっ広い川原を抜けて本流に注ぐ小川があって
公園の脇まではコンクリで護岸されているが
公園と川原の境い目あたりに水が溜まって池になってる部分があったんだ。
そこには結構色んな魚がいて、近所には珍しくツチフキが生息してるエリアだった。
休日になると小魚釣りを楽しむ親子がいたりして、いい憩いの場だった。

そこを3年ほど前に意味不明な工事が入って
池のようになってた部分は潰され、コンクリではないがきっちり土砂が盛られて整地され川が死んだ。
ツチフキどころかアブラッパヤすらいなくなった。
カマツカはどこ行っても見れるがツチフキは唯一そこでしか見れなかったんだ。
コンクリの部分にも池から100mくらいまでは結構魚がいたのに今じゃ底が苔苔でドブ川みたいになってる。
あの光景を初めて見たときは本当に悔し涙が出たね。

池を抜けて本流に注ぐまでの部分は200mほど川原が続くだけで人工物は何もないし
あの池が人間の生活に迷惑をかけている要素は何も無かった。
あの工事は本当に百害あって一利無しの糞工事だった。

外来魚の問題より前に生態系を一発で破壊する無意味な工事を問題にしろと言いたい。
あの工事を決定した責任者を思いきりグーで殴りたいわ。

432:pH7.74
06/11/29 01:56:53 BeoNffF0
俺んちの近くの川も全くもって無意味な工事で底までコンクリで固められた
イモリや蛍が居なくなった…ザリガニすら居ない…

433:pH7.74
06/11/29 02:21:17 IcJIyyKi
>>431
どっちが優先とかないでしょ
どっちも考えていかなきゃならない事

434:pH7.74
06/11/29 02:31:56 RCeUJuiu
ツチフキ採れると嬉しいもんなあ。

435:pH7.74
06/11/29 07:36:25 EacnpxsW
けっこうそういう工事多いんですね。
俺もそういう所あったわ。
なんでも溺死防止だそうです。


436:pH7.74
06/11/29 07:53:43 52ci6j6u
結局は、予算が余ってるから無駄な工事をするんだよね!?

437:pH7.74
06/11/29 09:46:36 pqEDML8+
工事すると役所の人にポケットマネーが入るからだよ
俺も最近似たような工事があったからマジで殴りたいわ

438:pH7.74
06/11/29 10:00:29 SQgznr7V
三面コンクリ張りでも、泥底や流速の遅い場所は結構魚や水草が復活するな。
仕方なくコンクリ化するにしても、工法に一工夫ほしいところだ。

439:pH7.74
06/11/29 10:37:24 TD62qUzJ
土建屋の仕事を政府が世話して養ってやる土建国家だからな

440:pH7.74
06/11/29 14:13:20 AHUKmYbC
三面コンクリの水路、やっとの経年劣化でモルタルが欠けたほんの隙間にアカハライモリやサワガニが挟まるように隠れている姿は悲しいもんがあるな・・・。

441:pH7.74
06/11/29 14:49:54 C5v9Bovj
エキノドルスとか
入れてるんだけど
白いうぶ毛みたいのが
付着するのは何故?

442:pH7.74
06/11/29 18:21:57 FEZBP8Rs
なんで通販専門なんかな?
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
魚見て買いたいねんけど怪しいわココ



443:pH7.74
06/11/29 19:30:16 do1YyMJK
水田魚道でも設けて本流と用水路、用水路と田圃の間の魚の通路を設けてやるだけで
多分、生態系は劇的に改善する。

どうせ無駄な工事をやるなら、そういった事をやってもらいたい。

444:pH7.74
06/11/29 21:11:47 TrW4mrhU
コンクリになってても、田園のホソで小鮒がいたりすると良いんだよなぁ。

445:pH7.74
06/11/29 22:16:20 KPwsdWC+
二年前に近所の川の底の淵を埋める工事があった。道が狭いので
重機を川に下ろしてそのまま埋める淵まで川底を破壊しながら移動
おかげでカワムツもタモロコもアブラボテも完全にいなくなってしまった。
あまりのショックでしばらく川に近づけなかった。今日久々に
犬の散歩がてら網もって川を見に行ったら水際に大量の小魚が
掬ってみるとアブラボテとカワムツだった。やっと戻ってきてくれたんだね。


446:pH7.74
06/11/29 22:19:06 OXZVpuSL
そのせいだな日本産淡水魚が高いのは。エンゼルとかグラミーとか下手な熱帯魚より普通に高いしな。

447:pH7.74
06/11/29 22:26:09 lFQUoE6k
445オメデト!
人間の身勝手さにふりまわされながらも
懸命に生きてる淡水魚達がんばれ!

448:pH7.74
06/11/29 22:42:32 NofFEzwR

田舎もんですら用水路作る始末
おまいらは伝統を守れ

449:pH7.74
06/11/29 22:54:47 CA4O7KUl
コンクリにするとなんで生態系が死滅しちゃうの?


450:pH7.74
06/11/29 22:58:15 TbGT8YX7
日淡とは関係ないが最近海岸の砂浜が消失しているのも河川の護岸工事やダムなんかで砂の流出が減っているためだそうな。

しかし子供の頃の記憶では家の周りの田んぼの水路には小魚がたくさんいたはずなんだが、
先日帰って見てみたら完全にコンクリ化されていた・・・(´・ω・`)
ザリガニはいた。

451:pH7.74
06/11/29 23:34:11 EacnpxsW
>>449
俺も不思議だと思う
でもやっぱり一気に雨などが流れ出るコンクリートの性質が大きく影響してるんだろうな
雨で激流、晴れで棲むには浅すぎ、身を隠す所もない。棲むには厳しい環境なんだろう
でも結構砂とかが溜まり出すとハヤなんかは強いから積極的に現れる。
これは俺の仮定だが、川で生物が棲むには最悪淵と瀬が必要だと思うんだ。


452:pH7.74
06/11/30 00:10:38 nxM7kM+d
メダカは水田で越冬するんだよ
逆流できなくなってんだよ
コンクリは。
あとカエルもコンクリの壁が高すぎてはいあがれないとかね
そうやって生態系が崩れ出すのさ

453:pH7.74
06/11/30 01:10:08 M2dGyMk9
人間が湧いたのが一番大きな原因だと思うんだ

454:pH7.74
06/11/30 01:57:50 qIo+sSdZ
>>452
お前は今の季節の田んぼがどんな状態なのか見て来い

455:pH7.74
06/11/30 06:18:14 hjVfoudh
>>452は省略のしすぎで日本語でおkになってしまった
そうとは知らず、>>454は周囲の自然環境があまりにもアレなので腹が立って
>>452の真意をくみとることなく吠えてしまう

以上、実況でした

456:pH7.74
06/11/30 12:21:35 EzgYZE5J
三面コンクリを恨むスレと化してる…
ウチの裏の小川も、昔は魚はもちろん、ホタルも居たしモリアオガエルも居たのにな。
今じゃドジョウ1匹居ねぇよ。 全く嘆かわしい。

457:pH7.74
06/11/30 12:40:33 TeQ6uChw
地元民や行政は○○タナゴや○○モロコなんて興味ないし
水路の水草刈りや手入れは大変だからコンクリにするのが
てっとり早いんだね。

458:pH7.74
06/11/30 19:27:37 jg3qWSPj
結局、工事現場関係の人達今暇ジャン?

仕事クレって役所とかに頼みに行くじゃん

そしたら、いやごう無しにどうでもいいとこでも工事する

459:pH7.74
06/11/30 22:45:30 RkMSrJ9T
2面工事ならまだマシなんだよなぁ

460:pH7.74
06/12/01 00:39:49 L3n+kESl
予算があるなら2面で丁寧にコンクリ充填しない石垣を積んで護岸すりゃいいのに
水草刈りの費用も予算に計上して人雇えばいいと思うが
担当する課が違ったりして簡単にはまとまらんのだろうな

461:pH7.74
06/12/01 02:45:20 hoVvDtYA
天然記念物級の魚でもいない限り護岸されちゃうかあ。
普通種も大事なんだけどね。

462:pH7.74
06/12/01 13:06:12 rdXUHjzZ
鯉の放流もいい加減やめてほしいな。
あいつらが放されると他の魚がいなくなるし、水草も消える。

463:pH7.74
06/12/01 13:59:03 W9S1DO8p
ヘアグラスとか採取した湿地が高速道路工事で消滅した・・・

464:pH7.74
06/12/01 14:51:32 eCQjDLSL
ザリガニだがちょっと気を抜いたら流されちまうような水路は勘弁な、たのむぜエロい人

465:pH7.74
06/12/02 12:35:38 luKgqXrC
 護岸工事(土地改良事業)は土方でも可能だが、水草刈などのメンテ(農作業)は
法律で農家以外は出来ない事になっている。
 たったこれだけなの事にこの国の意味の無い規制が絡んでいる。


466:pH7.74
06/12/02 18:50:15 I56sm1Zl
では、農作業という名目ではなく、環境保全活動ということで、ひとつ・・・

467:pH7.74
06/12/02 23:11:08 7AgB98jn
>>461
自分たちでいなくさせておいて、減ったことに気付いて絶滅危惧だ云々騒ぐしね
難儀なこったね

468:pH7.74
06/12/04 11:54:45 L4OVi94P
 農地は戦後に農奴開放で国からただでもらった物。先祖からではない。
そしてその開発には巨費が投じられている。にもかかわらず、後継者不足や
減反で耕作放棄地が山ほど在る。
 であれば放棄地にはきちんと課税して納税できないのであれば
国に返還すべきでは?
 そこで農業法人に農業をさせて石垣の水路を作る。

469:pH7.74
06/12/06 15:12:30 NPkIlrVj
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)

2年ほど前に採ってきたギバチ君。
親指第一関節くらいしかなかったのに今じゃ18cm強まで大きくなった。
こいつらの寿命ってどれくらいなんですか?

470:pH7.74
06/12/08 18:43:27 YB8MR1mB
エビモについて

去年は根っこから取ってきて砂に植えたら腐りました。
今年はダメモトで途中からちょん切って同じく砂に植えたら
根を張りました。
考えられる条件の差は、今年は液肥を入れなかったこと。
養分を吸おうとして根っこ出したのでしょうか?

471:pH7.74
06/12/08 20:27:43 UxF23xb9
エビモを植えた時期、そして水温
原因はそれだと思うけど

472:pH7.74
06/12/12 21:33:49 jVLw0JtO
>>471
切って砂に植えたエビモから出た芽が伸びて、芽に根っこが付いてましたよ。

473:pH7.74
06/12/13 20:37:05 SFYX1IjE
鮎って飼ったことある人いる?
オイカワとかは以前飼っていたけど
難易度は同じ位かな?
でも水槽は60規格しかないんだけど・・・

オイカワは飛び出しが多くて水替えの
時とか大変だったな。


474:pH7.74
06/12/14 00:48:27 W/DzS4DA
ギギ飼いだした。
まだ小指くらい。
目が可愛い。

475:pH7.74
06/12/14 20:03:18 HDRnVO04
>>473
清流タイプは60じゃ可愛そうだろ。
最低で90だな。
干物になるのがオチ

476:pH7.74
06/12/14 20:11:43 EbL3II5f
タナゴって別に希少な魚ではないんですか?

477:pH7.74
06/12/14 20:36:17 hmxXsiCs
アオウオって大きいですよね

478:pH7.74
06/12/14 22:16:11 sXANPRv7
カマツカの幼魚4cmくらいのを捕まえたんですが、何食べますか?
ドジョウと同じようにひかりキャットとか食べます?

479:pH7.74
06/12/14 22:26:49 o7IeSust
URLリンク(users72.psychedance.com)
うちのどじょうです1週間ぶりにソイルから出てきました

480:pH7.74
06/12/14 23:21:37 NPvooaZS
漏れの地元はものすっっっっごい田舎で数年前はタナゴなんかもいたのに・・・
いたのに・・・どこのアフォが池にバスやギルを放流したんじゃぁぁぁ!
地図で池の場所調べて行ってガサガサしたり釣りしたりしたけど全部の池にバスとギルがいて焦った。
かろうじて鮒がいる池がひとつあるだけ。
二枚貝なんかは夏場田んぼに稚貝がいっぱい流れてくるから池にもいるらしいがタナゴがいないから意味ないし・・・
この行き場の無い怒りは誰にぶつければいんだ・・・

481:pH7.74
06/12/15 00:59:06 WKG2vTRv
いったんバスギルが広まり始めると野池は軒並みやられる感じだけど、
田んぼの水路はバスギルが定着するのは難しいみたいだよ。
あくまでうちの地域の話だけど。

482:pH7.74
06/12/16 00:30:26 uifdyo9B
>>481
川とかにどうせつながってるんだし、その水系で見かけたらいると思わないと。
閉鎖水域の方がまだましか。流入したらアウトだけど

483:pH7.74
06/12/16 02:17:39 A3wq0nvk
フナが大量死してる^^;
コイヘルペスが変化したか?

484:pH7.74
06/12/16 02:57:22 Sa0BCt0F
>>480
農薬撒いて池リセットしたら?

485:pH7.74
06/12/16 03:42:00 UMgFZqGJ
バスなど外来の話はループするからもういい…

486:pH7.74
06/12/16 13:11:20 1gaUDX0i
カマツカなんてガサガサで採ったこともない。
大阪近辺で居てる河川あるかな。

487:pH7.74
06/12/16 14:11:46 LuSeKkJd
大阪なら水道記念館や水生生物センターに行けば手がかりはあるかも。
あるいはそういった機関から府内の淡水魚の分布などを示した
本が出ているかもしれない。

うちの地域では、市内の淡水魚を紹介した本が行政から出版されていて、
カマツカのようなポピュラー種は、どの川に棲んでいるのかまで記載されている。

488:pH7.74
06/12/16 15:32:23 uifdyo9B
>>486
大和川にはいる。

489:pH7.74
06/12/16 15:48:55 L4/cz4Ck
>>486
流れのある砂地にいる
床止の下流とかで探してみ?

490:pH7.74
06/12/16 16:26:19 r2w1WnT8
今日、紀ノ川でガサガサしてきた。流石に寒すぎたみたい。
11月まではカマツカもたくさんいたけど、もう一匹もいなかった。
オイカワ幼魚とヨシノボリしかとれなかったので、すべてリリース。


491:pH7.74
06/12/16 17:23:35 c1W5xixK
>>486
猪名川や武庫川にもいるくらいだから、淀川にもいるだろう?

492:pH7.74
06/12/16 19:06:35 1gaUDX0i
大正川、安威川、北摂近辺がいいんだけど。淀川となると大きすぎて
ポイントも分からんし、水深があると無理、長靴状態で取りたいし、
下流の砂地にいるみたいですね。

493:pH7.74
06/12/16 22:04:38 uifdyo9B
川でせき止められる場所あるでしょ。あれの流れ落ちるトコ?の砂礫には結構いるよ。
結構浅瀬にもいる。

494:pH7.74
06/12/16 23:45:25 bgMFMzTq
淀川のワンドや城北運河で釣った事ならあるけど、
ガサで獲れた事ないなー。

495:pH7.74
06/12/17 14:38:38 LI4ZIqT9
やっとカマツカが餌を食べ始めた。赤虫しかダメかと思ってたけど、キャットでも十分食うのね

496:pH7.74
06/12/17 17:36:33 2i8BtsyY
アブラボテの腹からウンコみたいに垂れ下がってる紐状のあれは何?

497:pH7.74
06/12/17 18:13:38 5jqrMyOz
>>496
産卵管。

498:pH7.74
06/12/17 20:28:44 2i8BtsyY
>>497
なるほど、うちのは3匹ともぶらさげてるし全部メスってことか。

499:pH7.74
06/12/17 20:59:06 5jqrMyOz
そうなりますな。
しかし、この季節まで産卵管が出てるのもめずらしい。

500:pH7.74
06/12/17 21:26:42 0wDoPuYx
群馬

501:pH7.74
06/12/17 21:30:57 2i8BtsyY
>>499
熱帯魚屋で買った奴らなんだけど一年間出っぱなしだよw

502:pH7.74
06/12/18 02:11:38 1bjn6QsI
>>501
ヒーター入れてんの?

503:pH7.74
06/12/18 23:30:58 3uaHxHpc
大変だ、白点病が発生した^^;

504:pH7.74
06/12/19 00:09:49 QU+923HI
>>502
ヒーターは入れてないけど家の中なんでこの時期でも常に20度以上はある。
マンションだから一戸建てよりも暖かいんすよ。

505:pH7.74
06/12/19 00:48:53 1qXTdBRr
ウチではアブラハヤが軽いワタ病になってうっとおしそう
寒暖の激しいこの時期はやっぱヒーター入れてやらなあかんか

506:教えて~
06/12/21 22:59:35 934/34YU
今年の秋から日淡初めたんですが、
オイカワ、カワムツ、カマツカ、シマドジョウなどの混泳です。
日淡はヒーターいらないと思ってたんですが、もしかしているんでしょうか?
最近餌もあまり食べなくなってきました。水温は13度くらいです。
もしいるなら何度くらいに保ってあげればいいでしょうか?

507:505
06/12/22 00:31:05 2mrwoids
>>506
基本的にはヒーター不要です
ただ、季節の変わり目などの昼夜の寒暖の激しい時期に
白点病やワタ病が出ることがあるので
その治療や予防のため、寒暖の差を少なくするためにヒーターを使うことがあります
ちなみに今現在、気候が寒くなって安定したのでアブラハヤはヒーターを入れるまでもなく自然治癒しました
回復早えー

508:教えて~
06/12/22 08:27:06 yrnnyixS
>>505
は~なるほど・・・。数匹ワタ病で亡くしてしまって・・・。
かわいそうなことをしました。もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました!


509:教えて~
06/12/22 08:40:16 yrnnyixS
漏れにも教えて!備長炭とかって水槽に入れてもOK?
消臭とかに効果蟻とか!?

510:pH7.74
06/12/22 18:16:36 1HKt4MaI
>>ご飯の上に乗せられるような物なら勿論OK。燃料用だと樹脂(ヤニ)が浮くので
不可です。
それより活性炭のほうがはるかに安くて効果も良い。

511:pH7.74
06/12/22 19:54:13 yrnnyixS
>>510
サンキュ^^流木代わりのオブジェとしてもオシャレでいいかなってね。
変かな~

512:サムライ ◆SAMURAISIE
06/12/22 20:20:10 k1Vq8FPp
おいおい>>510さんよっ よよっ!!
スゲぇー レスすっなあんたなw よよっ!

513:サムライ ◆SAMURAISIE
06/12/22 20:36:41 k1Vq8FPp
怒ってるんだろうか?
なんか冷たいレスに感じる。

514:pH7.74
06/12/22 23:34:47 yrnnyixS
えっ?ダメなの?


515:サムライ ◆SAMURAILiA
06/12/22 23:53:21 k1Vq8FPp
活性炭って>>510に書いただろ
例えば セブンスターだって活性炭がフィルターの内部にソコソコ入れて
あるでしょう!ヤッパり素直に備長炭でスレの流れを終わらせればいいんだよ!

100均の活性炭入りの 靴の中敷きおもいだしたにょん‥

516:pH7.74
06/12/23 08:53:48 9Md/EiAY
>>515
ごめん・・・意味が分からん・・・。別に備長炭を入れてもいいってことだよね。
活性炭で流木代わりになるようなものって知らないからさ。
活性炭は粉のやつとか、袋詰めのやつとか、フィルター用しか見たことない。
丸々であったりするのかな~


517:サムライ ◆SAMURAISIE
06/12/23 09:05:45 g6q6aezw
>>516
備長炭なら配置するレイアウトしだいでオサレになるが‥
活性炭なんだろ? >>510_>>511の流れで勘違いしてんぢゃねー?

518:pH7.74
06/12/24 19:02:03 1GSXWCbh
まあまあ、みんな落ち着いてくれ。
こういう時には相田みつをがズバリ助けてくれるだろう↓

519:pH7.74
06/12/24 20:55:52 4+YUpU+p
今60cm無加温水槽に
ニホンバラ2、シマドジョウ2、モロコ2
ヤマト8、なんとかヨシノボリ3
いるんだけど何かタナゴ類を追加したいと思いつつ半年。
写真で見るだけだと(通販)どれも同じに見えてよく分からない。
近くに店が無いから実際に見られないし、おすすめあったら教えて~

520:pH7.74
06/12/24 23:26:18 vkvkuQIM
アカヒレ
カゼトゲ

521:pH7.74
06/12/24 23:46:35 z4rd9CJB
日バラいるなら日バラ増やせば?
色や大きさでならカネヒラきれいです

522:相田みつを
06/12/25 08:39:19 KH6cz8FH
透明鱗フナをゲットしました。

523:pH7.74
06/12/26 19:20:53 yO8Q46TQ
今夜やるからガサガサ好きは見てね
12/26 24:10 NHK総合 ハイビジョン特集「川の記憶 父と子の多摩川」

524:pH7.74
06/12/26 20:58:41 qswMQO8K
>>523
乙!

525:pH7.74
06/12/27 17:27:13 EWrWKh+K
うわ、見逃した!どんな内容だったの?

526:pH7.74
06/12/27 21:05:54 9qZXsTNb
感動的。ぐぐってみて。
再放送しないかね。

527:pH7.74
06/12/27 21:41:23 9I9TrVfE
見逃した・・・。残念。
>>506なんですが、やっぱり餌をあんまり食べてくれません。
冬はこんなものなんでしょうか?カワムツたちが何故か頭が重そうで、
頭を下に立つように泳ぎます。オイカワも水槽の真ん中で元気にしてたのに
今は端のほうで、水作のあぶくを浴びてばっかりしてます。
何か変なんでしょうか?

528:pH7.74
06/12/27 22:29:47 kArZhMxj
中本賢のガサガサだったのか~。観たかったなぁ。。。

529:pH7.74
06/12/27 22:53:14 7rwdoeM5
>>527
妙に口をパクパクさせたりはしてない?
うちの真鯉はそんな症状から以前尾腐れになった。
水温結構低いみたいだし、餌を食わなくてもすぐには死にやしないし、
病気だとすると餌はかえって悪影響があるので
とりあえず絶食にして様子見たら?

頻呼吸、鼻ageなどがあるんだったらカラムナリス疑って
絶食、隔離、塩水浴+グリーンFゴールド、エアレ強化って感じかと思うけど。

あと、市販の試薬は精度悪くてあんまり当てにならないけど
亜硝酸、硝酸、pHとかチェックしてみたら良いかも。



530:pH7.74
06/12/27 23:27:55 9I9TrVfE
>>529
パクパクしてますね・・・。
カラムナリス・・・専門用語があまり分からないので、
調べもって色々やってみます。
底物は元気よさそうです。
とりあえず年越し隔離決定~
早く元気になってほしいな・・・
詳しい説明ありがとうございました。



531:529
06/12/28 00:13:45 FLlZ5zoV
>>530
調べりゃわかると思うし病気スレとか行くと識者がいると思うが
カラムナリス感染症は鰓に感染すると鰓病(ヒトでいえば肺炎みたいなもの)
あと消化管に感染して腸炎になったり鰭に感染して尾腐れ病になったり。
私の鯉は拒食、頻呼吸が1週間ほど続いた後、2匹のうちの1匹に
鼻ageと尾腐れが出現、その時点で塩水浴を開始したがまもなく
転覆、翌日から薬浴(グリーンFゴールド)を開始し5日ほどで転覆症状
が軽快したと思った数日後に力尽きて☆になった。もう一匹は
生還したけど。
重症化すると救命が難しくなるので早めの対処がベター。
だけど13度っていう低水温でカラムナリス菌が繁殖するのかどうかは
わからんので調べてみてくれ。
識者がいたらフォローヨロ。

532:pH7.74
06/12/28 00:41:46 xH6RhfR0
説明、経験談、アドバイスとありがとうございます!
少しサイトで調べました。外観に変化はありませんが、鼻上げや頻呼吸が
あるのでとりあえず、グリーンFとやらと塩の薬浴をしてみます。
これで落ち着いてくれたらいいですが・・・。また報告しますね~


533:pH7.74
06/12/30 22:38:26 MoP0DrE3
武庫川にもタナゴは生息していますか?

534:pH7.74
06/12/31 14:08:02 8uYkh8Ig
>>533
何タナゴの事?
タイリクバラタナゴなら、日本全域に分布してますよ。

535:pH7.74
06/12/31 17:39:02 pyP07WA9
>>533
そんなピンポイントな質問には答えられません

536:pH7.74
06/12/31 19:34:34 WBevVmnV
アブラボテはいる。場所はゆわんけど

537:絵原啓之
06/12/31 20:06:41 FDj/qwfL
>>536
高幡不動だろwww

538:pH7.74
06/12/31 20:44:15 eoNkZaUg
タナゴといえば霞ヶ浦ってなくらい有名な場所があるが。春のアカヒレ ヤリ マタナ
が楽しみだ。一年は立つにはあっという間・・気がつけば春になっているだろう

539:絵原啓之
07/01/01 13:35:56 sIri8DCp
明日印旛沼に行って来るぞwww

540: 【大吉】 【1388円】
07/01/01 15:47:43 XI3BtNW+
名前欄に
!omikuji!dama
でおみくじ引くべし。

541:pH7.74
07/01/02 14:18:11 GZRYFb28
ウツセミカジカがエサを食わねぇ。。。

やっぱ活餌しか食わないんかな?
経験者殿、教えてください

542:咲ヒカリ
07/01/03 10:47:18 L8TAvxhF
正月だし奮発して生餌を買ってやれよwww

543:pH7.74
07/01/04 22:49:46 NwqhzSZZ
カジカのサイズにもとるんじゃね?
ひめだかとかあかひれとか
大きければ餌キン

544:pH7.74
07/01/06 22:13:59 S13Rroao
おまえら水温何度ある?俺東京都内で12度あって餌も割りと食うけど。

545:pH7.74
07/01/07 16:57:26 y1HdeghA
俺のところも12度前後。都内。
夏の時と変わらずエサを喰うぜ。

546:pH7.74
07/01/08 12:40:29 wvM2847N
おはようございます。

質問なんですが手に入りやすくてトゲウオに適した水草はありますか??

よろしくお願いします。

547:pH7.74
07/01/08 19:13:13 D/AZPzDS
カモンバ

548:pH7.74
07/01/08 20:14:24 wvM2847N
>>547

ありがとう。
早速設置しました。

549:pH7.74
07/01/09 13:56:32 mYqjEQT4
なんかアナカリス植えたんだけど2日したら横にゴワっと広がって伸びてきているような気がするのは気のせいですか??

12時間光与えてます・・・

550:pH7.74
07/01/09 22:20:57 9PDgEkQW
>>549
気のせいじゃないと思います

551:ズ
07/01/10 21:39:29 qCXoVraG
昨年久しぶりに子供の頃を思い出して
タナゴ採りに出かけて以来日淡にはまっとります。
今うちにいるのは
タイリクバラタナゴ×100匹以上
モツゴ×100匹以上
オイカワ×20匹以上
タモロコ×2匹
キンブナ×5匹
ギンブナ×6匹
ヨシノボリ×1匹
手長エビ×10匹以上
ヌカエビ×1匹
カラス貝×1匹
ほんの数回お魚キラー仕掛けただけでこれ。
みんな仲良くやってくれてます。
今増やしたいのは…
ツチフキ
ウナギ(小型のもの)
ヨシノボリ
どじょう
鯉(小型のもの)
かな。
水草や流木も天然物を採取した奴だし。
楽しすぎる!

552:pH7.74
07/01/10 22:55:12 QaDoZnne
いいけどね。きちんと飼うには2~3t要りそうだ。

553:pH7.74
07/01/10 23:51:36 Qic/P5iB
>>551
大人なんだから生態系への影響とか勉強しませう。

554:pH7.74
07/01/10 23:53:52 tqXPZiNd
タイリクってそもそも在来種?

555:ズ
07/01/11 00:19:54 DoSkehQi
>>553
異常繁殖してたのを採取しただけだから
生態系に影響を及ぼすほどではない
うじゃうじゃで泳ぐの大変そうだったし

556:pH7.74
07/01/11 03:47:26 ucwNrGTG
うまくいかねええええええええええええ
まあああああああああああああああああああ

557:pH7.74
07/01/11 14:08:15 UJF4OeZ4
>>555
今みたいな寒い時期は1箇所に集まってるんだよ。

558:pH7.74
07/01/11 16:54:41 +A+qLeRf
へー、そうなんだ

まあでも飼育する環境があればいいんじゃね?
飼えなくなったらそこに帰せばいいんだし

559:pH7.74
07/01/11 18:20:14 jRZBjVx1
お魚キラーってのがなんだか知らないが
条例違反とかしてないよな?

560:ズ
07/01/12 00:40:42 qBB+XSNV
>>557
採取したのはまだ暑い9月だよ。
数万匹の内の百匹ならまず影響無いでしょ
>>559
お魚キラーはペットボトルで作れる仕掛けと同じ奴。
釣り具店に500円くらいでよく売ってるよ。

561:pH7.74
07/01/12 01:12:45 T3FowXnd
鯉、草魚は雷魚と混泳可能?

562:pH7.74
07/01/12 22:36:53 /GhlEHa1
室内水槽では地域にもよるけど東京都心だと10度以下にはならんから結構魚動いてるんだよな。


563:pH7.74
07/01/12 22:36:55 /U8/HIwl
トリコもどきの乱獲を自慢スンナ>>551

ビン漬け漁は場所によれば条例違反だが
そこいらあたりはきちんとクリアした上で
書き込んでんのか?

564:pH7.74
07/01/12 22:48:01 9+PXLOHZ
>>554
大陸ですよw おもいっきり中国産です。
ニホンバラタナゴが国産ですが、タイリクバラタナゴが増えてきて、
ニホンバラタナゴと交尾していわゆる雑種化してしまってます。
ニホンバラタナゴの遺伝的な多様性が失われることが危惧されています。
腹ビレの縁に白い線が入っているのがタイリクの特徴です。
因みに私の近所の小川でとれるバラタナゴは全部白線が入っています。
取り返しがつかないとこまで来たなって感じています。

565:ズ
07/01/12 23:15:32 qBB+XSNV
>>563
別に自慢じゃねぇし。
同士と日淡飼育の楽しみを共感したいだけだし。
条例違反もしてません。
正規に異常繁殖している魚を少し捕獲して飼っているだけ。
別に批判されることは無いと思うが。
生態系を気にしてるんなら私は影響を及ぼすほど
捕獲していないし、それを気にするあなたは
生態系を乱す原因の一人ではないと言い切れますか?
人間が生きる以上乱れはどこかに生じるでしょ。
かといって今回の採取は乱せるほどのレベルではなく、
乱す方に国の政策のほうがよっぽど一役かってます
私はただ共感したいだけ。
私はそこらのばかではないので。

566:pH7.74
07/01/12 23:26:37 H0/X27yd
まあ、>565はその「そこらのばか」と共感したがってる訳だが

567:pH7.74
07/01/12 23:28:57 T9gIC9GE
>>565
自分みたいな人間が複数人いたらどうなるのかとか考えないのか?
まさかこんなこと俺しかやってないから大丈夫とか言わないよな?

大体それだけの数取ってきて『飼育』と言うからには相当の設備を持ってるんだろうな。
水換えだけでも半端じゃない苦労だと思うが、寿命で死ぬまで責任もって世話できるのか?

568:pH7.74
07/01/12 23:34:16 Z/wxil8/
あぁ~うるせぇ…なんでアクア住人はすぐ講釈たれるんだろう

569:pH7.74
07/01/12 23:59:05 Zy9d4Lcw
100は大した数じゃないと思うのは俺が田舎暮らしだからだろうか

570:pH7.74
07/01/13 00:01:28 bwkq+hNz
子供の頃、鮎捕りに投網ぶんなげてオイカワを川岸に捨てまくるおっさんとか居たな(;´Д`)

571:pH7.74
07/01/13 00:30:19 SEWpQe+6
>>565
異常繁殖って誰が決めたんだよ?
お前の判断か??

わらわすんなよwww

572:pH7.74
07/01/13 00:30:45 ThL1iYcR
ポカーン( ゚д゚) 餌用の雑魚とか採りに行くと必ず100匹以上掬ってくるけど・・・無尽蔵に居るからね。


カワムツ中心にモツゴやフナ、アブラハヤ、シマドジョウ、ドジョウ、モエビ、シマヨシノボリ、サワガニとか、たまにアカザ、ギギ、カマツカも入るので別の水槽で飼育してる。

573:pH7.74
07/01/13 00:31:39 ThL1iYcR
ついでに・・・10年以上採りに行ってるけど環境は昔も今も何ら変わり無い。でもこれからは一回につき50匹くらいにしておくよ、兄弟!

574:pH7.74
07/01/13 00:39:22 gR+od/Y2
>>571
わらわすんなよ にワロタw

575:pH7.74
07/01/13 00:47:09 jH3NPioS
>>567
>自分みたいな人間が複数人いたらどうなるのかとか考えないのか?
>まさかこんなこと俺しかやってないから大丈夫とか言わないよな?

思ってるから>>565みたいな事をかけるんだよ。

ま、複数人いたらいたで「みんなやってんじゃん」って言うんだろうけどな。
こういうバカは。

576:ズ
07/01/13 01:17:06 vrP0HYE6
つーか、揚げ足取りたいみたいだけど、
実際の状況見てからものをいってね。
文句があるならおまえ等はもう一匹たりとも
採取はできないな。かわいそうに。

ま、こうは書いたが、実は少々心配はして、
採取一月後くらいにその川見に行ったが、
むしろ増えてたくらい。心配することはないと思うよ。
業者みたいに根こそぎ採取して
売り飛ばす訳じゃないし。

577:pH7.74
07/01/13 01:23:42 NMeu6PXM
勝手に判断するのもダメだが見てもいないのに判断するのもダメだ

578:pH7.74
07/01/13 02:16:01 gR+od/Y2
>>576
お前ホンモンか?もう静かにしてろ

579:pH7.74
07/01/13 06:16:16 8gHkty8H
トリコが蔓延るから日淡をショップで買うな自分で捕まえろ
そうすることで現況把握できるし種の保護にも云々

ってのは何かおかしな話だな


580:pH7.74
07/01/13 10:45:54 iL6LFTe6
正規に歌舞伎町で異常繁殖しているオカマに種付けしてきました

581:pH7.74
07/01/13 23:19:32 o+iFSRa6
何が原因なのか、年明けあたりからモツゴ&タモロコ、ホンモロコ等40匹近く、オイカワ4匹、子鮒4匹、ドジョウ5匹、金魚(小赤)3匹が大量にお亡くなりになっちゃった。
環境は、60cm水槽、水温10度前後で、餌は冷凍赤虫又は金魚用フードを2日に1回、、年末に白点病にかかったモツゴとオイカワがいたから2%位の塩を入れて薬浴をしてみたけど、バタバタとお亡くなりになっちゃった。
魚ちゃん達ごめん。
原因は水温低下かな?

582:pH7.74
07/01/13 23:41:53 TG86myDI
>>581
原因は2%だと思うよ。濃すぎ。

583:pH7.74
07/01/13 23:57:06 jH3NPioS
2%……

584:pH7.74
07/01/14 00:22:10 SpUaLXHO
>モツゴ&タモロコ、ホンモロコ等40匹近く、オイカワ4匹

すべてが成魚というわけじゃないのだろうけど、
そもそも60センチ水槽で飼う構成じゃないような。

585:pH7.74
07/01/14 07:42:59 PgzFg5Db
半端じゃない過密だな。モツゴが白点になるってやばいぞ

586:pH7.74
07/01/14 16:27:07 3WzgmQLC
定番の川魚だから、この夏に採れた分を全部ぶちこんだって感じ。
小赤はお祭り金魚?
何にしろ過密すぎだね。
飼育初心者さんだろうけど、HPや本で、ちゃんと勉強してあげて下さいね。


587:pH7.74
07/01/14 19:08:14 GQHQ+j3P
バラタナゴ(多分大陸)のメス飼っているんですが、
背中のあたりに白点病らしきものができ、ヒコサンで
薬浴させていたら、症状は目に付かなくなりましたが、
ここ2週間くらいずっと、いつも背鰭を水面に出して
水面にいます。45センチ水槽に1匹だけで空気足りないとか
水が汚いとかではないと思うのですが。
沈むタイプの餌を入れてやるともぐりの下手な小学生が
必死でプールの底に落ちたもの拾いに行くようで見ていられません。
餌は食べるのですが、どうみても変だしやせてきた気が。
なんの病でしょう?

588:pH7.74
07/01/14 23:18:24 WJknXpKs
>>587
カラムナリスの鰓病に1票だが、その情報だけじゃ何とも・・・。
立ち上げ後どの程度経過してる?
水槽の3辺のサイズは?
水替えの頻度と量は?
濾過装置は何?
タナゴのサイズは?
水草の有無は?
最近新しい水草入れた?
底床は何をどれくらい?
現在の水温は?ヒーター使ってる?

pH、アンモニア、亜硝酸、硝酸など水質はチェックした?
他に症状ない?頻呼吸とか拒食とか尾腐れとか転覆とか
鰓の充血とか鰭の充血とか鰭をたたんでるとか全身粘液で
白っぽくなってきたとか、眼球が濁ってきたとかetc.
ここより質問スレか、病気スレの方が識者がいるかも。


589:pH7.74
07/01/15 12:36:54 OduysLj+
>>587
今度はえらく過疎飼育報告ですな。
タイバラは10匹ぐらいで飼った方が、なついてくれますよ。
病気が治癒したら、お仲間いれてあげたらどうですか?

うちのは水槽の前に行くと、エサくれエサくれと大騒ぎです。
お前ら野生はどこへいったのかと。

590:pH7.74
07/01/15 18:54:25 Vn3baq3W
そりゃ、なつくというより個体間で競争してるだけだろ
みんな少しでも多くの餌にありついて、他の個体より大きくなってなわばりを持ちたいという
本能的な衝動で必死になってると思う
飼い主=餌の条件反射も加わってエサくれダンスの大騒ぎ

って解っていても可愛いんだよな、これが

591:よしお
07/01/15 19:13:02 nqjjC6yF
ヨシノボリっぽいものを4匹採取してきた。
でもこれはヨシノボリなのかウキゴリなのかカジカなのか?
いろんな写真を見ても区別が付かない。
なんか見分け方ある?

592:pH7.74
07/01/15 19:14:20 kJZckaY9
>>587
転覆病じゃないの?
うちは金魚がなったけどタナゴでもなるんだな。
転覆病はそれが直接の死因にはならないが、
餌を食べられなくなったり水面に出てる部分から菌に感染したりすると死に繋がる。
完治しない病気だけど、環境を整えれば症状は軽くなるよ。

593:よしお
07/01/15 19:17:03 nqjjC6yF
連投スマソ
うちにも他にタイバラいるけど
水槽の前に行くと寄って来すぎだよな。
カワイイけどがっつきすぎだとおもふ
早く子作りしてほしいわ~

594:サムライ ◆SAMURAISIE
07/01/15 19:22:17 +mge+9JJ
水換えを怠ると>>587の症状が起こることも稀にある

>水が汚いとかではないと思うのですが

水ダヨ水
水質を研究しJ/Eクストーの
本でも読んでみたら?

**婚姻色**

この時期のタナゴは雄どうし激しく争う、
まぁソレも面白いし美学である‥

595:pH7.74
07/01/15 20:38:06 iqNhKTMp
うちのタイバラもエサくれダンス激しすぎw
私が水槽の前にいると、大騒ぎ。
軒先飼育なんで、エサあげる時しか水槽の前に行かないから、余計に
飼い主=エサと思ってやがるw

普段、どんなポジションで泳いでいて、ケンカしてるのかもわからないな。
今度ビデオカメラをセットしてみようか。
意外とアブラボテみたいにつつきあいしてたらイヤだな。

596:サムライ ◆SAMURAISIE
07/01/15 21:25:41 +mge+9JJ
>普段、どんなポジションで泳いでいて、ケンカしてるのかもわからないな

群れる習性だよ‥‥
スナワチ平素は仲間どうし固まって泳いでるな
喧嘩のときゃー 雄どうし斜めになり絡みながら、
パッパッ と体位を入れ替えながら相手を威嚇する‥

一段とタナゴの綺麗さが映える瞬間である

597:pH7.74
07/01/15 22:49:44 uEG8vZKC
タナゴ10匹飼ってるけど
全然背びれ広げないのがいて、なんだか弱ってる
胸びれだけで漂ってる感じ・・・
塩浴させた方が良いかな

598:587続きです
07/01/16 16:24:08 BFlwN2/M
>>589
最初は家で増えためだか20匹と他にタナゴ3匹と飼っていたのですが、
めだかはこの水槽に入れておくと
どういうわけか風船のようにふくらみ死ぬので、
(この辺に原因があるでしょうか?)
別の水槽に移したり、自宅の池に放しました。
タナゴもオス2匹が別々の時期に病気を確認することなく死に、
もう一匹いたメスは体が大きくならず、コショウ病臭かったので、
別の水槽に移し、薬につけて、病気は治り生きていますが、
なんとなく一緒にする気にならず別にしてあります。
多数を死なせてるろくでもない飼い主で恥ずかしいです。

>>592
転覆病をぐぐってみましたが、まだよくわかりません。

>>594
やはり水ですか…。上部式フィルターの中が汚いかもと
この間掃除してみましたが、遅すぎたかもしれません。

599:587こっちが最初です
07/01/16 16:28:25 BFlwN2/M
すみません。間違えて続きのほうを先に書き込んでしまいました。
>>588 >>589 >>592 >>594
早速お返事していただいたのにお礼が遅くなりすみません。
ありがとうございました。
>>588様。さきにレスかきこんだつもりがどっかいってしまいました。
気がついたら時間がないので、また帰ってきたら書きます。
ご無礼お許しください。

600:pH7.74
07/01/16 19:31:22 24q4q840
タ~ナゴ~ タ~ナゴ~。

601:587
07/01/16 20:38:35 BFlwN2/M
>>587
立ち上げて2年半、ニッソーの45センチ×30センチ×30センチの水槽です。
ろ過はニッソーの上部濾過器、
水換えは2~3週間(最近は3週間おき?)に1度、3分の1ほど換えます。
タナゴの大きさは2年半飼ってて6センチくらい。
水草はロタラ・ロトンディフォリアだと思うんですが
CO2いらない安いやつで、1年くらい変えてません。
底床はシルバーサンド(粒の7mmくらいの小石)を5センチほど。
11月くらいからヒーターを25度くらいに入れて、
白点病と思って薬入れてた2週間くらい29度にしてました。
今は26度に下げてます。
pHは立ち上げのときに家の水道水を測ってみただけで
測定が苦手で結果が一定しない気がして、測ってないです。
アンモニア、亜硝酸、硝酸にいたっては、
測る道具もそろえず、水槽初めて3年目に入ってしまいました。

背中の水から出している部分のみ白っぽいです。
鰓に血はにじんでません。
食欲はありますが、腹がもとのひし形でなくえぐれた形に痩せました。
水面にばかりいるので背鰭はたたんでいた気がするのですが、
金曜に水換えと濾過器の中を少し掃除して
今日も水換えしてみたのですが、水面から餌を拾いに
水中にくるときは、開いて泳ぐようになりました。
とりあえず、水換えをこまめにしながら様子を見ようと思います。

ついでに質問ですが、タナゴの寿命ってどのくらいなんですか?
野生で2年飼育して4年とか見たきがするけど、そんなものなんでしょうか?

602:pH7.74
07/01/16 22:46:24 7Avhw3X8
タナゴによるべ
釣ってきたタイバラなんかは1年そこそこで死んじまうな

603:587
07/01/17 20:33:56 LaS2QsbT
>>602
やっぱり、そんなもんなんですか。
鯉や金魚に比べると薄命ですね。
目高並みなんだ…。
じゃあ、いままで死んだやつは私の無知のせいじゃなく、
自然死ってことに…やっぱ、できないかorz

604:pH7.74
07/01/20 17:33:37 q5T2DH52
どのタナゴも水槽で増やすのはなかなか難しいと思うよ。(経験上)
その点、ちょっとした池を作れば嫌というほど増える。
まあ皆さんご存知のとおり、魚を飼うよりも二枚貝の維持のほうが
ずっと難しいけどねえ。

605:pH7.74
07/01/21 00:15:28 lnXFEsLw
アカザっていうの売ってた
見た目難しそうなんで飼うのためらう

606:pH7.74
07/01/22 00:21:42 dNDdKGzX
すんでるとこはどこ?
西日本じゃ夏になると暑さでダウンする

607:pH7.74
07/01/22 00:49:02 5i3AuGR3
12 pH7.74 2007/01/21(日) 00:19:41 ID:lnXFEsLw
アカザっての売ってたんだけど、難しそうだね。


質問なのか独り言なのかはっきりした方がいい。

608:pH7.74
07/01/22 08:53:50 Rd3pwQbA
捕ってきたヌマエビが死ぬんです。PHは7、どんこやヨシノボリもいますが、
食われたりというのではないんです。ヒーターは17度設定です。他にもカワムツ
シマドジョウ、タカハヤなどとの混泳40センチ水槽です。
何か原因がありそうなこと、教えてください!


609:pH7.74
07/01/22 13:41:46 RNhD6QiY
>>608
水温・水質が元いた場所と違いすぎるんだろ。
アクアリウム的に言うと「水合わせの失敗」。
今の時期、野外の水温は5-10℃だろ。それを1日やそこらで7℃も一気に上げたら当然エビは死ぬ。


610:pH7.74
07/01/22 17:19:54 5i3AuGR3
エビは水温が急変すると脱皮してしまうことが良くある。
脱皮後間もない頃に他の生き物に突付かれたりすると簡単に死ぬ。

俺はこの季節に採集してきた生き物は入念に水合わせするよ。
屋外に置いた大きめのバケツに収容し、ヒーターで1日に1~2℃ずつ上げていく。

611:pH7.74
07/01/23 08:43:44 rYJ7w/OV
>>609
>>610
ありがとうございました!なるほど、言われれば当たり前のことでした。
エビにはかわいそうなことをしました・・・これからは入念に水合わせをします。

もう一つ教えてください。みなさんはヒーターを使っていますか?
日淡にもヒーターは必要ですか?元気な姿を見たいので、ヒーターを入れて
るんですが、その理屈で合っていますかね。なんか水温が低いとじっとしてそうなので。
よろしくお願いします。

612:pH7.74
07/01/24 00:24:27 Wa35H4q0
↑追加の質問もお願いします。
>>609>>610さんのように5-10℃の水温から採取してきたエビをならすために
ヒーターで1~2℃ずつあげていこうとしたら15~32℃制御のサーモではできない
のでしょうか?それとも何か方法があるんでしょうか?
ググると広温域の6~32℃のサーモは、エヴァリスのやつしか見つからないんですが、
もう少し安いのではないですかね?
質問ばっかでごめんなさい・・・

613:pH7.74
07/01/24 18:01:02 mRzL7dhW
>>612
ヤマメやイワナも日淡だよね?

614:pH7.74
07/01/24 21:09:44 Wa35H4q0
>>613
そうですね・・・私はそこらの川で捕れるオイカワやカワムツ、どじょうやヨシノボリ
などをしてます。その場合のヒーターをお聞きしたいんです。

615:pH7.74
07/01/24 21:13:29 RFZBVDZ2
バイカモ保護へ国際ネット 来月、三島でサミット
県天然記念物に指定され、かれんな水中花をつけるミシマバイカモを清流のシンボルとして保護・育成するNPO法人グラウンドワーク(GW)三島が発起人となり、国際的なバイカモの保全ネットワークが発足する見通しとなった。
GW三島が15周年記念事業の一環として2月に三島市内で「国際バイカモサミット」を開き、ネットの立ち上げを宣言する。

ミシマバイカモは市内では湧水群の枯渇で全滅したが、GW三島が平成7年以降、自生地の清水町・柿田川から三島市内に移植し増殖、市内を流れる源兵衛川などによみがえらせた。
サミットは2月11日午前10時から、日大国際関係学部で開かれる。
URLリンク(www.digisbs.com)

616:pH7.74
07/01/25 01:06:33 psKlD+BY
でも結構な量が海へ流されている件

617:pH7.74
07/01/25 07:44:44 7T+1ac/T
>>614
日淡のヒーターはこのサイトの説明が詳しいですよ。

URLリンク(tansuigyo.maxs.jp)


勉強になるサイトなのは間違いないですが、
あまり感化されないようにw


618:pH7.74
07/01/25 10:42:58 sdUXFFZx
日淡にすじえびあげたら食べますか?

619:pH7.74
07/01/25 11:44:01 6HCxY8jm
食うか食われるかです

620:pH7.74
07/01/25 22:59:00 D283CFs0
日淡にもオトシンみたいな手軽なコケ取りいない?

621:pH7.74
07/01/25 23:22:32 X/7AmLca
手軽ではないが、ボウズハゼとか。
夏場の飼育は難しいかも。

622:pH7.74
07/01/26 01:15:44 6ksuKUYu
タニシと蝦じゃあ駄目なの貝?

623:pH7.74
07/01/26 01:48:01 vvG5eaIs
>>614
ありがとうございます!勉強になりました!

624:pH7.74
07/01/26 04:59:29 chU+z3Pd
>>621
サイズといい生態といい、自分の欲しい条件にぴったりでした
ありがとう
>>622
石巻を結構入れてるんですが、葉っぱの表面についたのは食べてくれないので・・

625:pH7.74
07/01/27 11:50:11 Tivs9aHg
多分、大陸バラタナゴだと思うんですが、産卵をさせるのに比較的飼い易い、貝ってなんですか?

626:pH7.74
07/01/27 21:50:21 z2CBXo01
>>625
こちらのHPが詳しいですよ。

URLリンク(sakutansui.fc2web.com)



627:pH7.74
07/01/27 22:11:11 Tivs9aHg
>>626さん助かります。ありがとうございました。

628:pH7.74
07/01/27 22:43:30 UlfuKb0G
どうでもいいけど大陸バラは外来魚だからな。今やほとんど外来扱いされないで日淡置き場に売ってるけど

629:pH7.74
07/01/30 03:46:13 +9/h7/pZ
マドジョウを飼っています。
指くらいの太さで10センチのが2匹と小さいのが数匹。
混泳できそうな魚はいますか?
メダカなどはやはり食べられたりしますか?
金魚との混泳は可能なのでしょうか。

630:pH7.74
07/01/30 05:00:45 4WCAqpc4
メダカも金魚も可能

631:pH7.74
07/01/30 13:29:26 +9/h7/pZ
>>630
ありがとうございます!
混泳にむけて準備してみます。

632:pH7.74
07/01/31 10:10:29 CnQMS0d/
金魚と混泳でハヤを2匹飼ってるんですが最近次々にフラフラに泳ぐんです。
1匹目がなったあとメチレンブルーで数日薬浴すると治ったようです。
そして今日もう1匹がなりました。
ヒレが赤くなってます。
原因は何でしょう?
水温25℃が高いんでしょうか?

633:pH7.74
07/01/31 18:07:22 2b84DF/s
タカハヤかアブラハヤか
それとも一般的なコイ科魚類の地方名か?
まずはそれからだ

634:pH7.74
07/01/31 18:38:49 iZ5jNSBZ
タカハヤ、アブラハヤじゃ水温高杉だろ。奴らは渓流魚、20℃以上では調子悪くする。
金魚なら25℃なくても平気じゃね?

635:pH7.74
07/01/31 19:00:58 3YqTKpdS
アブラハヤは結構高温にも強いよ。

636:pH7.74
07/01/31 20:28:21 OYusBFGX
アブラハヤは少なくとも「渓流魚」ではないだろ…

そんなこと言ったら
家の近くの川が渓流になるww

637:サムライ ◆SAMURAILiA
07/01/31 20:38:09 hQrztKur
アブラハヤが渓流魚?うははwww
姿形でわかるでしょ、
ウグイの仲間だってさ!

アブラハヤは基本的には冷水域に生息するが‥
環境に対する順応性があり高温水でも飼育は容易である

638:632
07/01/31 23:16:53 anhjghDa
>>633
すいませんでした、タカハヤです。
いきなりの質問失礼しました。

去年の8月に川で採ってきてからずっと問題なく育っていたんですが最近になって
おかしくなりまして。

ヒレが赤くなったのは残念ながら☆になってしまいました。。。
残り一匹を丈夫に育てたいです。

639:pH7.74
07/02/01 00:16:25 Ui6OnLzX
おいおい、さむらいってタナゴスレで暴れてたやつか?

640:pH7.74
07/02/01 00:33:36 hhiTH0WC
>>632
ていうかこの時期に水温25℃ってヒーター入れてるの?

641:pH7.74
07/02/01 12:45:08 mz8u0Dzc
>>640
混泳してる金魚がデメ金や流金で転覆病になるのでヒーター入れてます。
常温だとこの時期は今水温は2℃なんですが・・・

常温の方が良いんでしょうか?

642:pH7.74
07/02/01 16:43:11 ytyCHaZF
>>641
いや、私はヒーターは入れたほうがいいと思う。
でも25℃はチト高すぎるよ。
冬場でも、金魚なら15℃設定で十分だ。

詳しくは>>617のサイトで勉強したらいいよ。

643:pH7.74
07/02/01 18:22:00 uZK/vjNC
なんにしても、この冬はそのヒーターでいった方がいいよ。
弱ってる魚がいるのに水温を変えると崩壊しかねない。

ヒレが赤い=その部分に充血してるってことだから、エロモナスっぽいけどね。
詳しくはググッてくれ。

644:pH7.74
07/02/01 19:52:24 OcgcCEfp
なんとなくペットショップ行ったらイワナとキマスが売ってた。
両方とも綺麗だった・・・欲しいな。

645:辰
07/02/02 09:40:26 CmUhyG/x
天狗楊枝魚飼育してる、もしくはしてた人いますか?自分は繁殖に成功したのですが稚魚がネットすりぬけてフィルターに(T_T)/無念。つがいで通販してるとことか知りませんか?

646:pH7.74
07/02/02 19:28:51 6Yg2QNGH
質問だけど
メダカはどうやってどんな仕掛けで取れますか?
仕掛けの作り方教えてくれ!!

647:pH7.74
07/02/02 19:39:37 yrtD3Uej
えさまいてよってきたところをとる

648:pH7.74
07/02/02 20:03:45 4D/QiER6
>>646
1 ペットボトルの亀頭の部分をカッターなどで切断する
2 亀頭の部分を逆さにして本体に接着
3 重石、餌となるものを入れて用水路などに沈めておく

メダカが獲れるかどうかは そこにいるかどうかにかかっている。
メダカのいる場所では仕掛けなんて使わなくても、待ち伏せタオル作戦で
簡単に獲れる。
このビンドウ風仕掛けでメダカを獲ったことはあるが、感動は少ない。
テナガエビが入ったりするのでこちらの方が興奮した。

649:pH7.74
07/02/02 20:06:48 4D/QiER6
>>
文章で説明したが、検索したら図示したものがあった。
参考にしてたもれ。
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)

650:pH7.74
07/02/04 11:42:29 ZRmNVtBF
ありがとうございます!
更に質問!

メダカが夏になるとたくさん居る池がありますが
今自分は新潟に住んでます!

春になったら自分も仕掛けで釣り上げます!

メダカは今の時期も生息してます?

651:pH7.74
07/02/04 11:55:47 CtLgfzBI
そらいるだろ

652:pH7.74
07/02/04 23:24:33 YUUfcw/z
できるだけ、逃がしてやってください

653:pH7.74
07/02/05 01:05:02 tcTzRbWG
ミゾハコベは水中でも結実するもんなんだな。元株は弱ったり
溶けたりするが、離れたところから子株が発芽してるようだ。

654:pH7.74
07/02/05 01:24:40 d83RKddx
今の時期でホテイ草が手に入れる場所って無い?
通販でもあればいいんだけど

655:pH7.74
07/02/05 15:29:22 ZSQKFsn6
ドジョウが横たわってたり浮いてるんだけどなんの病気でしょうか?

656:pH7.74
07/02/05 17:22:21 cADmHYrq
アホな飼い主にうんざり病

657:pH7.74
07/02/06 15:31:03 En5eASE/
>>655
無加温なら消化不良じゃないの?

658:pH7.74
07/02/06 19:35:13 68Ga2Txf
今までメダカだと思って育てていた魚がメダカではない事が判明しました。

659:pH7.74
07/02/08 06:14:35 Nf4seOFM
何だった?


660:pH7.74
07/02/08 10:07:23 Lhv3jVFL
カダヤシ?

661:pH7.74
07/02/08 18:41:40 d0puROmj
タイーフォ

662:pH7.74
07/02/11 08:48:08 fxPb0Y3J
日淡板ができました
URLリンク(hobby9.2ch.net)

663:pH7.74
07/02/12 09:02:33 LeujTvoE
ヘー出来たんだ。お気に入りに追加だ。

664:pH7.74
07/02/13 12:41:49 JycjTyvB
でーきた、できた!できた、できた!ハイハイハイ!
エイエイオッオ!エイエイオー!
エイエイオッオ!エイオッオー!

665:pH7.74
07/02/14 19:26:49 psic4XyR
池に浮いてたマツモらしきモノを1本採取したんだけど
増やす方法ってあるですか?上下に半分に切って植えれば両方とも育ちますか?
ちなみに上にはガンガン伸びて下から白い根もヒョロヒョロ伸びてきてます

666:pH7.74
07/02/14 22:06:32 gvXoXlIa
マツモは根は出ない。
アナカリスじゃない?
適当に切って放置してれば増えるよ。浮かしてても植えてもいい。

667:pH7.74
07/02/15 01:29:19 6x1gqwmU
この時期に池に浮いてるようなマシモ似の水草っていうと
カボンバ、フサモ、オグラノフサモ、ホザキノフサモあたり
ググッて調べよう

668:pH7.74
07/02/15 16:36:12 bVeBXA/n
>>666
仮根がガンガンでますよ
なんでマツモらしきものでアナカリスになるんだ

669:pH7.74
07/02/15 16:56:10 rpLmeovi
水草を低音に強いやつでまとめようと思って
エビモ、マシモ、アナカリス、スクリューバリスネリア
とかを入れてみました。

エビモは根っこが茎の途中から出てきたんでその部分で
切って植え替えたりしたんだけど結局最終的に全滅
スクリューバリスネリアもどんどん溶けてって新芽も出ない
マシモ様とアナカリさんは嫌ってほど育ってます

一応ヒーターで15度ぐらいに保ってるんだけど
やっぱ冬に導入すると育たないもんなんだろうか?

670:pH7.74
07/02/15 19:34:31 1oOP6KuN
>>666
>>667
>>668
ありがとう!調べました、多分マツモっす
しかしどうやって増やすかはわかりませんでした…

671:pH7.74
07/02/17 20:51:30 lynzQPOZ
100匹位タナゴ採ってきて。捨ててあった風呂釜で飼ってたけど、昨日の風雨で大半死んでもた
明日またガサガサと瓶の仕掛け回収してくる

672:pH7.74
07/02/17 20:55:11 U88Eo7hh
皆さんの煽り耐性が問われています。
心して掛かりましょう。

673:pH7.74
07/02/17 23:27:43 LgnLvRtL
なにー ゆるせん
通報 した

674:pH7.74
07/02/18 03:38:26 Rz5M8gr6
別に大したことでもないだろ

675:pH7.74
07/02/18 03:47:16 bTUUVC0d
た~っぷり、タ~ナゴ~

676:pH7.74
07/02/18 06:20:25 OTVvNvLo
>>671
殺すために飼ってるの?

677:pH7.74
07/02/18 09:16:33 IOGGRqRh
>>671
風呂釜じゃなくて浴槽と言いたいんだよな?

風呂釜 - Google イメージ検索
URLリンク(images.google.co.jp)

浴槽 - Google イメージ検索
URLリンク(images.google.co.jp)


678:pH7.74
07/02/18 10:21:12 7PkJEILQ
今年水温が冬の割りに高すぎるぞ。野外も動くの今年は早いんじゃないか?去年は遅かったけど

679:pH7.74
07/02/18 22:53:53 AjmupbWv
タナゴの捕獲方法を教えてください。

680:pH7.74
07/02/23 01:54:39 OFXtlJsJ
タモですくう

681:pH7.74
07/02/23 09:29:38 fh+9qQIA
>>679


>>648

682:pH7.74
07/03/04 08:34:08 5nPbF7Dr
先日、仕事場の近くの川でガサガサやったら、タナゴらしき魚が10匹ほど採れた。
そのうちの5匹を飼育しているんだが、2種類が混ざってるっぽい。

1、体高は高め。背びれに黒いマークあり。
2、体高は低い。黒いマークは無し。

タナゴに詳しい人、こいつらは何タナゴなのか教えてもらえないだろうか。
ちなみに、当方四国東部在住。
婚姻色出てないから、調べても全然わかんね('A`)

683:682
07/03/04 08:41:09 5nPbF7Dr
1は自己解決……orz
タイリクバラタナゴの幼魚には、背びれに黒斑があるのね。
2は不明のままだが、ヤリタナゴの予感。

684:pH7.74
07/03/04 15:30:40 PrHSkYFz
四国には、細身体型のタナゴってヤリしかいないらしい。
だからヤリっぽい体型をしているならきっとヤリ。

685:pH7.74
07/03/05 16:25:24 8G0AmSn0
うちで飼ってるムギツクが体表が白っぽくなって産卵後の鮭みたいになってきたんですが
これはそろそろ寿命ってことですかね?
2年前の秋に獲ってきたやつで、2cmくらいの時から飼ってます。
他の魚は至って普通ですが、ムギツクだけ妙に白いです。

686:pH7.74
07/03/05 23:30:46 AVJVWkuX
おれんちのムギツクは死にそうな状態の時、ラインが薄くなってた。

687:pH7.74
07/03/06 00:01:34 fxaxmG9W
>682
どこらへんですか。

688:pH7.74
07/03/06 01:04:28 9ucszRBs
ドンコってどうやって人口飼料に餌付けることが出来るの?

689:pH7.74
07/03/06 03:08:23 XOcLniLN
ヨシノボリとれね・・・

690:pH7.74
07/03/06 06:43:38 5WxI2vHl
>>684
ありがとう、やっぱヤリタナゴっぽいな。
今日も調査のつもりでガサってみたが、背びれに黒斑がないヤツも採れた。
多分、タイリクの成魚なんだろうけど。
他にはオイカワとフナが数匹、ミナミヌマエビが大量。

>>687
徳島県北東部っす。

691:pH7.74
07/03/06 23:45:27 UsZv79CJ
多摩川でガサガサ

スレリンク(aquarium板:587番)
>587 :pH7.74 :2007/03/04(日) 02:25:10 ID:YfImSCiS
>BShi 3月7日(水)午前10:00~午前11:50 ハイビジョン特集「川の記憶 父と子の多摩川」 (再)

692:pH7.74
07/03/06 23:57:55 fz4QuR1Z
>>686
うちのは昼間はラインがしっかり黒くなってるからまだ大丈夫なんだろうか。

693:pH7.74
07/03/07 04:28:18 CWfjGwZJ
ビンドウ風仕掛けでヨシノボリとりたいんですが餌は何が効果的ですかね?

694:pH7.74
07/03/07 12:15:31 iOvlo7Ad
お聞きしたいんですが、東横線か横浜線圏内で
日本産淡水魚を販売してるお店知ってたら教えてください。
 

695:pH7.74
07/03/07 12:57:03 OmN4s7u1
そういうのは関東ショップスレで聞くべき

696:pH7.74
07/03/07 18:40:17 IPPH0rMm
>>694
スレリンク(aquarium板)

697:pH7.74
07/03/07 20:58:27 9X41fbcS
オイカワって何㎝くらいになりますか?

698:pH7.74
07/03/07 23:43:08 Jm6Ykpq3
一番デカイので22cmくらい、オスでした。

699:697
07/03/09 22:27:53 Df7T8M1t
>>698
遅くなったけど、ありがとう。
60㎝水槽で8匹くらいいけるかなと思ってたけど、結構大きくなるみたいなんで、飼うかどうかも含めて検討し直します。

700:pH7.74
07/03/11 20:22:15 tchCgt2p
700

701:pH7.74
07/03/24 22:43:03 7o7yyN0+
メダカって何度くらいから、活動するんですか

702:pH7.74
07/04/01 00:06:16 PUbnmV2F
>>701
メダカスレ池


>>679
深夜に用水路をライトで照らして掬う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch