07/09/10 10:09:24 TWF+o5kz
ザープロの現状と場所をkwsk!
809:pH7.74
07/09/10 11:08:00 Yz6JSoQL
>>808
ザープロ 兵庫県加古郡播磨町古宮647 旧250号線本荘人工島入口東
地図
URLリンク(maps.google.co.jp)
810:pH7.74
07/09/10 12:02:52 TWF+o5kz
ネット見る限りでは今はペット置いてないようっすね
811:pH7.74
07/09/10 17:19:00 UZlcMKIy
ザープロにはゴールデンアカヒレもいるぞ。ただしあそこの水槽の状態は最悪だからな
812:805
07/09/10 20:17:16 Lo7klAuy
さて、意外と食いつき画よかったので、社員乙といわれながら追加情報だ。
器具の品揃えは神?というか、なんでここにこんなんあるねんというやつがある(ザープロ全般に言えることだが)
チオ硫酸ナトリウム1kgとか、マスターサンドらしきものの細かいカス?とか、
エーハイムのホース掃除ブラシとか、マジックリーフとか、今はないがデナリーのデニポッドとか、
店長か社長がアクアリストだなと思わせる構成
急ぐものはここでみて、なければあきらめネットで購入という流れだ。
価格はHC価格だが、広告出ると安いものもあった。酸い咲くの30キューブ+エイトブリッジSが1980で出たことも
しかし、このごろは渋い・・・
生体に関しては・・・買ったことはなというか買う勇気がないw ちでに海水水槽がある、こちらはきれい。
水草に関しては今は知らんが昔は高砂の某ショップがメンテナンス(販売委託?)で店のTシャツ着てやってた。悪くはない。
書籍は神、「アクアプランツ」は毎年ここで買う
あとウサギ専門店しか売っていないペレットが売っていた。それだけで俺様にとって神!
813:pH7.74
07/09/10 23:04:31 TWF+o5kz
>>811-812
乙。次回突撃してみる。
なんか買ってきてやんよ。
814:pH7.74
07/09/12 17:25:44 s0IJxlxs
どこか近隣でミジンコ売ってるお店知りません?
最近は見かけなくなったねえー。
活イトメならまだ見かけるのですが。
815:pH7.74
07/09/14 14:52:47 CD4bZ/A0
前に野生メダカを見かけた用水路をの側を通ったので
車止めて覗いたら、40cmぐらいのナマズがいて驚いた。
816:798
07/09/17 11:12:09 1HEfT0cL
>>814
わざわざ・・・
田んぼでGET
817:pH7.74
07/09/20 18:15:40 glURLU/e
アクア系って、タチバナ以外、糞だな
818:pH7.74
07/09/20 18:21:11 rkF8pvSx
糞とまでは言えるかどうかは分からけど
私にとってはタチバナは革命的だと思えるほど良いお店だと思う
引っ越してきてひたすら熱帯魚店を回ってみての感想
おっちゃん、おばちゃん、姉ちゃん、犬・・・みんな優秀
819:pH7.74
07/09/20 19:28:38 glURLU/e
>>818
スマン
タチバナ最高って言いたかったんですけど
820:pH7.74
07/09/21 22:13:34 SFuyZYEf
でも、生体はともかく用品は高いなと思う。
まああの値段で買ってくれる常連がたくさんいるのは素晴らしいとは思うけど。
821:pH7.74
07/09/22 09:26:22 7SsTqDK1
加古川あたりでミナミヌマエビ売ってる店ありますか?
822:pH7.74
07/09/22 09:40:57 3wbMDKlk
>>821
>>786を読め、糞ボケ野郎が。
823:pH7.74
07/09/24 12:11:33 y4Q15TTD
タチバナでパート・アルバイト募集してる様子
URLリンク(aqua-naut.jp)
824:pH7.74
07/09/24 12:28:19 FwskjjwU
>>821
高砂の水草メイン店に行ってみ
825:pH7.74
07/09/24 14:52:28 y4Q15TTD
ブラックビーシュリンプ、レッドビーシュリンプの安い店紹介よろしくお願いします
826:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
07/09/24 22:44:10 GiFZiu3g
>>824
京都に、あそこと同じ屋号のお店があるけど、姉妹店?
827:pH7.74
07/09/25 00:50:45 bulx8xy/
>>826
ありがとうございます!
ちなみにいくらくらいですか?
828:pH7.74
07/09/25 02:00:44 15cTcR9R
>>815
加古川の溝はいいね。
鯰、鯉、鮒、タイバラ、モロコ、メダカ、手長エビ、スジエビ、ミナミヌマエビを採集したことある。
かなりでかいメダカ採れたから飼ってる(カダヤシじゃないよ)。