鯉を水槽で飼うat AQUARIUM
鯉を水槽で飼う - 暇つぶし2ch400:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
06/03/25 20:51:26 /mXPD5SR
400

401:pH7.74
06/03/26 05:16:49 5JN+iH0j
家の池の鯉は跳ねるんですが、鯉は水槽に入れたら跳ねなくなるんですか?

402:pH7.74
06/03/26 08:28:24 c0zb5NEX
>>401
はねるよ。
蓋しとかないと干物が出来る。

403:pH7.74
06/03/26 08:38:35 R7EkQo5c
しかもすごい勢いではねるから重しもあったほうがいいね
ガラス蓋だと怖い

404:pH7.74
06/03/28 00:36:20 xH9Eu5wF
いまから40年前、向かいのお兄さんが 60規格?に50センチくらいの鯉。
当然、一方通行。停電の日、一生懸命 シコシコでエアー入れてた。

かわいい鯉で、手の平に乗ってきて、トマト食べてた。

405:pH7.74
06/03/28 13:05:29 T3TxzTQA
現在、水槽飼育で品評会に出しても見劣りしないだろうレベルの鯉を育てています。
1200×奥600×450mmで250Wのメタハラ、フィルターはRFG1200でライトの照り返し防止で黒光砂利を引いてやってます。
水替えは週一で、餌は8時間ごとの自動給餌です。
ちなみに明二才で緋の減退は無しで、むしろ池飼いの個体より緋の仕上がりは良い様です。
一応、船の科学館の出品を目標にしてます。

406:pH7.74
06/03/28 22:28:35 H2vgSdeK
錦鯉の成分解析結果 :

錦鯉の92%は汗と涙(化合物)で出来ています。
錦鯉の4%は優雅さで出来ています。
錦鯉の4%は希望で出来ています。


407:pH7.74
06/03/28 23:04:03 aMIbepSm
真鯉をレッドテールと一緒に水槽に入れているショップがあったけど
間近でみると灰色の地に緑がかった金色が綺麗に入って
すごく上品で繊細で、まさに日本の美って感じですね。


といいつつ、今日ヒレナガゴイを買ってしまった・・・
チッコクテカワイイwww


408:pH7.74
06/04/04 00:22:07 W5Ngn7Pw
真鯉のドイツ鯉みたいのっているのかね?

409:pH7.74
06/04/09 00:00:59 R2lHQtLF
皆鯉の成長遅くないか? 俺が8月に川で捕まえた5~6センチぐらいのやつ11月には35センチいったぞ 水かえの時瓶にぽちゃんしたらショック死したが…

410:pH7.74
06/04/09 00:12:57 EREF/PYr
>>409
それアリゲーターガーだよ

411:pH7.74
06/04/09 21:10:23 W1M0Avix
60cm規格水槽で、終生飼育出来るようなミニ錦鯉みたいなのは
居ませんか?

412:pH7.74
06/04/09 21:24:32 +rVnsq5U
それがいないから代用でコメットが売れると思ってみたり
今更だけど正直コイって大きい魚だからね・・・
純日淡で緩やかな流れに棲む大きい魚って、コイとナマズくらいでしょ?

413:272
06/04/11 22:36:14 H09j3dIp
ここ数日我が家の鯉が全然餌を食べない。
活動性には変化が見られないが、
口をパクパクさせる動きが多い。何も食べてないのに。
なんでだろ?
とりあえずベランダに放置してあったウィローモスを水槽内に投入
(以前入れたときは数日で食べ尽くしてしまった)。
腹減ったら食べるだろうし食べなくても水質悪化する訳でもなし。
水質悪化してるのかもしれないので換水頻度ageた方が良いかな?

414:pH7.74
06/04/12 09:32:36 5qkGWX9H
スレリンク(aquarium板:163番)

415:pH7.74
06/04/15 10:04:44 ILmTVY14
>>413
水質はもちろんだけど、ヒーターは入ってるかな?
一つの意見として読んで下さい。
金魚とか鯉の水槽には、普通ヒーターは入れないけど
春先の急激かつ不規則な温度変化は、さすがに魚にもこたえるようです。
人間でも風邪ひいたりするよね。

金魚水槽にもヒーター入れて、季節の変わり目だけ適当に
電源入れるようにしてから白点出づらくなったような気がする。
鯉も弱ってるような時はやってみたらどうかと思うけど。

もともと昼夜の温度差のある環境に棲む魚だから、ずっと同じ温度で
ヒーター入れてちゃまずいだろうけど、春先とか急に寒くなったような日に
調整してやると、病気しづらくなったよ。

416:pH7.74
06/04/15 13:03:07 O46ktyLu
広い池や川だと、適正水温の場所へ移動するからねー。

417:pH7.74
06/04/15 22:09:19 ILmTVY14
>>416
あ~寒いー寒いー~、これじゃ死んじゃうよぅ~、みんなどこぉ?
あぁ、陽のあたってるその場所かぁ~
って?(笑)

418:鯉のような1
06/04/16 19:37:40 oj2ahBfM
鯉死亡、90センチ水槽盗難と最近ろくな事がありませんでした…。
でも今日水槽と一緒に小さな鯉(光物)三匹買いました!
また鯉ライフが始まるぞ~♪

419:pH7.74
06/04/16 19:59:26 CCTRt1Vg
がんばれ
後アリガーじゃないよマジだよ 真っ黒な鯉

420:pH7.74
06/04/16 20:12:11 GL9wMUAT
マイクタイソン


421:鯉のような1
06/04/16 20:29:33 oj2ahBfM
後で今日買った鯉君の画像upしますね!

422:pH7.74
06/04/16 20:44:11 PgcSZVYp
真っ黒な鯉って、真鯉じゃなくて
錦鯉の黒色のみってこと?
カコイイ!!見たいよーщ(゚Д゚щ)

423:pH7.74
06/04/16 20:45:31 ASchBV1j
カラスかな

424:272
06/04/16 21:42:33 2abWjnNp
>>415
レスどーもです。
水温計もヒーターも入れてません。
ヒーターの件、検討してみます。
今まで水質チェックもしてなかったので今日テトラの試験紙
買ってきて亜硝酸とpHチェックしました。
亜硝酸は陰性、pHは6.5でした。
ちょっとpHが低いかな?
硝酸の試験紙も買ってくるべきだったかも。
投入したモスは多少突っついてるみたいだが、
相変わらず餌はスルーしてる。




425:pH7.74
06/04/17 19:31:01 9VGuDYtv
>>424
魚なんてしばらく餌食べなくても平気なんだから
餌のことよりも、環境とか水質・水温に気を配ったほうがいいと思うよ。
餌の食いは健康のバロメーターって反面、
食べないほうがいい時は食べない場合もあると思う。
そのへんはよくわかんないけど。

私は家の魚が食べなくて体力が心配だな、と思う時は
イトメとか赤虫あげるとよく食べる。

イトメはナマモノだから大変だけど、
冷凍赤虫だと小分けして上げれるから買っておくといいよ。
栄養バランスは取れてないから、そればっかりだと駄目だけどね。

ただね、餌に関しては一年中同じペースで食べるわけではないと思う。
昔、実家の庭に穴を掘って甕を埋め、その中に金魚を入れて何ヶ月も
冬眠させていたけど、春になって掘り出してみると、見事に赤くなって
丸々と太っていた。甕に生えたコケを食べるんだって。
水槽だといろいろストレスかかるから、場所を変えてみたりしてみてはどうかな。

426:272
06/04/17 20:44:18 4EIQbZkI
お騒がせしてます。>>425さんレスどーもです。
実はその後、2匹のうち1匹が鼻上げし始め、動きも怪しくなってきました。
泳ぎに鋭さがないというか・・・。
ヒレをたたんでいることが多かったりもしていて何やら病気のようです。
頻呼吸、鼻上げなどからエラ病を疑ってますが、エラの動きは悪くないことと
尾びれの先が白くなってきたりもしていて尾腐れかもしれません。
病気スレに出張してきます。

427:pH7.74
06/04/17 23:34:44 9VGuDYtv
おや、心配ですね。早く良くなるといいですね

428:272
06/04/18 22:27:29 Mz1+sFzn
続報です。
日曜日の夜から水槽内に食塩を投入し塩水浴を開始していたのですが、
今日になって動きの怪しかった一匹が水底に横たわるように・・・○几
グリーンFゴールドを規定量投入し様子見中ですが遅きに失したような。
尾ひれの先の部分が少し溶け始めて尾腐れの症状がはっきりし始めた
のですが全身状態はそれ以上に深刻。最初に鰓からやられたみたい。
本来なら隔離すべきでしょうが、どうせカラムナリスは感染力の強い菌
だからもう一匹も感染してるのは間違いないと思われるし、
もし復活したらリセット(っていうより二匹とも復活したら水槽を大型化して
新規立ちageようと思ってる)なので、濾過装置もそのままで薬浴開始しました。
どうせ駄目なら住み慣れた水槽(っていっても9ヶ月弱だけど)で最期を迎えさせて
あげたいのと、もう一匹も心配そうに寄り添って見守ってる(ようにみえる)ので。
ちなみにもう一匹は頻呼吸も落ち着いて砂利の中の餌を探すような動作も
見え始めました。重症魚と混泳なのにたいしたものだとチョト関心。

429:鯉のような1
06/04/19 14:58:33 Hss4oSD7
>428
鯉さんには頑張って復活して欲しいですね!

頑張れ鯉さん!

430:pH7.74
06/04/19 19:03:02 Pk3MqcqW
それって、もろじゃない?
カラムナリスって、二次感染。

農林水産省 コイヘルペスウイルス病に関する情報
URLリンク(www.maff.go.jp)
東京都産業労働局 コイヘルペスウイルス(KHV)病に関する情報
URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)
独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所 コイヘルペスウイルス病情報
URLリンク(www.nria.affrc.go.jp)
コイヘルペスウイルス病に関する基礎知識・新知見(高度化事業成果)
URLリンク(www.nria.affrc.go.jp)
コイヘルペスウイルスはどこから来た.9-4-2004.
URLリンク(www.microbes.jp)
コイパーク KHVについて
URLリンク(www.koipark.net)

431:pH7.74
06/04/19 19:24:36 0W88hlV8
>>430
うん、どうもそうではないかと思ってたんだけど
428=272さんは情報収集したって言ってるから黙ってたんだけどね。
水槽の水とかの扱いにも注意したほうが。

432:pH7.74
06/04/19 19:57:31 JmLqzCdz
あくまでも、発症の見られたほうは、うつされたほう。
うつしたほうは、へっちゃらにしている場合が多い。

433:272
06/04/19 23:57:57 Mr6bjFpg
皆様ご声援ありがとうございます。
KHVに関しては感染したら絶望的に予後不良って思ってたのでノーマークでした。
ウィルス混入の機会もなかったはずなので想定外です。
ただ尾腐れにしてはヒレの症状が軽いのに状態が悪いのが不思議でした。
エラに最初に感染してその後ヒレにまで波及したんだろうって思ってましたけど、
>>430のリンクみるとKHVも否定できませんね。
問題の鯉は昨夜はほとんど虫の息状態だったのですが、現在はまた少し
動き始めました。まだひっくり返った状態ですけどね。
KHVだったとしてもやってあげられることは何もないでしょうから、
とりあえずお祈りモードです。



434:pH7.74
06/04/20 00:33:31 KLUYLkK5
できれば、水温26-27℃を保持したまま、1週間から10日ほど安静(絶食厳守)。
エサは、回復し泳ぎまわれるようになって、約1週間ほど経過してから徐々にはじめる。
換水も回復するまではやらない。(余計なストレスを避けるため。)
飼育水の腐敗を避けるために、0.5%の食塩(100㍑当たり500g)投入。(できれば抗菌剤も。)
回復までにはどうやっても、感染を受けたと思われる日から起算して3週間以上は必要。(発症してから、約2週間。)
とにかくじっくり待つほかない。
一度経験すれば、麻疹やおたふく風邪とおなじで、抗体によって二度とかからない。
要は、早めにかかって経験しておいたほうが安心できる病気。それがKHV病。
コイ屋さん、罹ってないふりしてるけど、たぶん今は、みなそうやって経験させてあるコイを売ってると思う。
そうじゃなきゃ、わざと罹ってないコイ売って(KHVに弱いコイ)、死んでも飼育者の技術のせいにして、その実、死ぬから売れるみたいになってるかも。
いっとき、弱かったグッピーみたいに。
あまり清潔に作りすぎても、ウイルスなどの病気の抵抗力が身についてなくてダメだったわけだし。
コイが、今、ディスカスエイズやグッピーエイズのときみたいになってる。
しかも、愚かにも、国の「法定伝染病」扱いにしてしまってるわけで、まったく現実対応できなくなってる。
末端の飼育現場は、こっそり治して生かすしかないよ。とにかく助けなきゃね。

435:272
06/04/20 21:04:29 ZB2e/87N
>>434
ご親切にありがとうございます。
>>428にあるように塩水+薬浴は続行中です。
餌は、2週間前から与えても食べてくれないので結果的に2週間絶食継続中です。
ヒーターも水温計も持ってないので水温調節はしてないです。水温ageてればもう少し
軽症で済んでいたかも。折角>>415さんがアドバイスくれたのに申し訳ない○几。
でもおかげさまで問題の鯉は先ほどから姿勢を立て直して泳ぎ始めました。
まだフラフラで、口の中やエラの中、ヒレの付け根などが充血して赤かったりして
予断を許さない状況だと思いますが、ひとまず瀕死の状態から脱却したようです。
アドバイスしていただいた皆様にとりあえずお礼申し上げます。



436:pH7.74
06/04/22 05:28:30 235ZSO0S
鯉はどうなったのかな?
うちの鯉は幼魚が三匹☆になってしまいましたorz

水槽に尾長と錦鯉しかいない…ちと寂しいかも…

437:272
06/04/22 12:55:45 Fnyy0zPg
>>436
>鯉はどうなったのかな?

おかげさまでだいぶ回復してほぼ普通に泳ぐようになりました。
餌を求めて砂利の中を突っついてますが、まだ絶食にしてます。
今回の件は結局KHVなのかエラ&尾腐れだけなのかよくわからない
んだけど、飼育環境(30cmプラケ)に問題があったのは確か
だと思うので60cm水槽にバージョンウプする予定。
薬&塩水浴からの離脱と新規水槽の立ちage、引っ越しをどうやるか
思案中。

>うちの鯉は幼魚が三匹☆になってしまいましたorz
つ 菊


438:pH7.74
06/04/23 01:47:24 PL98z/Ag
>>437
元気になりそうでよかったですね。
でも体力消耗してそうだから、早く新しい水槽立ち上げとかないと
回復しても行き先がなくなっちゃうよ。

439:pH7.74
06/04/23 14:47:37 akpp5Yl7
ヒレナガ探してるんだけどどこにも売ってない・・

440:pH7.74
06/04/23 16:35:11 zJQyojEO
>>439
つ【通販】

441:pH7.74
06/04/23 23:30:12 y7+SMZdK
>439
びびっとに売ってましたよ!
値段は少し高めですが…

442:272
06/04/24 21:48:19 E3As7pKe
お騒がせしております272です。
問題の鯉ですが、昨夜から時々発作的に興奮して水槽内をダッシュしたか
と思うとその後失神したように固まってひっくり返りながら沈んでいき、
その後再び何事もなかったかのように泳ぎ始めるっていう症状が
出現していたのですが、夕刻私が仕事から戻ると水底でよこたわって
動かなくなっていました。家人によれば一時間前は普通に泳いでいた
っていうのですが、気づいたときには☆になっていました○| ̄|_。
子供と3人で葬式を済ませ、丁重に埋葬しました。
色々アドバイスをしていただきありがとうございました。
60cm水槽発注しちゃったのに1匹だけになっちゃった・・・


443:鯉のような1
06/04/25 00:05:25 yO0HS2de
>442
鯉君のご冥福を心から願います。

ウチの鯉も同じ様な状態になって死んだのいたよ。
元気に泳ぎ回ってるから回復したのかと安心してたら水槽の端で動かなくなっていた…(´;ω;`)

444:キター
06/04/25 00:22:13 bAj79aSa
氏氏氏キター


445:pH7.74
06/04/25 00:32:55 Mj/aWzvC
>>442 :272
一匹でも残れば幸運じゃないですか。
かえって愛着湧きますよー
60センチ水槽、良い水を作って底にドジョウとかハゼでも入れて
渋い素敵な水槽を楽しんでください。
鯉は大きくなるので、一匹でいいと思いますよ。

446:pH7.74
06/04/25 00:35:59 g68tN2aR
コイヘルペスの免疫つけて売る業者と
過剰なほど清潔に飼いすぎて
免疫つけないまま売ってしまう業者と
両方いるからなあ。
生きのびてるのは
免疫もってるほうなんだけど。
治し方身につけておかないとね。

447:pH7.74
06/04/25 01:36:47 N33ANDGc
KHVに免疫なんか無いぞ。かかったら一生キャリアになるだけ。
コイヘルペスで死ぬっていうのは感染後、疾病等への免疫が落ちて合併症に掛かって死ぬんだよ。KHVには直接、魚体を死に至らしめる事はまずない。
ちなみにキャリア個体を飼育水にオゾナイザー直接使用状態で飼育し、健常個体を混ぜても死なない場合が多い(別理由での死亡があるため断言はしない)
コイの生産者がオゾナイザーをやらないのはコスト増とニシキゴイの場合は直接使用してしまうと退色してしまうため。

448:pH7.74
06/04/25 02:10:51 g68tN2aR
>>447
>KHVに免疫なんか無いぞ。 ハア?

コイヘルペスウイルス病に関する基礎知識・新知見(高度化事業成果)
URLリンク(www.nria.affrc.go.jp)
>KHV病を発症したコイを手遅れにならないうちに30℃に水温を上げて一週間以上飼育すれば治癒できることが明らかになってきました。このようなコイは KHVに対する免疫を持ち,次にウイルスに暴露されても発症しにくくなります。

『コイヘルペスウイルスはどこから来た』
URLリンク(www.microbes.jp)
URLリンク(www.microbes.jp)
>コイヘルペスウイルスに感染してから症状がでるまでの潜伏期は、水温やウイルス量により異なるが、一般的には2~3週間と考えられている。泳ぎが緩慢になってから死亡するまでの期間は、1~2日と短い。
>コイヘルペスウイルス病は、水温が20~25℃で最も発生しているが、15℃でも発生するが、13℃では感染しても発症しない。また30℃の水温での発症はなく、コイは免疫を獲得すると報告されている。

【ヘルペス】ニシキゴイ★part3【小型化】
スレリンク(aquarium板)l50

449:pH7.74
06/04/25 05:17:26 N33ANDGc
古い話だなぁ。
水温上げるだけで免疫がついてるならどこの鯉屋だって金になる当歳にやると思うがやらない理由は?
なぜなら水産試験場関係は効果があったように感じた事をガセでも発表してるから。
なんといっても15年以上前から報告のあった病気を新型の病気のように発表しちゃいますからね。
そんな機関の情報を信じれる純粋な人間は幸せだね。レベル低すぎた。

450:pH7.74
06/04/25 10:05:13 Mj/aWzvC
どれがホントなんだよ~。
ところで、なんでコイ「ヘルペス」って言うの?

451:pH7.74
06/04/25 14:52:07 TKJrXqmg
農林水産省 コイヘルペスウイルス病に関する情報
URLリンク(www.maff.go.jp)
第9回コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会の概要について (平成18年 2月 8日)
URLリンク(www.maff.go.jp)
水産防疫の対象疾病について
URLリンク(www.maff.go.jp)
水産防疫の対象疫病について
URLリンク(www.maff.go.jp)
(KHV病の国の防疫対象指定は、平成15年7月から始まったばかり。)

錦鯉業界が、水産庁に働きかけた(サクラ井という代議士までつかって)もんだから、国内事情をろくすっぽきちんと確認もせずに、急遽指定してしまったのだ。
(そのため、平成15年5月の岡山県児島湖周辺の鯉大量死の原因もあとになってから判明するというちぐはぐなことも起こった。)

これは最初から、錦鯉業界がばらまいていたにもかかわらず頬被りし、問題を広げてしまったのだから、錦鯉業界がきちんと落し前つけなきゃいけない話なんだがね。

>『水温上げるだけで免疫がついてるならどこの鯉屋だって金になる当歳にやると思うがやらない理由は? 』

もうやってるじゃないか? 「眠り病」や「浮腫症」対策と称して。アマチュアだって、『わざと病気に罹らせて免疫をつける』(鱗光2006.2月号)といってるし。
URLリンク(www.snkkoi.com)
早々と免疫をもたせることをやる人間と、なんとしても感染しないように頑張ってしまうものと、両方いるからいつまでも終わらないのだよ。あとは、知らないうちに夏の暑い時期自然に罹って済ましてしまうところもあるだろうが。

>『なんといっても15年以上前から報告のあった病気を新型の病気のように発表しちゃいますからね。』

ほらほら、よくご存知じゃないかね。
ウイルスの病気は、早々と小さいときに経験しておけば安心できるものが多いのは、自然の摂理なんだからね。
それにしても、治し方わかってしまってる病気を、いつまでも「根絶・清浄化」政策対象に指定させておいて放置するなんて、錦鯉業者、まるでお馬鹿な集団だね。

スレリンク(aquarium板:231番)
>『KHVの錦鯉への進入を防ぎ根絶をめざす。 』
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)
>いつまでも『根絶』なんて語ってたら、よほどおバカに見えるだけだぜ。
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)

畑中 正一『ウイルスは人間の敵か味方か―最小の生物の正体に迫る』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
畑中 正一『微生物学』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『医科ウイルス学』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『医科免疫学』
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ちなみに、【Koi Herpesvirus】のそもそも意味は、【Koi】つまり【日本原産の錦鯉】が宿主とみなされるヘルペス族の、あるいは、「潜伏感染の生態」をみせるウイルス、ということ。
名前は、単なる思い付きで命名しているのではない。名は体をあらわすということ。

452:pH7.74
06/04/25 15:18:35 TKJrXqmg
日本の鯉業者は、「得体の知れない原因不明の(と思わせておきたい)病気」にかこつけて、怪しい製品を売りつけようとしてるのだから、なおさらタチがよくない。
わざわざ病気になる(免疫をもたせないでおく)鯉と、免疫をもたせて(あらかじめ経験させておく)鯉とをつくりわけて、安い鯉は死にやすくしておいて売るようなことまでやっているのではないかと勘繰らざるを得ない。

悪徳商法を地で行ってるのではないか?
URLリンク(atom11.phys.ocha.ac.jp)
URLリンク(www6.big.or.jp)
URLリンク(kaoru.to)

「波動」とか「クラスター」とか「マイナスイオン」とか「遠赤外線」とか、
いまは、「菌体」、「バクテリア」、「乳酸菌」とかが、マヤカシ言葉らしい。
そうそう、「オゾン」とかもあったな。ウイルスばかりじゃなくて生物体にも、かなり有害なんだがね。

物理学会でのシンポジウム「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」について
URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)
「ニセ科学」入門
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)

453:pH7.74
06/04/25 20:39:19 Tpy6b0zO
>>445
とりあえず、泥鰌は鯉の餌。

454:272
06/04/25 20:56:33 MJ+fNV7n
KHVに詳しい方々がいらっしゃってるのでチョト質問。
KHVに特異的な症状(特に初期症状)っていうのはありませんよね。
っていうことは鯉に何らかの不調が出現したときにKHVを疑う根拠
ってどういうところでしょうか?

・水温が18-25度
・比較的最近新しく鯉を水槽or池に投入した。
なんて条件がそろっていれば疑わなくてはいけないのでしょうけど・・・。

症状が出現してからの病状の進行が速いっていうことは、
症状が出現したら1日のうちに水温を5-10度ageなきゃいけない
わけですけど、仮に水温ageても効果のない疾患だったとしたら
かえってストレスをかけてしまうだけになりますよね。
白点なんかだったら確定診断がすぐにつきますけどKHVだって
確信がもてないまま水温を急激にageるっていうのもちょっと・・・

455:pH7.74
06/04/25 21:35:51 X9NScyH3
満腹状態でない限りは、十分、水温の上昇にはついていける。
24時間以内の上下10℃くらいの変化は大丈夫。
(頻繁に上下するならだめだが。)
水温は、30度まで上げなくとも、27℃ほどで大丈夫のようだ。
(ごくふつうの夏期の温度ね。)

初期症状は、多少、ボーとして泳ぎが緩慢になる。それだけ。
底でヘタル場合と、水面下に漂う場合あり。上に浮いてしまった場合は、より重症のように思われ。
おおよそ感染してから、5~6日で、そのような発症が見られる。
(KHV適温の22~23℃くらいにしておくと)そこから、二次感染がはじまり、カラムナリス症で、体表の充血や粘膜多過(白雲)、尾鰭の腐り、眼球の落ちこみ、最終的に鰓が壊死して死亡。
(人間でいえば、肺炎で呼吸困難になって死亡するのと同じ。)
できるだけ、発症後に重症化させないでもたせることをこころがければ、十分治癒可能な病気。
発症から約2週間で回復するようだ。(だが、病みあがりの餌付けは慎重に。)
ぞくに一ヶ月病といわれているらしい。
一ヶ月じっと我慢すればなんとかなるということのよう。

今後は温度調節の設備がないところは、当面『水温が18-25度 』のときのコイの移入は慎重にやるか、むしろ控えて、それ以外の時期に入れて、2週間ほど様子を見るというようなスタイルで購入したほうがいいかもしれない。
どうもいまの業者さん、そこまでしっかり認識して、飼育の仕方を教えてくれるなんてないようだから。

456:pH7.74
06/04/25 23:06:27 VAEOpi45
>>449
>水温上げるだけで免疫がついてるならどこの鯉屋だって金になる当歳にやると思うがやらない理由は?

オモテ向きは、業界自らが早々と「KHV根絶」をうたってしまって、「KHV病の治療」を選択肢の範疇に含めていなかったからでしょ。
URLリンク(www.maff.go.jp)
平成16年3月10日 農林水産省消費・安全局
第2回水産防疫体制に関する専門家会議の概要について
■資料3 錦鯉業界における防疫への取組み

だから、KHV病の原因であるウイルスの「まん延防止」の観点に従って、感染耐過の処置をやってはいけないことにしてる。
業界みずから「KHVフリー」でやると宣言してしまったのだから。それに従って、制度はどんどん構築されていく。
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)

もう、治癒方法、公式に解明されてしまっているのにね。
URLリンク(www.maff.go.jp)
(資料2 試験・研究について)

病気なんだから、治癒して耐過させることまで見通しておけばよかったのに。
長期計画の甘さがあるね。目の前のゼニ儲けばっかしか見えてないからだろうけど。
おかげで、確実に日本のニシキゴイのなかに存在しているにもかかわらず、ないもののごとくにふるまわなければならなくなっているようですね。

457:鯉のような1
06/04/26 01:29:14 v3zk3mQC
うわぁ…ウチのヒレナガ鯉もう駄目っぽい…水槽の中を飛び跳ねたり激しく動き回ったりひっくり返ったりしてる…
凄く苦しそうにしてる。どうしたらいいんだ!?自分の無力さが悲しい…。
どうか死なないでくれ!(´;ω;`)

458:272
06/04/26 21:05:58 5TaIF7d1
>>457
うわっ・・・ウチと同じパターン。
水温age、グリーンFゴールド、0.5%塩水浴、エアレーションたっぷり、
あとはキリストかお釈迦様かアラーにひたすら祈る・・・。
あと何か良い方法知ってる人、頼む
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓

459:pH7.74
06/04/27 00:21:45 Uv1SYF5/
-------------------------------------------------------------------
【厳重注意】
KHV拡散防止対策として、28℃以上の
昇温処置は絶対に行なわないで下さい。
キャリア鯉はKHVの拡散につながります。
--------------------------------------------------------------------
(月刊錦鯉2006年5月号 No.228 p.124.)
URLリンク(www.kinsai.jp)

じゃ、27℃だったらいいみたいだな。
夏場だったら、上げるつもりなくても28℃以上になってしまうが・・・。
いきなり28℃以上に温度をあげると、症状がすぐおさまってしまい、
きちんと抗体をつくれないものもあるらしい。
URLリンク(www.nria.affrc.go.jp)

水産資源保護協会の特定疾病検査受託サービスも、
URLリンク(www.fish-jfrca.jp)
SVC(コイ春ウイルス血症)と同じ「抗体検査」の体制にしなきゃ
URLリンク(www.maff.go.jp)
いつまでもウソつきとおしだな。

なお、発病やへい死した個体の、KHV病かどうかを確認するための検査は、各都道府県の水産担当主務課まで。
もちろん検査は無料です。というよりも、発生したと疑われる場合は、行政は動かなくちゃいけないように、法に定められています。
疑わしい場合は、すみやかに報告が望まれます。
(下の法令には、コイ飼育者の報告の義務は何も定められていないのだから、黙って治して助けちゃってもとがめられることはないということにもなるが・・・。)

持続的養殖生産確保法
URLリンク(www.ron.gr.jp)
水産資源保護法
URLリンク(www.houko.com)

460:pH7.74
06/04/29 00:30:34 bOLhbImg
ちょっと、スレ違いになっちゃうんですけど
プラ舟で飼ってる方いますか?

もし、飼えるとしたら水生植物を放り込んだら
濾過やエアレーションは、必要無いですか?

461:pH7.74
06/05/01 07:28:46 W9k943B4
>>460
問題ない

462:鯉のような1
06/05/01 11:39:04 oLj4Rhkz
ウチのヒレナガ復活しました!
一時は力なく水面に浮かんでいてもう死んだ様に見えたが
埋葬の準備して戻ってきたら元気爆発だった!
ヨカッター(≧▽≦)


463:272
06/05/01 22:05:21 rvoZRVlN
>>462
オメ

464:鯉のような1
06/05/02 02:10:53 PXAsblTq
帰って来たら…ヒレナガ死んでました…orz

465:272
06/05/02 05:57:41 aLHKnoYI
>>464
・・・・・・・つ菊
>>443の時と同じような感じですか?

466:pH7.74
06/05/02 10:36:28 PXAsblTq
>465
帰ってくるまでの間に何があったのかは不明…。出かける時は元気だったのに…(>_<)

467:272
06/05/09 21:13:03 BRwSsgpN
保守age.
折角なのでチラ裏話。
発注した60cm水槽だが、子供がいて怖いのでアクリルにした。
でも店に在庫がなく、GWになってしまったためまだ届いていない。
現在進行形で製作中とのこと.
薬浴&塩水浴を終了して2週間、病み上がりの鯉をパイロットフィッシュ(?)
にして30cmプラケをリセット立ち上げ中。
砂利は撤去し、新しい水槽用に買った水心3でエイトSをブクブクしてるけど、
水面は激しくブクブクし、まるで沸騰してるかのよう。
かえってストレスになるかな?



468:pH7.74
06/05/09 23:29:58 XXuK7Jk4
ヒレナガ鯉って水槽飼育向きの鯉だと思わない?横から見るとスラリと延びた尾やヒレがとても綺麗!

469:pH7.74
06/05/10 20:52:09 8V/z8UZC
結局水槽では狭くなってきたんでプラ舟買って引越しさせました
URLリンク(www3.alpha-net.ne.jp)

470:pH7.74
06/05/14 19:31:09 jGRQhXRT
>>468
ですよね。
最高だよb

471:pH7.74
06/05/20 05:32:35 aBo8WZOC
15センチ位の鯉を 28度の120水槽で混泳させたいが桶?
肉食はいないが、水温が気になる。


472:名も無き飼い主さん
06/05/20 22:20:59 zNbpQ7Q8
経験者の方に聞きますが、水槽の上から猿や鳥が糞を落としたら
食べてくれる魚(群れ)っていますか?川魚とか。

473:272
06/05/21 00:44:47 1ISOFMvh
>>471
水温的には問題なし。


474:pH7.74
06/05/21 02:50:27 Tm10RVOv
>473
サンクス

475:pH7.74
06/05/23 00:06:26 juRbsvNT
最近鯉が水面をチュパチュパ鳴らす事を覚えた
気になって眠れん(´・ω・`)

476:272
06/05/26 03:52:27 ZutZ+O6K
保守age

新規60cm水槽立ちage & 引っ越し終了した。
体長10cm弱の大和鯉一匹のみではチト寂しい。
水草は食害のため難しいので混泳魚を模索中。



477:pH7.74
06/05/26 07:18:18 zyRW2ZHA
うっとうしいほど繁殖してたスネールを鯉が壊滅させやがった…

478:pH7.74
06/05/28 10:31:26 g4IkEi3N
それは喜ぶべきなのか悲しむべきなのか・・・
まぁ喜んどくが吉、な

479:pH7.74
06/05/30 06:07:33 TthYMHeo
誰か釣り用の生さなぎをエサにしてみ。
果たしてあんなものに食いつくのか疑問で
使えずにいる。

480:pH7.74
06/05/30 11:46:15 L1NX/oH1
生サナギは、防腐剤とか思いっきり入ってそうで。
カイコの蛹ならば、喜んで食うのは分かってるし、
釣り餌として優秀なのも知ってる。

481:pH7.74
06/06/01 22:17:17 Zbji/mB6
コイ飼いたい。

482:pH7.74
06/06/01 23:00:32 xinFYFlg
ヘルペスの治し方、マスターしてからどうぞ。w

483:pH7.74
06/06/14 12:25:13 HmfgyBFQ
ヘルペスで死ぬ鯉はすでにあらかた淘汰された。


484:pH7.74
06/06/14 12:52:42 E1GZT9Za
ムリムリ。
せっせと、KHVフリーつくって供給してるよ。w
で、こっそりKHV病治癒耐過させて売る業者と、
なんとしてもKHVフリーを死守しようとガンガッテル阿呆業者の
両方いるうちは、ばっちり出つづけるよ。
もうあたりまえの、ありふれた病気になっちゃってるってことさ。w
スレリンク(aquarium板:404番)

485:pH7.74
06/06/14 16:36:13 l0CFQF2d
俺は普通の鯉を60㎝水槽で10㎝くらいのを飼っていたんだが、次第に巨大化して気がついたら水槽の大きさ=鯉の体長になった。
タニシをバリバリ食うわ突然暴れたりして水槽壊れる寸前までいったから荒川に放流。十年前の話。
今は和金を飼っているわけだがこれまた現在体長20㎝

486:pH7.74
06/06/15 21:53:25 H1xibnlw
60センチ水槽で60センチの鯉?
それじゃストレスで死ぬだろう。

487:pH7.74
06/06/16 19:47:48 HWz6TNOl
>>484
錦鯉業界の未来は絶望的?

488:pH7.74
06/06/16 19:59:00 zefOvRZ7
キンギョヘルペス、まん延してても、
別に絶望してないけど、それが何かしました?w

【キンギョのヘルペスウィルス性造血器壊死症に関する研究】
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

病気に向き合う時の考え方は全く同じ。ただし…。

【錦鯉養殖業者及び流通業者の皆様へ】
URLリンク(www.maff.go.jp)

489:pH7.74
06/06/16 21:06:36 BgQ2M+1/
【地震の前触れ】東京で鯉が500匹以上大量死
スレリンク(news板)

490:272
06/06/16 21:37:07 dUFG6qZL
病気ネタを言い出しておいてこんなことをいうのもアレだが、
KHVネタはこちらで頼むわ。
【ヘルペス】ニシキゴイ★part3【小型化】
スレリンク(aquarium板)
KHVネタになると行政や業者批判で殺伐となってよろしくない。

>>485
自分は現在60cm水槽で10cm弱を単独飼育しているわけだが
水温が上昇してきたせいか、引っ越し後一ヶ月経たないうちに
大きくなり始めたような・・・。盆栽飼育スレに行って勉強してきます。

491:pH7.74
06/06/17 19:44:45 dz+wSxVh
今後コイとお付き合いしていく以上、
コイヘルペスは、
もうどうにもこうにも避けては通れない
日常茶飯の出来事だよ~ん。w
生き延びていくには、
どうやっても、一度は経験しなきゃならないのだし。
できれば、できるだけ早い時期に。
それぞれのコイにとって。
コイ業者は、タテマエでは、KHVバージンじゃないと、
作って売っちゃいけなくされてしまっているのだし・・・。
(ワザワザ病気でるようなことを、してるようなものなのにね。)

492:pH7.74
06/06/18 01:04:08 xwYAxXfM
〝KHV問題のすべて〟はココにある。
スレリンク(aquarium板:343-344番)

493:pH7.74
06/06/18 09:47:25 o7XjAz54
『KHVは現在、私にとって興味がありません。』
URLリンク(blog.livedoor.jp)
って、言ってるけど…。

『2006年03月30日 バスクリーン!』
URLリンク(blog.livedoor.jp)

目の前でおこっていても気付かないようだ。
で、回復したものを、あっちこっち無防備に放したりしたら、
十分に、知らないうちに加害者になり得る。

感染源不明で、各地の公園の池や沼や河川でおこっているのは、
このような、あまりにも無自覚な方々によって起こされているのだが…。

【錦鯉養殖業者及び流通業者の皆様へ】
URLリンク(www.maff.go.jp)
は、こと業者だけの問題ではない。
愛好者も強く認識しておかねばならない問題である。

【コイヘルペスウィルス病を防ぐには皆様の協力が必要です。】
URLリンク(www.maff.go.jp)

494:pH7.74
06/06/18 11:47:18 BhIjg17J
コイ愛好者たるもの、コイが病気などで死んだとき、
往々にして、自分の腕や知識の未熟さ、
あるいは失敗をさらけ出したくないものだが、
たまに、サイトに書き込まれてもいる。
だが目の前で、“それ”が起こっていても気付いていないようだ。

『鯉が明らかにボーと元気のないとき。』
URLリンク(www.manbou-net.com)

2005.6.17
『鯉が泳いでいない。目が出て頭がしろいのも。』
URLリンク(www1.seaple.icc.ne.jp)

『去年の秋からこれまで、1ヶ月に1尾のペースで、大きい鯉がやせて死んで行きます。』
URLリンク(www.koimall.com)
『去年の秋にむりやり7~80㎝の真鯉1尾を引き取らされてから、冬の間からとうとう昨日まで、プラチナ・白黒・三色・紅白・メスの真鯉・他にも20㎝程のが 4尾程とにかくやせて死にます。
 ~~~一緒に居る金魚は元気で、鯉ばかり・・・・。~~~7~80㎝の真鯉が憎い。』
URLリンク(www.koimall.com)

『2005.3.6 90cm水槽がまたまたピンチ~。』
『2005.3.9 90cm水槽がやっぱり変です。~そういう状態とは全く関係なく元気にしているのが、たくさんいる黄金たちと落ち葉から出た真鯉のような鯉たちです。
 本当に強い~。(こちらが感染源となっているKHVキャリア〈耐過鯉〉ではないだろうか?)』
URLリンク(www.koipark.net)

『皮膚のカラムナリス病
 体表に白色、淡黄色の付着物が付いたように見える。進行すると体表が白い粘膜で覆われ、脱鱗や粘膜の剥離が生じ、白いボロ布を着たようにぼろぼろになる。
 また、魚体はむくみ、体を擦り付けたり、ローリングしながら水面を漂うか、静止する異常遊泳が見られる。この場合は手遅れで死亡することが多い。
 最初から皮膚感染することもあるが、多くの場合は鰭腐れ病、鰓腐れ病、口腐れ病などが先行する。とくに幼魚に発生しやすく、眼球のくぼみを伴い、浮腫症のような症状になる。』
URLリンク(www.freebbs.biz)

★★★新たな感染及びまん延の防止のため,次のことにご協力ください。 ★★★
URLリンク(www.pref.hiroshima.jp)
(この通りにすると、とりあえず、売買を含めてコイを移動させず、じっとしている以外にない。)

495:pH7.74
06/06/23 19:10:24 yhpEj6tm
水槽で真鯉を飼ってる方いますか?

496:pH7.74
06/06/23 19:36:39 9VE/89V5
あなたの水槽の鯉、気軽に放すなキケン。
実例)井の頭公園の池(昨年は上野公園の池や、皇居のお堀など)
URLリンク(www.google.co.jp)

497:pH7.74
06/06/23 19:38:42 931oaTvM
スレリンク(news4vip板)l50
のネトラジ

WMPならWMPの何もないところを右クリック→ファイルを開く→
URLを開く。
下を入力
URLリンク(203.131.199.131:8000)

498:272
06/06/23 21:34:09 aaK/E3Oj
>>495
(´∀`)ノシ

499:pH7.74
06/06/26 20:17:01 WwrkoIci
>498
ナカーマ!
錦鯉も綺麗でいいけど黒に金をまぶした様なウロコの真鯉は最高ですよね!
しかも大きくなればなる程に存在感が強くなる
うまく説明出来ないけどとにかく最高!

500:pH7.74
06/06/26 20:25:56 reCKOA4T
小千谷でコイヘルペス 養鯉業者2軒のニシキゴイ

 県は23日、小千谷市の養鯉(ようり)業者2軒のニシキゴイからコイヘルペスウイルスが検出されたと発表した。県内のニシキゴイ業者で同ウイルスが確認されたのは初めて。
 県はまん延を防止するため、県内の全業者にニシキゴイの移動自粛を呼び掛けている。

 今月19日、1軒の養鯉業者から「コイが相次いで死んでいる」と県に届け出があった。近くの業者1軒でもコイが相次いで死んでおり、23日に三重県の研究所で2軒のコイ3匹を調べた結果、同ウイルスが検出された。
 2業者は今年1月以降、県内12業者、県外6府県の9業者からコイを仕入れており、県は感染経路を調査中。出荷先の県内8業者、県外5府県5業者についても感染がないか調査している。2業者はコイ計約360匹の処分を開始。
 県は小千谷市に2か所あるニシキゴイ市場に開場を控えるよう要請した。

 同市は全国一のニシキゴイ産地だけに衝撃を受けている。市内の養鯉池は中越地震で約9割が被害を受け、被害額は約75億円に上った。
 ようやく復旧の兆しが見え始めただけに、全日本錦鯉振興会新潟地区長の伊佐先(はじめ)さん(61)は「マニュアル通りに実施していれば感染などはあり得ない。ほかの業者にとっても、いい教訓になるはず」と声を荒らげていた。
(2006年6月24日 読売新聞)

501:pH7.74
06/06/26 20:27:10 reCKOA4T
小千谷のニシキゴイ 業者初のKHV感染 市場取引中止

 小千谷市のニシキゴイ養殖2業者が飼育中のニシキゴイ計3匹がコイヘルペスウイルス(KHV)に感染していたことが23日、分かった。県内業者のKHV感染判明は初めて。県は一緒に飼育したニシキゴイの処分を命令。
 昨年から再開した市場取引も中止されるなど、関係者に不安が広がっている。

 県によると、今月19日に小千谷市のニシキゴイ養殖業者から「池で飼育中のニシキゴイが死に始めた」と連絡が入った。県の機関で検査した結果、22日に陽性と判明。さらに2次検査を実施した三重県の水産総合研究センター養殖研究所でも陽性と判定された。

 県は、2つの業者の取引先の県内12業者と6府県9業者から入荷元を特定する一方、出荷先の県内8業者と5府県5業者についても追跡調査をしている。

 感染拡大を防ぐため、県は2業者に感染したニシキゴイと一緒に飼育していたコイの処分を命令。業者側も市場への出荷や別業者への売買を自粛している。また、県は地元の市場にも競りの開催自粛を要請。
 これを受け、昨年10月に再開した「JA越後おぢや錦鯉市場」は23日の競りを中止し、来週開催予定の新潟錦鯉市場も中止を検討している。

 今後の対応について、JA越後おぢや錦鯉市場は「県の指導を待って対応したい。生産者にとっては大変だが、情報がまだよく入っていない段階なので状況をよく把握したい」としている。

 KHVは水温が上昇する4~9月に発生し、県内では今年5月以降に民家で4件7匹の感染が確認されている。

 県は新潟県中越地震からの復興のシンボルとして、今年9月に県庁正面玄関に中越地方のニシキゴイを大型水槽の中で展示する予定だが、それを控えて県内業者のKHV初感染に、「ショックは大きい」(県幹部)と困惑を隠せない様子だ。
 県は、風評被害が生じないよう県内業者に注意を呼びかけている。
(産経新聞 新潟 2006.06.24)

502:272
06/07/04 19:52:48 esPCGMqb
KHVネタに関連してしまって恐縮ですが、
気温が上がってきて水温が30度に迫るようになってきました。
KHVの昇温治療で水温30度とか32度とかにしてることを
考えるとその程度の水温まで鯉は大丈夫と考えておk?
KHVの昇温治療では二次感染予防で抗生物質などの魚病薬
を使用してると思うので各種病原菌は繁殖しにくいと思うのですが
魚病薬を使用せずに水温上昇すると病原菌も繁殖してきそうで
やばそうな希ガスのですが。


503:pH7.74
06/07/06 21:51:00 aMerI3tg
スイスの金持ちは屋内プールで鯉を買ってるのよ

504:pH7.74
06/07/07 02:53:30 TQzGECPo
>503
プールで鯉とは…
一緒に泳いだりするんですかね?

505:pH7.74
06/07/13 00:34:02 TUD98n3e
さすがにヘルペスネタにはうんざりだ。
てかウザイ。
>>490のスレに逝け。

>>504
家の近所だが、井戸水を貯めるコンクリートの貯水槽にデカイ鯉が泳いでた。
井戸水だからかなり冷たいんだが、鯉は元気だったな。

506:pH7.74
06/07/18 12:12:04 i4mvIWh/
質問です。

鯉の図鑑で顔の真っ正面から撮った写真や
アゴが見えるよう下から撮った写真など、
普通では見れないアングルで写ってる図鑑
を探してます。

水中を泳いでる状態で撮影されてるのがベストです。

情報お願いします。

507:pH7.74
06/07/18 15:47:04 j8yrxrTc
質問じゃないけどな

508:pH7.74
06/07/19 15:48:00 WhcWZkIa
>506
どこかでそんな本を見た気がする

509:pH7.74
06/07/29 00:09:23 JNID7scV
【福井】福井港内でニシキゴイが元気に泳ぐ
スレリンク(femnewsplus板)

たまには別の話題でも

510:pH7.74
06/07/31 02:04:00 Y4FQ/Bro
>>505
うちの親の田舎でも飼ってたよ。
いつでも食えるように。
長野だが。

511:pH7.74
06/08/04 00:47:47 BBQBZAja
風呂でデカい鯉飼おうかな…

512:pH7.74
06/08/04 16:42:09 KGGCyBTo
鯉の寿命は?

513:pH7.74
06/08/04 18:35:50 JEBmEyz8
鯉の水槽飼育ってベアタンクが基本なの?

514:272
06/08/04 21:03:08 OdeV+OxA
>>513
糞が多いのでベアの方が管理は楽だとは思う。
一方鯉には砂利をほじくる習性があるが、
その姿を観察したいと思ったら砂利を入れざるを得ない。

オイラは今底面エアリフト+ソイルでやってるが、
基本的にあまりオススメできるやり方ではないと思う。
このスレで飼育環境についてあまり話題になっていないので
他の人の飼育環境も聞いてみたい気がする。

515:pH7.74
06/08/05 18:58:29 UbxKksHU
>514
ベランダに90水槽置いて飼ってます。今いるのは全て真鯉です。

外部フィルター×1
内部フィルター×1
ブクブク×1
水草少々
砂石

です

516:272
06/08/06 22:12:46 YMVXcKc6
>>515
ベランダで電源確保できるっていうのがウラヤマシ。
ベランダで日当たりの状況次第ではコケコケになりそうだけど大丈夫?
あと水草は何ですか?食害受けません?

517:水槽初心者
06/08/08 00:15:17 B9hDAL0r
>514 同意。他の人も聞いてみたい。

ちなみに庭の池でも鯉を飼ってますが、
水槽:90cmレギュラー、総水量約170L、2Fリビング床置き
フィルタ:計5個(上部→外部)
上部3個
・コトブキ スーパーターボ900Z+ (ウール2枚、リングろ材3.3kg)
・GEXグランデカスタム600(ウール2枚、リングろ材2.1kg)
・GEXビッグボーイフリー(ウール3枚、排水口にL字塩ビパイプをつけて主に物理ろ過と水槽内の水流確保のために使用)
外部2個
・コトブキPB90(リングろ材1.7kg)
・コトブキPB55(リングろ材1.2kg)
電源を入れると水温が室温+3度Cとなるため両方電源切。
上部GEX600の排水口付近に給水パイプ2本を入れサイホン式で使用。(並列)
実際は排水パイプのL字部分を外して給水に、給水パイプのストレーナを外して排水に使用。
インペラはつけたまま週1回エア抜きのため5秒くらい電源を入れる。

リングろ材は、PB90付属(500g)以外はコトブキ バイオファーム ホワイトリングを26袋使用(300g × 26 = 7.8kg)
ウールは目詰まりして2日持たないため毎日洗浄。
(既出かもしれませんが、園芸用散水ノズルを「ジェット」の位置に合わせ勢いよく水道水で流すと
1枚10~20秒で手もみよりきれいに洗えて楽です。
カゴかザルに重ならないように入れて洗うと水勢が充分なら裏返さなくてもきれいになります。
しかしウールで生物ろ過を行う場合はこの方法は使えません。)

底床:直径約5mmの砂利を薄く(約8mm厚)敷いてるので一部水槽の底が見えてます。掃除はしてません
エアレーション:2口
照明:なし
水草:なし
生体:錦鯉約30cm × 1匹、約15cm × 16匹、約10cm × 3匹
換水:水道水掛け流しで1分間に90mlを直接注水(排水はサイホン式のホースでベランダへ)
餌:水温25度Cで毎日7:00に約8分、19:00に約5分で食べきれる量
水質:pH約7.0、亜硝酸1mg/L、硝酸塩約10mg/L、アンモニア未計測

飼育水は無色透明に近い感じですが、水道水のような輝きはありません。OFが欲しい。
外部フィルタは無くても変わらない気がします。(試してませんが)
KHV検疫期間中のため部屋のエアコンを連続運転して水温を24~25度Cに保ってます。
近日中に検疫が無事終了するので一部を残して池に放流する予定です。

長文スマソ

518:272
06/08/08 02:08:08 DvR18Yub
>>517
随分本格的っていうか手間とコストがかかってますね・・・。
結構過密な感じですけど、KHV検疫目的の一時的な運用の水槽ですか?
感想としては、物理濾過の補助にフィシュレット使用した方がウールの洗浄の
手間が軽減できそうな希ガスのと、水温調節は水槽クーラー使用しちゃった方が
よさそうな・・・。今の季節エアコンだけで水温24~25度キープって結構大変そう。
検疫ってどれくらいの期間するんですか?1ヶ月くらい?短期間だったらもう少し餌を
控えてもいいような・・・。


519:pH7.74
06/08/08 10:46:28 FYM8ErPt
そんな検疫なんて、意味ねえよ。

同居させた時が勝負。w

520:517(水槽初心者)
06/08/08 19:31:58 8Wd65R6V
>518
情報サンクス。水槽新規立ち上げ3ヶ月の初心者なのでとても参考になります。
フィシュレット今度試したいと思います。

水槽設置はKHV検疫が第1目的、第2目的は将来的に必要ならKHVキャリア(水槽/屋内)と
KHVフリー(池/屋外)を分離飼育する時に水槽飼育に必要な知識、経験を会得するためです。
特にやや多めに餌を与えて飼育水を透明に保てるか、どのくらいのフィルタが必要なのか、
維持するのはメンテ、コスト的に現実的かどうか、試してみたいという気持ちが大きいです。

検疫は新規購入した錦鯉のみを水槽に隔離して3週間、正常なら池の錦鯉2匹を水槽に加えて
3週間様子を見て発症しなければ全てを池に放流という予定です。水温は20~25度Cキープです。
現在、計6週間経過しましたので放流準備が整いました。
当初、水槽は一時的な設置のつもりでしたが水槽で見る鯉もイイので
2、3匹はこのままにしておこうかな。(カミさんの許可も貰ったし)
検疫のソースは既出(>>430)ですがこちら↓
独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所
コイヘルペスウイルス病に関する基礎知識・新知見(高度化事業成果)
URLリンク(www.nria.affrc.go.jp)
の「あなたのコイをKHVから守るために」の4番目。

水槽クーラーは今のところ買わないつもりです。今年は5月中旬に購入した鯉13匹を隔離してたら
KHVらしき症状で4週間で全滅(昇温治療せず)し、6月下旬に別の店から購入したので
検疫が遅れてますが、来年は購入を早めてエアコンを使う前に検疫が終わればと思ってます。
KHVの話はこのスレでは出来ればしたくないですが避けて通れないのも事実で・・・。

アドバイスサンクス。

521:272
06/08/12 01:03:13 k3JmAEvF
>>520

初心者っておっしゃってますけど、水槽や上部x3外部x2のフィルターとかって
この3ヶ月で購入したんですか?てっきりいろいろないきさつで以前から所有していた
用品を各種併用しながら立ちageていて、鯉じゃない魚の水槽飼育の経験は
豊富なんだろうなって思ったんですけど。

それはそれとして90cmに2-3匹っていうのならもうちょっとシンプルな環境でやれそう
ですけどね。フィシュレットって水槽内で結構存在感ありそうで景観的にはイマイチに
なりますよね。検疫目的の一時的な90cm水槽なら、自分だったらベアタンクに
水作ジャンボだけか、それにフィシュレット併用するかっていう感じにすると思いますけど。
エアリフトの方が水温あがらないし。

522:517(水槽初心者)
06/08/15 23:52:11 U5Ufq56j
(ようやくアク禁解除)

>521 (その1)
生まれた時から家にコンクリート400L池があり父が鯉とヒブナを飼ってました。
小学生の頃からずっと縁日の露店で錦鯉の幼魚を買い、池で1年飼って成長したら
父の実家のコンクリート30t池にすべて放流というのを30年近く繰り返してましたが、
一昨年前から鯉の移動はやめました。(万一KHVで実家の鯉が全滅したら疑われるため)
なのでもっぱら鯉とヒブナです。

今までは漫然と飼ってましたが、移動をやめたので3才魚1匹、2才魚3匹が
徐々に大きくなってきたため、池の拡張や濾過、鯉の寿命、成長サイズについて
最近3ヶ月で本格的に調べ、水槽と機材は新規購入でしたが調査、試行錯誤を
繰り返し、ようやく池と同等な無色透明の飼育水を維持できるようになりました。
この板にはとても感謝してます。

523:517(水槽初心者)
06/08/15 23:54:34 U5Ufq56j
>521 (その2)
3日前に近くのホムセンでフィシュレット探しましたが売ってませんでしたので水槽に
2匹を残して18匹を庭池に放流しました。なのでフィシュレットは来年に持ち越しです。
たった6週間の水槽飼いでもかなり色褪せしてました。(特に光り物)

色褪せが少なく、上から見た配色が良くなく、横から見てそこそこの配色(といっても個人的好み)の
15cm2匹をとりあえず90cm規格に90cm上部、エアレーション、砂利8mm厚、週1換水で飼ってみます。
50%換水して3日経ちますが飼育水が透明ピカピカで感激してます。
昼間エアコンを止めて室温は最高34度C、最低27度Cで水温は最高30.7度C、最低29.3度Cでした。
水温は35度CくらいまでOKらしいのでエアコンなしでも大丈夫そうです。30度C超えたら1回当たりの
餌の量は減らして逆に回数を増やしますが。
もっと水温が上がるようでしたら、水中フィルター&エアリフト、
それでもダメならさらに水面に扇風機を向けたいと思います。(跳び出し対策も必要)

水槽の中も周りもかなりスッキリしました。(ちょっと寂しいくらい)
水槽で1年飼ったら別のノウハウや楽しみが発見できそうでチョット期待してます。
やっぱり鯉はイイ!

524:272
06/08/16 01:25:50 XSltgbJs
>>523

上部+エアレっていうのは比較的オーソドックスな感じですね。
金魚や鯉みたいに糞の多い魚の場合、濾過は上部がデフォみたいな
ことがよくいわれてますけど

1.底床に沈んでいく糞を上部のストレーナーからどの程度回収できるのか?
2.上部の場合ストレーナー→ポンプ→濾剤という水の流れになるが、給水パイプに
スポンジでもつけない限り、濾剤を通らない汚れた水がポンプを通ることになるので
まめにポンプを分解掃除しないとポンプ故障がおこりやすい。

っていった問題が残ります。
自分の場合、底床敷いて飼育してるなら1の理由で結局定期的な底床掃除は必要になるわけで
それだったらいっそのこと底面エアリフトの方がっていう発想。現在60cm規格に10cmの真鯉1匹
だけなんですけど、それでも糞は目立ちますね。毎日網で掬い取ってますけど。
プロホース使った換水は週1回1/3~1/2くらい。ヒータやクーラーはなし。ライトなし。
底床はニッソーのパーフェクトサンドっていうのを16kg。コトブキの底面フィルター45cm用を2つ使って、
水槽の両サイド奥に2本エアリフトパイプ立てて水心SSPP3で回してます。
パーフェクトサンドは「水洗い不要」っていうのに惹かれて購入したけど正直これは失敗。
「底床ほじくる鯉みたいな魚には不向き」とか書いてあるしw。
プロホースで換水すると、廃棄する水は真茶っ茶です。
濾過が回ってるときの飼育水はピカピカですけどね。
こんな環境で亜硝酸(-)、pH6.5(テトラ試験紙なので参考データです)で立ちage以降3ケ月安定し、
コケも生えません。

525:pH7.74
06/08/25 12:41:17 /sdnpQrH
大切に飼っていた昭和三色90センチが今日お亡くなりになりました…(T_T)家族同然だったので悲しみにくれています…。空っぽの水槽が悲しみを膨らませる(ノ_・。)

526:pH7.74
06/08/25 18:58:06 qhC+5WHT
ちょっとした池を作って体長40㎝ぐらいの野ゴイを30匹ぐらい放流したいのですが、
どのぐらいの大きさが必要なのかわかりません。
目安があるなら教えてもらえませんか?
ちなみに水深は60㎝を想定しています。


527:272
06/08/25 21:29:06 dpxiiqBP
>>526
水槽なんかだと体長1cmあたり水1リットルなんて話があるけど
それくらいのスケールにまで当てはめて良い物かどうか?
一応その理屈だと40cmX30匹=1,200リットル必要
1リットル=1,000立方cmなので
水深60cmだと
1,200X1,000/60
=200,000平方cm
=20平方mの面積が必要ってことになりますね。

あとスレ違いだと思うので一応↓↓↓↓↓。

池飼いスレッド
スレリンク(aquarium板)


528:272
06/08/25 21:31:41 dpxiiqBP
>>525

つ菊

               それにしても水槽で90cmってスゲェ・・・。



529:526
06/08/26 00:31:38 bmMiEjBj
>>527
早速のヒントありがとうございます。
ネットで養魚場の資料見たら、根拠はないのですが、
0.04m3/匹~3.0m3/匹まで開きがありました。
527さんのヒントを踏まえて検討してみます。
それと池飼いのほうも見てみます。

ありがとうございました。

530:513
06/08/26 02:27:21 9EAvk9/k
>>514レス有難う
参考にします。

531:pH7.74
06/09/03 19:50:11 tV1vEzad
ニゴイを飼っています。

532:pH7.74
06/09/03 23:50:47 EtermgFI
>531
ニゴイもカッコいいよね!俺も飼いたいんだがショップにいないんだよな…
(T_T)

533:pH7.74
06/09/03 23:57:36 I72ijKTd
私も鯉2匹飼ってます今15㌢ぐらいかな、優雅でときに力強い泳ぎでたまらない!^^

534:pH7.74
06/09/04 22:00:10 BJAvz5Ji
>>532
オイラ釣ってきたww  50㎝ww まじででかいww 60㎝の水槽なのに

535:pH7.74
06/09/05 00:46:09 oYZjuNiB
50㌢わでかいですねぇ^^ 60㌢水槽だとどこまで飼えるんだか;金魚より成長早いのかな?

536:pH7.74
06/09/05 04:01:48 utRxEnga
>534
50センチとは立派なニゴイですね!そろそろ大型の水槽に移さなくては?
やっとショップでニゴイ見つけたけど幼魚…大型のニゴイが欲しいのにorz

537:272
06/09/05 04:41:19 BnxHikkh
50cmって・・・w
120x60以上の水槽が欲しいところですな。
とりあえず浴槽をニゴイに提供し>>534はシャワーのみで我慢汁。
浴槽に石鹸やシャンプー混入しないようにシャワー浴びるんだぞw。

538:50㎝ニゴイ
06/09/05 20:48:32 mpY60JTh
土曜日に釣った池に返すことにしました。
かわいそうなので。
1週間だけのニゴイとの暮らしです。

539:pH7.74
06/09/06 01:55:40 rfMKXj70
名残惜しいですね…>ニゴイとの別れ

540:pH7.74
06/09/06 02:01:26 zmiRxz9B
近所の池に紅白模様のニシキゴイとオレンジのニシキゴイが
います!
その二匹が他の黒い普通のコイの群れの先頭を泳いでまるで
親分みたいに仕切っていますw
普通のため池なのにどこからきたのこの子ら二匹(^^)

541:pH7.74
06/09/06 02:23:52 0959ur6s
すごいッ!鯉ってやっぱ魅力的!!

542:pH7.74
06/09/06 14:01:53 Jyx8W0Cs
去年の春、買ってきたときは10センチあるかないかくらいだった錦鯉2匹。
60センチ水槽で約1年ちょい過ごしてきたが、たぶん30センチを超えた。
水中で暴れて腹のウロコが取れたり、上部ガラス蓋にぶつけて
顔に傷を作ったりするのが、見ていられなかった。(本鯉たちは平気な顔)

この夏少しだけ広めのコンテナを買ってベランダに移動させた。
普段はネットを張っているので良いのだが、水替え等で開けていると
跳ねる。 飛び出す。
ちょっと 物を取りに行こう、と離れた隙に後ろでバシャン、バッタン、バタンバタンバタン・・・。
跳ねて、落ちて、暴れて、暴れて、暴れて・・・。

助けようとしてるのにさらに暴れて、ひれで掌切られてしまった。orz
体に傷等無いか心配だったが、ちゃんと見せてくれず。
一晩経ったが、いつもと変わりないので 大丈夫みたいだ。

他のウチの鯉もこんなに暴れているんでしょうか。

543:pH7.74
06/09/17 11:32:05 Bz8QMSfE
春に水路で鯉とフナの2cmほどの稚魚を掬ってきて庭の池にで飼育中。
鯉は10cmほどに。鯉って成長早いね~~

544:272
06/09/17 22:41:04 SVhKXhOR
>>543
我が家の鯉は体長5-6cmでやってきてから一年以上経つが
現在まだ10cm位だ。髭が4本あるし間違いなく鯉だとは思うが
体型的には鯉にしては若干体高が高く厚みが少ない。むしろ
ギンブナに近い感じ。いわゆる養殖型の大和鯉というヤツだと思う
のだがそれにしては成長が遅い希ガス。
池飼いに比べればやっぱり成長は良くないんだろうけど。


545:pH7.74
06/09/18 13:50:17 5A8GWOvW
地元に昔からある沼に居る1m級の鯉はブラックバスや雑魚なども従えて悠々と泳いでいる。
群れにパンくず投げると最初にバスが偵察にくるんだ。

546:pH7.74
06/09/18 14:14:22 ZZK6CNpo
確かにW  鯉親分みたいにバスは着いていってるなW

547:pH7.74
06/09/30 00:02:38 8maOen4H
暴走族「コイヘルペス」の計5人を殺人未遂と監禁の疑いで逮捕・再逮捕 熊本
スレリンク(news板)
【社会】 暴走族「コイヘルペス」メンバー、バイクに車接触で立腹→男性を車で何回も轢く…熊本★4
スレリンク(newsplus板)
【熊本の珍走】男性に因縁つけ車で数回ひく…殺人未遂などで県最大の暴走族「コイヘルペス」のメンバー5人逮捕
スレリンク(dqnplus板)

548:pH7.74
06/10/07 16:43:13 uVTtNJxn
ちょっと質問なんですが・・

川でとってきた8cmくらいの真鯉二匹と、露店で2cmくらいから
8cmくらいまで大きくなった金魚を一緒にいれてみたんです。

そしたら金魚が突然真鯉のほうをつっつき始めまして・・・
このまま入れたままだとどっちか死んじゃいますかね?
今は金魚を別の水槽に入れてるんですが・・かなり心配です。
基本的に混合飼育はまずいのでしょうか?

549:272
06/10/08 08:01:45 6AuOSF4m
>>548
個体差もあるし何とも・・・
ストレスで病気発症してあぼーんの可能性も否定は出来ない
としかいいようがない。
こんな過疎スレで質問するより混泳スレの方が良いかも
というわけで誘導しておきます。
【混泳?】混泳についてのガイドライン2【単独?】
スレリンク(aquarium板)


550:pH7.74
06/10/14 07:15:12 qWkObLoQ
鯉好きの皆さん、水槽でどこまで大きく育てましたか?
最大記録教えてくれぃ!

551:PSP
06/10/18 18:48:50 ZiejCsGk
五十五センチです。

552:pH7.74
06/10/18 18:49:27 m6iuY6S8
スレリンク(honobono板:103番)
お前らを殺すためにやってきた
ぶっ殺ぶっ殺

553:pH7.74
06/10/23 18:32:09 c3jAiFMd
>551
なかなかいいサイズですね!

554:pH7.74
06/10/28 09:22:23 EUauTP3U
ものすごく初心者で、鯉の冬の餌をそのくらい与えればいいかがわからないんです!
くぐっても明確な答えはないし・・・・
一説では餌はまったく与えなくていい見たいな事も聞いたことがあるんですが・・・

誰か教えていただけないでしょうか?

池?は60cm×120cmの長方形に60cm×60cmの正方形がくっついたL字型で水深は45m位です。
鯉の大きさは20cm位です。

555:pH7.74
06/10/28 18:37:37 KRMYztpy
>>554
ヒーター入れないのであれば、冬は餌を切ってください。

556:pH7.74
06/10/29 15:25:06 p6f3dkgk
ヒーターってゆうと・・・温水にする装置ですか?
水温は自然に任せるので、ヒーターは入れません。
餌はいつぐらいから切ればいいんですか?

557:pH7.74
06/10/29 19:58:01 LMYtTP8c
餌はいきなり止めるのではなく、少しづつ量を減らして冬を迎えてください。
水槽の場所で、冬でも水温が高ければ、餌を止める必要がありません。

558:pH7.74
06/10/30 21:08:01 GrWom/QV
うむ~。難しいですね^^;
でもすごいわかりやすいです。助かります!
関西在住で、最近の平均気温は20度を少しこすくらいです。
気温が何度くらいなれば餌を切ればいいんでしょうか?
時期がわかると徐々に減らしていく目安になりますので教えたいただけませんか?

559:pH7.74
06/10/31 01:14:27 ODLaPKMs
ちょっとは考えなさい

560:pH7.74
06/10/31 01:46:26 X7Su1krZ
水温計は必需品だお

561:pH7.74
06/10/31 11:01:49 PD0AN7XC
ぱぱっと餌撒いて、全部を食わないようなら、即撤収。
次回からは食ったと思しき量だけ。
…繰り返し。
寒くなったら、ほとんどやらない。
でも、温かい昼間に泳ぎ回ってるのを見たら、その時に餌をやる。
その時の水温が何度とか言われても困る。

関西在住だけど、池飼いじゃないから、冬に完全に餌を切ると、消耗が激しいよ。

562:pH7.74
06/10/31 16:13:31 fcw4gbJs
わかりました!ありがとうございます。
お騒がせして申し訳ありませんでした~orz

563:pH7.74
06/10/31 23:22:04 sB31Tlfm
冬に餌を与えると調子崩しませんか?
冬場水温が安定してるので、消耗は気になりません。
自分は、病気が出るのが怖いので、餌は完全に切ります。

>>562
この飼い方でないと駄目と言う事は無いので、自分の環境にあった飼い方をして下さい。

564:pH7.74
06/11/01 13:59:49 Oo+BH71F
>>563
了解です。やっぱり基本的に餌はなしのほうがよさそうですね。
鯉が死なないことが一番なので、その為にこれからいろいろ模索していきます~

565:pH7.74
06/11/01 15:02:31 ghFhZoWx
>564
余裕があったら真鯉も飼ってみてください。錦鯉よりは地味だけど結構奥が深いよ

566:272
06/11/03 22:21:38 9EsrHft5
5月に60cm水槽セットしてからずっと真鯉(約10cm)単独飼育だったが
今日ついにギンブナ(約8cm)2匹投入してしまいました。
混泳の相性はどうかわからなかったが、投入したら3匹とも底の方で
寄り添ってじっとしてます。妙におとなしいのは環境の変化の影響なのか、
たまたまなのか、それとも何かの病気の初期症状なのか?

567:pH7.74
06/11/04 10:16:20 GHD2V/FA
単に冬だからだとオモ

568:272
06/11/04 23:38:57 s+XoukNg
>>567
そうだったら良いんだけど・・・水温24度なんだよね。
そんなに低いわけじゃ・・・。ギンブナ投入前も同じだったし。



569:pH7.74
06/11/05 00:29:47 CkLX33x0
他スレで聞いたんだけどレス付かなかったので失礼します。

鯉って最大どれくらいまで大きくなるの?
先日、全長150cmくらいのを見て、衝撃をうけて
ぜひ知りたいと思いました。

570:272
06/11/06 00:41:00 lYkJodwU
>>569
釣り関係のサイト見ても1m超のものは超大物扱いになっているので
150cmってほぼmaxじゃないかと。釣り板あたりで訊いてみたら?

571:pH7.74
06/11/06 03:50:20 ItR0izpA
>>554
以前に釣ってきた鯉 50×2匹  15×4匹を屋外の120cm水槽で飼ってた者だが、他の人の指摘どおり冬は餌やってはダメ@関東

親父が鯉つりが趣味で家に『大ゴイ倶楽部』って雑誌があったんだが、それの鯉の飼育に関しての特集を俺の記憶を元に書いてみる

・鯉は胃袋がないので、冬に餌やると春になって消化不良になって死ぬ。
・餌は少しづつ減らす。水温が10℃きったら、絶食(10℃ってのは曖昧)
                                            
自分の経験だと、今の時期まだ餌はOKでも12月は絶食してた、自然界だと今の時期鯉は食いだめする。故に大型が釣れる(・∀・)ニヤニヤ
つまり今の時期だと配合飼料の他に冷凍アカムシとかザリガニの小さいの(→釣具屋に売ってる)とかやればいいかと。
鯉を食わせて太らせる。

んで寒くなると餌ねだりに来なくなって水槽の下層ででほとんど動かなくなる
3月上旬になって鯉が動き始めたら少しづつあげてみる

>>池?は60cm×120cmの長方形に60cm×60cmの正方形がくっついたL字型で水深は45m位です。
鯉の大きさは20cm位です。
→鯉1匹?もし1匹なら鯉は群れで行動するから、可能ならもう1・2匹仲間増やした方がいいかと

つーか20cmもあってこのスペックなら普通に冬こしますよ。

572:pH7.74
06/11/06 20:33:53 6YyZzqBN
この時期は生餌は消化によくありません。
消化吸収の良い、胚芽入りの餌を推奨します。


573:569
06/11/07 00:29:14 8dkZqplU
>>570
さんくす♪
なんか、プールみたいなところで飼われてて、
イメージ的には水族館のイルカみたいだった。
落ちたら喰われるんじゃ!?
って恐怖すら感じたよw

574:272
06/11/07 04:19:48 VzVyjQYp
>>554
>水深は45m位です。

池に落ちて溺れないようにw

575:pH7.74
06/11/07 23:11:56 ikpQ/nHK
569さん、具体的なことは教えちゃもらえないでしょうけど、その
150センチって本当なの?今、アオウオが良く取り上げられていて、
それだったらわかるけど、鯉の150センチ飼ってる人がいるとしたら
そりゃス鯉(ゴイ)ですよ。120センチぐらいならわかるけど。
よく言われている鯉の最大記録は153センチらしい。また、これもよく
知られていることだけど、江戸時代に琵琶湖でハエナワ漁で7尺のヤツが
獲れた記録が残っているらしいですよ。今現在の日本でもどこかに2メートル
級のヤツはいると思う。

576:pH7.74
06/11/08 18:07:53 sY0DxZgs
栃木の日光だったかな?旅行で行った食堂かボート屋か忘れたけど2メートル位有る野鯉の魚拓が貼って有ったお

577:pH7.74
06/11/08 19:07:24 nFPrEyih
576さん、それマジですか?オレ、大ゴイ倶楽部っていうムックの本
第1巻目から全部に目を通しているんですけど、今のところその話は
聞いたことがないです。中禅寺湖の近くの食堂に『皿かと思ったウロコ』
っていう話は知ってますが。その食堂に鯉のウロコがあって、ヤスで
突いて1枚だけウロコがはがれて採れたんだけど、それがまるで皿と
見違えるほどの大きさだっていう。


578:pH7.74
06/11/08 21:38:20 FSHzwh7H
30年ほど前のことなので、大きさが正確じゃないけど、新潟の小千谷に親につれられて行った
時に、簗場で採れた川魚を料理として出す店の庭の生け簀に巨大な鯉が何匹もいて、どれも
自分の身長(当時160cmくらい)よりもあった記憶がある。ナマズもいて、これも1m超えてたな。
あと、最近だが滋賀県の南郷水産センターというところにいったんだが、ここのも1mを超える
のがいっぱいいたなぁ。さすがに1m50を超えるようなのは見なかったが。






579:569
06/11/09 01:47:55 EXXxCtl0
>>575
ほんとです。
プールみたいなたたき池にでっかい錦鯉が何匹も泳いでた。
池には手すりが付いていて、その手すりの切れ目をみて目測したから、
±10cmも狂ってないと思う。
有名な産地ではないけど、その持ち主は結構たくさんの賞を獲ってるみたいでした。
額縁がたくさんあったから。



580:pH7.74
06/11/09 19:22:59 OnhWn5zf
569さん、578さん、御二人ともスゴイ話ですね。オレも結構、コイの
情報は調べているつもりだったけど、世の中には自分のまだまだ知らない
クラスのヤツがいるんですね。

581:pH7.74
06/11/10 10:57:57 wONFyi4x
そのクラスの鯉を水槽で……。
無理ぽorz

582:pH7.74
06/11/14 20:45:22 pP3WHacj
60上部で4cm程のを5匹飼う予定なんですが、上部の濾材は皆さんどんなのを使用されているのでしょうか? グランデカスタム+追加1、大磯に水作埋め込み予定です。

583:272
06/11/15 22:00:59 w1ouSDYe
>>582
自分は上部でやってないんで答えようがないけど、濾材は特にこだわらなくてもよろしいかと。
オールウールで最上段だけ適宜洗浄or交換とかウール+大磯(重くなるけど)とかでもおk。
濾材は質より量が大事。リング濾材とか使うなら、崩れずに長期間使用可能な物がbetter。

それより60規格で5匹だと10cm位まで成長したら限界かと思はれ。1年以内に水槽の
サイズうpが必要になりそう。

584:pH7.74
06/11/15 23:31:33 d4eAwk7G
582です!鯉は気に入ったのを2匹くらい残して実家の池に放流しようと思ってます。     質より量なんですね! 色々探して詰め込んでみます!

585:pH7.74
06/11/16 19:26:50 203QyhQv
自分の経験から言わせてもらいますと、コイの場合、本来が丈夫な魚だから、
ろ過はそんなに難しく考えずに、砂利を敷いてその上に物理ろ過のための
ウールが乗っかっていれば十分だと思います。ウールが目詰まりしかけて
きたら、割とまめにゆすいで、時々は砂利の方もざっと洗うというくらいで。
ただ、自分の経験だと、普通のマゴイとニシキゴイでは、マゴイならびくとも
しないような水質で、ニシキゴイはちょっとおかしくなったり、突然死んだりt
ということはあるみたい。ニシキゴイはちょっとデリケートかもしれない。
上部ろ過はあった方が絶対にいいが,万能ではない。ないのに比べれば、
水がいくらかは長持ちはする、というぐらいに考えて、ときどき1/3~1/2
ぐらいの換水は必要です。


586:pH7.74
06/11/16 20:00:57 uxnn7rpY
修学旅行で静岡に行った時に3m以上の鯉を池で飼っていた場所があってビビった事があります。
15年前の思い出で、他の鯉が小さく見えたよ!

587:pH7.74
06/11/16 21:48:15 Apl97eFQ
585さん、ど~もです!熱帯魚並にこだわってPHやらサブストやら考えてました^^;
やっすい鯉ですけど、かけずり回って探したんで大事にしたくて…^^;
参考になります(^o^)

588:pH7.74
06/11/19 11:07:25 BlbH0YyT
11/19 フジ 14:00~ザ・ノンフィクション 鯉の村密着500日

589:272
06/11/22 00:19:11 bg8X6+oT
真鯉水槽にギンブナ投入して3週間ほど経過。
真鯉とギンブナはまるで一つの家族のようにいつも寄り添って行動してる。
お互いが違う種類の魚だっていうことをわかってないのかも。
とりあえず混泳の相性は良いみたいです。
ニシキゴイと金魚を混泳させてもこんな感じなのかな?


590:pH7.74
06/11/23 19:37:25 kjn9jbwq
金魚は鯉や鮒について泳がないことが多いと経験上思います。

591:pH7.74
06/11/25 22:11:50 Zh/MfeHs
野外だけど風呂桶で鯉飼ってる。
でも室内で見たいので部屋の中に水槽で何匹か置こうかと画策中。

592:pH7.74
06/11/28 00:54:09 EDCg3v35
ペットショップで鯉買ったんだけどコイヘルペスとか人間も感染するやばい病気ってもう大丈夫だよな??

593:pH7.74
06/11/28 02:00:27 asIL1tJk
エンドリの餌として購入した鯉子がトリートメントタンクで成長しちまって
もうエンドリの食えるサイズじゃないんだが。
飼うしかないのかorz

594:pH7.74
06/11/28 09:01:59 gw12JnAH
コイヘルペスは大丈夫じゃないけど、人にはうつらねえ。w
URLリンク(www.maff.go.jp)
コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果
URLリンク(www.maff.go.jp)

595:pH7.74
06/11/30 00:07:50 YrM/jA0I
うちは、飼育施設から1匹飛び出して、6時間位外で跳ねていたらしい。
気づいて、池に戻したけど、3日後に死んじゃった・・・・orz

596:pH7.74
06/11/30 18:57:04 o9zrNYud
いま小さい錦鯉二匹いるんだけど12センチ位の少し大きめの鯉いれても大丈夫?喧嘩しない?

597:pH7.74
06/11/30 18:59:15 epSBDVxF
それは水槽?それとも池?

598:pH7.74
06/11/30 20:50:18 o9zrNYud
60センチの水槽だよ!

599:pH7.74
06/12/01 00:42:15 5rBh2vmJ
>596
小さい鯉が大きい鯉の口に入るほど小さくなければ大丈夫。
(食べられることはない。)喧嘩もしない。
ここからは経験上の憶測だが、
大きい鯉が環境に慣れるまでは3匹寄り添って泳ぐというパターンが多いと思う。
小さい2匹はすでに環境に慣れているので、大きい鯉も数日で慣れることが多い。
慣れた後は寄り添うか、バラバラに泳ぐかは個体差による気がする。

600:pH7.74
06/12/01 00:56:42 JVyr08+B
そかぢゃ今度大きめの錦鯉買ってくる★

601:pH7.74
06/12/01 23:22:53 AUzva6VF
鯉飼ってる奴って大体、精神異常者だろ?俺の知り合いで鯉飼ってる奴は全員精神科いってるWWW

602:pH7.74
06/12/03 22:31:43 BggwM3zW
>>601
お前の知り合いって精神科行ってる奴しかいないんだろw

603:pH7.74
06/12/04 03:55:35 crfJTje/
昔は水槽で飼ってたけど、
庭に池つくってそっちに移した。
この時期になると鯉は丈夫だとつくづく思う。
雪も積もって気温も氷点下、それでもちゃんと冬を越す生命力@青森


604:pH7.74
06/12/05 00:46:55 Zi38GRD3
うちの鯉は今年6月に産卵しました なにしろ初めての経験で大変でした 普段は池で飼っているので生付けた卵を容器に入れ孵化させたよ

605:pH7.74
06/12/05 01:46:35 b89W55kF
うちは昔、いらなくなったでかい浴槽で庭で飼ってた。
フタはサイズがないので網。
でかい鯉がばしゃばしゃと!

鯉が全滅した後は、カブトムシの虫かごになった・・・

606:pH7.74
06/12/05 02:15:54 qcSQkJ9u
昔、金魚を外で飼ってたら冬に凍りづけになった事があった。
春になって、氷がとけたら普通に泳ぎだしたよ!!!びびった。
同様に実験としてカエルを水の入った瓶にいれて、
冷凍庫にいれて完全に凍らせてから自然解凍したら動いた。


607:pH7.74
06/12/05 11:43:35 aWWcnO52
>>606
ひでえw

608:pH7.74
06/12/06 07:41:18 I6O7cHPQ
>>606
よくテレビとかでもあるけど、魚の血液の凝固点が0より低いからおきることだよね。
でもガチンゴチンに凍ったらだめぽw

609:pH7.74
06/12/17 21:36:30 I8cr1W4t
今日、いっぴき小さいのがガラスのふたの隙間から飛び出て死んでしまいました。。。

610:272
06/12/17 23:39:37 ibmTvLi4
>>609

つ菊

隙間ってどれくらいの?
自分はアクリル水槽にアクリル蓋をしててエアチューブ用と給餌用の小さい穴しか
開けてないんだけど、最近その蓋の上にカラーライト2灯を載せたら水温が3度くらい
上昇した。中は温室みたいになっちゃってるからね。今年の夏の最高水温は29度
だったけど来年の夏は大丈夫かな?その前にアクリル蓋が反って駄目になっちゃう
かもしれないけど。

611:272
06/12/31 21:37:21 FNQpRltL
保守ageします。
皆様良いお年を・・・

612:272
06/12/31 22:27:41 FNQpRltL
上がってなかった○几

613:pH7.74
07/01/05 09:45:12 wgvWAWK8
アクリルは反らないんじゃないいかな?

しかし あんがい鯉って急速にでかくなるねw
水槽に入れるつもりだったけど、60cmじゃ役不足の大きさになってもうたw

614:pH7.74
07/01/05 16:04:44 2EQ1o8By
>>613
「役不足」でググれ

615:pH7.74
07/01/05 16:42:01 wgvWAWK8
まちがえてたw

「60cmが役不足」 だね 指摘さんくす

616:pH7.74
07/01/05 20:55:00 wrSMhyWL
鯉の目が濁っていたり、鱗の一部分が剥がれて皮が円状にビロビロ
になっています!。。
これは、何の病気ですか?
。。


617:pH7.74
07/01/05 23:41:07 nyD+zW8l
>>616

カラムナリス症っぽいね。
私は錦鯉初心者なんでこっちをみておくれ
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

618:272
07/01/06 00:29:26 zo6dfN+s
>>616

カラムナリスで真鯉一匹落とした私が来ましたよ。
>>413あたりからその当時の闘病日記レスがあるので
あんまり参考にならないかもしれないけど。
とにかく早期発見早期治療が吉。
今すぐでも塩水浴開始。常備薬があるなら薬浴もすぐ開始。
常備薬がなければ明日の朝一番でグリーンFゴールド顆粒を買ってきて薬浴開始。
ウチの近所のオリンピックやコーナンでも売ってるよ、グリーンFゴールド。
塩水浴&薬浴水槽はエアレしっかりね。

619:616
07/01/06 11:40:48 IOEAj/Cj
皆さん返答有難うございます!
今日至急グリーンFを買って来たいと思います。


620:pH7.74
07/01/24 05:03:59 wNV9h0Yl
鯉は一ヶ月の絶食に耐えられますか?
あと水槽でかうと色が薄くなりますよね?

621:pH7.74
07/01/24 05:29:44 4OFm/hHg
スマトラで我慢しろよ・・・

622:272
07/01/24 23:12:01 HhdxCvQm
>>620
水温にもよるだろうけど1ヶ月の絶食なら普通は大丈夫。
食用の鯉は臭みを抜くため、出荷前1ヶ月清流に放し絶食にするらしい。
色に関しては自分は真鯉なのでわからんが、錦鯉はやっぱ薄くなるんじゃないかな?

623:620
07/01/25 01:56:24 mX08yqoo
ありがとうございます。
今小さいキューブの水槽で飼おうとしてるんですけどやっぱり無理ですよね?

あと誰か大学生の下宿生で鯉飼ってる人いませんか?

624:pH7.74
07/01/25 12:45:27 L/1Nje0G
>>623
ムリ

625:620
07/01/25 16:33:16 mX08yqoo
41の水槽だったらいけますか?

626:272
07/01/25 21:52:24 zALvXT24
>>625

41の水槽っていうのがどれくらいの水量で、
それで何匹飼育しようと思っているのかわからないけど、
1ケ月換水なし、餌なしっていうのは難しいかと。
自動給餌機で餌をやりながら1ケ月換水なしっていう
方がさらにまずいけど。
学生さんで帰省などで長期に留守にするのであれば
アクアはやっぱり難しいと思われ。
帰省前に浴槽をきれいに掃除し、洗剤、石鹸などを入念に
洗い流して浴槽に水を張り、それに見合った濾過装置と
照明を設置し、水草を大量に投入し、水温調節が適切であれば
可能かもしれないけど。

627:620
07/01/25 23:37:07 mX08yqoo
テトラのセットでいこうかなと。
十センチぐらいのをにさんびき。
やっぱ無理ですかね。

628:272
07/01/26 22:32:03 jDAqAem3
これ↓かい?
URLリンク(www.rva.jp)
この水量だと10cmの2匹で限界。
2匹でも成長してきたらすぐに水槽買い換えないとだめ。
単独飼育ならともかく、おすすめできない。
60規格だったら水槽、上部フィルター、ライト1灯のセットで
¥6,000くらいからある。設置場所が許すならこっちの方が良い。

629:pH7.74
07/01/28 17:21:08 3vo02s3E
>>388
鯉は金魚じゃ決して出せない鱗の光沢を持ってるよ。
鯉の方が鱗の層が一つ多いからだとか。
だから金魚も飼ってる自分としては光ってこそ鯉だと思ってる。
紅白とか三色なら金魚にもいるから。まあ鯉の顔が好きだからというなら
紅白や三色というのもありだろうが水槽じゃあんまり沢山飼えないしねぇ・・・

>>532
ニゴイは酸欠に非常に弱いから気をつけて。エアレーションなしのバケツに
十数分入れてるだけで死ぬ。それによく泳ぐから90㎝水槽でも狭い。
20cmくらいになったらもう手狭。よく驚いて猛スピードで泳いで壁に顔を
ぶつけて痛々しい。実のところ鯉より小さい水槽での飼育が難しい。
90㎝水槽より大きい水槽が用意できないんだったら15cmくらいまでしか
大きくならないズナガニゴイのほうがいい。しかもニゴイ、ズナガニゴイ
ともに沈下性の餌しか食べないので注意。冷凍赤虫かコリドラスの沈下性
ペレットを二つくらいに砕いて与えるのが良い。らんちゅうベビーゴールドも
沈下性だが砂利があると食べ残しが出来て水を汚しやすいので注意。

630:pH7.74
07/01/28 22:45:31 /euRWPNX
>>629
黄金錦
URLリンク(yokoichi-web.hp.infoseek.co.jp)
真相は知らんが交雑種らしい。
あと昔飼ってた朱文金に光る銀鱗が僅かに入った個体がいた。
鱗の層のネタ元は本?ネット?オフの話?

631:pH7.74
07/01/29 10:21:22 4xXYu6Nw
金魚と鯉の交配は可能だけれど、生殖機能のない一代限りの魚らしいね。


632:pH7.74
07/01/29 22:20:43 wtZ4VDYM
>>631
小金錦は生殖能力がないというかあるのが一部に限られてる。
だから他品種との掛け合わせが難しいらしい。


>>630
知ってるよ。金魚でも光るのはいるよと言いたかったのか知らんが
結局それも鯉の特徴だよ。鱗の層の話は養鯉家の話をことづてに聞いたん
だよ。銀鱗の朱文金ってのは透明鱗の中に普通鱗が混ざってるのを言ってるん
じゃないよね?ヤリタナゴの銀鱗は大層すごいもんだったが金魚でも存在する
とは聞いたことないな。

633:pH7.74
07/02/06 18:03:50 0KHEIF3F
URLリンク(www.geocities.jp)

634:pH7.74
07/02/06 21:37:40 ZOC1mbB2
>>633
何かかわいそうだな・・・

635:pH7.74
07/02/17 17:26:06 oQ+pAdX3
>>634たしかにこれはなぁ、少し数減らせばマシにはなると思うが・・・

636:pH7.74
07/02/17 18:20:21 GF7ub6Zk
>633
 それにしてもデカイ鯉だなぁー 1mはあるかな?

637:pH7.74
07/02/19 18:29:23 8srT6D/r
錦鯉って糞多い?オスカーと比較して、多いかどうか教えてください

638:pH7.74
07/02/19 18:55:09 3WJ6YzfT
サムネで見たら、部屋の奥の壁一面が水槽になっているように見えて、
手前のガキがカーディガンを羽織って顔に手を当てたおばちゃんに見えて
遠近法でザッと換算して一匹あたり2.5mくらいあるように見えた。

639:pH7.74
07/03/10 19:42:50 GubRWIAn
山形県戸沢村役場の池の鯉は立派でイイ
水も最上川の水だからイイ


640:pH7.74
07/03/16 23:25:03 2y8cjbyP
今のご時世、すぐ盗られちゃいそう
恥知らずな韓国人とか中国人の手で。

641:pH7.74
07/03/19 21:36:01 JltPwfos
鯉もおなかがすくのかな♪
ずっとおよいでいるんだもん♪
きっとおなかがすくんだね♪

エンゼル缶




642:pH7.74
07/04/02 18:34:14 /+1EavHy
>633
中心あたりにいる昔黄金みたいなのが多分80センチあるかないかぐらい。
向かって左の方に見える紅白が多分70センチ前後。1メートルっていったら
こんなものじゃないよ。怪物だよ。

643:pH7.74
07/04/18 05:54:08 zyd3s+Od
45センチ水槽に鯉一匹を飼い始めました。今のサイズは10センチ程で餌は乾燥赤虫を与えてます。
一日に虫を十匹程 水槽に投下してるんだけど多いかな?盆栽に成功した人に餌のアドバイスが欲しいです!お願いします

644:pH7.74
07/04/18 16:52:42 Ekvpmfc6
5匹分を2回って感じならいいんじゃないかと思うけど、
正直言って夏には家の中に大量の蚊が発生する悪寒

645:pH7.74
07/04/18 20:36:34 zyd3s+Od
蚊!?餌がまずい?家にあったからあげてるんだけど・・・

646:pH7.74
07/04/18 21:49:07 qMTT+OEi
食べ残すとボウフラになって蚊になるってだけです。
乾燥赤虫は結構元気なんです…
今のままの量なら大丈夫かも。

647:272
07/04/19 00:14:43 xdTW+VJ3
ボウフラなんて鯉が食っちゃうんじゃないの?
それより鯉の場合、病気にでもならない限り餌を食べ残すっていう
状況には滅多にならないと思う。常に餌を探して砂利を突っついたり
してるからね。子供が袋の中の餌を全部水槽にばらまいたとかっていう
ほど大量に与えたりしたら話は別だろうけど。

648:pH7.74
07/04/19 15:22:38 +OC1rYmP
>>646
なるほど、さすが虫ですね。今のままの量で育ててみます!

649:pH7.74
07/04/24 23:45:30 E3yaw12h
7年間飼っていた鯉ちが今朝死んでしまいました。
前日まで本当に元気だったのに…
何かがいけなかったんでしょうね。
ごめんね。こいち。

650:pH7.74
07/04/25 10:38:46 md4lugq4
>>649
(´・ω・`)黙祷

651:pH7.74
07/04/25 15:27:05 f8jT843a
鯉って、たとえ小さい時でもメチャクチャ突進力あるから水槽飼いは向いていないと思った。
特に他に混泳魚がいる場合には、鯉が暴れるたびに相手がビビリまくるし。



652:pH7.74
07/04/25 20:53:13 lgH17Wni
>>650
どうもありがとう。
さっき八年前に死んだオスカーの横に埋めてやりました。
家族の中で私がエサをやることをちゃんと覚えていて、
私がそばに行くと寄ってきてくれた子でした。
安らかに眠ってね…

653:pH7.74
07/05/04 10:00:00 /gAHPVFJ
いきなりすいません
教えて下さい
昨日釣り堀で 子供が鯉を釣って
二匹程貰ってきてしまったのですが…
衣装ケースとかで飼っても大丈夫ですか?
20㌢程の鯉が二匹なんですが…

654:pH7.74
07/05/04 11:17:10 FDDiQCjW
しばらくの間なら大丈夫だと思いますが、鯉は暴れた時に相当に力があるので
小さな容器の場合は特にフタと水浸しには気をつけて下さい。
あとエアレーションと濾過にも。


655:pH7.74
07/05/04 15:04:40 Iyyr98L6
>>653
ウチも衣装ケースで45センチの鯉二匹飼ってるよ

656:pH7.74
07/05/04 16:43:12 59cToYtv


里親募集スレから来たんだけど。。。

オマエら板違いだろ。アクアリウム板だぜ。鯉飼ってる奴はアクアリストじゃねーだろ。タダのオッチャンだろ

657:pH7.74
07/05/04 17:49:58 ZiUR+GcG
>>656
日本語でおk

658:pH7.74
07/05/04 17:55:28 9F/fVkes
じゃあ今から鯉もOKとしようじゃないか。

659:pH7.74
07/05/04 18:00:41 59cToYtv
鯉が アクアリウム板って、良く今まで指摘されなかったね

660:pH7.74
07/05/04 18:10:48 ZiUR+GcG
>>659
Wikipediaより

アクアリウム( 英:Aquarium )とは水生生物の飼育設備を指し、所謂水族館のような
大型施設から小規模の個人的設備までの全体にまたがる概念である。
しかし、今日の日本ではその中でも特に観賞用に熱帯魚(観賞魚)や水草などを
飼育・栽培する事、またはそのために構築された水槽を含む環境を指すことが多く、
これの愛好者はアクアリストとも呼ばれる。

だとさ
だから鯉を池で飼ってる人も水槽で飼ってる人もアクアリストと言えるわけだ


661:pH7.74
07/05/04 18:10:53 FDDiQCjW
池飼いなら違和感あるかもだけど、ここは水槽飼いだからアクアリウムでも違和感ないと思う。

いや、別に池飼いでもいいと思うけど。
すでにスレあるしw


662:pH7.74
07/05/04 22:16:25 gOLdldpB
ていうか鯉って元々日本にいたっけ?

663:pH7.74
07/05/04 23:08:52 ZiUR+GcG
>>662
うん

664:pH7.74
07/05/05 00:10:48 QsrY+a7D
大昔にインド→中国→日本に輸入された帰化動物だが
鯉の化石が発見されている事から日本にも存在していたと考えられる。

665:272
07/05/05 04:13:52 Xv0rhSFP
>>653
20cm級が2匹だと最低でも40リットル位の水量は欲しいですね。
おそらく衣装ケースなら水量的には充分と思いますけど。
でも飛び出し防止で蓋しちゃうと観賞できなくなっちゃうとか
濾過のこと考えると水槽買っちゃった方が良いかも。
60cm水槽に上部フィルター、ライトのセットでホムセンで1万円以下で
手に入ると思うんで。
衣装ケースで飼うなら投げ込みフィルターでブクブクやるのが普通かな。
釣ってきた鯉だと多少傷ついていたりしてるでしょうから、
少し弱っていると思っていた方が良いかも。最初の1~2週間は
絶食ね。立ち上げ初期を乗り切って生き残ったらそれから
少しずつ餌をやりましょ。
ホムセンの観賞魚用品売り場行くと、初心者狙いの怪しい商品
がいっぱいあるけど、そういうのに手を出さないようにね。
「換水不要」「濾過バクテリア製剤」「コケ防止」なんていうのは
大体インチキです。





666:pH7.74
07/05/05 09:30:54 oBfd7u55
琵琶湖の鯉は遺伝子鑑定の結果でも世界的に琵琶湖だけの固有種と判明。
昔からのノゴイと言われている体高の低い天然種は日本に元からいたもの。

667:豆
07/05/05 20:21:54 pFQf6X9U
鯉の餌食いのパコッ!パコッ!って音は迫力がある
元気に泳ぐから婆ちゃんの癒しになってる

668:pH7.74
07/05/22 19:59:44 Vv7oefQM
今日買い物から帰ってきたら真鯉が一匹死んでた…
朝は元気だったのに…

669:pH7.74
07/05/23 06:50:05 VGs2lbNS
鯉を水槽で飼い始めて数か月、感想は
強い!なんせ水質に強い!熱帯魚や金魚を昇天させまくってた俺でも飼える!でもかなりの食欲で俺を見るなり餌くれダンスしかしない!たまにウザイでも可愛い!そして糞が多い!

670:pH7.74
07/06/02 19:26:40 YGe8Wmy/
池で生まれた稚魚が毎年シラサギに食われるので
今年は水槽で有る程度大きくなるまで飼うことになった

で、その中の1匹がしきりに砂利に体をこすりつける感じ
微妙に白っぽくなっているような気もする
グリーンFゴールドを投薬して様子を見た方がいいでしょうか

671:pH7.74
07/06/02 19:50:16 bZel6F3V
水槽飼いじゃないからスレ違いスマソ。
でかい池作った(水は灌漑用水路から)ら毎年一匹づつ野鯉の稚魚が入ってくるようになって3年目、最初に入ってきたのは60㌢に次のは40㌢に去年のは20㌢に…
台所のストレーナーの生ゴミの処理やくです。
スイカでも唐揚げでも豆腐でも、何でも食べて、コンポスター要らず。
究極のエコです。
可愛いいしね。

672:pH7.74
07/06/02 21:06:09 MYu0c945
スパイ??????????まさか…

673:pH7.74
07/06/02 21:59:57 LgbX3KO5
子供が用水路で7~10センチの鯉をすくってきた。
飼いたいと言っているのでとりあえず60センチ水槽
にテトラ外掛けフィルターのリング改造済を2個で
まわしてトリートメント中です。
絶対このまま飼育は無理だよね?
いちおう小さな250リットルほどの池があるんだけど、
こちらは濾過なしだし、メダカも投入するため通販で
明日届く・・・
池に2匹ほど移そうかなとは思うんだけど、濾過なしだし
メダカも心配だしどうしよ・・・
水槽にエーハの2213が余っているのでこれを導入すれば
もう少し大きくなるまでは水槽のみで大丈夫ですかね?

674:673
07/06/02 22:04:50 LgbX3KO5
すみません。書き忘れてました。
2213を導入する場合ディフュザーは付けても大丈夫ですよね?
あととりあえずベアタンクでもいいですか?


675:272
07/06/02 23:17:13 KLXjwFjT
>>670
何らかの病でしょうね・・・。
絶食+0.5%塩+緑F金規定量でエアレーションしっかりして祈るのみ。
水温18-25度の間だったらヘルペスも疑って、ヒーターで水温ageが吉らしいです。

>>673
何匹?
7-10cm5匹程度なら60cm規格のベアタンク+外掛けx2+2213で
しばらくはいけると思いますけど。ディフィューザーはむしろつけた方がよろしいかと。
60cm規格で長期に飼い続けるつもりなら1-2匹程度にして、他は採取した用水路に
戻した方がよろしいかと。

池の方が良いんだろうけどメダカはまず食われるでしょうね。

676:673
07/06/03 06:21:19 bnneFZ1J
>>675
大事な事を書込み忘れてた。
9匹です・・・(´-`)oO

先程見てきたけどやはり糞がすごかった。
しばらく様子を見ながら子供達と相談してみます。

677:pH7.74
07/06/03 09:20:31 +TM4jc+s
>>673
(´・ω・`)文章は簡潔明瞭に。
子供の頃って重要じゃないか。
もし、おまいがメダカを諦めて、鯉を9匹飼ったとするよ。大変だけど。
今はいいけど、水槽じゃ無理なので、どんな対策が必要か?って子供に考えさせるんだよ。
そして、おまいが良い方向に導いてあげるんだわ。
最終的には、何匹かリリースって手段も考えられるけど。
どうやればいいか?どれだけ苦労が必要か?とかさ。
そしたら鯉も子供も大きく育つんじゃないか?

678:272
07/06/03 21:52:34 SOwJGc3q
>>676
9匹っすかぁ。。。
90x45x45水槽でギリギリくらいですかねぇ。

選択枝としては
・新たに90cm水槽立ち上げる。
・鯉は池、メダカは室内既存の60cm水槽で。
・何匹かリリース。
・このまま60cmで飼い続け淘汰されるのを待って
 生き残った数匹を60cm水槽で大事に飼う。
っていう感じですかね。

様子見るならとりあえず絶食にしておいた方がよろしいかと。
水温にもよるけど数週間くらいの絶食なら無問題。
今後過密盆栽飼育目指すなら、給餌は週1~2回程度に
留めておいた方が・・・。




679:pH7.74
07/06/04 02:57:35 tTfbRUDF
でも60水槽で飼えない 飼っちゃいけない生き物もいるってことを子供に教えてあげるのも大事だと思う。。。
池でも250リットルだと120ワイド水槽と同じくらいだよね。
そこに鯉9匹はきつすぎるのでは。
とりあえず成魚の姿や本来の生活している様子を子供さんに見せて、どうするのがいいか一緒に考えてみて下さい。
なんかえらそうでスマソ

680:673
07/06/09 21:04:29 aIskZojd
あの後、この濾過器ではこんなに飼うとエサも少ししかあ
げられないし水替えもいっぱいしなくてはならないという
事を言ったところ結局2匹を残して他は池に放しました。
最初はエーハを導入するつもりでしたが子供には管理は難
しいので、100均で買ってきたケースを外掛けの水の
落ちる所にセットしてそこに濾材を入れました。
ちょうど2213の濾材が入っています。。
これで子供たちだけでも掃除ができると思います。
でも何でこの色の鯉を残すの?っていうような鯉が残りましたw

ところで鯉の水槽には蓋は必須だとは思うのですが、これからの
暑い季節だと水温上昇の対策はどうされてますか?
網の蓋があれば一番だとは思うのですが。

681:pH7.74
07/06/14 13:53:26 q4ISLaww
池といってもトロ舟なんですが
暑くなってきたせいか、動き活発、ウンコもりもりで水が凄いことに(;´Д⊂)
エーハイム導入してみます

682:pH7.74
07/06/14 23:45:26 xl3myUnv
>>水作ジャンボの方がいいんじゃまいか

683:pH7.74
07/06/17 20:35:12 7Sw4Vp0s
>>1です。みなさんの鯉は元気ですか?
ウチのはまた全滅しましたorz
しばらくは今いる熱帯魚のみを飼育していこうと思います

684:pH7.74
07/06/23 23:36:34 Hwk3VX+B
5cmくらいだった緋鯉のうろこ一枚だけ黒くなったので、鯉ヘルペスかと思ったんですけど、
もう1年くらい生きてるし、20cmくらいなったのでだいじょぶですおね?

てかうちの60cm水槽、鯉15匹くらいいる・・・(´・ω・`)

んこモリモリ、掃除が2,3日置き。。

685:pH7.74
07/06/27 07:19:01 6ujAnTcH
  >゜)))彡
┗( ̄□ ̄||)┛どっこいしょっと

686:pH7.74
07/07/01 09:10:51 LpeQoalV
うちの鯉、俺のザーメンが大好物。
おかげさまで非常に色艶が良い。
でも食ってる姿は毎回気分が複雑

687:pH7.74
07/07/01 09:12:29 WrmHaujM
>>686
その内受精して人面魚産まれそうだな

688:pH7.74
07/07/01 10:47:33 LpeQoalV
人面魚のやつが一番ザーメン好きやねんw

689:pH7.74
07/07/04 01:50:29 PO7t34mX
前に金魚だけ飼ってたときは年に数回しか上部濾過機のグラスウール洗わなかった
んだけど、鯉の稚魚投入したのが15cm越え始めた頃から、もう頻繁に洗わなければ
ならなくなりましたよ。
バクテリア投入とかすれば少しは回数減らせるかなぁ。

690:pH7.74
07/07/04 09:50:45 gJ90AMfp
生物濾過は追いつかないよ。
がんばって物理濾過で対応すべし

691:pH7.74
07/07/07 17:46:46 en/QCC48
うちの鯉深夜に照明つけたりすると大暴れして水槽に顔ぶつけるんで
なんか口元が田中邦衛みたいな感じになっちゃってるんですけど。

692:pH7.74
07/07/08 10:59:53 FEQOKih3
>>691
仕様

693:pH7.74
07/07/08 11:29:09 wtp6clzX
錦鯉を水槽飼育さてされている方で定期的にペーハーを測定されてる方は
いらっしゃいますか?
うちは、35cmクラスを2尾90cm水槽で飼ってますが、5くらいの
酸性の飼育水からあがりません。
ろ過は、90用の上部と水作Mと外部エーハ500を使ってます。
観賞魚飼育は、6年ほどしてますが、鯉と金魚だけを飼ってた時は、
ペーハーは計ってませんでした。
最近、熱帯魚飼育も始めまして測定を始めたところです。

694:pH7.74
07/07/08 11:32:49 wtp6clzX
鯉の90cm水槽の水換えは、10日に1度くらい50Lほどです。

695:pH7.74
07/07/08 15:28:34 QCKCTP+x
ペーハーは測っておりませぬ。
穴あきペットボトルに入れて同居飼育させているラムズホーンの状態で
水の状態を見ておりまする。

まぁそれよりも鯉が上部濾過機の落水部分に集まり始めたら、水換え時期
だなぁと思って、今日も換えましたけど。

696:pH7.74
07/07/08 19:41:06 QCKCTP+x
誰か水槽で鯉飼ってる人の画像うpして( ゚д゚)ホスィ…

697:272
07/07/08 22:09:29 26Yg66Jg
>>696
水槽の画像じゃなくて人の画像ですか?w
>>693
ニッソーのパーフェクトサンドを使って底面エアリフトっていう条件なので
参考にならないかと思いますがpHは6.5前後です。
鯉の状態に問題がないようなら気になさらなくてもよいような・・・
無理にpHあげようとするのはかえって危なそうですし。
気になるならアンモニア、亜硝酸、硝酸とか水道水のpHとか、
試験紙の精度とかいろいろチェックしてみてはいかがでしょう。

698:pH7.74
07/07/08 23:02:24 wtp6clzX
693です。アドバイスありがとうございます。
うちの鯉は、調子がおかしくなると目の表面の1部分が曇って、
膜が張ったような状態になります。餌の食いが落ちるのでとりあえず
多目の換水をしていました。病気にかかっては、面倒なので。
最近、熱帯魚を飼うようになってペーハーとともに亜硝酸も測定してますが
ろ過は、ちゃんと出来ているようです。テトラの試薬が、まっ黄っ黄です。
画像UPしてみました。
URLリンク(www.ownerpet.com)

699:pH7.74
07/07/09 11:55:46 /mmWHbNR
なかなかキレイですね。黒いのはマゴイでしょうか。

ところで鯉の稚魚って1年でだいたい何cmくらいになるのが普通
なんでしょうかね。色が鮮やかなほど、マゴイや緋鯉に比べて成長が
遅いような気がするんですけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch