小型水槽スレッドat AQUARIUM
小型水槽スレッド - 暇つぶし2ch2:将軍様 ◆qRuU0RcI5I
03/11/24 13:22 szwnQ48I
良スレ認定

3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 15:31 kDsj35Ro
将軍が来ちゃったのでこのスレは伸びません

4:山科 ◆WvVdikyoto
03/11/24 22:54 WZNQkTjf
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 23:24 499PEs8o
小型水槽の基準は?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 00:04 gxIlblRg
5リットルスレと45水槽スレがあるから
その中間でいいんじゃないの?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 03:57 QU+C+oSB
前スレ

【300】小型水槽の景色【ミニマル】
スレリンク(pet板)

将軍?そういやレス番飛んでるなw

8:山科
03/12/04 21:49 oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。

9:山科
03/12/05 01:53 GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。

10:南
03/12/10 23:29 zpNpyInr
10ゲト

11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 23:38 B+0TSRw7
抽象的なスレ立てるなよ
しかも重複だし

12:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 19:23 LxSqgFY1
小型水槽か。個人の家の地下に水槽つくらせるのヤメレや>建築基準法
60坪に鉄筋4で地下に水槽ですよ? もうアフォかと。

まぁ、他所のビルに比べれば小型も小型ですけどね。管理が…

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 01:55 XwyXxuZG
たまにはあげ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 07:04 Qi00K2/A
去年放送されたNHK教育「趣味悠々 水槽で楽しむ小さな自然」第7回の
『自慢のアクアリウム拝見』ていうコーナーに出てくる芦屋在住のお兄さんの小型水槽
どっかで見たことあると思ったら 第四回超小型水槽コンテストの
ビギナーカテゴリー第4位「倒木に生える命」だった。

って昨日気づいた・・・・ガイシュツだろうけど。

URLリンク(anl.web.infoseek.co.jp)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 15:15 YRlELOkr
asage

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 17:43 rfL29F1L
__________
|| // //         |   漏れカコイイな・・
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   ←>>1
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

このAAを見た人は10分以内に他のスレへコピペしないと、死にます。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 00:48 MjOAu/z6
>>1 このスレも省スペース

18:さげ
04/02/23 11:06 2YtqH/Gt
どうよ?
URLリンク(anl.web.infoseek.co.jp)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 19:17 KqcRXO/R
Mac板で見つけたんですけど、使わなくなったMacの中身をくり貫いて
中に水槽を設置しておしゃれなアクアリウムしている方を見つけました。
ネックはサイズの合う水槽があるか(見たところアクリル板からの自作?)
です。うちのアカヒレ達の新居を造りたいです。




20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 11:35 G/HrkDuR
うん

21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:35 c8M2Z6hZ
中国へのADA削減要求

22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:41 CVoYgwRW
容積12l程度の小型水槽でシリアの育成は出来ますか?
テトラのセットですけど…
最近うちのイオン系のHCで安売りしてるんですよ…

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 21:14 nTi7kpMS
シリアかよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 16:18 fPqpMcR/
>>22難しいんじゃないかな。指導者もアメリカ寄りみたいだし。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 03:07 Ry0yPDNJ
>>21
突っ込んでほしい?







ほれ、肉棒を突っ込んでやる!アナル出せや!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 20:02 rABteiOS
マジレスすると充分育つよ。
浮かべてたら上から下まで全部シリアになった。
魚はどこにいるのやら。なんとなく浄化能力は高めで嬉しいのだけど


27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 09:55 6BAQtJxX
なんとなく最強シリア!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 12:25 vO5hXBBr
過激派すか

29:26
04/07/17 15:57 MHGnhsSs
環境忘れてた。
17キューブで魚はヤマト1,オトシン1,ニューギニアレインボー2です。
ほんとシリアだらけ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 15:46:41 RhIaa4ZU
hoshu

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 23:08:15 cMWTyRQ/
>>22
他スレでも書きましたが育ちますよ
16センチキューブと30センチ水槽でやってます。
外掛けフィルターでも醗酵式で(2?)×2個で
気泡も綺麗に出ますよ


32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 07:27:55 G2wRewaM
20cmキューブでエンドリケリー飼う(´・ω・`)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:54:47 X0MmsyRW
>32
とぐろまいて入れるか。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 20:57:53 D9mfoQtH
どれだけマルチをすれば気が済むんだ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 14:56:25 U4ZHpJnH
?

36:940
05/02/21 00:58:00 5dG6zCnN
小型水槽欲しいんだけど、
幅45cm~55cmくらいで奥行き~17cmくらいまでの変形水槽って知ってる人いますか?
GEXのデスクボーイの若干縮小版みたいな
部屋で水槽を置けるスペースが上記のスペースしかないです。
ご存知の方は情報をくださるとありがたいです。

37:36
05/02/21 01:39:19 5dG6zCnN
自己レス
PLECOのグラシア カウンター GL-450C
という、希望にぴったりのものを見つけました。
スレを汚して申し訳ありませんでした。

これで水草と小型魚やってみます

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 13:13:34 814TbO8J
終わってもまだしつこく解答する
これもいいぞ

URLリンク(www.kotobuki-kogei.co.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 00:42:50 1kTmE9Pw
>>38
レスありがとうございます。
GL-450Cよりも水量もあってよさげですね。
でも取り扱いしてるところが少なすぎ。12、000~15,000ってのもちょっと高いかも。
やりたいことと財布の中身とかいろいろ考えてみます。
ありがとうでした。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 22:19:57 VJvoY6Gy
テトラのプラ17センチ(?)水槽がなんだか曇ってきたので
コトブキガラス20センチに替えてみた。
いや~、全然違うね。アベニーとその仲間たちがいきいきして見える!!
某ダイソーで買った貝殻と家の周りで拾った石だけの
淋しいレイアウトなんですが、なんかおすすめの飾りとかあったら
教えてください。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 22:22:39 ThhEJXIb
ベアタンクは始まりであり終わりである

ベアタンクこそが究極のレイアウト

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 13:11:49 NuPuX88d
 

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 01:33:15 sWPgbOlA
>>36
最近、ウチのあたりのホムセンで、クハラのW60×H36・奥行き18~20cmぐらいのが出回ってるなぁ。

>>40
貝殻はやめといた方が・・アルカリに傾くぞ。
アベニーなら適応範囲は広いけど、弱酸性がベストじゃなかったっけ?

で、カラーサンドを薄く敷いて、ちっちゃいナナ付き流木をど真ん中に・・なんてどう?
ナナだけだったら、ある程度管理が適当でも枯れないだろうし。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 10:47:52 /xYhhRAE
皆さんは小型水槽のライトどうしてますか?
幅17㌢位になるとクリップ式しかなくなってしまうので光量少なくて困ってるんですが・・・

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 12:13:00 s3ZAR3fy
卓上電気スタンドを使う

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 18:37:50 avT1JDyK
ハンズ行けば心が躍るよマジで。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 22:34:48 5NbdTKh+
作ればいいじゃん

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 18:11:26 nnudXVjF
30cm水槽でおすすめはありませんか?cubeはあまり好きじゃないんですが・・・
やはりADAですかね?シリコンが薄いと聞いて水漏れするか心配なんですが・・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 18:36:45 ESdaa6lb
>>48
台さえしっかりしてれば、問題ないよ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 18:53:18 eUfbMfPA
>>48
30*30*40のエーハイムの水槽おすすめ
高さがあるから有茎草も見栄えする
このくらいの水量では水漏れ可能性ほぼなし

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 19:50:06 VpP1226Q
低いとショボイ光源でも水草が育つというジレンマもあるので
水草に関しては難しい所だね。

でも俺も背の高い方を薦めるよ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 23:51:47 CJ71RiCN
>>50
でも高さがあると、照明が悩みどこだね。
本腰入れるとしたら、スカイライトやクリアライトは2基掛けしないと厳しそう。

ちなみに、水作の30cmキューブ、高さが32cmで微妙に高い。
たかが2cmなんだけど、使ってみると、この差が結構大きく感じる。




53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 05:37:56 xZejfKdD
13㍑水槽にプロフィットS改、
チョクグラ*3、ミナミヌマエビ*8、コリ*2という過密状態で今は安定してるんだけど、
ここに小型カラシン5匹追加するのは無謀でしょうか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 18:27:56 w8UxjgeI
チョコグラみたいな水に五月蝿い魚いるからこれ以上追加は難しいんでは。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:58:57 xZejfKdD
>>54
レスサンクス。
小さい水槽は初めたばかりなので、どうもかってが分からなくって。
やめといたほうが無難そうだな。
かわいいチョコグラ死んだら嫌だしな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 00:03:06 j9Xr4vv0
急に思い立って、貰い物の20cm水槽で作っちゃいました
デスク周りが寂しかったので意外に良かった
URLリンク(marimo.sakura.ne.jp)
これでこのスレの仲間入りができる

ショートヘアグラスやパールグラスキューバを入れたんだけど
写真じゃ見えないな

パイロットはホタルメタエSPだけど
ちょっとせまそうなんでアカヒレでも入れようか…

小型水槽でも 結構考えることあって楽しめるね

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 01:59:10 A9U4f+q0
わざわざギコナビを入れてくれたのかい?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 15:56:08 SJ3FVXDL
小型水槽のみなさんはこれからの時期
ファンで乗り切りますか?それともクーラー?

初めての夏越えなので(30×30×40cm)
いろいろ思案しております。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 18:00:16 ZIPfUfZi
ずっとファンで30度ぐらいで耐えてきてる
悲惨な日はエアコンと併用だけど

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 00:51:43 LkHW91EH
北海道在住なので何もしない。

外気温が最高でも30度を越すことがほとんどないから
部屋を閉め切らない限り、水槽もそのくらいまでしか上がらない。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 21:42:27 TRO4stSD
釧路なら夏でもヒーター

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 23:10:46 LnYtEugT
30cm用の照明でオススメって無いですか?かなり少ないんですが・゚・(ノд`)・゚・。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 02:52:36 JPLxRsg4
テトラのミニライト(セット水槽に良く入ってるやつ)は?
青白蛍光灯だから色も綺麗っす。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 02:57:09 CVp818Et
URLリンク(www.aqua-system.net)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 10:13:41 C6b0sGPJ
光量重視ならエーハイムの3灯がおすすめ。
デザインがアレだけどなw
URLリンク(www.charm.jp)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 20:29:25 +MoUXDHS
コトブキノツインライトは?
2灯式だから光量はエーハイムの3灯より落ちるけど
デザインは結構気にいってるんだけど・・・
でも、生産中止なのかな?HPには載ってない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 22:01:31 GgzuNmHI
>>66
30cm用のツインライトってあったっけ?


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 22:18:57 ZAwJlH4G
charmにあるね>ツインライト300

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 18:21:17 EW9m8qGv
最近20cmキューブで水槽立ち上げたんですが中々水が安定しなくて困ってます。
アドバイスなどあったらよろしくお願いします。

フィルター:テトラビリーフィルター
底砂:アマゾニアパウダー
生態:レッドビーX3

3週間前に他の水槽から飼育水を半分くらい取って立ち上げたんですが
先週あたりから亜硝酸が増加傾向(0.3~0.5)でビーが一匹落ちました。
スポンジフィルター使うの初めてなんですが結構立ち上がりに時間かかりますか?

70:69
05/05/22 18:23:37 EW9m8qGv
水換えは最初の二週間は三日に一度、最近は二日に一度1/3くらいでやってます。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 18:36:46 ajUgH892
小さいと掃除しにくいんだね。水うわずみしか換えられてない気がする

72:69
05/05/22 18:51:24 EW9m8qGv
確かにプラケースで上のほうから掬って水換してます(;´π`)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 19:34:04 A8FTCPwv
投げ込み(?)より外掛けの方が良くない?

74:69
05/05/22 23:31:36 EW9m8qGv
外掛け(テトラのOT30)なら持ってますが、前使ってたときに2週ぐらいですぐ流量落ちてガラガラ鳴り出したり
どういう方法でか分かりませんが、普通の大人のエビがフィルターの中に入り込んでしまって死んでることが何回かあったので
安全なスポンジにしようとして外掛けはパスしたんですよね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 23:42:39 6V6kHOjM
まあレッドビーならスポンジの方が良いかも。

スポンジの立ち上がりは早い方だけど水も濾過も
出来上がる前にメイン生体投入するのはちと早まった
のでは。

76:69
05/05/22 23:54:47 EW9m8qGv
ほかの水槽から飼育水半分と底砂一掴みいれたとはいえセット当日に入れしまいました(;´π`)
いつも待ちきれないでセットから三日以内には入れちゃうんですけどね。
ただ今回は水槽が小さいからか、いつもと違うスポンジフィルターだからか
今までの経験では一番立ち上がりが遅いので不安です。

ビーの繁殖用水槽の予定なんでMAX20~30匹に耐えられれば良いんですけどね。
ショップとかで45センチ水槽にぶり欄とフィルター一本で魚がワラワラ入ってたりするから行けるかと思って・・・


77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 00:12:32 CIrBUZ0P
それだったら立ち上がり初期は活性炭を使うべし。
水作エイトならそんな事気にせずとも良かったかもしれないね。

78:69
05/05/23 01:24:55 R+U1xrUR
一昨日外掛けのOT30を臨時的につけました。
中身は標準の濾材とゼオライトを少々です。
でもまだ亜硝酸下がってくれないのね(ノД`)、

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 03:58:48 emxNaZLq
>>78
ストレーナ用のスポンジ付けると流量落ちないよ>外掛け
得にろ財詰め込んでる場合、かなり差が出る。

80:69
05/05/23 10:16:08 R+U1xrUR
前使ってたときは稚エビの吸い込み防止とろ過能力UPのために中目のスポンジつけてました。
メイン濾材より先にスポンジが詰まってきて2週に一度くらいニギニギしてました。
確かにメイン濾材はウール使わなければ2ヶ月くらいは持ちますね。
あと後一週間経っても水質改善されなければ外掛けフィルターに生物濾材詰め込みも検討してみます。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 10:23:25 ITa9acDR
Nissoの4.7?でミナミ飼い始めたけど、モスもっさりならろ過いらんよね?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 12:38:14 +7Xj9G/z
エビは糞だらけになるから濾過無しは危険

83:69
05/05/23 16:31:26 R+U1xrUR
今日も水換え&水質チェックしてみるとNO2濃度が1.0ppm超えてました。
アンモニアが前回よりちょっと減ってるのが救いですが
パイロットフィッシュ代わりに入ってるエビたちは活性が落ちて流木の陰でじっとしてます。



84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 17:20:47 Lu/gZk+a
>>83
エビにゼオライトは危険だぞ!!
ソース張るから参照しとけ
URLリンク(ww1.enjoy.ne.jp)

どうせなら好気バクテリアやエビの酸欠防止になる
エアレーションかけるとかの方が気休めになるかも。

85:69
05/05/23 17:44:35 R+U1xrUR
うわ・・・ミネラル分もかなり吸着しちゃうみたいですね
大して水質浄化してる気配もないのでこれから撤去してきます
助言有難うございました。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 17:51:05 B/8r8Avy
各社の小型外掛けフィルター色々あるけど、使用してる人、
レポート聞かせて下さいませ。比較や面白ネタとかも。
特にマイナー機種が気になる今日このごろ・・・。

【メジャーどころ】
テトラAT-20
コトブキ ミニフィットフィルター
イージーフィルター2 ミニ

【マイナーどころ】
インパクト90
AZOO パームミニオンフィルター60

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 17:53:46 SXYzXYVa
OT-30とスペースパワーフィットS使ってるけど、いいよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 17:59:19 B/8r8Avy
>>87
スペースパワーフィットは強さの調節幅も大きく、静かで使い勝手が
いいという噂が…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 18:01:43 SXYzXYVa
>>88
うん。いいよ。
サブとして使ってるけど、最適だと思う。

90:69
05/05/23 18:02:06 R+U1xrUR
OT30とコトブキのプロフィット45使ったことあります。
コトブキのはインペラーとかパイプに汚れが付くとすぐにパワー落ちてほとんど水吸わなくなってました。
逆に掃除した直後とかは流量を最小にしても水流強すぎです。
テトラのほうが水量を細かく制御できますね。
でも濾材入れるスペースが少ない・・

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 18:55:56 B/8r8Avy
>>89
水中フィルターも捨てがたし。

>>90
プロフィット、、という事は、ミニフィットの大きい版ですね。
て事はミニフィットも同じ現象になりそうな・・・。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 19:02:00 SXYzXYVa
投げ込みはブクブクうるさくて嫌いだな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 19:02:08 B/8r8Avy
>>89
ミニボックスというのも小型で売ってますが、調節があまり
きかず、水流強いらしいですね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 19:09:20 B/8r8Avy
>>92
69さんも前に書いておられますが、投げ込みより、外掛けの方が
静かで性能が上という気が…。どうなのかな?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 19:48:07 SXYzXYVa
そうだね。外掛けのほうが静かよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 20:35:25 gJ+7pivm
>>93
ミニボックス使ってるけど、水流強いとは思わないなぁ。
シャワーパイプの方向とかちょっと工夫すれば、20キューブ
以下でも水流はほとんど気にならないと思うよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 22:15:02 oPjxnouz
>>96
そうでしたか。失礼しました。
小型水槽のとある方のホームページで、強い!と紹介されていたので・・・。
その人はミニフィットフィルターを評価してました。強弱の調整も良く、
小型水槽の水流にはお勧めだそうです。

水中フィルター派も多いみたいですね。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 22:27:58 Ru9EEDQW
ミニフィットフィルタが付属するレグラスココを
買いそうになっちゃったよ。ビバリアの小型水槽
よりも丈夫そうだし安いし良いね。でもベタ飼育
だとミニフィットフィルタ使わないなあ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 22:39:04 oPjxnouz
>>98
グラスココ、かわいいですねー。
フィルターの選択肢は、魚種、水槽サイズ、水槽内外のスペース、、、など
によって色々な考えがありそう。外掛け×は、ベタのヒレが長いからかな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 23:48:21 emxNaZLq
よく外掛けは洗濯機になるっていうけど、濾材詰め込み改造すると結構水流が弱まると思う。
(真ん中に仕切り板を入れて水を下からくぐらせるようにするやつ)
さらにウールとかスポンジ入れるとさらに弱くなる。
逆に弱くなりすぎるかも。

テトラの30cm水槽セットになぜかOT45が付いてたんだけど、水流が強すぎると感じたことはない。
ただ底床を厚くするとストレーナパイプが長すぎて取り付けられない。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 01:27:29 yLJc+DEE
ミニボックスの話が出てるんで、もう一回晒します

なにげに
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
を見て、
白いチューブはエアレーション用だと推測してますが
これは濾過+エアの究極の省スペース化じゃないか?と少し感動し
URLリンク(marimo.sakura.ne.jp)
を作ってみました

水槽内に見える物はコード1本とスリムチューブ(ほとんど見えない)だけです。
上のはファンです

違うのはエアと排水口ですが、ウチのエアは底面にスリムチューブを這わせて
石の前あたりから ポコポコでるようにしてます
排水口は、何もつけずに真上に出してます
気になる水量は 水面の盛り上がり方でわかると思いますが
確かに真上にエビが乗れば飛ばされますが、それ以外は すぐ脇でも落ち着いており
(右のエビは 水流のすぐ脇でくつろいでいる)
全体に程良く回ってる感じです。 エビも落ち着いています(たまに自ら水流で遊んでいます)
勿論、口を横に向けたら洗濯機になるでしょう
水面の盛り上がりも意図することがあるんで、個人的には気に入ってます

ウチは埋没させてるんで、水流を強めのままにしてますが、
普通の使い方なら ミニボックスは始め強すぎで、すぐ詰まって弱くなるんで
>>100氏のやり方で調整するのがいいと思います

この水槽は デスク周りで 『見た目重視』(極力 中に見える物を無くす)で作ったんで
URLリンク(marimo.sakura.ne.jp)
普通の水槽維持の観点から見るとベストではないかもしれません


102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 02:19:44 m2Bsbqfr
>>100
改造は価値ありなんですね。機種の弱点を克服出来れば、別種に浮気しなく
てすむのか・・・。ぜひトライしてみたいです。

>>101
おおおおーーーっっ!!と、取り乱してしまいました。
感動。斬新。
こんな使い方あったんですねーっ。こりゃすんごい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 07:36:45 u/Itzcci
アクアはじめた頃、外掛けは水流強いなと悩んでたけど初心者ほどたいして水流ないのに水流水流五月蝿い!と質問スレで怒られた記憶があります。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 11:53:58 m2Bsbqfr
>>103
最近は、機種も増えて悩みは減ったかも知れませんね。
でも、小型水槽をする人は面積や環境をトータルに追求する人が多そう
だし、その辺りの色々な考えを聞くのは面白い気がします。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 13:30:55 m2Bsbqfr
>>101
影響受けて、底面フィルタの排水口を短くしてみようかな…。

106:69
05/05/24 18:58:19 jORHWE4y
早く立ち上がることを祈って前から気になってた濾過バクテリアのB-4を投入しました。
あんな小瓶で1800円もしたよ(ノД`)、
本日の亜硝酸濃度:1ppm以上(測定不能なくらい真っ赤) RedSeaの試薬です。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 19:11:25 CG2SWxbs
そんなもん買うなよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 22:09:54 m2Bsbqfr
>>106
一度、質問スレで聞いてみたらどーでしょう。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 23:16:01 m2Bsbqfr
ニッソーから小型外掛けフィルターの新製品 マスターパルミニ
というのが出てますね。
底面のバイオフィルターミニに直結も出来る想定のようです。


110:sage
05/05/24 23:58:58 YUxGb/Xe
マスターパルミニ、20キューブで使ってますが、水流少なく音も無音に近いです。
ろ材スペースも比較的広く、気に入ってます。
以前は投げ込み式のイーロカ200使ってましたが、ビーが洗濯機状態にw
OT-30も使ってみましたが、寝室に水槽ある為、ちと五月蠅かった。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 00:16:42 CRwPMRU6
水中モーター仕様らしいから、音も静かなのか。
いいなぁ・・・。OT-30より、サイズも小さい?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 00:25:42 r9Lr/Hzn
>>111
両方実機あるので比べてみました。
OT-30の幅で4/5ぐらい。高さで2/3ぐらい。厚さは同じぐらいです。
ろ材スペース削っても静かな外掛けが良いならオススメです。

オプションの底面はどの程度使えるか持ってないので不明。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 00:36:40 CRwPMRU6
>>112
サンクスです。
近くのショップでは未だ見たことないけど、見つけたら即買しちゃいます。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 15:51:21 GxnhB1rE
90cm水槽買っちゃった
さよならみんな

115:69
05/05/29 01:23:41 vUFQ5wXz
B-4投入してからの経過
1日後:NH3 0.5ppm、NO2 1ppm以上
2日後:NH3 0.5ppm、NO2 1ppm以上
3日後:NH3 0ppm、NO2 0.5~1ppm
4日後:NH3 0ppm、NO2 0ppm

てことで無事立ち上がりましたヽ(’ー`)ノ
B-4の効果なのかたまたま立ち上がり時だったのか微妙なラインだけど・・
ちなみにB4入れてからは水換えを一切しませんでした。


116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 14:12:48 7vdSGVan
一緒に海を作りませんか?
珊瑚に青い熱帯魚やチョウチョウウオ・・・
60cm規格ならベアタンクで青い魚(デバスズメ\150)
を5匹で水換えは月①1/3で十分です。
ファインディングニモのカクレクマノミだって
URLリンク(nature.serio.jp)

***海水魚関連スレッド***(初心者向け)

海水初心者・質問厨のためのスレ 4
スレリンク(aquarium板)l50
【本州で】死滅回遊魚を語ろう!【熱帯魚?】
スレリンク(aquarium板)l50
【天然海水】あなたは どっち 【人工海水】
スレリンク(aquarium板)l50
30㎝以下の水槽で海水魚はどれぐらい飼える?
スレリンク(aquarium板)l50
【その魚入れたら】海水混泳相談所【死ぬわよ。】
スレリンク(aquarium板)l50
デバスズメをこよなく愛するスレ
スレリンク(aquarium板)l50
【生き物の】ライブロックを語ろう【宝庫】
スレリンク(aquarium板)l50
クマノミのことならここで聞け! Part.3
スレリンク(aquarium板)l50
【金をかけずに】プアマリナ【海水魚】
スレリンク(aquarium板)l50
ルリスズメは最高!!
スレリンク(aquarium板)l50
☆☆あなたの海水魚・珊瑚水槽の画像を見せて!☆☆
スレリンク(aquarium板)l50
海水魚で丈夫な魚をランク付けしよう【初心者】
スレリンク(aquarium板)l50
クマノミは繁殖も楽しめます
赤ちゃん画像 URLリンク(amm.moo.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 18:09:08 T1jFUaNh
>>65
ほー、デザインがアレなのか。どんなひどいデザインなんだろうと
クリックしたら俺の水槽に乗っかってるやつだった

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 13:46:15 91iDz4zm
小型水槽だと植えられる水草が限られて困るなぁ.
有茎はすぐ水面まで達しちゃうし,エキノとかは大きくなりすぎるし.

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 18:36:29 He9uRVz+
25cmの上部ライトって無いよなー。クリップ式は嫌だしなぁ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 17:26:40 Y8Ic01CF
16㌢㍍cubeかってきたー
安物だから聞いたこともないメーカー
何飼おうかなぁ(´・ω・`)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 17:54:12 1I5Y49Vt
>>119
はみ出るの覚悟で30㌢用ののっけとけ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 20:38:17 MvPwvcMt
行けわる土光犯始まったー

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 00:52:45 MV9Nw5lW
30センチ水槽で汽水作ろうと思ったが比重計がそこについちゃって浮かない…
1リットル以上のペットボトルに水槽の水を入れて計るのしか思いつかなかったが他に方法ありますか?
水槽変えるとかなしで

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 03:37:54 45iRr+dy
>>101
すんごい良い事聞いたYO!!アリガトー!!
それとデスク周り信じられないくらい綺麗ですね~!!!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 07:56:02 pEYaop44
suisakuのスペースパワーフィットのろ材、何か他のもので代用できませんか?ウールとかで

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 09:44:04 Y4+zdtS0
簡単にできるよ。俺はウールつっこんでる

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 19:41:30 pEYaop44
ありがとう!今度買ってみます

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 23:34:22 S6vLHtht
>>123

ボーメ計限定になるけど、500ミリペットボトル使うといいよ。
ただ、物によって底につく。
自分は、ジャスコで売ってるトップバリュ製品の炭酸水ペットボトル使ってる。

比重計も買ったけど、使いにくいし数値は安定しないしで、ボーメ計愛用・・
ボーメ計は安いし、オススメ^^

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 10:07:12 /lvmWliD
小型水槽の定義は?
60規格以下?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 14:21:35 F5coXTeW
個人的には水を入れた状態で持ち上げられる重さw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 18:45:28 LBhxPIbR
じゃあ120cm水槽だな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 08:35:23 AZfevY23
60、45は、含まない気がする。20kg以下の36cmがボーダー?
30cm、12リットル
36cm、17リットル
40cm、23リットル

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 18:12:26 J48XrYGY
2りっとるぅ?
私の楽園プチサイズはアウトかい。

厳しすぎ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 22:13:06 0zmnb5P9
ベビーシェルター改造の4リットルな漏れがいる。

小型つーと30cmよりさらに小さいイメージがあるな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 06:35:13 EQ2J7Icn
俺は60以下が小型水槽だと思ってるけどこの板的には45未満でないの

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 14:59:55 hL/SGT21
40センチを買おうと思ってるが、小型水槽なのかな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 15:07:15 L2UjM7na
45も小型じゃない?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 18:02:48 kT5guXdu
45のスレはあるから
ここで扱うのは45未満でいいんでないの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 19:53:20 k4067991
個人的には、30キューブ未満かなぁ。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 01:48:50 1fDstR72
昔は45cm以下が小型水槽だとおもってたけど
最近は30キューブ、36センチ水槽位までが小型って感じます。
水槽4つ持ってるけど内訳は30キューブ×2、30センチ、20キューブ
もう60cmとか立ち上げる気しない・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 11:12:18 FQP/IrZV
今あるスレ
30キューブスレ
30cmスレ
とすると30cm未満みたいなw

142: ◆0y18EQ6WI.
05/07/05 18:13:36 z0b/rexI
唐突ですが、18L水槽でピグミー四匹とアローシュリンプ1ペア買っているんですが、
オトシン1ペア追加は厳しいでしょうか。
こけ対策とかじゃなくて、コリ・プレコタブで餌付けしようと思ってるんですが。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 18:20:40 XhemSxzX
俺は20リットルでその3倍の数の魚とエビを飼ってるが無問題だ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 18:22:42 WTmqSeMJ
ピグミーってコリ?
全然余裕でしょ


145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 18:31:58 XhemSxzX
ピグミーチンパンジー

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 18:42:02 lEaQ/QoA
>>142
余裕じゃない
でもタブレットの食べ残しは水質をかなり悪化させるので要注意だ
超小型水槽でプレコタブゆっくり食ってくれとおもって投げ入れてたら
一晩で落ちた。いまでも悔やみきれん・・モーリーよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 18:42:05 WTmqSeMJ
チンパンジーかぁ
じゃあオトシンはムリかも


148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 18:45:56 WTmqSeMJ
18Lあれば超小型水槽ではない
飼い方が悪いだけの話


149: ◆0y18EQ6WI.
05/07/05 18:57:57 z0b/rexI
>>143-148

レスサンクス。ピグミーは小さいグラミーですよ。
ピグミーチンパンジーって。。。18L水槽にチンパン四匹詰め込んでる絵が見えて笑わせてもらいました。

まぁ、とりあえず水質にさえ気をつけていれば、そこまでは問題ないんですね。
とりあえず、この暑い時期に一匹も落とさないようにがんばります。
4泊程度の旅行(合宿)がこの七月八月に3回も。。。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 22:44:13 fjxzhpzY
オトシン1ペアってペアで売ってくれる所あるの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 18:58:43 0M0tiW5w

age キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

age キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

age キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 20:07:30 cGChVr/I
16キューブでかえるいい魚ないかな~
ってかカキコミできなくなったんだけどどうやってなおせばいいかな?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 21:48:01 Q2FfjaGh
>>152
あちこちコピペしてんじゃねーよキモヲタ 死ね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 21:42:54 20NloLCo
小型でまりも飼いたいな あとエビ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 22:14:35 xFf0Wk2T
153
151の方が意味ないカキコをあちこちしてんじゃん
お前の方がキモい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 13:17:31 kYmLcko4
20-20-20でイイ感じだったけど魚が定着せず(ネオンテトラが特にヒドかった)一年たらずで崩壊

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 18:13:52 23ZIjKhh
>>155
必死だな>>152( ´,_ゝ`)プッ
夏休みの宿題は終わったかなボウヤ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 11:42:32 eNYhwrgV
>>154
まりもとエビを一緒の水槽に入れるなよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 16:23:06 qCWEOxdA
25センチキューブは照明他周辺機器が揃っていない。
初心者の俺は3つも買ってから気付いた。
30センチに買い換えてやる!!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 21:56:58 MZnxALb9
>>159
漏れは2つ並べて60センチ用の照明で照らしている。
いらないならもらうからくれ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 15:52:54 sBi5diUj
>>159
25キューブの照明は確かに困るよな・・。
漏れはホムセンで買った2cm厚のMDF板をL字に組んで簡単な台?を作ったよ。
背面の板を35cmぐらいの高さになるようにして、60Wクリップライト+電球型蛍光灯を挟んでる。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 16:03:53 7INvKf+N
>>159
30センチに買い換えたって多少改善される程度。
アクシー300もエーハイムの3灯も大して明るくないし。

結局25センチでもテトラのML-13Wがつくわけだし。

>>161のような工夫ができるならそのほうが最終的には
いい結果を生むと思われ。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 07:01:48 Az7D29kP
小型水槽用の照明は>>161の言うように卓上スタンドに電球型蛍光灯がいいかも。

URLリンク(www.akarisenka.com)
レフ型電球蛍光灯のパルックday色とか

URLリンク(www.akarisenka.com)
より光量が欲しいなら簡易メタハラもあるよ

どちらも光の拡散が少ないから結構明るいはず、お洒落な卓上スタンドで使うとカコイイ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 21:22:37 /tEFdRDF
そのメタハラはひょっとしてカミハタのネオビームと同じ??

165:163
05/08/26 02:30:37 uis8p4ky
>>164
恐らく同じかと
スペックが同じだし、なによりGデザイン賞を受けているらしいので意匠的なコピーは許されないはず。
でも10000kがあるのはカミハタ製品の方だけだね。(特注品かな?)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 16:42:35 /j2bvl0p
保守

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 17:00:56 IrsQ/9UM
エーハから2灯30cmライト出たね。
意味あるのか?と思う製品だが…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 22:03:40 3dQghKmI
>>163にあるメタハラ買ってみようと思うんだけど、水中の殺菌効果とか期待できるんですか?


169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 01:36:29 e+gqKqkq
うちの水槽はカルディアアクロス260と432、ジェノア300。
それにエアレーションのポンプから餌までGEX漬けだよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 23:08:32 1pZPXoaJ
うちの30x20の水槽を立ち上げて1ヶ月、コケの野郎が出てきました。
コケを予防するにはどんなのがいいかなあ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 23:13:30 deGua3Fm
>>170
壁面なら擦り落とす。髭状ならペンシル入れるか木酢液で局所狙い撃ち。
CO2添加で水草を活性化させてコケに回る養分を与えない。

くらいかなあ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 10:16:58 BmcpLMbV
>>170
あとは直射日光の有無、光量が適当か?、照明時間が長すぎないか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 12:21:26 0TolkYej
URLリンク(w2223.nsk.ne.jp)
とか
URLリンク(www.koketaisaku.com)
を参考にしてみるとか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 16:16:59 nksWpsRY
参考にならないっす。他は?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 16:22:04 djIRuQ2H
>>174
>>173で参考にならないってんなら同じ水槽二台ベアタンクにして週一で移し変えて洗ってろマヌケ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 18:31:37 csMhT9RB
>>174
飼うのやめろ

177:170
05/09/16 00:23:44 Sn/P+PQd
>>171
>>172
>>173
大変参考になりました。うちのは照明時間が長すぎるようです。
早速対策します
>>174
飼うのやめろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 00:42:58 FC2CGPId
>>177
がんばってねぇ。
できればその後の報告もヨロ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 01:44:01 36GV7O7c
底面濾過でイニシャルスティック植えても苔なんて生えていなかった
水槽が黒髭にやられています。
原因は…
まず夏場の水温上昇(エアコンいれなきゃ30℃を延々突破)
水草の活性激減

インドグリーンシュリンプと魚があっと言う間に全滅
苔取り部隊の大量損失

酸欠対策のためにエアレーションしてCO2撤去。
更に活性下がる

生き残ったRCSの稚エビが居るため富栄養化しただろう底砂掃除できず

木酢液攻撃に移るが分布域が広すぎて無理。

今は昼夜逆転してますが、全てが裏目に出ている夏でした。
地獄ループの一例としてお納め下さい。
私の結論…全ては水温から始まる…。

夏が過ぎれば水温が下がりでかくなったRCSが少しはがんばってくれるかな。
駄レス失礼しました。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 10:00:45 1Jo1KiAR
RCSというと仕事を思い出すからやだな。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 23:03:40 +OPEUyXY
朝起きたら30センチのピラルクーがいたらどうしますか?

182: ◆6K9flelQFI
05/09/18 01:25:53 Ax5/Lysh
z

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 01:26:20 mpL5KN3v
塩焼きがいいな
豆腐の味噌汁と

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 13:27:00 srhc3F07
小型水槽(30センチ)を最近はじめて思ったんだが・・・

夏場の水温対策さえ気を付ければ60センチ水槽より維持しやすくて初心者向けなカンジがする(その人の性格にもよるだろうけどさ・・・)
水槽の立ち上がりも早い気がするし、水換えだってバケツに半分くらいで済んじゃう
コレすごい楽だわ
やみつきになりそう

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 14:12:32 F1WSfwhd
>184
そりゃあんたに60で培ったノウハウがあるからだろうよ


186:163
05/10/03 14:44:12 ml/rGWFt
>>168
すごい遅レスだけど。
紫外線は出てるだろうけどUVCはカットされてるでそ。
てかUVC放射してたら微生物も動植物もあんたも(癌で緩やかに)死ぬよ。
まあよほど拘ってなければ光束の同じパルックで十分だと思うけど。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 16:02:39 M7Sq4SSN
>>184
気を付けれ。小型水槽は増殖する。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 17:07:39 srhc3F07
>>185
いやオレは最終的にはその人の性格次第だと思うんだ
カクテル作るとき分量をきっちりはかる人→小型水槽向き
焼魚に醤油をたっぷりかける豪快な人→大きめの水槽
とかさ

あまりにも維持する手間がかかるとめんどくさくなって放置→崩壊って結果もあるから60のほうがイイとは一概には言えないと思うのよ

水槽が小さいために白濁も気にならない、というか気付かないから変な薬入れたりしてイジり回すことがないし・・・
仮にイジり回すとしてもデカい水槽より思い通りにしやすいから、結果的に必要以上イジることがなくなるし・・・
結果がすぐあらわれるから自分がイジった後の変化も感じ取りやすい
神経質な人には小型水槽がむいてると思う

60センチをやたら勧めるのはアクア業界の陰謀な希ガス

>>187 さすがにこんな狭い水槽で増殖せんでしょー
すでにスネールは増殖してるけど・・・orz

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 17:11:17 3uD1H459
>>188
>>187はおまいさんが小型水槽を増やしたくなるかもしれないといってるのではないかと

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 17:20:36 srhc3F07
>>189
ああそういうことか・・・その危険性はかなりありそうだわ


191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 17:26:53 Vhruzbo1
>>190
気をつけろ。
うちにはビバリアの10cmキューブが既に8個稼働している。
小さいからだいじょうぶだよ~とか言ってた昔の自分を殴り倒したい。


プラケで十分やんけ・・・

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 17:29:33 3uD1H459
>>190
小型水槽はほんと危険だよ
私も一年前に60cm規格から30cmに手を出したんだが
今は30cm2個・30cmキューブ1個・20cmキューブ1個に増殖している
どこかの店が安売りしてるたびに買ってしまいたくなるんだわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 18:00:02 vX8gb61R
>>192
俺もそうなりかけたけど観葉植物増やして場所つぶした

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 08:52:21 U368dcKr


池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を
取得した。戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の
美しさを教えた。戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。) 母 一(旧姓不祥、
帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身  
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち)  不入斗
(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。池田子之吉は、昭和2
6年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。そして、現在は、妻 かね
(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのこと
が異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。太作は、弟を
折伏出来なかったのです。改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来
たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。副会長等の役員の3分の2は、
朝鮮人の系譜です。ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。




195:干す
05/10/25 21:18:26 rmjKhET1
17センチのテトラ水槽買った。
手軽でいいね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 21:07:32 IvFZMmdd
漏れは17センチ水槽で金魚3匹飼ってます。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 22:08:02 SMpbfvbF
オイラはテトラ17cmでCRS15匹だす。
手軽でいいね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 10:28:44 9q0aNzID
>>>197
エアレーション、フィルター、ヒーター、底砂等はどんな構成

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 21:48:52 5zT6PiTg
>>183
君が好きだ

200:おじゃるまる
05/11/02 07:33:36 yO7dgl9K
200☆キリ番が好きだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 14:07:25 0lxF8wD3
ゲッター乙

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 14:38:44 j9NEEs/O
テトラの12Lのプラ水槽はどんなもんでしょうか?
フィルターとかがセットになっているやつです。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 15:00:18 q5URvL87
>>202
約10Lと書いてあるやつならあるが、12Lとは?

「どんなもんでしょうか?」って、何が知りたいのさ?


204:197
05/11/03 02:38:07 Xiy9GwnD
底砂はアマゾニヤパウダーを2cmくらい。
ヒーターは50w/26℃のちっちゃいやつ。
フィルターはエアーを兼ねてSUDOのブリーディングフィルタSS(これちっちゃいけどうるさいよ)
水かえなし。

欠点は増えてくると雅び~でぐちょぐちょになるから、
適当に抜かないとコレだけで維持は困難だと思う。
試しにいけるとこまで放置する手はあるかも知れないけど怖い。。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 09:26:49 ok9/tbE3
>>204
小エビはやっぱりスポンジフィルター&エアリフトがいいんですかね。
ブリーディングがうるさいというのは空気の音?

206:204
05/11/05 02:03:53 ZsV6Brta
私はなんとなくやってるから根拠は特にないんだけど、
スポンジフィルタはろ材の役割も持ってくれるんじゃないかなあ?穴いっぱい開いてるし。
小型水槽だと、エアーとかろ材とか考えてるとスペース無くなっちゃうので
スポンジフィルタは手軽だし愛用してまふ。

SUDOブリーディングフィルタがうるさいのは、エアーが水と一緒に出口から出る時に、
コポッコポッ。。。コポッと不規則な音を出すもので寝る時とかうるさいです。
ちなみについ先日水作のベビーエアフィルター(300円くらい?)なるものを見つけて、
コレに変えたらぐっと静かになった。
SUDOのは空気出してるだけだけど、コレは一応エアストンがついてるので泡が小さい。

それと17cmだと例えコトブキminiBOXでも洗濯機になってしまいますわね。。
私感だと、「どんなに遅くても」水が廻っていればOKだと思う。



207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 00:32:51 aKCU0fby
公○党の支持基盤↓ 


 《 在日が帰国・帰化しない理由 【在日特権】 》

  [生活保護] 家族の人数×4万+家賃5万+他
        在日朝鮮人は、ほぼ無条件でもらえます
        会社員や経営者でももらってる
        日本人だと厳しい審査で、まず無理

  [地方税] 固定資産税の減免
  [特別区] 民税・都民税の非課税
  [特別区] 軽自動車税の減免
  [年 金] 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免

  [都営住宅] 共益費の免除住宅
        入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道] 基本料金の免除
  [下水道] 基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
  [放 送] 放送受信料の免除
  [交 通] 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引
  [清 掃] ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免

  [教 育] 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除

     こんなの【在日特権】の、ごく一部だよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 23:55:28 HL8tgNo3
いみもなく60cm規格水槽を二個も買ってしまったが
いまは小型水槽がやりたくなってきた

209:190
05/11/12 05:48:38 wsmKeyGC
やばい・・・
ランプアイが知らぬ間に増殖してる
スネールも増殖中だし・・・CRSも抱卵してる

増えるのは嬉しいけど、崩壊が恐い
・・・しかし間引く根性はない


210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 06:11:30 RHeLmWKC
で結局水槽も増殖となるわけだw
だから注意汁とあんなに言ったのにな・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 14:32:24 iX8LlJxR


212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 15:35:41 NP1t2LYp


213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 21:28:15 4UvsHaLK
この世に悪があるとすれば

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:08:59 K+ENoK8A
約30×16×18の水槽があるんですけど、
一番大きくてなんの種類の魚が飼えるでしょうか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:38:10 WqyX4T81
アジアアロワナ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 14:03:53 ruGSHYiE
の稚魚

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 16:46:05 L6xfXD6b
あのー、教えてください。
エーハイムエコフィルターSって、
エデニックシェルトみたいに
水槽の横に並べて使えるのですか?


218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 17:25:24 I9ON7ryh
↑すいません、自己解決しました。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 10:02:03 uCpeQak2
30cm水槽で生涯飼育できて、増え過ぎたグッピー(2cm位)をエサで食べてくれる淡水魚って何かありますか?


220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 11:26:54 WkqiSAc6
>>219
自分で食べたらいいんじゃないかな?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 12:08:22 L9hXoXrE
小型水槽での子作りは計画的に!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 12:08:40 ohE1J60o
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩ 食費もうく!
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ


223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 12:32:40 xQdbph7W
今、手元の熱帯魚図鑑を見た限りでは
ピクタス(小型ナマズ)
リーフフィッシュ
バタフライフィッシュ
あたりが魚食性で、最大長15センチ位までとある。
でも30cm水槽だとちょっときつそう。
肉食だと水の汚れが早いからろ過がきつい。
ちなみにリーフ、バタフライは強水流は不可。

224:219
05/11/22 17:28:10 uCpeQak2
ピクタスって小魚食べるのか。
うちに7cmくらいのが1匹いるんだわ。
いつも赤虫やコリタブばっかり食べて、同居魚のネオンとか食べたこと無いから食べないのかと思ってた。
さっそく、グッピーいれてみるよ。thx


225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 17:34:27 4heWHFEf
ピクタス!?なんかいい名前やん。ぐぐってみます

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:45:49 y0155M/v
上の方に小型水槽は増殖するってあったけど、何だか俺も増やしたい衝動がすごい。
だけど手間と光熱費、設置スペースの関係で何とか踏みとどまってるorz
小型いっぱい持ってる人ってやっぱり設備一式それぞれ別個に配備してるのかな?
コンセントの数とか物凄いことになりそうですね・・・配線考えるだけでも鬱だ・・・
でももっと水槽増やしたいなぁw


227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 21:16:07 648AbQbM
>>226
まずタップ
個別にスイッチON/OFFできるタップがないと配線が大変

家族に水槽増やすなと睨まれているので
昆虫用のプラケ買って一通り立ち上げつつ
「これはガラス水槽じゃないからノーカウント」とかいって抵抗してるw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 21:42:34 4heWHFEf
↑の方へ
プラケのヒーターはマット式のですか?あと、生体は何ですか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 22:22:03 648AbQbM
>>228
中を1/3と2/3が仕切れるプラケ(アイリスオーヤマ製:約10L:800円弱)で
1/3を濾過槽(角切りスポンジ+投げ込み式フィルター:コトブキ ミニボックス120)と
鉢底ネットで区切ってGEXのプリセットオートヒーター50W(26度固定)を斜め(/~←な風)に設置
2/3に富士砂2cm敷いてレンガ素材(商品名:アースフェーバー)にウィローモスを巻きつけ
赤ビーシュリンプと黒ビーシュリンプを合計10匹ほど飼ってる
水槽のフタは(コード部分用に穴開けると後で使いまわせないので)きっちり閉めずに乗せてるだけ
照明はデスクスタンドの光を斜めに当ててる
プラケ以外は水温計を買い足しただけで残りは家に買い貯めてたor使い古しの機器

家族には「貧乏くさw」と苦笑いされたよ(怒られずに済んでラッキー

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 22:58:12 Rn94QVWt
>>229
仕切りつきアイリスプラケWEBで探したんですがうまく見つかりませんでした。
どこかリンクがあったら教えてくれませんか??
私はサンコーのプラケで同じようなことしてるんですが、
仕切りの加工がなかなか大変なのであります;;



231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 23:03:22 648AbQbM
>>230
アイリスオーヤマの通販サイトで購入できる模様
↓のCHI-Mというのが私の買ったプラケですわ
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 23:15:42 Rn94QVWt
おお、ありごちょございます~

サンコーのプラケの仕切り版と比べてどうかだろう??
うちもび~なので。。
サンコーの場合、仕切り版とプラケの壁の間に微妙な遊びがありまして
すきまを埋めないと移動しちゃいそうなのです。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 23:40:30 648AbQbM
>>232
サンコーのプラケの実物は拝見したことがないんですが
URLリンク(www.sanko-wild.com)
を見る限りでは、サンコーのプラケ仕切り板の移動がフリーなんですな
アイリスのはケース内側1/2、1/3の部分に板を受けるM字の出っ張りがありますが
やはりケースの内側と仕切り板の両サイドとの間に約1mm~2mm程度の
隙間がありますので、なんらかの加工をしなければビーの稚エビは
通り抜けてしまうと思われます
固定しないでしのぐ方法で安上がりなのは、100円ショップで売っている
クリアファイルを切って数枚重ねて隙間を埋めるとかですかね 
また家族に貧乏くさいと笑われそうだw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 00:18:48 P+xrxHN7
ははwうちもボンビーなのでプラケを愛用しております。
水槽のフタはコードが出そうなところはスッパリのこぎりで切りました。
普段は省エネのためにプラケの上からパッチンシート?をかぶせてますw

サンコーの仕切り版は外枠にあたる部分がT字になっているのと
上部は外枠を抱え込む部分がかっちりしてるから鋼性感があるけどそれだけに
加工はしづらいかもかも。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 18:59:04 AZJGYvca
テトラRG-30HLで隔離飼育していたライアテールグッピーを60cm交雑種グッピー水槽に合流

RG-30HLをゴシゴシゴリゴリ洗浄

水草バッファ用に使っていたテトラGB-30の濾過器と砂利と水と水草とエビをRG-30HLに移動
↓(←今ここ)
GB-30をゴシゴシゴリゴリ洗浄

空き水槽デキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

になる予定
これ以上水槽増やせないのでリストラせざるをえなかった
今は新水槽のセッティング妄想でウキウキしている
でももう水槽洗うの疲れたよママン…orz

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 21:34:07 ShlIhT/u
グッピーをゴリゴリ汁

237:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/08 22:13:26 JNH7LQT8
保守


238:
05/12/09 10:54:53 XXCPte4h


239:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/09 12:49:32 iOeWq1Tw
へぇ~、プラケで中を仕切って濾過漕にしちゃうなんて手があったんですな。


240:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/09 17:20:10 1o6G67Ia
>>219
レインボースネークヘッド

241:12/18-24は名無し投票日
05/12/19 18:19:18 UXVEoLeI
20cmキューブでネオンテトラぐらいの小型魚のみを飼おうと思うのですが、何匹ぐらい
入れることができるでしょうか?

242:12/18-24は名無し投票日
05/12/19 23:58:50 vJsVxo7n
限界を知るのもいいことですよ

243:12/18-24は名無し投票日
05/12/20 00:27:43 iwufHT0u
そうそう。
多めに入れて生き残った数が最終的にそのサイズで飼育できる自分の限界。
人から聞いたものは飼育の腕や世話にとれる時間の違いで自分に当てはまるかどうか怪しいしな。
絶対大丈夫と断言できるのは「1匹」。

244:12/18-24は名無し投票日
05/12/20 09:54:25 8Wmcohju
20cmキューブでネオンテトラ9匹 赤ひれ6匹 ミナミ5匹入れてます。
立ち上げてから一月半くらいです。

245:12/18-24は名無し投票日
05/12/22 12:30:15 OIEpXYcU
>>119
カーショップで買った5wの蛍光灯(巾約15センチ電池式)にDCアダプターを加工してつけてやってニッソーCU-Sの上においてます。(・∀・)イイ!!

246:12/18-24は名無し投票日
05/12/22 16:34:18 0w5v1r9P
>>245=1?

247:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 16:20:03 vytsluOi
>>244
かなりすごいですねうちの45センチと同じ位だよ!
水替えはかなり頻繁に?

248:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 16:24:01 vytsluOi
>絶対大丈夫と断言できるのは「1匹」。
もし、水草入れれば3匹は大丈夫だね。ほとんど管理しなくても

249:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 16:48:52 0XBPeEHX
30のキューブでエンゼルは飼えますかね?雑誌とかだと2匹とネオンとか入ってますが。

250:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 17:00:55 ImEx9uzK
>>249
しばらく飼えるよ
育ったら確実に移動するハメになるけど

251:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 17:08:42 QIp8efe0
>>249
やめたほうがヨロシ
45でかっててかなり狭かった

252:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 17:14:26 0XBPeEHX
45でもきついなら無理ですね。参考に何を入れたらいいかアドバイスください。お願いします。

253:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 17:22:04 xXgBn9Hb
いや、何を飼うのかは自分で決めようよ・・・w
これを飼いたいんですがどうですか、とかこの魚とこの魚は混泳できますか?
とかなら答えるけどさ。
特に飼いたいものはないの?
水槽だけ買っちゃったわけ?

254:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 17:33:33 0XBPeEHX
今は水草いれて、立ち上げたばっかりです。ドワーフグラミーや小型カラシンを入れようかなと思うんです。質問ですいませんが、カラシンは群れで飼った方がいいと思うんですが、ネオンとラミーノーズを5匹ずつとかはマズイですか?
あとベタを友達に入れてほしいと言われてます。混泳はできますか?

255:12/18-24は名無し投票日
05/12/23 17:53:05 LjGMmona
>>254
グラミーは小型のヤツを2匹くらいにしておいた方がいい。
ハニードワーフとかがいいよ。
ネオンもラミーノーズも飼えるけど、ラミーノーズは結構でかくなるよ。
いきなり全部入れないで少しずつ足していかないと、
濾過が間に合わなくなって全滅したりするから注意。
あとそれだけ生体入れるなら外部フィルターを考えておいた方がいいよ。

ベタは生きてはいられるだろうけれど、
ひらひらのヒレを小魚が餌と思ってつついて2、3日でボロボロになる。
フィルターの水流を殺さないと流され疲れて死ぬ。
それなので経験値が高くないなら、ベタは単独飼いがベストです。


256:12/18-24は名無し投票日
05/12/24 23:04:41 /dsfbwxr
>>254
俺なら・・・
   ネオングラミーのオス1匹
   カージナル10匹
   ラミーノーズ5匹
 様子見て調子よさそうならプラスグリンネオン5匹ってとこにするかな。

257:12/18-24は名無し投票日
05/12/25 00:11:57 Zmx/F8Jh
グラとベタは喧嘩するよ。ラミーはかなり泳ぐので飛び出すかもね。

258:12/18-24は名無し投票日
05/12/25 01:21:38 DVJ6O2UB
俺はハニーじゃなくても大丈夫だと思うよ、ドワーフでも
うちではいたって平和

259:12/18-24は名無し投票日
05/12/25 01:23:21 DVJ6O2UB
すまん、小型水槽って30とかの事か、それならハニーの方がイイだろな
45だったら大丈夫と思ったんだが

260:pH7.74
05/12/25 19:44:28 /ti9DaB1
エーハの30×30×40を買ったつもりなんだけど
家で見てみたらPASってシールが貼ってある。
これってプレコだよね?

261:pH7.74
05/12/25 21:01:37 YOpr95kd
PASの下にぷれこあくありうむしすてむって書いてあるだろ

262:pH7.74
05/12/26 10:21:25 Ev3x7lSV
小型水槽のランプって難しい、ホームセンタで家具用の棚下灯買ってきて自作した、おぉ結構いい!

263:pH7.74
05/12/26 18:20:29 qCvJDGSM
>>262
画像うpよろ。

264:pH7.74
05/12/28 11:17:24 4nSd8YiL
>>263
見れるかな?
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

265:pH7.74
05/12/28 13:32:35 +u6o6fX9
まだちゃんと作ってないけど漏れのとそっくりだ

266:pH7.74
05/12/29 00:24:09 Zov3ntt3
なんか趣味ってかんじでいいね!

267:pH7.74
05/12/29 02:59:52 XqJQA+H8
>>262です、ちなみにボトルサイズは8cm×10cm×18cm今度ベタでも飼おうかとおもってます。

268:pH7.74
06/01/13 15:42:15 GNsrFRXz
約半年ぶりにアクアリウム再開します。
今日、注文していた水槽が届いたので早速セットしました。
水槽はテトラのラウンド グラスアクアリウムRG-20GFです。
フィルターは付属のワンタッチフィルターではなくニュービリーフィルターを使用してます。
そしてヒーターと流木付水草を2個、エコ・バイオリングを入れてます。
明日、石付水草が3個入ります。
この水槽の入居予定者はブラックベールテールエンゼルが2匹とカージナルテトラが10匹ですが、既にヤマトヌマエビが6匹入居済みで同居予定です。

269:pH7.74
06/01/13 16:25:42 JsSRIqhs
RG20にエンゼルは狭いし、ヤマヌマは食われるかと。

270:pH7.74
06/01/13 16:40:58 rd8rlEcE
RG20にエンゼル2匹って・・・。
(´・ω・) カワイソス

271:pH7.74
06/01/13 19:32:32 Nby2ZA9k
エンゼルは3.5~4cmと小さいので大丈夫かと。
あと一年後には確実に60cm水槽に転居しますし。

272:268
06/01/13 19:36:18 Nby2ZA9k

268です。

ヤマトヌマエビが元気良過ぎる。
プラ蓋の隙間から飛び出して壁昇ってたw

273:pH7.74
06/01/13 22:24:03 ZkV34NYN
元気が良いんじゃない
『住んでいられない!!』と、必死に脱出しようとしているんだ

274:pH7.74
06/01/13 22:34:18 ++FPAq4j
今月のアクアジャーナルによれば”えびのきもちになるんだ”とのこと

275:pH7.74
06/01/14 00:34:01 3IFQv9Ql
>273
コーラ噴いたw

276:268
06/01/14 01:09:42 sckN5QpB
>>そうだったのか…orz

水槽見るときまず壁の確認からする様になってしまった
それから数の確認
落ち着いて見れないし…orz

277:pH7.74
06/01/14 18:09:53 js81QR8w
実家で60センチ水槽を使ってたのですが
やっぱりアパートでも飼いたくなり小型水槽始めようと思ってます。
今ニッソーのルームメイト
URLリンク(www.rva.ne.jp)
テトラミニグラスアクアリウムRG200HL
で迷ってるのですが、テトラのミニライトってやっぱり光量少ないですか?
本当は15センチくらいの水槽がいいのですがやはりライトが
ないので一体型ですっきりまとまってるルームメイトがいいのかなと
考えているところなのですが。

278:268
06/01/14 21:26:38 /FIlo1kl
>>277
テトラのミニライトの光量は物足りないですよ(個人的には)。
自分は結構水草を入れるんでもっと光量が欲しいところです。
ルームメイトならその点では心配無いかと思いますが…。
光量を気にされるのでしたらルームメイトをお勧めします。

279:pH7.74
06/01/14 21:36:09 fY5OzFUW
>>262
水槽自体はどこのやつなんですか??

280:277
06/01/15 00:22:31 stoi/gcl
>>278
ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
ただルームメイトで心配なのは設置予定のガラステーブルが
耐えられるかどうかってことなのですが。
GEXの小さな楽園シリーズとかにしといたほうがいいのかな・・・
とりあえずはネオンテトラとヤマトヌマエビくらいしか入れないですし。

281:pH7.74
06/01/15 01:26:01 1L9xJEaq
>>279
それがね、某ニトリの花瓶売り場においてあったのよ、見た瞬間これは使えるってんで購入しました、そのビンに自分で板ガラス切ってふたにしました、多分どこにでもあると思うよ。

282:pH7.74
06/01/18 00:06:33 oVXQFygC
>>281
ニトリの無印ガラスビンシリーズっていいよね。
傘立てみたいな巨大縦長円柱型のとかニトリにいくたんびにいいな~と眺めてる。

283:pH7.74
06/01/18 18:22:33 kdEJ2VWh
底の方、死の世界にならんか?

284:pH7.74
06/01/19 15:51:18 Zu6C5do1
最近それにコトブキのMINI BOX120フィルターつけたので一応大丈夫

285:pH7.74
06/01/22 00:18:18 YmTBG+2H
約30cmの水槽にザイム33を3杯入れたら濁ってる
2時間後にフィルターを動かしても駄目
48時間後に効果がでるらしいけどその前に朝になったら
熱帯魚が全部浮いてたら大爆笑だよ

286:pH7.74
06/01/23 22:17:05 QS1J5o8y
私の楽園プチの電気がしょぼすぎて水草が枯れそう。
誰かあの電気改造して明るくしてる人いませんか?

287:pH7.74
06/01/23 22:21:22 fdsBLVWX
>>286
あのライトは水草用じゃないしほんのちょっとした観賞用だから
水草はきついでしょ、㍗数も小さいし水草は無理だと思う。

288:pH7.74
06/01/23 22:46:06 csYt/oeG
>>286
URLリンク(www.geocities.jp)

289:pH7.74
06/01/23 22:48:38 Dy/EouPW
40センチ水槽にいい感じにフィットする上部フィルタってなんかある?

290:pH7.74
06/01/23 23:02:54 PyTSUxSy
>>288
ワロスwww

291:pH7.74
06/01/24 01:43:02 JNEMg/Uz
>>288
カコ(・∀・)イイ!

>>289
水作エイトブリッジMとか

292:pH7.74
06/01/24 10:33:09 6gKvTIDg
>>288
デラバカスwwwwwwwww

293:pH7.74
06/01/24 10:34:17 8E67jRkK
>>291
㌧。サイズで迷ってたが、ブリッジMに決めますた

294:pH7.74
06/01/24 12:52:56 gJrrGJ1X
>>288
死ぬほどワロタw

295:pH7.74
06/01/24 14:31:04 HxmIOoTB
>>288
稀に見る良サイト

296:pH7.74
06/01/24 15:43:56 wqntNRx2
>>288
ひぃぃぃぃぃ
笑いすぎてポンポン痛いよ

297:pH7.74
06/01/24 21:49:01 eJ8Ga6aF
>>293
ブリッジSじゃないと収まらないでしょ。

298:pH7.74
06/01/25 00:45:51 DaSMGvxX
>>297
えっ… そうなの?

299:pH7.74
06/01/27 02:32:50 y3qLToGw
私の楽園プチキズまみれ最強伝説緊急浮上。

300:pH7.74
06/01/27 05:04:26 NQTFHADh
300

301:pH7.74
06/01/27 05:09:01 U2+nohrt
プチをあれほど使い倒すとはww

はじめ使ったけど生体飼うのあきらめたよ…
照明・苔・水質悩んだ悩んだww

302:pH7.74
06/01/27 11:25:32 y3qLToGw
今度、そのプチでミナミヌマエビ、ウィローモス、ラージパールグラスを飼おうとする俺は無謀ですか?

303:pH7.74
06/01/27 13:31:08 Ayn4bEcB
プチで、2年ちょいクイーンインペリアルプレコ1匹と石巻貝1匹飼ってる。
変な底面ろ過もどきは、すぐに撤去したが、他はオリジナルのまま。
暗い電球もプレコにゃちょうど良いし、水質も2日1回、ウンコ取りで水換えするので平気。
そういや、照明暗いのに、たしかにコケはよく付くな・・・ウチのプレコ、コケ喰わねーし。
なにはともあれ、プチに栄光あれ!!!


304:pH7.74
06/01/27 13:45:39 iM1wkqyi
最近うpしてないなおまいら

305:pH7.74
06/01/27 22:25:53 O35eqQ6M
URLリンク(www.charm.jp)
これにフジマックやらを装備したら・・・・ゴクリ

306:pH7.74
06/01/28 10:19:16 0k4Kj5S5
>>305普通に投光機かったほうがいんじゃね?


307:pH7.74
06/01/29 22:33:38 JLT5egf4
>>298
40cm水槽ならブリッジM取り付けられますよ。
私の所では水作とテトラの40cm水槽で使ってますが
両方とも問題なく使えてます。
ただし、ブリッジMは元々45cm~の水槽用なので多少
水流はキツ目になりますが。
あと40cm水槽だと完全に上部の半分位のスペースを
取ってしまうので注意が必要です。

308:pH7.74
06/01/29 23:21:15 j/zdEWKd
30キューブでクイーンエンゼルって飼える?7cmぐらいの

309:231
06/02/01 23:22:17 urPofPqQ
>>231です
1/3仕切り板アリのプラ水槽の仕切り部分の隙間を埋める方法を試してみました
自作スレに投下するほどの細工をしてないのでこちらに投下

1. 内径6mmのエアチューブを切り開き、仕切り板のエッジを挟みこむ
2. ウールを切り取り、水槽側についている仕切り板用の溝をカバーして仕切り板をはめ込む
3. 水中ポンプを使用して水を循環させる

※水中ポンプはKOTOBUKI MINIBOXを使用
  アクアテラ用に改造途中のためエアチューブでパイプの穴を塞いでであったりw
URLリンク(users72.psychedance.com)

310:pH7.74
06/02/07 18:51:41 151lqsEF
テトラの30に色々詰め込んで大変な事になっちまった
_| ̄|○

グッピーやらミナミが増えてるから一応水はしっかりしてる・・・はずだが

311:pH7.74
06/02/15 21:17:11 tzvhz71q
どうなっちまった?

312:pH7.74
06/02/19 11:31:38 9SSsM0/I
てか水槽小さいと水が蒸発して減る量もはんぱないよな…

313:pH7.74
06/02/28 08:59:40 NriiFepf
charmの15×15×15の水槽使っている方いますか?
最近超小型に興味を持ったんですが、これでアベ飼育可能でしょうか?
あと、濾過装置で悩んでいます。

314:pH7.74
06/02/28 11:17:57 FI/6H+Bm
>>313
参考になるかどうか、うちは17cmプラキューブでアベニーパッファ8匹だけど普通に飼えてる。ろ過は外掛けIMPACT90。水換え1週間に1回1/2。
で、問題はろ過よりも夏。あっという間に水温が上昇するし下がらない。
去年は発泡スチロールのトロ箱に、冷水入れて、その中に水槽漬けることによって何とか乗り切った。


315:pH7.74
06/02/28 14:50:33 iRY4dRBp
GEX?のカルディアアクロス260にオトシン4、ネオン40位、コリパンダ3、
ミナミ10入れてるんですが何故か絶好調。
ならばと60cmでやってみたら、ネオン3ミナミ2、オトシン1を残して
死んでしまいました。
それからは、底面フィルターを必ずセットしないと気が済まなくなりました。

316:pH7.74
06/02/28 15:18:48 NriiFepf
>314 >315
ありがとうございます!
一応アベ3匹と水草少々を考えているので安心しました。
ただ、>314さんの言う通り水温の問題がありそうなので、その辺検討します。

317:pH7.74
06/02/28 17:24:38 k8uPPfXn
うちも使ってます>アクロス260
結構いいよね
セットはこんな感じです^^>URLリンク(symy.jp)

318:pH7.74
06/03/01 04:16:10 CnR/XAQX
>>317
濾過能力は本当にすごいとおもいます。
GEXって底面だけはよくできてるとおもわれ。
にしてもハイドロフィルター(底面)探してるんですけど
じぇんじぇん見つからない・・・

319:pH7.74
06/03/01 04:21:18 DLDzb+IH
最強の省スペース(ヒーターが入る範囲で)はやはりテトラの
プラスチック17cnだな
そこでAランクのCRSが10匹うじゃうじゃ

320:pH7.74
06/03/07 17:30:27 VwVfMTHq
URLリンク(www.uploda.org)

この殺風景な水槽を君たちの力でどうにか素敵な小型水槽に仕上げてみてはくれないか
サイズは23x15x15くらい、たぶん
どうすればいいかを頼む

321:pH7.74
06/03/07 17:42:30 MgzRMc6/
>>320
とりあえず流木を中央にぶっさし、全面にヘアーグラス or パールキューバ

322:pH7.74
06/03/07 17:51:32 VwVfMTHq
URLリンク(www.uploda.org)
ぶっさすのにちょうどいい流木なかったからマリモで代用した
あと、ヘアーグラスもなかったからマリモで代用
パールキューバはCO2なしじゃきつそうなのでマリモで代用した

323:pH7.74
06/03/07 17:57:57 BYJUYf7l
底床厚すぎ&粒大きすぎ
サイズ以上に狭く感じる
バックスクリーンを貼るのは嫌いか?
いまはこのヒーターがあるの知ってるか?5Lまでだがな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

なにを飼うつもりかでイメージする水槽が違うから、入れる予定の生体と数を晒すべし

324:pH7.74
06/03/07 17:58:43 BYJUYf7l
何だ、釣りだったのか
氏ね

325:pH7.74
06/03/07 18:03:35 VwVfMTHq
>>323
知らんかった<ヒーター
ちょいと高めだが買えない値段じゃないな
底床厚すぎか…やっぱり底面フィルターやめて外掛けオンリーにするかな

今んとこ入れる予定のはレッドチェリーシュリンプとちっちゃいグッピー(大きくなったらほかの水槽に移動)
グッピーはランプアイに変更するかもしれん




326:pH7.74
06/03/07 18:09:15 OwK99Uc3
あのヒーターは結構温度変動があるぞ
テトラのが一番精度は良い

327:pH7.74
06/03/07 18:12:31 VwVfMTHq
>>324
釣りじゃねーってw
普通に合うサイズの流木なかったんだよ

>>326
そうなのか
悩みどころだなぁ

328:pH7.74
06/03/07 18:54:41 VwVfMTHq
URLリンク(www.uploda.org)
砂利減らしてマリモ2つをアナ+ミクロ3種付流木に変更してみた

あとはバックスクリーンか
どんなのがいいんだろうか

329:pH7.74
06/03/07 19:20:15 KEdk3NFH
マリモいらなくね?

330:pH7.74
06/03/07 19:36:38 VwVfMTHq
OK,マリモ抜いてみる
こうなってくるとグロッソかパールキューバあたりで底埋め尽くしたくなってきたな…

331:pH7.74
06/03/07 19:49:43 v3+ng9Fs
>>326
>あのヒーターは結構温度変動があるぞ

確かにそのとおりだが、実はそれがいいと思ってる
夜になれば水温が程よく下がる
寒い日も水温が程よく下がる
よほど低水温に弱い魚じゃない限り、きちんと自然の気温が反映されたほうが
魚によさそうだと思うんだよな

このヒーターに変えてから、20キューブ水槽のエビがずいぶん増えた

>>330 

おれならモスマット1~2枚おいて完成にするなw

332:pH7.74
06/03/07 21:24:23 luwFvavm
322の方が良かった

333:pH7.74
06/03/07 22:09:15 VwVfMTHq
URLリンク(www.uploda.org)
とりあえずこうなった
しばらくパイロットフィッシュ入れて様子見てからグロッソなりパールキューバなりモスなりリシアなりを調達することにするよ

334:pH7.74
06/03/07 22:13:52 Sg4bUAKq
この場合、流木はきちんとセンターにおいた方がいいだろ?それで充分完成だよ
水温計は横につけようぜw

335:pH7.74
06/03/07 22:16:14 VwVfMTHq
わかった、ちょっと中央に移動させる

336:pH7.74
06/03/07 22:17:26 2Dbo2+fF
マリモゴロゴロで何もいう気が無くなった('A`)

337:pH7.74
06/03/07 22:30:15 VwVfMTHq
中央にしてみた
URLリンク(www.uploda.org)

>>336
すまん
そんなに不快にさせるとは思ってなかった
今は反省している

338:pH7.74
06/03/07 22:42:19 Sg4bUAKq
構図の才能ないねwwwあと5mmくらい左にしような

水温計は側面につけて、メモリを正面に向けるんが流行だな

でも、水草初心者ではないんだろ?おかげでスレが伸びたよw

339:pH7.74
06/03/07 22:49:06 VwVfMTHq
>構図の才能ない
まったくもって、才能ある奴がうらやましい
まぁ構図の才能あったらそもそもこのスレに来てない可能性が高いわけで

340:pH7.74
06/03/07 23:04:58 fAhNcIjh
>>337
いいこと思いついた。
お前、明日になったら、水槽買ってこい。もっと格好いいやつ。
な?それが一番早いでう

341:pH7.74
06/03/07 23:14:42 VwVfMTHq
>>340
買ってきてもこれ以上置くとこない orz
他にある水槽3本のうちどれか叩き割るしか(ry

342:pH7.74
06/03/07 23:45:12 VwVfMTHq
やっぱ底床、水草、流木あたりは手元にあるのじゃなくて合うのを探して買ってこないと駄目だなぁ
最近はどっちかというと流木よりも岩の方が流行っぽいから岩にしてみるかな…
とりあえず今日のところはもう寝るわ
アドバイスくれた奴サンクス

343:pH7.74
06/03/09 08:45:23 Z6joTx1+
超小型水槽(15cmキューブ)にビバリアの外掛けを使って、水草と生体を飼育したいのですが、
水草のために発酵式でCO2添加した場合、やはり酸欠になりますか?

344:pH7.74
06/03/09 08:53:46 PVkJHSBv
先に生体で生物ろ過を立ち上げて(亜硝酸の検出がされなくなって)から、水草を
植えると調子がいいよ。CO2の添加は様子をみてからでいいんじゃない?

345:pH7.74
06/03/09 09:09:25 Z6joTx1+
>344
ありがとうございます!

346:pH7.74
06/03/09 15:27:01 boCpTT76
15センチキューブに外掛けでCo2......ざるで水を汲むようなもんだw
なにを入れるつもりか知らんが、Co2添加がなくても育つ水草を選ぶべきだろうな
形からはいりゃいいってもんじゃない

347:pH7.74
06/03/09 16:20:16 LbeII8hi
というか>>343はどの水草を入れる予定なの?
あと、アクア歴はどんくらいよ?

348:pH7.74
06/03/09 19:21:12 v8AVLRXk
一連の画像が全然残っていないからさっぱりわからん。
もうちょっと日持ちするとこに画像は上げて欲しいですよ。
ペット画像板だってあるんだし。

349:pH7.74
06/03/10 00:15:54 1w9wyLFw
小型になるほど水草は難しいと何度言(ry

350:pH7.74
06/03/10 03:19:29 LbGOyJE2
40でグロッソとヘアーグラスとウィーロモスで水草レイアウトしてますよ。

ただ水が悪くなると一気に調子が落ちるんで
フィルターを掃除するのが怖い…

今はリングのみとリング+サブストラットプロの2台でリングのみは2年ぐらい触ってない…そろそろかなぁ~

351:pH7.74
06/03/10 05:03:37 kOf7t1C3
果たして40は小型水槽といえるのかどうか

352:pH7.74
06/03/10 12:40:59 LbGOyJE2
標準が60なら小型だと思うけど…

353:pH7.74
06/03/10 15:15:57 f6aGjsCQ
>>350
それは恐らくろ材の目詰り→水が悪くなる→ろ材の調子が悪いから一気に調子が落ちる
の悪循環
ろ材はあんま洗っちゃダメだけど、フィルターくらい洗ってやれ

354:pH7.74
06/03/10 16:28:38 LbGOyJE2
>>353
大丈夫。だからリングのみにして目づまりを少なくして
二台目を定期的に洗ってる。

355:pH7.74
06/03/13 08:17:59 2jy/k74t
15cmキューブの超小型水槽に、赤玉土、ビバリアの小型外掛、エヴァース(?)の小型ヒーターで、昨日セッティングしました。
最初に赤玉土に水を投入しては捨てを繰り返し、メイン水槽から飼育水をいれて、1時間位で水はクリアになりました。
ところでまだ生体も水草も、なにを入れるか決まっていません。
上記の環境で、皆さんならどんな水槽にしますか?

ちなみにアベニーは入れる予定なので、やっぱり単独飼育でしょうか?
メイン水槽とは違って、見た目重視で行きたいので、水草も何を植えるか悩んでいます。

356:pH7.74
06/03/13 11:54:10 yJoTDxCT
5リットルだろ?
アベニー入れるなら1匹でおなかいっぱいだと思うよ

357:pH7.74
06/03/13 12:45:38 2jy/k74t
>356
ありがとうございます。
15cmキューブなので3リットル程度しか入りません。
アベ1匹と水草少々ってところでしょうか?

358:pH7.74
06/03/13 13:39:51 nvLTvz35
>>357
アベニーは結構水汚すからセンターに餌入れおいて回りにヘアーグラスとか…
水槽が小さいからアベニーの遊泳スペースを確保しつつ水草となると
グロッソなどの低い水草かにしたらどうかな?
どっちにしても水草出来てからアベニーだな。

359:pH7.74
06/03/13 13:49:53 2jy/k74t
>358
アドバイスありがとうございます!


360:pH7.74
06/03/13 14:02:43 nvLTvz35
>>359
餌をアカムシにするなら外掛けぬ水流をどうにかしないと
舞うよー。

361:pH7.74
06/03/13 23:58:15 cKu1BXVD
このスレに触発されて、昔封印したルームメイト901を引っ張り出してきた。
どうみても割れてます。
本当にありがとうございました。

362:pH7.74
06/03/14 00:16:50 dvmmrEsV
アクアリストは必ず2つの病気にかかる
一つは水槽増やしたい病
もう一つは水槽大きくしたい病

ここは増やしたい病の人の為のスレですね



363:pH7.74
06/03/14 00:37:19 IaWeBfyS
>>362
両方の俺は何処に行けば・・

364:pH7.74
06/03/14 01:48:43 31u+fx2w
つ練炭

365:pH7.74
06/03/15 17:06:42 bzNuY8hQ
>>364
そ、それはもしかして練炭で部屋を温めて、ヒーター無しの
飼育をめざせということか。

366:pH7.74
06/03/16 00:58:06 DUqTjqEU
>>365
保温の為に部屋の気密をしっかりすると、まぁなんだその。


367:pH7.74
06/03/16 09:13:40 DyYb6rKw
普通にヒーターでいいよ

368:pH7.74
06/03/16 13:42:27 +j92macc
ここを読んでいたら触発された。

一度も使わないまましまい込んでいた7リットル水槽を物置から持ってきてしまった。

ベタでも飼うか…

369:pH7.74
06/03/16 15:10:06 seHPDxlZ
卵胎生メダカかうと
必ず
増やしたい病になるぽ

370:pH7.74
06/03/16 17:14:16 Zt4DyyBt
飽きてきたので水草を買って来る

思ったより量が多くてあまる

捨てるの可愛そうなので小型水槽に放り込んでおく

砂→エビ→濾過→草→・・・


371:pH7.74
06/03/17 00:57:11 btok2Lmj
>>370
満足した?

372:pH7.74
06/03/17 07:22:07 cRQScTro
ADAの水槽って丈夫なの?
欲しいけどなんか心配で購入迷ってます。

373:pH7.74
06/03/17 10:01:25 OsMGmCAx
90より上はお薦めしないけど60以下小さい水槽ならどこでも一緒
っていうかなんで小型水槽スレでそんな質問してんだ

374:pH7.74
06/03/17 10:02:22 OsMGmCAx
90より上じゃ90は含んでないなorz
90以上の水槽だったら止めとけと

375:pH7.74
06/03/17 11:14:48 kmo9yA8E
>372
外国の職人の手作りで
最高級ガラスらしい  だから高い

376:pH7.74
06/03/17 12:14:01 cRQScTro
ありがとうございます
購入やめます。

377:pH7.74
06/03/17 12:15:40 kmo9yA8E
やめんのかいっw

378:pH7.74
06/03/17 12:18:22 qKmIjKo4
正直、ADAだからどうこうということはない
国産メーカーのならどれも質は大差ないよ
ただ、聞いたことないメーカーのだとたまに接地部分が酷かったりするから注意

379:pH7.74
06/03/17 14:08:02 M3BxNIfw
ゲックスでも大丈夫ですか?

380:pH7.74
06/03/17 14:28:33 /mCC7/B3
GEXのこと言ってんのならジェックスて読むんだよ
まあ俺なら絶対GEXは使わないけど

381:pH7.74
06/03/17 14:49:11 Pyt615+l
>>379
漏れは(・∀・)グクースのマリーナクリア200使ってるけど
問題なし。可も無く、不可も…無く。

他は知らない。

382:pH7.74
06/03/17 15:00:29 RkySeTwg
60規格で持て余したオゼロットを空いていた30規格に植えてみた。
一番小さいエキノだったのに横に当たっとる・・。
さて、見なかったことにして60規格の整理をするか・・・。

383:pH7.74
06/03/17 17:23:40 kKZdfRJk
水作りの30cm水槽買ったけど、水平じゃない
どこもこんなもの?

384:pH7.74
06/03/17 17:50:07 wSI/CMHg
>>383
置いてるところが水平じゃないと思うよ

385:pH7.74
06/03/17 18:10:14 kKZdfRJk
置いてるところ水平だよう
前にどこかのメーカーの30cm水槽使ってた場所に置いたし
色んなところで置くの試してみた。
置いたあと揺らすとカタカタ動くんだよね。
重力のかかり方が均一じゃなくなって、台や水槽が傷みやすかったりしないのかと
ちょっと不安になった。
気にするほどでもないのかな。

386:pH7.74
06/03/17 18:48:39 rh1a1to+
「水作りの30cm」ってあの黒フチのやつ?
それならウチにも2つあるが、そんな気になる歪みなんかないぞ。
もしかして不良品なんじゃない?

387:pH7.74
06/03/17 19:14:07 /Wj7W7Ug
下に発泡スチロールの板でも敷いたら?

388:pH7.74
06/03/18 19:34:05 CsOjSTP4
すみません…
ADAの水槽質問した者です
今日買っちゃいました!
説明書読んで品質管理されてるんだなぁって思いました。アドバイスしてくれた方ありがとうございました。
迷ったけど…

389:pH7.74
06/03/18 19:44:58 XTrqlx3l
それらしい薀蓄で売るのがADAの商法だからな

390:pH7.74
06/03/18 19:45:31 sCcEwuMz
よかったじゃん

391:pH7.74
06/03/18 22:46:50 Pi1sB3ZO
ADAはブランド物だろ
機能は他の会社の水槽と変わらないか、ひょっとしたら劣るかもわからんけど
本人がいいと思えるならそれでいいんじゃね?
ルイヴィトンの財布やロレックスの時計なんかとおんなじ部類だよ
価格の多くはブランド料だね

392:pH7.74
06/03/18 23:05:32 BESebeKi
ガラスの透明度とシリコンの処理は段違いの良さだろ<ADA
倍の値段払う価値があるとは思えないけどww

393:pH7.74
06/03/18 23:23:46 s7w8la+4
>>388が満足ならそれでいいんだお
>>389>>391がいうように薀蓄満載のブランド品だから
「俺ってばADAの水槽買っちゃったよ」って気持ちに
なれるかなれないかの違い
ちょっとした違いだけど、歴然とした違いだ
価値観の違いちゅーのはそーいうもんだ

ちなみに自分はコトブキの30cmキューブを2個持ってるお

394:pH7.74
06/03/19 01:19:58 AfxjBzvO
>>393
おれも同じ水槽使ってるお
ADAのシール貼りっぱなしとか理解できないよね

395:pH7.74
06/03/19 01:34:59 +VAlZIWD
>>394
やべっww
俺Tetraのシール3年ぐらい貼りっぱなしだwwwっうぇwwww

396:pH7.74
06/03/19 01:43:38 x7yeD419
俺もテトラのシール剥がしてないや・・・メンドイし言われるまで気付かんかった
まぁADAのシールは剥がすと他社のと代わらなくなっちまうから剥がしたくない気持ちもわかる
・・・しかしそうなるとADAはあのシールが何千円もの価値を持っているといっても過言ではないな・・・

397:pH7.74
06/03/19 02:26:08 h8DNCBM4
シールだけ剥いでオークショ(ry

398:pH7.74
06/03/19 04:55:29 SfcbPua4
ADAステッカー偽造グループ摘発!
まぁADAがステッカー出してないからすぐ捕まるな。

399:pH7.74
06/03/19 05:04:09 4hFd6bCP
エーハイムの水槽ってのもなんかアレだから
ADAのシールはっとこうとおもた

400:pH7.74
06/03/19 05:15:39 u2QsK05G
エーハイムの水槽にADAのシール張りつけりゃ、
ADAの水槽と変わらんで。

401:pH7.74
06/03/19 06:21:20 OKuPUgEo
それは眼がおかしい

402:pH7.74
06/03/19 07:40:43 b5uvNAoT
俺も張りっぱなしだったよ、Geオdjf;l;*;ゲフンゲフン、もちろんADAさ!

403:pH7.74
06/03/19 13:49:45 5NU5Cbgz
30×30×35水槽で
コリだけだったら何匹
いけます?

404:pH7.74
06/03/19 14:23:28 MoROsAoX
>>403
1匹もいらない>気持ち悪いから>コリ

405:pH7.74
06/03/19 15:02:49 oWHjObBu
コリだけってことは、コリがおなかいっぱいになれるほど餌をあげるんでしょ?
だとしたら、種類にもよるけど二匹が限界
6㌢超えるくらい育つから

406:pH7.74
06/03/19 18:09:28 KR1lOech
コチュイとかピグマエウスなら10匹ぐらいいけるだろ。

407:pH7.74
06/03/19 18:13:58 KR1lOech
コチュイとかピグマエウスなら10匹ぐらいいけるだろ。

408:pH7.74
06/03/19 18:59:53 tJOe8DZa
まぁ、ぶっちゃけコリにその高さはいらない。

409:pH7.74
06/03/19 19:43:48 KR1lOech
まあ水量の確保だと思えば…

410:pH7.74
06/03/20 02:27:19 0ip1Y4Z1
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
このレガーロってヤツを丸善で見て欲しくなったんですがどうでしょう?

411:pH7.74
06/03/20 03:54:50 big5ukrJ
うう、高いよ~丸善でいくらだったの?
ハロゲン10Wじゃマジにナナとミクロソリウムしか育たん。
5L以下じゃ生体もろくにはいらん。フィルターとヒーターつけたらおしゃれである意味がなくなるからベタしか飼えん。
POINT3 水槽の中には、大自然のドラマが・・・!あからさまに無理じゃん!初心者をどれだけだませば気が済むんだよ・・・
女子供がだまされて買う商品。超上級者でない限りお金をドブに捨てるようなものです。

412:pH7.74
06/03/20 14:04:56 x6YH4oQ+
地元に丸善ていう本屋があるのでびっくりした。

413:pH7.74
06/03/20 14:16:39 LkKaFGDm
高っ!

414:pH7.74
06/03/20 15:05:28 EEXo9Q5D
>>411
あーやっぱり高いですか。
なんとなくそんな気がしたけど、聞いて良かった。
丸善では2万円でした。
>>412その本屋の丸善で売ってたのです。

パソコンの脇に置いて眺めらたらいいなと思ったので
ちょっとこのスレを上から読んで勉強してみることにします。

415:pH7.74
06/03/20 15:30:53 N5asFxff
ミドリフグの飼える小型水槽で良い物はありませんか?

416:pH7.74
06/03/20 15:46:04 lv6r2M6U
20キューブ用に照明探してチャーム見てたんだが、
コトブキとGEXから新しいクリップライト出てるね。
さてと…
GEXのやつを買うかな…

417:pH7.74
06/03/20 20:44:08 6A6NlYY5
>>415
始めは小さい水槽(30くらい)からスタートできるけど
15センチを超えるので最初から45くらいでの飼育をすすめる。
ミドリは半海水から海水での飼育になるから
バクテリアがつきにくく、餌もぐちゃぐちゃにして食べるので水質が悪くなりやすいよ。

418:pH7.74
06/03/20 22:19:02 x2j9fbv0
>>415
アベニーじゃダメ?
ミドリフグを小型水槽でってのは人間にも生体にも優しくない。

419:pH7.74
06/03/20 22:27:44 6A6NlYY5
>>218
ショップとかじゃあキューブなんかの小さいのにピロピロ入れられてるのをよく見るからなぁ~
ミドリフグセットって20キューブのセット見たことあるし。

420:pH7.74
06/03/21 00:55:00 XNHf0RXV
ずっと前にNHKの趣味講座かなんかの番組で、アクアリウムが取り上げられてたんだけど、
物凄く小さな水槽で水草を育ててる人が紹介されていたなあ。
確かその人は15cm×15cmのキューブ水槽で、自作の小型外部式フィルターを設置してたよ。
スポイトで水換えとかしてて、その人いわく「前は大きな水槽で水草やってたが、
あれは初心者向き。小さければ小さいほど水質管理が難しくなる。水槽が小さいとそれだけ
手間がかかるからマニア心をくすぐるよ」とか言ってた。

421:pH7.74
06/03/21 02:11:21 j3/YImcG
>>420
水草でも生体でも小型は長期間安定して維持するのは難しいと言うか面倒。
でも面白いんだよな・・。今のところ10cmキューブがお気に入り。

422:pH7.74
06/03/21 02:40:22 Gdiwx/7/
>420
見たかったなそれ
最近は盆栽や手芸とか
ばっかりだ

423:pH7.74
06/03/21 04:36:38 lDzxL9NC
>>414
高っΣ(゚д゚)
↓これ買った方が遙かにマシな気がする。濾過器付いてるし。
URLリンク(www.charm.jp)

つーか>>418のレスも読んでたら
コレでアベニー水槽立ち上げたくなった。

424:pH7.74
06/03/21 10:49:45 oIYHIWXF
>>420
より小さい方に向かうとこんなスレもある。
【ボトルアクアリウム】
スレリンク(aquarium板)


425:pH7.74
06/03/21 14:27:03 nmUdyZNN
>>420
超小型や自作の方向に走ると、熱帯魚店よりもHCや100円ショップが魔境になる

426:pH7.74
06/03/21 20:58:46 bzX1lrhT
>>425わかる。100均は熱帯魚に使えるやつめっちゃあるよな。スポンジも変に抗菌加工されてないし。

427:pH7.74
06/03/21 22:12:53 J/6dPc+4
でもだんだん細かい事が気になるように成ってきて高いものに手がでるorz
ガラス製品とか100円で買った後、ちょっと作りがいいけど値段は10倍、な物を見つけるの多いし

428:pH7.74
06/03/21 22:23:38 CoctEzdC
うん、瓶とかけっこうガラスの厚みにムラがあるしね。

>>423
こういうので、水草と魚を産地を揃えて一種ずつ入れた水槽を、
数十本作って並べたら壮観だろうな。

429:pH7.74
06/03/24 18:01:54 N0cqJd5F
>>428
なんかすぐに維持できなくて崩壊しそうだな…

430:pH7.74
06/04/07 01:39:00 Tq2kyoOJ
揚げ

431:pH7.74
06/04/26 10:18:34 BUN/UtwA
ほしゅ

432:pH7.74
06/04/26 18:57:59 PaiabKzn
ミニボックス120で水ができたためしがないw

433:pH7.74
06/04/27 21:00:36 S8XXQAD3
イーロカとかあの手のは水流作り用と割り切るしかないよね。
デュフューザー付けられるのもあるし。

434:pH7.74
06/05/01 10:00:57 1YK17Ei2
セット水槽購入記念アゲ

435:pH7.74
06/05/02 18:35:43 6zg4ROlt
なんか、オクでJUNとかいうトコロの水槽でてるんだが
新参メーカー?

436:pH7.74
06/05/02 19:10:41 myQWlC9A
>>435
水棲生物研究所でしょ
マスターソイルとか出してるとこ

437:pH7.74
06/05/02 21:17:57 f/b2DE1X
>>435
URLリンク(www.jun-co.com)
小型水槽用のクリップライトは明るくて良いよ。水槽は使った事ない。

438:pH7.74
06/05/03 12:19:13 E9OMzy4j
>>428
の考えてるようなのオレも欲しい。だれかつくらね?
やっべ、むちゃ欲しい。でも中に入れるサカナの
バリエが、ベタ・メダカ・赤エビ・グッピーくらいしか
思いつかね。海水対応だとカラフルな小型魚が
増えて来るんだけど、誰か作っれ…

439:pH7.74
06/05/05 00:03:56 1iMYyMmQ
Do it yourself.

440:pH7.74
06/05/16 09:49:45 kzeDZ7Sc
長寿スレage

441:pH7.74
06/05/16 10:42:06 t7k/SdWR
25*25*25の水槽って、
コトブキで2500円くらい、水作で1700円とかなんだけど、品質違うの?
ADAだと万オーダーだし、、。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch