07/06/02 19:55:59 Z+PZCBn8
なるほど。
ほんの少量取るために、わざわざ網を入れる必要があるのだな。
でザクザク採った中から厳選に厳選を重ねて、5~6個だけを選び出して持ち帰ると。
ま、人それぞれだから、そうしたいのなら別にかまわないが
素早い魚を捕るわけでなし、オレなら目に付いたやつを手で取り上げても十分だけどな。
401:pH7.74
07/06/02 20:36:21 R8D7yAYT
>>400
深さ2メートルはあろう用水路の底のヘドロに混じっているシジミを手で
つまめるほど腕が長くないんだよ。自分の狭い世界で物言うと恥ずから止めれ。
402:pH7.74
07/06/02 23:46:56 Z+PZCBn8
なんか、後付けであれこれ言われてもなぁ。
どうせこれ以上何かあっても、また別のこと言い出すだけだろうしなぁ。
403:pH7.74
07/06/03 06:31:29 8TqNUHPo
>>402
君の脳内変換面白いね。お体お大事に。
404:pH7.74
07/06/06 09:53:02 frMUO99N
保守
URLリンク(makueijya.syoutikubai.com)
405:pH7.74
07/06/06 13:14:36 eZRFPA+m
>>404
お味噌汁かよ・・・
_、_
.∩( ,_>`)
(ヨ )
406:pH7.74
07/06/07 06:50:07 eDVyURyJ
インターネットしじみ虐待事件です。
通報しました。
407:pH7.74
07/06/11 22:56:01 0G+K04uC
マシジミってすげーな。雌雄同体の上卵胎生なんだな。
今日、ミナミガサってきたときに、その場所に結構居たから
50ほど採ってきて、各水槽に入れてみた。
ヌマエビ類って食べるとき鰓からクズを飛ばすからよく汚れるんだが
シジミパワーで吸い込んでくれる。
なかなかいい感じだ。特に親貝だと思われる4cmクラスのでかいのがいい感じ。
長期飼育が難しいらしいから、弱ったら水路にでも連れて行くか。
408:pH7.74
07/06/12 16:20:42 XtswPrH+
>>407
シジミが採れるフィールドを知ってるなんて裏山
ところでこのスレ的には砂糖添加して間接的にシジミに食べさせる(発生した微生物を濾しとってもらう)のはアリですか?
409:pH7.74
07/06/12 17:22:49 jShiYSUv
イケチョウ貝:お城の堀浄化、真珠養殖 来月に“一石二鳥”作戦--大和郡
山 /奈良
◇昨年試験的投入、生息環境を確認
大和郡山市の職員15人でつくる「市お城ボランティア」は6月16日、郡山城の堀の水質を浄化するた
め、真珠養殖に用いるイケチョウ貝を掘に入れる。イケチョウ貝の投入は、昨年に続き2回目。今年は貝
の中に真珠の核を入れ、真珠養殖もスタートする。市職員らは「郡山の財産である郡山城のアピールにつ
ながれば」と話している。
イケチョウ貝は、植物性プランクトンのケイ藻やその死骸を食べる。その性質を利用して濁った堀を浄化
しようとする試み。大阪市の道頓堀川などでも実施され、注目されている。
昨年、試験的に300個投入したところ、9割以上が順調に成長。十分生息できる環境が確認された。今
年は、約350個を投入予定。そのうち150~200個には、真珠の核を入れる。
同団体は、最終的に堀のイケチョウ貝を2000個まで増やす予定。真珠が出来上がるには2~3年か
かる。将来は貝の管理などにオーナー制度を利用する方針。【高橋恵子】
毎日新聞 2007年5月25日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
410:pH7.74
07/06/13 02:25:39 iBo8a9jy
一年飼って見たけど、濾過を期待して飼うもんじゃないと思うよ
飼ってみると思っていたより動きがあるので楽しいは楽しいんだけどね
411:pH7.74
07/06/13 03:40:20 f58fIID7
>>408
田舎の一級河川なんか砂地だったら結構どこにでもいるよ。
うちの鳥取の実家の一級河川にもごろごろいたなそういや。
412:407
07/06/13 16:31:35 MChE7Cmt
>>411 ちょwww漏れ鳥取wwwwwwwwwwww
413:314
07/06/25 12:08:12 s7fwuOpb
スーパーのパックしじみ、とうとう最後の一個が死にました。難しいね。
2年間メダカ水槽のろ過にご協力くださりありがとう。お疲れさまでした。
414:pH7.74
07/06/25 23:00:57 7sO99WcN
寿命じゃね?
415:pH7.74
07/06/27 01:45:02 UTbYwdiX
うん、どれくらい生きるものかわからないけど314のしじみは天寿を全うしたように思う。
生き物飼いはかくありたいね、お疲れさま。
416:314・178
07/06/27 15:15:11 W5NWjjIy
寿命の可能性は全く考えませんでした。最後の一つになった時に同居の
メダカを優先して何の対策もしなかったので、それが悔やまれて。自分の
飼育がいいかげんだから死んだのだと少々落ち込んでおりました。
寿命だと言って頂き、慰められました。ありがとうございました。
住人の皆様のアクアライフに幸あれと祈って、これにて失礼いたします。
417:札幌
07/07/08 18:15:05 7zrA0qzx
みなさんのしじみで、繁殖成功された方いますか?
418:pH7.74
07/07/09 00:50:38 0ihaDnJj
俺も気になる、シジミってどうやって増えるんだ?
419:札幌
07/07/09 01:57:21 GZ32LfIt
養殖で大量に増えるの考えたら、しじみの繁殖は簡単なのかと安易に考えたのですが…
増殖するのなら楽しい観察の日々で、しじみだけを飼育したいと考えてました
420:pH7.74
07/07/09 10:33:35 arynluGD
「しじみだけ」で繁殖は無理じゃない?
確か、稚貝になる前の幼生は魚に寄生すると聞いた記憶が。
421:pH7.74
07/07/10 18:41:23 8rgmc2/V
>>420
そりゃシジミだけで繁殖は無理だ。
餌が無いとね。でも魚がなくとも繁殖はもちろん可能だよ
422:pH7.74
07/07/18 00:12:43 VWBR4c63
今日はしじみ汁だった。
とりあえず2匹、サワガニ水槽で飼ってみることにした。
423:pH7.74
07/07/18 01:56:12 9J11rbgs
マシジミってソイルじゃダメですか?
やっぱり砂地じゃないと飼えないかな。
424:pH1.44
07/07/18 02:10:37 zhSrw/97
粒の細かい、硬化しないものなら大丈夫なんじゃない?
普通の、1年で崩れて形がなくなるものだと底床が硬化するので
間違いなくシジミを殺す事になる。
おいらは大磯7厘使ってるけど、何とか潜るから大丈夫。
425:pH1.44
07/07/19 00:24:46 0pDf818T
>>424
ご解答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、マシジミ水槽は酸性とアルカリ性とどちらが好ましいのでしょうか。やっぱり貝だからアルカリ性になるのかな。
426:pH1.44
07/07/19 03:42:39 MyfiaQ8B
>>425 詳しくは判らんが、ウチの近くの採取地のphは6.9~6.7程度。
一応それ準基のタンクなんで何も気にしてないw
427:pH7.74
07/07/22 13:05:06 Ckmf3kUF
☆アクセス100万突破!☆ コピペ 印刷フリー
日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を、
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ!
ならず者国家に媚びるな エサを与えるな 詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!
圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
検索 → パチンコの真実、在日サラ金、在日特権、在日企業、創価学会、統一協会(摂理)が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が、必死に妨害・誘導工作する理由はそこ
朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥
NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで検索 → 北朝鮮送金ルートを断て 維新政党新風 在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に伝えてください
428:pH7.74
07/08/03 09:36:41 kvTKNLHb
保守
429:pH7.74
07/08/03 23:36:14 scCY0fq6
うちはイモリの餌にしてる そうそう勝手に死なないからたまーに補充するだけでよい
430:pH7.74
07/08/07 21:21:14 iR3dKiVw
つい最近なんでけどスパーのパック詰めシジミ買ったんだけど、たった5日で結局1匹しか生きのこらなかった。
32℃ぐらい有るから、ダメになってしまったのか?
それとも、夕方にシジミ買に行ったのが間違いだったんだろうか?
431:pH7.74
07/08/08 23:14:17 HLaTuJ1w
このスレ見た瞬間、吹いたwwwwwww
スーパーのしじみを飼おうという発想にやられました orz
タイトルもシンプルでGJです
>>1さん乙です
432:pH7.74
07/08/09 18:40:02 joUVerFq
>>430 32℃はきついだろ。
生息環境考えても28℃が限界な希ガス。
それと、スーパーに売ってるのはヤマトだから淡水より汽水がオヌヌメ。
淡水で飼いたいならマシジミが良いぞ。
採取もんなら先日他板のコテ仲間に送ってやったが。
433:pH7.74
07/08/09 21:01:42 88woeXD3
>>432
やっぱり高温が原因だったのか…
熱帯の物ではないから、25度以下推奨の生物なんですね。
水槽の主はグッピーなので、水槽には、多少塩+にがりが入っています。
それを踏まえ外のビオトープには近所で採った台湾シジミを入れておきました。
434:pH7.74
07/08/10 00:22:14 6XCaX4Af
やっぱり高温ダメなのか…
うちのヤマトはまだ元気だけど、毎日30℃越えてるからそのうちダメになるかな。
ほんとはマシジミが良かったけどなかなか手に入らないからと、夕飯の味噌汁になる前に拾って二カ月。愛着もわいてきた。
435:432
07/08/10 02:42:17 J/pW/rWl
つい先日、ヤマトシジミ採りに行ったけどそこの水温が今の時期で大体26~27℃
そこのはでっかいのよ。アサリより遥かにでかいシジミw
バター焼きで食べた。美味かった。ウチの夏の風物詩。
436:pH7.74
07/08/12 00:35:01 GkcDFw75
久しぶりに底床の毒抜きした。
サンディーゴールドのエビ水槽なんだけど、水質浄化の希望を込めて
年末に茶無産シジミ12個を放り込んでみた。
で、今日あらためて掘ってみたわけだが、当初よりも丸々と太ったのが10個健在だった。
放した場所から移動はほとんどしないみたい。
ちなみに砂に潜るのはすごく早かった。
437:pH7.74
07/08/15 20:35:51 99sF3Kgh
しじみ、それは夢。
438:pH7.74
07/08/15 22:49:57 99sF3Kgh
しじみとスーパーと私
バロスwwwプギャーーーードッヒャーーーーンwwwwwwwwwww
439:pH7.74
07/08/15 23:43:10 99sF3Kgh
しじみ売りの少女
なんちゃってwwwwwwwwwwwバロスwwwwwヒ~~~~~~www
440:pH7.74
07/08/18 03:53:26 cJv/aLZ+
>>430
うちはマシジミ(タイワンかも)だけど32度でもなんとか耐えてます。
湧水の流れ込む比較的低水温のところで偶然見つけたまだ1センチもない一匹なんだけど。
底砂に直接放り込むとどこ行ったか分からなくなるんでペットボトルの底に砂敷いてその中に入れて、
週一回程度だけど引き上げて個別にドライイーストあげてます。
スーパー産は個体自体が弱ってる場合もあるのかも。
441:pH7.74
07/08/18 23:00:31 U//U6Ung
かなり昔スーパーでバイトしてた。鮮魚を手伝わされた時、閉店前にアサリ、シジミは
パックをといてザルにあげ、塩水にドボン。30分くらいで塩水から出して冷蔵庫に。
ばらばらに入荷しても夜になるとチャンポン。
442:pH7.74
07/08/18 23:11:00 nMf6T/TG
>>25
マシジミはちがうyyyyっよおおおお
443:pH7.74
07/08/19 00:01:47 SMj1b76s
無濾過のボトルにヤマトシジミ入れてたんだけど、ご臨終してから水に油膜が張るようになってしまった…
すごいぞシジミ。今度はマシジミ入れようかな。
どこで採れるかわからないけど、熱帯魚屋だと売ってないよね…
444:pH7.74
07/08/19 03:15:41 7ntjSvLv
>>443
つ『チャーム』
445:pH7.74
07/08/19 16:46:59 W7zaHfJf
しじみって酸性に傾いてる水でも飼える?
たとえばエビ水槽とかで。
446:pH7.74
07/08/19 23:36:42 htep9Udb
誰かこのシジミが何なのか分る人います?
巨大しじみ 探偵ナイトスクープ
URLリンク(jp.youtube.com)
447:pH7.74
07/08/20 01:16:33 7OkRSMX+
中の人がドブガイって言ってるが・・・
448:pH7.74
07/08/20 19:37:19 6miNQ3rE
>>444
チャームでましじみ売ってる?
今、携帯から確認したけど見つからなかったよ…
私もずっとましじみ売ってる所探してるんだけど、ないよねぇ
449:pH7.74
07/08/20 20:57:50 HqMo6H7P
携帯からは出てこないがPCからなら本店はマシジミ(10匹)500円
楽天支店はマシジミ(10匹)580円で出てくる。
450:pH7.74
07/08/20 21:21:21 6miNQ3rE
>>449
ありがとう!
家着いたら速攻見てみる。
451:pH7.74
07/08/20 22:34:00 i8dl1gn7
>>443だけど、ボトルだから10匹も要らないのですよ…
試しにどっかに採取しに行ってみようかな。
452:pH7.74
07/08/20 22:40:20 ZffRzW3T
>>451
10匹買って、余った分はみそ汁に。
453:pH7.74
07/08/20 23:37:01 i8dl1gn7
高級しじみ汁w
てかマシジミってうまいの?
454:pH7.74
07/08/20 23:40:40 19cBJO1V
ヤマトシジミより味が薄くて淡白で上品らしい
455:453
07/08/21 00:12:42 4gemMlbK
へー、食べてみたいかも。
まぁ試しにあちこち漁ってみて、見つからなかったら買うかな。
456:pH7.74
07/08/22 07:17:10 gwWvbnGC
夏の暑さで水槽の水温32度。しじみ2枚が開いちゃった。
残りのしじみが夏を越えてくれるといいな。
457:pH7.74
07/08/22 20:32:59 e2dGzwkw
昔から言う様に、マシジミの旬は冬。
冬以外は味が薄い。
458:pH7.74
07/08/22 20:44:53 wKW3Oxr2
夏は変な微生物食った貝を食った香具師が食中毒になる旬。
459:pH7.74
07/08/24 22:07:31 UAA01Qi7
シジミごときがアサリより優れてる点って何ですか?
何も無いよね
460:pH7.74
07/08/24 22:15:47 UKW6R/HS
淡水でも大丈夫だバカヤロー
461:pH7.74
07/08/25 21:43:47 OqWi6Cjn
URLリンク(tousatu.dayuh.net)
462:pH7.74
07/08/30 19:27:21 umfBkz8R
しじみ、そんな顔で俺を見るなよ
463:pH7.74
07/08/31 20:38:02 oCFBaIXC
しじみ、俺について来い
464:pH7.74
07/08/31 21:51:45 pwFBsCjt
しじみ、起きろよ
465:pH7.74
07/09/01 15:07:47 VVollr2c
しじみ、アサリ呼んできて
466:pH7.74
07/09/02 00:37:06 1w+548HB
しじみ、最近何してんの?
467:pH7.74
07/09/02 12:17:54 eo+Dlunl
しっ、しじみ----------
468:pH7.74
07/09/03 00:29:46 +vdWJdN2
しじみ、そんなもの拾ってくるなよ
469:pH7.74
07/09/03 11:16:36 BKJGG3uh
しじみ、残さず食べなさい
470:pH7.74
07/09/03 13:43:00 9NtI6/zy
しじみって、あんな子がタイプなんだ
471:pH7.74
07/09/03 13:55:53 nc1R1e2/
しじみ,しじみいいいい。
472:pH7.74
07/09/04 01:36:41 S3Gg0qt7
しじみ、しじみ汁作って
473:pH7.74
07/09/04 12:31:14 q0cg4HyA
はまぐり女房
URLリンク(ja.wikipedia.org)
474:pH7.74
07/09/04 20:33:21 2KptPNX+
しじみ、この前の選挙行った?
475:pH7.74
07/09/05 00:00:27 +S2ncI4E
あわび、おまええろいって。
476:pH7.74
07/09/07 03:04:59 Po3FjWm7
しじみ、たばこ1本ちょうだい
477:pH7.74
07/09/07 03:30:55 CFegghlC
しじみ、AMANO FOODSの高級赤だし(殻付しじみ入)旨かったぞ
478:pH7.74
07/09/08 17:35:35 vl550vHG
しじみ、今までありがとう
479:pH7.74
07/09/09 03:52:57 cZC1FeAl
しじみ、あーんして。 パカッ…
480:pH7.74
07/09/12 00:09:21 UQEnXk6U
一週間前に川でシジミ取ってきて水槽に入れたんだが、まったく動かんな。
ときどき口を薄く開けてたりするので生きてるみたいではあるのだが・・・
観賞用シジミとしてはいいかもしれんなぁ
481:pH7.74
07/09/13 05:51:51 mbtwPq16
夕しじみ(夕涼み)会、なんつって
482:pH7.74
07/09/13 23:25:41 Olhs8hDq
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ コ ツ , -─弋¬、
ノr┴-<」: :j| ポ ン !! / `Y
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ | {、 |
/:/ = /: :/ }! |〕) 从\ |) |
{;ハ__,イ: :f | /´ (〔| ヽ__j儿从八_
/ }rヘ ├--r─y/ ☆、 `\ i⌒ヽ ̄ ̄\
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ \ | | `===ヘ
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´) ゙と[l ̄| | \
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ  ̄| | ヽ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) >>481 | |\ }
_/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ /{_〆 ̄`ーー=='^┤
└-' ̄ `| |_二二._」」__ノ {| -‐ / | | }
└ー′ └─-二_/⌒Y ̄}
`ー-'⌒
483:pH7.74
07/09/14 00:38:42 M9VHXbYn
シジミー大西、なんつって
484:pH7.74
07/09/14 18:10:08 X16I+9Mn
_, ,_ スパーン
( ‘д‘)
Σ⊂彡 >>483
485:pH7.74
07/09/14 20:49:28 tSZ/Ff5E
東京シジミーランド、なんつって
486:pH7.74
07/09/14 21:56:16 X16I+9Mn
___ ミ,
./ /| ∧_∧ ミ ミ
| ̄ ̄ ̄|/| (・∀・ )ミ ミ
ベコッ | |========と===と===☆
∩ |___|/∩ (_)ヽヽ
\(`Д´ ) / (_)
ヽ / ←>>485
487:pH7.74
07/09/15 23:18:47 Twvd6kL6
警察は「110」
救急車は「119」
しじみは「443」、なんつって
488:pH7.74
07/09/16 01:01:55 p7v5TBY9
シジミがシジミであるかぎり
それはほんもの
シジミをアサリに見せようとするから
にせものとなる
489:pH7.74
07/09/16 01:05:47 p7v5TBY9
つまずいたって
いいじゃないか
シジミだもの
490:pH7.74
07/09/17 00:55:03 l5QOZe2S
しじみません勝つまでは。なんつって
491:pH7.74
07/09/17 00:59:57 5X7CbQDL
>>487、>>490
_
┌―─┴┴─―┐
│ セルフサービス .│
└――┬┬─―┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
492:pH7.74
07/09/17 20:54:36 l5QOZe2S
しじみでも金、なんつって
493:pH7.74
07/09/17 21:20:59 Y0QUv+8u
2週間位前に茶無で買ったんですけど、
今日ざくざく底床を掃除してたら意外にも元気そうにしていてほっとしました。
しかし、掘り起こされたしじみがもう一度砂の中に潜ろうとあしを伸ばしているときに、
掃除に使ってたパイプが偶然しじみにあたっちゃって、
ビックリしたのかすぐに殻を閉じたんですけど、その時に出していたあしをしまうのが間に合わなかったのか、
はみ出したまま閉じちゃったんです。
で、はみ出たあしはそのまま千切れました。
注意深く観察していると、またすぐに逆サイドからあしを出して潜っていったんですけど、大丈夫ですかね?
しじみ(と言うかこの手の二枚貝)って自切ってするんですかね?
あと、切れた部分はちゃんと治るんでしょうか??
494:pH7.74
07/09/18 21:11:04 Ovm4d8wr
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>492☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
495:pH7.74
07/09/18 23:17:22 GIHbqydh
アサリ相手にしじみ(縮み)上がってんじゃねえよ、なんつって
496:pH7.74
07/09/19 06:44:34 TQliikZI
─ =≡∧_∧ =
─ =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
─ =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ >>495
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
─ .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| ~~~~~~~~~~~~~~~~
497:pH7.74
07/09/20 19:06:37 Anr3CYY/
>>493
まだ生きてますか?
498:pH7.74
07/09/20 21:30:09 j5G3XrKP
>>497
今日フィルターの掃除をしたときは砂の上に出てきてましたが、
水管も出してましたし何とか生きて感じでしたよ。
少し安心しました。
で、今再度確認してみたら…淡水カレイに上に覆い被さられていますww
499:pH7.74
07/09/20 21:46:56 Anr3CYY/
おめ。
つよいもんですね。
500:pH7.74
07/09/21 01:57:50 8+S7TbJB
自由のしじみ(女神)、なんつって
501:pH7.74
07/09/21 10:49:40 IgEPMlL6
>>500 いい加減死ね
502:pH7.74
07/09/21 12:18:06 7CGSEQ4W
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>500
( ・∀・)つ―■Σ(.;.;)3`)アブッ >>501
503:pH7.74
07/09/22 06:27:58 hvh3wv8N
さ 砂糖
し しじみ
す 酢
せ 醤油(せうゆ)
そ 味噌 なんつって
504:pH7.74
07/09/22 13:39:37 DoidXkHA
美味そうだね。
505:493
07/09/22 21:03:12 pqvmX8in
>>499さん
今日も元気そうでしたよ。
軟体動物のクセになかなかホネがあるヤツですww
そして…しじみのために茶無でクロレラやスピルリナ買ったり、
元々ソイルだった水槽をリセットの際に田砂に敷き替えたりしてる俺って…orz
506:pH7.74
07/09/22 22:30:36 DoidXkHA
さらにエビオスも投入するのが愛。
507:pH7.74
07/09/23 18:54:42 UD5vRf7j
ゴジラvsしじみ、なんつって
508:pH7.74
07/09/24 09:11:18 staQc4Dw
| ∧_∧
|. (・ω・` )スルー
|スス… /J J
↓ ,,, し―-J
509:pH7.74
07/09/24 15:02:27 JLzrYFk8
しじみ(主治医)、なんつって
510:pH7.74
07/09/24 19:53:02 staQc4Dw
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ ~( ( ( ( ~)
│ ≡ ノノノノ ノ
↓
511:pH7.74
07/10/03 23:17:33 j2qoHNaS
今日まで、3週間、川で拾ったシジミ メダカと一緒に生活していたのだけど、
どっかで見た富栄養がいいと言う話から、別の濾過層に入れたら死亡しました。
エアは足りてたし、温度もOK,考えられるのは、昨日食べ残したソバつゆを
水草の肥料にと思い、その濾過層に入れたことくらい・・・・・ORZ