関西空港で新滑走路オープン完全24時間運用が可能にat AIRLINE
関西空港で新滑走路オープン完全24時間運用が可能に - 暇つぶし2ch2:うんこぶりぶり佐藤主任(-.-;)
07/08/02 22:10:29 Hv35gTd2O
うんこぶりぶり佐藤主任(-.-;)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:14:44 XXaWpoPc0

関西では伊丹、神戸両空港と合わせ、5本の滑走路がそろう。3空港の役割分担が
不可欠だ。国際線を廃止された伊丹が、国際空港扱いの第1種空港のまま、地元が
整備費を負担していないことへの批判は強い。国交省が来年度に行う空港整備法の
見直し作業の中で、本格的に議論しなければならない。

伊丹規制(←今ココ)⇒(来年から)伊丹格下げ⇒伊丹再規制⇒伊丹廃止   


4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:50:07 oL+UTJyF0
>>3
そうだね。もう傷みは要らないね。
さっさと潰して大規模住宅開発でもしましょう。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 23:03:31 P+gS7x9i0
>>4
そんな需要どこにあるんだ?

首都移転先とするなら分かるが、それ以外の方法で活用することは難しい。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 23:03:44 zAcHL0VM0
>>3
伊丹の再国際化を認めれば簡単に解決。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 23:09:08 GH96b2cP0

伊丹はリストラ対象と言うこと。
関空の魅力・能力向上は国策で日本国の為。

関空の体力をつける為に伊丹を犠牲にするのは
仕方が無い。

世界の関空、地域空港の伊丹。
同じ土俵で比較するのは関空に失礼なことである。


国内線の利用者が多い。
梅田から時間にして20分近いから便利。

グローバルな視点に立てば、こんな小さな理由で
伊丹が存続して世界と熾烈な戦いを強いられる
関空の足を引っぱっている。

この状態をいつまでも続けているのは、関西、いや日本の恥である。
関西圏の航空需要が劇的に増えないのであれば伊丹は廃止にするしかない。


8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:04:42 dewSrYdw0
>>6が傷み空港至近に環境対策費無しで住んでから!!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:55:13 15ZZeETS0
その話は>>8が傷み空港至近に環境対策費無しで住んでから!!
他の人には環境対策費有りで住んでいいよw

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 01:00:05 kZSaBDXE0

世界の関空! 我が国の威信を掛けてアジアの空港にチャレンジして欲しい。

その為には、着陸料および諸経費の値下げが必要。伊丹空港を廃止して売却益
を関空の有利子負債返済に充当。それ以外の方法を見出す事は出来ない。

関空に公的資金の導入より、先ず地元で最大限の努力(伊丹廃止)をしてから。
じゃないと国民は納得しない。


関空は狙える素質を持っている。
問題なのは関西圏に三空港もあることである。

関西国際空港に特化することで解決する。
伊丹環境公害欠陥飛行場は廃止!


11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 03:41:55 ystrggxdO
伊丹イラネ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 05:47:42 6o8yoRR/0
良いね。関空。この時期成田は満席なんだよ。関空は若干の空席あり。
いっつも羽田から同日乗り継ぎで使わせてもらってるよ。
成田はコンチネンタルのニューアーク行専用って感じwニューアークはマイナー
なのか空席あるんだよね。JFKより便利なのに。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 05:54:55 Noi7KHlu0

関西国際空港はますます躍進してまいります。

素晴らしい関西国際空港を応援しよう。

最新鋭、関西国際空港は日本の誉れとなるよう関西財界も応援しよう。

ならば、伊丹廃止は当然です。



14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 06:03:26 HAPBYQMVO
北米路線が、サンフランシスコ、デトロイトとヴァンクーバーのほか、
ロサンゼルス、ミネアポリス、ダラス、シカゴ、トロントに飛んでいたら、文句はないんだが・・

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 06:06:48 HAPBYQMVO
あと、第1滑走路も4000メートルに延長して、
名実とも4000メートル2本の空港になれば良い。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 12:54:13 Dhj/Nrq70
また北摂在住の豚が二枚舌駆使してんのかw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 16:41:55 KTUnCPli0

国交省の考え方が分かってきた。

伊丹、これは廃止の方向だろう。関空の有利子負債削減の為に
伊丹を存続させていては立ち行かない。
しかし羽田と並ぶ稼ぎ頭の伊丹の廃止は、国交省のポケットに入る
軍資金減少に繋がる。そこで羽田に大いに頑張ってもらうと考えて
いる感じがするな。伊丹を廃止しても静岡や茨城に新規開港するので
ポスト面での受け皿はある。神戸も開港で利用者の反発も激しくない。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 16:51:50 KTUnCPli0

羽田国際化の影響は成田や中部より関空にある一番ありそう。
拡張後の羽田・成田でも捌けない便を関空に、、、絵に書いた餅。

関空は、成田より着陸料が高い。しかもその成田の供給が増える。
おまけに国内線ネットワークも不備では、相手側を納得させる手がない。

着陸料をソウル並に下げる。国内線ネットワークを羽田並に増やす。
これを達成させるには伊丹空港の廃止以外にない。

伊丹の騒音対策費に7000億円?(関空開港後、1500億円?) 
関空の利子補給に2700億円

これ以上の国民負担には賛成しかねる。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:22:37 6mCFIoEi0
まだ、「伊丹格下げ」とか「伊丹廃止」なんて言ってるバカがいたんだw
中部ができ神戸ができ、都心に近い羽田の再国際化、
出来損ないの関空がハブ化するのはありえない事を理解しているだろ。
伊丹の再国際化にトドメを刺され関空は3流空港に決定。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:54:03 P8cVQg3N0

相変わらずの伊丹パラサイト妄想厨

毎度お馴染みの「伊丹パラ妄想修行僧」ですね。

鬼畜なマニアのために伊丹環境公害パラサイト妄想飛行場を存続させる必要はない。



21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:55:45 q2VN6cRNO
阪和国際貨物空港施設増強おめでとう

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 20:41:00 5nqjZzf+0
>>19
伊丹再国際化の方が非現実的だぞエアタリフ!!!w

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:42:53 kxrqBzWo0
>>21
素直に礼を言っておく。



24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 23:22:12 EJNtPEEw0
>>23
中部叩き乙、中部叩く時は伊丹も味方なのねw
二枚舌は出て行け!!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:50:52 ID:kxrqBzWo0
>>963 激しく同意。

関空よりもはるかに就航本数が少ない中部ごときが、
「2本目の滑走路が欲しい」と寝言を言ってる件について、
>>961はどう釈明するのだろうか???

>>961の言い方を借りると、以下のようになる;
「中部は所詮、激しい田舎。
羽田・成田・関空・伊丹には適わないよ!
頑張って、貨物だけのハブにでも挑戦・・・できないかwww
貨物も逃げるからなあwww」

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:57:42 ID:kxrqBzWo0
毎日運航だったQFケアンズ線が
週6運航のJQに変更されて、

中部が就航を喜ぶ理由がよくわからない。
減便されて、うれしいか???

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 11:51:23 qMNah8YWO

関西国際空港、第二滑走路オープンおめでとうございます。



26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:41:54 /ULKp6Cb0
那覇に貨物をごっそり持っていかれて「貨物ハブ空港」も実現できず。
旅客もダメ、貨物もダメ、もう関空は必要無いね。
関空利用促進もみんなにソッポ向かれてるしさ。
マイナス方向へ躍進する関空。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 14:14:27 3nYADkd/0
>>14
最盛期はそうだったな。

>>26
貨物は那覇がハブになっても関空はある程度維持されますが?特に長距離貨物線は。
なおかつANA1社だけの話。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:50:09 9D0OzKc90

結局は、伊丹を廃止した方が利用者の為になったりして・・・w

阪急は、伊丹空港と決別し新大阪に行くし
その新幹線、今や京都~新横浜なら1時間台、今後その本数も増えていく。
もう伊丹ー羽田に執着することもない。

もちろん今の関空アクセスを速く安くするのは当然である。
海外旅行に便利なバスも伊丹が廃止になれば阪神間⇔関空が増える。
待ち時間が減る→関空が便利になる。好循環である。


29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 17:16:54 I1zmDTlY0
>>27
今日も中部叩きしながら関空擁護楽しいなあ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:48:24 ID:3nYADkd/0
そこで小牧ーセントレア間、5分間隔でヨタ航空就航。
機材は最新式787で。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:10:02 ID:3nYADkd/0
>>972
中部が福岡を相手にしないのと同じという反論がきそうだw

しかし福岡は九州のハブとして中部と比較にならない国内線を誇っているわけで。
(中部も福岡線でもっているようなものだ)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:58:33 ID:3nYADkd/0
>>724
珍しい航空会社が就航したからだろう。
セントレアってよそに就航している航空会社しかこないから。

成田のみ就航、関空のみ就航の航空会社はあっても中部のみ就航の航空会社はない。
ジェットスターは関空にも就航しているが、珍しいからでは?

30:774便@天候調査中
07/08/04 19:17:58 rIGy9KRl0
成田空港も3000m以上の滑走路2本、24時間離着陸にしてみるがいい。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 20:02:30 qMNah8YWO

素晴らしい関西国際空港は育成のヤリガイがあるぜ。
みんなで応援していくのさ。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 21:42:18 4QGaP2MV0
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 21:36:55 ID:qMNah8YWO

関西三空港の非効率な国内線の運用は、伊丹廃止で解決する。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 21:31:54 ID:qMNah8YWO

伊丹環境公害欠陥空港もあったな。

欠陥飛行場の伊丹は社会資本で最も重要な安全対策が出来ない致命的な欠陥空港である。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 21:58:02 MsObCYbX0
東北からみると、全国の大阪行国内線が全て関空行になってくれれば、国内西方面の乗り継ぎに加えて、成田まで
新幹線を利用するよりは関空発の国際線を使ってみようか、ということになり、搭乗率的にはより安定する方向に
なるはず。伊丹~関空の府内移動がなくなれば何でも成田、の風潮は変わります。関空にがんばってほしいです。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 22:07:54 5ywTza7u0
九州からみると、全国の大阪行国内線が全て関空行になってくれれば、国内東方面の乗り継ぎに加えて、成田まで
伊丹経由で利用するよりは関空発の国際線を使ってみようか、ということになり、搭乗率的にはより安定する方向に
なるはず。伊丹~関空の府内移動がなくなれば何でも成田、の風潮は変わります。関空にがんばってほしいです。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 23:00:10 qMNah8YWO
どうもありがとうございます。
まともな対策が日本経済にプラスになります。

地方から国内線で日系航空各社を使い関空で乗り継ぎ、海外渡航も日系航空会社で。

地方から外資航空会社で他国国際空港で乗り継ぎ外資航空会社で渡航先へ。

どちらが国益になるのかは明らかです。



36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 00:50:22 bqUOI/SZ0
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 21:36:55 ID:qMNah8YWO

関西三空港の非効率な国内線の運用は、伊丹廃止で解決する。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 21:31:54 ID:qMNah8YWO

伊丹環境公害欠陥空港もあったな。

欠陥飛行場の伊丹は社会資本で最も重要な安全対策が出来ない致命的な欠陥空港である。


37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 13:59:54 /kLmTgJB0
四国からみると、全国の大阪行国内線が全て関空行になってくれれば、国内東方面の乗り継ぎに加えて、成田まで
伊丹経由で利用するよりは関空発の国際線を使ってみようか、ということになり、搭乗率的にはより安定する方向に
なるはず。伊丹~関空の府内移動がなくなれば何でも成田、の風潮は変わります。関空にがんばってほしいです。




38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 14:57:16 u59rZbVYO
今回、世界陸上合宿地に四国が選ばれたのは良かった。
関空便があるからだろうな。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 15:03:07 8lnIwfxo0
>>37
今でも四国民は関空利用がほとんど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 15:17:48 BVTuuo1F0
高松からは関空行きリムジンバスが出ています。

高知・松山からの関空便はありがたい。

近距離だけに使い分けができる。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:38:57 +27sYZOO0
896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:53:51 ID:BVTuuo1F0

狭いターミナルなんだから・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:57:16 ID:u59rZbVYO
今回、世界陸上合宿地に四国が選ばれたのは良かった。
関空便があるからだろうな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:59:02 ID:u59rZbVYO

本当に伊丹便は迷惑だな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:01:52 ID:u59rZbVYO

伊丹環境公害欠陥飛行場の国際線の運用は終了しました。

国際線をご利用の方は関西国際空港をご利用いただくか、成田・中部国際空港をご利用ください。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:04:05 ID:u59rZbVYO

私がいつも乗るバス停には関空行きと伊丹行きがありますが、関空行きに乗るときは嬉しいです。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:05:03 ID:u59rZbVYO

伊丹パラサイト妄想厨は必死だな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:07:03 ID:u59rZbVYO

関空と伊丹じゃ、ターミナルも滑走路も比較にならないぜ。

伊丹パラサイト妄想厨は伊丹でおとなしくしてナー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:08:36 ID:u59rZbVYO

伊丹⇔羽田は修行僧ばっかじゃねかーー

新幹線でいいよーー

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:40:03 +27sYZOO0
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:10:21 ID:u59rZbVYO

伊丹国際線は環境公害・時間運用の欠陥飛行場につき終了しました。

国際線をご利用の方は関西国際空港をご利用いただくか、成田・中部国際空港をご利用ください。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:15:18 ID:BVTuuo1F0
関空の広大なターミナルが混雑するのと
伊丹ターミナルが混雑するのではワケが違う。

ターミナルの混雑で満足しているのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:17:48 ID:BVTuuo1F0
高松からは関空行きリムジンバスが出ています。

高知・松山からの関空便はありがたい。

近距離だけに使い分けができる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:20:17 ID:BVTuuo1F0
関西三空港の国内線の運用でも非効率なのに

近畿圏での国際空港が2個存在しているのも

おかしい。

伊丹格下げは待ったなし。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:22:25 ID:BVTuuo1F0

伊丹利用者の3分の2が羽田線の利用者。

これでは安全性を脅かしてまで運用する必要はない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:32:53 ID:u59rZbVYO

ビジヲタも多いな。

関空はいかにビジヲタを取り込むかだな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:34:19 ID:u59rZbVYO

ビジヲタのために最寄り駅までの送迎をしてあげたらどうだ?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:08:50 LKQdLBTf0

伊丹パラサイト妄想厨、必死だな。

空港機能を残しても、ショボいうえに、第二種引き下げは確実である。

さらには安全性を揺るがし続けます。



44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:19:42 8lnIwfxo0
>>43
汚毎のほうが必死。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:43:41 eY/zTIfgO
閑空は貨物専用空港として発展します。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 16:02:25 qeZOTg3K0
貨物専用空港だろうとちゃんと生き残ればいいんだよ。文句あるか伊丹豚?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:40:45 A5caCpxx0
貨物便すら盛り上りませんw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:25:46 U1k/5xWC0

伊丹を潰した方が関西に住んでいる人の為にもなるという事実。

伊丹を潰せば関空アクセスが速く安くなる。需要が増えるので良い競争
状態になる。もちろん関空連絡橋が無料になるので空港島に遊びに行く
人も増える。成田より高い空港施設使用料は是正。中部より高い着陸料も
是正。国際線の増便にやっと期待が持てる。

で、伊丹が廃止になって不便を被る人もいるが、新幹線と神戸空港、関空
を利用できるので、その数は、わずかな物になる。

で、国際線が増便されれば海外への料金も下がる。空港使用料も値下げ。
空港へのアクセス料金も値下げ。もちろん海外から関西を訪れる人も増える。

ホントは、関西の為になる伊丹廃止!の由縁だな。


49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:12:53 /7DHsJlFO
新しい関空ラウンヂは善い!
まさに24h空港にふさわしい!!



関空倶楽部カード作って無ければボッタクリだが

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:32:28 dfcG5rtA0
伊丹ゎ廃止ゃで。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:40:10 wo/Qm/gl0
なに?このこぴぺ基地外は。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 05:20:48 JQeFnhgr0

関西圏の需要で首都圏と同じだけの滑走路数を維持保管するのは
経費の無駄。伊丹廃止は現実化するだろう。

関空の有利子負債を減らす。関空第2の開港のニュースの記事の中でも散々
マスコミに書かれている。
伊丹を廃止して売却益を投入するしか抜本的解決策は無いのだから・・・。

取りあえず伊丹ー成田の関空シフトは必要だな。
羽田ー成田、バス移動する人、朝便で成田に着いて長時間待ち時間がある等を
防ぐ為にも・・・。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 05:44:31 JQeFnhgr0

まずは伊丹空港を廃止、関西空港に便を集約させ、余分な便を神戸空港に回す。
廃止した伊丹空港の土地を叩き売れば、関西空港の借金も一気に減らせる。

関西空港に地方空港からの便が集約すれば、
地方の人は、一旦羽田空港まで行き、そこから成田空港まで移動して海外へ、
というルートをたどらずとも、直接関西空港で乗り換えできるようになる。

関西空港がそういった機能を発揮すれば、羽田空港、成田空港の混雑にも余裕ができる。


困るのは金をせびり取れなくなる伊丹空港の地元自治体だけだろう。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 06:12:04 7AbsQSmT0
>>51
ほんとコピペバカ↓はどうにかしてほしいな

703 :NASAしさん:2007/08/06(月) 01:21:14
伊丹はゴキブリの宝庫!

718 :NASAしさん:2007/08/06(月) 15:24:55
伊丹はゴキブリの宝庫!

398 :NASAしさん:2007/08/06(月) 16:42:46
伊丹はゴキブリの宝庫!

720 :NASAしさん:2007/08/06(月) 17:50:47
伊丹はゴキブリの宝庫!

609 :NASAしさん:2007/08/06(月) 17:53:19
伊丹はゴキブリの宝庫!

724 :NASAしさん:2007/08/06(月) 22:43:04
伊丹はゴキブリの宝庫!

401 :NASAしさん:2007/08/06(月) 22:43:56
伊丹はゴキブリの宝庫!

613 :NASAしさん:2007/08/06(月) 22:46:24
伊丹はゴキブリの宝庫!

726 :NASAしさん:2007/08/06(月) 22:51:36
伊丹はゴキブリの宝庫!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 06:53:01 0yiitNz70
関空って大阪駅から遠すぎる大阪市と関空以外止まらない特急が欲しいね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 17:21:03 bnmycHum0
>大阪市と関空以外

大阪発関空行き特急です。
停車駅は福島・野田・西九条・弁天町・大正・芦原橋・今宮・新今宮・
天王寺・美章園・南田辺・鶴ヶ丘・長居・我孫子町・杉本町・関西空港です。

こんな特急欲しいか?w


57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 10:05:35 fsmnANcZ0

関空→あぼーん行き超特急がただいま運航中で~すw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:11:56 M5W+d4K20
>>54
お前のことナw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 01:22:09 LZsqQ18X0
2期共用後、1週間でさっそくコケた関西国際空港。

もう閑再国際空港って事で。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 02:09:00 7d29gClV0
日本航空、関西国際空港の深夜枠を利用して、関西~硫黄島線を就航予定。

JL39821 MD81 KIX0100-IWO0340
JL39822 MD81 IWO0420-KIX0725

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 07:50:27 3NTm0kgpO

交通機関として、さらに国際拠点空港として24時間がいかに有利で合理的であるか、ますば関西国際空港が実践してまいります。

決して、伊丹環境公害パラサイト飛行場感覚で捉えないでください。

世界から評価の高い関西国際空港はますますdynamicに躍進してまいります。



62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:13:06 UJ4nnA+r0
今日も荒れてるなw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 16:24:16 EANsakG80
伊丹を廃止にすれば伊丹乞食も精神的拠り所がなくなって荒れなくなるよ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 17:38:53 nPTKKBux0
       わしらの人生 くらかった
       くやしさばかり おおかった
       わしらがわるく なったのも
       みんな世の中 わるいんや
       こんなわしらに だれがした
       あすはわしらの 天下やで

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 07:08:55 fwjpfmKD0
ということで伊丹ゎ廃止ゃで

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:41:27 LNNntQix0
関西空港って税金の無駄使いじゃないかな。伊丹、神戸で十分。
大阪駅行くなら神戸に行ったほうが早いからな。伊丹は直通便がないからかなり不便な気がするが

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:28:11 7CCblVW70
そりゃ、出来損ないの関空が伊丹の便をかっぱらったからだろ。
しかも強奪した便を維持できてないというおまけつき。
関空はさっさと長距離便を伊丹に返還し、店じまいすべきじゃない?

68:774便@天候調査中
07/09/07 07:08:27 4AuvwZDH0
8月までは関空ブームだったが、世界陸上が終わり華商大会も終わると、
ブームが去ってまた閑古鳥が戻ってくる。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 08:06:41 o1VpqCnA0
>>67
乗客だけでものを考えるから、そういう台詞が出て来るんだよ。
どっかの伊丹パラサイト豚の馬鹿コテみたいに。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 01:37:02 8N3axuJ+0
乗客の事すら考えない関空。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 20:04:28 TCmFnG6C0
札幌(新千歳)からだと、国際線は成田か関空か中部の乗り換えが多いよ。
格安旅行だと、羽田について成田までは自己負担だったりする。
時間とお金の無駄。
羽田-成田移動か関空乗換えかって言われたら、断然関空経由で海外に行く。
こっちは国際線用、あっちは国内線用にと空港を分けるんじゃなくて、
関空は伊丹を廃止して、国内線と国際線の両方で充実させた方が、
いいと思うなぁ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 21:38:18 H0VR885C0
>>71
国内線が次々に消滅していくだけで終わると思う。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:23:29 TCmFnG6C0
なぜ?
伊丹がなくなれば国内線は関空か神戸でしょ?
3つの空港で乗客を分け合うよりは2つにしたほうが、
地方路線も生き残りやすい。
新幹線が便利なら場所は、飛行機はもともと要らないし。
海をはさんで東と西ににあるから、どっちか近い方に行くという感じで
ちょうどいいのでは?
今、伊丹の近くに住んでる人には不便だけど。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:34:26 H0VR885C0
>>73
>新幹線が便利なら場所は、飛行機はもともと要らないし。
伊丹空港が廃港になったら、伊丹空港よりもアクセスが悪い
神戸空港と関空に路線を移さざるを得ず搭乗率が減少し
国内線航空路線自体が成り立たなくなる路線が続出するから。


75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:57:31 KIwxbEEd0
伊丹がなくなったら各交通機関が神戸や関空へのアクセスをよくするだろ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:09:36 TCmFnG6C0
アクセスが悪くなる人がいるのは、
空港をひとつ廃止するから、しょうがないような。
なくなったらないなりに、発達する。
東京だって、成田空港ってものすごく遠いよ。
大切な事はスクラップ&ビルド。
効率を高めることだと思うんだけど。
伊丹があるせいで、神戸と関空の国内線が中途半端になる。
中途半端だと、取り残された地方空港近くのひとは、
みんな中国、韓国海外経由で、海外に行ってしまう。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:14:54 TCmFnG6C0
関空ももう少し北に作ればよかったのにね。
騒音が問題になるなら、もうちょっと陸から離すとか。
結局伊丹をどうするか考えてつくってないから、
こうなったのかな。
廃止の方向で考えてれば、もうちょっと便利な北のほうに
つくったとおもうけど。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:19:04 52KtvEWc0
新幹線と競合
羽田福岡
他は新潟仙台福島佐賀大分あたりも新幹線使えるか

これら以外なら近畿に入るのに伊丹/関西/神戸どこから入っても新幹線に勝てるだろ。
伊丹がないとしても結局航空機利用だよ。

東京近畿はパイがデカイんだからダイヤ、便数、機種調整すれば搭乗率も維持できる。
現に羽田関西線、羽田神戸線でもそれなりの搭乗率だしてるんでしょ?

俺は伊丹廃港主義者じゃないよ。
けど搭乗率が下がる理由はもっと詳しく教えてほしいわ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:23:43 TCmFnG6C0
新幹線が便利なら、新幹線に乗ればいいしね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:33:33 nYI1sZGy0
78=どうみてもいつもの関空厨ww

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:37:29 H0VR885C0
>>76
伊丹空港周辺に住んでいる人と
神戸空港周辺に住んでいる人と
関西空港周辺に住んでいる人
の人数を比較すると、
伊丹空港周辺に住んでいる人が一番多いと思いますが?
効率を高めることが重要だから
伊丹空港に国内線を集中するのが一番効率が良いと思うが?

>中途半端だと、取り残された地方空港近くのひとは、
>みんな中国、韓国海外経由で、海外に行ってしまう。
関空利用者も中国、韓国海外経由で、海外に行っている人が多いのでは?


82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:59:05 KIwxbEEd0
そういうことにしたいのですね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 00:07:27 D8tWn9eU0
効率は人それぞれの利便性を図ることよりも、
空港を集約して、空港自体の機能、利便性を高める事という意味かな。
せっかく大きな空港を作ったんだから、それを中心に活用していかないと、
もったいない。
グローバル化はさらに進む?から、国内線、国際線乗換えがスムーズな方がよい。

関空が実質的に大きな空港になれば、色んな会社が乗り入れて、
競争が起きる。
そうしたら、値段も安くなって、中国、韓国経由じゃなくても、
直行便でいけるよ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 00:16:31 6fw6hMPQ0
関空厨の理想論=机上の空論通りに進んでれば
とっくに関空はすごい空港になってるはずですがww

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 01:47:26 1D55IT2c0
関空の需要を増やすのではなく、
関西圏の航空需要を増やした方が良い。

よって伊丹・神戸・関空の3空港を1つの空港会社にして
空港会社が着陸料を3空港で変えることによって
需要を調整するのが良いと思う。

現在の離着陸可能回数は
伊丹13万5千回、神戸2万回、関空23万回だけど、
伊丹13万5千回、神戸5万回、関空20万回に変えても全く問題無いと思う。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 08:08:32 mEIlqlRV0
伊丹って騒音対策にかなりの税金が投入されてるんでしょ?
そのお金を関空と神戸空港の整備やアクセス向上に回したほうがいい。
神戸って2万回しか使われてないの??
もったいないね。
伊丹廃止
神戸10万回
関空30万回でいいんじゃない?
ちなみに関空って何万回までキャパあるの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 08:20:03 KY+g8Wb80
伊丹豚どもは伊丹に国際線戻せと言える程年に何回も海外旅行してるのか?w

88:86
07/09/14 10:24:43 mEIlqlRV0
着陸可能回数だったね。
勘違い。
実際は使われてるのは、どのくらいなんだろう?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 14:22:52 UK1eFhf70
>>86
>>ちなみに関空って何万回までキャパあるの?

今までの1本の滑走路では、1時間当たり30発着。
30×24×365 = 26万回 (当然これはありえないが)
平成18年度の実績は11.6万回
今年度は12.9万回を目標にがんばっている。

10月からは1時間当たり40回に増えるらしい。(二本の滑走路が使える時)

伊丹はご存知のように地元との協定があって
1日370発着 内ジェット機200発着
370×365 = 13.5万回
平成18年度の実績は13.0万回

神戸は関空があって空域制限があるため、1日30便までと決められている
30×2×365 = 2.2万回
(現在、この枠一杯を使っているはず)


90:86
07/09/14 15:08:34 mEIlqlRV0
詳しくありがとうございます。
勉強になりました。
神戸空港も関空との関係で、ただ枠を増やせばいいという考えでは、
駄目なんですね。
そういう意味での可能数だとすると、
関空と神戸あわせて3本の滑走路で25万回。
せっかく空港つくったのにもったいない。
関空と神戸を作る段階で、空域制限がかからないように
うまく作れなかったもんなんでしょうか?

去年の実績で三空港で27.3万回なんで、単純に
枠だけで比較すると、足りない。
実際は、新幹線に移る人がいたり、便の統廃合や飛行機の大きさを調整して、
十分まわるんでしょうが。
関西の航空需要と、これからの成田に匹敵する(それ以上?)国際空港にって
考えた時、3本25万回で枠は足りますか?
足りなくなるような気がするんですけど、
そうすると、伊丹はやっぱり必要かもしれませんね。
そう考えると85さんのいうように3つの空港会社を、
関西で1体の運用をして、伊丹も活用していくのが、正解なのかな?


91:86
07/09/14 15:34:43 mEIlqlRV0
どっちにしても、伊丹があることで、
都心から、遠い関空が発展しないのは考え物ですね。
あくまでも関空を中心に考えていかないと。

関空 国内、国際線 23万回
伊丹 国内線 4万回
(回数に根拠はないけど、高単価なビジネスマン・セレブ用
値段を気にせず時間を大切にしたい人向け)
神戸 国内線 2万回
ぐらいにして、需給が合うように、伊丹と関空の発着料を
調整していけば良さそうです。
そのためには関西3つの空港で1つという考えが不可欠ですね。

伊丹が関空と張り合っていけば、関空が衰退して、
世界からも大きく取り残されてしまいそうです。

関空は中部と違って、観光としても魅力のある場所ですし、
中部よりは国内線を発達させやすい位置にあると思います。
(中部は真ん中すぎて、新幹線も考えると大きなマーケットを結ぶ航空需要が薄い?!)
関空は国内地方から世界へ、世界から国内地方へスムーズに乗り継ぎできるようにして
うまく関空が発展してほしいです。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 05:18:02 7PVNRDH80
荒らしや煽りのない掲示板で関空について議論


関空について
URLリンク(yy48.60.kg)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch