06/02/03 23:16:20 /nI6dqsR
2?
3:pH7.74
06/02/03 23:20:47 2vGaQrQ/
これから飼う人はいないんだし、語る事はないんじゃまいかと
4:pH7.74
06/02/04 10:49:41 RJ1bRDtL
犯罪
5:キター
06/02/04 11:59:00 ber0GTTE
5キター
6:pH7.74
06/02/04 12:25:19 kvIbB3Po
無許可で飼ってますが何か?
7:pH7.74
06/02/04 12:26:32 aSYmjDI6
>>4
あのね、登録して許可がおりれば、犯罪じゃないんだよ。
8:pH7.74
06/02/04 15:46:47 Q17O0NfC
私も無許可ですが
9:pH7.74
06/02/04 16:23:55 xCU5BO2H
>>7だめだめ!!
>>4みたいな在日低能に何言ってもだめ
理解できる程に脳が発達できてないから
血だよ血
親類皆馬鹿有名家族だから
10:pH7.74
06/02/04 17:23:58 Q17O0NfC
ブラックバス懐くよ
飼ったほうがいいよ
11:pH7.74
06/02/04 17:28:59 /IOht8Nb
飼ってるものにも許可が要るの?
12:pH7.74
06/02/04 17:30:44 Q17O0NfC
いります
13:pH7.74
06/02/04 18:59:13 /IOht8Nb
よけい捨てたくなっちゃわないかな
14:pH7.74
06/02/04 19:50:25 lv5w4bW9
1乙。
15:pH7.74
06/02/04 22:33:42 aSYmjDI6
餌はスジエビ。
釣具屋で生きたヤツ、40g250円。
だいたい100~200匹ぐらいかな?
大きさにもよるが。
16:pH7.74
06/02/04 22:36:44 Q17O0NfC
クルリにも餌付きます
カーニバルにも餌付きます
キャットにも餌付きます
17:pH7.74
06/02/04 22:40:38 VXl6bgsb
バスとかギルって、飼育すると意外と神経質だという話聞きますが
本当ですか?
18:pH7.74
06/02/04 22:43:04 Q17O0NfC
私の場合、ギルはちょっと神経質でした。
バスは全然大丈夫です。
19:pH7.74
06/02/04 22:44:23 aSYmjDI6
>>17
煮干しとか喰うように餌付けされたヤツは、
人間が近寄るとよってきます。
しかし、そういう生きていないエサをがんとして受け付けないヤツもいて、
そういうヤツは人が近づくと逃げます。
神経質という意味を、どういう意味で捉えて良いのか分かりませんが、
飼うのは簡単です。
かなり丈夫で、そう簡単に死ぬような魚ではありません。
20:pH7.74
06/02/04 22:46:25 Q17O0NfC
>>17
はい同感です ハイ
21:pH7.74
06/02/04 23:17:50 RJ1bRDtL
犯罪
22:pH7.74
06/02/04 23:43:14 aSYmjDI6
>>21
だから、登録して許可がおりれば、犯罪じゃないんだよ。
23:pH7.74
06/02/07 23:44:12 V3ZTiKuD
見間違いかもしれないけど、戦国自衛隊でギル食ってなかった?
24:GEX神
06/02/08 00:52:56 lWIHQHZZ
シ"ェ━━m9(^Д^)━━ックス!!
25:pH7.74
06/02/09 06:09:44 QNrde3Ui
釣ったら水槽にいれてしばらくおいてます。許可?( ´_ゝ`)
しばらくしたら食べてます、やはり水槽で一度洗浄しなければねっ!
26:25
06/02/09 06:16:26 QNrde3Ui
IDがDQN。。。OTZ
27:pH7.74
06/02/09 21:37:34 r7ARElhg
>>25
飼う目的じゃなく、生け締めならいいと思う。
自信はないけど。
28:pH7.74
06/02/09 23:07:12 5Dy/fRnF
犯罪
29:pH7.74
06/02/10 20:17:34 QF57g6kC
>>28
おまえ?
30:pH7.74
06/02/14 17:38:39 PEdCPOcA
ブラックバスを混泳させてる人いますか?
31:pH7.74
06/02/14 17:41:23 /sO8mcf4
ブラックバスはつまらない
生餌をあげてもペロっと食べるだけで餌代が馬鹿にならない。
32:pH7.74
06/02/14 23:58:04 zqEKT/1G
犯罪で、それであってつまらない。安っぽい魚だ
33:pH7.74
06/02/16 10:33:42 9XTxQBn+
3年前だけど
バス3匹(10cm前後)
金魚3匹(5cm強)
いずれ金魚を食べさせるつもりで入れてたら
金魚がバスを殺してバスを食べちゃった
34:pH7.74
06/02/16 12:10:41 wOdKGD2p
そりゃお前の飼育環境が悪くて、バスが死んで死体を金魚が食っただけじゃまいか?
35:pH7.74
06/02/16 16:39:09 9XTxQBn+
金魚がつついてた
所詮金魚のやってる事だと思ってそのままにしたら
鱗やヒレがボロボロになってた。
36:pH7.74
06/02/16 20:02:55 1J1Puzk1
犯罪
37:pH7.74
06/02/19 21:15:20 uhkWqX+r
昔飼ってた。25センチくらいのバス。
乾燥えびをあげてたから、部屋に帰ると「餌くれ!」と、言わんばかりに暴れてた。
乾燥えびが底をついたので、近くの川のオイカワを4、5匹釣って水槽に入れた。
オイカワを全部食べると見違えるほど急にでかくなったので、そのバスを釣ったダムに逃がしました。
魚(バス)ってあくびするんですねw飼って気づいた。
38:pH7.74
06/02/25 01:18:28 Ntw9NIDm
犯罪
39:pH7.74
06/03/02 18:40:27 nq02Ejfk
>>38
真性バカ
40:pH7.74
06/03/02 19:38:16 tc9KrR9G
犯罪
41:pH7.74
06/03/02 19:49:01 eQX16M6q
ブラックバスって釣った後すぐ踏んでぐしゃぐしゃにしてるんだけど
食えるのか?
42:pH7.74
06/03/02 19:51:31 eQX16M6q
>>37
オイカワ飼えよ、バスなんざ人懐っこさだけが取り柄、飼う価値なしw
バサーあたりが釣り上げて踏み潰して野良犬が食らうだけのもの
43:pH7.74
06/03/02 22:19:47 P8T7EOY4
>>41
すげー昔に刺身で食べたけど淡白ですごくうまかったよ!バター焼きも美味でした。
44:pH7.74
06/03/03 19:07:41 ogHVsJiH
>>40
バカが再登場
45:pH7.74
06/03/04 12:49:56 2j8sbA6x
>>40
死ねよバカ
46:pH7.74
06/03/04 12:50:32 2j8sbA6x
>>45
禿げ同
いいかげんウザイ
47:pH7.74
06/03/04 12:51:41 Bz1+U8M0
え?犯罪じゃないんですか?
48:pH7.74
06/03/04 12:54:23 2j8sbA6x
ってか犯罪とかマジウザイから。
おめえ熱帯魚飼うのにわざわざ市に書類出すのかよ出さないだろ!
同じ魚飼ってるんだからいいだろ!
まw犯罪犯罪言ってるお前等の事だから何か後ろめたい事でもあるんだろうなww
真人間のバス飼育者を見習えバカ
49:pH7.74
06/03/04 12:54:45 5DsNs79z
>>45>>46
プ
レスとスレの区別がつかない次は自演でつかwwww
50:pH7.74
06/03/04 12:55:32 2j8sbA6x
>>49
はぁ?マジこいつアホじゃね?
51:46
06/03/04 12:57:25 2j8sbA6x
>>50おまえ>>45だろ?
おれも>>49はマジでアホだと思う。
何だよレスとスレってwレスっていうのは返信で、スレっていうのは釣れない魚だ、あホ
52:pH7.74
06/03/04 13:00:41 5DsNs79z
この自演房をどうにかしてくださいwww
53:pH7.74
06/03/04 13:07:14 k/MEjGIM
2j8sbA6xへ
名前の右側にあるIDって知ってますか?
54:pH7.74
06/03/04 13:09:15 2j8sbA6x
↑
うわー
よくいるよねこーゆー人
都合悪くなるとすぐ開き直って自分の都合いいように解釈するキチガイ
マジで困る
ってかソロソロバスの話題に戻りたいんだけど。
よくバスは生きたエサしか食わないっていうけどうちのはクリル(エビを乾燥させたやつ)なんかも食うよ
ただしちょっとコツが必要!
結構パリパリに乾いてるから冷蔵庫で水に戻してやるの
そうするとスジエビから簡単に移行できますよ
試してみて
55:pH7.74
06/03/04 13:10:00 aYsaRDaW
こんなわかりやすい自演初めてみました。ごちそうさま。
56:pH7.74
06/03/04 13:12:43 5DsNs79z
>>54
都合がいいってwww
どう考えても自演です。ありがとうございました。
ID:2j8sbA6xさん、もう一人二役は大変でしょうからしなくていいですよ
57:pH7.74
06/03/04 13:12:52 2j8sbA6x
おねがいだからバスの話して
58:pH7.74
06/03/04 13:14:32 2j8sbA6x
>>57
荒らしは無視が一番ですよ
59:pH7.74
06/03/04 13:14:36 5DsNs79z
自作自演の多数派工作をしようとするような卑怯者は出てっていただきたいです。
60:pH7.74
06/03/04 13:15:29 5DsNs79z
ちょwww
>>57=58
二重人格かなんかか?少し心配になってきた
61:pH7.74
06/03/04 13:17:05 2j8sbA6x
>>59
だから無視しろって!
62:pH7.74
06/03/04 13:21:11 k/MEjGIM
>>61
キミはここまで来ると無視するのがもったいない人材だ!
弟子にしてください
>>60
①二重人格
②消防
③精神病患者
のどれかだと俺は思ふ
63:pH7.74
06/03/04 13:26:46 2j8sbA6x
おまえらバス飼った事ないだろ
ないなら来るな
バスは空気入れないと死んじゃうし、夏なんかは日向に放置すると水温が45度とかになって死んじゃったりする弱い魚なんだぞ
メダカはどんな環境でも生きてるのにバスは違う
難しい魚なんだぞ
何度も失敗してようやく飼えるようになる魚なんだ。バスには魚を飼うプロみたいな人が集まるんだよ
64:pH7.74
06/03/04 13:30:32 k/MEjGIM
>>63
すいませんでした師匠
すどうしたらそんなに堂々と自作自演が出来て
バスの事を勘違いしまくって挙句の果てに人をキチガイ呼ばわりできるんですか?
教えてください師匠!弟子にしてください
65:pH7.74
06/03/04 13:33:51 2j8sbA6x
>>64
まず日本語勉強してからじゃないと
すどうしたらなんて言葉ないよ
っていうかバスと関係無い意味不明なレス止めて
それと俺の弟子になりたいなら常識知ってからじゃないと
お前のレス見る限りじゃ★5つ中2つだな
66:pH7.74
06/03/04 13:36:50 5DsNs79z
日向に置いとくと水温が45度になるって、どこに住んでんだよお前w
45度なんて、温泉に住んでるような生き物でないかぎり、ほとんどな動物が死ぬぞ?
40度だか超えるとたんぱく質がこわれるだかどうだか。
45度の風呂に入れば人間ですら1時間くらいで意識失う。
エアレーションは水槽サイズがでかければ特別する必要はない。
67:pH7.74
06/03/04 13:40:08 k/MEjGIM
>>65
とりあえず自作自演のこと分からないと俺の師匠にはしてやらねぇ
お前の脳みそ星5つ中0だな
ちなみに「すどうしたら」はタイピングミスだ禿げ
68:pH7.74
06/03/04 14:22:07 2j8sbA6x
は?エアレーション必要だし
ってかバスのサイズに関わらず水槽の大きさは60cmは最低欲しいね
まぁ俺は75cmなんだけどさw
69:pH7.74
06/03/04 15:11:24 Q/Oey063
テラワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
70:pH7.74
06/03/04 15:41:47 5DsNs79z
ばwwwww
60はほしいね。じゃないよw
60じゃ飼い切れないから。
俺は120×60ですがね。エアレーションは全然必要ありません。
71:pH7.74
06/03/04 15:54:39 2j8sbA6x
夏場に酸欠で殺しちゃう系の典型パターンだな
20度以上でもう結構ヤバくなるのに
72:pH7.74
06/03/04 15:59:08 5DsNs79z
45度にする人の意見とは思えませんがwww
でかい水槽で少数飼育すれば、全く問題なし。
夏場はエアコン管理だし、30度すら超えない。
45度にする虐待野郎は飼うのやめたら?
73:pH7.74
06/03/04 16:02:51 2j8sbA6x
は?エア送るようにしてから35度超えた事なんてありませんが(ワラ
お前飼育技術あんの?無いだろ。
74:pH7.74
06/03/04 16:04:11 5DsNs79z
ちょwwww
28度超えたら調子崩すから。
高温飼育が常識のディスカスですら35度にしないよw
20度超えたらやばいっていいつつ、35度まであげんの?虐待じゃん。
75:pH7.74
06/03/04 16:05:09 2j8sbA6x
>>73
俺はお前の見方だ
俺の経験から言ってエアは必要。
でも>>72みるかぎるじゃ多分こいつスモール飼ってる
俺達ラージだし問題なくね?
76:pH7.74
06/03/04 16:06:43 2j8sbA6x
ってか28度で調子崩してるのって明らかにエア不足だろ・・・何言ってるんだ
酸素飽和度って温度上がると減るんだぞ、そんなのもしらねーのか(ワラ
77:鯵
06/03/04 16:06:58 CLtrwc9j
>>73 飼育技術云々言う前に、掲示板のマナーを覚えた方が良いと思いますよ^^
それから、エアレーションと温度にはほとんど関係がありません。
温度が上昇する事によって、結合する酸素の量が減るという事であり、外部から送られる空気程度では温度上昇は止められません。
78:pH7.74
06/03/04 16:08:15 5DsNs79z
また自演かよ。
いいか、2ch初心者みたいだから教えてやるよ。
75 :pH7.74:2006/03/04(土) 16:05:09 ID:2j8sbA6x
↑
ここにIDってあんだろ?これ同じ奴が書き込むと同じIDなんだよ。
ID:5DsNs79z俺はこれな、お前はID:2j8sbA6xこれな。
自演ばればれだよ。自演ってのは自作自演な。自分で自分を弁護する事とかを指す。
79:pH7.74
06/03/04 16:08:29 2j8sbA6x
>>77
俺はエアについて調べたから(ワラ
ぶっちゃけおまえ気化熱って知ってる?知らなそうだなぁ
80:pH7.74
06/03/04 16:10:30 2j8sbA6x
>>78
それじゃあ>>59と>>60も自作自演ジャン
81:pH7.74
06/03/04 16:11:01 5DsNs79z
気化熱なんて利用しなくても、エアコン使えよ。
バクテリアはエアレーションしようが28度以上で活動にぶるぞ。
82:pH7.74
06/03/04 16:12:08 5DsNs79z
>>80
それは俺が普通にお前に言ってんだろw
>>59と>>60のどこが自分で自分を弁護してんだよw
お前に向けて言ってんだろ。
83:鯵
06/03/04 16:16:31 CLtrwc9j
>>79 うーん。ちょっと省略しすぎたみたいですね^^;
そうだなぁ。この辺から教えてあげた方が良いかな。
ポンプから送られるエアーが水槽の水に入ると、その空気の一部は水に溶けますよね。
で、気化熱って何か知ってます??
簡単に言うと、水面から水が蒸発する際に、温度も一緒に持って行く事ですね。
では、それが毎分0.001℃温度を下げたとします。
しかし、外部からの太陽光により、毎分0.01℃温度を上昇させた。
そうすると、毎分0.009℃の上昇になりますね^^
つまり、蒸発する際に奪われる熱よりも、太陽から受け取る熱の方が大きいわけです。
だから温度には関係が無いと。
それから、気化熱で温度を下げたいのでしたら、水槽用のファンをお薦めします。
水というのは、沸騰しなければ水面からしか蒸発しないので、気化熱を利用したいのなら、水面に空気を送る必要があるんです。
84:pH7.74
06/03/04 16:16:38 2j8sbA6x
>>81
バクテリアで水を安定させるのは諦めた
どうやら10から20度の間にバクテリアの壁があって20度から30度辺りでも壁がある
一回水壊れるとあれ大変だし昔はろ剤とか砂とか拘ったけど
今は砂入れないで物理ろ過だけでやってる
一週間に3回1/3くらい水変えれば大丈
ぶっちゃけ水道水の方が冷たいし、カルキ抜き使えば一発
>>82
じゃあ何で一文に纏めないのか不思議
85:pH7.74
06/03/04 16:18:09 2j8sbA6x
>>83
直射日光当ててる辺りが頭悪そう
86:pH7.74
06/03/04 16:19:21 5DsNs79z
>>84
>>58と>>59見てみろ。
4秒しかないだろ。俺が書き込んでる間にお前がレスしたから、>>59は>>57へのレス、>>60は>>58へのレスな。
理解しろよ。
87:pH7.74
06/03/04 16:23:47 2j8sbA6x
>>86
4秒でそれだけ書けるなんてたいしたものですね(ワラ
皮肉って分るよな?
88:pH7.74
06/03/04 16:23:54 5DsNs79z
ちなみに
>ぶっちゃけ水道水の方が冷たいし、カルキ抜き使えば一発
これは危険だから。バスみたいなばかみたいな丈夫な魚ならいいけど、デリケートな魚にはよくない。
水道水で管理する人は、浄水器つないで垂れ流し、一気に水温を下げたりはしない。
バスも大丈夫ってだけで、老体とかなら調子崩すからできればやめとけよ。
89:pH7.74
06/03/04 16:25:16 5DsNs79z
>>87
いや理解しろよ・・・・
4秒で>>59で>>58にレスしたんじゃねぇっつーの。
自演房はとっととでてけよ
90:鯵
06/03/04 16:27:52 CLtrwc9j
>>85 はぁ・・・
あなたが直射日光の話をだしたでしょ??
忘れちゃいました???
91:pH7.74
06/03/04 16:29:58 2j8sbA6x
一度失敗した事を話したのに改善しないなんてそれこそアホ
それを読み取れないのはすくい様が無い
本を読みなさい
92:pH7.74
06/03/04 16:30:54 5DsNs79z
どうやら会話ができない人みたいだな。
93:pH7.74
06/03/04 16:34:55 2j8sbA6x
>>88
Phが急変するのと温度の急変コレ一番俺が対策に困った。
Phは緩衝液使って急変を避けて水は温度が一番水道の温度に近い朝方にぱぱっとやっちゃう事で問題解決したよ
94:鯵
06/03/04 16:36:04 CLtrwc9j
>>91 ・・・・
温度上昇は何が原因かわかります??
室温の上昇、若しくは直射日光です。
温度上昇対策の話をするんですから、例を出すなら温度上昇していると仮定するでしょ・・・
それにね。一応、あなたがエアレーションをすればそういう自体も防げると言っていたので、
それに対する返答をしただけですが・・・・
追伸:本は楽しいから読んでますよ^^
今は森博嗣の「数奇にして模型」を読んでます。
95:GEX神
06/03/04 16:37:59 an4mnWm8
シ"ェ━━(・ω・)━━ックス!!
ここはおもしろい犯罪スレだね(・ω・)
個人的に>>91タソはボンバリングを超えてるね!
応援するよー
最後、言い負けそうになったら『釣れた』とか言っちゃダメだよー
96:pH7.74
06/03/04 16:39:59 5DsNs79z
>>93
エアコン管理すればそんな無駄な努力は必要ないんだが・・・。
お金ないの?水槽も小さいし。
97:鯵
06/03/04 16:41:02 CLtrwc9j
>>96 彼は飼育状況を見ると、子供ですかね??
子供が大型魚を飼う事ほど恐ろしい事はない・・・・
98:pH7.74
06/03/04 16:41:13 2j8sbA6x
ごめん、俺も住んでる地域がフェーン現象が起こるとか書けばよかったかも
>>94の意味が読めなかったけど、書けば誤解を生まなかったかもね
99:pH7.74
06/03/04 16:42:48 2j8sbA6x
まあ、確かに俺は小学生だけどおまえらその文で中学生とかだったら指さして笑うよ俺
100:GEX神
06/03/04 16:44:33 an4mnWm8
シ"ェ━━(・ω・)━━ックス!!
小学生はNGワードだよー
負けるなーオサーン(*´ω`*)ノシ
101:鯵
06/03/04 16:47:12 CLtrwc9j
>>99 用事が潰れて暇な大学生でした^^;
小学生を苛めるのは良くなかったなぁ。。
ただね、君、DQNな発言は良いとしても、自作自演は良くない。
102:pH7.74
06/03/04 16:47:18 5DsNs79z
小学生かよw
とりあえず自演はやめろよ。
IDは日が変わったらIDもかわるから、もう自演房ってばれるなよ
103:GEX神
06/03/04 16:50:35 an4mnWm8
何言ってんの!>>91タソは45才だぞ(`・ω・´)
小学生は苦し紛れに言っただけだい!
104:pH7.74
06/03/04 16:51:38 2j8sbA6x
>>102
IDの意味が分らん、これ住所でもばれるの?
>>101
ある意味面白い文書くよね。頭も良くなさそうだし(むしろ・・・)
大学のレベルがしれちゃいますよ、まだ中学生くらいに偽った方が上策
105:鯵
06/03/04 16:54:08 CLtrwc9j
>>103 それはタブーでww
>>104 千葉県の某国立大工学部1年ですよ。
生物好きだが工学部。
君は中学受験するのかな??けど、フェーン現象が起きるぐらいの田舎だから、私立中高が無いのか。
4年生ぐらい??
106:pH7.74
06/03/04 16:56:45 5DsNs79z
>>104
IDで住所云々はわからんよ。
自演等がわかりやすいようついてるただの記号。
107:鯵
06/03/04 16:56:52 CLtrwc9j
追伸:IDの説明、何回もしてるでしょ?
104 :pH7.74:2006/03/04(土) 16:51:38 『ID:2j8sbA6x』←これね
基本的に、書き込んだ人は一日の間同じIDが表示されるわけ。
だから、いくら名無しであろうと誰だか分かる。
それから、IDからは住所とかは分からない。ID≠IPだからね。
108:GEX神
06/03/04 16:57:51 an4mnWm8
>>91タソ住所!!!
こんどTEL入れてから遊び行くねー(*´ω`*)
109:pH7.74
06/03/04 16:59:37 2j8sbA6x
>>107
IPじゃ何もわかんねーよwわかってプロバイダくらい
110:鯵
06/03/04 17:00:47 CLtrwc9j
>>109 IPで何でも分かるとは言ってませんよ^^
111:GEX神
06/03/04 17:03:52 an4mnWm8
IPわかれば住所もわかるよー(・ω・)
プロバイダーもわかるけど
現に2ちゃんで逮捕者が数名でてるよ
身元調べて
112:pH7.74
06/03/04 17:18:28 2j8sbA6x
>>110
やっぱり凄い文章能力ですね^^読解能力には目を見張るものがあります^^;
113:pH7.74
06/03/04 17:24:40 1w+dFjRj
千葉県国立工学部( ゚,_ゝ゚)プ
114:鯵
06/03/04 17:34:13 CLtrwc9j
>>112 小学生には難しいみたいだね。
ボクはID≠IPとしか言ってないけど、君はIPなら住所が分かる、と解釈したわけでしょ?
それは君の勝手な解釈であって、ボクはIPで何でも分かるとは一言も言ってはいない。
けど、まあ実際、あの文はIPなら住所も分かるって解釈してもらうために書いたわけだから、その解釈は正しい。
つまり、110の「IPで何でも~」っていうのはただの冗談ね。
ジョークぐらい理解してよ^^
ちなみに、IPからなら、君が法に触れることなどをしない限り、住所がばれる事はまずないから大丈夫。
ただ、住んでる地域ぐらいなら分かるかな。
115:pH7.74
06/03/04 17:44:57 2j8sbA6x
あはは、言ってる事に味があるね^^
勉強しろ
116:鯵
06/03/04 18:22:24 CLtrwc9j
>>113 つまり、千葉大だけど、何か文句ある??
>>115 読解力、及び文章力の良し悪しは、濁点のつけ方で分かるのね。
君の文は・・・濁点が基本的には無いみたいだけど、それが意味する事実が分かる??
濁点っていうのは、文の切れ目などが理解できていないと打てないのね。
つまり、君は文章を書く力、読む力が無いんだね^^
まずは日本語がちゃんと使えるようになってから、人の文章力に文句をつけよう!^^
117:鯵
06/03/04 18:23:30 CLtrwc9j
>>116 濁点じゃないwww
自分に寺ワロスwww
句読点だよ馬鹿wwwww
118:pH7.74
06/03/04 21:06:29 k/MEjGIM
俺の師匠が消防だったとは・・・・
119:pH7.74
06/03/05 14:17:02 vG7eO8T6
2j8sbA6xは神。(笑いの)
そうでなければ、真性バカ。
久しぶりに爆笑させてもらいました。また来てください。
ちなみに日が変わるとIDは違うものが表示されるので、
分かりやすく自作自演してくれたらありがたいです。
よろしく。バカ。
120:pH7.74
06/03/05 14:40:04 vG7eO8T6
2j8sbA6xさんへ。
先ほどは馬鹿にしすぎました。すみません。
もうすこし「裏2ちゃんねる」などで、2ちゃんねるのことを勉強した方が良いと思います。
裏2ちゃんねるへの入り方は
1.名前の欄に fusianasan と入力します(フューザネイサンと読みます)。
2.E-mail欄に、age と入力。
3.本文に ura と入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「『裏2ちゃんねる』へようこそ!」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってきます
121:pH7.74
06/03/08 19:41:01 p0XkZf8m
>>120
市ね
122:pH7.74
06/03/08 21:29:56 ltzbKATS
( ゚д゚ ) なに?このファンキーなスレ。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
123:pH7.74
06/03/12 06:33:32 0qKCtasa
環境省から許可証が送られてきた。
水槽に許可証を貼り付けた写真を撮って、30日以内に環境省に提出しないといけないらしい。
124:pH7.74
06/03/12 17:53:13 aq3TFjlr
犯罪
125:pH7.74
06/03/13 00:52:14 NjDCvSsv
>>124 こいつ馬鹿だwwwww
126:pH7.74
06/03/13 23:58:48 1P+JfILb
犯罪
127:pH7.74
06/04/03 12:01:54 ijdtFlXw
犯罪
128:pH7.74
06/04/03 22:58:10 mvhXgUZD
バスを繁殖させたいんですが
3年位飼育してますが卵産みません、わかる方教えてもらえますか
ちなみに7匹飼ってます
129:pH7.74
06/04/04 19:35:00 RGeIJ3XD
外来生物法について@アクアリウム板
スレリンク(aquarium板)l50
130:pH7.74
06/04/04 20:59:07 DKdsxp2G
昔ペアで150で飼ってたら産卵した
131:pH7.74
06/04/07 02:19:09 4+bAhMs7
日本人なら日本の魚だけ飼えばいいんだよ
反論してみろ
132:pH7.74
06/04/07 02:24:03 cyaXF+j8
...... ( 〃..)ノ ハンセイ
133:pH7.74
06/04/07 02:34:37 4+bAhMs7
一部の心無い人がとか言ってるが、そんなことで片付けられるか!
外来魚全面禁止だ!逃がす心配の無い高級魚だけ飼って良し!
134:pH7.74
06/04/07 02:42:14 cyaXF+j8
>>133せんせー近くの池に背巻き金龍とスーパーレッドも居ますが・・・
因みに去年の夏はレッドテールキャット80cmくらいのが死んで腐ってた
135:pH7.74
06/04/07 14:29:01 4+bAhMs7
>>134
ありがたく持って帰って売れ
136:pH7.74
06/04/11 22:24:37 SetT3pHt
ピーコックかってるひといます???
137:softbank218114057147.bbtec.net
06/04/17 14:52:40 Virtreax
ura
138:pH7.74
06/04/18 19:24:19 g0RZd+8s
>>136ピーコックってアイスポットのことじゃない?
139:バスオ ◆ribasskUaE
06/05/01 18:48:13 PxGBt+aL
うっは、次スレ立ってたんだwwwwww
>123 うらやましいですね。
漏れは去年の夏に出してから年末に確認したら許可申請書は処理中ですと
まだ許可は下りてない。(´・ω・`)
なんか、すごく香ばしい香具師が居てたみたいでwwwwww
お祭り参加したかったww
140:pH7.74
06/05/01 20:32:19 fEOJ5koz
犯罪
141:pH7.74
06/05/04 19:11:01 njcreSg+
バスかギルを4畳半の部屋で飼うと部屋が臭くなったりしますか?
142:pH7.74
06/05/05 19:03:54 E6AT+Tnk
バスかわいいよね
143:pH7.74
06/05/07 08:22:16 UTCCrLPS
あげ
144:pH7.74
06/05/18 23:58:32 oDT46G3c
皆でバスを飼いましょう。
懐くと可愛いもんだよ。
絶対条件は臨終するまで飼うこと。
てか許可登録って何?
しらねーよ。そんなもん。
役所はホントに馬鹿じゃねーのか?
どうせなんかの利権がらみだろーがよ。
クソ役人の決め事なんか糞食らえじゃボケ
145:pH7.74
06/05/19 06:48:13 bzyQpBe+
>>144
禿げ同
146:pH7.74
06/05/19 12:41:58 g7TM3Uuj
尋常で無い生臭さ、腐れ魚のバスギル
バス釣りTVで、うれしそうに臭い腐れ魚を持ってるヤツ、アホかと思う
147:pH7.74
06/05/19 16:35:01 WKsBF7Z+
>>146
自分の主観でしかモノを語れないお前が馬鹿かとwwww
148:pH7.74
06/05/19 17:47:56 g7TM3Uuj
主観も何も、事実くせーじゃん
149:pH7.74
06/05/19 18:45:06 e9qPsUQh
ていうか臭くない。
おそらく>>146はバス&ギルに接したことはない。
150:pH7.74
06/05/19 20:04:58 eU75naBW
いや、くせーよ。
触った後の手とかもうヤヴァイ。生臭い。
151:pH7.74
06/05/19 21:06:32 OvxBGQJm
魚なんだから匂うのあたりまえじゃねーの?
臭いか良い匂いかなんてのはテメエの主観だろ?
人間だってかなりキツイ特有の匂い発してるクセに他の生物の
匂い攻めてんじゃねーよ。
152:pH7.74
06/05/20 04:37:11 l7Ym+4nV
最初乾燥エビばかり食べさせていて、途中からザリガニ食べさせてたらバスの色がピンクになった。
まだ25cmくらいだけど可愛いよ。なんでも食べるし水槽に近づいたらこっち見て体振り振りしてる
153:pH7.74
06/05/20 08:06:57 OJ8E8pA+
>>151
タナゴは臭くねーよ。魚だけどそこまで匂わねーよ。
バスやべーよ。くせーよ。
>テメエの主観だろ?
一々他人の考えなんて妄想できないです(>_<)
それに事実を簡潔に書き込んでるだけですぅ
154:pH7.74
06/05/20 15:46:01 6772yW5Z
バス別に臭くないと思うけど。
それ湖や沼がきったねーとこなんじゃない?
155:pH7.74
06/05/20 21:14:23 ipzHxMhd
>>153
だからそれがてめえの主観だろっつってんの。
馬鹿かおまえは。
おまえが事実だと思ってるのは勝手だが他人も同じように感じてるとは限らない。
多くの他人が見るここでおまえの文を読むと反感を覚える人間も当然いる。
おまえひょっとして
主観の意味わかってねーんじゃね?
156:pH7.74
06/05/20 21:30:24 OJ8E8pA+
>>155
主観を交えずに話せと?じゃあなんて言えばいいんだよ。
臭くないよーって言ってもそれも主観だよねー。
わかりませんって言えってか。
>他人も同じように感じてるとは限らない。
感じてないとも限らない。実際、>>146、>>148はくせーって言ってるしね。
157:pH7.74
06/05/20 21:50:52 ipzHxMhd
>>146>>148
>>156
同一人物。
158:pH7.74
06/05/21 09:00:14 jymwGwf1
Σ(・ω・ノ)ノ
【緊急!!】ブラックバスが世界的に減ってます!!!【増やせ!!】
スレリンク(bath板)
日本ではまだ数が他国に比べ多いため逆輸入も検討されているらしい…
159:pH7.74
06/05/21 17:18:00 6QsHll1a
>>157
うっはwwwwwwwww妄想かよwwwwww
で、なんで同一人物って思ったわけでございますか?
IDっていうのかな?良く分かんないけど文字列が違うよ。
ケータイから書き込んでるけどお望みとあればパソコンから書き込んでる差し上げますよ。
160:pH7.74
06/05/21 17:46:03 UiVzbQQ9
まぁ会話の流れからしたら同一人物っぽいわな。
わざわざアンカーつけて話してるのに、第三者が書き込むのもどうかと思うしね
161:pH7.74
06/05/24 17:37:05 x2WqB2Mp
狭い水槽の運動不足、餌の偏りによる内臓脂肪に注意!
162:pH7.74
06/05/29 22:40:23 6M4t8csC
あくまで思い出話なんだけど、
3~5cmくらいの捕まえた時、エサはなにあげればよかった
のかな?
冷凍アカムシしか食べなかったんだけど、栄養かたよってた?
まあ、思い出話なんだけどね。
163:pH7.74
06/05/31 03:38:18 kvHnlcjH
乾燥、冷凍等の加工品主食はあまりよくなかった。
時折、生きた小魚、昆虫も与えないとダメっぽかった。
164:pH7.74
06/06/04 05:51:44 yY4i55RT
ブラックバスってエサ何やりゃいいの?
まあ何でも食いそうな感じだけどおまいらは何あげてる?
165:pH7.74
06/06/05 16:54:46 0UrIxznh
ブラックバスを飼育するにはどうすれば許可がもらえるのですか?
166:pH7.74
06/06/06 18:59:16 nxDZtPCf
去年の12月に締め切った
167:pH7.74
06/06/06 19:19:53 sSN1MOpD
沈下巣がたまるのですがどうしたらいいですか?
168:pH7.74
06/06/07 08:07:40 iKOAuZgj
魚ってちんぽあんの?
169:河童
06/06/09 01:52:19 +S2CZFnd
うちのは20CMくらい。飼いたくてちっこいのをエサ釣りで釣ってきた。庭でとれるミミズしかあげてないんだけど、やっぱ色々くれてやった方がいいの??マジレス頼む
170:pH7.74
06/06/09 08:09:13 RIs3vYYQ
登録してないんじゃまいかと・・・・
171:pH7.74
06/06/09 20:59:42 WWmNdnJ8
ミミズだけは良くない。 ベストはいろんな活餌をバランスよくあげることだが、
普通は無理だしめんどくさいから人工飼料で十分。初めはカーニバルで、慣れたらスイミー
172:pH7.74
06/06/12 22:49:47 IizG+lLa
人工飼料喰ってくんないんだけどどうすればいい?
173:pH7.74
06/06/12 22:54:21 Rw8jVvSP
>>172
剥きエビにカーニバルを仕込んで食わせる。
初めはエビの比率を多くして、だんだんゼロへ。
カーニバル食えばスイミーでも何でも食うようになる。
174:pH7.74
06/06/12 23:28:55 IizG+lLa
わかったありがとう!!ためしてみるは(^^)/
175:pH7.74
06/06/13 19:50:42 DRU5r/61
>>164基本的に餌はなんでもおk
でも最初は人工飼料は食わないから近所の沼とかから網で採取した雑魚とかを塩水入ったバケツに適当に2,3日トリートメントした後バス水槽に投入。
慣れると飼い主が入れたものなんでも食うようになるから、刺身なりハムの切れっぱしなりあげれ。でも脂身の多い肉ばっかあげてると激しく水質が悪化するから注意。この方法で40㎝まで成長した
176:pH7.74
06/06/14 21:45:29 FlUuFxgj
やっと冷凍ワカサギ喰った!まず四日間で二回ぐらいメダカ喰わせて、その後三日間何も喰わせない、その間水槽の外でワカサギをちらつかせる、興味をもって喰う素振りをみせたら、バスが上の方にきた時にいれるとバク!!
すごい感動した!なかなか喰わなくて困ってる人は試してみて下さい
177:pH7.74
06/06/15 00:28:30 BHLumEKe
>>176
おめで㌧。
飼い主がくれるもの=餌ってバスが認識すればもうこっちのもの。単品じゃなくていろいろな魚食べさせると長生きするよん
178:pH7.74
06/06/22 03:54:50 57Q3tcTO
バスって飼ってるとネコに近い感じがするのは
俺だけか?
179:pH7.74
06/06/22 17:01:44 8EksKK5N
犬猫感覚です。
180:pH7.74
06/06/22 17:08:27 e7tcLtrQ
5年ぶりくらいにバス飼おうかと思ったけど、規制でもう飼えないんだね…
ライギョはまだ大丈夫みたいだから、ライギョ飼おうかな?
(オヤニラミも良いかも?)
181:pH7.74
06/06/23 09:42:28 tOKgDfGk
無防備なんで貼っておくかな
URLリンク(www.env.go.jp)
Q&A
URLリンク(www.env.go.jp)
飼ってる場合、最悪刑罰の対象です(いわゆる前科持ちね)
近所の反感買って通報されたりしないように、気をつけてな
182:pH7.74
06/06/25 21:44:33 23MWcGAS
バスのせびれおびれに付いてる微生物って何?携帯からスマソ…
183:pH7.74
06/07/11 20:16:43 vr5unsYn
バスの頭にクレーターみたいのができてんだけどどうすりゃいい?(-_-;)
184:pH7.74
06/07/12 10:41:32 lHUVxNkd
質問。飼育許可とらなくても実際バレないでしょ?
185:pH7.74
06/07/13 00:51:03 cN4Ne1bH
バレなきゃ何をやってもいいなんて、密放流も平気でやってのけるバサーの鏡みたいな奴だ。
186:pH7.74
06/07/13 01:13:30 hoSW6U8J
ニッタンスレですら「おれは天然記念物をこっそり飼ってるぜ」なんていう馬鹿はそうそう出てこないのに(こっそり飼育してる奴はいるだろうけどな)
バスギルではなぜこうも次から次へとw
187:名無し募集中。。。
06/07/14 21:22:08 B8A9tf7e
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの~」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
188:pH7.74
06/07/16 21:54:41 5+AmNoGx
犯罪
189:pH7.74
06/07/19 18:19:51 b127I9rc
バスは飼うなってんなら外来魚なんて飼うな
法律で云々なんて言うなら工事で自然環境が壊されても文句いうなよ
190:pH7.74
06/07/19 18:26:03 bmS7PIF9
意味不明
191:pH7.74
06/07/19 18:36:17 ZbUT90Vw
6年位前、某ショップから3・4cmの仔バスを
100円で買ってきて。冷凍赤虫をあたえてた。
ふと衝動にかられ、秋田狐の2号針にケシカスをつけて
水面に浮かした瞬間。飛びついてきてフィッシュ!!
ごっくんで死にますた。 チーン
192:pH7.74
06/07/20 16:50:48 HnPP7xCY
このスレで犯罪言ってる奴は車の運転で常に法定速度を守るキチガイ
193:pH7.74
06/07/20 17:51:58 mR2XSXSD
飲酒運転かもよ
194:pH7.74
06/07/20 22:52:08 7UZoyJuQ
飲酒運転サイコー\(^_^ )( ^_^)/
家が田舎すぎて夜警察いないよ。夜は娯楽なし。俺乙!
195:pH7.74
06/07/20 23:05:28 EoscvJnT
>>192
放流のリスクが高まるから、火のついたタバコをポイ捨てするくらいじゃまいか?
196:pH7.74
06/07/21 21:40:22 W86FqCl4
バス飼い&バサーってほんとに自爆がだいすきでつね
197:pH7.74
06/07/24 08:51:22 fcG2ERSZ
自分たちがよければ(楽しめれば)他はシラネ!の集まりだからな、仕方ない。
198:pH7.74
06/07/26 22:28:26 wXUDl/8a
アイフルのCM見てあの変な犬飼ってる馬鹿よりゃ100倍マシ。
そもそも遠い過去、最初に持ち込んだ阿呆以降に罪はない。
そこに水域があって自然に存在している魚に触れて
キチガイ全開ホモづらヒステリー寄生虫公務員に
ハイ~違反したからお金払って~え
って集金される。
糞喰らえじゃ!ボケ。
道理の通らんキチガイ集金システムばっかり作りやがって。
おまえら公務員は寄生蟲の自覚あんのか?
不条理な制度には従わない自由の行使じゃアホンダラ。
うんこまんこでも舐めとけ
199:pH7.74
06/07/26 22:33:02 JyFE8EF5
どこが不条理なのか不明
200:pH7.74
06/07/26 22:34:17 0CP+cDt8
そういえば指定を受けた時に
「ブルーギルの方が悪い!」とかネットで騒いでた連中もいたな。
バサー&バス飼いはあほばかりでつね。
201:pH7.74
06/07/26 22:38:30 hCeaXOsh
エアーポンプで音のしないものありますか?以前、勧められて 水作
の水心を使いましたが ブ~という音が気になって結局使いませんでした。
202:pH7.74
06/07/27 09:01:22 74C8HZxy
身勝手なバス飼いをわざわざ演じてくれてるようですな
203:pH7.74
06/07/27 17:45:19 QXQQ9xoF
>>201はマルチポスト。被害妄想乙。これだからバサーは…w
204:pH7.74
06/07/27 20:55:31 +atqk+uz
>>194 なに県すか?いいなーそんな田舎に住んでみたいな。
205:pH7.74
06/07/29 01:53:02 nr32fi1+
今13センチのバス飼ってんすけど、メダカをうまくたべられないみたいです。川エビは食べたんですが。
なにかいい生き餌、人工餌、教えてくださいm(__)m
携帯からすみません。
206:pH7.74
06/07/29 05:14:06 dNddhoxc
糸ミミズ
207:pH7.74
06/07/29 13:49:54 nr32fi1+
みみずですかぁ。ちっちゃいバスって小魚を食べるんじゃなくてかみついて殺すだけじゃありません?うちのだけかな。
208:pH7.74
06/07/29 14:23:35 mIBGKtgH
バカー空気読めなさ杉
209:pH7.74
06/07/29 14:59:48 OWWzt3or
飼育許可ってどこに申請すりゃいいの?環境庁?
ダトニオ高いからブラックバスでも飼っておくかな。
昔飼ってたけどな~10cmくらいの奴を5匹くらい。
エサはエビとか刺身、冬場はエサ金。
30cmくらいのナマズと混泳させたらナマズに食われた。
210:バスオ
06/07/30 01:27:11 OQAUYNPl
一年ほどかかったが、やっと許可書が来たよ\(^O^)/
211:pH7.74
06/07/30 09:32:18 XhskosJE
普通に刺身とか食うんですね。
2、3日絶食させればカーニバル食うかな?
212:pH7.74
06/07/30 12:30:52 KS4kUMw4
>ダトニオ高いからブラックバスでも飼っておくかな。
なんて人が飼いきれるとは思えなんだが・・・・
結局近所に放流かな
213:pH7.74
06/07/30 15:45:41 V4iyyVfe
>>212
庭に池あるから平気
214:pH7.74
06/07/30 22:23:00 Baz7rfTX
池に小便していい?
215:pH7.74
06/07/31 01:44:54 fxK0y1s/
そのあとちゃんと麦飯石つかえばおK!
釣ったギルに無理矢理たばこ吸わしたら死にましたチーン
216:213
06/07/31 02:03:17 QD3nOvQO
昔、池にブラックバス・鯉・雷魚(80㌢)のコラボ
ブラックバス、知らない内に不明
雷魚、冬を越せずに死亡
鯉、元気
バスは多分、雷魚に食われたな
結局、鯉が最強だと証明された。
217:pH7.74
06/08/01 01:31:43 RICM2hIY
バスとライギョ同じ大きさなら食われないかなぁ?
つーかもしかしてライギョのほうが成長はやい?
218:pH7.74
06/08/02 16:19:31 QBQpzKYM
>>217
水槽の大きさによるだろうな
219:pH7.74
06/08/05 13:03:19 4rKjoMyH
同じ大きさならライギョ、ナマズよりバスが最強だよ。エサ一人で食いまくっちゃうし。
220:pH7.74
06/08/05 18:54:57 RqlbO3fO
同じサイズなら雷魚の方が強いかも
前一緒に買ってたらバスがビビリまくってた。
221:pH7.74
06/08/06 11:34:44 hof9PehD
いやいや、同じ大きさならバスが強いよ。バスは警戒心なくエサを食いまくるし。
ライギョが餌付けに慣れてれば別だが、ライギョは一回り大きめのを飼うべき。
222:pH7.74
06/08/06 13:38:44 chUhbuFI
最強とかなんなんだ?最強スレでやれ。
223:pH7.74
06/08/07 16:46:27 6SORFzdG
60センチ水槽に15センチバスは何匹が適当?4匹入れているけど多いのか‥(・ω・`)
あとバス入り水槽でも上部に育つ水草教えて下さい
224:pH7.74
06/08/07 19:11:49 UyzVKEg3
4匹じゃ成長したらヤバいぞ
60なら1匹、多くて2匹だな。バスは放流できないからでかくなったときのこと考えなきゃ
225:pH7.74
06/08/07 19:15:51 8Ci6355T
>>222
戦いの強さの話じゃない
226:pH7.74
06/08/07 19:55:01 6SORFzdG
ありがとう、やっぱり多いかぁ‥(・ω・`)2匹ほど間引きまつ。ぬこに食わせるよ。
あと、上部ではなくて、丈夫でした
227:pH7.74
06/08/07 21:31:45 ryqzuj/1
犯罪
228:pH7.74
06/08/09 07:49:16 cqFszcud
ウチのバス、気がついたら口の辺りに小さなキズが出来てて
呼吸が荒くなったような気がする。
なんかの病気ですかね?
229:pH7.74
06/08/11 23:31:48 rT/BSugZ
今日二日ぶりに家に戻ったら、バスが水槽から飛び出して死んでた‥(・ω・`) カナシス。ふたしっかりしておけば‥
230:pH7.74
06/08/13 00:40:20 loQXtJ+g
バスって色が変わるのかな?
7センチくらいのと5センチくらいの、2匹が同居。
大きいほうが小さいほうをいじめてるかんじ。
小さいほうが、なんだか斑点とかが黒っぽい。
でも、大きいほうも、ときどき斑点が黒くなる。
うちはベランダの植木についた毛虫青虫の類の処刑係。
ないときは、豚肉をちぎったのを入れてやってる。
231:pH7.74
06/08/13 01:59:45 9LIH2G/B
質問なんですが・・・・
家のバスは、生き餌以外は無関心なんですが、何とか配合飼料やら豚肉等の手に入りやすい餌を食わせるには
どのようにしたら良いのでしょうか?
232:pH7.74
06/08/13 12:22:01 /cOsfaWU
>>230 色は気分とか体調とかで変わるよ
>>231 >>173あたりにも書いてあるのだが、慣れれば着水と同時に食べるようになるから、
クリルや冷凍エビ等のエサを食わせる。そのうち動かない物でも食うようになるから、人工を食わせる。
俺はそれでもダメだったから、冷凍エビにカーニバル突っ込んで食わせた。1ヶ月ぐらいでカーニバルだけでもOKになった。
233:231
06/08/13 16:06:44 9LIH2G/B
だから~
今現在生き餌以外には無関心って言ってるでしょうが・・・・
234:pH7.74
06/08/13 16:34:57 /cOsfaWU
>慣れれば着水と同時に食べるようになるから、
235:pH7.74
06/08/13 17:53:23 YHdL8MCQ
ナマズの餌やってみたら?しばらく浮かんでその内に沈むやつ。俺は過去にその餌で2匹飼育してた
とりあえず動く物に反応するから沈む瞬間だけ食い付くよ。底に沈んだのはぜったい食べないけど
236:231
06/08/13 22:42:24 9LIH2G/B
だから~
どうやったら慣れるんですか?って話なんだが・・・・・
生き餌以外見向きもしないんだから、>235氏の「沈む瞬間」とやらも無関心
237:pH7.74
06/08/13 22:43:18 FsHrjqti
以下スルーで。
238:pH7.74
06/08/13 22:47:42 2HejWyky
とりあえず生き餌与え続けろ。「慣れてきたら」人間は餌くれるもんだと思って動かない餌にも反応するようになるから。
これでいいか?
239:230
06/08/14 07:58:59 z1sxoA8g
>232 サンクス!いじめられる小さいほうはいつも黒いから、黒いというのは
ストレスを感じてる気分な状態なのかな。
>231 うちは、おなかをすかせておくとか(空腹なら何でもうまい?)
豚肉を小さくちぎって、割り箸でつまんで、小刻みに水面でふっている。
「肉のにおいだー」と寄ってきたところで、離す。プルプルゆれながら
おちる肉をバスゲットっていうかんじ。底に落ちるともうだめだけどね。
240:pH7.74
06/08/14 10:00:42 OIuZrv2l
バスなんてどこで手に入れるんだ?
釣ってくるのか?
241:pH7.74
06/08/14 13:33:54 DoA8g2RW
釣ってくるんだ。みみずでちっちゃいのをな!
242:pH7.74
06/08/14 16:32:24 z1sxoA8g
里山の公園の池から流れる人工のせせらぎに網を入れると
アブラハヤ、クチボソ、ドジョウ、なんだかわからないけどハゼが
捕れた。一緒くたに連れ帰って水槽で飼っていたら、小さい魚が少しづつ
減ってきている。
ふと気づくと、一匹の魚の口から見覚えのあるしっぽが!
急いで隔離して図鑑で調べたらバスだったという次第です。うちは。
チラチラ。
243:pH7.74
06/08/14 19:42:49 /yXUW3QK
「慣らす」って2~3行じゃとても説明できないよな
どうすれば車は速くなりますか?って質問に対して
エンジン弄れば早くなるってレベルの解答w
244:pH7.74
06/08/14 19:44:11 DoA8g2RW
既出だけど、うちのバスは生きたエビしかたべなかったけどココで聞いて試したら冷凍赤虫たべたぞ!
まず一日くらい何も与えないで空腹にさせる
赤虫を与えるけどたべない
次の日見ると赤虫がない
次ハラへったくらいに与えると食べる
てな具合で食べるようになったぞ。カーニバルとか乾燥エビはまだ食わないけどね。ガンガレ
245:バスオ
06/08/17 12:24:59 uvXbirWJ
PCアボーンして鳥無くした(´Д`;)
>201 バスは水が汚れるのが早いから外部ろ過をお勧めします。
値段は高いがろ過能力と静かさは一番じゃないかな?
いろいろ、生餌からの切り替えですが、漏れのメインは釣り餌の「地エビ」これのヒゲを持って水面に持っていくと手から食べるようになった。
その後で何日か餌を抜いてから乾燥エビを持ってから手で与える素振りを見せて
興味を持たせるが食べなかったので水面に叩きつけて「リアクション」で食わせた。
今じゃ、プカプカ浮いてる乾燥エビを鯉のようにぐぼっって吸い込んで食うよ。
最初はやはり動きをつけてやら無いと食わないのでリアクションで食い気を誘うとよいかも。
ちなみに漏れのバスは90CM水槽に一匹です。25cmくらい
246:pH7.74
06/08/17 23:10:43 Lk2p+e6Y
アイスポットよりバスのほがかこいい
飼いたいけど許可めんどくさいからいいや
247:pH7.74
06/08/17 23:49:32 214bdLyq
もう許可っておりないんじゃね?
248:バスオ
06/08/18 04:22:55 Gnzjmu99
12月の締切までに出してれば、書類不備があっても知らせてくれるし、申請すれば許可はおりるらしい
しかし、締切以降、受け付けしてないんじゃ?
249:pH7.74
06/08/18 04:32:59 dxYg3m2b
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org) 在日特権の真相にせまる21.68MiB
250:pH7.74
06/08/18 04:43:59 dxYg3m2b
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org) 在日特権の真相にせまる21.68MiB
251:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/08/18 12:50:46 7xTJ+E+n
鳥替えました。
テスト
252:pH7.74
06/08/23 14:33:25 7eecrY8k
バスって、小さい貝も食べるかな?
なんか大量に小さい貝が発生してるのだけれど。
253:pH7.74
06/08/25 20:53:41 +OEqAr/B
バスオさんは今バスを飼ってるんでつか?
254:pH7.74
06/08/25 21:56:32 PlOV/2fO
>>252たぶん食わない。
とりあえずうちのは、スイミーにもプレタブにも餌付いたが、スネールだけは食わなかった。
255:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/08/26 01:26:48 6LLdr43z
飼ってますよ
近づくと反転してこっち見てる。
256:pH7.74
06/08/27 10:48:58 +nY+fZHZ
かわいいよなぁバス。
バスオさん何年飼ってんすか?
俺はまだ1ヵ月くらいです。
257:pH7.74
06/08/27 12:32:18 t/K0icCg
一ヶ月って・・・・オイオイ
258:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/08/27 16:53:35 PWrerI+k
一昨年の秋に15CMくらいのを連れにもらったのですが、
水槽だと大きくならないなぁ
サイズ的にも可愛いが
259:pH7.74
06/08/28 00:47:45 nphjHZn+
うちは15cm位の1匹と6cmくらいの4匹。
さすがに一緒に入れると食われるので
別の水槽で飼ってる。
みんなクリル食ってる
260:pH7.74
06/08/28 13:02:38 wbmAZNhv
>>256
通報しませんでした。
261:pH7.74
06/08/28 14:22:15 ZVcUyU8Y
>>256
犯罪者乙
262:pH7.74
06/08/28 14:55:34 fXzHhnGI
見るだけだとバスって格好良すぎ
263:pH7.74
06/08/28 16:12:55 PqmAwYYl
【国際】原住民、幻の魚シーラカンスを姿焼き・・・エチオピア(画像あり)
スレリンク(fish板)
264:pH7.74
06/08/28 19:55:09 CPKckXpn
256だけど、俺も許可おりたから犯罪じゃないんだよ。
265:pH7.74
06/08/28 20:32:29 nbyvp2Mw
1ヶ月前で許可おりたの?
266:pH7.74
06/08/28 22:32:21 CPKckXpn
もっと前だけど7月にバス釣ったん。
267:pH7.74
06/08/28 22:35:57 nbyvp2Mw
つまり許可だしたのは何月?
268:pH7.74
06/08/28 22:36:17 CPKckXpn
↑あっ、俺犯罪じゃね?許可とったとき手元にいたやつだけいいんだっけ?殺すわ、ごめん。
269:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/08/29 00:52:38 P4K56vrb
釣りだろw
270:pH7.74
06/08/29 02:40:52 GTcNM1+r
もうその話はいいよw
それより、餌って色々種類与えるべき?ビタミン強化クリルだけ
では厳しいかな
271:pH7.74
06/08/29 10:51:14 6EjIuJy1
よく言われている通りクリルだけは絶対に×
272:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/08/30 00:44:02 OC6C2hJk
初めて、こおろぎを与えた
最初は一匹だけいれたが、喰わない
10分ほどしたら、いなくなってたから、二匹目入れようとしたら、水面で待ってる
それから、一匹ずつ落ちるの待って10匹全部食った
最初は抵抗あるのかな?
273:pH7.74
06/08/30 09:01:37 CncHr1y6
食べ慣れてないと警戒?するよね。
クリル以外でいい餌ってないですか?カーニバルは食べなかった‥(・ω・`)
274:pH7.74
06/08/30 22:46:49 IkPNNb4l
なんか混泳魚はいますか?
うちはオスカーとパロット。
バスが一番大きいけど一番弱い・・・
でもエサには真っ先に飛びつきます。
275:pH7.74
06/08/31 01:23:33 er2XauAC
ギルをいれたい
276:pH7.74
06/08/31 02:04:10 /jzFq8HJ
犯罪
277:pH7.74
06/08/31 02:59:01 OCDbEKXH
今日淡水のチョウザメ見かけたんだけど、一緒にいれたらどっちが強いだろう?
2000円で買おうか迷い中。
経験ある人、レポート頼む。
278:pH7.74
06/08/31 08:57:09 RDa/T/Cs
殺し合わせたいって事か?
ちなみにチョウザメがどれだけでかくなるのか知ってんのかな。
279:pH7.74
06/08/31 14:22:17 OCDbEKXH
共存は不可能ですかね?
チョウザメってどのくらいでかくなるんですか?
280:pH7.74
06/08/31 15:08:20 VLt7Bzrc
チョウザメの中でも最も小さいコチョウザメでさえ、180×90くらいは必要。
そんで高温に弱い。
でかい水槽なら混泳も不可能ではないと思うけど、安いから買おうって魚ではないのは確実
281:pH7.74
06/08/31 16:46:50 jD1oUI/+
つか、受験生とロックミュージシャンをルームメイトにするようなもんだろ。
282:pH7.74
06/08/31 19:44:16 OCDbEKXH
↑よくわかったWWW
共存はあきらめます。
ありが㌧
283:pH7.74
06/08/31 21:01:02 LGCMg0Xe
チョウザメも諦めた方が
284:pH7.74
06/08/31 21:49:02 OCDbEKXH
これからもバス一匹でいくよ!みんなありがとっ
285:pH7.74
06/08/31 21:52:19 er2XauAC
ちなみに大きさどのくらい?↑
286:pH7.74
06/08/31 22:02:25 OCDbEKXH
20センチくらい!
287:pH7.74
06/09/02 12:43:10 Ejxq8PiD
琵琶湖のバス天丼食ったことある人いますか!?
もしくはバス食ったことある人!
288:pH7.74
06/09/03 01:33:03 35jIAXpB
でかくなったら食べてみようかな・・
289:pH7.74
06/09/03 05:17:14 aBzU2wmr
>>287
料理板より。
スレリンク(cook板)
290:pH7.74
06/09/05 14:49:22 DcfQK1K0
ザリガニ(約10センチ)の餌にでもなればと、6センチのバスを一緒に入れておいた。
最初のうち、ザリガニは果敢にはさみを振り回していたが、手が届かないので
あきらめたようだ。
このまましばらく共存かな、と思っていた。
今朝見たら、バスのお尻からザリガニの足が出ている!
どうも脱皮したところを襲ったようで、ザリガニばらばらだった。
自分より大きな奴なのに。バス、おそろしや。
291:pH7.74
06/09/05 20:45:03 v9A0gVEB
確かにバスはおそろしいが、脱皮してる時ならフナでも襲う。
292:pH7.74
06/09/06 01:08:33 ZMDypJQ2
>291 本来ならザリガニスレに行くべき話題なんだろうけど、ありがとん。
そうか、ザリガニってけっこう繊細なんだね…。
それにしてもバスの胃袋ってどんななんだろう?
自分の3分の2くらいの大きさの魚なら、飲んじまっているよ。
で、おなかが魚の形になっている。
293:pH7.74
06/09/11 09:20:30 lx5A4BoS
生きてる魚なんてあげられないから、豚挽肉を少しづつあげている。
水槽の傍に行くと寄ってきて水面に上がってきたりして、それなりに
可愛くなってきて困っている。
以前は捕まえた虫なんかを投げ入れると、パクッと食いついてくれたもんだが
この間捕まえた尺取虫を入れたら、一回口に入れてプッと出しやがった。
豚肉で口が驕ったか?
294:pH7.74
06/09/11 17:11:58 5oAfV+Fd
やっとクリル以外の固形餌食べたよ‥。
しかし、改めて思ったがこいつらの嗅覚は凄い。
全然見えない所に餌入れてもすぐ反応しやがる。
295:pH7.74
06/09/13 21:30:43 VNSSQmb7
みんな砂利ってひいてる?
296:pH7.74
06/09/13 22:15:55 R1VL3OkL
>>294
嗅覚で反応してるわけじゃないよ
餌に対する反応の大部分は側線
297:pH7.74
06/09/15 19:49:25 ZqgZgyID
最初の頃に出没してたリアル消防自作自演DQNをまたみたいですな。
298:pH7.74
06/09/17 13:55:45 dRsvb6wA
>>295
ひいてる。 ひかないとさー バスが暴れたときに うんこが あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙~ってなるから。
299:pH7.74
06/09/17 14:08:23 5s3qFIFn
我が家はベアタンク。
糞はフィッシュレット入れればOK
300:村田基
06/09/17 14:30:32 Hy0UtxB5
300
301:平石寛
06/09/17 15:44:21 djD8Z9nP
ライギョも許可いるのですか?
302:pH7.74
06/09/17 20:50:10 jq+17uCj
いらん
303:pH7.74
06/09/18 01:16:52 qf9ijh/Z
村田基さん今月収いくらかなぁ?店なしで。
304:pH7.74
06/09/18 04:12:59 dvSnV4Ba
五円十銭
305:pH7.74
06/09/18 08:19:06 gNNUi0s9
村田基は仕事で年間300日釣りをしているという、驚愕の事実。
306:pH7.74
06/09/18 13:24:41 tPZJWGgR
>>299
フィッシュレットって砂利引いても使える?
307:299
06/09/18 13:46:26 8Wt9fpu0
あまりお奨めできないですね。
砂利を敷いてフィッシュレットを固定しても、
結局水槽内で動いてる(魚に体当たりされる)
吸い込む糞が細かくなる
うまく伝わったかな?
でも濾過が一番大切ですからね。
308:pH7.74
06/09/18 15:19:12 ChckkpY6
ブラックバスじゃなくて、アイスポッドシクリッド飼ってみない?
釣り界ではピーコックバスって呼ばれてるやつなんだけど許可なしで飼えるし、
養殖モノなら安いから良いよ。顔もブラックバスみたいにアゴの突き出た迫力のある
顔つきで絶対ハマるはず!
309:pH7.74
06/09/18 15:34:57 ChckkpY6
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみにこういうやつ!どう?かっこよくない?
飼いかたはここ↓にあるから参考にしてね。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
単独飼育なら120×60あれば大丈夫だからね。
310:pH7.74
06/09/18 15:35:20 tPZJWGgR
>>308
確かにバスに似てるな・・。
バス並みに丈夫なのかな?
>>307
㌧。
ろ過はまずまずなのでそのままでもいいかな。
ところで水槽の内側の壁に1ミリもないほどの白い虫?が
ついているのだが(這っている)・・(´・ω・`)
これはなんだろ
311:pH7.74
06/09/18 15:43:31 ChckkpY6
ブラックバスの色違いって感じだよね。
ブラックバスは飼ったことないから分からないけど、しっかりしたろ過で
水換えをサボらなければまず死なないかな。
ただ、混泳でケンカして傷が多くなるとそこから病気になるから
その辺は注意が必要かも。
白い虫はミズミミズだね。ここ↓に色々書いてあるよ。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
312:pH7.74
06/09/18 16:53:10 tPZJWGgR
310
ミズミミズか・・。
見た目綺麗なのをいいことに1wほど水替えてなかったからかな。
(前は3日に1回してた)
上のレスでまずまずとか書いてるが俺ダメポww
とりあえず今日1/4ほど変えてみます
313:pH7.74
06/09/18 17:00:53 pOY/pXtR
>>308
ヒーターがいるよ。
314:pH7.74
06/09/18 17:05:44 ChckkpY6
ヒーターは必須だね!ちなみに120×60だと
600Wのヒーターが必要だよ。ここ↓を参考にしてね。
315:pH7.74
06/09/18 17:06:51 ChckkpY6
貼るの忘れた
URLリンク(w2232.nsk.ne.jp)
316:pH7.74
06/09/18 18:14:03 35OJp7N8
アイスポットのほうが顎が出る。
俺はバスの方が好み。
317:299
06/09/18 21:01:41 K10C2w0F
バスとピーコックはサイズ合わせれば混泳できるよ。
バスの方が小さいほうが望ましい。
バスの方が断然気が強いし餌取りも数段上手いので、
やがて水槽の主になるでしょう?
>>311の言う通り、喧嘩はするんで
傷ついたり弱ったりしたら、仕切り板入れて隔離するべし。
バス単体でもヒーターぐらい入れてやろうよ・・・。
318:pH7.74
06/09/20 18:49:17 At+XCrqU
あぁバスが飼いたい
319:pH7.74
06/09/20 23:26:05 ZJivLLxf
禁止されてから飼いたい飼いたいって言ってる連中は本当に性質の悪いブーマーどもだな。
こいつらのお陰でわざわざ許可までとって飼育してる我々まで白い目で見られてしまう。
320:pH7.74
06/09/21 21:27:35 qDukXAkB
スネーク
321:pH7.74
06/09/22 01:03:55 wTSFoTeC
↑メタルギアかWWW
322:350265001715981
06/09/22 06:15:34 2mlUiR8D
ura
323:pH7.74
06/09/22 06:19:55 D0rb+FWL
スティーズどう?
324:pH7.74
06/09/23 12:49:03 Bz1VKt/+
【ブラックバスの猛威くっきり 栗原・金成でため池調査】
--------------------------------------------------------------------------------
持続可能な地域社会づくりを目標に、地域ぐるみの活動が行われている宮城県栗原市金成の有壁地区で16日、
ため池をさらっての生態調査があった。捕獲された魚のほとんどがブラックバスの幼魚や成魚で、あらためて猛威が
浮き彫りになった。
住民グループの有壁太田杜の会や、活動に協力している小金沢孝昭宮城教育大教授の研究室の学生ら合わせ
て60人が参加。数日前から水を抜き底が見え始めたため池に、学生ら十数人の若者が入り込んで、魚をすくい取った。
最後に池をさらったのは30年ほど前といい、強く粘る水底の泥にさらい手たちは悪戦苦闘。泥を跳ねあげながら、
網で魚をすくい上げると、見物していた参加者から歓声が上がった。池には、体長90センチのコイや40センチほどの
フナといった大物がいた一方で、大部分はブラックバスの幼魚や成魚だった。
アドバイザーとして参加した棟方有宗宮教大助教授(魚類学)は「バス以外の魚の稚魚は食べ尽くされたのだろう。
ただ(きれいな水にすむ)二枚貝が残っているため、水環境自体は良好に保たれているようだ」と話していた。
ため池さらいの終了後は、里山の下草刈りも行われた。
2006年09月20日水曜日 河北新報 宮城
325:pH7.74
06/09/23 21:31:14 ZMCkX0VG
コイは無視ですか
326:pH7.74
06/09/24 18:18:31 t9KhMkAQ
まっここはバスのスレだかんなっ
327:pH7.74
06/10/01 00:10:42 eUZLI2R4
レス112あたりのID:2j8sbA6xネ申様は
もう降臨されないんでしょうか...あれからずっと体育座りで
降臨を待ち望んでいるんですが(´・ω・`)
328:pH7.74
06/10/01 00:31:39 m0ILIsVG
今頃中学受験の勉強でもやってるんジャマイカ?(^_-)まだ消防だもんすげぇよなぁ!
329:pH7.74
06/10/01 16:56:52 HQOG6012
ブルーギルスレのほうにそれらしき足跡があるぞな
330:pH7.74
06/10/03 01:59:29 pSmnoAUN
いなくなっても話題になるあいつはすごいな。
話かわるけど20センチくらいのバスとだいたい同じサイズのライギョ一緒に飼い始めたんだけど、ライギョが追われまくってる
バスの方が先にいたから縄張り意識あんのかな?
仲良くならないかなぁ( ̄^ ̄)
331:pH7.74
06/10/03 02:08:44 wEJzv2PP
うちもそれと同じ状況だったので 雷だけにした…
332:pH7.74
06/10/03 02:29:24 pSmnoAUN
やっぱ片方にしたほうがいいのか…
何日くらい混泳させましたか?
333:pH7.74
06/10/03 12:04:32 wEJzv2PP
3日程一緒にしてたが 雷を噛むは追い掛けるはで 威張りまくりだった。今は悠々と泳いでエサも食べるようになりました。
334:pH7.74
06/10/03 13:27:23 pSmnoAUN
うちのも同じだ…
昨日バスの口にライギョの頭入ってるの見たときはびっくりした。
水槽に仕切りを作って2匹飼おうか迷い中。
このままだとストレスとダメージで雷死んじゃうかな?
335:pH7.74
06/10/03 18:13:59 38kKbGh8
間違いなく死ぬ
336:pH7.74
06/10/03 20:45:52 pSmnoAUN
そうですか。
逃がすわけにもいかないし、ペットショップで買い取ってくれたりしないですかね?
もちろんライギョを。
337:pH7.74
06/10/03 22:26:40 wEJzv2PP
手元に残すなら 値が付く雷を。 バスならそこらで釣れるが 雷は10とか20サイズはなかなか釣ろうとして釣れないからな。
338:pH7.74
06/10/03 22:46:59 6FL7HxYE
タイワンドジョウだったら引き取りたいけどね。
カムルチーだったら大きくなったらどうするつもりだったんだろう。
339:pH7.74
06/10/03 23:13:23 EAs4YnvA
つーか水槽サイズ何だよ?
340:pH7.74
06/10/04 00:20:15 u9pUEjGa
タイワンドジョウかカムルチーかわかんない
どこみたら区別できます?
水槽はもらいものだからわからないけど120だと思いま!
341:pH7.74
06/10/05 00:36:33 NHBG6/OV
模様
342:pH7.74
06/10/05 04:34:13 OVTq7tzl
330です。
ライギョ、逝っちゃいました。
お墓つくって埋めます。
いろいろありがとうございました。
343:pH7.74
06/10/05 11:52:54 aJE1EDlj
正しくは殺しちゃいましただな
344:pH7.74
06/10/05 12:32:36 OVTq7tzl
もうバス以外飼わない。
野性だとどっちが強いんですかね?
性格によりけりだと思いますが…
345:pH7.74
06/10/05 19:50:19 dX7Gtf/u
飼ってるバスに寄生虫の卵みたいな黒い粒粒が腹に出来てるんですけど
平気でしょうか?何かアドイバイスあればお願いします。
346:pH7.74
06/10/05 22:34:01 NCiEKBAE
塩水浴だな。ガンガれ。
347:pH7.74
06/10/06 03:42:29 L0/oJ9Kp
バスのでかくなるスピードは異常・・。
8月から2ヶ月で6cmが10cm。餌のやりすぎかな。
348:pH7.74
06/10/06 09:39:52 xX+Nk+e8
オスカーも同じかそれ以上に早いから大丈夫。このスレのはじめの方読ませてもらいました。物凄い面白かったwwwまだあの小学生みてるかな~
349:pH7.74
06/10/07 06:52:19 XQHO91Ka
前にバスがかなり弱ってたとき、バスを塩にまぶして、ぬるま湯に入れてたら元気になった。昔じいちゃんが弱った鯉に塩をまぶしてたのを思い出して、ダメ元でやってみたんだけど、なにが良かったんだろう?
350:pH7.74
06/10/07 14:54:47 5phePQW7
じいちゃんの魂
351:pH7.74
06/10/10 23:35:20 bGyxHMYX
ワロス
352:pH7.74
06/10/13 01:06:04 Pr0EFje+
じいちゃん・・(´;ω;`)ブワッ
353:pH7.74
06/10/14 15:55:24 QjmqbBea
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
354:pH7.74
06/10/19 22:14:23 F2c3HllT
日に日にどんどんでかくなっていく・・。
どこまで育つんだ?
現在7cm→13cm
355:pH7.74
06/10/19 23:39:43 y5GkRB4n
>>354
でかくなったからって密放流するんじゃねえぞ
最後まで責任持てよ
356:pH7.74
06/10/20 05:35:35 Pr+FhBLs
飼育してるバスって、どのぐらいまで大きくなるのかな・・・・?
まさか自然界と同じように70cm近くまでは成らないと思うけど
357:pH7.74
06/10/20 07:33:21 6BhN5d9C
自然界でも70cmいきません
普通はね
かなり条件重ならないと無理
純血のラージはまず無理
358:356
06/10/20 08:18:55 Pr+FhBLs
>357
URLリンク(gairaigyo-busters.jp)
上記リンク先によると琵琶湖でのブラックバス最大個体は 68.4cm となっており
そこまででかくなるには、かなり条件重ならないと無理と言うのは同意ですが・・・
68.4cmを「70cm近く」と表現するのは妥当だと思われますが・・・?
359:pH7.74
06/10/20 09:26:03 gffgY1bW
今みたけど、琵琶湖のは純血のラージじゃなくてフロリダバスの血も入ってるよーなこと書いてあるじゃん。
360:pH7.74
06/10/22 12:09:16 bkgz4xj+
そうそう今は全部交雑固体かも
琵琶湖で釣りしたけど明らかに引きが強くてジャンプをよくする
模様も純粋なノーザンバスとちょっと違ってたな。
URLリンク(ichthyology.kanpira.com)
361:pH7.74
06/10/22 14:51:03 FoaXgsr0
つーことは、仮に原産地の純粋バスが絶滅しそうになっても、日本のバスはいざという時の価値は無いのか・・・
国に送り返したとしてもタイバラのような、ただの厄介物扱いだな。
362:pH7.74
06/11/01 14:13:21 04QCu5WG
そろそろヒーター入れてやるべか(・ω・`)
363:pH7.74
06/11/01 14:56:44 w4gLPRmF
age
364:05004015002781_eh
06/11/01 15:38:32 u7P3hwGo
ura
365:pH7.74
06/11/02 12:48:31 za2ZtPx8
電気代ももったいないんで・・・・
水温20℃でヒーターセットしてるんだけど、みんなはどのぐらいの温度設定なの?
366:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/11/02 12:50:34 JY0Y6V77
室内なんでしない。今年3回目の冬です。
367:pH7.74
06/11/02 13:07:57 iHFgk+Ed
なんでヒーターつけるん?繁殖でもさせるの?
368:テムジン
06/11/02 13:20:45 MkIhrxXB
ここってバサーいないの?
369:sage
06/11/02 14:29:11 axIunfFP
昔してた、子供が小さいからやってないが
後二年くらいしたら、一緒に始めたい
370:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/11/02 15:28:27 axIunfFP
ミスったorz
371:pH7.74
06/11/02 16:09:23 pwDHAqJz
バス買うアホはでかくなったらすぐ放流しそうだな
372:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/11/02 17:43:07 axIunfFP
>371 法律出来てから、店頭には居ないから、買えないはずだが
捕獲して飼うのは今からは自己責任ですね
ちなみに、漏れは飼育許可もらいました
373:pH7.74
06/11/03 02:17:13 0zRfITcN
>>368
ノシ
ヒーターつけるのは活性高いままにしておきたいからです(・ω・´)
飼うからには最期までみる覚悟ですよ
374:pH7.74
06/11/03 13:25:00 NbtJl2GP
バスの繁殖って水槽でできますか?
375:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/11/03 21:08:54 ArhiAprb
>374 たしか、違法だよ。
出来るかは、知らないがかなりでかい水槽でないと無理とか過去スレにあったような。
376:pH7.74
06/11/03 23:48:06 40vr562H
犯罪です~
377:pH7.74
06/11/06 23:48:40 nmxN06LH
保守
378:pH7.74
06/11/12 04:50:58 tPXDGvVZ
あいあいさー!!
379:pH7.74
06/11/14 00:31:31 sR2Bd2GY
皆さん、どの位の大きさの水槽で飼ってますか?
900mm,1200mm,1500mm,1800mm?
全長40cmクラスだと、1500mmですか?
380:pH7.74
06/11/16 22:49:50 Cox1V/HE
60cm水槽で12センチくらいの4匹
381:pH7.74
06/11/18 14:34:54 XrZE7jRD
正直、詰め込みすぎだな
まあ、後々困って密放流しに行かないんならそれでもいいけど
382:pH7.74
06/11/18 16:39:24 F6bBvBbc
みんな今までどんだけ水かえなかった事ある?
さぁ開始!
383:pH7.74
06/11/18 17:28:20 d/pSCMkK
ブラックバスってなぜあんな臭い?
ずっと水槽飼育してたら匂いなくなるものか
体長半分のオスカーとパロットにいじめられる気の弱さが好きだが
384:pH7.74
06/11/18 23:02:43 5+IqpEA/
URLリンク(www.youtube.com)
385:pH7.74
06/11/19 22:19:14 REHEa2Yi
>>384
でけー
386:pH7.74
06/11/19 22:19:53 REHEa2Yi
>>382
全部換えじゃないよね。
今は1/4くらい変えてから10日位
387:pH7.74
06/11/23 12:21:16 +xcPd5uY
何か安くていい餌なーい??誰か教えて!!
388:pH7.74
06/11/23 13:51:27 2MF44KDV
金魚とか安いじゃん
逃がすなよ
逃がしたらお前は犯罪者だからな、よく覚えとけ
389:pH7.74
06/11/23 18:00:22 aINPnjrU
自己採集ならタダだぞ。
390:pH7.74
06/11/23 20:29:28 LQhdMJTn
クリルでいいだろ
391:pH7.74
06/11/24 17:39:49 8tZkTRuT
31cmのブルーギル。
URLリンク(www.cafefishing.com)
■アンパンマン君 7.15 更新
ブルーギル /31cm
ヒットルアー:4インチスリムセンコー
日時 : 2006.6.17
場所 :マル秘ダム
ROD :DESTROYER HEGHOG F1-66RS
REEL :FREAMS1500
LINE :トラウトライン5lb
コメント :このギルは、おそらく日本記録級となるサイズとウェイトだったが釣った後に逃がしてしまった。次は、これを上回るやつを釣って日本記録更新したいと思う。
原産地のアメリカでは40cm級のギルが釣れるらしい。
URLリンク(www.lbm.go.jp)
392:pH7.74
06/11/24 17:44:31 Rkcwxq5Y
ブルーギルを飼おう!
スレリンク(aquarium板)l50
393:pH7.74
06/11/25 11:36:10 KGzgloZ4
全然エサ食べてくれないんですけど、良いエサづけの方法知ってますか?
ちなみに人工のエサをやりたいんです。スーパーのワカサギとかはあります。どなたかアドバイスください
394:pH7.74
06/11/25 12:05:38 bSSe7Mk7
いままでなにやってたのかとか、いつから飼ってるかを教えてもらいたいな
395:pH7.74
06/11/25 12:12:07 PcIoofw9
おとといからです。エアレーションはあります。乾燥エビを数匹入れたのですが反応なしです
396:pH7.74
06/11/25 13:45:13 /6VWkQrJ
2、3ヶ月は口にしないと思え
397:pH7.74
06/11/25 16:04:43 5XSLfWwY
そんなにやらないで死なないんですか!?とあるサイトではワカサギを食べると書いてあったのですが
398:pH7.74
06/11/25 16:34:45 4VkZvN+3
>>397
10センチくらいのを昔飼った事あるけど
丸2週間はまったく何も食わなかったなぁ
ある日突然一粒食べたら
その日から手からでも食べるようになったけど
オレは なんかお茶漬けに入ってるカリカリみたいな餌使ってたよ
あと鯉の餌とかw
399:pH7.74
06/11/25 16:55:19 /6VWkQrJ
人工飼料はなかなか食わない。俺は3ヶ月かかった。
もちろん死ぬからコアカでもエビでもあげれ。
ちなみに俺は、
活餌→冷凍エビ→クリル→カーニバル
慣れると着水と同時に食うから、それで口に含ませて・・ を繰り返した。
400:pH7.74
06/11/25 17:05:27 4VkZvN+3
マジでか?( ̄(エ) ̄)
オレのは2週間バンで食ってたがなぁ
オレに釣られたくらいだから
飢えてたのかな(^^;
401:pH7.74
06/11/26 13:02:28 isnrmY/4
冷凍エビてスーパーとかで売ってるやつ(・・?)
402:pH7.74
06/11/26 13:12:46 9Iu6Odko
>>395
それって犯罪
403:pH7.74
06/11/26 13:44:00 DhagmpIv
>402
一概に犯罪とは決めつけられないと思われ・・・・
404:pH7.74
06/11/26 13:53:43 9Iu6Odko
一昨日から飼い始めた。ってのはどうがんばっても犯罪でしょ?
405:pH7.74
06/11/26 14:08:08 R70L1321
パンなんてやってもどうしようもない。
水がよごれる
406:pH7.74
06/11/26 14:21:59 qyr5/v4n
ルアー食うんだからパンだって食うだろ
407:403
06/11/26 18:46:47 DhagmpIv
>404
393は、外来法なんて関係ない人かもしれないし・・・・・
408:pH7.74
06/11/26 18:51:55 Mq+I/34y
食わないとは言ってない。水の問題だろ。
409:pH7.74
06/11/26 18:55:33 9Iu6Odko
>>407
日本に住んでるわけじゃないとか?w
>>406
パンなんてやってもしかたないよ。食う食わないじゃなく、栄養にならんと思われ。
410:pH7.74
06/12/04 23:34:27 jSO28rt6
保守
411:pH7.74
06/12/05 00:35:30 J5HfI4gP
個人所有の水槽なんかじゃまず許可は出ない。
大学の研究室でも却下されたとこがある位だ。
水族館並みの施設が必要だよ。
412:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/12/05 08:44:05 5Fj4OMeI
個人ですが許可下りたよ。1年かかったけど
水槽90cmと外部ろ過2台
413:(^ω^)おっ
06/12/05 19:34:01 FNzdxvfW
黙って飼えばいい~じゃん、馬鹿じゃね~の?
414:pH7.74
06/12/05 20:47:30 B64QZQ5M
>>413
犯罪教唆。通報シマスタ。
415:pH7.74
06/12/05 22:36:51 LhvRkoRV
>>411
俺もでたよ
416:(^ω^)おっ
06/12/06 16:37:18 RGhyl5Qx
通報したって本当(^ω^)おっ?
417:pH7.74
06/12/06 22:43:08 2aXQ/UhW
やっとクリルたべたお!
418:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/12/09 08:43:51 /WnJNz+g
冷凍わかさぎ大量に買ったが食わない。
放り込んだらリアクションで口にしたが吐きやがったorz
残りは酒のあてにでもするかなww
419:pH7.74
06/12/09 18:18:15 bG3aG+Pq
…つめたかったんじゃね?
420:pH7.74
06/12/09 22:25:05 +iJWD6Xv
>>418
同じだw家のも( ・д・)、ペッって吐きやがる。
421:pH7.74
06/12/10 02:22:54 fI5p7g2x
うちのバスは冷凍赤虫を冷凍の塊のまま食べてたから、冷たいのは関係ないんじゃないかなぁ?
ひょっとしたら固くて違和感があるのかもね。
422:pH7.74
06/12/10 08:57:22 rZQDmPTB
>>413 犯罪者発見。バカはおまえだ。調子コイてると、オレが通報しちゃうぞ。フフフ( ̄ー ̄)ニヤッ
423:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/12/10 15:36:40 7lBdUIpj
一応水に入れて解凍したつもりだが、芯が凍ってたのかな?
ざりがにと小赤がいなくなったら再度与えてみます
乾燥えびは食べるから、食べると思ってたんだが
424:pH7.74
06/12/10 16:53:12 qet2jvUU
ただ
URLリンク(mogemoge.jp)
425:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/12/13 11:56:23 Vq2W+slt
須磨水族園のアマゾン館のバス見たがランカーサイズだね。でかいとカコイイ
ギルも30くらいあるんじゃね?でかすぎ
水槽でかいと育つね。120に入れ替えるかな?
426:pH7.74
06/12/20 01:14:53 EsQKAzNn
421です。
バスオ、あれから冷凍ワカサギ食べました?
427:バスオ ◆BASSOA3A3Q
06/12/21 07:59:43 PcoDwat/
>426 冷凍庫にしまったまま。
あれからは、小赤とざりがに
今は乾燥エビです。
428:バスオ ◆BASSOA3A3Q
07/01/01 01:22:42 aLT/ZDe4
あけおめ!今年もいろんな情報を
よろしくお願いします
429:pH7.74
07/01/03 22:00:24 PBhLukS9
いろんな情報っつっても今飼ってる人からしか来ないんだよな・・・
「3cmの幼魚捕獲!餌はアカムシでいいですよね?」
みたいな初々しいのがない。。
430:、
07/01/05 18:13:33 PebZWH4m
去年の夏、稚魚を捕獲して金魚と一緒に飼ってます。エサは金魚と一緒で、浮遊性の粒状のモノです。
初めは吐き出して食べようとしませんでしたが、今では競って食い付きます。肉食魚じゃなかったのね。
エサがショボイせいか、ほとんど成長してないです。
431:pH7.74
07/01/05 22:34:30 N6qL3MrD
>>430
半座位
432:バスオ ◆BASSOA3A3Q
07/01/06 09:16:07 Nqcf5pGG
金魚と一緒sugeeee
可愛いんだろうな。
家のは金魚丸呑み
年末からずっと乾燥エビだよ。
お年玉代わりになんか買ってこよう
433:pH7.74
07/01/07 00:26:26 M6eWlOk5
>431
だから~~
犯罪かどうかも、さだかじゃないんだから黙ってろよ!
434:pH7.74
07/01/07 05:04:57 RoTotr02
えええっ? 飼育は許可制でしょ?
「去年の夏」ってところでアウトじゃん。
435:pH7.74
07/01/07 06:20:06 Nt/hE3wV
オオクチバスじゃなくコクチバスなら飼ってみたい気がするけど、めったにいないのかな。
436:pH7.74
07/01/07 22:26:41 qCLQhE1d
>>433どう考えても犯罪 通報しますた
437:433
07/01/08 00:49:36 W2zplAQu
>>434
飼育に許可が必要なのは、ほんの一部の地域のみ
それ以外に住んでる人は許可なんて関係なし
>>436
視野が狭いんだよ、もっとよく考えろ
438:pH7.74
07/01/08 01:00:43 VJyP1JQ+
>飼育に許可が必要なのは、ほんの一部の地域のみ
>それ以外に住んでる人は許可なんて関係なし
おいおい
嘘教えるなよw
439:pH7.74
07/01/08 01:53:14 QLkFTWxy
>>437
通報した
440:pH7.74
07/01/08 07:34:43 YMicbiZ2
>>437
確かに地球全体から見たら日本なんてほんの一部の地域のみ
っていうことになるかも知らんが。他の国でもバスの輸入や
飼育が禁止されてるところはあるんだろうけど。
でも確か2ちゃんって海外からの書き込みが出来ないはず...
441:pH7.74
07/01/08 10:26:53 MHglmxOT
>>437嘘はダメだよ^^
442:pH7.74
07/01/09 01:08:18 tR4yodXl
犯罪とか通報とか言ってよろこんでるヤツってログを全然読んでないのかな?
443:pH7.74
07/01/09 01:25:26 7LFgLbum
オスカーいいよオスカー
444:pH7.74
07/01/09 01:35:05 3rbo8xiD
>>442
読んでませんが何か?
ためしにこのスレの前の方読んでみたけど
とってもためになる話が多くて感動しましたw。
そんで>>430が違法ではないというのはどのような
可能性がありますか?
あらかじめ研究、教育目的で許可申請してあって
許可を得てから飼育してるとか。
>>430には「ブラックバスを飼ってます」とは書いてない
のでたまたまこのスレに誤爆しただけで、実は違う魚を
飼っているとか。
あるいは脳内妄想飼育とかバーチャル飼育か。
それとも海外居住者。
自分にはこれくらいしか思いつきませんが。
445:442
07/01/09 17:08:49 tR4yodXl
俺に噛みつかれても困るんだが・・・
>430がどの地域(国)に住んでるか解らない以上、犯罪だと断定出来ないんでないの?
ログ読んだんなら、このぐらい解るだろ??
446:pH7.74
07/01/09 17:18:41 OLd82ZmN
海外からじゃ書き込めないとログにあるが
447:pH7.74
07/01/09 22:43:25 881z/dAy
でたらめなこと書いてさらに肩身を狭くするような事しないでくれよ
ただでさえ釣り関係の頭悪いネガキャンのおかげでバスという魚自体のイメージが悪くなってるんだからさ
448:pH7.74
07/01/09 23:51:23 tR4yodXl
>446
どこに赴任しようと正月ぐらいは日本にかえって来ないか?
・・・・・むろん帰れない人も居るだろうけど
449:pH7.74
07/01/10 00:16:42 MgsCB/Xo
んな可能性は限り無く0に近いだろ
海外のバスが住んでいて金魚も売っている国で、正月もかなり暮れなのに日本にまだ帰っていられて、2ちゃんに書き込む海外赴任の人間?
無理があるだろがw
450:pH7.74
07/01/10 00:39:13 c79ZvvxD
はいケンカおーっしまいっと。
451:pH7.74
07/01/13 00:55:23 ++1hS8X2
デムパな香具師が立ててた重複スレ削除されたね。
452:サイバー神奈川
07/01/14 00:43:41 zkjN9UnA
THEBBSブラックバス板へ・・・・
453:pH7.74
07/01/18 23:43:49 7Xax4VaJ
白濁りがとれないお・・・
454:pH7.74
07/02/12 21:40:20 8fCSDhvB
バクテリアが少ないんじゃね?
455:pH7.74
07/02/23 02:44:35 N2ObOBo1
3・4cmの仔バスって少しデカくなったら、いきなり死にません?
456:pH7.74
07/02/23 07:41:18 +ZNVHIoJ
一年以上たって3、4センチにしかさせないの?
そりゃ死ぬがな
457:pH7.74
07/02/25 13:24:35 jmxl+CcM
昔の話なんじゃない?
458:pH7.74
07/02/25 21:35:28 nolDHH2d
健の日記
◆2007年2月3日(土)
【ビックリ】
今日も行って来ましたょ【ホームグランド】にまぁ自分がbass放流して広まった単なるドコにでもある極普通の野池です
今日もいつもの様に達と釣りに行ったら,車止まってて珍しく先行者
ど~せ対した事ないなとか思いつつ池に行ってみると3人も居やがった
ォレ等釣りすっとこ無いからパシッ藁
しかも道具見たら,竿は全て,エボルジオンリールはカルコン,アンタレス,メタニウムmgとか最近のアングラーは道具ャバぃっすね
素晴らしいデスォレも負けないぞぁっ
最近マンガにハマってしまいましたスラムダンクとか最高面白いよ読んでみてコレお勧めって事で
今日はビックリの連発でした
しかも俺の親が今日新車購入とかャベぢゃんまぁ,こんな感じの1日でしたさ(≧ω≦)
んぢゃ,みんなの面白いお勧めのマンガ教えてね(^▽≦) 待ってます(≦)藁 では
URLリンク(x17.peps.jp)
459:pH7.74
07/04/07 07:29:08 t8HBImtq
ええなぁ
460:pH7.74
07/04/08 10:26:28 vyaa8hi8
>>435
すもーるは30超えるといきなり餌食ってくれなくなるので
結構難しい。
461:pH7.74
07/04/23 00:33:43 spGXBhem
釣って持ち帰って同居させて戦わせています。3匹だと3すくみになるので2尾ずつのトーナメント制です。
勝ち残ったたらつり上げた生き餌の小さめギルを5,6尾上げます。ちなみに負けバスもぶつ切りで餌になってくれます。
ただし餌は数日に1回なのでなかなか成長しません。2尾の目の前に丸網に入れた小鮒を落とすとものすごい活性です。
その取り合いが見ていて楽しい。
462:pH7.74
07/04/24 18:01:23 Rk58VamL
↑↑
フナはやめてくれ いっぱいいるギルを使ってくれ
463:pH7.74
07/04/25 01:00:40 uhWdOe+a
>>462
わかったギルにするよ
464:pH7.74
07/04/25 09:41:08 yEJU+SzE
>>455
60レギュラー水槽?
うちも突然死んじゃった
ストレスかも
465:pH7.74
07/05/02 09:26:48 H2+15PHG
友達と地元の警察に聞きにいったら[問題ないですよ]って言われたんだが ネットで調べたら許可がいるようだ いったいどうなってんだ 田舎だから許可いらないのか? 詳しい人教えて下さい
466:pH7.74
07/05/02 09:35:33 CBhCuWkk
なにをする許可の話なんだかその文章からじゃ判断できない。
よって問題なのはお前の国語能力
467:pH7.74
07/05/02 09:39:46 H2+15PHG
バス飼育の許可です
468:pH7.74
07/05/02 10:18:31 Irwgluj7
レッツ!バスロマン!
469:pH7.74
07/05/02 10:25:57 CBhCuWkk
飼育は許可制。ちなみに今からなら許可はとれないはず
470:pH7.74
07/05/02 12:20:09 b7YoduRy
「外来生物法」
URLリンク(www.env.go.jp)
ここで勉強するといい。
471:pH7.74
07/06/07 11:01:29 66IVHkbu
違法でもなんでもいいけど、4~5センチくらいの稚魚欲しいんだけど、自力で獲るしかないかな? 釣りだと地味にでかいから嫌なんだよねm(__)m
472:pH7.74
07/06/15 20:46:57 0Jiltq51
バス飼育の申請みたけど意外と簡単なんだな。
473:pH7.74
07/06/15 21:23:10 0Jiltq51
バスを60㌢の水槽で飼おうとする奴って金魚は丼で飼うのかな
474:pH7.74
07/06/17 02:22:39 iN8c07ij
>>471
今の時期だとガサれば
簡単にべビーバス取れるのでは。
475:#
07/06/19 18:51:33 ljDHr/4N
童貞に警戒せよ
476:pH7.74
07/06/26 01:29:20 3p+PXu+s
なんだもう飼育許可おりないのか。
しかしあれだな。
野良猫も外来種だし駆除するしかないな。
庭に罠仕掛けて全部保健所に持って行くか。
477:pH7.74
07/06/26 19:21:38 m36ySWQI
ブルーギルって縄張り意識つよいから一匹しか飼えないよな
前飼ってたんだけど
一匹がリーダーみたいになって
あとのやつらが端っこに追いやられてた
478:pH7.74
07/06/26 22:27:46 ZY3b/MO8
4~5センチって難しいね。
たくさん群れてるんだけど・・取れないw
結局10センチくらいの釣ってきたよ
479:pH7.74
07/06/26 23:09:09 C44tiLn1
昨年の6月の終わり頃に、15年続けているバス釣りで
初めて訪れた野池で、バスの稚魚の群れを見た。
次の週末に網を持ってまた同じ場所へ行った。
そして、すくった網に3cm位のバスが数匹いた。
「長年釣ってきた魚を稚魚から飼ってみたい」
「でも、水槽がない」その時は、稚魚は池に戻した。
それから、俺のアクア趣味が始まった。
一年経過した現在、水槽は4本になり、それぞれミナミヌマエビ
100匹位に増え、パイロットのアカヒレ20匹は成長し、カージナルテトラ
50匹、増えるミッキマウスプラティ、そして外にはメダカ100匹のタライが
ある。
この一年間、釣り上げた小型バスを何度も持ち帰ろうと思ったが
全てリリースしてきた。それは、あの池で見た稚魚を
飼うためであった。
そして、最後に1200×600×450水槽を設置すれば、ちょっとした野池の
環境が整い、活きエサも潤沢に用意できている。
さあ、もう少しで俺のアクアリウムへの目的が達成できる。
稚魚の群れが出現するのも、もう少しだ。
そして、育ったバスは、池に戻すのではなく、水槽のメインの魚と
なった大食漢のバトラクスとレッドテールのエサとなる。
興味半分で釣り場から持ち帰り、飽きたら放流するシロウトが
たくさんいたので、バスが法規制されてしまったのだ。
釣った魚は、その場でリリースするか、持ち帰った場合は
最後には自分で処理するしかないのだ。
と他のスレに書いたのは俺だ。
480:pH7.74
07/06/26 23:22:55 o/XOy8/6
もう許可とれないから飼えないんだよね?
481:pH7.74
07/06/27 09:40:29 Whzwvy8D
飼ってます
自首してきます
482:pH7.74
07/06/27 17:05:05 cleLapkF
3センチ程のバスの稚魚をいつもの堰で大量に目撃
483:pH7.74
07/06/27 20:23:35 Oa7w32At
658 :@滋賀県民 :2007/06/09(土) 14:27:15 ID:z4OGJzta
琵琶湖岸に立ててある下の看板を読むとバスやギルは美味しいらしい。
俺は食べたことないけどw
URLリンク(t.pic.to)
484:pH7.74
07/06/29 15:20:42 su/Fkhnp
ある意味、バスってワイルド風のアイスポット・シクリッドそのものだからね。
485:pH7.74
07/06/29 15:56:26 9bPQaNR7
何独り言言ってんだ
486:pH7.74
07/06/30 16:10:25 jkt4dMi7
たしかにバスは野性のオセラリスだな
487:pH7.74
07/07/03 18:44:12 nT0CXwl7
カワイイんだが調子にのって餌やりすぎるとすぐでかくなって困る(・ω・`)
488:pH7.74
07/07/04 04:32:35 qh7rWdxJ
俺は餌 魚肉ソーセージ中心になりました。
489:pH7.74
07/07/05 01:36:38 imLoiHGw
明日は公園に餌でも釣りに行くか
490:pH7.74
07/07/07 06:12:02 g369l51Q
>>489
つれた?
491:pH7.74
07/07/07 12:48:13 0nY/GBsw
>490
1メートルぐらいの竿に小さい針付けてギル釣って来たよ。
パンで釣れるんだけど意外と楽しい。
492:pH7.74
07/07/07 23:55:47 Cd0FLOaD
>>491
ギル釣るのにエサなんかいらないよ。
針を水面でちょこちょこ動かしてれば釣れるよ。
493:pH7.74
07/07/08 18:18:27 Ka4DzqzV
バスの稚魚を取ってきたんだが、エラ蓋の所に小さな棘みたいなのが刺さっている
最初は怪我かなにかの破片かと思ったけど、自然に取れる気配は無いので心配です
これってもしやイカリムシ系の寄生虫?
494:pH7.74
07/07/08 18:21:01 gXP+sIqY
飼ってるの?
495:pH7.74
07/07/09 21:28:52 sCay/D0P
【滋賀】県庁食堂でブラックバス料理
スレリンク(newsplus板)
1 :sek ◆inter/GWwg @sek漬けφ ★ :2007/07/06(金) 01:49:40 ID:???0 ?
琵琶湖の生態系に影響を及ぼす外来魚を食べて減らそうと、県庁の食堂で、ブラックバスを使った
メニューが週替わりで提供されている。料理を考案した食堂の支配人、井上三郎さん(63)は
「生臭さを消し、おいしく食べられるよう工夫を重ねた。ぜひ味わってみて」。8月3日までの期間限定メニューだが、
「その後も第2弾として和風料理などを提供していきたい」という。
「びわ湖のブラックバスを食べつくそう」。こう銘打って、2日から食堂で提供しているのは「レモンムニエル」。
ブラックバスの生臭さを消すため、塩を多めにして香りのあるレモンを添えた。なかなか好評のようで、
県水産課の男性職員(29)は「説明されなかったら、ブラックバスとは思わない。レモン味が効いてさわやか」と話す。
来週以降も、ブラックバスをニンニクやしょうゆに漬けて揚げ、黒酢をたらした「竜田揚げ」
▽野菜を加えた特別ソースをかけた「唐揚げチリソース」▽しょうゆやしょうが、ニンニクに長時間つけて揚げた
「一口フライ」-などを予定する。
産経新聞 07/05
URLリンク(www.sankei.co.jp)
496:pH7.74
07/07/10 07:39:57 wnxJgbIQ
全国で定番メニューになれば減るかも。
琵琶湖と川にいるのを駆除出来ないと意味ないけどね
497:pH7.74
07/07/10 23:24:04 G/UtKfJR
【滋賀】コクチバスがダム湖で繁殖 琵琶湖水系、西日本初
スレリンク(newsplus板)
1 :sek漬けφ ★ :2007/07/10(火) 02:05:31 ID:???0
琵琶湖につながる滋賀県多賀町の犬上川ダム貯水池で、肉食の外来魚ブラックバスの一種、
コクチバスの卵を持った成魚と稚魚が9日までに捕獲された。密放流されたとみられ、
滋賀県は生息域が広がらないよう監視を続け、駆除する方針。
県によると、1995年以降、琵琶湖や周辺で約20匹が見つかっているが、繁殖確認は西日本で初という。
6月4日に、滋賀県立大グループが貯水池で成魚3匹を捕獲。うち2匹が雌で、解剖すると成熟した卵を持っていた。
7月8日に再調査し、全長約4センチの稚魚11匹を捕獲した。
コクチバスは北米原産。特定外来生物に指定され、飼育や放流などは禁止されている。
既に琵琶湖で繁殖しているブラックバスの一種、オオクチバスより低温に強く、流れが速い河川でも生息できるという。
グループの大学院生藤田建太郎さん(30)は「成熟卵と稚魚が見つかり、繁殖は間違いない。
早急な対策が必要だ」と話している。
東京新聞 07/09
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
コクチバス
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
498:pH7.74
07/07/11 00:18:58 piUtnY+V
稚魚が取れたって事はもうアウトだな。
まぁ、ダムなら水抜きすればなんとかなりそうだが…
499:pH7.74
07/07/11 00:34:25 Ol1yVcxc
ブラックバスって売り物になるくらいうまいんだが、売り物にすると
根絶やしにしにくくなるというこの矛盾。
500:pH7.74
07/07/11 01:14:15 wni4r7g1
ダム見たけど琵琶湖に放水してるね
まぁ、琵琶湖でスモールなんて10年ぐらい前に釣られてるから今更だが。
501:pH7.74
07/07/27 15:01:22 x+2z8uFR
琵琶湖のスモールは10年以上前から報道されてた。
ネタが無くなるとさも新しい物を発見したかのごとく報道して、
環境利権の維持発展に努めます。
502:pH7.74
07/07/30 08:30:57 t9FX1TRe
釣れたって話を頻繁に聞かない所を見ると、定着はしてないのかも?
そのうちラージとの交配腫が出てくるかもな。
503:pH7.74
07/08/01 00:28:17 +TnDYcwX
環境利権って何?
バス釣りとの関係をkwsk
504:pH7.74
07/08/05 18:11:02 5UJkcgjP
またバサーの書き逃げか
ほんとにあるのか?駆除利権って…
505:pH7.74
07/08/05 20:53:55 lEx2SMDQ
寄生虫付き稚魚バスが死に、一緒に飼っていたギル君の顎に転位してました
痛々しいけどギルは何事も無いように泳いでる・・
506:pH7.74
07/08/05 23:45:17 5SKjdGFh
琵琶湖のスモールは10年以上前から一部では知られているけど
今となっちゃバス釣り業界側がその事を隠そうとしているんだけどね
とりあえずこれ以上、導入されてからの歴史が浅いスモールの拡散を
公にされるのが不味いことは連中も自覚しているようだ
507:pH7.74
07/08/12 00:51:55 vtVIiuFW
バス飼育とか、ワイルドでオサレだね
昔、ハゼ釣って家でクーラー開けたら生きてたんで、
金魚の水槽に入れたら、金魚ともに5年ほど生きたよ(地震で壊れるまで
バスも生命力強そうだな。なんでも食いそうだし
友達にピラニア買ってた奴いたけど、家に行く度に数減ってたなw
ピラニアは難しいのかな?まぁ飼育方法にもよるけど
508:pH7.74
07/08/12 01:49:11 mD0HA+0z
でかい水槽でランカーバス飼ってる人はまじでかっこいいよ
ピラニアは共食いが激しくて単独がオススメ、難しくはない
509:pH7.74
07/08/12 02:28:35 2pKmmGqn
>>508
ランカーバスってどのくらいからいうの?
そのサイズだと1日にどのくらいのエサが必要かな?
510:pH7.74
07/08/12 17:59:58 0EdIwXNt
昔の本とかだと45cm以上なんだけど、いまはどのプロもあんまりランカーとか言わなくなったよな~
511:pH7.74
07/08/12 20:45:45 zQee1U4G
レッドアイバスとかウオーマウスとかは特定外来生物に入ってないよね?
レッドアイとか数万円くらいしそう。
512:pH7.74
07/08/12 21:08:53 0EdIwXNt
うん!!だって日本に入荷しないからな(^^)
513:pH7.74
07/08/12 21:10:28 c/e9VW1V
旨いかな
514:pH7.74
07/08/20 21:59:11 9z1gk0jr
底の砂利を半年ぶりに掃除してみた。
黒くたまってるのは微生物に処理された糞?
掃除は大変だけど肉食だとやっぱ砂利は必要だね。
体こすりつけてお手入れしてるみたいだし。
515:pH7.74
07/08/20 22:27:37 oyDMT7tI
マジレスするとバス飼育に砂利なんて必要なし
516:pH7.74
07/08/21 07:47:42 YClRez72
なんだ素人か
517:pH7.74
07/08/21 08:02:54 1VowwzsW
60じゃ飼えなかったな、バス
518:pH7.74
07/08/21 19:14:25 TqvlTzZC
>>514
体の側面に寄生虫ついてるだけだったりして
519:pH7.74
07/08/21 21:12:42 cDQEoYnE
>>514
可哀想だけど薬用してあげな
白点病だろうな、一回治ると免疫つくから
砂利はあるにこしたことない
許可とってるなら尚更。
もう飼えないんだよ?
520:pH7.74
07/08/21 21:27:29 GBAZPwO9
ブラックバスは飼うものではない!
野池に放す魚だ!
521:pH7.74
07/08/21 21:29:48 1VowwzsW
ピーコックバスがいたら面白いのになー
522:pH7.74
07/08/23 18:54:08 f3pCnbCe
昔、印旛沼から掬ったバスの稚魚を(2㌢)ほどを
17キュ-ブで10匹程飼ったら2週間で全滅。
初日に7匹死んで、3日めに1匹、5日目ぐらいに1匹ずつ死んで
最後の一匹も13~15日ぐらいで死んでしまった。
過密な環境がよくなかったんだろうか?
今度は稚魚から一匹飼いで頑張り松。