日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3at AQUARIUM
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3 - 暇つぶし2ch2:pH7.74
06/08/17 12:44:58 5dfMCnO5
コピペミスった。見にくいな

前スレ
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その2
スレリンク(aquarium板)


3:pH7.74
06/08/17 12:47:14 x0C5FTJs
サン

4:pH7.74
06/08/17 16:47:54 lLWQKGTt
>>1


5:pH7.74
06/08/19 08:50:02 CaNCJ557
( ゚д゚ )ノ ヨシノボリ捕ッテキター!!

1~2cmくらいのを3匹・・・チビなのにハゼらしいスタイル

6:pH7.74
06/08/19 18:26:19 co+F0KHP
それにしてもタナゴのヤツ、ホント引き締まったいい尾鰭してるよな。
マジ、エロすぎる。

7:pH7.74
06/08/19 18:39:35 0PoPNHDl
ガシャモクとかイエローオランダプラント(ミズネコノオ)とか育ててる。

買ったばかりの時は、苔でくすんでいたが。
導入後数週間で黄緑色のケヤリムシのようになった。

ガシャモクも根を張るまでが時間掛かる(キクモや容易なロタラ系に比べて)んだけど、
根を張り出したら成長が早いね。今は一株しかないが、ランナーで増えて繁茂するのが楽しみ。


8:pH7.74
06/08/21 09:18:44 Mi+vnwHe
アカザとてきたー。
中々姿見せてくれないけどプリティ長島!

9:pH7.74
06/08/21 21:05:45 +EP/C0Iw
>>8
前スレの人か!!
羨ましいな・・・。

10:pH7.74
06/08/22 03:39:54 Tkac++ym
ガシャモク配布の件はどうなった?

11:pH7.74
06/08/22 07:08:12 nDnU1Gq7
>>8
ノ~ おめでと~。

12:pH7.74
06/08/23 09:58:03 AqtrF3+o
>>9 >>11
サンクスです。
アカザかわいいよ、アカザ。
明るい所ではあんまり姿見せてくれないけど、
部屋暗くして水槽の前に張り付く日々です。

13:pH7.74
06/08/23 12:22:49 wB0o0KX2
アカザはクーラーいらなきゃ飼うんだけどね・・。いずれクーラーを買う日が
来るだろうけど。

ギギは土管2つ並べて飼ってたけど、覗き込んだらむこうから寄って来て
ガラス越しに噛もうとした。噛む音も聞こえたよ。そんな奴を混泳させてた
自分・・・最終的には独房に入れたけどね。

14:pH7.74
06/08/23 14:01:29 hFvSpfyh
この前、帰省してアユとアマゴとイワナ、あとビシ(方言?カジカかも)ゲット。
まあ、晩飯のつもりで取りに行ったから全部食べちゃったんだが…。

いつか実家にコンクリで5mくらいの日淡水槽作りたい…。

15:pH7.74
06/08/25 02:28:58 vNm4K93j
↑MAGEしく同意 アマゴキレイ

16:pH7.74
06/08/25 05:02:09 PopqcjH/
コンクリで水槽ですか・・・
俺ならコンクリで最大水深3m、平均水深1.2mくらいの池作りたいです。
そこにコイ以外の日淡を離してみたい・・・

17:pH7.74
06/08/25 11:10:51 6ZvFbnFW
タナゴの稚魚トッター!!

と思ったらギルじゃねーか(#゚д゚)ノ⌒・

18:pH7.74
06/08/26 12:35:50 AuYo+85a
昨日どじょうの水槽を大きいものに換えたのですが、
これまで底の方でおとなしかったのが、
急に狂ったように泳ぎ回るようになりました。
水面に上がったかと思えばまたすぐさま底におりてみたり・・・。

環境が変わって苦しんでいるのでしょうか。
何か注意する点はありますか?

19:pH7.74
06/08/26 14:44:27 Fsjf61fv
↑ ドジョウは強いから問題ないはずだけど カルキ抜きとか買ったばかりの水槽は
洗って水入れて数日放置後一度捨てる とかした?

うち、ヒメダカとヤマトヌマエビとシマドジョウ、ヒドジョウ。
水草はアナカリス。浮き草は数種(ホテイの花が咲いてます)
しかし
ヒメダカは人が近づくとワラワラよって来る。エビは5匹中、三匹がいつも連れ立って
行動している(女子中学生か?)シマドジョウは彼のために入れてる砂を
完全無視して砂無し地点だけウロウロ。ヒドジョウはヒドジョウで
なぜかいつも水草の上に(水中だけど)乗ってボンヤリしてるし・・・。
なんか いろいろ変な気がする。

20:pH7.74
06/08/26 15:01:02 ER5I5hCn
>>18
まだ、新しい環境に慣れてないだけ。
2-3日もすると、落ち付くようになるよ。

21:pH7.74
06/08/27 20:43:41 TPJOTZM3
俺もアカザ採れたぜ!
かわいいなぁ・・・。
1センチくらいのも数匹取れたんだけど飼うのが大変そうなのでリリースしといた。

22:pH7.74
06/08/28 07:32:22 4ruyfNS1
カマツカかわいいよカマツカ

23:pH7.74
06/08/28 07:47:16 dcXf7U9J
チツフキのほうが口がもしょもしょ動いてかわいいと思う。

24:pH7.74
06/08/28 13:13:02 4ruyfNS1
カマツカはびっくりすると砂に潜って目だけ出すオチャメな奴だ
やっぱりカマツカかわいいよカマツカ

25:pH7.74
06/08/28 13:16:02 5V6hoDic
チツフキはもぐもぐ口が動いてかわいいよ。

26:pH7.74
06/08/29 08:52:27 zFCUUJgO
アカザの子供・・・。
アカザかわいいよアカザ
カマツカもツチフキもチツフキもシオフキもかわいいよ

27:pH7.74
06/08/29 14:52:40 EwPMtjes
すいません。

数日前、スーパーの鮮魚コーナーでドジョウを救出してきました。
10匹ほどですが、うち3匹ほど変なでき物みたいなものができています。
脇腹あたりに赤い(オレンジっぽい)おできのような潰瘍のようなものがあるのですが、これは
病気ですか。それとも寄生虫なのでしょうか。
どうすればよいのでしょう。

28:pH7.74
06/08/29 19:56:40 RqoxeKzd
柳川鍋

29:pH7.74
06/08/29 21:41:55 s/EVAdKA
うちのカワムツに名前が付いた
子供達が正月のオセチに入っている魚に似てるというだけで ゴマメ一号、二号 に決定
よりによってゴマメ… もう少しましな名前付けてやれよorz

30:pH7.74
06/08/31 09:58:11 l9nosHii
一号二号も悲惨。
仮面ライダーかよwwww

31:pH7.74
06/08/31 10:12:36 faoaFtEd
室内でタナゴ飼ってますが
はじめて今年冬を迎えるんだけど、ヒーターって必要なの?
教えてください。


32:pH7.74
06/08/31 22:08:45 v9TC5NUy
マイナスになるなら必要

33:pH7.74
06/09/04 01:11:51 9NkWaeb9
ベタ水槽(30cmプラケ)にいれている浮き草
(買ったときにおまけでもらったもの)
が、一応増えているんですがどんどん小さい葉になってます・・。
本体は枯れてしまいました。
どうやったら上手く増えますか?

34:pH7.74
06/09/07 14:08:10 sgnXccZI
肥料とか光量、CO2とか完璧なの?


35:pH7.74
06/09/07 15:04:03 vIZ2TloK
>>34
33は質問スレにも同じこと書いてたマルチ野郎だよ。
回答もらっても、礼すらしてないし。

36:pH7.74
06/09/07 23:28:12 XU3Rg5Qv
キンブナかわいいよキンブナ

37:pH7.74
06/09/07 23:37:15 WqLrstW9
ヨシノボリはメダカや金魚を食べますか?

38:pH7.74
06/09/08 00:26:58 4xomjdJc
>27 それ、国産じゃないだろ… 大陸からゆにうされてるカラドジョウとか言うヤツだぞ、きっと。

39:pH7.74
06/09/08 00:56:38 pmpSyO2s
昨日水槽みたら、エーハのストレーナーがはずれて、
吸水口にドジョウがブッ刺さって死んでた、、、orz

40:pH7.74
06/09/08 01:07:39 mzqORTIH
南無阿弥陀仏

41:pH7.74
06/09/08 02:39:54 mGRl6Rwi
>>37
ヨッシーは遊泳能力がいまひとつなので
すばしっこいメダカ他淡水魚にはたいてい逃げられる
けど、弱っているメダカや金魚の稚魚などは襲われて食べられてしまう

42:pH7.74
06/09/09 06:54:55 thOXXADS
>>39
ストレーナーって外れるんだ・・怖いね。
ウチはストレーナーにテトラのスポンジかぶせてるから大丈夫だと思う。
でも、タナゴの稚魚が1匹行方不明なんだよなぁ。
フタはしてるけど一応外に出たのかと思ってみたら居ないし
水槽内にも居ない。
残るは吸水部分のストレーナーなんだよなぁ。
怖くてみれません。



43:pH7.74
06/09/09 17:43:23 V/bXC//1
>>41
ありがとうございます。
ヨシノボリに一目惚れしてしまいましたが、
メダカも金魚もかわいいし愛着あるのであきらめます。
でもかわいいな~ヨシノボリかわいいよ。

44:pH7.74
06/09/09 22:34:08 bRSLcY4z
稚魚ってのは人間の子供と同じで目を離すとすぐどこかにいっちまうのさ。ちょっと目を放した隙に誘拐されちゃったりね

45:pH7.74
06/09/09 22:53:39 HKcMlB7t
池でシロメダカ飼っていたんだけど、他の日淡(カワバタモロコ、カゼトゲタナゴ、
ミナミヌマエビ)は落ちないのに水流があるからか、シロだけ異様に
落ちるので、何か他の日淡に変えようと思う。ただ、池だけに
シロメダカの上から眺めた場合の、その色合いと姿はまさに池向きで
捨てがたい。そこで、シロメダカに劣らないくらい、上から眺めた
場合、風流でよく目立つほかの日淡っていったら何がオススメでしょうか?

46:pH7.74
06/09/10 02:16:11 CayM4HfP
>>45はマルチ
回答不要

47:pH7.74
06/09/10 07:39:03 D0UrUh9E
>>45
カラスや野良猫に餌を与えないで下さい。

48:pH7.74
06/09/12 18:48:49 icAYgQRR
外飼いでタナゴを飼っているんだけど、今日みたら
稚魚が泳いでいた。
2枚貝は入ってないのに不思議だ。
タニシにでも産んだのかな?

49:pH7.74
06/09/15 10:52:04 /SSfjmqA
>>45
無いだろう。
上から目立ていないから、野外で生きて行けるんだからよ。
水流が原因だと思うんなら、石や流木置くとか
芦など植えて止水域作ればいいじゃないの。


50:pH7.74
06/09/15 21:21:51 f3/z+c+/
東京の環境の屋外池にタイワンドジョウを入れようと考えています。
しかし、一説にはタイワンドジョウはカムルチーより水温などに
対してデリケートで、冬場はヒーターなしでは落ちやすいという
説と、屋外でも多くの日淡同様大丈夫という逆の2つの説を聞いたり
読んだりします。実際飼われている(飼っていたことがある)人、経験則
ではどうでしょうか?また、5~10センチ程度のジュニアサイズの場合、
餌は何がいいでしょうか?できたら人口餌でオススメがあればありがたい
のですが。よろしくお願いします。


51:pH7.74
06/09/15 22:34:13 sLxE7HqP
タイワンドジョウは元々台湾(中国南部)、フィリピン、ベトナムに分布してた熱帯魚だから低温には弱い面もある。
反面、カルムチーは朝鮮半島原産だから低温も余裕。
北海道にも分布してるらしいから、東京の越冬はいけると思う。

52:pH7.74
06/09/15 22:52:25 f3/z+c+/
>51

レス感謝です。じゃ、結論的にはタイワンドジョウは東京の屋外越冬
は難しいということですね。う~ん、困った。もうネットで購入
してしまった。カムに比べてタイワンDは少しは温和というイメージ
あるし、柄が綺麗なので選んだのだが。

53:pH7.74
06/09/16 06:29:01 3Tf69E+l
≫45
ホトケドジョウ
ただタナゴやモロコとの餌取り競争に勝てるかどうか

54:pH7.74
06/09/16 14:00:29 pTlQW3B2
めだかの卵ってモノアラガイに喰われる?
卵を水草に産ませて隔離したのだが水草についてるモノアラガイを
完全に除去できないんだが・・・。


55:pH7.74
06/09/17 07:11:26 j/NBXh6l
ホテイアオイの代わりになる日本の浮き草ってないですかね。

便利なんだけど外来だし、キモイだよね。

56:pH7.74
06/09/17 07:36:05 yi57M0yz
おはようございます
うちで飼ってるカネヒラなんですが
昨日、どこかにぶつけたようで眉間の皮膚がめくれてしまいました。
一度薬浴させた方がいいでしょうか??
現状、傷の部分が赤くなったり、カビが生えてるようなこともなく
餌は普通に食べて元気にしています。


57:pH7.74
06/09/17 07:57:25 7MFEry+H
皮膚病は緑水
緑水最強ネ申

58:pH7.74
06/09/17 12:41:22 AQSUCaIZ
>>56
ウチは田舎が佐渡ヶ島で先日、獲って来た。
ただ、カネヒラなのかタイリクなのかよくわからないけどタナゴ飼ってます。
ウチのも鼻が白く皮が剥けた感じになってるけど普通に元気ですよ。
これってぶつけるとなるの?
僕はてっきり敷砂をほじってなるのかと思ってました。
ウチは薬俗とかしてないし、その予定も無いなぁ。


59:pH7.74
06/09/17 13:50:19 8IZ5wogo
追い星じゃないの?

60:56
06/09/17 13:59:44 yi57M0yz
こんにちは
56です。
昨日、半分弱水換えをした時に、どこかにぶつけて
眉間(追い星の上)が斜めにざっくなり裂傷です。
心配なのでグリーンFと塩0.5%でとりーとめんとしています。

みなさん、お返事どうもありがとうです。


61:pH7.74
06/09/17 21:33:37 kD/GpSqQ
ここなら識者が多そうなのでお尋ねします。
この魚は何でしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
採取地は霞ヶ浦だそうです。
タイリクバラタナゴ?カネヒラ?オオタナゴ?

62:pH7.74
06/09/17 22:28:31 SVhKXhOR
>>61
タイリクバラタナゴっぽいけど
URLリンク(www.agri.pref.kanagawa.jp)

63:pH7.74
06/09/17 22:54:27 1yQINk5L
大陸バラじゃなさそうだ。オオタナゴ・カネヒラのどちらかだと思う 

64:pH7.74
06/09/17 22:58:48 1yQINk5L
たぶんオオタナゴだと思うんだけど。成魚ならわかるんだがカネヒラのメスとオオタナゴは似てるからな。

65:pH7.74
06/09/17 23:26:34 1LB6wZxl
>>55
つサンショウモ

66:pH7.74
06/09/17 23:27:04 kD/GpSqQ
すみません、ここから来ますた。
【 淡水の小物釣り 】
スレリンク(fish板)
自信満々にタイリクバラタナゴと答えたものの…あれれ?

67:pH7.74
06/09/17 23:50:41 al/wd90f
>>54
心配無い。
>>55
マツモやタヌキモなんかも浮き草だけど・・・

68:pH7.74
06/09/18 07:44:32 +J8jARCg
日本淡水魚で、メダカとかアカヒレみたいな極小系と混泳させて
もそれらをいじめたり襲わない種類って、ドジョウ、タナゴ、モロコのほか
に何かいますでしょうか?

69:pH7.74
06/09/18 08:16:35 JUDn194s
>>68
タナゴはサイズがでかくなったら絶対いじめる。
草食系を探せばいいんだけど、大抵雑食だもんなぁ

70:pH7.74
06/09/18 08:48:22 GParbgL7
>61
オオタナゴで確定

71:pH7.74
06/09/18 13:25:55 cJNGmvc1
>>69
うちのタナゴはメダカをいじめないけどなあ
タナゴ同士の縄張り争いのほうに一所懸命で、メダカには見向きもしない
稚メダカは喰われるけど、親メダカも稚メダカ喰っちゃうからなあ

72:pH7.74
06/09/19 09:10:06 tJIgB/lA
>>68
タナゴもメダカもお互い小さい頃に混泳させてれば
特別問題ないけど、先にタナゴを飼っててそれからメダカを追加するとやっぱり攻撃するよ。
同じ様なケースで先にメダカ飼っててアカヒレ追加しても同様だった。


73:pH7.74
06/09/20 00:57:44 IYYkQXI5
>>68 鈍臭い面してモロコだってやるぜ


74:pH7.74
06/09/20 22:29:48 EvUe3Z8v
タカハヤやアブラハヤなんかはおとなしいんじゃない?

75:pH7.74
06/09/20 23:10:06 446VrIO+
>>68
ワタカ

76:pH7.74
06/09/22 23:53:10 AS1z0Nbe
今日のガサガサ成果報告
ヌカエビ×約100
ギンギョ×1
シマドジョウ大小×約30
ドジョウ×約20
アカザ×1
ヨシノボリ×3
ウグイ×4
カワムツ×2
モロコ×10
スナヤツメ×1
フナ×4
下道!? タガメ×1

水門が締まり取り残されていた。まだ沢山居る!
おまいらチャンスだぞ!

77:pH7.74
06/09/22 23:58:26 AS1z0Nbe
URLリンク(p.pita.st)

78:pH7.74
06/09/23 09:44:45 dkbAf2xH
アヌビアスナナに付く黒く少しふさふさしたコケはどうやって落とすのが
ベストですか?
教えてください


79:pH7.74
06/09/23 16:24:37 ovDNUj8f
ハブラシ

80:pH7.74
06/09/23 23:26:02 d2TuxSeE
ヒグラシ

81:pH7.74
06/09/23 23:48:35 qM8CRQuE
マツモって関東の屋外池でも越冬できる?

82:pH7.74
06/09/24 06:28:38 9z8vmQUD
できる

83:pH7.74
06/09/24 08:36:56 ZoAMuE69
>82

thanks

84:pH7.74
06/09/30 22:25:06 nCtGwsEj
('A`)

85:pH7.74
06/10/02 19:53:04 Zzua52y8
カマツカを、タナゴやアカヒレ、ミナミにメダカなんかが
わんさかいる池に入れたがすぐ死んじゃった。入念に水あわせ
したつもりなのに。カマツカってやっぱしけっこう難しいね。

86:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/02 19:58:22 tcdjy9Ov
カマツカだろ
水あわせだけの問題でないよー!

キスと容姿も似てるが同じく
意外と酸欠に弱いんだ、
一度アプアプしたら死ぬ確立が高くなる

87:pH7.74
06/10/02 20:17:03 WcHg5ejQ
カマツカって新しい環境に移すときに一番気を使うね
とくにあまり人慣れしてないやつだと、水槽に入れたとたんに
すごい勢いで壁面に突進して激突、そのままあぼーんてことが何回かあった
水質の変化にはそんなに弱くないとおもう
カマツカをビビらせずに移動させられればいいんだけど、なかなか難しい

88:pH7.74
06/10/02 20:57:21 2SWdn4bq
ムギツク飼おうと思っているのですが
ムギツクってどんな餌やればいいですかね

めだかや金魚の餌でもいい?

89:pH7.74
06/10/02 22:41:08 Zzua52y8
>86,87,88

カマツカほぼ即死について書いた85です。86さんと87さんのレス読んで、
まったくそんな状態だったので妙な納得をおぼえました。まず、
カマツカを入れた池の中は上層に大量のアカヒレやメダカ、ミナミ、
中層にタナゴ、ムギツク、底に数種類のドジョウという具合に、
けっこう過密状態で、そんな中に入れたものだから、カマツカは
環境にビビり、次いで酸欠ぽく水草の上で口パクパクし出し、
間もなく死にました。水質かな、と思ったけど、言われているほど
水質には過敏じゃないとしたら(事実、過密の割りにあまりみんな
死なない)もともとカマツカはやはり神経症的な性質?なのかもしれん、
と思って納得しました。今まであっと言う間に死んだのはこのカマツカと
エンツュイ(4日ほど)、あとボウズハゼ(一週間位。汽水気味でないと
ダメなのかな?)くらいです。多分、ツチフキとかも難しいんでしょうね。

あと88さんのムギツクに、ついでにレスつけると、うちのには
普通の乾燥アカムシとかで十分育っていますよ。アカヒレとかメダカ
とも仲良いし。しかし、もっと大きくなったら、ムギツクって
小さいアカヒレやメダカを襲わないか心配ですが。ちなみに、
カワバタモロコやタナゴは大きくなってもそれら小魚たちと混泳可能
ですが。

長文失礼しました。


90:87
06/10/02 22:59:41 9vidl4/e
>>88,89
12センチぐらいのムギツクをメダカや他の淡水魚と飼ってたけど
ムギツクはおとなしくて、メダカに害はなかった
大きなモツゴがたち悪かったよ

91:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/02 23:07:33 tcdjy9Ov
むしろムギツクは臆病な淡水魚であります
自然界でも岩の割れ目や物陰に居ることが多い

92:pH7.74
06/10/03 00:11:36 wSxKJHwt
カマツカは何度か採って飼育した事が有りますが非常に臆病、水質にも敏感でした。経験と腕不足かも知れませんが10cm以下の小さいカマツカでも数週間、20cmクラスになると短命で・・・、水槽で飼うのには忍びなく以後ガサガサしに行って網に入ってもリリースしています。

駄文失礼しました。

93:pH7.74
06/10/03 00:33:02 AS3+2u4Z
>90,91,92

引き続きレスつけてくださり感謝します。
そうですか、ムギツクは臆病ですか。よかったです。
メダカやアカヒレを襲わないという観点で同居でき得る
日淡っていうと、経験値から、タナゴとカワバタモロコ
が妥当な線と思って選んでましたが、ムギツクもいけると
確信できて嬉しいです。ムギツクは数匹混泳している様が
綺麗ですよね。あと92さん、カマツカの件、ありがとうです。
わたしも、もう飼育難易度が何気に高いあの魚はもうやめておこうと思います。

94:pH7.74
06/10/03 00:47:23 MpNOBhGs
川で魚を見ていたらメダカくらいの大きさで
目が大きく、背中の方は黄色、お腹は銀色、尾びれはメダカの様に丸くはなく
ハサミの刃を広げたような感じの魚がいっぱい泳いでいました
持って帰れなかったので画像がなくて申し訳ないのですが、この魚の名前解らないでしょうか?
自分なりにネットで調べたのですが素人すぎて種類が分からず解決出来ませんでした…
どうか心辺りある方教えてください

ちなみに和歌山の田舎の川で見つけました

95:pH7.74
06/10/03 10:49:38 S2CR8IlE
背中が黄色い日淡は見たことな。
図鑑にもないね。
色は光の加減でも違うし、幼魚、成魚でも違うし、
実物ないと本人も調べようが無いだろ。
でも俺の少ない知識から推測すると
グッピーのソードテールしか思いつかない。
日淡じゃないし、和歌山にいるかわからないけど。

96:pH7.74
06/10/03 16:32:43 TN15MdC9
頼むから家の近所の川でかねひらとやりをヨツデでとって苦のやめてけれ。
貝までもってく893風な方たち・・・・

97:pH7.74
06/10/03 19:28:33 PMoPF4/M
セボシタビラを関東の室内で飼うなら
ヒーター入れた方が良いですか?

98:pH7.74
06/10/04 02:22:49 S7Ger4Kk
>>94

すぐに連想したのはレインボーフィッシュかな。ニッタンでは
見当も付かない。

URLリンク(www.saso.jp)

99:pH7.74
06/10/04 10:10:22 /S1JN2Cg
カワバタモロコじゃない?
あまり大きくならないし。

100:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
06/10/04 11:16:21 uq9FLM9R
100

101:pH7.74
06/10/04 15:33:24 Ir4nFfrg
皆様>>94です
ようやく画像発見しました…「ハヤ」で検索すると出てきたのですが方言なのでしょうか?色も大きさも違う魚色々出てきました
結局名前はまだわかりません…
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

102:pH7.74
06/10/04 17:28:59 Glbcot4T
>>101
釣りを楽しんでおられるような

103:pH7.74
06/10/04 17:56:59 Ir4nFfrg
>>102
釣り?画像見れませんでしたか?携帯からなんで見れなかったらゴメンナサイ…

104:pH7.74
06/10/04 19:51:33 SoFNZzmi
>>101
ハヤで検索したんでしょ?ハヤでいいじゃん
地域によってはオイカワをハヤということもあるけど
アブラハヤ、タカハヤの仲間のヒメハヤ属をハヤと呼ぶんじゃないかな
ぶっちゃけその画像くらいの稚魚のうちはウグイやオイカワでも紛らわしいし判断できないよ
ってか釣りじゃないとしても写真もなく判断させようなんて諦めろ

105:pH7.74
06/10/04 20:02:16 GM8kmLcD
体長10センチ弱くらいのワタカを購入しようと思うのですが、
ワタカを飼育している経験者の方、この魚の飼育具合を
教えていただけまいでしょうか?とくに、水草は言われている
ほど食いまくるのか、とか、メダカとの混泳は可能かについて、
教えて欲しいです。

106:pH7.74
06/10/04 20:49:54 Ir4nFfrg
>>104
魚には全く詳しくないのでこれが稚魚なのかどうかも判らなくて…
これから勉強します、ありがとうごさいました。

107:pH7.74
06/10/04 23:06:22 Bhq0CkTb
小型の淡水魚も多種類で飼うと1200サイズの水槽でも縄張り争いしたり・・・、ひどい時は殺し合いになったり、弱い魚は居場所が無く隅で縦になっていたりする事も有ったりとなかなかうまくいかないもんです。当然と言えばそうですがあまり無理矢理押し込むのは可哀相ですYO!

108:pH7.74
06/10/06 12:02:05 3cMLF6hY
不謹慎だがこの台風による大雨で本流から流れ込む水路が祭りになる事を期待汁!

109:pH7.74
06/10/06 12:56:04 Qqi5WMK1
台風ニュースの風物詩になるのは嫌や…

110:pH7.74
06/10/06 15:39:29 Qqi5WMK1
さっきテレビでオオマリコケムシって言う生き物出てたけど誰か飼ってみて

111:pH7.74
06/10/08 16:15:15 Re/DSCDk
エビモ取って来ました。去年は根っこから取って来たのに
枯れてしまったし、今年は菊の発根剤で発根させようと画策中・・・

112:pH7.74
06/10/08 21:58:51 NeGl8kaS
今日餌魚捕ろうと川行っていつの間にかオヤニラミとかの捕獲に夢中になって持ち帰ったクーラーボックスのなかにはシマドジョウとオヤニラミ*7とモツゴ*2とムギツク*5とタナゴ*2が入ってて餌魚を持って帰るの忘れた

113:pH7.74
06/10/10 19:01:05 iHQEHfNe
ササバモってどうやってトリミングする?
45センチ水槽で二酸化炭素1秒1滴位、節間が凄い間延びして水面を覆い尽くしている。
試しに差し戻ししてみるものの脇芽は出ないっぽいんだけど。

114:pH7.74
06/10/10 20:03:10 iJRyia3l
水草についてお尋ねしたいのですが、マツモやアナカリスなどを
水面に浮かせていくと、水中の個体にとって酸素供給となります
でしょうか?同時に、浮かせすぎはよくないものなのでしょうか?
よくマツモにからまってメダカなんかが死んでいるときが
あるので。

115:pH7.74
06/10/11 22:15:32 /ZbC1BPh
>>113
節間が間延びしているように見えるのがササバモの仕様
水面を覆いつくして困るならバッサリいくしかない
切ったものを差し戻ししても根付きません
地下茎がある程度のこっていれば、地下茎から芽が出てくる
シビアなレイアウト水槽を目指すならササバモやらエビモやらは使いにくいと思います

116:pH7.74
06/10/11 22:47:55 GYGxUJoY
最近シーズンなのか熱帯魚屋でアカメの幼魚がよく出回ってますね
毎年日本中でどのくらいの数が消費されてるのかな?
日淡ファンとしてはちょっと複雑です・・

117:pH7.74
06/10/11 23:31:32 HACd1fxn
>115
ありがとう、そんなもんと割り切るしかないのかね。
地下茎からも芽が出ています。
これ採集物なんだけど適当に切ったやつを挿しといたらグングン
伸びてきたから差し戻しかなあと思ったんだけど。

118:115
06/10/11 23:56:58 /ZbC1BPh
>>117
うちではササバモはそういうものだと割り切って対処してますw
1メートル超えて水中が暗くなったらバッサリといきます
地下茎から芽吹いて、邪魔な場所から生えてくると、地下茎をある程度残して切断して掘り起こし
ほかのしっくりくる場所に植え替えてます

その採集モノは地下茎の部分が少し付いてたんじゃ?
元気な株で水温とか水質がマッチすれば根っこ出るのかもしれないけどね
おいらもそういう可能性がないかと思って地下茎を付けずに底床に挿してみたりしてる
最もウチの場合はエビモだけど
水質のことを考えると近所の川から採取してくるのがいいけど、ササバモは付近では絶滅寸前で手軽に手に入るエビモでやってる
ヤナギモ、イトモ、オオササエビモなんかは簡単に根っこ出すのにササバモ、エビモ、ヒルムシロは根っこ出さないね
1週間ばかり前に挿したバリバリ元気そうなエビモ、今回はどうなるかな
時期的には殖芽も芽吹く季節なのでよさそうなんだけど

119:pH7.74
06/10/12 02:07:54 1otl3Sa+
散々ガイシュツだろうけど、採ってきた淡水魚が何だかわかりません´`画像はうpするとしたら明日になるのですが、何かいい参考になるサイトはないでしょうか?

120:pH7.74
06/10/12 05:03:35 yFMskqaR
>>114
マツモやアナカリスに引っかかって死ぬ事はまず無いと思う。
多すぎて夜間酸素不足?かも知れないから少し減らしてみたら?

>>118
>1メートル超えて
どんな環境ですか!?

>>119
自分の住む都道府県に生息する淡水魚で検索してみたら?
(例 神奈川・淡水魚→神奈川県水産技術センター内水面試験場)

121:118
06/10/13 00:32:07 +/0oUldy
>>120
90センチ水槽・フィルター外部コトブキPB55
底床ソイル(2年目に突入で微塵多し)・照明32W×5で10時間点灯・夜間にエアレーション
生体:タイバラ1、ヤリタナゴ3、アブラボテ2、メダカ20程度、青コリ2、Co.ピグミー3、マルタニシとヒメタニシ多数、ミナミヌマエビ多数
水草は自家採取のもののみ多数
新たに水草を入れた時に1週間程度発酵式CO2添加
肥料は月に1回、メネデールをキャップ1杯投与
照明時間が長いのでコケ気味
と、まあ実にいいかげんなノリでやってますわw

この1週間でエビモはかなり生長してるけど、果たして根っこは出ているのだろうか…

122:pH7.74
06/10/13 01:04:46 0fsDOH9X
>>121
サンクス。
生長が速くても開花に結びつくとは言えないですかね?

是非うpよろw

123:pH7.74
06/10/13 04:08:07 +/0oUldy
>>122
水槽をうp?
それともエビモをうp?

124:pH7.74
06/10/13 14:05:38 0fsDOH9X
>>123
水槽です。色々参考にしますんでヨロ。

125:119です
06/10/13 23:59:27 j2jeO4lu
横から撮れません´`体系はフナ系ではなく細長いです。
URLリンク(f.pic.to)

126:pH7.74
06/10/14 00:09:49 ZvUCeEoQ
>>125
こっち使ってくれ。PCから見れないのは不便極まりない
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)

127:pH7.74
06/10/14 01:14:14 LCbCt2gC
漫然とした質問ですいませんが、経験則でも、あるいは
予想でもいいので教えていただけないでしょうか?
カゼトゲタナゴ、シロヒレタビラ、アカヒレタビラ、ヤリタナゴ、
ゼニタナゴ、カワバタモロコ、ムギツク、タカハヤ、オイカワ、
ビワヒガイ、コウライモロコ、イトモロコ、ズナガニゴイの中で、
・メダカと混泳させても問題なく、
・やや過密気味の水槽の中でも丈夫に育っていきそうな(酸欠に
敏感すぎない)

種類ってどのあたりになりますでしょうか?




128:pH7.74
06/10/14 03:21:55 TUZtXGpn
>>126
申し訳ないが、携帯厨なので利用できないorz

129:pH7.74
06/10/14 04:09:03 04QFQkqL
経験上、メダカと混泳できたのはカゼトゲ、カワバタモロコ、ムギツク、
イトモロコ。カゼトゲタナゴに関しては水槽のみならず現在は庭のプラ船で
メダカと同居しています。タカハヤは4㌢程度になるまでメダカと同居させた
経験があるけど、餌取りが早すぎるので、他の魚にもまわるように餌の量を
増やす必要が有りました。

60㌢水槽で飼う場合、私だったらタカハヤやムギツク、それも採集物を飼って、
4㌢ぐらいになったら元いた川に放すようにします。タカハヤもムギツクも幼魚のころは
体の模様が鮮明で綺麗だし、これらの成魚には60㌢じゃ狭いだろうから。
タナゴは室内飼いだと色を出すのが難しく、水槽が小さいとカゼトゲなどは
体高が高くなってしまうこともあります。
室内飼いで楽しめる日淡は、シマドジョウ、ツチフキ、ゼゼラなどの
底物ではないでしょうか。

130:pH7.74
06/10/14 11:37:42 4ulRthv+
>>126
園芸板などではピクトの質問には答えないよ
環境が違うんだから仕方が無い
ピクトだと叩かれる板もあるしね

131:pH7.74
06/10/14 22:48:25 DOVMMzib
なんかアク禁で書き込みできなかったっす

>>124
おいおい、ウチのは貧相な水槽だぞw

じゃあ、あれだ・・・
悪い方の参考例ってことでね

今年6月頃の様子:水温上昇で水草もコケも大暴れの予感 本人もあまりヤル気なしで、おまけにビオであぶれたヒメスイレンを植える始末
URLリンク(users72.psychedance.com)

ひと月前の腐海化絶頂の様子:水面白飛びで見えないが、水面の奥半分をリシアの絨毯で覆われ、キカシグサとホソバウナギツカミが水面突破し
                    水槽の上部をイヌタヌキモとホッスモに占領され底に光が届かない 写真撮るのもヤル気なしでこの画像
URLリンク(users72.psychedance.com)

現在の様子:腐海を掻き分けたところ、光量不足によるコウホネとサワトウガラシの衰弱を目の当たりにして愕然とし
        モッサリとしてるやつらをばっさり・鷲掴み引っこ抜きでプチ・リセット
        モス爆発溶岩もヒメスイレンもジャイアントサジタリアもイラネ外来種追放 でもタイバラは…コリは…
        真人間に戻らんがためにエビモ実験に再び手を染めリハビリ中
URLリンク(users72.psychedance.com)
水質はpH 6.5、NO3 25mg/L、NO2 0mg/L、GH 約8d、KH 0d、Fe 0.1mg/L
やっぱイヌタヌキモ、いらんかも
多分こいつも1メートルぐらいはありそう
整理したばかりだというのにorz

132:pH7.74
06/10/15 01:14:39 rsSe+zXv
>>131
良いねぇ。
サワ・ホソバ・ホッスモ良いなぁ。

ところで初歩的な質問なんですが、硬度って何で計ってます?
ウチも計ってみたいんで。

133:pH7.74
06/10/15 02:07:25 2Bk4rFN7
>>132
アクア用品の硬度とかPHとかの試薬はかなりいいかげんなので、数値をそのまま信用はできないけど
ないよりはあったほうが大まかな傾向が解るので便利
だから、利便性の面ではpH、KH、GH、NO3、NO2が測定できると称するTetra test 5 in 1がダントツ
がしかし、同社のTeststreifen PHと比較してpHの値が明らかに違うのはどうした訳かとw
同様に試薬を混ぜるTetra testシリーズのKH、GH試薬の値とも微妙に違ってる
まあ、そんなもんです
だから、結果的にはなんでもイイんじゃないかとw
要は水草の自生地の水質と、自分の水槽の水質が相対的にどのように違うかが解ればよいとおもいますよ

屋外に採取・観察に行くときはTetra test 5 in 1とTeststreifen PH、Sera Test Fe、タケダ・アースチェック(土壌のpH測定試薬)を
タッパーに入れて携行してます
比色表とかは濡れてボロボロになりやすいのでカード・ケースに入れておくとよいです

134:pH7.74
06/10/15 11:32:09 VszZAxRD
【社会】「イタセンパラ」7匹盗まれる 天然記念物の淡水魚…大阪・寝屋川市
スレリンク(newsplus板)

またおまいらかw

135:pH7.74
06/10/15 12:08:45 fGZVGEQr
>>134

スマソ

136:pH7.74
06/10/15 13:29:28 NCfoXwl7
>>135
大砲

137:pH7.74
06/10/15 14:32:12 xgAwEvNd
どう見ても内部の犯行だけどねww

138:pH7.74
06/10/15 15:36:00 GBKw218z
増やせる施設があるんだから増やしてもらってくれば良いのに

139:pH7.74
06/10/15 16:23:06 rsSe+zXv
>>133
細かく丁寧にありがとう。
温度計と同じで計測器ごとに数値が違うのか。何を信じて良いのやら・・・

140:133
06/10/16 01:30:18 L2rk5QID
>>139
校正液を使うようなやや高価な測定器なら、割と正確な値が出そうだけどどうなんだろうね?
とりあえずアクアリウム向けの試薬や試験紙はあてにはなんないけど


141:pH7.74
06/10/16 15:55:38 Dbl7me+W
どなたか、ヒガイ(特にビワ・ヒガイ)を飼育中の人、
混泳させている場合の実態とか餌とか、情報いただけないでしょうか。
ネットで検索してもこの魚種の情報が薄い上にマチマチなので。
混泳も、全然OKという記載と、弱い魚のことを平気で襲うので
餌切れに注意などと、相反する2つの陳述にわかれています。
昨日、数匹飼って、アカヒレがわんさか入っているタンク内に
投入し今のところ問題なく共存していますが、既に飼い込んで
る人がおられましたら実態を教えていただきたく。

142:pH7.74
06/10/16 16:19:21 XVkDN9pw
昔、カワヒガイ飼ってた。何の苦労もない魚だった。エサは普通にフレークOK。
混泳はあまりチビとは混ぜなかったけど、短期間だけ3センチくらいのウグイと
混ぜた。お互い我関せずだった。ウグイは夏の暑さにやられて2ヶ月くらいかな
いたのは。

どっちかというと臆病な印象。水槽に手を入れると流木や石の細い隙間に
突っ込んでじっとしている。寝るときも同じ。繁殖はさすがに混泳では
無理だった。貝の周りをぐるぐる回ってたけど。

143:pH7.74
06/10/16 19:49:36 oaxRJDZd
うちでも一昨年ビワヒガイ飼ってた
ヤリタナゴ、カネヒラ、アブラボテ、タモロコ、ムギツク、カマツカ、オイカワ、メダカ、ドジョウ類なんかと混泳させてたけど
とてもおとなしく、ムギツク、カマツカについで臆病
うちも餌はフレークで問題なかった
もともと琵琶湖の岩礁地帯に棲むサカナなので大きめの石を入れてやるとその周りでいつも2,3匹で群れてた

144:pH7.74
06/10/16 19:55:33 nWhXRW6z
実は日本産水草にはちゃんと総合スレがあったりする
スレリンク(aquarium板)l50#tag610

145:pH7.74
06/10/16 20:04:22 ZMrlF5ro
>>144
実はみんな知ってたりする

146:pH7.74
06/10/16 20:13:10 nWhXRW6z
>>145
実は大変申し訳なく思っていたりする

147:pH7.74
06/10/16 23:28:46 yXYkLyAr
ヒガイって他の魚の背中に穴開けたりしませんか?
動物性の栄養が不足してるからですかね。
赤虫なんかやるとやらなくなるみたいだけど。

148:pH7.74
06/10/17 00:21:33 HrE+WsLw
>142,143,147

ヒガイについて質問した141です、みなさん経験談感謝です。
142&143さんが書かれたとおり、今日まで見る限りでは新たに投入した
ビワヒガイ3匹とも、ほかの小魚にちょっかい出すでなく、けっこう
大人しいので入れて後悔せず一安心といったところですが、147さん
が言うように、他の魚の身体に穴開けるなどと物騒な情報も、
自分でネットで調べた限りでも確かにあるので、もう少し様子
見てみないと判然としないところであります。しかし、今のところは
臆病死するカマツカなどに次いで大人しそうな印象です。

149:pH7.74
06/10/17 01:23:29 iXWuR7lT
>>148
古い話ですが昔ビワヒガイはトウマルとかカマドとか数タイプいて
中でもウチの場合ツラナガヒガイの亜成魚がよく穴開けてましたね。
巻貝なんかも食べるので魚に穴開けるくらい楽勝かも。
で相手はワタカやヤリタナゴみたいな魚がやられてました。
エサに金魚用を与えていたので栄養の偏りが原因じゃないかなと思います。

150:pH7.74
06/10/17 01:58:55 CnVZs+7T
>>149
>巻貝なんかも食べるので
じゃあスネール退治にヤリタナゴ同様有望ってことだ
朗報だな
うちの池にも入れてみようかな

151:pH7.74
06/10/17 12:40:20 iXWuR7lT
>>150
酸欠には弱いのでそこだけ気付けてください。
アブラヒガイもう一回飼ってみたいなあ、かなり臆病だけど。

152:pH7.74
06/10/20 08:08:19 UiulkaQ7
>151

ビワヒガイのことを相談させてもらった者ですが、
たしかにヒガイ系は酸欠には弱そうですね。3匹入れて数日
経ちましたが、昼間は中層~底を元気に俊敏に泳いでいるのですが、
夜間は、水草が酸素を供給しないせいか(濾過はもちろんつけている
が、そもそもが過密気味の飼育状況なので)水面を鼻上げっぽい
仕草でフラフラしています。タナゴとか、数日で過密水槽
に慣れるのか、投入後2、3日はヒガイと同じような酸欠気味
の状態になることもありますが、その後は夜間でも普通に中層を
泳いでいるのに、ヒガイの夜間は苦しそうです。個体数減らせよ、
という突っ込み必至ですが、ともあれたしかに他の日本淡水に
比べてもかなり酸欠には弱そうです。このままの状態で飼うつもりですが。

153:151
06/10/20 19:06:03 KK+GKtR9
>>152
以前フィルターの故障で酸欠でヒガイを落としてしまいました。
何倍も大きなソウギョやワタカは平気だったのに。
水草は夜間は呼吸するので過密水槽ではやっぱり厳しくないですか?
ギリギリ生かしてるのはちょっとカワイソウな気が・・

154:pH7.74
06/10/21 00:29:14 COx8UtvI
うん、ヒガイが被害を受けるのはカワイソウですね。

155:pH7.74
06/10/21 01:00:10 9h/h+/d8
>>154
誰がつまらん事言えと(ry

156:pH7.74
06/10/22 20:33:28 rEagWHBt
本日近くの用水路でモズクガニを採ってきました。
大体大きさは12cmくらいです。こいつを他の鮒やヨシノボリと一緒に混泳させているんですが、
食べられたりはしないでしょうか、飼育しているかたいらっしゃったら、教えてください。
水槽は36とかなり小さいです。

157:pH7.74
06/10/22 20:55:39 Qx+c8y87
危ない

158:pH7.74
06/10/22 22:21:42 Eb/ptJLR
>>156
水槽狭すぎです
多分、モクズは脱走して他のさかなは無事でしょう

159:pH7.74
06/10/24 07:23:54 9EOKpLpJ
オイムツ
URLリンク(ime.nu)
オイムツ
URLリンク(ime.nu)
オイムツ=オイカワ+カワムツA(ヌマムツ)
オイカワムツ=オイカワ+カワムツB


カワサバ
URLリンク(ime.nu)

URLリンク(blue.ap.teacup.com)

カワサバ=イワナとヤマメの雑種。

今や信州を代表する淡水魚となった「シナノユキマス」。漢字では「信濃雪鱒」と表記される。
URLリンク(www.avis.ne.jp)

ニジマスとブラウントラウトを交配して出来た新品種の淡水魚信州サ-モン。


URLリンク(www.icon.pref.nagano.jp)


URLリンク(blog62.fc2.com)

URLリンク(www.seaworld.co.jp)







160:pH7.74
06/10/24 07:24:50 9EOKpLpJ
オイカワムツ
URLリンク(tansuigyo.maxs.jp)
URLリンク(tansuigyo.maxs.jp)




161:pH7.74
06/10/24 07:26:25 9EOKpLpJ
カワムツとオイカワの交雑も起こりますね。ヌマムツとオイカワの交雑より頻
度は低いようですが。
吉郷氏の広島県における報告(2000年),荒尾・下山氏の愛知県における
報告(2006年)などがありました。写真も見せてもらいました。

カワムツ×オイカワ=オイカワムツ
ヌマムツ×オイカワ=オイムツ

なかなかいい名付けですなぁ。



162:pH7.74
06/10/24 14:46:10 nzNP8pq0
日淡って熱帯魚と飼いかたで違うところ、気をつけるところはりますか?

163:pH7.74
06/10/24 16:02:52 tuNDAYRW
採取してきたやつなら寄生虫に気をつけるとか
清流で採取してきたやつなら水に気をつけるとかじゃない?

164:pH7.74
06/10/25 00:16:28 gO+vIkwe
ナゾの病気もありますね、採集したゴクラクハゼ一匹入れたばっかりに
水槽全滅しましたorz

165:pH7.74
06/10/25 17:28:44 JvvZCkMs
今の時期 魚はとれないかなぁ・・・・?
最近日淡がほしくてたまらない。特に底ものとかのユニークなやつ。
地味だけど、熱帯魚にはないものをやつらはもってるよね

小さいときの夏、奈良に行った時底モノがすごく可愛くて潜ってじっと見てたなぁ・・
んで、水溜りみたいなところに、1匹だけ派手で白と黒の縞々で
岩に張り付いてるやつがいて(今考えるとあれはプレコ・・)それを夏休みの宿題として絵に描いてだしたら
「こんな派手な魚、日本にいるわけがないでしょう?!」と怒られた。ほんとに見たんだけど・・・
口から小魚はみ出たぶよぶよの魚とか、可愛げのない地味な魚とか・・ あー やっぱ日淡はいいなぁ

166:pH7.74
06/10/26 08:36:44 eC8XqavG
タナゴとムギツクを飼おうと思いますが、酸欠に弱い面とか
ありますでしょうか?また、ドジョウやメダカ以外の日淡で
過密気味水槽に入れても比較的酸素不足に強めな種類って
何かいますでしょうか?

167:pH7.74
06/10/26 11:01:45 qGwnv6zh
>>165
今の時期でも採れますよ。
あまり北のほうだとわからないけど、中部以南ならまだ大丈夫。


168:pH7.74
06/10/26 13:12:42 XMaxQ+13
>>165
東京近郊の川でもけっこういるもんですよ。
冬は淵やら支流の流れ込みで深いところに固まってる。
オイカワ、モツゴの類だけど。

春先に海に近い小河川に行けば、ヨシノボリやヌマチチブが
掃いて捨てるほど居ます。

169:pH7.74
06/10/26 16:00:13 WQ9XbUci
みんな網で捕まえてます??

170:pH7.74
06/10/26 17:06:43 3xMfKBIb
>>169
お魚キャッチャー、最強ですな。
この夏、食パンをエサにして仕掛けたら、一時間ほどでカワムツが
50匹以上採れて、びびったよ。

5匹ぐらいでよかったのにスゴすぎ。残りは逃がしましたよ。モチロン。

171:pH7.74
06/10/26 17:35:30 flj+MHvK
>>167-168
ありがとうございます

ちなみに大阪です
淀川では魚取れないので川にそっていこうかと思っております
wkwk

172:pH7.74
06/10/26 17:59:09 GftORR15
淀川なら周りの小河川や用水路だな
カネヒラ、タイバラなどのタナゴからモロコ類、ドジョウ、ヨシノボリにドンコ、果てはウナギまで
いろんなところ周ればなんでも獲れる

173:pH7.74
06/10/26 18:06:59 flj+MHvK
>>172まじですか・・
以前夏に行ったとき モロコやタイリクバラタナゴはゲットできたのですが、
好きなドジョウ・ドンコはいなかったなんです・・・ あそこは時期がよければ鮎の稚魚もいたりするんですがね・・
この前行った時はめだかしかいなくて 
それ以上いくと水が淀んで自転車がでてたり、PCが落ちてたりで近寄れなかった(´・ω・`)
また今度いこうかな ついでにエビもげっと

174:pH7.74
06/10/26 19:09:35 YywI/Iqw
>>173
鮎は春の雨後がいいよ。
場所は淀川大堰右岸がいいね。
甘露煮にするとホロ苦くって日本酒がススムよ。

175:pH7.74
06/10/26 19:35:24 GftORR15
>>173
ドジョウは元用水路だったはずの、常に水が流れてる市街地の水路なんかにもいる
そういうトコじっと覗き込んでるとドジョウがでてきたり、でかいモクズガニが出てきたりしておもしろい
近所のガキや大阪のオバンも寄って来るが・・・
とにかく、そんな水路で水草が少しでも生えてたら必ず居る
ドンコはひたすらガサガサやってると、そのうち入る

176:pH7.74
06/10/26 19:37:14 flj+MHvK
>>174おいしかったですよwww
私と友達はまったく捕れなかったのですが、見知らぬおじちゃんに「わけたろー」とたくさん頂きました
淀川大堰右岸ですか・・・ 今度行ってみますね
ありがとうございます

177:pH7.74
06/10/27 08:26:54 AnEzZHOB
日本産淡水魚(日淡)・水草を食すスレになりました。

178:pH7.74
06/10/28 13:18:32 YT8JoRCC
ヨシノボリの寿命はどれくらいでしょうか?
1年以上あるものでしょうか。

179:pH7.74
06/10/28 13:54:40 2QOb2Anc
>>178
結構長生きするよ
ヨシノボリスレもあるよ

180:pH7.74
06/10/28 22:25:16 R6r6fI89
過密気味水槽にもあまり問題なくいける
日本淡水ってどのあたし?

181:pH7.74
06/10/29 00:30:54 u7m+Z92s
>>180
このあたし

182:pH7.74
06/10/29 00:33:01 ra362jP7
>>180
ヨシノボリのことか?飼うなら基本中の基本くらい調べてこい

183:酔狂サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/29 01:09:07 TZ1CJfqD
おさらいをしよう。

ヨシノボリは河川の中流域から上流にかけて生息し
雑食性でおもに付着藻類や小型の水生昆虫(陽炎の幼虫)などを
捕食する、また降海型と陸封型の2とおりのタイプが知られて
いる、琵琶湖産のヨシノボリは春になると琵琶湖に流れ込む河川を
遡上する、これらは小鮎と同じく琵琶湖=海と捉えている為に
おこす行動である、また近年では従来の燈色型以外にも地域により
亜種が発見されるほど厳密に言えばバラエティに富む品種が多い魚である

寿命は2~5年程であるが丈夫な魚なので大事に飼育すれば5年以上生きる
可能性もある。

Rhinogobius sp.OR

ハゼ科ハゼ亜科ヨシノボリ属

184:pH7.74
06/10/29 07:32:17 5JWpWala
日本産淡水魚って最近値段ずいぶん扱う店多くなったな。しかも下手な熱帯魚より高い。カネヒラのサイズがでかいのは
1200~3000円とかありえねー。

185:酔狂サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/29 08:01:31 TZ1CJfqD
確かに高過ぎると思うが
需要があるからそんなバカげた
価格で販売する店があるんだろうよ

カネヒラは雑食性だが水草(オオカナダ藻)をワシャワシャ食べる
それも大きな群れで食べる、その光景は素晴らしく綺麗であり、
一度でも、その光景を見たら欲しくなるのも頷けるものだ

186:178
06/10/29 08:33:19 mbOQlDQH
日淡飼っているんだけど、ヨシノボリだけよく死んじゃうんだよ。
大体5センチぐらいになったやつが死ぬので、寿命かなと。
昨日死んだのは去年の9月に捕ったやつでそのときの体長は2センチに満たない。
元気がないなと思ったら数日後に死ぬ。この1年で4匹も死んでしまった。

40センチ水槽22L。メダカ8匹、タイリクバラタナゴ2匹、シマドジョウ4匹。タニシ数個。
底砂:田砂。フィルター:U-1,ヒーターなし、水草マツモ、スクリューバリスネリア
ウィローモスモサモサ。流木あり。エアレあり。照明27W8-10時間。

なぜヨシノボリだけよく死ぬのでしょうか。だれかヒントをお願いします。

187:pH7.74
06/10/29 09:34:35 iR/KDz/z
>186

全然アドバイスではなく申し訳ないが、自分も同じような体験が。
屋外池飼い(濾過槽あり、水量1トン弱)で大人しい種類の日本淡水
やアカヒレを飼っているが、ハゼ系だけがいつも死ぬ。ヨシノボリ然り、
ボウズハゼ、ゴクラクハゼとか。ボウズハゼは種族によっては少しだけ
汽水の方がベターとされることもあり、そうだとすると死んだのも
納得できるが、なぜ決まって淡水ハゼばかり死ぬのか判らない。
phやアンモニア、亜硝酸まで計測しても数値異常なく、水中にそれなり
の水流も作っているけど、?だ。ただ、うちもアカヒレだけで2000匹、
ドジョウが100位でタナゴ関連が40匹、ミナミは無数(ヨシノボリは
たまに捕食するが)などと混泳のオンパレードなので、案外
ハゼ系は混泳からのストレスでなのかな、と適当に思うことにしている。
同じ底モノでもドジョウに比べて繊細っていうか。



188:pH7.74
06/10/29 11:07:10 Ihp4Pvvt
>>183
それどこのトウヨシノボリ?w

189:pH7.74
06/10/29 11:21:45 ra362jP7
ヨシノボリスレ行け馬鹿!

190:pH7.74
06/10/29 16:37:59 xkIVXDIC
ヨシノボリが死んでる時はたいがい顔を膨張させて鰓を赤くさせてる場合が多いですよね。
オヤニラミもそうゆう傾向にあるけど酸欠?PHショックによるエラの破壊?
いずれにせよコイ科よりは弱いですね。

191:pH7.74
06/10/29 17:35:50 IhThfMU7
エビモとヤナギモの判別点ってどの辺ですかね?
今日水路で水草拾ってきたのですが、良くわからない・・・

192:pH7.74
06/10/29 17:44:57 xJ0QJelR
>>184
知ってる店ではもうひとつ0が付いてたよ。
買い取ってくれるなら頑張って釣ろうと思ったよ。

193:pH7.74
06/10/29 18:20:31 HpvCw8u0
>エビモとヤナギモ
エビモとヤナギモの区別がつかない人の拾った水草が、
その二種のいずれかに該当するといえる保証が無い。

194:pH7.74
06/10/29 18:28:19 IhThfMU7
>>193
すんません。ヤナギモだったようです。
えらい汚い都市部の河にありました。

195:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/29 19:29:01 TZ1CJfqD
>>192

オレんちの近くのホムセンでは
確か9800円で販売してたような

しかーし、ミヤコとイタセン欲しいなぁ.

196:pH7.74
06/10/29 19:43:15 5JWpWala
カネヒラはもう少し下げていいと思うけどなぁ。今日霞ヶ浦で2匹釣れたし霞ヶ浦は増えてるよ。オオタナゴほどではないけど

197:pH7.74
06/10/29 20:01:08 iR/KDz/z
今日、イトモロコをはじめて購入したが、ショップから
帰宅してみると
1匹袋の中ですでに落ちていた。この魚って丈夫さとかは
どうなのでしょうか?

198:pH7.74
06/10/29 20:42:21 ra362jP7
調べてから買いなさいよ…

199:pH7.74
06/10/29 21:03:28 mA/9hj82
カネヒラは淀川近辺でも増えてる
逆にシロヒレタビラが少なくなった

>>197
イトモロコは酸欠に弱いです
名前にモロコが付くけどタモロコとかよりも弱く臆病です
エアレーションしっかりしてたら大丈夫

200:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/29 21:11:27 TZ1CJfqD
0がひとつ大杉ました
つか。¥380なのなw

201:pH7.74
06/10/29 21:24:03 5JWpWala
モロコ最強はカワバタモロコだな。アナカリスとか大量に植えておけば勝手に増えるし。モツゴ級の丈夫さ
都内の公園の池とかでも増えちまいそうだ

202:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/29 22:08:58 TZ1CJfqD
知ってるなオメーさん!!!!

203:pH7.74
06/10/30 20:15:47 0xsTwWxY
>>195
煽りじゃなくてマジで聞きたいんだけど、なぜミヤコとイタセンが欲しいの?
天然記念物手に入れてどうしたいの?希少種に対する単純な所有欲なの?
良かったら教えて。

204:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/30 22:06:33 zMk6xsQj
答え:侘び寂びがあり手中にしたい。

205:pH7.74
06/10/30 22:20:26 nhTZkP2S
スイゲンも飼えなくなったし次はイチモンジあたりかな?
タナゴマニアの未来は暗いよね。
俺は中流域マニアなのでオイカワとかムギツクの方が好きだけど。



206:@
06/10/30 22:51:38 6Ju0kUgT
東京でヤマメを売っている所を教えてください。

207:pH7.74
06/10/31 00:28:07 Vv/DQtR9
>199

イトモロコは酸欠に弱いとの情報感謝です。ショップから家までの
運搬後、温度合わせに水面に浮かべている最中に死んだ魚ははじめて
だったので焦りました。2匹購入したうち、1匹だけは生きて
投入したタンク内で元気そうですが。あるいは元々弱っていた個体
掴んでしまったのかもしれないですが。酸欠といえば日淡でも、
上流に生息している種類はイメージ的にも酸欠に弱そうという感じ
がして納得するのですが、中流域以下に棲んでいるこのイトモロコ
とか、ヒガイ系、意外とウナギなどもかなり酸素には注意が必要ですね。
逆に酸欠とか過密気味環境にも相対的に強いのは、ドジョウ筆頭に
タナゴなどでしょうか。

208:pH7.74
06/10/31 02:02:00 fuzb/TAp
オイカワも普通に酸欠に弱いと思うが

たしかにヤリタナゴとかアブラボテ、カネヒラ、タイバラあたりだったら
酸欠にも強くて雑に飼ってもよく育つ
なかでもヤリタナゴは水質汚濁にも強くて最強
ただし、繁殖期の長いタイバラに追い立てられて生息域を狭められてる
あと、ヤリは汚染に強くても産卵母貝自体がそれほど強くないので、それも減少の原因

209:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/31 02:22:35 gZqGjOkF
>ヤリタナゴとかアブラボテ、カネヒラ、
>タイバラあたりだったら 酸欠にも強くて

うーん?まだまだですな
ヤリは羅列されたタナゴの
中でも酸欠に弱いんだよ

210:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/31 02:44:05 gZqGjOkF
指摘するのヤメようと思ったが一言もうす。

>繁殖期の長いタイバラに追い立てられて生息域を狭められてる
>あと、ヤリは汚染に強くても産卵母貝自体がそれほど強くないので、
>それも減少の原因・・・

大陸バラタナゴとヤリタナゴが好んで卵を産み付ける
産卵母貝は必ずも一致しなーい!

確かにヤリタナゴが好んで産卵する貝(マツカサ貝)は
大陸バラタナゴが産卵するドブ貝と比較すれば個体数
は少ないが、何れにしても、その名のとおりドブ貝は
マツカサ貝より河川の汚染に耐性力があるのも、
大陸バラタナゴが勢力を伸ばす大きな要因である。

211:pH7.74
06/10/31 02:47:00 fuzb/TAp
>>209
う~ん、そうかなあ
少なくともアブラボテよりは強いけどなあ
カネヒラ、タイバラとは正直、同時に深刻な酸欠状態に陥ったことはなかったから
カネヒラやタイバラのほうが酸欠には強いかもしれませんな
水質の悪化に関しては、間違いなくヤリが強いと見てるけどね

212:pH7.74
06/10/31 02:48:38 fuzb/TAp
>>210
オレは産卵母貝が競合するとはいってないけど?

213:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/31 03:08:09 gZqGjOkF
>>211

水質に関してもヤリは敏感ですよー!
そー言いきれるのはオレんちの近くに
江津湖っていうタナゴの宝庫があるのよ
今でも日バラは無論、カゼトゲも沢山
生息してる、もう10年位むかしになるが
夜になると懐中電灯片手にタボで殆どの
種類を捕まえて研究したことがあるから
偉そうに聞こえるかもしれないが確信して
説明してるって訳。



>>212

>大陸バラタナゴとヤリタナゴが好んで卵を産み付ける
>産卵母貝は必ずも一致しなーい!

競合じゃなくて産卵の為に選ばれし貝が違うってこと

214:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/31 03:16:14 gZqGjOkF
えーい!序だ

>>211

体高があり扁平率が高いタナゴの方が
体高が低く丸みがあるタナゴより生が
強いんだよ、これマジ話です。

215:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/31 03:17:31 gZqGjOkF
扁平率が低いに訂正

216:サムライ ◆SAMURAISIE
06/10/31 03:19:22 gZqGjOkF
ん?高いか?
すまん酔っ払い過ぎで^^;

217:pH7.74
06/10/31 04:23:33 fuzb/TAp
>>213-216
まあ、あれだ
タナゴの話はアンタにまかしたから
異論があればまた言うし
もう眠いから寝る
明日は仕事だしスマソ

218:@
06/10/31 07:10:55 o99HBbVo
東京でイワナを売っている所を教えてください。




219:pH7.74
06/10/31 07:20:48 o99HBbVo
>>104
ハヤはオイカワ、カワムツ、ウグイ、アブラハヤ、タカハヤの事を言う。
ハエはオイカワとカワムツの事を言う。
地方によってオイカワをシラハエ、カワムツをアカバエと言う。
一般的にはハヤはウグイのことが多い。



220:pH7.74
06/10/31 11:02:36 4eom/m4J
俗称の定義なんてどうでもいい

221:pH7.74
06/10/31 11:42:36 yKFPwj1Q
>>220 スレスト乙。

222:pH7.74
06/10/31 19:11:18 RKalyKQl
>>218
この前、近所の割烹でみたよ。
塩焼きだけど。

223:pH7.74
06/10/31 21:15:45 67LY2NHn
釣ったカネヒラを5匹60cmに入れてるんだが水槽覗くと暴れまわるんだが馴れるまで時間かかるかな?まだ三日目

224:pH7.74
06/10/31 21:31:25 /JpoTjpO
ウチには稚魚から育てたカネヒラが30匹120水槽にいますが
エサの時以外は目にも止まらぬ速さで右往左往してます。
このパワフルさが外来魚天国の琵琶湖で生き残ってる理由かも。

225:pH7.74
06/11/01 00:00:27 VduZvUTy
酸欠にも弱くはないと思い、Lサイズのアカヒレタビラ10匹を購入したが、
混泳に全く支障ないし、いい感じだね。メダカやアカヒレ、ミナミなどが
上層にたむろしている中に入れたが、下層ら辺をアカヒレタビラの群れが
けっこうな速さで泳ぎ回るのを上から眺めるのは、例えとしては、
海釣りで、水面を無数の小魚が群泳しているその下方を大きなグレが
チラッと横切って泳いでいく迫力にも仮託できなくもない。とにかく
アカヒレタビラは、飼い易く、臆病な習性なので他種との共泳向きだと
思った。これまでカゼトゲが最高のタナゴだとおもってきたがそれ以上だ。

>218
イワナ、武蔵村山のPDに季節によってはいるはず。あと吉田Fファーム
でも見た記憶が。だけど、長生きトライするなら特に夏場の管理が
大変だよ。大きいヤマメ数匹飼っていたが、やっぱ1年以上は生きなかった。

226:サムライ ◆SAMURAISIE
06/11/01 00:18:55 sxglY2h8
>>225

アカ鰭タビラ幾らでした?
250円前後かな?

カネヒラまた値上がりしてた楊貴妃みたいで綺麗な魚だけどな
ムッとくるのが赤目の価格ですな幾ら稀少だからって酷杉ー!

227:pH7.74
06/11/01 18:24:52 uXlx3/cD
四万十産アカメは今年が最後との噂は本当ですか?

228:pH7.74
06/11/01 21:22:49 sNafq38X
>>218
神奈川県でもよければ教えてあげる。
天然物で一匹¥3,000だって。
天然ヤマメも同じ値段。

229:pH7.74
06/11/01 23:42:54 VduZvUTy
>226

アカヒレタビラはズバリ言ってその倍の1匹=500円也でした。
購入したのは都内ショップだが、PDでも3週間前たしか同額
くらいだった。

230:pH7.74
06/11/01 23:54:38 VduZvUTy
>218

今ちょうどビッターズ見てたらイワナ売ってたので報告する。
6匹で2000円からのビッドだって。

URLリンク(www.bidders.co.jp)

231:pH7.74
06/11/02 07:37:05 MVgWmkDu
湘南アクアリウム

天然イワナ-------3000円

天然ヤマメ-------3000円

URLリンク(www.cityfujisawa.ne.jp)







232:pH7.74
06/11/02 07:38:00 MVgWmkDu

URLリンク(www.cityfujisawa.ne.jp)







233:pH7.74
06/11/02 09:31:36 QeTSZkrB
>>229
デパートの屋上じゃない?

234:pH7.74
06/11/02 18:03:00 EytQTYqC
>>231
そこ近所だけど有名なのか?

235:pH7.74
06/11/02 23:13:09 81UI5qOE
>>234
神奈川県内で日淡っていえば湘南アクアは最高峰。
生体メインで器具は大して売ってない。
Webサイトみると数多くの生体を扱っているので
かなり大規模な店のように思うが、実際に行くと
個人経営の小さい店。魚の他に昆虫とかが所狭しと
展示されている。
湘南アクアの近所に住んでるっていうのは、このスレの
住人的には う ら や ま し い と思う。
交通の便は悪いところだけどね。


236:pH7.74
06/11/03 01:16:42 EJxrm+03
>235 234ではないが、ちょっと前に湘南アクアリウム行ってみたよ。
日淡以上に虫がスゴいな。鳴く虫系は異常なラインナップだったよ。
あれ、採集したヤツ売ってるんかね?

237:pH7.74
06/11/03 10:11:00 m2xwMZEI
湘南アクアはオレも茅ヶ崎の開高健記念館の帰りに寄ったこと
あるけど、日本淡水も水生昆虫のラインナップも、ともに
凄いと思ったよ。最近は都内のショップも日淡の取り扱い増えてきたから
驚かないが、東京のコンクリートジャングル育ちで図鑑でしか
見たことなかったアユカケとかギバチ、コウタイ、アカメが湘南アクアには平然と
居ることに驚いた。書籍の監修までたまに頼まれるというフレンドリーな
店主の知識とキャラもまさにこの道の人って感じで悪くなかった。
ただ、HP見れば分かるけど、他店よりどんな個体でも1割2割高い、
高すぎなんだよな。

238:234
06/11/03 16:39:52 Omh6ftyQ
>>235-237
情報どうも。
家からチャリで十分ぐらいですかね。

しかし、店のそばの引地川に日淡の雑魚や水草なら自生してる…それを売ってる可能性もあるなw
石川や大庭の辺りには谷戸や斜面緑地も多いし、大概の虫は買わなくても採れるよ。

川では子供らや家族連れが今日もジャブジャブやってた。
それと警察と消防が川に入って盗難車のナンバーを浚っていたw

239:pH7.74
06/11/03 17:27:06 SfsONKv9
都内で日淡が充実しているとこ教えてください。

240:pH7.74
06/11/03 18:21:49 7MU+Uws2
>>239
西荻のイソップ

241:pH7.74
06/11/03 20:31:24 m2xwMZEI
>240

239ではないが、西荻のイソップって日淡けっこう多いんだ?
浅草のアクアFとかよりも?たとえば、どんな種類がいるのでしょうか?
HPないみたいなんで教えていただけないでしょうか?
今度、故・松田優作の自宅近所の友達の家の帰りに寄ってみようかな。

242:pH7.74
06/11/03 22:14:50 AiCXG/eT
アマゴ
 ヽ=ー-.、_                   ,.r‐-、
  ヾ、ミミ``ー 、_    ,r‐-、_         (´ミ、ヾヽ
    ヽニ三,r'´,.,``,ー'‐''´.,~``ー.,‐--=、..,,,r'´ミ、ミiヾ、.!
     }ニ彡、:;::'ー:;:::;__,::;::   ,.:;::;  .,:;,. ``ー‐-- .,'ュ_
    i'三彡,.>-''ー-、-_、',' ̄ ;::;:'-、_,.:;::;:  ,.::;:     ``ー- 、_
     !彡"'´     ゞ-、ニヽ、''   :;:::"‐-.::;:;::   ,::;:.  .,..  `‐.、
   ,r'"'´          i_彡_>-、     ':;:"``ー.,:;:::;..,,_.:;::;: .,:;:..  `ヽ、
                   ̄   、-≧-、_     ':;:'"  ::;:;:'-;::;:'   . `ヽ、
                     ̄`゙'''‐`ー- ..,,_    '"  :;",.r'´ ̄ヽ. ,.., ヽ、
                             ``‐-.、_   ゝ、 !´  i',r.、! ヽ.
                                 ``>'f,r.,,_i  _`ニ´,,...ン
                                 /´/  ``ー-=.ニフ
                                  /,r'
                                i/

243:pH7.74
06/11/03 22:28:14 xI9l2py0
>241

俺も240じゃないんだけど、イソップは日淡専門なので逆に熱帯魚はいないぞ。
狭い店内に所狭しと水槽が並んでる。
興味があるなら行ってみるヨロシ。

244:pH7.74
06/11/04 00:01:09 6VSwyFyh
もしモロコ類が熱帯魚だったら買う人いるんかなあ?

245:pH7.74
06/11/04 00:08:48 HW5Pl23T
カジカは水温何度ぐらいが限界でしょうか?

246:pH7.74
06/11/04 00:11:22 GnRtFx8E
繁殖期のカワバタモロコなら、熱帯魚並みに綺麗なんだけどな。

247:pH7.74
06/11/04 00:28:17 6VSwyFyh
野生のカワバタのオスは確かに息を呑む程きれい。金色だもんね。

248:pH7.74
06/11/04 15:32:09 LlBDggQ4
>>237
>茅ヶ崎の開高健記念館
近所じゃないかー!w

湘南アクアは高いね。レアなのは分かるけど。

249:pH7.74
06/11/04 16:54:48 Pa0uRFFq
>243 and Others,

西荻のイソップって日本淡水専門なんですか!?知らなかった。
日淡以外興味ないっていうか、池飼いなんで原則日淡以外の
個体は冬季考えると難しいので、それはありがたい。
ざっと、どんな個体がいるのでしょうか?タナゴやモロコ類、
ナマズやライギョ、珍しい渓流生息の魚やレアなものまで
恒常的にいるのでしょうか?それとも、金魚はじめメダカ
などがメインな店?


250:pH7.74
06/11/04 17:16:55 WejAMWzO
>>227
おそスレで悪いが絶対、赤目なんか買うなよ。とあるあほ雑誌で
そんな事書いてたけど5~10cmの稚魚はすぐ病気で☆
業者儲けさせるだけ。

251:243
06/11/04 22:56:32 tfESYb9/
>249

しばらく前に行ったきりなのでウロ覚えで申し訳ないが、タナゴ類やモロコはそこそこいたぞ。
あとウナギとか。
金魚もおいてあった気がするが、メインは日淡だったよ。

渓流魚は興味なかったので、居たかどうか… 分からん。

252:pH7.74
06/11/04 23:05:00 cIINGjc5
>>245
他の渓流魚と比べたら結構高くても平気。

253:pH7.74
06/11/04 23:22:16 Pa0uRFFq
>251,252

西荻イソップの日本淡水魚取り扱い情報助かります!ほんと
ノーマークの店だったんで春になったら必ず行きます。外飼い
なんで今から入れると個体が弱りそうなんで。春まで待つのが
待ち遠しいですが。ありがとうございました!

>250

アカメ、たしかに難しいですよね。以前、行きつけの店の何でも
店の内情をリークしてくれたナイスガイのバイトのにいちゃんが、
「アカメは何だか釣りキチ三平で描かれた影響からか、けっこう
素人が衝動買いしていくが、長く生きた話は聞かない。汽水気味に
飼ったとしても不思議と落ちたという話を多く聞く」などと
囁いていました。それに、店によって稚魚も、4000円から1万5千
くらいまでいい加減な幅があり、ほんとの価値がイマイチわかんない
し。成体は迫力あるんだろうけど。

254:pH7.74
06/11/04 23:34:49 2/WUtkAl
>>252
ありがとうございます
夏場、30度ぐらいになるんですが、無理でしょうか?

255:pH7.74
06/11/04 23:36:45 tfESYb9/
そのイソップだけど、若魚と呼べる40センチくらいのアカメが居たのを思いだしたよ。
国産ナマズ系の魚も結構居たとオモタ。

256:pH7.74
06/11/04 23:58:48 WejAMWzO
>>254
水槽の大きさ、環境によりますな
とにかく西日本はダメ。夏場はおそらくダメ。
カジカかわいいんだけどね。
鮎カケ、山ノ神のあのモコモコっとした体格もいい!

257:pH7.74
06/11/05 00:38:59 bcSMWTHj
>>256
やぱ厳しいですかね
ほんとはアユカケ飼いたいんですけど、アユカケは無理だけどカジカなら・・・と思ったんですが
ありがとうございました

258:pH7.74
06/11/05 15:54:12 5v/syRT4
 自分、一時アユカケ飼ってたんですけど、住んでる所近畿なもんで

6月頃には暑さで息荒かったですよ。

慌てて星になる前に、、、、、、、、、、、、、

後はご想像にお任せします。

かわいかったですよ

259:pH7.74
06/11/05 16:56:46 VKFr4ZTw
食ったのか?

260:pH7.74
06/11/05 18:21:51 U7SbfhbT
オレは今、ギギやウナギを飼っているぞ。

261:pH7.74
06/11/05 19:18:01 CInOgQiP
カジカ、よく食べたな。

262:pH7.74
06/11/07 01:39:38 2GmB0537
食べると言えばセルフィンプレコとワタカってめちゃめちゃ相性悪いですね。
ウロコが細かいせいか泳いでるワタカに飛びかかって体表をかじるんですよ。
しかもウチにいるすべてのサイズのセルフィンが襲うのでワタカは尾びれも無くなりました。
一緒にいる地金やらんちゅうは平気なのに。
さすがにセルフィンは出しましたけど、みなさん気付けてください。

263:魚くん
06/11/07 09:11:46 e57Ewwm/
オヤニラミとリュウキンの混泳の相性は
いかがなものでしょうか?

264:pH7.74
06/11/07 17:29:53 ntapSmgt
>>263
オヤニラミはナワバリ意識が強いし、オマケに肉食。


やめとけ。



265:pH7.74
06/11/07 19:26:09 rQgJhRP0
やったことあるけど、最終的には突付きだした。自分より倍はでかかったのに。
でも気まぐれでやったりやらなかったり。和金の追いかけの方がずっと悪質
だったし。

266:pH7.74
06/11/08 00:10:21 HJjoeWfi
サイズによりますな。
オヤさんは、小さいサイズならおkだった。
金魚の餌、混泳魚に釣られて、一緒に食べてた

267:魚くん
06/11/08 09:11:46 2w8MY1xI
現在30センチ水槽18リットルほどの水槽に
5センチリュウキン2匹
3センチオヤニラミ1匹
5センチタナゴ1匹
2センチタナゴ1匹
ヤマトシマドジョウ2匹
カマツカ1匹
外掛けで水替えは毎日1リットルづつ変えてます。
かなり過密は承知なのですがとりあえす無事に一週間
がすぎました。水は豆に換えているのできれいです。

今のところオヤニラミが他種を突っつくとかはないでが
オヤニラミがでっかくなったらつっつきはじめる感じっぽい
ですね・・・。

とりあえず石で隠れ家をつくってオヤニラミの隠れ家を作って
やっています。

しばらく頑張って飼育してみます。

268:pH7.74
06/11/08 19:02:18 jypJ0qUc
オヤニラミは石でもいいけどヨシの茎みたいな棒状のものを立てかけてやった方が
落ち着くみたいよ。採集に行ってもそうゆうトコによくいるから。

269:pH7.74
06/11/10 00:18:12 G2e1+ZcZ
できたら、水槽サイズアップすれば?
水変え大変でしょ?

270:pH7.74
06/11/11 05:09:04 3HfAxrup
ピクトですみません。
植物図鑑などを調べてみたのですが、わかんないので判定よろしくお願いします。ランナーで増えてる様です。
URLリンク(k.pic.to)

271:pH7.74
06/11/11 05:49:53 XHTI6VtF
オヤニラミは単独飼育がいいのでは?

272:pH7.74
06/11/11 06:33:26 nn6AvHGx
>>270
ブラクラ。
氏ね。

273:魚くん
06/11/11 09:08:55 2vCZAYGq
とりあえず粋そうupができない状態なので
しばらく水替えがんばります。

できれば単独飼育がいいとはわかっていたのですが
家族の物がリュウキンはぜったいはずせないと言う状態
でしたので混泳という形になりました。

274:サムライ ◆SAMURAISIE
06/11/11 09:24:48 UGpDDpuf
さぁーて。

オレのオヤ二ラミ水槽でもUPするか?
見たい人いますか?

275:pH7.74
06/11/11 09:57:53 jp04VeTC
・・・

276:pH7.74
06/11/11 11:14:15 SJlAoK0H
....

277:270
06/11/11 12:04:31 3HfAxrup
>>272
ひでぇ(´・ω・`)

278:pH7.74
06/11/11 19:36:54 ZRw4YEoU
ニホンバラタナゴに市販のメダカの餌を与えても食べてくれますか?

279:pH7.74
06/11/11 20:29:56 mpvsD4a6
>278

全然ノー問題。

280:pH7.74
06/11/12 02:06:36 e3Z/WSd/
サカナくんで思ったけどアヤツ、淡水魚の見分けつくんだろうか?
日バラ、タイバラとか、アカメ、シーパーチとかセボシ、白ヒレ、赤ヒレ
三兄弟とか、銀、金、長鮒とか、、、、、、、
わかるのかな?アヤツ

281:pH7.74
06/11/12 02:33:52 jfwWxG35
そりゃ今や大学の助教授かなんかだからなぁ、知ってるんじゃね
さかなくんの部屋って見てみたい、魚飼ってるかな?

282:278
06/11/12 10:22:49 2GTKg8gt
>>279
ありがとうございます

283:pH7.74
06/11/12 20:58:38 apCbtTdJ
>>280
TVチャンピオンの時はあんまり得意そうじゃなかったけどね。
あれから随分経ってるからわからないけど・・
ところでさかなくんて結婚してるって聞いたが本当ですか?

284:pH7.74
06/11/12 22:35:51 e3Z/WSd/
それこわ、初耳じゃわ
サカナ結婚してるって!
ある意味嫁つらいでしょうな

285:pH7.74
06/11/13 00:01:36 jfwWxG35
こないだ「浜ちゃんと」に出たとき彼女居ないって言ってたけどな

286:pH7.74
06/11/13 00:49:17 MOp4+GGA
ドランクの鈴木と中学の同級生らしい。
その中学って一体・・

287:pH7.74
06/11/13 11:05:27 G7GEEEGR
カワアナゴ→美味い◎

二ゴイ  →・・・△

オイカワ →苦美味○

288:pH7.74
06/11/14 01:35:48 QZkPqVCR
>>287
それなに?
とりあえずアユカケは、、、、、、、、、、、、






289:pH7.74
06/11/14 01:55:36 sRN9bNyV
スレリンク(aquarium板:936番)
>936 :pH7.74 :2006/11/13(月) 21:58:49 ID:vKNWMqGy
>NHK総合11月19日(日)19:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 「魚の楽園は…用水路!」
>
>人口67万人が暮らす岡山市の中心から車でわずか10分程の住宅街に、国の天然記念物の魚、アユモドキがすむ用水路があります。
>絶滅の危機にあるアユモドキがなぜ都市のすぐ側で生き残っているんでしょうか?
>そこには遠い昔から人々が守り続けてきた田んぼと、産卵場所として田んぼを使うアユモドキとの切っても切れない関係がありました。
>番組では、人の生活に寄り添って生きてきたアユモドキの不思議な暮らしぶりと、貴重な魚を守るための地域の取り組みを紹介します。

290:pH7.74
06/11/14 02:00:43 nLUc6jWh
まーた、業者ホイホイかよ
あそこまで露骨だと、予告編だけで特定はちょろいね

291:pH7.74
06/11/14 11:17:01 K2TL3CEV
スイゲンゼニタナゴの保護地知ってるけど
そこで網持ってうろうろしてたら
即地域住民に通報されてPCすっ飛んでくるお

風景の写真とってただけでずーっと監視されてたからな

292:pH7.74
06/11/14 13:39:04 hQAM9+mp
こんばんは、昨日かまつか6、モロコ4、タイリクバラタナゴ4、ヨシノボリ10、
フナ1、スジエビ2、不明種1などを採って来ました。この季節だから水温が寒いと
思っていましたがそれほど冷たくも無く、夢中になって採りました。特にかまつか
が気に入っており、サイズは5cm前後だと思っていたら15cmのものが採れ
驚きましたが、ネットで見たら25cmになるということでさらに驚きました。
プレコみたいですね(飼った事ないけど)。週2のペースで採るつもりです。目標
はアカザとテナガエビです。このスレは大変勉強になるのでこれからも見に来ますね。

293:pH7.74
06/11/14 22:24:27 dKOPP726
>>292
死ね
氏ねじゃなくて死ね
不幸になれ

294:pH7.74
06/11/14 23:49:15 hfmvHsXM
ちょっww

295:pH7.74
06/11/15 00:13:11 A+9CMVbD
ちょっと待って、フナ、タイバラの生息する場所にアカザ居るかな?
寒かったじゃろ?
>>289、290の話に戻るけど、業者もそうだろうけどマニアも結構
獲りに行くんじゃねえの?
事実、数年前までは大型淡水魚HP堂々と水源ゼニタナゴ登場とかいって自慢げに
飼育状況報告してたもんな、

296:pH7.74
06/11/15 00:19:26 IUjF27BC
雑誌の広告にさえア○モドキ、ミ○コタナゴ入荷って表記してたよ。
電柱に張ってあるバイ@グラと同じじゃん。

297:pH7.74
06/11/15 00:55:27 P4LguurS
サワガニにエアレーション及び陸地は必要?

298:pH7.74
06/11/15 01:31:58 9PtgpDeZ
俺もサワガニ飼っているが、エアレーションはしていない。陸地は水面から石が出ている程度

299:pH7.74
06/11/15 01:37:26 P4LguurS
ありがとう

300:にせじゃるまる
06/11/15 04:14:56 T9RDMQRN
うほ

301:pH7.74
06/11/15 08:17:47 1KRx+IIk
>>292
週2はやりすぎだろう…
どんな大きさの川かしらんが生態系荒らすぞ。
つかそんな持って帰ってどうすんのよ。
食うの?

302:pH7.74
06/11/15 22:23:57 A+9CMVbD
 >>301 
アカメや銭棚、石土壌の稚魚、ワイルド、根こそぎ採って行く業者に比べたら
かわいいもんじゃね?
リアル子供の書き込みか292?
だったら、めげるな

303:pH7.74
06/11/15 22:32:54 IUjF27BC
タナゴを集めるとかそうゆう熱帯魚的な楽しみ方もいいけど
生息地ごと水槽で楽しむのも日淡の醍醐味ですな。
カマツカお気に入りってのもいいんじゃない?

304:pH7.74
06/11/16 05:57:50 Wg9SELvX
>>301
大丈夫です、これからはミズスマシの餌にメダカ大の小魚を10頭は
採りますが、その他はリリースです。また、半分生態観察みたいな感じ
ですし、基本的に同じ場所では採りません。アカザは飼育してみたいです。

>>302
大人ですよ^^。でも飼育歴が浅いのでそういう意味で幼稚かもしれません。

>>303
カマツカ面白いですね!最初はヨシノボリが好きでしたが、今では断然
カマツカです。あの食べっぷりが良い^^。

305:pH7.74
06/11/16 07:34:23 /w5gWFxH
死ね

306:pH7.74
06/11/16 10:24:41 ULs2vLXu
ミズスマシって魚食べたっけ
主に水面に落ちた昆虫類を食べるんじゃない?
オレも飼ってみたいとずっと思ってるけど、餌のこと考えると
二の足を踏んでしまう
ビオに入れてても、飛んで逃げちゃうし

307:pH7.74
06/11/16 19:25:57 5qW7j/s3
90CM水槽が空いたんだが、ベアタンクで何か飼おう・・・

308:pH7.74
06/11/16 19:30:56 B3tfMVkv
>>307
そのサイズなら渓流魚!
イワナ、ヤマメ、アマゴ

309:pH7.74
06/11/16 19:35:11 G79PkhUK
俺を飼ってくれ 餌は女子高生で頼む

310:pH7.74
06/11/16 19:40:28 5qW7j/s3
>>308
おお、サンクス!
実は日淡にはじめて朝鮮しようと思ってんるだ
イワナやらヤマメなら、ベアタンクに適当に巨大流木を真ん中において10匹くらい飼えるのかな

311:pH7.74
06/11/16 20:19:33 B3tfMVkv
>>310
いいですな、うらやましい
水流付けてやれば、水流に合わせて泳ぐよ。
とある雑誌によれば、何種類か、混泳できるらしい


312:pH7.74
06/11/17 22:23:14 RSlm6Qc6
淀川について調べたら大阪て結構すごいのな。
淀川左岸用水路てとこでカネヒラとかシロヒレタビラとかいるらしい。
東京でゆうと神田川にヤリタナゴがいるようなものか、、、


313:pH7.74
06/11/17 22:38:49 lWkAkdHN
まぁアユや、天然記念物のアユモドキ、イタセンパラが居るぐらいだし。
琵琶湖~淀川水系を舐めちゃいけない。

314:pH7.74
06/11/17 22:54:27 7JK9lQn/
舐めたら腹壊すわ!
昔はその用水路がずっと下流の汽水域まで繋がってたんだけどなぁ…

315:pH7.74
06/11/18 09:15:18 yUB7B7xJ
セキショウモとかネジレモって採集できる?
結構探してるんだけど見つからず、結局通販で注文してしまった・・・

316:pH7.74
06/11/18 18:32:16 Vl1GmNUX
>>315
琵琶湖界隈、淀川水系の水路・小河川で桶

317:モリックスのニロー
06/11/18 20:31:51 r6oi3Fub
叔父さんが高知県出身で、川にでっかい魚いるって本当?とわざとアカメ
の名前を出さずに聞いたら、「アカメという魚がいて、大きいのは2m
になる」と言っていた。ただ、滅多にいないらしい。また、色んなエビも
いたし、魚は食料になるのでよく採りにいき、弟は名人で新聞にも載った
そうだ。今から50年以上前の話。もっと聞き出そうか?

318:pH7.74
06/11/18 21:19:59 ZSXBXSXP
いらん

319:pH7.74
06/11/18 22:35:09 ZgM5eXwH
琵琶湖畔歩いていくと色んな水草打ち上げられてる。
ネジレモなんかは必ずと言っていいほど見つかるよ

320:pH7.74
06/11/18 22:58:04 QlTXgByC
アユモモドキ、売っているの見たことない、明日
NHKでやるの愉しみ。

321:pH7.74
06/11/18 22:59:43 QlTXgByC
アユモドキ、売っているの見たことない。
一番、幻の魚なんじゃ?明日NHKでやるの愉しみ。

322:pH7.74
06/11/18 23:01:24 QlTXgByC
アユモドキだけは売っているの、見たことない。
いちばん幻チックなんじゃない?明日NHKでやるの愉しみ。

323:pH7.74
06/11/18 23:31:33 jmjqwB+F
アホやん

324:pH7.74
06/11/19 00:52:39 NyKxg0bu
とある専門店で売ってたらしいが業者つかまったって聞いた

アユモドキやったか都やったかスイゲンやったか覚えてない

325:pH7.74
06/11/19 18:36:35 76V0+VY5
イタセンなんか飼うの難しいけどミヤコなんか繁殖も簡単らしいし
野生のはもちろんNGだけどブリードもんなんか飼える時代がこないかな。
収益は生息地保護の資金に充てるとかさ。
園芸植物なんか天然記念物とか絶滅種普通に栽培して売ってるのに。

326:pH7.74
06/11/19 21:04:16 sO/t33wI
NHK見ました。
ああいう絵好きです。
アユモドキいいですね。

327:pH7.74
06/11/19 22:08:58 53IV66OE
きれいやったねえ
動いてるのは始めて見た。アユモドキはピンとこなかったけど
イチモンジ、カマツカ、親ニラミ、スジシマ見たいな身近な魚も
紹介されてたのはうれし

328:pH7.74
06/11/19 22:52:30 0NBy6vmT
そろそろ寒くなってきて水温が15以下になってきてるが加温はする人いるの?婚姻色とか関係ない魚はやった方が水温変化がなくていいのかな?

329:pH7.74
06/11/19 23:03:36 mxZpoXgJ
魚自体は生きるが問題は水草とバクテリアだな…

330:pH7.74
06/11/19 23:14:17 UAyZPVOz
見逃しちゃったよ。
で、サイト見たら木曜深夜に再放送っぽい。

331:pH7.74
06/11/19 23:51:00 XmeDSyYX
アユモドキ(*´д`*) ハアハア
でもテレビで地名まで公開しちゃったから激減する悪寒(´・ω・`)

332:pH7.74
06/11/20 00:07:22 8yAgeH+L
それでも、アユモドキをショップ等が売るとしたら、一匹いくら
くらいの価格設定にするのでしょうか?10,000円くらいでしょうか?
買いたいな、10,000円だったら。

333:pH7.74
06/11/20 00:23:22 VyQj3I+c
>>331
ダイジョウビ!地方の方たちが守ってくださる。
地域ぐるみで
でも場所公開はしなくてもよかったような
>>332
だめだって!採るのも飼うのも買うのも
1万どころか、昔サイトでチラッと値段の話題聞いたことあるが
4~5万ぐらいで取引されてたとかある店でな。
みやこもな

334:pH7.74
06/11/20 00:31:03 Kbyj9qkR
>>332
種指定の場合は捕獲および譲渡は禁止だ
違反は1年以下の懲役または100万円以下の罰金
マトモなルートじゃ出てこねーよ

335:pH7.74
06/11/20 00:43:40 VyQj3I+c
>>332
それとそんな書き込み、ここだから許されるけど
まちがっても他の日淡掲示板とかで書こうものなら
いっぺんに非難轟々だよ
リアル子供の書き込み内容に出さえいちいち、起こってるサイトもあるからな
なんだありゃ?本気で起こってるもんな。

336:pH7.74
06/11/20 01:11:15 aUB2ULfM
アユモドキって、クラウンローチやパキスタンローチの近縁種?
体形がそっくりなんだが。だとしたら寝るときも横になるのかな。

337:pH7.74
06/11/20 03:20:37 btY6c4b/
てか…鮎に似ていなry

338:pH7.74
06/11/20 10:37:15 TvDIlwKr
>>335
バカが沢山居るのだから
それぐらいで丁度良いのでは

339:pH7.74
06/11/20 22:58:45 nqyj+ZXP
あれ見たらアユモドキ欲しがる人出るだろうな。

340:pH7.74
06/11/21 20:36:35 hrfEUyPo
今日採ってきました。ナマズかと思ったらヒゲがない。ヨシノボリにしては
大きすぎるし。判別よろしくお願いします。

URLリンク(photo2.avi.jp)

341:340
06/11/21 20:51:23 hrfEUyPo
これは自力で分った。コウライモロコと思われる。
URLリンク(photo2.avi.jp)

これは今日始めてみた。モロコにしては背びれの黒紋や黒い筋が強い。
右下のはこの稚魚だろう。
URLリンク(photo2.avi.jp)

これはドンコ?画像は無いが八目うなぎっぽいのも採った。
URLリンク(photo2.avi.jp)

342:pH7.74
06/11/21 20:51:30 6bVvgCNv
>>340
カワアナゴ?

343:pH7.74
06/11/21 21:44:32 4MhyD0/I
>>340
ウキゴリのように見える

344:pH7.74
06/11/21 23:08:41 /h/FSQne
>>340
2番目シナイモツゴ
3番目カジカ

345:pH7.74
06/11/21 23:35:06 6bVvgCNv
>>344
3番目はどう見てもドンコだろ

346:pH7.74
06/11/21 23:53:03 u3tqAlga
>>341
どこで獲ったの?
340はウキゴリ、341の2枚目はヒガイじゃないかな。

ちなみにカワアナゴは汽水域、カジカは上流域に生息してる。

347:pH7.74
06/11/22 00:30:33 gzf5uTBd
ウキゴリとビワヒガイのセットで琵琶湖近辺と見た!

348:pH7.74
06/11/22 00:59:33 NJ1p3j9i
琵琶湖の魚はアユの放流に混じって全国に散ってるんだよ・・・

349:pH7.74
06/11/22 01:18:02 xfz+fjNC
これだけ採れれば楽しいね。

350:pH7.74
06/11/22 01:27:20 RqbEnMyj
もちろん塩焼きだよね?

351:pH7.74
06/11/22 03:35:53 DMR1CFY4
おれ今庭にフロおいてそこで近所の溝で採った魚飼ってる。
川のジオラマ見たいにしてその溝にいる種類だけいれてる。
コイ
フナ
ヌマムツ
メダカ
タモロコ
モツゴ
ヨシノボリ
あとナマズ採れるけどこれだけはいれれない

352:pH7.74
06/11/22 03:58:31 Bu/aHJ+P
>>351
見たい。
写真うpして。

353:pH7.74
06/11/22 12:55:21 ufev+pnE
>>351
定番の川魚ですね

354:pH7.74
06/11/22 17:14:35 tKy87REr
 ヌマムツ、ヨシノボリ酸素供給いらないの? 
ついでにみんなに聞きたいが、45ゼンチ水槽ならヨシノボリ
酸素供給(ポンプ類)いる?
標準サイズ60で混泳してるんだが他の魚の体をかじるかじる
空いてる水槽に分けようと思ってるんだがポンプ類いる?

355:pH7.74
06/11/22 22:02:25 s9ZXjEZn
ヨシノボリが何匹居るかによる
これからの時期なら2,3匹ならポンプいらない
そのかわり、流水もほとんどないので水換えやや多めに
夏場はポンプなりフィルターなりないときついので、それまでに対策考えれ

356:pH7.74
06/11/22 23:56:35 tKy87REr
>>355
ありがとうございます。オオヨシノボリ3匹なんですけど
アナカリスいっぱい入れたらダイジョウですよね。

357:340
06/11/23 04:57:54 DGTkGnMh
判別有り難う御座いました。参考にします。採ったのは琵琶湖とは全然
違うところです。

358:pH7.74
06/11/23 13:05:31 8ReUJHFM
水草についての質問です。お願いします。m(__)m

近々新しい水槽を購入しようと考えており、流木にモスをつけたものを作っておこうと思いますが、
バケツの中でヒーター無しでも活着できますか?
ライトはつけます。

359:pH7.74
06/11/23 13:50:13 2MF44KDV
ヒーターなしだとアナカリス枯れないかな?
ちなみに水草なしでも水深を浅くすればけっこういけるよ
凍結が怖いからそのへんは考えてね

360:pH7.74
06/11/23 18:19:35 PR/CV1hP
水草がなにも育たない。。
ゲックスの90cmセット。光、1灯、1日12時間照射。
魚はネオンテトラ5匹 ラミノーズ5匹、オトシン、ローチ2匹
ヤマト5匹ですが、CO2不足ですか?


361:pH7.74
06/11/23 18:27:03 2C4JJlFU
>>360
水草の種類言えや!超能力者ちゃうぞ!

362:360
06/11/23 20:35:06 tSUUO33L
>>361
水草って書いてあるやろ
ぼけっ

363:pH7.74
06/11/23 21:02:26 2C4JJlFU
ボケ言うなやハゲ!

364:360
06/11/23 21:18:36 tSUUO33L
>>363
ハゲ言うな
気にしてるんや
アホッ

365:pH7.74
06/11/23 21:26:22 ZE3hyRTs
アンブリアです。

366:pH7.74
06/11/23 21:31:18 VHsVUA/t
水草か。熱帯魚水槽は植えてるけど日淡水槽はカネヒラ6匹とシマドジョウ2匹いるが水草全部ボウズにされちったよ。

367:pH7.74
06/11/23 22:06:13 QCLsLo7N
アンブリアが育たない。。
ゲックスの90cmセット。光、1灯、1日12時間照射。
魚はネオンテトラ5匹 ラミノーズ5匹、オトシン、ローチ2匹
ヤマト5匹ですが、CO2不足ですか?
水替えは週1、1/5程度

368:pH7.74
06/11/23 22:10:47 VHsVUA/t
つかスレ違いだ。ここは日本産淡水魚スレ。水草育てるなら最低2灯はないとな。あとは他で聞きなさい

369:pH7.74
06/11/23 22:21:41 aX8j0hyO
自己解決しました。
ありがとうございました。

370:pH7.74
06/11/23 23:44:52 3yT8Z8GD
>>359
そこいらの池川に帰化してるのに枯れるわけ無いじゃん
全面凍結したら判らんけど
>>366
カネヒラ入れてたら当然じゃ?

371:pH7.74
06/11/24 00:58:17 0AfBcMek
289 :pH7.74:2006/11/14(火) 01:55:36 ID:sRN9bNyV
スレリンク(aquarium板:936番)
>936 :pH7.74 :2006/11/13(月) 21:58:49 ID:vKNWMqGy
>NHK総合11月19日(日)19:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 「魚の楽園は…用水路!」
>
>人口67万人が暮らす岡山市の中心から車でわずか10分程の住宅街に、国の天然記念物の魚、アユモドキがすむ用水路があります。
>絶滅の危機にあるアユモドキがなぜ都市のすぐ側で生き残っているんでしょうか?
>そこには遠い昔から人々が守り続けてきた田んぼと、産卵場所として田んぼを使うアユモドキとの切っても切れない関係がありました。
>番組では、人の生活に寄り添って生きてきたアユモドキの不思議な暮らしぶりと、貴重な魚を守るための地域の取り組みを紹介します。


今夜再放送ですよ


372:pH7.74
06/11/24 02:34:19 kGCiUjkD
>>325
都なんてアブラボテ系だから、環境さえ整っておけば簡単に増えるんてね。
ある日淡マニアの人のところで室内のタタキ池で増えに増えて数千匹になってた。
捕まるからあげるわけにも売るわけにもいかず、かといって放すわけにもいかず、ちょっと困ってた。
大事に飼うならあげようといわれたが・・・遠慮しときました。

373:pH7.74
06/11/24 02:36:55 zQRVZsL3
>>372

釣られんぞwww
数千匹ww

ミミズ千匹の間違いだろWWW

374:pH7.74
06/11/24 03:41:54 vH/pa4m9
てことはそれだけ関東地方の水辺環境が悪いってことか?

375:372
06/11/24 13:00:25 kGCiUjkD
>>373
ちとオーバーな言い方だったかもしれんが事実だよ。
4世代目って言ってた去年で2千から3千匹って言ってたし、井戸水で透明だったから数え切れないくらいの都を実際見てきたよ。
水槽でも飼育していたので実際に都だってのはしっかり確認済み。ま、どぎつい色で水面から見てもわかるけども。
それが去年の秋の話で、この前あったらまた今年の分で殖えたって。
1代目2代目はもう老衰で死んでるかもしれないが、うそは言ってないよ。

ちなみに、タナゴ類はほとんどいたし、レアなところでは4年物のでっかいアユモドキやらイサザにウツセミカジカもいたよ。

おれは水中写真派だから採集する人は好きではないが、この人はちょっとちがう感じなんだ。いろいろ複雑だけども。

376:pH7.74
06/11/24 15:37:33 eppB3YB7
>>375
実際アブラボテもそうゆう環境にいるからよくわかるよ。
ミヤコにしろスイゲンにしろ
タナゴ類は総じて繁殖容易だからワイルドと分けて流通できるように
なると嬉しいんだけどな。罪悪感もなくなるし
アジアアロワナみたいに国益レベルの話にならないと無理かなあ

377:pH7.74
06/11/24 21:01:47 g00FZsxj
すいません質問です。
買って来たアマゾンソード(水草)が、水槽に植えて
一週間ほどで葉が茶色くなってきて、新しいクキみたいな
のが別のところから伸びてるんですが、これってまた新しい
葉がなるんでしょうか? 茶色いのは狩るべきでしょうか?

378:pH7.74
06/11/25 08:35:53 z4Kjo7OX
>>377
すれ違い

379:pH7.74
06/11/25 23:00:39 oUZtqGzn
ここは
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3

というスレなんだが

380:pH7.74
06/11/25 23:45:08 86ZsBrqZ
びっくりするなぁ

381:pH7.74
06/11/26 21:15:45 wBE8tu/y
>>379
正しくは
日本産淡水魚(日淡)&(日本産)水草総合スレッド ・その3

なのかな?
そう理解している


382:pH7.74
06/11/26 22:33:45 e2B6BK2z
ウグイがバスやギルの卵を食って繁殖を抑えてるって新聞記事をみた。
川でもコケを食う虫をウグイが食べるので、コケが生長しやすく、
よって鮎が成長しやすいとも書いてた。
ウグイがんばれ!

383:pH7.74
06/11/26 22:57:50 b8yPLHrv
ブルーギルを広める原因を作ったロイヤルなあの方たちには日淡を保護する義務があると思うんだがなあ。
モツゴ類とか目に見えて激減してるし、そもそも他の魚の卵が好物って時点でやばすぎるよな。

よその国のナマズとか研究してる場合ではないと思う。

バスよりもたちが悪いのにマスコミにもそんなに騒がれないのはどこか遠慮してるのか?

384:pH7.74
06/11/26 23:28:19 1+B9GnkF
友人に発送する際に酸素を入れてあげようと思うんだけど、
酸素スプレーで大丈夫?ビニール袋に水と魚入れて、空気を
出来るだけ抜いてそこにスプレーで酸素注入、輪ゴムでとめる。
店みたいに酸素ボンベで無いと駄目かな。

385:pH7.74
06/11/27 01:20:41 NaIKIpx4
>>384
全く問題ありませんよ。
そのスプレーがエアダスターのようにストロー付いていると
なお良い、っていうかやりやすいわね。

386:pH7.74
06/11/27 01:54:31 gk2ai6vc
>>384
圧が弱いのかなんかわかりませんが、自分それ失敗して引越しのとき魚いっぱい死にました


387:pH7.74
06/11/27 01:56:01 qt2lNaZK
>>383
その方達はタイにティラピアを広めてとても人々に
感謝されているのだそうだ。今ではそんな事考えられないが
当時はそれがいい事だったんでしょうなあ。
そういえばラットとかテンチとかまだ日本にいるんですかね?

388:pH7.74
06/11/27 02:06:33 BZzCOAXd
あの方たちのうちの少なくともお一人は日淡の保全にも関心が強いが?
多摩川流域の魚名の研究の冊子とかあるでしょ。国内のナマズも
やってるし、トゲウオも見てるし。お父上のほうは立場が変わってからは
身動きとれんわけで。
ギルを叩きにくいのはマスコミの遠慮があるだろうけど、本人がどうのと
いう以前の話だしな・・・政治的な発言が難しい人たちだから、
「バスはいかんという割にブルックトラウトとかシナノ/キタノユクマス
とかを公費でやってるのはどうよ」とは言いづらいだろうなあ・・・

389:pH7.74
06/11/27 02:18:11 qt2lNaZK
要はその時代の考え方ですよ、昔は国が先導で資源を豊かにしようと
ティラピアやレンギョ放流してったわけでしょ?
ブルーギルも日本の子供達に簡単に釣りが楽しめるようにと
放したのが増えたわけだから。
今のように遺伝子がどうとか考えはなかったからね
また将来今の考えがひっくり返る時も来るかもしれないね。

390:pH7.74
06/11/27 02:21:19 RKbNeCjo
>>383
ロイヤルなあの方たちって具体的に誰のことなん?
ロイヤルってことは皇室ってこと?
ギルがバスよりも騒がれないのも昔から本当に疑問なんだが
その人たちが何か関係してるの?

391:pH7.74
06/11/27 02:29:15 BZzCOAXd
ハクレンコクレンソウギョ、ライギョ、ティラ、なんかは意図的な導入
(およびその混じり)だけど、ギルは一碧湖以外は意図的に放したのでは
なかったような・・・
「簡単に釣れて良いものだなあと思った」のと、そのために放したのとは
違うから。

392:pH7.74
06/11/27 02:29:45 edoedjGu
ヒント:一碧湖

393:pH7.74
06/11/27 02:33:15 kT2j9gm0
>>390
今の天皇がカナダからギルもらってきて淀川の淡水魚試験場で増やしてばら撒いた。

394:pH7.74
06/11/27 02:34:02 Or7gWAe7
ギルは湖産の鮎の乱放流に混じって拡散したんだお(^ω^;)
ロイヤルな方々を批判するのはフェアじゃないお(^ω;)
在日の方々はなんとかしてロイヤルな方々に因縁つけたいだけだお(^ω^;)

395:pH7.74
06/11/27 02:40:36 kT2j9gm0
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

カナダじゃなくてシカゴだった

396:pH7.74
06/11/27 02:58:33 RKbNeCjo
>>395
うお、初耳だわこれ。
そりゃ大手を振ってギルの害を騒ぎにくいわな。
追求するとそこにいきついてしまうわけだし。
しかしなんだか釈然としないなあ。

397:pH7.74
06/11/27 03:09:19 kT2j9gm0
ここが一番キレイにまとまってる
URLリンク(www.purety.jp)

398:pH7.74
06/11/27 03:53:23 qt2lNaZK
>>391
釣魚用に各地に放したとは言ってないけどシェッド水族館から寄贈された時に
当時の皇太子がそう言ってお堀に放したと読んだものだから。

399:384
06/11/27 03:53:33 VesgbcXM
>>385
ありがとう!確かに先が長い方が酸素が逃げにくそう。

>>384
どれぐらい放置してた?少なくとも18時間持てばよいのだが・・・。

400:pH7.74
06/11/27 07:10:16 edoedjGu
皇居のお堀に外来種が泳ぐ姿はマジ違和感あるな

401:pH7.74
06/11/27 11:34:59 OiBNjNqQ
もともとギルは食料危機を救うために持って来たんでしょ?

それよりなぜ日淡が減ったかもっと他に突っ込むところがあるだろう…
外来種だけのせいにするのはあまりにも無理がある
勝手に害魚なんて言われて可哀想に…

402:pH7.74
06/11/27 11:37:55 Zc4YNGzA
だって連中も半島からの外r(ry

403:pH7.74
06/11/27 12:43:49 hc+FylMB
>>401
減ってるのは外来種のせいだけではないが実際にバスやギルは魚を
食べ続けているわけなので日本固有の魚には害魚なのは間違いない。


404:pH7.74
06/11/27 13:11:05 OiBNjNqQ
>>403
自分の住んでるいる池の魚を全て食いつくす馬鹿は居ない

405:pH7.74
06/11/27 13:11:40 qt2lNaZK
個体数でいえば圧倒的にバスよりギルの方が多いような気がするんですけど
みなさんの所ではどうですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch