07/01/18 03:24:00 RUi4hGF/0
>>229
そうだね。
穴は「結局のところの要求」を飲んでくれることがUAより少ない希ガス
231:774便@天候調査中
07/01/18 09:46:53 4YX4Sqig0
◆ユナイテッド航空、6月に中部/台北間を運休、台北からの直行便就航で(01.18)
これは、6月から台北/サンフランシスコ線の直行便運航に伴うもの。
アジア路線の見直しを行っており、…中部/台北間の航空便の混雑も一因となったようだ。
URLリンク(www.travelvision.jp)
232:774便@天候調査中
07/01/18 10:04:36 +APSw6DE0
> >>222
> (ANAだとむやみやたらに「申し訳ありません」を連発するのが対照的です)
>>230
> 穴は「結局のところの要求」を飲んでくれることがUAより少ない希ガス
だねぇ。
俺はこのANAの対応が一番嫌い。下げた頭の下で舌を出してるようにしか感じられない。
軽い謝罪文と2000マイル券で、「こんなんでいい?」ってNWが一番スマートだと思う。
UAは、まぁ口先でただ謝罪しつづけるANAよりかマシだと思う。
233:774便@天候調査中
07/01/18 12:38:53 Epi7gm6h0
旅慣れたみなさんに質問です。
NRT/ORD/某地方都市A。ORDでスーツケースを再度預け入れ。
ところがスーツケースが都市Aに到着せず。調べて貰ったところ「ORDにある」。
もう1便あるし、これで一安心ということで一晩待ったが、結局到着せず。
翌朝再度追跡すると「ORDにある」から「不明」に変わっている
当日の午後から重要なMTG、翌朝速攻で都市Bに移動せにゃならんので
そちらにも届かないことを考えて2,3日分の衣類および下着を購入
更にそれらを入れるキャリーオンケースも購入=計500ドル
スーツケースは結局翌日の深夜に地方都市Aに到着。
いくら補償してもらえますか?
234:774便@天候調査中
07/01/18 13:26:14 qOBOOVKc0
旅慣れた人はロスト嫌って機内持ち込みにまとめてしまうし。
235:774便@天候調査中
07/01/18 13:45:27 P9kWvmnG0
>>233
それはお気の毒様・・・でもよくある話ですねw特にUAは
Claim証明書のコピーは手元にありますか?
24時間未満のディレイだったら、たぶんカウンターでくれたであろう
overnightキットでおしまい。
24時間超なら交渉できるが、完全Lostでない限り500ドルはぜったい無理。
買ってしまった服や下着は「これからも貴方の物」になるでしょう、
というのが先方の主張だから、追加で買ったスーツケースの買い取りを
求め、実費で受取りヤフオクで転売、がいいところでは。
236:774便@天候調査中
07/01/18 16:16:33 +SdMzIZA0
>>235
1日分の着替えのみ買ってれば500ドルも行かないだろうしね・・・
クレームは当然すべきだが、戻ってくる額はブッキングクラスや
航空券に払った金額にも寄るような気がする
237:774便@天候調査中
07/01/18 17:41:36 8hhDyD3u0
>>233
>2,3日分の衣類および下着を購入
1日で戻ってきたなら、余計に買い込んだ着替えとキャリーオンを
オークションで転売すべきじゃないか?
238:774便@天候調査中
07/01/18 19:20:03 6RxwRFqC0
なんか,ベスーン氏の,書いた本の混乱期のコンチネンタルのような有様ですな>ロストバゲージ
239:774便@天候調査中
07/01/18 20:20:48 H6K1p0WV0
>>234
しかし今は機内持込の制限が多すぎてかなり厄介。9.11前ならそれで問題解決したけどね。
240:774便@天候調査中
07/01/18 20:37:09 jk0LR6Ba0
5万円は非常識だな。
Fクラス客なら別だろうけど。
10万程度の格安航空券で、服5万買っていればクレーマーだと思われ。
241:774便@天候調査中
07/01/18 23:57:45 tSMF1Q5Y0
>>233
エコノミーなら原則として100米ドルまで
あとは保険とか契約があるならそっちに請求汁といわれるかも
242:774便@天候調査中
07/01/19 06:51:46 Fh4TRXYf0
もれUAひらでNH*Gなんだけど、マイルをUAにかさんするとSATSプレミアラウン
ジはつかえないようだ。
で、とうじょうけんにはNH*Gのいんさつが。
これチェックインのときUAでとうろくしてもらって、SATSプレミアラウンジで
NH*Gカードていじがのほうがよかったのかな?
じかいはそれでためしてみます。
243:774便@天候調査中
07/01/19 07:35:00 PAlYxkxA0
>>242
それでいいと思うけどねえ。
244:774便@天候調査中
07/01/19 12:18:16 6bUlPXRFO
で、>>233は格安チケットだったの?
しかしスーツケース紛失はマジ困るよな
帰国便ならいいが旅先では辛い。お疲れ~。
245:774便@天候調査中
07/01/19 13:03:13 DQjiysMy0
>>244
同意。アリタリアとかではよくやられたが、UAでは何故かラッキーな俺w
>>233 UAは、そうやって真面目に探してくれるだけ未だマシかも。
ところでNRT/ORDって1日2本も飛んでるんだね。
こんど乗ってみようと思うが、どっちがいい?差はある?
246:774便@天候調査中
07/01/19 14:36:48 NId/dkP10
>>245
早い方が777, 遅いほうが744。飯やサービスは一切変わらず。
■新しくて快適なのは777
■広さと安定感では744
■早い便はキャンセルされても次の便に乗れる可能性大
■遅い便は座席数が多いのでうpグレードの可能性がほんの少し高い?
■それこそ>>233のように地方都市乗り継ぎのことを考えるなら早い便
247:774便@天候調査中
07/01/19 15:30:50 zCFbP6V00
ORDは完全禁煙空港。
IADなら喫煙スペース有り。
喫煙者の乗り継ぎ前提ならぜったいIADがおすすめ。
料金変わらず、成田からはどっちも気絶するほど遠い。
マイルはIAD経由の方がたいてい稼げるし。
248:774便@天候調査中
07/01/19 17:24:36 m/wGVSHn0
>>218-219
ホーチミンに飛ばせるなら台北なんか飛ばさないでとっくに就航させてる
ベトナムと米国の航空交渉では確か北米からのダイレクト。
もしくは経由便にしても制限があったような気がする。
日本経由で以遠権なんか認めてないはず。
ベトナム、マレーシア、インドネシア
この辺りは当事国のみでガッチリ路線を守っている最後の楽園なんです。
249:774便@天候調査中
07/01/19 17:52:01 DQjiysMy0
>>247
そうか、ORDは禁煙か・・・サンクス
すると一度セキュリティの外に出て吸わなきゃいかんってことだね
靴脱いだりPC出したり面倒だから、やっぱIADかな
250:774便@天候調査中
07/01/19 20:04:05 b3SVjOCI0
吸えない環境なら、吸わなくてすむじゃん
251:774便@天候調査中
07/01/19 20:04:50 kTmlDJgb0
みんな日本語機内誌届いた?
252:774便@天候調査中
07/01/19 22:49:22 PzYNO7580
>>248
おいおい嘘書くな。
マレーシアには関空経由でNWが就航させた(数年運航)し、関空経由インドネシアも時刻表に掲載された(こっちは実際には就航していないらしい)
ベトナムについてはたしかに経由便の実績しかないが。
成田だけ見て短絡的に判断するなよ。
成田の発着枠の問題も大きいわけだが(逆に関空では需要が厳しい、アメリカ本土からこれらの国への需要は少ないのでどこかで拾う必要がある)
253:774便@天候調査中
07/01/20 00:00:12 W+e3UH+P0
名古屋便の以遠権は、セントレアの砦、toyota社員の出張先で決まるのかも?
254:774便@天候調査中
07/01/20 00:06:55 joiYg9j70
以遠権を名古屋から使う必然性はない。
東南アジアにしろ中国にしろ、成田の方が可能性が高いと思う。
255:774便@天候調査中
07/01/20 00:16:40 zJfH8ND00
>>254 名古屋から以遠権を使わないと、23時間ステイとなって機材運用効率が悪くなる。
256:774便@天候調査中
07/01/20 00:18:22 joiYg9j70
赤字路線に飛ばすよりは経営効率はいい。
257:774便@天候調査中
07/01/20 00:24:49 Hr8MA2D80
ベトナム-北米の旅客便は直行or香港経由etcしか認められてなかった気がする
少なくとも米航空会社が日本経由では運行できなかったと思う
何よりも常識的に考えて日本とベトナムがOKするはずがない
東京米航空会社の東京便をマレーシアとインドネシア、日本が認めないのと同じ
258:774便@天候調査中
07/01/20 00:26:53 k2kC3LR70
>>253
すると、トヨタの工場が近いハノイがいいかも
中部ハノイは今のところ他社は運航してないので独占
259:774便@天候調査中
07/01/20 00:37:56 jBPCm08a0
だから、以遠権でどこでもかんでも好きな所へ就航できるわけじゃないんですよ
260:774便@天候調査中
07/01/20 00:41:56 QMosuErh0
当事国が飛んでない路線に第三国企業が飛ばせるという発想がスゴイわ
261:774便@天候調査中
07/01/20 01:32:18 g7xTD7OW0
喧嘩をやめて
2人を止めて
以遠権のために争わないで
もうこれ以上♪
262:774便@天候調査中
07/01/20 01:47:08 4KMgmh3Q0
以遠権とは違うけどさ、北米 - 韓国 - グアムなんて航空券を韓国の航空会社
がアメリカ人に売るのももいけないんだよね。
米のルールで自国内の国内線とみなされて。
263:774便@天候調査中
07/01/20 02:17:08 ELJD3g7P0
>>262
アメリカ人じゃなくても運送権ないんじゃない?
でも運賃が韓国で切れていれば問題ないと思うけど。
264:774便@天候調査中
07/01/20 09:55:25 1t+z5zIw0
NRTからかNGOからかは別にして、
KUL線は有望なんじゃないかと思う。
他の北米系で飛ばしてる所ないし、
経済規模も結構大きいとから。
265:774便@天候調査中
07/01/20 10:11:51 2Mz+kzpv0
>>264
テロ警戒厳重のご時世だから、イスラム国家に飛ばすのは避けるのでないか。
NWが昔KIX-KULを廃止した理由も気になるし。
266:774便@天候調査中
07/01/20 11:32:40 CZnlMutw0
成田からのKUL線なんて両国の官民一体で阻止するわよ
267:774便@天候調査中
07/01/20 11:58:45 umDo/zNz0
SQの成田~バンコク~シンガポール
これは日本側からするとバンコク経由のシンガ行きだけど
SQサイドに言わせればあくまでもシンガ発のバンコク行き
そこから先の東京までを以遠権を使って運行してるに過ぎない
この以遠権だって実は昔から獲得していた権利。
突然、日本とタイが認可したわけではない
268:774便@天候調査中
07/01/20 13:40:30 LgVPGsD60
まあ、バンコクは以遠権天国だから。
日本も、関空は以遠権無制限とかやればいいのに。
そもそも、マレーシアとアメリカ間てそんなに需要ある?
269:774便@天候調査中
07/01/20 13:56:30 joiYg9j70
>>267
歴史的な経緯も考えようね。
たとえば、何故NWとUAの太平洋路線が多いか、とか、
SQやTGがアメリカ線を持っているか、とか。
270:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/20 14:19:07 qhvPREWJO
>>265
UAがムスリム国家への就航を気にしてるんなら、クウェートへの路線開設なんか画策するはずないだろ。
単なる需要の問題だろう。
271:774便@天候調査中
07/01/20 15:40:49 qrsuHQTF0
UAとNWが以遠権で無条件にアジアの好きな都市に飛ばせると思ってる人が大杉
NWのKIX-KULはNRTからKULへ飛ばそうとうるさかったNWに根負けした
日本とマレーシアが関西からならいいですよと渋々許可したんじゃなかったっけ?
272:774便@天候調査中
07/01/20 15:48:11 joiYg9j70
>>271
妄想はいいからw
273:774便@天候調査中
07/01/20 16:19:12 V4o57Rm+0
>>268
それなりにあると思うよ。
マレーシアと、タイ、シンガポールは
経済の総量はだいたい同じくらい。
また、アメリカ企業も多く進出している。
タイやシンガポールに飛ばせるだけの需要があるなら
マレーシアも同じくらい需要があるはず
274:774便@天候調査中
07/01/20 16:52:30 hERXlfYd0
>>262
そりゃそうだ。日本政府でも札幌ーソウルー那覇の航空券を韓国系航空会社が売れば
文句言うだろう。
韓国系ならバーゲン価格で売れるだろうけど。
>>273
現実の便数で見ると全然違う。成田では圧倒差だし
関空ではクアラルンプールのみJALは経由便としている。もちろん便数も大差
中部や福岡にいたってはマレーシア線のみ路線維持がやっとという状況。(タイ、シンガポール線の廃止はありえない)
そんな需要を見ればUAも考えるだろう。
成田の発着枠の貴重さを考えれば成田で以遠権などもっての他だが、アメリカとの関係で無理だろうな。
以遠権行使路線をすべて関空に移転して成田は成田ー北米の需要だけにすれば北米線は半減でき
関空からはサンフランシスコホノルル以外にロス、シカゴ、ワシントン、ソウル
香港、バンコク、シンガポールくらいは飛ばせる。
275:774便@天候調査中
07/01/20 17:28:49 SFr9gW7J0
>>272
だったらうあとのうが成田からクアラルンプール線を就航できるっていうの?
とっとと就航させればいいじゃないの!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あんなに恋焦がれていたバリ線orジャカルタ線もとつとと飛ばせばいいじゃないの
276:774便@天候調査中
07/01/20 17:33:56 hERXlfYd0
全部関空から飛ばせば酷怒硬痛省の中の人が泣いて喜ぶぞ。
277:774便@天候調査中
07/01/20 17:40:31 joiYg9j70
>>275
だから、妄想はいいからw
278:774便@天候調査中
07/01/20 19:38:33 6DiwWyh80
>あんなに恋焦がれていたバリ線orジャカルタ線もとつとと飛ばせばいいじゃないの
認可どうこうと話は違うけどバリ線は飛ばしてほしいな。
スタアラ特典で6万マイル必要ってアホかと。
せめてNHが飛ばないかな。
279:774便@天候調査中
07/01/20 20:38:22 hERXlfYd0
おとなしくガルーダでもw
280:774便@天候調査中
07/01/20 22:07:16 iwxH/iCr0
成田からの以遠権でクアラとジャカルタは認められるか?で揉めてるスレはここでしょうか?
281:774便@天候調査中
07/01/20 23:04:19 Fo18ciny0
ageておく
282:774便@天候調査中
07/01/20 23:45:29 Cs5/uZA80
>280
そこの成田という文字の後ろに
小さくNGOと書いてくれると大正解
283:774便@天候調査中
07/01/20 23:57:43 ogpFwjLe0
>>280
昔から持ってる権益ならとっくに行使しているはず
各国省庁はJALとマルーシアでございますとガルーダを守るでしょうね
284:774便@天候調査中
07/01/21 00:37:56 UchFMTw/0
そうだ、NHがクアラルンプールとジャカルタに飛ばしてUAとコードシェアすればry
285:774便@天候調査中
07/01/21 01:45:23 IKVTB2x60
米本土とアジアの直行化が進んだら、日本から以遠権を行使して運行される路線は減っていく運命なんだろうな
286:774便@天候調査中
07/01/21 02:35:05 HWNc3mf+0
マレーシア政府は、
ある程度MHを見限ってるんじゃないか?
だから、一部国内線を移管させたんだろうし。
とすれば、KLIAの振興(米航空会社の誘致)を優先させる可能性は十分にある。
KLIAをアジアのハブにするってのも
マレーシア国策の1つだし。
287:774便@天候調査中
07/01/21 07:45:20 9U8x1D2m0
NYC-HKG、NYC-BKK、NYC-SINの直行便があるのに、NYC-KULの直行便はない。
あっても、クアラルンプールじゃ需要ないとおもうけどね・・・
288:774便@天候調査中
07/01/21 10:05:55 oIUiq+Yv0
>>287
IT関連の工場・研究所があるからビジネス需要ならないともいえない。
ただそれならSFOかLAXノンストップ便が先決と思う。
ところで直行便で米本土―DELを飛ばす話もあったようだがどうなってる?
289:774便@天候調査中
07/01/21 10:08:38 6C8NAv2TO
FUK-HNLに就航してください!m(__)m
290:774便@天候調査中
07/01/21 10:53:41 7RzG6hW40
以遠権を使うためには北米から同一便名の太平洋線が必要
291:774便@天候調査中
07/01/21 12:57:54 yKubw9Hk0
貯まったマイルを交換した無料航空券でのフライトは
マイル加算の対象外ですか?
292:774便@天候調査中
07/01/21 13:05:01 ZZAkbEeF0
NRT-DENノンストップ便ってどれくらい実現性があるんでしょうか。
293:774便@天候調査中
07/01/21 14:25:07 1mkSEV8DO
〉291
国内線ならNWのFFPに加算可。
294:774便@天候調査中
07/01/21 14:59:35 2iZ0Oiep0
で、成田ー香港はマジで終了なの?
295:774便@天候調査中
07/01/21 15:35:26 3juJUMLg0
>>294
NGO-TPE終了のアナウンスが流れたのに続報がないから、しばらくは続くだろう。
ただANAとコードシェアの絡みなどで、今後の以遠権の整理はHKG線に限らず考えてるかもしれない。
でもFAベースをSIN・BKKと復活させたから、以遠権をあまり無くすのも考えものかも。
296:774便@天候調査中
07/01/21 15:47:52 sUonjW1I0
今日HKG-NRT㌧できたけど、隣にBKKベースのデッドヘッドが座ってたよ。
NRT-HKGはBKK/SINの混成なんだっけ?
297:774便@天候調査中
07/01/21 17:09:44 a1gbR7tH0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
空港反対同盟 北原派旗開き
成田空港の廃港を目指す三里塚・芝山連合空港反対同盟北原派は
七日、成田市内で旗開きを行った。
支援者ら約百五十人が集まり、誘導路建設用地の林の伐採阻止など
を訴える「二〇〇七年闘争宣言」を発表した。
北原鉱治事務局長は「空港廃港に追い込む戦いを展開していきたい」
などと話した。
ゆくゆくは、日本国が滅び、中華人民共和国が世界一偉大な国家と
なり、大韓民国が世界第二の偉大な国家となるであろう。
298:774便@天候調査中
07/01/21 17:15:10 2iZ0Oiep0
>>295
う~ん、微妙ですね。
何とか存続してほしいです。
>>296
お疲れ様でした。
ところで、搭乗機は新塗装でした?
299:774便@天候調査中
07/01/21 22:04:23 OsE6/LCA0
.co.jpサイトにも告知されましたが18ヶ月マイルの増減が無いとマイル失効
するように規則が変更されましたな。
18ヶ月で消える負債って会社にとってはおいしいだろうなぁw
300:774便@天候調査中
07/01/21 23:54:38 whPOqPcE0
>>299
気づかないうちの改悪だね。これまでの半分の期間に変更というわけか。
まあそれで細かいマイルを整理できて経営が安定すればいいかもしれんが。
301:774便@天候調査中
07/01/22 00:57:33 kuOpL9TG0
>>300
でも、増減が有ろうと無かろうと容赦なく3年未満で失効になる日系よりはずっとマシ。
302:774便@天候調査中
07/01/22 01:57:25 ufR5uZOr0
>>299
エアカナダのように、そのうち増減があっても期限がきたら無効という改悪がくるんじゃない。
97年ごろまで、マイレージプラスはそういうルールだった。
スターアライアンス加盟前は、マイレージプラスの会員というだけでOB時のUGされたり、
特典旅行もインドまで2万マイルとかおおらかで、有効期限なんか来る前に余裕で消化できていて
良かったんだがな。
今の状態でルールだけ昔に戻されると辛いものがある。
303:774便@天候調査中
07/01/22 05:37:03 W/Ozb75B0
unitedairlines.co.jpで予約しようとすると(日本~北米)、便を選択し終わったところで
「ただ今旅程の料金算出ができません。後でやり直してください。」
ってなっちゃうんですけど単なる鯖落ちか何かでしょうか。
同様のトラブル経験された方おられません?
304:774便@天候調査中
07/01/22 05:44:14 oHmy+3/10
後でやり直してください。
305:774便@天候調査中
07/01/22 06:53:57 F+F3y5Hk0
「チャリティ・マイルにマイルを寄付してください。」
失効するよりましか
306:774便@天候調査中
07/01/22 07:53:35 oHmy+3/10
マイレージ・プラス 有効期限の変更について
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
18ヵ月間マイル口座に変動がない場合、マイルは失効いたします。
307:774便@天候調査中
07/01/22 09:10:01 e3FM/gxy0
>>303
よくあるので気にするな。
5回くらいSTOするような旅程だとすぐ出るので諦めてる。
308:774便@天候調査中
07/01/22 09:11:17 u23UElAO0
スタアラ系でマイルが無期限なのってある?
309:774便@天候調査中
07/01/22 10:08:31 Cnv6mbuf0
>>308
アシアナ
310:774便@天候調査中
07/01/22 11:05:27 LGRc7S0n0
◆関空~米国路線、ついに週14便に減少
UAシカゴ線運休、ピーク63便から撤退続き
関空会社、以遠権利用での北米線就航に期待
URLリンク(www.da-news.co.jp)
311:774便@天候調査中
07/01/22 13:55:59 OEyUWTH80
Re:NGO-SFOもなくなるの??? お名前:事情通
はい、なくなります。
北京線が承認され次第、廃止です。
312:774便@天候調査中
07/01/22 16:00:54 LGRc7S0n0
>>311 丸血鵜罪。
313:774便@天候調査中
07/01/22 23:49:35 JZsHYtKz0
>311
コピペお疲れ
314:774便@天候調査中
07/01/23 10:37:10 dHc1ai7v0
763ERで継続させることも出来ないのかねぇ?
315:774便@天候調査中
07/01/23 13:56:12 olHEIW1iO
仕事でNY&LAなんだが、ユナイテッドにするか全日空で行くか迷ってます。
UAは直行便ないし、国内は全日空不便だし…
ちなみにビジネスです。
316:774便@天候調査中
07/01/23 15:11:17 xh4xjg/VO
フルフェア?
317:774便@天候調査中
07/01/23 16:47:06 8uwdNjNN0
>>315
漏れならばUAでLAX&p.s.便使う。
318:774便@天候調査中
07/01/23 17:47:25 ybCq5aqS0
>>315
UAのメリット
①JFK/LAXがFに乗れる
②エリートマイルが溜まる
③ワインが美味い
UAのデメリット
①行きが経由便(ORD>IAD>LAX≒SFO)
②サービスがババァ
③PC電源問題、旧型シート
④外人率高く機内に体臭
⑤エリート会員でないと飯選択が後回し
NHのメリット
①JFK直行できる
②飯がうまい
③フルフラット、PC電源
④ウーロン茶、上質のカップ麺
⑤機内の温度が日本人向き
NHデメリット
①JFK路線はいつも満席(特に土日)
②UAエリートマイル加算されず
③NYC/LAX間が下手をするとY→ラウンジ使えない
④パイロット英語下手→割り込みできず→出発遅い
319:774便@天候調査中
07/01/23 18:06:39 Nomk0t+T0
NHってどこの事?
略語が多くて読むのに苦労してます・・・。
320:774便@天候調査中
07/01/23 18:10:36 cfAqa1Fq0
>>318
JFK-LAX/SFOは3クラスなので、ビジネスのチケットならビジネスしか㍉。
それ以外はほぼ胴衣。
PC電源は、車でも使うためにアダプタ持ち歩いてるから関係ないが。
>>319
日本ヘリコプター
321:774便@天候調査中
07/01/23 18:12:23 cfAqa1Fq0
上級会員じゃなくても、UAはお弁当に限りスペシャルミールでリクエストできる
(IAD線は不可)。
322:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/23 18:14:03 E9PMUbcmO
>>318
UAエリートマイル云々は、>>315がMPに入っているかどうかによるから、
別にメリットでもデメリットでもないと思う。もしかしたら>>315は、BMIのダイヤモンドクラブへ、
搭乗マイルを可算するかもしれないし。そしたらUAもANAも、エリートマイル云々は関係なくなる訳で。
323:774便@天候調査中
07/01/23 18:18:12 cfAqa1Fq0
UAビジネス運賃以上でSFOかORDに着けばArrival Suite使える、ってのがあるな。
LGAがよければORD経由、p.s.+JFKがよければSFO経由かな。
SFOはいつも12:30で追い出されるんだけど(希望すればその後RCCを無料で使える)
ORDは19:00までやってるらしい。ORDのArrival Suite使ったことないけどどんな感じ?
324:774便@天候調査中
07/01/23 18:19:51 cfAqa1Fq0
>>322
その通りだが、一応は挙げておいてもいいポイントだと思うよ。
マイレージプラスのEQMはUA便なら150%という違いもある。
325:774便@天候調査中
07/01/23 18:31:56 r1lQf1WZ0
>>324
>>318の分析のとおりメリットデメリットあるものの、煎じ詰めれば、
UA旅行者の唯一最大のメリットは「EQM稼ぎ」という一点に帰着する
326:774便@天候調査中
07/01/23 18:34:49 BfxH4hGz0
>>321
和食党の俺にとっては朗報だ
今度economyプラスでサンフランシスコに行くのだが
事前に予約しておこう
327:774便@天候調査中
07/01/23 18:43:28 cfAqa1Fq0
>>326
>>315の場合が前提で、
お弁当予約できるのは日本-US本土(HNL/IAD除)便のサービスクラスC以上ね。
NRT-HKG or v.v.のサービスクラスFも対象。
内容は機内でお弁当を注文して出てくるものと同じ。事前に確保できるというだけ。
328:774便@天候調査中
07/01/23 18:48:07 p/mDCvUb0
>>326
ちょwwwwwエコノミーではお弁当出ないよww
和食党でしたら、成田のコンビニでおにぎりを買ってください。
329:774便@天候調査中
07/01/23 18:52:05 gIqQ29ul0
>>328
さすがに釣りだろう
そもそもUAの機内食に何かを期待する方が間違っている
いちばん美味い食べ物は温かいナッツ。以上。
330:774便@天候調査中
07/01/23 18:57:00 ybCq5aqS0
>>328
事前予約は勿論NGだが、昔1Pだった頃にY+に座ってて、ビーフが嫌だと言ったら
OBMLを持ってきてくれて食ったことがある
周りの人から白い目で見られて食べるのが辛かったw
331:774便@天候調査中
07/01/23 18:57:35 cfAqa1Fq0
太平洋線ファーストのアペタイザーはいけるものが多いと思う。おかわりしまくり。
最近乗ってないがorz
332:774便@天候調査中
07/01/23 19:05:56 t6D56nh90
>>329
> いちばん美味い食べ物は温かいナッツ。
ビジネスだと同感。弁当は、新幹線の1500円駅弁程度。
飯が暖かいのは良い。
>>331
> 太平洋線ファーストのアペタイザーはいけるものが多いと思う。
初めてFに乗った時にビジネスとの違いに感動。
メインに思いっきり期待したけど、期待外れ。
デザートはFの方が良かったような。
333:774便@天候調査中
07/01/23 19:49:14 eEVQ4aBi0
>>243
遅くなってスマソ。
あの後、ゲートへ行って加算先を変えてくれと頼んだらやってくれすた。
マイレージプラスの番号が入った搭乗券をもらうことができ無事加算されました。
334:774便@天候調査中
07/01/23 20:03:24 ybCq5aqS0
>>332
Fのスープは美味い
あと毛布も暖かくてよい
335:774便@天候調査中
07/01/23 21:11:09 dAW+jwZv0
>>333
きみの>>242の投稿だけど英語キーボードでの漢字変換の方法がわからなかった
のかな?
スペースキーで変換できないかい?
336:774便@天候調査中
07/01/23 21:39:23 eEVQ4aBi0
>>335
うん。
なので平仮名・片仮名サイトをコピペしている。
337:774便@天候調査中
07/01/23 22:51:22 sKuiW7XH0
>>326
www
338:774便@天候調査中
07/01/24 03:14:50 CQmq08TL0
帰国便をANA(運行)にすると成田の到着ラウンジが使えてシャワー浴びれる。
シャワー目当てなら行きをUA便にしてSFO(国際線ターミナルでてスグエスカレーター
降りる)/ORD(場所ドコ?)でアライバル・スイートを使い、帰りはANA便にして
到着ラウンジ使うというのが、ビジネスクラスの通常チケットならではの乗り方かね?
正月に行きをNHにして帰りをSQにしたので、クリスラウンジ使えないわ、到着ラウンジ
使えないわで散々
339:774便@天候調査中
07/01/24 08:44:38 UJI5FuRHO
帰りに到着ラウンジって…夕方到着便なのに出社?
それとも家に風呂は無いの?
お帰りハイヤーでさっさと家に帰るのが普通だわな
340:774便@天候調査中
07/01/24 10:19:03 tHquqOgl0
SFOのシャワーを使ったことはあるが、
ORDにもシャワーあるの知らなかった。
乗り換え便に駆け込みが多いから、
あんまり使えない気もするけど。
341:774便@天候調査中
07/01/24 10:20:48 vqoPmBk60
>>340
ORDは出発時でも使えるみたいよ。
RCC内に設備があるんだけど、C運賃以上なのか、誰でも桶なのか不明。
342:774便@天候調査中
07/01/24 12:20:34 Ba4IWr9N0
>>340
T1。コンコースCのFラウンジの中にあるらしい。
俺もいつも時間無くて使ったことがないorz
343:340
07/01/24 12:51:12 tHquqOgl0
UAにウェブに出てました・・ Arrivals Suiteの案内
A retreat where international United First and
full-fare United Business customers
traveling on a same-day ticket and
arriving before noon may enjoy
a shower and continental breakfast.
URLリンク(www.united.com)
344:774便@天候調査中
07/01/24 13:45:29 m7ywPJ620
◆ユナイテッド航空、マイレージ・プラスの有効期限を36ヶ月から18ヶ月に変更(01.24)
URLリンク(www.travelvision.jp)
345:774便@天候調査中
07/01/24 14:02:24 9/qarMjE0
EKに乗った分は、UAのEQMとしてカウントされる?
346:774便@天候調査中
07/01/24 14:22:50 vqoPmBk60
>>345
されない。ボーナスマイル扱い。
347:774便@天候調査中
07/01/24 14:30:40 9/qarMjE0
Thx。SA*に入る気ないのかな>EK。
348:774便@天候調査中
07/01/24 14:54:11 vqoPmBk60
>>347
前から何度か噂は出てるけど、QRが入るみたいだからどうかな?
349:774便@天候調査中
07/01/26 08:23:21 g+ViYEjwO
来月ビジネスで出発ですが、☆ラウンジのお勧めはどこでしょうか?
350:774便@天候調査中
07/01/26 09:14:06 3AJOEuMc0
>>349
どこの空港から出発するのか家。
ビジネスというのはビジネスクラス(UNITED BUSINESS)のこと?
351:774便@天候調査中
07/01/26 10:34:25 fAFvykmy0
特典旅行の日程変更に手数料がかからないって事は
ずっと変更し続けてもいつか登場すればいいってこと?
それか回数制限その他の決まり事があるんですか?
352:774便@天候調査中
07/01/26 11:19:56 g+ViYEjwO
>>350
成田です
はい、Cクラスです
353:774便@天候調査中
07/01/26 12:06:13 OJUp7Xcf0
>>349
☆組@NRTラウンジはUAとNHしかないよ。
UAはシャワーグッズを持ち出すにはいい(小旅行で使い切れないぐらい)
それ以外の部分ではNHの方がいいな。
漏れはUAとNHの両方の金なので、それぞれの会員証見せてハシゴしとるw
354:774便@天候調査中
07/01/26 16:36:40 59qmpyBq0
>>353
1枚あればハシゴ可。
355:774便@天候調査中
07/01/26 17:20:34 V+8SEZk70
Flyertalkに面白いスレ発見
URLリンク(www.flyertalk.com)
要点
筆者の「友人」がUAに裏切られた。友人はUAに手紙でクレーム予定。アドバイス乞う
「UA裏切り」の概要
a)「友人」は元々YでSAN/LAX/NRT搭乗予定
b) LAX/NRTがオーバーブックとなったので、SAN係員が「友人」にお詫びと共にSAN/SFO/NRTのFを手配
(成田到着は同日しかも1時間後)
c) ところがSFOのFラウンジで係員より「YからFの2クラスアップグレードは規約違反であり、Cに変更」された
d) 「友人」はFなら、と思ってSFO/NRTを受諾したのに、Cに落とされて悔しい。
ここから延々とスレは伸びる伸びる。
YからCなら充分だろうという意見、いや、一旦Fの搭乗券をくれておきながらCにダウングレードするのは許せん、etc etc
実にアメリカ人らしい議論が展開されている。法曹関係者らしき人もいるw
356:774便@天候調査中
07/01/26 17:35:22 52Mh6gUi0
とりあえず「友人」は謝罪と賠償を要求(w
357:774便@天候調査中
07/01/26 17:40:13 kpAAmULj0
11ページもあるじゃないかw
しかし「Fのボーディングパスを受け取った時点で契約は成立したのだ」という
感じの意見が多いんだね・・・
俺ならYからCにうpしてもらえるなら5時間後出発でもいいけどww
358:774便@天候調査中
07/01/26 18:00:24 4EsecwXS0
★UAL、第4四半期は純損失も通年は利益計上
米国内の寒波の影響40億ドルに、燃油費は微減
…………太平洋路線は第4四半期、通年ともイールド改善
…………07年座席供給は微増で、地域運航部門にシフト
URLリンク(www.jwing.com)
359:774便@天候調査中
07/01/26 19:26:18 w/PFqx1XO
〉349
Cクラス利用時のラウンジ利用券ってどこのラウンジでも使えるんですか?
360:774便@天候調査中
07/01/26 21:34:38 wcM5LIYH0
>>355
確かに2クラスUGは*NEVER*ということになってるし、そのSANのエージェントには
あとでおとがめがあったかもしれないが、そんなこと客の知ったことじゃないし、
現場でFの搭乗券を出してるんだから、旅客は善意でしょ。
それを無視してCに落とすのはどうよ、と思うんだが。
>>359
スターならどこでも使える。利用券なくてもはしご可。
一部例外はあるが、NRTだとNH/UAしかなくて両方可。
361:774便@天候調査中
07/01/26 21:47:42 rMqRP+LF0
>>359
Fクラス用以外は原則どこでも利用可能。
ラウンジ利用券は不要。ボーディングパスでOK。
362:359
07/01/26 22:08:52 6hUn9IFk0
>>360-361
どうもありがとうございます。知りませんでした。
363:774便@天候調査中
07/01/27 08:41:43 9uc2r7p+0
>>351
今は特典旅行直前の変更は$50または$75かかるようになったぞ。
あんたが1Kなら手数料はかからないが。
364:774便@天候調査中
07/01/27 11:48:26 PKd7uQ5c0
KIX-ORD廃止は当方としては痛いです。
やはり搭乗率悪かったのでしょうか?
365:774便@天候調査中
07/01/27 13:37:21 q1lQsO3J0
>>364
Yの登場率は悪くなかったはず。
YがOBで、はじめてCに乗ったのがこの路線だっただけに、
私も残念です。
366:774便@天候調査中
07/01/27 18:18:53 yela4/940
>355
EWR-ORD-KIXで移動した時、ORD着が天候不順で遅れKIX行きに乗れず、
KIX行きをマイルでCにUGしてたせいか、翌日のKIX便をFで手配してくれた
(ホテルもUAが確保)。
だが翌日ORDに行くと2クラスUGだからダメとC止まりになったことがある。
でもその後UGに使ったマイルが返還されていたのでよしとした。
3ヶ月程前の話。
367:774便@天候調査中
07/01/28 04:43:13 EmAk7mz80
ある時期、KIX-ORDって747 OPっていうエコノミーが少ない機材で
みんなアップグレード期待していたような。
368:774便@天候調査中
07/01/28 10:10:06 OjbJbSSz0
>>365
そうするとUA・NW共以前KIX-LAXを、エコノミー客が多かったのにあぼーんしたのと同じ理由だな。
>>367
それって98年頃か?確か3ヶ月程度で運航取りやめになったな。
369:774便@天候調査中
07/01/28 10:17:22 6NUxDl330
>>368
98年くらいだったかなあ。そんなものかも。
ダブルデイリーのNRT-ORDのうちの片方も744OPだったな。
座席は今の方が遙かにいいけど。
370:774便@天候調査中
07/01/28 10:37:36 ebOKA6FH0
ORD-KIXはそのうち復活しそうな予感
371:774便@天候調査中
07/01/28 11:07:58 A3kwgg5u0
>>370
以遠権路線が無いと、関空止めではきついんじゃないだろうか。
372:774便@天候調査中
07/01/28 13:18:21 2CXsreSc0
>>369
NRT-ORDで744OP運航は何故か聞かなかった。むしろNRT-SEA・NRT-JFKが当時頻繁に使われたと聞く。ダブルデイリーなら需給上片方744OPでもおかしくないけど。
Cの座席は確かに旧式モケットだったが、それでもインボラUGで乗れるならおいしかった。逆にまともにC料金払って乗るのはバカバカしかったが。
NRT-BKKが777で運航された前は主に744OPが入っていたね。その頃YのOBが連発して
上級会員はほとんどインボラUGでCのウマ―な時代だったな。777に替わり座席は良くなったけど744OPよりCのキャパが半分以下になったから、特典やNCでもCが取れなくなって天国から地獄になった。
そういえば744OPだった機材は今も普通に744で飛来してる?9.11テロ後に砂漠でストアーされてたのもあったが、他社売却したのもありそう。
373:774便@天候調査中
07/01/28 13:27:07 2CXsreSc0
>>371
必要なら以遠権路線開設すればいい。以前はKIX-SELもあったし。
しかしもうすぐNGO-TPEは廃止されるから、以遠権が必須と捉えてないかもしれないぞ。
ORD線廃止された今もSFO・HNL線ともに777だから、SFO-KIX-HNLの運用がされれば
関空泊めにする必要はない。
374:774便@天候調査中
07/01/28 14:57:50 WJaQebit0
>>363
ありがとうございます
2週間を切っての変更は手数料かかるんですね
前はいつでも無料だったのに・・・
375:774便@天候調査中
07/01/28 15:20:39 x83nyvr30
アメリカの地方空港の馬鹿スタッフは国内線はFYの2クラスなんで
インターもY→Fでre-bookしちゃう奴多いんだよね~。
376:774便@天候調査中
07/01/28 15:28:37 315UR0Dl0
>>371
ORD-KIX-SELあたりは駄目か?
NGO-TPEの廃止は燃料高騰もあるがいずれNGO-SFOも廃止かと思ってしまう。
377:774便@天候調査中
07/01/28 21:18:58 GjhBPxoM0
URLリンク(mixi.jp)
質の悪いサービスに関してのクレーム
痛すぎる香具師登場。
378:774便@天候調査中
07/01/28 21:26:02 fTrr9DZG0
中国高速鉄道 日本企業入札条件
・日本の技術であることの報道禁止
・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの大幅増額
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・中国で事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
379:774便@天候調査中
07/01/28 22:04:36 ZhOlVKj70
>>373
以前も今も、SFO~KIX~HNLの運用だが?
KIX開港当初のSEL線は、米~SELの以遠路線としてSEL~KIXが開設されてたんでは?
380:774便@天候調査中
07/01/28 22:22:06 315UR0Dl0
>>379
当時はKIX-LAX線もあったわけで。
381:774便@天候調査中
07/01/28 22:24:48 QrhjXXcU0
>>379
違うよSFO-SELの以遠路線は9.11前のNRT路線。KIX-SELはSFO-KIXまたはLAX-KIXの純然たる以遠路線の便名だった。
382:774便@天候調査中
07/01/28 23:46:24 zYZ0BKNc0
今年の12月の成田ー香港の特典Cを
発券済なんですが、もし噂どおり廃止
となった場合、他社便に振替てもらえ
るんでしょうか。
383:774便@天候調査中
07/01/29 00:27:32 z9JMwGqb0
漏れの場合はNHのUA特典だから同一条件ではないが、路線廃止の場合は
一旦無手数料マイル返還の対応だった。
おなじNHのNZ特典の路線休止に巻き込まれたときはNZ同士での路線差し替えになったから、
振り替えても同一社の範囲だけになるような悪寒。
384:774便@天候調査中
07/01/29 01:21:00 JzlHt/jA0
>>382
発券済みなら振り替えてもらえる。
無手数料返還も桶だけど。
385:774便@天候調査中
07/01/29 02:03:51 oNZ7l9kW0
KIXからNHの接続便が充実していれば、KIXから乗り入れることは可能と思うが。
コードシェア便ででKIXから中国の地方都市や東南アジアへ客を運べる。
386:774便@天候調査中
07/01/29 02:06:38 CJOltpxU0
特典航空券をキャンセルした場合
発券時にカード引き落としされた(35ドルくらいだったと思うけど)
税金や施設使用料は還ってきますか?
387:774便@天候調査中
07/01/29 02:43:30 JzlHt/jA0
>>386
返ってくる。
388:774便@天候調査中
07/01/29 15:29:27 +DepKMvl0
>>377
これは面白いw
自分のMIXIが炎上している件に関してこの香具師はどう思っているのだろうwww
Priorityタグw ←こんなものがクソの役にも立たないことを知らんのか
付いてても付いてなくても、Cクラス2時間前チェックインでもYクラス10分前でも
俺の荷物はいつも最後の方に出てくるorz
389:382
07/01/29 22:56:57 0J3sWHYL0
>>383
>>384
どうもです。
最悪の事態は避けられそうですね。
振替の場合は、全日空かな。
出来ればドラゴンがいいけど、無理
ですよねえ。
390:774便@天候調査中
07/01/30 00:05:27 cuivUrd00
>>389
どこに振るかはUAが決めるので、原則として指定できない。
基本的にスターアライアンスに振ってるけどね。
でも「この時間だと始発で出ても間に合わない」とかなら多少は融通が利く。
391:382
07/01/30 23:20:04 5IvumeEd0
今日、正式に廃止が決定したそうです。。
392:774便@天候調査中
07/01/31 00:22:35 8x2ohWT60
>>391
マジ?それはイタイな。おかげでホーチミンへもエコノミー2万マイルで行けなくなる。
393:774便@天候調査中
07/01/31 00:43:04 n5AQo+y+0
>>392
行けるよ。
SIN、HKG経由
HKGもSIN経由で行ける。
394:774便@天候調査中
07/01/31 01:06:29 /wib+G6W0
>>393
それいいな。いただき。
でもSIN-HKG-NRTと乗れるのがUAの魅力だったんだがorz
こうなったらSFO-HKG-TPEというフライトを作って欲しい。㍉っぽいが。
395:774便@天候調査中
07/01/31 01:20:00 n5AQo+y+0
5月以降のNRT-HKG検索するとSIN経由が出てくる。
F,Cはなかなか取れないだろうけど。
何気に香港午前着は使える。
SINでどう過ごすかは問題だけど。
396:774便@天候調査中
07/01/31 01:22:30 /wib+G6W0
>>395
トランジットホテルか、有料ラウンジでいいんでない?
397:774便@天候調査中
07/01/31 01:47:32 n5AQo+y+0
ホテル代高い香港で夜中に着くと
ついもったいないから空港で寝てしまうからね。
SIN経由はいい。
それよりNWに鞍替えする方が良いのか?
398:774便@天候調査中
07/01/31 02:00:11 /wib+G6W0
>>397
チョンキンマンションみたいなのか、YMCAのドミならそう高くもないよ。
URLリンク(www.sealandhouse.com.hk)
ここ安くて無線LAN使えるみたい。
NWは成田の地上が問題なんだよなあ。一長一短。
399:774便@天候調査中
07/01/31 07:42:02 OAHjKzzL0
>>393
オマエ気は確かか?香港線無くなればホーチミンへはUAオンリーで行けなくなるだろう!
391がネタか、日本から直行開設されれば話は別だけど。
400:774便@天候調査中
07/01/31 08:15:40 afkKfppe0
NRT-SIN-HKG-SGN はダメなの?
401:774便@天候調査中
07/01/31 12:21:12 FGCrKzbS0
>>388
もう消えてるwww
こういう細かいA型の香具師はぜったいJALに乗るべきだ。
UAに乗る唯一最大の理由はマイル。それ以外に何も期待してはならない。
402:774便@天候調査中
07/01/31 14:39:01 l8IoMcp80
それ以外期待してはならないって、
UAのマイルの価値は暴落しちゃったから、
何も期待できないってことか。
403:774便@天候調査中
07/01/31 22:55:50 wFhW3lGR0
>>400
特典の飛行マイル制限が厳しいUAでは、HKG行くにもNRT-SIN-HKGではダメと言うだろう。現状SIN行きでもHKG乗継ぎダメとする解釈もあるくらいだから。
404:774便@天候調査中
07/01/31 23:36:54 lBLOA15f0
JALの昨今の評判から考えるとA型が乗るのは難しいのでは。
405:774便@天候調査中
07/02/01 12:18:00 JBnjqKZ90
★UAL、GW前で成田―香港間の運航を休止
URLリンク(www.jwing.com)
ついに正式報道。
406:774便@天候調査中
07/02/01 12:30:43 vrIiaqTJ0
>>323
p.s. ってのは国際線Cよりいいんでしょうか? 東海岸に行くのにわざわざSFOやLAXで降りてまで
使う価値がある??
407:774便@天候調査中
07/02/01 12:40:49 deUEC7yx0
>>406
多少時間かかってもいいのなら、いいと思うけどね。
国際線Cよりはよくないけど、それ並み。
DVDプレーヤ貸してくれて、日本語のソフトもある(書いてないけど)。
408:774便@天候調査中
07/02/01 14:17:04 vrIiaqTJ0
>>407
サンクス。SFOでシャワー浴びてから乗り換えってのも悪くないかもね。
シートピッチも広いの?
409:774便@天候調査中
07/02/01 14:38:25 TFSZY2s80
>>408
>シートピッチも広いの?
約137cm
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
410:774便@天候調査中
07/02/01 16:32:31 vrIiaqTJ0
>>409
おぉ、ありがとう!意外と広いね、国際C並みか
NRTSFO 9時間+SFOJFK 5.5時間か・・・
でもマイルは余計に溜まるよねw
途中SFOで降りてみまつ
11時SFO発があるんだけど、ランチサービスだよね?
411:774便@天候調査中
07/02/01 16:42:59 JLL4cAK2O
>>410
食事時間帯だと凄いボリュームで出してくれる。
ちなみにUAのマイルに余裕があれば、p.s.乗るときC→Fアップグレードおすすめ。15000マイルで5時間フルフラット。
412:774便@天候調査中
07/02/01 17:00:13 vrIiaqTJ0
>>411
ありがと。でもUGに使うマイルは無いw 貯めるために乗るようなものなので・・・
413:774便@天候調査中
07/02/01 17:42:21 deUEC7yx0
>>410
NRT-JFK 概算マイル数
ORD経由 7007
IAD経由 7263
SFO経由 7703
LAX経由 7910
LAXだとシャワーないからねえ。
しかもUA890で1クーポンとして切られるかも
(その場合NRT-JFKの直行マイルしかつかない)
>>411
UA892のSFOJFKはランチ1食だけだね。到着前に何か出てきてもいい時間帯だと思うけど。
朝発だとホット朝食と、到着前にコールドスナック(サーモンサラダ食べたことがある)。
レッドアイだとフルーツとチーズプレートorz
エコノミーはfresh food to purchase ($5)。(レッドアイはsnack box $5)
ビジネスもファーストも食事は全く同じ。ワインは知らない。
p.s.はF席はあんまりよくないと思う。むしろC席の方が体に合う気がする。
Fだとファーストラウンジが使えるけど、SFOは国内線側にはRCCしかないので㍉。
LAXとJFKなら桶だけど、JFKはあんまりいい食べ物がない(サンドイッチくらい)。
CR-1余ってるからFにしてみようかな、と思うことはあるが。
414:411
07/02/01 19:10:21 JLL4cAK2O
>>412
p.s.のFはJFK→LAXの昼発便とSFO→JFKの夜行で利用したけど、おっしゃる通り機内食の差が激しくて夜行の時はorz
一度国際線Cに切り込んだ2クラスFで大陸横断した時は、あまりの窮屈さに悶えたんでp.s.は止められませぬ。
次回乗るならC試してみます。UA国際線のCが合わなかったので、食わず嫌いになってました。
415:411
07/02/01 19:22:39 JLL4cAK2O
連投スマンです。p.s.話のついでに以前から聞いておきたかったことを…
国際線Dクラス航空券への切り込みで、3クラス米国内線に乗るとき、FにU/Gし、搭乗マイルをANAに付けてもらうと、なぜか必ずエコノミー割引(B)でマイル登録されてしまうんですよ。2度ともそうだったので、半券送って修正してもらいましたが…なんででしょう?
416:774便@天候調査中
07/02/02 15:29:09 kc+tdTTw0
>>414
国際線Cがあわないのならp.s.のCもあわない鴨
>>415
なんでって言われてもそういう仕様なんジャマイカ?
国内線のNFは全部割引エコノミーで他社に送信するようになってるとか。
417:774便@天候調査中
07/02/02 23:12:33 t51z82JiO
いつになったら、新しいビジネスクラスの座席公開があるんだろう…。
418:774便@天候調査中
07/02/03 02:35:52 F1EGv0DR0
日本から撤退カウントダウン
419:774便@天候調査中
07/02/03 02:48:17 5DZBXavl0
>>417
AAの動きを見てから発表したいらしいけど、もうスケジュール遅らせられないからね~。
11月から運行開始で、60%程が改修されたら大々的に「新シートですよ!」って言うらしい。
前のFシート登場のとき、「俺の便がどうしてフラットじゃねぇんだYO!」というクレームが多発したからだそうな。
420:774便@天候調査中
07/02/03 03:58:35 B0iD/UnH0
>>419
新しい座席導入で
Cクラスはどれぐらい座席数が減るのでしょうかね?
421:774便@天候調査中
07/02/03 08:51:13 ctWD+zOj0
香港線も減便ってことは、香港から客を乗せなくても
日本~アメリカ間の需要がかなりあるってことか?
422:774便@天候調査中
07/02/03 09:21:14 UceozH9S0
>>421
空いたスロットでどこか飛ばしたいってことでしょ。
DEN線と言われてはいるが、、?
423:774便@天候調査中
07/02/03 12:01:34 F75c52Tg0
>>421
香港からノンストップでシカゴ・サンフランシスコ便も出てる。だから香港からアメリカ行く際、別に成田を経由する必要はない。
ただそれを言うとソウル・台北もやや似た状況にもなるが。
424:774便@天候調査中
07/02/03 14:06:36 BcVx6aXH0
>>423
ソウルも減便。
台北もNGO発廃止。
台北はNRT~TPEの需要が大きいからかろうじて残った?
425:410
07/02/03 17:32:24 huEhGRT10
>>413
ありがとう。11AM PST=2PM ESTだから、ランチあれば十分でつ
JFK19:30着で晩飯に間に合うか微妙だけど、楽しみにしてます
426:774便@天候調査中
07/02/03 17:41:31 aAdtI0Jt0
折角の以遠権使わないともったいないんじゃね?
427:774便@天候調査中
07/02/03 17:52:21 qNEVuGe20
>>424 >>426
名古屋~台北が6月に廃止されたら、名古屋から次の以遠就航先はどこになるだろう。
以遠便を飛ばさないと、セントレアで23時間ステイとなって、機材運用効率が悪い。
名古屋~サンフランシスコが廃止になるような情報はない。
もしかして東京~香港の廃止を名古屋~香港で穴埋めか?
428:774便@天候調査中
07/02/03 18:19:08 YNKVscpO0
>>427
某スレではホノルル線が1番運航効率が良いと言われていたけど
観光客特化路線なので収益性に疑問が残ると言えば・・・
429:774便@天候調査中
07/02/03 18:36:06 fCZ/d1ZS0
ついでに福岡延長でいいんじゃ?
430:774便@天候調査中
07/02/03 19:15:19 ZHBPeFz10
特定アジア隔離政策
431:774便@天候調査中
07/02/03 19:48:25 OoFL50/g0
>>424
ソウル線1便減便の空いたスロット充当してないような。
それなら>>422の話は今すぐ実現可能のようだが、他路線就航計画中か、デンバー線は今飛ばす時期が悪いのか?
432:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/03 20:03:47 ioA+Cc9D0
>>430
というか、B772ERとかB744の航続性能から、中韓~北米は成田に
寄るより直行便化した方が、収益や効率からも良いって感じじゃね?
433:414
07/02/04 02:54:37 kPaSn1aBO
>>416 亀レスですが㌧です。
国際線Cが合わなかったってのは、その時窓側席で通路側がピザ氏だったからってのが心理的に大きいかもです。サービスが悪いとかは思わなかったし、再チャレンジをば…
マイル積算の怪は、多分米国内線が2クラス中心だから、発券システム上Y→F扱いにしているのかも、というのが自分の想像です。
434:774便@天候調査中
07/02/05 00:39:03 7OyHh7jc0
>>419
そろそろ発表しないと時期的には、タイミング外しちゃう恐れがあるね。
435:774便@天候調査中
07/02/05 00:56:45 M9+ULA3v0
URLリンク(www.kiac.co.jp)
436:774便@天候調査中
07/02/05 18:26:53 wGErapZq0
>>414
すみません、SFO/JFK, LAX/JFKすべての直行便はp.s.なのでしょうか?
ご存知でしたらおしえてください。
437:774便@天候調査中
07/02/05 20:22:28 fuCgPml40
>>436
414タンじゃないけど、さようでおます。
格安券利用でも15000マイル持ってればCへ片道うpグレードできるよ。
あと便数は少ないけど、SFO/EWR、LAX/EWRもある。こちらは2クラスのB757。
EWRはチェックインカウンターや手荷物検査場が空いててRCCもあるよ。
438:774便@天候調査中
07/02/05 23:08:54 fztitJr60
>>437
EWR-SFO/LAXってp.s.じゃないからFでもラウンジは使えないよね?
439:774便@天候調査中
07/02/06 08:44:57 EOgM2G1JO
>>437 ありがトン
元々Cなんですがマイル使ってFにうpする価値はある?
でもJFKって不便ですよね…鬱
440:414
07/02/06 08:55:56 HnVMe2pfO
>>439
15000で5時間くらい、国際Fに近い感じで寛げるからマイルの使い道としてはお得に感じるなぁ。夜行ならフルフラットでぐっすり寝てもいいし、昼間なら結構いい食事がフルコースで出るし。
ただ、その前のレスでも書いたけど、マイル貯める時Yベースで積算されることがあって、事後に修正登録してもらう必要があるかも。
441:774便@天候調査中
07/02/06 18:08:58 kQ/2SMeg0
>>440
あなたと>>439さんにとって「15000マイル」の重みが違うんだとおも。
あなた=たぶん1K、残高60万マソ、もう少しで一家で全米周遊F
>>439=たぶん2p、残高3万マソ、もう少しで独りでアジアC
442:774便@天候調査中
07/02/06 19:18:05 WvSaozUA0
>>439
漏れはないと思う。どうしてもFラウンジに入りたければいいけど。
座席はあんまりいいとは思わない。食事は同じだし。
443:774便@天候調査中
07/02/06 19:43:15 x7DB6ubf0
>>439
>でもJFKって不便ですよね
マンハッタンの目的地にもよりますけど、
エアトレイン($5)とロングアイランドレイルロード($5)を使えば速いですよ。
444:774便@天候調査中
07/02/06 21:19:07 nYMegTNSO
EWRはNJトランジット$13が高い。最安はLGA、でも最寄り地下鉄までの路線バスが時間によってキツイ。
当方NYでタクシー使えるほど金持ちじゃないんで。
445:774便@天候調査中
07/02/06 22:11:43 x7DB6ubf0
>>444
EWRは空港内の無料バスとNJトランジットのバスを使えば、
$4.00でポートオーソリティバスターミナルへ行けますよ。
もしくはニューワークのペンステーション行きNJトランジットバスと
PATHトレインを乗り継いで行くこともできます。
446:774便@天候調査中
07/02/06 22:42:41 WvSaozUA0
JFKもバス+地下鉄で$2でマンハッタンに出られるよ。疲れるが。
447:774便@天候調査中
07/02/07 12:41:23 SaszhETXO
ビジネスクラスのネタとか、ここは脳内広場ですねw
俺は来週からシスコ。もちろんエコノミー+ね
448:774便@天候調査中
07/02/07 12:51:17 IgwSVsQQ0
UA891 LAX-NRTディレイ
俺様が乗るUA837 NRT-BKKは4時間遅れ
この仕打ちこれで2回目orz
449:774便@天候調査中
07/02/07 13:04:34 xWcEp+HN0
>>448
NRT-TPEも3時間半遅れの連絡。原因はそれだったのか!
でもBKKなら空港から24時間バスがあるけど、TPE午前0時過ぎは交通機関動いてなさそうだから心配だ。
450:774便@天候調査中
07/02/07 13:12:47 bbLt6ZhW0
>>447
車といっしょで、一度上のクラスに乗ると止められなくなるものなんだよ
俺もLifetime60万マイルだけど、最初の20万ぐらいはずーっとエコノミーだった
それでも海外に行けるだけで楽しかった
今はもう駄目。あの狭い座席で10時間も見知らぬ他人と肩を擦り合わせるのは無理。
可愛い女の子が隣に座ってくれる可能性は皆無に近く、むしろ毛むくじゃら巨漢汗かきデブと
ペアシート状態になる確率のほうがはるかに高い。考えるだけで身の毛がよだつ話だ。
451:774便@天候調査中
07/02/07 13:28:30 9TbAR+7R0
>>450
同意。
最近はいつもCだが、Cでも辛い時があるよな。
デブからの完全隔離を求めるならFスイートしかない。
窓側に座っちゃうとビジネスでも出入り困難だし、
通路側は通路側で窓側のデブのためにいちいち立たなきゃいかん。
アメリカ人は年々でかくなってる気がする。
452:774便@天候調査中
07/02/07 14:05:56 4EF9sdeb0
>>441
1K以上ならRegional Upgardeが死ぬほど余ってるから普通それ使うだろ・・・。
ところでRegional Upgrade欲しいやついる?いつもSWUで通しでUpgradeされちゃうから、Expireされてるので・・・。
453:774便@天候調査中
07/02/07 14:20:41 oKmqWU9a0
>>449
>BKKなら空港から24時間バスがあるけど
知らなかった。orz
454:774便@天候調査中
07/02/07 14:58:10 xC/WdIJM0
>>451
エコノミー2席買った方が安いと思うけど、どう?
>>452
うちもたまに使うくらいだからいつも余ってる。
455:774便@天候調査中
07/02/07 15:10:59 Br43bHzQ0
>>454
どうすれば2席買えるのか教えろよ。
456:774便@天候調査中
07/02/07 15:15:53 xC/WdIJM0
>>455
普通に2席くれって言えば売ってくれるよ。何席でも。
777なら2席でいいが、744だと3席買わないと落ち着けないかも。
457:774便@天候調査中
07/02/07 16:25:30 ihdxglSW0
毛むくじゃら巨漢汗かきデブとお隣になれるので、UAは止められません。
熊系デブ外人って最高。おっきなテディベアが隣に座ってると思えば可愛いよ。
458:774便@天候調査中
07/02/07 16:37:20 zQHE5UAN0
>>452
欲しいです・・・・なんぼで譲っていただけますか?
459:774便@天候調査中
07/02/07 18:07:53 IuqSZ0yq0
>>456
2席買ってもピッチがorz
Exitゲットしても肘が固定だし
前の座席のDQNが食事中も含めフルリクライニングで地獄の10時間
460:774便@天候調査中
07/02/07 18:46:13 14P7p+pt0
767のCクラスに乗った。巨デブ様がいたのでよく見ていたら
ちゃんとシートにはまっていたけれど、肘掛けの上に
お肉がはみ出て乗っていたw 脂肪だと流動性?があるから、
一応座れるんだなぁと感心した。
デブの人が集まって、座席が狭いのはデブに対しての差別とかって
訴訟してくれないかなぁ。Cでももう少し広いとうれしい。
461:774便@天候調査中
07/02/07 18:56:08 IuqSZ0yq0
>>460
767のCって、744とか777のより少し狭い気がする。
日本発着には余り関係ないけど
462:774便@天候調査中
07/02/07 19:01:38 bbLt6ZhW0
>>459
中華系に多くない?>フルリクライニングDQN
463:452
07/02/07 19:50:07 4EF9sdeb0
>>458
んなもんタダでいいに決まってんだろ。
売ったりしたら会員資格剥奪になるからな。
ua1kcr1_ageru@mail.goo.ne.jp まで、おまいの発券済みチケットのPNRと、
名前(アルファベット表記)をチケットのとおりに書いてメールしてくれ。
464:774便@天候調査中
07/02/07 22:30:32 oJ9TU3j60
>>451
> アメリカ人は年々でかくなってる気がする。
俺の場合、自分が年々でかくなってることに気づき、
スリム化した結果、かなり楽になった。
でかいアメリカ人は相当つらいだろうと同情してる。
465:774便@天候調査中
07/02/07 22:33:57 +rAumB980
>>463
メルしますた
466:452
07/02/08 00:19:16 VAJtVkZ+0
>>465
返答しますた。
467:774便@天候調査中
07/02/08 00:42:41 JJGKLWKnO
>>465-466の間に微かな恋心が芽生えたのは、それから間もなくの事である。
468:774便@天候調査中
07/02/08 02:57:02 CQC4BOGl0
今更だけど >437 にドキッ!
>格安券利用でも15000マイル持ってればCへ片道うpグレードできるよ。
マジっすか!?V、W、SあたりでもうP叶ってこと?
469:774便@天候調査中
07/02/08 07:31:32 5GdcfDvl0
>>468
↓にあるように地域1内だけよ。
NRT~SFO・LAX~JFKというルートで航空券を買って、
SFO・LAX→JFKだけ15000マイルを使いうpするということよ。
アップグレード特典規約
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
・地域1内(北アメリカ、ハワイ、カリブ諸島、および中央アメリカ)の旅程の場合、
予約クラスコードがC、D、Y、B、M、H、Q、V、W、S、K、L、およびTクラスの
航空券が対象です。
ユナイテッドうpグレードアワードチャート
URLリンク(www.united.com)
470:774便@天候調査中
07/02/08 09:53:45 rWgqpk3l0
2/9の875 DEN-NRTの座席指定をunited.comからしようと思ったらエラーで出来ず。
よく見たら、ノンストップとか書いてるw
まあ、機材変更の欄はSEAで機材変更ってなってるから、何かミスってるんだろうが。
471:440
07/02/08 12:36:14 3SginLRyO
>>452
UAでもマイル貯めてますが、NH*G(PLTとDIAを行ったり来たり)なんです…。
UAはどっちかってと陸で貯めてる感じなので、Regional UpgradeではなくマイルでU/Gしてるというわけです。
472:774便@天候調査中
07/02/08 13:16:38 /I07D9Ak0
>>463
無関係ですがメールしたので読んでください。
473:774便@天候調査中
07/02/08 18:19:57 4nEl20Mo0
>>466
ネ申
474:774便@天候調査中
07/02/08 18:30:41 WkaKMGZL0
>>459
エコノミー2席<<ビジネス1席
777の真ん中5席独占ならビジネスと同等だが
豚の餌みたいに飯を出されるのが嫌だ
ところで今度行きが777/帰りが744でビジネスなんだけど
744のUD満杯。1階で好きなシートは?
475:774便@天候調査中
07/02/08 18:41:40 rMc/1i340
>>474
ビジネスクラスならどこでもいい。
2回しか乗ったことがないが、ファーストのすぐ後ろだった。
すごく快適だった。
476:774便@天候調査中
07/02/08 18:56:54 3GNlum7u0
>>474
「777と744」について
477:774便@天候調査中
07/02/08 19:00:39 P5bL88ioO
>>474
1階も非常口取れないと仮定すれば
744なら後ろ、25あたりがいいよ。広々して快適。
478:452
07/02/08 19:07:55 VAJtVkZ+0
>>473
気をつけて行ってこいよ。JFKは寒いからな。
>>474
俺は 25,26 の真ん中の3席が好きだ。ピッチが広いから。
でも、エコノミーの直前なので、たまにウザい三国人(ガキ大人問わず)が半ば
確信犯のように入り込んできたり、インファントの赤ん坊が泣きまくったりする
諸刃の剣の可能性もあるぜ。気をつけな。
479:774便@天候調査中
07/02/08 20:58:32 dDKzr+/E0
今日、バンコクからの便欠航遅れて着いたと思うけど
乗り継げなかった人どうしてましたか。
480:774便@天候調査中
07/02/08 21:21:48 HTYqzPSo0
>>464
アメリカの航空会社は乗客の平均体重を、夏場は180ポンド(81.57kg)、冬場は
185ポンド(83.84kg)で計算していたらしい。でも、2003年に落ちた飛行機を
調査したら、飛行機に重量でかなり負担をかけていたことがわかって(落ちた
原因がみんなデブすぎたw)1人につき5kg足す事になった。
平均88.37kg?????wwww
481:468
07/02/09 00:12:41 S8bHapUX0
>>469 そういうことね。理解できました。サンクス!
482:774便@天候調査中
07/02/09 05:28:14 lAEWp+jR0
>>469
よく見たらハワイが含まれるのか。
HNL経由も組み合わせたら結構おいしいかも。
ドメのFはたいしたこと無いけど。
483:774便@天候調査中
07/02/09 15:31:14 +JC5ILpc0
>>480
荷物込みじゃないのか?
484:774便@天候調査中
07/02/09 16:50:19 TgIfth3J0
>>478
よい旅になりますように!
485:774便@天候調査中
07/02/09 17:04:44 HOW/Vbc20
俺もビジネスに乗ってみたい。でも金払ってまでは乗りたくない。
値段差を考えると、滞在先のホテルをグレードアップしたほうが
はるかにいいわな
たかが10時間ぐらい辛抱できる。どうせ寝ちゃうしw
486:774便@天候調査中
07/02/09 17:50:30 Nj9uzkYG0
>>482
こんな行程でつか?
NRT 19:25 UA880 HNL 7:05 B777 エコノミー 3831マイル
HNL 14:00 UA82 LAX 21:34 B767-300 2クラスF 2553マイル
LAX 23:30 UA32 JFK 7:40(翌日) B757p.s. 3クラスC 2459マイル
ニューヨーク泊
JFK 8:40 UA23 LAX11:50 B757p.s. 3クラスC
LAX 12:50 UA83 HNL 15:55 B767-300 2クラスF
ホノルル泊
HNL 9:00 UA879 NRT 13:25(翌日) B777 エコノミー
487:774便@天候調査中
07/02/09 17:55:44 YCqNFVYy0
ネラーでCクラスなんて居ないだろ
脳内脳内
488:774便@天候調査中
07/02/09 20:13:18 GoKZCRRD0
>>487
> ネラーでCクラスなんて居ないだろ
それは言い杉。
会社が金出すならCで行く香具師は多いだろ。
489:ハゲ親父
07/02/09 21:19:01 x6fL5E3v0
1Kになってからカバチたれたらいい。
想像と、現実は違う。
1KはF,Cでは一般乗客(1Pを含む。2P以下は問題外。他社Gも同じ)とは
別扱い。英語話せなかったり、下手なやつは1Kでも相手されないけど。
極楽を味わったら他の航空会社へは移れない。
想像以上のことが1Kにはある。
教えんけど。
490:774便@天候調査中
07/02/09 21:36:06 jcjvi1FB0
想像以上つったってセックスできるわけでもなかろうに・・・
491:774便@天候調査中
07/02/09 23:07:16 GoKZCRRD0
いわゆるエアーセクスって奴か
492:774便@天候調査中
07/02/10 00:26:06 guTMSLAw0
毛布をかけてもらったりとか
493:774便@天候調査中
07/02/10 11:27:03 ypk2JDHR0
>>489
5年ほど1Kで英語も不自由しないが、
F,Cに乗っても想像以上のことなんて無いぞ。
まわりも1K多いし、別扱いなんてしてられんだろ。
むしろ地上ではいろいろ便宜を図ってくれるが。
494:774便@天候調査中
07/02/10 12:43:44 Ua+AwNx50
GSだけど同じく想像以上のことはないなあ。
メシの希望を優先してくれるくらいか(1Kも同じ)。
全種類食って飽きたら「最後に残ったのでいい」って言ってみるけど。
495:774便@天候調査中
07/02/10 17:56:20 BZnkbdGf0
>>493
漏れは平会員で英語はダメだ。
うまいこと日本人客室乗務員に当たって助かっている。
アメリカ国内線ではドリンクサービスのとき「ペプシ、プリーズ」と
コーラをもらって「サンキュ」しか言えない。
496:774便@天候調査中
07/02/10 19:21:36 gdHmXg+G0
>>495
言葉がしゃべれないとこんな風になるんだねえ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
497:774便@天候調査中
07/02/10 21:38:44 IqsLnxFK0
>>495
>アメリカ国内線ではドリンクサービスのとき「ペプシ、プリーズ」と
>コーラをもらって「サンキュ」しか言えない。
これ絶対嘘だろう。「ビーフorチキン?」「フライドライスorヌードル?」はどう答えるんだ?
嘘、良くないよ。
498:774便@天候調査中
07/02/10 21:41:57 eB27HamzO
頭大丈夫でつか?
499:497
07/02/10 22:19:32 IqsLnxFK0
>>498
反論したいのなら具体的な論述でお願いします。
500:774便@天候調査中
07/02/10 22:26:55 ypk2JDHR0
>>497は米国内線のドリンクサービスで「ビーフorチキン?」とか聞かれるのか?
501:774便@天候調査中
07/02/10 22:36:31 wHY57h+Y0
じゃあ、横から497に回答しよう。
ドリンクサービスで「ビーフorチキン?」「フライドライスorヌードル?」って
聞かれたら、びっくりして言葉を失う。
およそアメリカの国内線ではありそうもないシチュエーションだ。
502:774便@天候調査中
07/02/10 22:37:29 wHY57h+Y0
あ、ごめん、10分も出遅れてた。
503:497
07/02/10 23:07:04 IqsLnxFK0
>>500-501
なるほど、そういうことでしたか。
>>495が機内で「ペプシ・プリーズ」「サンキュ」しか言えないと読めたので
「んなこたーなだいだろう」と思い投稿しました。
504:774便@天候調査中
07/02/11 00:37:44 8t0Re8I5O
関空からサンフランシスコ経由で、トロントへ。
トランジットの時間が1時間45分しかなく、不安かも。
H●Sで航空券購入したけど、
『航空会社が認めている乗り換え時間なので大丈夫。時間帯も朝早くなので入国審査もスムーズにいけます』とH●Sは言う。
エコノミーの格安チケットですが、座席は出来るだけ前にしてもらって
↓
サンフランシスコ到着と同時にダッシュ!
↓
アメリカ入国手続きの行列も考えて並ぶ。(同性の審査官は避ける)
で、行こうと思います。入国審査て、凄い時間かかるんですよね?
505:774便@天候調査中
07/02/11 00:42:34 o3p+eblQ0
別に心配するような乗り換え時間じゃないよ
506:774便@天候調査中
07/02/11 01:02:01 9Rwyjd/y0
>>504
この時間帯にあちこちから到着して、大阪からの便が遅めなので、
入国審査よりも荷物が出てくるのに時間がかかるとおもいます。
入国審査はふつうにやればすっと通過できます。transit to
Trontと言えばいいんでしょう。
荷物を預けなおして、右に曲がって下って左に曲がったところで
国内線ゲートに続く手荷物検査がありますが、並んでいても
それほど時間がかからないと思います。
その手荷物検査場を通るのでなく、もう少し直進してから
の検査場の方が空いていることもあります。臨機応変に。
507:774便@天候調査中
07/02/11 01:31:00 8t0Re8I5O
>>505-506
レス㌧。
そうですね、臨機応変にですね。空港職員に聞きまくります。
508:774便@天候調査中
07/02/11 02:57:32 7t+TkdG30
入国審査、一人5分くらいかかるよ。前に5人いたら30分。
一人でもスムーズにいかないやつがいたら……。
もううんざり。
509:774便@天候調査中
07/02/11 04:31:48 +KqUIFy30
>>504
俺同様のコースで心配でUAに聞いた。
担当者は心配無いと言った。
以前、ロスでかなり並んでウンザリした・・・
510:504
07/02/11 11:24:24 8t0Re8I5O
度々すいません。
順序としては、
着陸
↓
アメリカ入国審査
↓
荷物受け取り
↓
トロント行きの便へチェックイン(スーツケース預け直し)
↓
手荷物検査
↓
離陸
ということになるのでしょうか?
もし、スムーズにトランジット出来ず トロントへ行けなかったら航空会社は何らかの措置をとってくれるのでしょうか?
511:774便@天候調査中
07/02/11 13:26:07 FshRvMHDO
>>504
ダメな時はダメ。
入国審査で「乗り継ぎ便に遅れそう」だと名乗り出るしかない。
入国審査での遅れは航空会社の責任範囲ではない。
全日空なら融通が効きそうだが…
512:774便@天候調査中
07/02/11 13:43:36 W1WS9PNT0
こればっかは運次第
イミグレ5分で通過できても、その前に飛行機が2時間遅れたらアウトだし
513:774便@天候調査中
07/02/11 13:48:48 gWo8LXJg0
>>511
UAもなんとかしてくれるよ。
入国審査遅れならたぶん他の客より優先して次の便に乗せてくれる。
次の便があれば、だが。
514:774便@天候調査中
07/02/11 15:56:30 o3p+eblQ0
心配してもしょうがないね。
大事な用事があるなら、一日前に行くしかない。
515:774便@天候調査中
07/02/11 22:17:44 rDGXu4Ad0
4年前の冬にKIX-SFO-ORD-YYZのルートででトロントに行った。
SFOでの乗り換え時間はやはり2時間弱だったと思うが余裕だったよ。
時間帯が違うしその時の運にもよるんで参考になるかどうか分からんが。
それよりトロントでの入国審査で
アメリカ/カナダ国民以外の列に並んだのが俺一人。
審査官も暇だったのか別室送りになっちまったのには参った。
別室送りになったのは後にも先にもこれ一度きり。
すぐに開放されたけどね。
516:774便@天候調査中
07/02/12 11:49:21 ITADMDsi0
新HPになってから、日付を変えてもバックグラウンドをリロードするし、とっても使いにくい。
自分のパソコンの設定が悪いんだろうか‥
エコノミーで座席指定は出来ないし‥ 何だかなあ‥
517:774便@天候調査中
07/02/12 15:12:32 iVPBqwnk0
座席指定できると思うが、はて。
518:774便@天候調査中
07/02/12 17:32:39 4cXhQiyF0
平会員は指定可能な席数に限りがあるから、先に指定されて埋まっちまったら無理なんじゃないか?
プレミアアソシエイト以上、またはエコノミープラスアクセス購入者なのに指定できないって言うなら電話してみた方がいい。
519:774便@天候調査中
07/02/12 17:48:56 iVPBqwnk0
>>518
1行目のは、新HPになって座席指定できない、というのと話が違うよね。
520:774便@天候調査中
07/02/12 18:49:21 vWIIZHHB0
IADは終わっているね。入国審査。欧州からの便とかちあってる。
乗り継ぎは危険すぎる。
521:774便@天候調査中
07/02/12 21:43:43 Ztj8odPH0
>>520
SFO乗り継ぎも気をつけて。
International ConcourseからDomestic乗り継ぎで再度セキュリティチェック有り
この列に並ぶと超時間かかるので、DomesticのTicketingのあたりからセキュリティに行った方が早い
522:774便@天候調査中
07/02/12 23:16:28 qcAE3+W50
Fだったら744より777の方がいいね、新しいし。
3Jがプライバシー抜群で最高。
Cなら744(UD)がベスト。777は座席数少な杉
Yで旅行するならUAは避けたほうがいい
523:774便@天候調査中
07/02/13 01:36:46 rbWvklGQ0
>>522
>>476
524:774便@天候調査中
07/02/13 01:47:09 +frFBVUzP
>>522
ファーストスイートは772の方が古いと思う。
744のはムリヤリ改造した感じだけど。
>>476
言いたいことはわかるが、なぜかUAは機材欄には777と744と表示されるから
間違いでもないと思う。
525:ハゲ親父
07/02/14 13:44:21 Iy7kjeNZ0
まあ、想像働かせて色々やってりゃストレス発散か?
1Kでいいこと無いやつがたくさんいるのは承知の上。
皆、機内で”コイツナンダ”て目で俺を見てるジャン。
こいつだけ特別か?っ思っても文句言えないし。
この間、後ろのやつが勘違いして、俺のやってること見
て、同じようにやろうとしたら、コッピドク叱られてた。
何でだって顔で俺を睨んで帰っていったけど。
526:774便@天候調査中
07/02/14 16:05:42 Z5eKOxZu0
Fは彼女と一緒に744の4E-Fがベストw
Cは744のUDも落ち着いた感じで良いけど15以外だったら
下の25CかFの方が広くて好きだな。
あ、脳内1Kはスルーの方向でw
527:774便@天候調査中
07/02/14 19:56:59 MhcfR4lfO
関空~サンフランシスコ間で
37列目の席になるらしい。これってカナーリ後ろの方?
エコノミーなんですがもっと前の方に座りたいです。
当日チェックインの時、変更して貰えますかねぇ?
528:774便@天候調査中
07/02/14 20:09:31 nyoAgd7s0
>>527
ここで確認汁!
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
エコノミークラス前方はエコノミープラスなので↓で座れる権利を買っとけ。
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
もし藻前さんがプレミア以上の会員ならエコノミープラスが指定できる。
529:774便@天候調査中
07/02/14 21:31:49 GzSxL8Nz0
Fのアメニティケースをパスポートケースに使ってる人いますか
>>526
4EFでいちゃいちゃしてると目立つよねw
1AJのほうがベターでは>彼女と一緒
Fはなかなか乗れなくていつもCだけど
Cの毛布だけは改善が急務
530:774便@天候調査中
07/02/14 21:45:06 knhHwzMt0
>>525 :ハゲ親父さん
>この間、後ろのやつが勘違いして、俺のやってること見
>て、同じようにやろうとしたら、コッピドク叱られてた。
>何でだって顔で俺を睨んで帰っていったけど。
それってエリート専用のセキュリティレーンや優先搭乗のことでしょうか?
531:530
07/02/14 21:47:19 knhHwzMt0
それともプレミアエコノミー席やビジネス席への移動のことかな?
532:774便@天候調査中
07/02/14 22:45:55 1xVbjWbu0
セックスできるわけでもなかろうに。
533:ハゲ親父
07/02/14 22:53:30 Mx1b/UwH0
まあ、飛んでみりゃ判るよ。
口説き方も解からん輩にとやかく言われたくは無いけど。
まず、人間らしくすることだな?
534:530
07/02/14 23:55:32 knhHwzMt0
>>533 :ハゲ親父さん
うーむ、1Kだけに許された秘匿すべきサービスですか・・・。拙者、ふつつかながら余計に知りたいです。
座席のCAコールボタンを押すとCAが座席まで来てくれるっていうサービスでしょうか?
535:774便@天候調査中
07/02/15 00:11:06 zXbWS7V40
セックスできるわけでもなかろうに。
536:774便@天候調査中
07/02/15 01:27:47 D6PFUnDK0
うーーしりたーいい
537:774便@天候調査中
07/02/15 01:29:58 5X8wxTjJ0
>>536
動物に餌を与えないで下さい。
538:774便@天候調査中
07/02/15 04:13:41 KfDMjlI60
1Kでいいことについて何も具体的に書けない時点で脳内確定。
1Kなんてその辺にいくらでもいるのに
なんだか凄い幻想を勝手に抱いているらしく
1Kだと書けばかまってくれると思っている痛いかまってちゃん。
以下スルーで。
539:774便@天候調査中
07/02/15 04:22:51 KfDMjlI60
>>529
1AJの方がちょっと離れている分目立たない?
一番前だから全員に見られてるみたいで落ち着かなかったなあ。
俺は一度で懲りた。
HKGまでの短い時間だったからまだ良かったけど。
540:774便@天候調査中
07/02/15 04:36:17 Pq0+fgoV0
久々にUAスレ来ますたが、↓最近の流行りでつか?
「セックスできるわけでもなかろうに。」
それにしても正規割引の料金、年追う毎にどんどん高くなって来ている希ガスorz
541:774便@天候調査中
07/02/15 21:54:43 gyuyjJ9R0
今年のカードまだ届かない~
542:774便@天候調査中
07/02/16 15:16:12 lcdzc7kW0
カード、いつ頃来るんでしょうか?
543:452
07/02/16 17:07:26 Neyfe+mu0
去年は2/7には届いていたのだが、年々遅くなるな。
米国では既に届いた人もかなりいるようなので、今週末~来週くらいに期待だな。
中身がどうなっているのかが気になる。
ホテルプログラムとの連携が非常に弱いのがマイレージプラスの弱点だと思う。
他社はホテルプログラムのエリート会員の取得が容易(または付帯)なのだが、
UAは特定のホテルパートナーとは提携するつもりはないんだろうか・・・。
544:774便@天候調査中
07/02/16 18:38:21 pr/a+tPE0
>>529
使ってたけど、他にも同じことやってる人がいるので止めた。
パスポートとチケットが丁度収まって使いやすいけどね
C席はいつになったらRenewalするつもりなんだろう・・・
はっきり言ってボロ杉
545:774便@天候調査中
07/02/16 18:50:07 nHrTT5mZ0
>>544
フットレストにガタがきてるのが多いと思う。
シート自体は座り心地いいしシートピッチも広い。
JLのシェルフラットなんかよりUAを選ぶよ。
546:774便@天候調査中
07/02/18 01:09:11 QBkiztJH0
今日アメリカからCで帰ります。機内や空港の状況など、
何か質問あったら書いておいてください。
帰ったら返事します。
547:774便@天候調査中
07/02/18 01:31:51 J/XD6DI0P
>>546
お弁当のごはんは全部で何粒あったか教えてくらさい。
548:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/18 01:38:35 IEsIh0F+0
>>546
まずはどこの空港からUA便に乗るか、話はそれからだ。
549:774便@天候調査中
07/02/18 16:24:49 HhrYFq5OO
>>546
若くてかわいいFAがいたらレポ頼む
無ければ不要
550:774便@天候調査中
07/02/18 16:30:15 0c1eEZ9vO
>>546
お土産忘れんといてな
551:774便@天候調査中
07/02/18 16:54:34 YSbuI20K0
>>546
もうそろそろ日本着?
おかえり
くっそーおれもUA乗りてぇー
口座に6万マイルあるのに乗ったのLAS-SFO。しかもゴールドのSSSS搭乗券orz
552:774便@天候調査中
07/02/18 17:41:00 xbsA54wB0
>>546
そしたらね!
553:774便@天候調査中
07/02/18 18:30:11 gfwC6dRg0
ユナイテッド航空の中部―サンフランシスコ線は搭乗率80%を上回り、平野社長は「他の長距離路線より、むしろ搭乗率が高い」と考えていた。
だが、中部―台北線も持つユ社は、6社がひしめく同線から今年6月の撤退を決め、代わりにサンフランシスコ―台北直行便就航を決めた。
中部からのサンフランシスコ線の3割は台湾人が利用しており、撤退後は、その分を独自に埋めなければならない。
「新路線の検討は、中部の実力を見極めてから」という、ユ社のしたたかな計算がのぞく。
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
554:774便@天候調査中
07/02/19 02:27:53 nGNCasln0
>549
若くて可愛いFA→一生レポないんじゃないかも?
>553
名古屋便搭乗率80%以上いるんだね~。
ほとんどY-だろうけど。
555:774便@天候調査中
07/02/19 03:15:58 lGW/r+NP0
>>553
貨物の需要はどれぐらいなんだろう?
もっと小さい機材にするって選択肢は無いのかね。
763だと航続距離が足りないんだっけ?
556:774便@天候調査中
07/02/19 05:10:22 3Z9r1YvC0
>>555
調べてみたらNGO-SFOと、763の就航するIAD-EZEは
ほぼ同じ距離だった。でも、IAD-EZEと違って偏西風の影響が大きいから
SFO発便がちょっと怪しい…?
一昔前のNWみたいに千歳にテクニカルランディングすることになりそうw
557:774便@天候調査中
07/02/19 13:40:14 3xYcSXwfO
大西洋線エコノミーではアルコールは有料ですか?
558:774便@天候調査中
07/02/19 13:43:41 O+pqotcG0
>>557
有料。
559:774便@天候調査中
07/02/19 14:02:27 ifEvAbxq0
>>555-556
最近、石油が値上がりしてからは、B767-300ER運航の長距離路線は撤退が多い。
B767の燃料効率が悪いのだろう。B787には期待できる。
560:774便@天候調査中
07/02/19 14:34:55 +YxVMX5I0
>>555 >>556 >>559
以前DLはNGO-PDX(ノンストップ)をMD11で飛んでいてその後LAXノンストップの直行便になったわけだが機材はMD11だった。だからB767でもたぶん可能だと思う
561:774便@天候調査中
07/02/19 14:41:33 zuN/O0TB0
787が太平洋やるっていっても
ETOPS取得に時間かかるんでしょ?
デブーしてからどれぐらいかかんのかな
562:774便@天候調査中
07/02/19 19:23:42 zZIIzuoW0
気がついたら733や735って見なくなったね。
全部320や319になった希ガス。
563:774便@天候調査中
07/02/20 16:47:23 0yMSA9O20
おまいら、今年ここまでのEQM/EQSを報告してみよう。
俺 43,000/14
564:774便@天候調査中
07/02/20 17:27:46 2hxPcIRp0
俺 0/0
565:774便@天候調査中
07/02/20 17:59:31 3G4/KFHG0
ところで>>546は帰国したのか
566:774便@天候調査中
07/02/20 18:43:01 duxV05yF0
みんな、新しいカード届いてる?
567:774便@天候調査中
07/02/20 18:48:19 v4gql7950
>>563
オレオレ 9156/4.5
>>566
新しいカードまだ来ないな~
568:774便@天候調査中
07/02/20 18:52:30 dLDUnEGw0
機内のAudioの2chのTop 20 Hitsでかかってる曲とか載ってるサイトないかな??
569:774便@天候調査中
07/02/20 19:19:24 P/q1d0T90
>>566
そういえばまだだ。
でも3月に着たこともあるからね。
570:774便@天候調査中
07/02/20 20:48:05 0N4DeiOV0
XMとシリウスが合併するらしいが、サービスはどうなるんだろう?
571:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/20 20:54:22 tWa9q4rJO
Business Classの新座席の発表はまだー?
572:774便@天候調査中
07/02/21 09:17:49 ZycNvDZp0
EQM 7,279 / EQS 2
573:774便@天候調査中
07/02/21 10:30:03 A6Vkt6Ay0
むむ、普通の単純往復ではないな
574:774便@天候調査中
07/02/21 11:05:42 qgmpmh3H0
UAのマイレージの有効期限が迫ってる。
しばらく乗る予定がないんだけど、とりあえず加算できる一番安い提携ってどこ?
クレジット機能のない普通のマイレージ会員です。
575:774便@天候調査中
07/02/21 11:44:52 O8zQdcIU0
>>563
27,222/8.5
EQS、どうして小数点になるのか詳しいひと教えて
>>574
他のカードでも大丈夫だからMPダイニングに登録し、所定のレストランで飯代を払う。
それかマイル購入(1000マイルで60ドル位?)
576:774便@天候調査中
07/02/21 12:08:45 CfyG8+Ez0
>568
2ちゃんねるのどっかにあると思われ
577:572
07/02/21 12:48:40 ZycNvDZp0
>>573
漏れの事?
だとしたら、単純往復でも何でもないよ。(w
アメリカで年越ししたので、帰りの分がついただけ。
NRT-ORD-MCO-ORD-NRTって経路。
往復ともNRT-ORDはダブルマイルキャンペーンでウマー。
578:774便@天候調査中
07/02/21 13:06:13 lih2Dxox0
みんな乗ってるなー。
Year to date Elite Qualifying Miles (EQM) 16,116
Year to date Elite Qualifying Segments (EQS) 10
今年は低調なスタートです・・・。
579:774便@天候調査中
07/02/21 13:30:54 TE+/TJhc0
>>575
楽天UAブックス
580:774便@天候調査中
07/02/21 16:05:51 V7OfyFLT0
>>575
FPACDZYBクラスだと1.5EQSになるから。EQMも150%になる。
50%の割増分はフライトマイルの加算から多少遅れて加算される。
漏れはEQM35000/EQS13
新しいカードもキタ。1Kミリオン。
581:774便@天候調査中
07/02/21 17:52:34 O8zQdcIU0
>>580
やりますねぇ。
一度でいいから1Kなってみたいもんだ。
先日SFOで小汚い格好のカップルが妙に旅慣れた感じでチェックイン
後ろに並んでいた俺はそいつらに青いBPが発券されたことを確認
その後、そいつらはゲートで呼び出されて金色に交換
当たり前のように受け取り搭乗していったよ
裏山。
582:774便@天候調査中
07/02/21 19:47:14 wE+5fyed0
カード来ないね。
583:774便@天候調査中
07/02/21 22:49:25 V7OfyFLT0
>>581
色はあんまり関係ないよ。チェックインカウンターでは席がアサインできずに
DM Cardが出て(原則青色)、たまたまゲートで金色のストックしかなかったのかも。
どっちにしても座席指定を入れていればそういう事態にはならない(レイトショーで
なければ)。
584:774便@天候調査中
07/02/21 23:28:43 kFGZxjtf0
>>574
手っ取り早く加算されるならANAの国内線
585:774便@天候調査中
07/02/22 00:09:04 taETMkD80
>580
エリート会員がボーナスを選択したかも?
586:774便@天候調査中
07/02/22 01:28:52 0Ej1e6pN0
>>585
その場合は端数はつかないでしょ。
587:774便@天候調査中
07/02/22 03:44:42 1nQ8//oWO
新Cの座席は公開されますたか?
588:774便@天候調査中
07/02/22 13:14:45 Na5QCzB60
名古屋~サンフランシスコは、6月から名古屋~台北の以遠路線廃止により、
時刻変更で名古屋単純往復になるようだ。
ユナイテッド航空ホームページの時刻検索より
NGO 15:05→08:28 SFO 06/07発まで
SFO 11:40→15:00 NGO 06/06発(06/07着)まで
NGO 15:50→09:13 SFO 06/08発から
SFO 10:55→14:15 NGO 06/07発(06/08着)から
この新ダイヤだと一機で運用を回せる。
>>553 の記事のように、以遠路線なしで名古屋単独(+スポーク)での
集客力を見極めることになる。
589:774便@天候調査中
07/02/22 13:37:47 WP2dvxTa0
>>588
6月8日以降は民度が低い順から到着時刻が早くなっている。
出発地 便名 SFO到着
PVG UA858 8:12
PEK UA888 8:26
ICN UA892 8:30
HKG UA862 8:50
KIX UA886 9:02
NRT UA838 9:10
NGO UA830 9:13
590:774便@天候調査中
07/02/22 17:03:11 dlhdYejs0
名古屋が一番? ありえねー
名古屋は日本の恥部だがや
591:774便@天候調査中
07/02/22 18:42:08 MfBDCfap0
>>588
SFOだと一機で回せるのか!
でも機材故障とかあると悲惨だな。
592:774便@天候調査中
07/02/22 21:44:40 +AYo8aAA0
>>589
TPE発872便が抜けてる。SFO到着は8:24。
593:774便@天候調査中
07/02/22 23:44:52 Al1v413C0
それを言ったらNRTからの852便も抜けてるが。
594:774便@天候調査中
07/02/22 23:44:57 vyg55Iv90
新カードこない! いつ来るの?
595:774便@天候調査中
07/02/23 00:37:51 Nptn8QZJP
審査落ち
諦めれ
596:774便@天候調査中
07/02/23 02:33:10 18am2P2v0
どちらにしてもNGO便がSFO到着時は
入国審査長蛇の列って感じだね~
相変わらずって言う人も多いと思うけど
>586
おいらは、エリートボーナスで小数点あるぞ。トリプルマイル時期が無いけどな
597:774便@天候調査中
07/02/23 16:27:46 t9k1HFc+0
>>589
民度というより、乗客の入国審査に必要な順番じゃないか?
中国人>韓国人>香港人>日本人
598:774便@天候調査中
07/02/23 18:46:16 uY9QL8t30
不味い飯。不愉快なサービス。乗ってる間はあれ程の苦痛なのに。
帰国後マイレージ明細をWebで確認して
なぜか「また乗りたい」と思う不思議なもの それがUA
一世代前のC座席なのに。大して安くもないのに。
ANAやSQの方があらゆる面で優れているにもかかわらず
何故かやめられない不思議なもの それがUA
599:774便@天候調査中
07/02/23 20:31:26 SAi+xijE0
マイレージプラスは麻薬だとか誰か云っていたな
600:774便@天候調査中
07/02/23 23:50:28 YV9BNFC5O
マイルに縛られて旅行なんて時間の無駄
カードはあるが、そのつど便利だったり安かったりする会社に乗る。マイルはたまらないが、
その方がいい。
601:774便@天候調査中
07/02/23 23:52:28 83IZXZO30
>>600
正解。
602:ハゲ親父
07/02/24 00:22:43 KSXApYOp0
飛んでる時に他人に迷惑かけずいかに楽しむか?
いかに乗務員と共に楽しむか?
常に追求してると自然にマイルもステイタスも上がります。
603:774便@天候調査中
07/02/24 00:42:54 954kfSYd0
>>589
笑ってしまうほど説得力あるな。
もうSFO使いたくねー。
行列間違いないな。
604:774便@天候調査中
07/02/24 03:47:11 FQJO7XM90
>>589
民度の低い順だったら、ICNは6時くらいじゃないとなw
関空も7時くらいだろw
どう考えたって大阪の方が香港より民度が高いなんてことはあり得ない
605:774便@天候調査中
07/02/24 05:57:31 gOMlyU3F0
>>604
どう考えたって大阪の方が香港より民度が高いなんてことはあり得ない
こらこら
606:774便@天候調査中
07/02/24 08:42:26 9BwLHkPj0
>>553
台湾からの乗客の穴をがんばってトヨタ(系列)の従業員が乗る以外ない。
>>555
SFO→SEAに変更すれば763の運行はできるし、カナダへのアクセスが
しやすくなる。
>>588
東海岸からの乗客は早朝出発なのでつらいなあ。
>>589
成田からは1日2,3便じゃなかった?
607:774便@天候調査中
07/02/24 10:50:34 RhQebs2L0
>>606
>東海岸からの乗客は早朝出発なのでつらいなあ。
そんな方はORD/NRT経由か、NWのDTW経由をご利用ください。
> 成田からは1日2,3便じゃなかった?
>>593
608:774便@天候調査中
07/02/24 10:56:45 9BwLHkPj0
それならNGO夜到着になるな。台北便がなくなることにより
東海岸からのアクセスが少し不便だね。
609:774便@天候調査中
07/02/24 11:48:47 w7xUAafc0
KIXもNGOも行きはいいが、帰りが辛いね。
東海岸からの客はスタアラ他社も合わせて、ORDで乗り継げ、っていう作戦なんだろうか。
610:774便@天候調査中
07/02/24 22:08:51 viv3nPfT0
UA831 SFO10:55 NGO14:15
UA885 SFO12:33 KIX16:20
=============
UA91 EWR6:30 SFO9:40
UA5 JFK6:45 SFO10:10
UA893 JFK7:45 SFO11:06
UA171 BOS6:30 SFO9:55
UA173 BOS7:45 SFO11:10
UA297 BWI7:20 SFO10:00
UA185 PHL7:00 SFO9:50
UA351 ATL8:00 SFO10:05
611:774便@天候調査中
07/02/24 23:05:10 IqdYOVdUO
>>610
SFO45分接続って無理ジャマイカ?
612:774便@天候調査中
07/02/24 23:13:35 OFhWbTzz0
ドメ→インターだからギリ
60分以下は自己責任の保証無し発券で
613:774便@天候調査中
07/02/24 23:28:45 T3Eu6QZS0
>>610-612
USAは入国が面倒で、出国が簡単ではなかったか?
それにしても、東部各地からサンフランシスコにうまく接続便がそろっている。
日本の国際空港も見習うべきだ。
614:774便@天候調査中
07/02/25 02:49:09 +dUhXGXE0
KIX-ORDは欲しいよね。
KIXを日本各地やアジア各地へのハブにすべきだよね。
NHを使ってね。
もう手遅れ?
615:774便@天候調査中
07/02/25 02:50:01 +KOEUzp50
>>612
UA同士のドメ→インターは50分だね。
これを下回ると発券してくれないよ。原則は。
616:774便@天候調査中
07/02/25 03:12:20 Lewd2AXL0
>>614
泉ズリ妄想乙!
617:774便@天候調査中
07/02/25 08:50:36 3dKacJI60
>>610
東海岸から関空へよりセントレア行きのほうがアクセル悪いね。
これじゃさらに搭乗率が減ると思う。
折り返しホノルル行きがあれば少し出発を遅らせることができるが。
夕方着きたいなら早朝から乗るかNW利用、もう少しゆっくりで夜
遅くてもいいなら成田経由、両方ともいやなら韓国仁川経由で午
前到着の選択しかない。
618:774便@天候調査中
07/02/25 08:54:02 3dKacJI60
>>614
燃費の高騰が運休につながったね。
再開の可能性は低いとい思う。
カトリーナハリケーンの被害が響いたかな。
619:774便@天候調査中
07/02/25 09:06:07 TeD4DWne0
あくせるあくせる
620:617
07/02/25 09:16:41 3dKacJI60
アクセル→アクセスでしたすみません。
621:774便@天候調査中
07/02/25 09:17:15 wDnFLOYE0
>>619
まぁまぁ
中学生相手にムキになるなよw
622:774便@天候調査中
07/02/26 17:11:30 r47cyS7Q0
>>598
まだY+無い頃、JFK行きNWから振替で
綺麗な機内に感動し鞍がえ。
>>599
日本国内NH付け桶の☆特典はいいね。
NWみたく片道ずつY.C別々に取れるともっといいが。