06/11/08 15:57:31 91ue2vwL0
公式サイト
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
URLリンク(www.united.com)
地球の歩き方
URLリンク(airline.arukikata.co.jp)
エイビーロード
URLリンク(www.ab-road.net)
Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2:774便@天候調査中
06/11/08 15:58:04 91ue2vwL0
前スレ
《UA》 ユナイテッド航空 1便 @エアライン板
スレリンク(airline板)
関連スレ
[UA/UAL]ユナイテッド航空会社で海外旅行 18便[*A]
スレリンク(oversea板)
【航空船舶板】 ユナイテッド航空 UA15便
スレリンク(space板)
【10/28就航】ユナイテッド航空 UA15便【NRT-IAD】
スレリンク(space板)
3:774便@天候調査中
06/11/08 17:12:54 443KTbinO
787は買わないの?
太平洋線を787と777の2本立てに。
アジア諸国へは直行とコードシェアで成田発着をある程度廃止して捻出枠でNRT-SFO/ORDを787でトリプルデイリー化すれば細々とやってるAA/CO/DLを排除できそうな気がする。
素人考えスマン。
4:あぼーん
あぼーん
あぼーん
5:774便@天候調査中
06/11/08 18:07:05 okL6sEr+0
ユナイテッド航空 UA15便
スレリンク(airline板)l50
6:774便@天候調査中
06/11/10 08:25:54 jeFQehgDO
ファミリーマートのキャンペーン、LA旅行はどうでもいいんだが、B賞のB777-200のレプリカはそそられる。
正直、B賞応募してしまった…。
7:774便@天候調査中
06/11/11 13:40:23 o9uhMGeE0
念願のマイレージプラスVISAが届きますた。2万マイルget(゚∀゚)?
赴任一ヶ月で申し込んだときは 『You are not America citizen』
と書かれたメール(※リジェクト)をいただいたものです。
貯めて貯めて貯めまくるぞー!
8:774便@天候調査中
06/11/11 14:49:59 yAD9JZ7b0
>>7
おめ。あのDMうざいから、もらえる喜びよりも
DMが届かなくなる喜びの方が大きかったりして。
9:774便@天候調査中
06/11/11 22:54:30 le5lSHwh0
どの写真がいい?
漏れは上から5番目の写真がいいなぁ。ちょっと脚が太いのが気になるけど。
スレリンク(space板:55番)
10:774便@天候調査中
06/11/12 05:46:14 tAZm0nvU0
ブサイクは嫌い
11:774便@天候調査中
06/11/13 20:41:48 nT5JSoH50
>>10
中にはブサイクな写真もありますね。
この写真の人は25歳くらいかな?
12:774便@天候調査中
06/11/14 03:14:22 l7GfYT000
>>7
1年たってやめるって電話すると、マイレージやるから続けてくれっていわれるぞ。
そのときにキャンペーンでやってるマイレージがもらえた。
今年は15000→17500→20000って増えてるよな。嫌な感じ。
13:774便@天候調査中
06/11/14 20:21:23 w3WOcDa+0
>>8>>12
面白い情報thx!
確かに日本の新規加入ボーナス(UCゴールドで10,000)と比べると異常かも。
何かの前触れでないといいけど
14:774便@天候調査中
06/11/16 12:43:52 7zySmHvd0
ほいきた
15:774便@天候調査中
06/11/16 20:15:50 bIzZBTPq0
>>12
21000のときに、「今しかない」と申し込んだが、それも怪しいもんだな。
16:774便@天候調査中
06/11/16 21:37:10 0+AK8p2a0
>>9
脚太てぇだブサイクだ言われて写真を差し替えワロス。
17:774便@天候調査中
06/11/16 23:47:05 nNuvY4Bs0
>>11
遅スレだが20歳の女子大生らしいよ。
18:774便@天候調査中
06/11/17 01:56:07 sZNFGfyK0
UA890NRTLAXのメカトラブルで到着機材遅れでUA891が1時間半DLY
オイラUA837に乗り継ぐが、こっちも747玉突きでまた今日も遅れるかな?
19:774便@天候調査中
06/11/17 02:10:56 XXT90FJg0
>>18
UA891のNRT着は58分遅れの予定。
UA837 NRTBKK (NRT発17NOV)は今のところ定刻予定。
ゲート番号出てないから機材繰りは不明。
今のところBKK到着時刻に影響は出ない模様。
20:774便@天候調査中
06/11/17 12:50:37 PLx2jTQM0
スレリンク(bizplus板)l50
小幅だが、UAのサーチャージsageも来るかな
>>15
今は25,000と言ってるね(web上は21,000のままだが)
初回お買い物時に20,000、一年後5,000という時間差配分で>>12を防ぐらしい
21:18@RCC
06/11/17 19:38:32 qZpQDzhb0
>>18
予想通りNRTLAX機材がBKK線当該機材になり余裕で乗り継ぎ。
805p depature 入国して寿司食ってきた。じゃ逝ってくる ノシ
22:19
06/11/18 06:15:41 7HBqJRct0
>>21
オメと言っていいのかね?
確かにどっちも31番ゲートで同じ機材みたいだね。
UA891のディレイ理由がメカニカルなのに対して
UA837のディレイ理由がカスタマサービスになってるな。
23:774便@天候調査中
06/11/20 00:11:18 fjm6d+KA0
質問です。
USAirwaysとのコードシェアでUA便で予約したんですが、
当日USAirwaysの便名+ブッキングコードが変わってました。
なぜこのようなことが起こったのでしょうか。
24:774便@天候調査中
06/11/20 01:04:39 4HN/GK700
>>23
スケチェンか当日イレギュラーでリブックじゃないの?
25:774便@天候調査中
06/11/20 11:02:27 bh8gnoTA0
◆UAL、全F・Cクラス座席を改良へ
来年から2~3年かけて実施、新施策も計画
URLリンク(www.da-news.co.jp)
26:774便@天候調査中
06/11/20 13:21:57 bh8gnoTA0
★UAL、ホノルル・アジア路線にポリネシア風機内食
人気レストラン「トレーダーヴィックス」が協力
URLリンク(www.jwing.com)
27:774便@天候調査中
06/11/20 15:08:57 RPy8N5210
>>25
蓮は?
28:774便@天候調査中
06/11/23 09:02:13 QlFrZEwS0
USエア、ユナイテッドを買収か?
URLリンク(www.iza.ne.jp)
29:774便@天候調査中
06/11/23 16:30:42 olMrh2540
いつの間にかUAサイトが微妙にリニューアル(先々週と違う)。
Itineraryの過去が見れなくなったが、現在のヤツは獲得マイルもわかるし
「座席番号変更を埋まり加減を見ながら出来る!!!」
他社便は出来ないみたいorz
30:774便@天候調査中
06/11/23 18:47:56 hsSRdB8j0
>>28
個人的には、デルタの南米路線がスタアラ化した方が嬉しい
>>29
見やすいレイアウト、落ち着いた配色(・∀・)イイ!!
[View >>>] ボタンを押すと過去のItineraryも見れる
31:774便@天候調査中
06/11/24 00:38:24 jNiv3sVv0
>>30
どこにあるのだ>[View >>>] ボタン
これだけではつまらないので、先々週の旅行経験から。
・ANAラウンジはイイがシャワーアニメティがしょぼいのと無線LANに
住所氏名電話番号まで入れさせてプライベートポリシーが見当たら
なかったのがマズー ハシゴするしか!!
・穴金SFCでRCC使えなかったっけ?(ダメだと来月困る)
・RCCのシャワーアニメティはそのまま機内持ち込み可能。
(ただし、ルール上チャック付袋が必要。持って行ったほうが吉?)
URLリンク(www.tsa.gov)
>Liquids, aerosols and gels must be in containers three ounces or less,
>Items must be put in a 『one quart, clear plastic zip-top bag』, and
>Only one zip-top bag per passenger.
(カギ括弧は漏れの誇張)
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
>機内持ち込み手荷物の制限
>90ml/3oz以下(ヨーロッパ発は100ml/3.3oz以下)の液体物、ジェル、エアゾール類は
>機内持込可能となります。但し、保安検査及びご搭乗の際には、透明な密閉式のビ
>ニール袋等1枚(最大1リットル)に入れて、機内持込手荷物とは別に検査をお受けく
>ださい。(必要なビニール袋は、お客様にてご用意ください。)
搭乗時に別途チェックしていたが、RCCアニメティは一瞥して問題ナスだた
32:774便@天候調査中
06/11/24 00:52:41 RlJ7EjBy0
何でそんなところで誇張するんだよと思ったら、強調してるだけじゃないか。
33:774便@天候調査中
06/11/24 01:31:24 oioT1kAc0
>>31
UAの説明見ると中身が90mlに見えるけど、TSAの方は容器なんだよな。
正確に訳して欲しいと思った。
34:774便@天候調査中
06/11/24 10:12:32 jNiv3sVv0
容器にするのはわかりやすいからじゃないかな?
RCCのシャワーアニメティは25ml x 4本なのでオーバーしている( ;゚Д゚)
以前のモルトンブラウンに戻してホスイ。
35:774便@天候調査中
06/11/24 12:44:40 AQKYGUsB0
>34
前にUAに電話してきいたことあるけど、
1本が90cc以内であって、1リットルぐらいのビニール袋に入るなら
何本でもいいとのことだった。100均で60ccぐらいのボトルをいくつか
みつけきて、コンタクト保存液やらマウスウォッシュやらを持ち込んだ。
36:774便@天候調査中
06/11/24 12:49:57 oioT1kAc0
>>34
> RCCのシャワーアニメティは25ml x 4本なのでオーバーしている( ;゚Д゚)
えーと、それはOKでは?
90ml以下の容器ならいくつでも良くて、但し全体で1リットルの
透明なジッパー付きビニール袋に収めないとダメってことだと
理解してるんだけど。
ORDの検査場では、口紅も入れろと連呼してたが、ルール上は
該当しないように思ったんだけど。
37:774便@天候調査中
06/11/24 12:50:40 oioT1kAc0
スマソ。かぶった。
38:774便@天候調査中
06/11/24 13:32:57 Dlgr7X1m0
>>20
12/1発券分から NRT-TPE,NRT-SIN,NRT-BKKが下がる模様。
詳しくはここで URLリンク(www.gjkk.co.jp)
39:774便@天候調査中
06/11/24 16:25:03 jNiv3sVv0
1L以下に入ればいいのかよ(´・ω・`)
勘違いスマソ
40:774便@天候調査中
06/11/24 22:59:14 TWXpOyer0
>>38
それはツアー・格安航空券の場合が下がるということで、WEBでの正規割引運賃ははっきりしない。まあ12月になれば分かるだろうが。
41:774便@天候調査中
06/11/24 23:13:22 78eV9qjT0
>>40
は?YQ下げるってハッキリ書いてあるじゃん。
42:774便@天候調査中
06/11/24 23:20:50 TWXpOyer0
>>41
38の添付サイトでは旅行会社各位になってるだろう。
それに20日頃UAのフリーダイヤルに電話してオペレーターに聞いたら「サーチャージが下がる話は一切聞いてません」の回答だったぞ。そのオペレーターがドキュソかもしれないけど。
43:774便@天候調査中
06/11/24 23:22:37 78eV9qjT0
>>42
それはわかってるよ。BSPとキャリアストックでYQ額が違うというのは
(普通は)ありえんだろ。
予約じゃなくてちゃんと料金課に聞いたか?
44:774便@天候調査中
06/11/24 23:35:29 78eV9qjT0
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
45:774便@天候調査中
06/11/25 00:13:36 bXfNVzKV0
>>42
UAのHP上できっちり告知されてるが?
日本語読めない奴か?
46:774便@天候調査中
06/11/25 00:43:17 gnv2zRwe0
・・・アニメティ・・・?
47:774便@天候調査中
06/11/25 06:21:43 e0liZwG80
今回上限で認可されちゃったところを見ると
北米線は連続30営業日が$66以下にならないと下がらないんようですね。
こりゃしばらく11,000円のままだな。
48:774便@天候調査中
06/11/25 07:38:33 XvhiAWnP0
この表を見るとなんか納得いかないよなー。
燃油サーチャージまでなんで地域差や方向較差がこんなに強いんだ?
左側が発地で、片道あたりのサーチャージ。
(発地から往復で購入の場合は単純に2倍の金額)
USA-HONG KONG USD90
HONG KONG-USA USD62
JAPAN-HONG KONG JPY1800
JAPAN-TAIWAN JPY3900
JAPAN-USA JPY11000
KOREA-USA USD52
USA-JAPAN USD90
SOUTH/CENT AMERICA/CARIBBEAN-JAPAN USD75
49:774便@天候調査中
06/11/25 18:55:30 YCT2vEHz0
ひろぇもんのこと何でもいいので教えてください。
50:774便@天候調査中
06/11/25 18:56:59 iHUwSawC0
>>49
付き合いたいのか?
51:774便@天候調査中
06/11/25 20:19:26 0TSveBxjO
UAとANA、どっちのエコノミーが快適?
シートとか食事とか
52:774便@天候調査中
06/11/25 20:26:44 Da8p2Sx40
>>49
娘は仕方なしに付いてきてるが、奥さんに逃げられたならず者。
53:774便@天候調査中
06/11/25 20:29:56 Da8p2Sx40
>>51
全般的にANAだろう。シートテレビ装備済、機内食も良く、CAのサービスもいい。
UAがエコノミーマイナスなら雲泥の差。UAは稼ぐマイルを重視して乗るだけ。
54:774便@天候調査中
06/11/25 23:10:35 Am8Xa64W0
>>51
アジア便を見ても時間帯も圧倒的にANAがいい
そのせいか、値段はUAが安い
55:774便@天候調査中
06/11/26 09:41:24 vZdF+ntv0
バンコクの新空港
「UAスタアラGで、同じスタアラのTGラウンジに入れない」
という噂は本当? 拒否?
56:774便@天候調査中
06/11/26 10:34:05 BDHypDpN0
>>53
SFO-NGOの777はTVついてる
シートピッチもAAほどじゃないが悪くない
CAも萌え要素を求めず、英語で注文できればさほど気にならず
機内食だけはなあ…(´Д⊂
米系は食い物にこだわりがなくて嫌になる
57:774便@天候調査中
06/11/26 10:54:15 6/ulAmY20
>>55
当初は入れなかったが、2週間ほどで入れるようになった。
但し積極的には案内していないはず。
58:774便@天候調査中
06/11/26 11:42:15 3dYu1L0j0
>>56
UAの国際線仕様777は就航当初からシートテレビはあるよ。でも他の機材にはない。
ANAは改装を重ねて今は744と777は全機材、767もほとんどシートテレビがある。
59:774便@天候調査中
06/11/26 11:51:24 SzoWL3HW0
機内持込の件でUAに聞いても出たオペによって若干回答に違いがあり困ってます。
再来週乗るのですが、液体系はトータルで90ml以下であればいくつでもいいの?
また透明袋は1L以内のものを一つだけ用意すればいいの?
また今回バーゲージを預けないので医師処方のカゼ薬を1週間分(錠剤)持って行く予定ですが
それも申請が必要かな?あとはミニ歯磨きとか・吸入薬なんかも?
60:774便@天候調査中
06/11/26 11:53:34 MT9rGiuz0
今年はUA&HNの☆Gなので、SFCカード見せて使う予定なんだが、
RCCはUA以外の☆Gでどこでも使えたよね?
61:774便@天候調査中
06/11/26 12:26:31 MT9rGiuz0
>>59
URLリンク(www.tsa.gov)
URLリンク(www.tsa.gov)
を見る限り、1L以下のジップロックに入る3oz以下のものなら個数は不問っぽい。
酒を持ち込む持ち込む予定だけど、3oz以上になるのでキャリーオン不可。
PETボトルのウイスキーだからまあ、問題ナスだろう。
62:774便@天候調査中
06/11/26 12:34:55 6/ulAmY20
>>61
本当はウィスキーは90ml以下でもダメなんだけど、
たぶんなにも言わないと思う。
63:774便@天候調査中
06/11/26 12:37:45 6/ulAmY20
それとUA機内では持ち込み酒類は飲めないから注意してね。
64:774便@天候調査中
06/11/26 12:39:32 SzoWL3HW0
59です。
いろいろありがとう!
でもやっぱり医師処方の薬とか吸入薬とかは申請がいるよね?
65:774便@天候調査中
06/11/26 13:07:06 MT9rGiuz0
>>62
あれ? 預け入れ荷物でもだめ?
機内では飲めないけど、宿で飲む気なのよノ[]
>>64
でも実は「1Lサイズのジップロック」ってどのサイズなんだよーと
思ってる漏れ。中の177mm×203mmかなぁ………(´・ω・`)
66:774便@天候調査中
06/11/26 13:18:24 6/ulAmY20
>>65
あ、預け入れにするってことか。それなら桶。
1lってのは別に厳密に見てるわけじゃないから、適当なので桶。
67:774便@天候調査中
06/11/26 13:20:25 6/ulAmY20
>>64
錠剤は問題ない。
吸入薬は90ml以内でプラスチック袋に入れる場合はそれでいいし、
入れなくても申告すれば量にかかわらず桶。
だが、あんまりちゃんとやってるようにも見えないな。
68:774便@天候調査中
06/11/26 13:37:59 SzoWL3HW0
>>67
了解です。
一度海外で軽い気管支炎になって以来
安心材料として持って行こうと思ってたので助かりました。
確かに処方薬以外でも胃薬とかアスピリンとか普段飲まなくても
旅行の際ってなにかしら持って行くもんね。
もちろんはじめからバゲージを預ければこんな心配しなくてもいいんだけどね・・
ありがとう。
69:774便@天候調査中
06/11/26 13:40:44 vZdF+ntv0
>>57
どもです。あそこはTGが断然良いと聞いていたので。今度トライします。
70:774便@天候調査中
06/11/26 17:47:16 ps97/c7C0
>>66
> 1lってのは別に厳密に見てるわけじゃないから、適当なので桶。
適当でokだが、厳密に言うと、袋の容積が1Lで、
たたんだ状態(膨らんでない状態)の面積を言っても
意味が無い。
71:774便@天候調査中
06/11/26 19:22:09 nCgHIovV0
>>65
封を切ってなければokなはず。封を切っている場合はいろいろ言われる。
ORDでは、封を切ったペットボトルのお茶類も一切不可だったよ。
オレは、イソジンが薬であることを説明するのに一苦労した。
72:774便@天候調査中
06/11/26 20:34:27 6/ulAmY20
>>71
不可なものは封を切ってるかどうかにかかわらず不可。
切ってなければ桶というのは日本の空港か、昔の話じゃない?
73:774便@天候調査中
06/11/26 22:14:15 MT9rGiuz0
アメリカンエアラインのサイトに参考サイズが書いてあった。
8" x 7.5"だそうだ(´・ω・`)
74:774便@天候調査中
06/11/26 22:40:38 Lg5xqTHn0
チェックインカウンターで次から次へと容器を取り出して質問する
お兄ちゃん! 後がつかえてるんだよ~
75:774便@天候調査中
06/11/26 23:20:37 l1DpFNLK0
おじゃまします。ここでちょっとお知らせです
■ エアライン板 設立1周年記念
新 名 無 し さ ん を 決 め る 投 票 実 施 中
エアライン板住人全員が参加してください!
みんなで名無しを決めましょう!
期間は2006年12月9日の午後23時59分までです
投票所
スレリンク(airline板)l50
76:774便@天候調査中
06/11/26 23:43:15 V2PDFiM+0
>>58
UAはゲーム無しね。
77:774便@天候調査中
06/11/27 07:47:04 aJEU0xtF0
搭乗口の前に検問所があって、筆箱に入ってたペンサイズの修正液が没収された。
どう考えても数mlしか入らないと思うのだが…(´・ω・`)
一方鞄ポケットの歯磨き粉は調べられもしなかった
78:774便@天候調査中
06/11/27 08:55:06 qRgRL5S80
>>77
何月ころの話?
79:774便@天候調査中
06/11/27 22:35:00 aJEU0xtF0
>>78
10月頭です
80:あぼーん
あぼーん
あぼーん
81:774便@天候調査中
06/11/27 23:39:57 VJvUbnVd0
↑高いのか安いのかわかんないね
82:3連続
06/11/27 23:40:45 VJvUbnVd0
29000円でしたけど
83:774便@天候調査中
06/11/28 13:15:34 ZPOodYsR0
厨な質問かも知れませんが
URLリンク(www.united.com)
によると、リージョン1(北中米圏内)以外の航路をアップグレードするには
Y,B,M,Hでないと駄目と書いてあります。
>>80は航路指定なしにY, B, E, M, U, H, Q, V, Wと書いてありますが
マイルによるアップグレードとは別物なんでしょうか?
84:83
06/11/28 13:31:29 ZPOodYsR0
すみません、自己解決しました
URLリンク(www.united.com)
リージョン1が (Y, B, E, M, U, H, Q, V, W, S, T, K, L)
それ以外が (Y, B, E, M, U, H, Q, V, W)
と書いてありますね
85:あぼーん
あぼーん
あぼーん
86:774便@天候調査中
06/12/01 13:52:49 ifRgPfBs0
平会員でもう指定できる座席が残されていないチケットを持ってるのだが、
それでも通路側が欲しければ早め(3時間以上前)にカウンターで事情を話すしかないのかな?
結石のせいで真面目にトイレが超近いのだが。
87:774便@天候調査中
06/12/01 14:02:29 r26mSYRv0
>>86
そういうことなら、医療上の理由でラバトリー近くの席が必要、と予約に電話して、
もしらちがあかなければスーパー出してもらえ。
88:774便@天候調査中
06/12/02 00:09:50 1nCzEtsa0
機体によっては、一番後ろにラバがあるので、事前指定以外の席でも通路側確保可でしょう
89:774便@天候調査中
06/12/02 00:13:52 4vXmpi9L0
>>88
744/772ともに後ろにラバあるけど、
後ろの方の席も3P以上じゃないと指定できない席になってる。
90:774便@天候調査中
06/12/02 03:43:41 NX9Ddpaa0
>>88
意味不明~。指定できる席が残ってないって言ってるのに…。
91:774便@天候調査中
06/12/02 12:36:45 1nCzEtsa0
電話で交渉して、ダメなら当日早く行きなさい。
嫌なら、便の変更でもしなさい。
早く席を指定したいのなら、ヤフオクに出てるアップグレード権利を買ってCに乗るか、
プレミアに招待してもらうってのをヤフオクで買って3Pにする事も考えて。
>90
>88代弁 解る人にだけ解ればいい
92:774便@天候調査中
06/12/02 12:51:36 b+zemX8k0
当日、3時間以上前に行くべき。それくらいの手間はかけられるよね?
それが嫌だったら、旅行取りやめた方がいいね。
93:774便@天候調査中
06/12/03 06:02:32 h5IhOXGY0
昨日の876便、一旦BFIに降りてるね。
URLリンク(www.ua2go.com)
つーか、お蔭で875の機材が来なくてDelay中…勘弁してくれ
94:774便@天候調査中
06/12/03 06:11:00 OgKjjKo60
>>93
BFIって聞いたことないな……
Boeing Field Int'l, Seattle, WA
おおおおお。激しく降りてみたいぞ。
95:774便@天候調査中
06/12/03 06:21:00 h5IhOXGY0
ちなみに、原因は濃霧。
875にDENから乗ってるんだが、着陸できないでしばらくHoldしてた。
ダメならPDXにdivertとか言ってたんで、まあ、SEAについただけマシなんだが
96:774便@天候調査中
06/12/03 07:10:02 iG8LOhPr0
おおお、BFI。
でもBFIとSEAって車で1時間ぐらいしか違わない悪寒。
そんな劇的に霧の状態違ったのかね。
97:774便@天候調査中
06/12/03 23:21:36 zkVD7XCs0
>>96
SFOとSJCも車で一時間だが...
98:774便@天候調査中
06/12/04 03:07:15 jhjeKjvO0
NRTとHNDも車で一時間だが
99:774便@天候調査中
06/12/05 12:04:07 2rkOdsju0
↑捕まるんじゃないのか?
100:774便@天候調査中
06/12/05 20:49:51 mBn53Kjy0
NRT-HND間は83km
途中、高速がほとんど。
101:774便@天候調査中
06/12/06 01:12:41 xGKem41Z0
そうなんだぁ 失礼
102:774便@天候調査中
06/12/06 04:03:04 xuff/nL/0
時速83kmなら1時間で到着
時速332kmなら15分で到着
103:774便@天候調査中
06/12/06 04:16:24 FTOzou2T0
対岸からSFO眺めてると管制の捌きの凄さに飽きないな、深夜でもガンガン離発着してるし!
104:774便@天候調査中
06/12/06 07:49:26 gkjhiEcR0
>>103
Westin SFO Airportですか?
105:774便@天候調査中
06/12/06 09:10:36 FTOzou2T0
レストランとバーのDJが気に入ってるのでエンバシースイーツorz
ちなみにUAのクルーはお向かいのダブルツリーに大勢さん居ます
106:774便@天候調査中
06/12/06 11:31:40 1UT1PzRbO
今度IT使ってUA#882でORD行くんだけどこの時期っていつも混んでるの?
それとも格安ITで空席埋めたてたせい?
NH*Gなもんで穴使いなんだけどいつもあっちはポツポツ空いてるもんでな。
107:774便@天候調査中
06/12/06 12:03:52 csPTy95D0
UA804ならそれなりに空いてたよ。
777の中央5席占拠して寝てた。ラクー
108:774便@天候調査中
06/12/06 16:47:58 1UT1PzRbO
IADうらやますぃ
エコノミープラス締め出されてから初めて乗るから少し鬱になってました。
有償Cへのオファー出ないかな…。
109:774便@天候調査中
06/12/06 17:45:31 csPTy95D0
>>108
エコプラで5席なんだよw 5席ブロックは初体験。実は搭乗直前にゲートで
聞いた……ら、なぜか笑われた(´・ω・`)箸でも転げたか?
乗り継ぎのオーランドもExit隣席ブロックでウホ
帰国が747で今のところ4人がけに2人っぽい。
110:774便@天候調査中
06/12/06 18:21:35 1UT1PzRbO
エコノミープラスで中央ひとり占めか…、さすが他社Gを締め出しただけあるな。こちらは先発の#884がY満席になっちゃったからな。後続の#882にさらに流れるんだろうな。
まあこちらは他社FFPの上に格安YなんでY-で分相応の扱い受けてきまつ。
111:774便@天候調査中
06/12/06 19:41:27 loEwjy1d0
>>105
エンバシースイーツバーリンゲームのほう?
漏れもそこに泊まったことある。
料金が高くてもベイビュールームを勧める。
部屋の窓からいろんな着陸風景が見られて楽しかった。
112:774便@天候調査中
06/12/06 19:59:34 iImlYyw00
ただいまRCC@MCO。自社☆Gは使えないので、SFCで入ってますw
(RCCよりSFCの方が会費安いし、他社☆GはRCC使える)
MCOはT-Mobileが入ってなくて、タダ無線LAN(SSID:Internet)がありますな。
完全無認証で使えているけど、大丈夫だろうか?
忘れてなければ、外からアクセスできるか確認しときます。
113:774便@天候調査中
06/12/06 20:22:02 iImlYyw00
出口向かいの椅子でもつながります
114:774便@天候調査中
06/12/06 20:24:28 iImlYyw00
ゲート前でもつながる、ってことは空港無線LANですな。
115:774便@天候調査中
06/12/06 21:10:54 /fnxX3nj0
東海岸-NRT新年$800+って何よ
去年$500代だったのにorz
116:105
06/12/07 02:29:51 v+PS1gmz0
>>111
まさしくそうですw
チョット距離はあるけどオークランドの離発着も同時に見れるし、
空港シャトルではUAのオバちゃん(失礼)CAから飴貰ったりと、
なかなか楽しめる良宿なんですが、最近なぜか混んでて・・・・
117:774便@天候調査中
06/12/07 12:59:32 OZGk9U+k0
>>116
すいません、教えてくらはい。
ダブルツリーバーリンゲームのベイビュールームも
エンバシースイーツと同じ眺めですか?
来月、ニューヨーク旅行の帰りに1泊する予定です。
UA**9 JFK8:40 SFO12:02
UA837 SFO11:29 NRT15:30(翌日)
JFK→SFO、SFO→NRTともCへうpグレードしますた。
118:774便@天候調査中
06/12/08 03:31:41 2JXr57U40
>>117
宿泊したことはないから、エンバシーから見た感じの推測でしかないんだけど、
ダブルツリーは湾との間に若干距離が有るのと、建物自体のレイアウトにオフセット(湾に対して)
が有るので、ベイビューでアサインされても部屋の位置によって眺望がかなり違うと思う。
エンバシーの建物で湾の東側(オークランド空港側)が死角になる部屋がある様な気がする。
個人予約ならばホテル宛事前リクエスト入れても良いし、空港着がその時間であれば
早めにホテル着いてロケハンした上で、チェックイン時に言えば何とかなると思うけど。
うろ覚え情報でゴメンね、冬のNY旅行うらやまし!
119:774便@天候調査中
06/12/08 22:28:51 qgXzkhym0
>>118
詳しい情報ありがとうございます。
とりあえず今はエンバシースイーツのベイビュールームの予約は持っています。
ニューヨーク旅行と言っても主な目的はEQM稼ぎとNHL観戦です。
ORD行きダブルマイルを蹴って往復西海岸経由にしました。
120:774便@天候調査中
06/12/09 12:45:06 +YSAePy20
ひろぇもんのすべてが知りたい。
121:774便@天候調査中
06/12/09 15:36:45 ZTYHT2w80
予約サイトの改悪AGE。日本語サイトからブッキングクラスが見れなくなった。
122:774便@天候調査中
06/12/10 00:00:24 IarS3cRI0
正月の海外は初めて(それもオアフ島、現地友人宅へ)だったので
あせって先月中旬にチェックしたら、その時点では希望の日にちは
NWAしか空き無かったんで速攻でチケット購入してしまったんだが、
今になってみるとUAも結構空き出てるみたいだね。
失敗・・・そんなに焦らないでよかったのかな。
できればUAでマイレージ貯めたかったんだが。
(自分は)めったに行かないアメリカ圏だし。
123:774便@天候調査中
06/12/13 02:17:22 Amg8u9L7O
日本語サイトのマイル確認ページも見にくくなったね
124:774便@天候調査中
06/12/13 04:54:01 kKl/9pi60
新しいファーストスイートはSQのビジネス以下。
なめとんか~!
125:774便@天候調査中
06/12/13 06:23:52 DopC/QHw0
>>124
URLリンク(www.united.com)
これか。どっかに画像ないかな?
SQビジネスの広さは異常。
126:774便@天候調査中
06/12/13 13:09:07 MWcGzwMH0
>>125
つ URLリンク(biz.yahoo.com)
127:774便@天候調査中
06/12/13 18:38:42 He6mZsUc0
コンチネンタルと合併だってね。
128:774便@天候調査中
06/12/13 20:58:07 QAhaESks0
ユナイテッド航空の航空無線チャンネルって
今もやってますか?
129:774便@天候調査中
06/12/13 23:14:35 DopC/QHw0
>>127
まだなんとも言えんけど。
プレジデンツと同じでRCCも無線LAN無料にして欲しい
>>128
やってる。
130:774便@天候調査中
06/12/16 10:56:39 EeQV3NFR0
ひろぇもんのこと何でもいいので教えてください!!
131:774便@天候調査中
06/12/16 16:02:34 7cL3vKhT0
>>130
女
132:774便@天候調査中
06/12/18 01:36:53 06vLQj2Z0
>>121
見る方法はある。いろいろ試してみてください。
133:774便@天候調査中
06/12/18 14:12:33 oLiqk58W0
こんどIAD便初めて乗るんだけど、何か変わったとこありますか?
134:774便@天候調査中
06/12/18 15:27:32 LKSLXWDM0
>>133
FCでお弁当が出ない
135:774便@天候調査中
06/12/18 19:32:20 6AtsKqFu0
IADはハブだから、力入れてるんだと思うけど
サービス最悪のUAに何を期待しても無駄だろうね
136:774便@天候調査中
06/12/18 22:53:17 06vLQj2Z0
サービスの概念が違うんだよな、日系はw
137:774便@天候調査中
06/12/19 17:45:51 ImJeq4WP0
プレミアアソシエイトにしてもらったので、年末の旅行の座席指定をしようしたらオンラインではできない…。
で、電話したらたしかにアソシエイトにはなってるけれど、予約システムへの反映は最短3日、通常5日、遅いと7日だと…。(´・ω・`)
バッチ処理でもしてるのかな…。即時反映してくれよなぁ…。
138:774便@天候調査中
06/12/19 17:54:08 ul9MZYM80
>>137
バッチ処理以外に何があるのかよ・・・・
おとなしく待て。
139:774便@天候調査中
06/12/19 23:21:53 hFHfzv7C0
>>137
通常3日程度。
一度電話して予約記録の会員番号を一度消して、もう一度入れ直す作業が必要。
毎日電話して入れ直してもらって「あーなりましたね」って言われれば桶。
140:137
06/12/20 10:58:37 +y3Fi6r90
>>138-139
レスどうもです。今朝webで見たら座席指定こそできないものの、登場予定の便のシートマップがY+の分まで見えていました。
念のため電話してみたら、反映されたようです。
先週の火曜日に手続きが完了したので、丸7日かかりました…。
141:774便@天候調査中
06/12/20 17:10:08 a5AVSYJC0
>>137
これはどうやったらなれるの?
142:774便@天候調査中
06/12/20 17:11:58 hnmL0HrF0
>>141
できる人に紹介してもらえばなれる。
セールスでも配ってるみたい(日本では知らない)。
143:774便@天候調査中
06/12/21 01:31:08 wfbn352v0
ひろぇもんの次の修行はどこ?
144:774便@天候調査中
06/12/21 09:46:18 l7hXGohD0
>>143
関西~シカゴ/オヘアの最終便乗り納め。
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
145:774便@天候調査中
06/12/21 10:33:53 zEXrBL6h0
>>141
マイレージ・プラス・プログラムの新しいエリート資格、
プレミア・アソシエイト®をご案内いたします。
こちらはご紹介にてのみご取得いただける資格です。
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
URLリンク(www.united.com)
146:774便@天候調査中
06/12/21 10:44:29 yuugw/jJ0
>>145
誰から紹介してもらえば良いんだ?
147:774便@天候調査中
06/12/21 10:56:39 hFoSqsjR0
>>146
>>142
148:774便@天候調査中
06/12/21 11:40:05 zEXrBL6h0
>>146
2006年を通してお好きな特典をお選び下さい
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
40,000EQM/40EQSの特典
ご友人1名様をプレミア・アソシエイト®に推薦
ご選択いただいた特典のほかに、ご友人やご家族、
もしくは同僚の方にプレミア・アソシエイト資格をプレゼントすることができます。
149:774便@天候調査中
06/12/21 11:51:47 DadGtq1I0
>>141-142
ガーン!
UAの職員だった親戚は辞めちゃったんだよなあ・・・
まあ、なんというタイミングの悪さ・・・
150:774便@天候調査中
06/12/21 14:01:24 l7hXGohD0
>>144
ついにニュースに載った。
★UAL、1月19日から関空―シカゴ線を運休
相次ぐ運休で関空発着米国路線は2路線のみに
URLリンク(www.jwing.com)
151:あぼーん
あぼーん
あぼーん
152:774便@天候調査中
06/12/22 20:06:48 HPDzhBhA0
「大変お買い得な価格にしておりますので」とか言ってるけどどうよ?
リージョナルだとp.s.便利用ならいいかな。
153:774便@天候調査中
06/12/26 16:09:42 hBpXCVOr0
新年早々IAD逝ってきます 12時間半が欝だ
154:774便@天候調査中
06/12/27 17:23:44 RVuyGIVJ0
あたしゃ年末~年始のmcoをord経由で行くというチャレンジャーです。(w
往復共に1時間半ほどの乗り継ぎ時間。遅れないことを祈ろう…。
155:774便@天候調査中
06/12/27 22:00:02 HqRXOzhW0
>>154
IAD経由でも大雪の可能性あるから堅実でもなさそう。堅実を重視ならSFO経由か?
156:774便@天候調査中
06/12/27 22:24:49 w8GNe55u0
>155
つ霧
157:774便@天候調査中
06/12/28 02:42:16 7g6bdZtK0
だとするとLAX経由だが、乗り継ぎ大丈夫だっけ?
あと、LAX経由ならTEDじゃないしと思ったら、Yだとタダミールないのなw
158:774便@天候調査中
06/12/28 03:42:52 BWAhKd770
>>156
おいおいSFOの霧なんかILSあるから関係ないだろ。ILSアプローチでケリ。
159:774便@天候調査中
06/12/28 03:52:59 yJ51qO7N0
作ってみたけど美味かったよ!よく考えたなぁ!!
藻前らもやってみぃ!
【裏技】なんと!こたつで焼き芋が作れる「裏技」!!
スレリンク(river板)
160:154
06/12/28 10:03:45 1i+YP2750
>>155-158
いや、米国内線に長時間乗るのが面倒くさかっただけなんだよ。
以前、DLでMCOに行ったときは、NRT-LAX-MCO-ATL-NRTで、混んでいたこともあってLAX-MCOが辛かったんだよ。で、帰りのMCO-ATLが楽に感じたから、国内線は短いほうが良いと…。
そうしたらシカゴ線Wマイルだし、シカゴ経由かなと。(w
航空券の手配が10月末だったんだけど、代理店あたったらMCO-ORDがどうしても取れなくて、結局UAで買ってVクラス。まあ良く考えたらVクラス以上じゃないとWマイルじゃないので結果オーライかと…。
いよいよ明日出発。884-1532(Ted)-1010-883で飛んできます。
ORDで悲惨な目にあったら、現地で書き込みます。あ、ORDは無線LANがクソらしいのでMCO到着後、ホテルの有線で書くんですけどね。(w
とりあえず、天気予報は曇、最低気温-2℃最高気温9℃みたいなので、大丈夫そうですけどね。
161:774便@天候調査中
06/12/29 19:10:28 va583Yxv0
<質問です>
UAの1Kです.UAで100万マイル貯めると生涯スタアラゴールドですよね。
小生NWのワールドパークスでは、KLMでの欧州行きが多かったおかげでミリオンフライヤーになりましたが
米国行く場合、NWのプラチナ維持のため、NWとUA半々ぐらいなので、なかなかUAの100万マイル達成
のためのマイルが溜まりません。(TG/LHで何とか1K維持しています)
UAの100万マイルでは、ユナイテッド便での100万なので、かなり厳しいです。でもUAはANAやTGやLHと
コードシェアをいっぱい持っているので、たとえば、NRT-BKKのTGの機体でのユナイテッドコードシェア便も
この100万マイルへの加算となるのでしょうか?
また、コードシェアをUA便名で予約して乗ると、UAマイルは1Kなのでx2となるのでしょうか?
トライする前に知りたくて質問しました。よろしくご教授願います。
162:774便@天候調査中
06/12/29 20:31:12 8UlxPv7e0
>>161
ミリオンマイラーの利用対象はUA自社運航便のみ。他社運航コードシェアは対象外で、加算マイルも提携会社利用の場合と同じ。
163:774便@天候調査中
06/12/29 20:45:57 va583Yxv0
>>162
早速教えていただきありがとうございました。
164:774便@天候調査中
06/12/30 01:51:24 m9Sr7zlI0
漏れはMP暦12年で60万マイル。先は長いよな
165:774便@天候調査中
07/01/01 13:52:04 /permZfY0
UAのミリオンフライヤーは取得するのに一番難しい修正スタアラゴールドですね。
現在、35万マイルです。あと何年かかるやら?SFCに浮気しそうになる。
166:774便@天候調査中
07/01/01 15:40:52 DltnE5AN0
MP暦8年で1M達成しちゃいました。人使いの荒い会社で太平洋を行ったりきたり。
06年も14万マイル乗った。もう腰が痛いよ。
167:774便@天候調査中
07/01/01 16:32:45 EgLHuM7Q0
自慢に聞こえる自分がなさけね
168:774便@天候調査中
07/01/02 02:52:26 HwLswtEs0
>>161
NHのSFCになって年会費払えば?
169:774便@天候調査中
07/01/02 04:31:03 pYBoZHuO0
名古屋-台北が今春休止って聞いたんだけど、名古屋-サンフランシスコは大丈夫かな??
170:774便@天候調査中
07/01/02 08:54:19 yGhBBL400
運休予定です
171:774便@天候調査中
07/01/02 09:38:01 zLP3GDi30
>>169
URLリンク(www.airtariff.com)
の書き込みによると、
2007/6/9以後名古屋~台北が検索データベースから消えている。
名古屋~サンフランシスコは残っている。
名古屋から別の行き先に飛ばすが、名古屋に23時間ステイか、
時刻変更してそのままサンフランシスコへ折り返すか。
>>170 丸血鵜罪。
172:774便@天候調査中
07/01/04 02:22:55 M7uRSNVP0
IADのレッドカーペットクラブに、シャワールーム付いてる?
173:774便@天候調査中
07/01/04 09:55:22 LtW/TCAp0
>>172
無かった。
174:774便@天候調査中
07/01/05 15:18:55 N5qpjcIp0
NRT RCCのシャワー使いたくて行ってきたが「お客様、本日は5Xゲートです」と言われた。
「シャワーだけ使いたいんです」と突破。
シャワー後、ANAのラウンジ券はお持ちでしょうかと言われた(´・ω・`)当然ハシゴだ!
175:774便@天候調査中
07/01/08 22:43:27 c3fm1EE50
成田でUAに搭乗前、ANAとUAのラウンジをハシゴしました。
ANAカウンターでは、
「UAのラウンジの方がゲートに近いですよ」
「こちらではUA機の搭乗時間のアナウンスがありませんので・・・」
と、何度も(あっち行け)攻撃を受けて・・・泣きそうになりました。うぅぅぅ
後日、バンコクの新空港でタイ航空のラウンジを利用させてもらいました。
日本人男性がカウンターで揉めていて、(UA便はダメかな)と思ったら、
すんなり入れてくれました。
成田とバンコク両方とも、イミグレ通過してからラウンジまで遠いように感じました。
176:774便@天候調査中
07/01/08 23:19:56 YVg6zIBO0
>>175
> イミグレ通過してからラウンジまで遠いように感じました。
ラウンジが遠いというより、ゲートが遠い。
ラウンジはゲート近くにあった方が良いよ。
177:774便@天候調査中
07/01/09 16:47:29 HD3oRTYL0
>>176
確かにゲートとラウンジは近い方が良いね。
ORDから帰ってくる時に883便だったけど、RCCがすぐそばだったから楽だった。
178:あぼーん
あぼーん
あぼーん
179:774便@天候調査中
07/01/09 23:30:45 pJ5A/YM70
>>175
よくあることなので、別に泣かなくても桶。
悪質商法を断るときと同じで、ANAラウンジに入るという
強い意思を持って入場すればなんの問題もない。
180:774便@天候調査中
07/01/09 23:52:48 kf3qAQQk0
ラウンジなんかどうでもいい。
空き時間にお茶するだけだろ?
店でくつろげ
181:774便@天候調査中
07/01/10 00:38:01 xu7JkIiL0
そばとアイスクリームとシャワーする
182:774便@天候調査中
07/01/10 12:22:05 hBLaajch0
>>175
ANAのラウンジではSFCかプラチナカードを提示すれば邪険にされないのにw
183:774便@天候調査中
07/01/10 21:20:08 8PFY/Duw0
中国本土乗り入れ獲得レース勝利 【IAD - PEK 線】 認可記念アゲ
...日本人にはあんまり関係ないけどな。
184:774便@天候調査中
07/01/10 21:32:16 xu7JkIiL0
>>183
民主党の勝利と少なからず関係ある希ガス。
185:774便@天候調査中
07/01/10 21:47:26 PriMFEE10
>>183
日本路線が減りそうという意味での関係はあるでしょ
186:774便@天候調査中
07/01/10 22:37:28 H+Bskvdj0
>>185
どこが減りそう?KIX-ORDとNGO-TPEが無くなるのは確定だが、NRT-PEK・SHA線は既に無いけど。
もしかしてNRT-HKG・TPEも無くなり、ORD・SFO線が減便されるとか?
187:774便@天候調査中
07/01/10 23:07:26 8PFY/Duw0
>>184
互いの政府関係者(とロビイスト)だけが利用しそうな便だとは思ってたが。
>>185
日本-中国本土線が今後新設されることはないことが決定的になった
という意味では関係あるかもな。
188:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/11 02:00:37 hnjnfbFB0
>>187
シカゴやワシントンの米東部から香港以南の路線は、まだまだ成田経由が
活きてくるんでない?B777ERの航続距離って、米東海岸~香港辺りが
限界みたいだし。
189:774便@天候調査中
07/01/11 07:39:02 MNGjSEv50
>>188
UAが今後、SQ・TGのようにノンストップで就航できる機材を導入するかに懸かってる。
190:774便@天候調査中
07/01/11 08:04:32 UpgS9Wgp0
でも、乗客にとってはしんどいな。
エールフランス夜行便(15時間)でもキツかった。
191:774便@天候調査中
07/01/11 08:42:20 wGEEuWO30
アメリカでUS airに乗って、Eチケットで自動でチェックインしてマイレージプラスの番号を
入れたはずなんだけど、マイル加算されてなかったので、事後加算でEチケットとボーディングパスの半券を
送ったら、加算できないって手紙がきた。
オリジナルのチケットを送れと書いてある。そんなのあるわけないのに。
結局Eチケットだとチェックインのときにちゃんと入力しないとだめということなんでしょうか?他社の番号入れられる
ようになってなかったような気がしたが・・・
192:774便@天候調査中
07/01/11 10:15:42 K7bC+uvl0
>>191
東京のマイレージプラス机に電話してみたら?
たぶんなんとかしてくれると思う。
193:774便@天候調査中
07/01/11 12:27:02 7mUWLslA0
>>183-189
◆アメリカ運輸省、ユナイテッド航空のワシントン/北京線を認可へ(01.11)
「両国の首都を結ぶ初めての航空会社の栄誉を与えられた」
UAはボーイングB747-400型機、総座席数347席の3クラス制機材を投入
今回の米中直行便開設で、日本発米国行きの座席確保の面で僅かながらも改善が期待される
URLリンク(www.travelvision.jp)
194:774便@天候調査中
07/01/11 12:38:53 7WsR8XOkO
-400で飛べるの?有償貨物は積まないのかな。
195:774便@天候調査中
07/01/11 13:24:15 pgn1S4zc0
UAはわけの分からないことをわざわざ手紙で言ってよこすことが多いので、
日本のデスクにクレーム入れましょう。
ANAの国内線の搭乗券送って、航空券ないから駄目と言われたやつも多数。
196:185
07/01/12 00:29:17 +DlkOYFV0
>>186
具体的にすぐにどの路線がというわけでは無いけど、
将来的に中国直行の方が日本直行より儲かりそうだとなったら
あっさりシフトしちゃう可能性もあると思う。
SFO-NRTとアジア路線のどこかをやめて
SFO-PEK(PVG)-NRTにするとかね(あ、これって以遠権大丈夫かな?)。
197:774便@天候調査中
07/01/12 03:11:05 IgpIEFRN0
今は中国の方が強気だから以遠権認めるとは思えないな。
それに一方的な以遠権付与はないだろうから、
中国側にもアメリカでの以遠権が与えられると思う。
そうしたらLCC以下の運賃が出てくるんじゃないかな。
アメリカ側の航空会社も嫌がりそうだ。
198:774便@天候調査中
07/01/12 07:40:08 x57jZB140
>>196
>SFO-PEK(PVG)-NRTにするとかね(あ、これって以遠権大丈夫かな?)
以前SFO-ICN-NRTもあったからできなくはないだろうが、197の話と、日中間は今後NH・CAに委ねていけばいいから望み薄かもね。
199:774便@天候調査中
07/01/12 07:41:43 YD0pkrKR0
>>196
「日本線をやめちゃう」というのは理論的にはいつでも可能だけど
「中国本土線を新設する」というのはものすごく難しいので「シフト」は無理ぽ。
今回のIAD-PEKも米中航空交渉でようやく枠が出来たのをUA・AA・CO・NWの4社で
争った末の獲得。今後そうやすやすと枠が落ちてくるわけがない。
200:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/12 09:18:49 iu8QC0KQO
>>189
大型機種の新規導入は、財務体質がある程度好転してからじゃないかしらん。
そう考えると、暫くは今あるトリプルセブンを、使い続けるんじゃない?
なんだかんだ言ってもこの機材は、輸送効率や運航コスト面からも、
ある程度「完成された」機材だしね。
201:191
07/01/12 09:29:00 jJNatwTp0
>>192,195
アドバイスありがとうg
電話してみた。対応してくれるみたい。親切だった。
202:774便@天候調査中
07/01/12 19:58:31 Fbp0JyJt0
>>165
>UAのミリオンフライヤーは取得するのに一番難しい修正スタアラゴールドですね
SQのSolitier lifetime PPS のほうが困難だ。
SQ便のCまたはFだけで1,850,000mile飛ばないとなれない。
Yはまったくカウントされない。C/Fでも加算されない路線もある(SIN-KULなど)
203:774便@天候調査中
07/01/12 21:15:31 H67PjSkw0
>>202
Lifeもそれなりの人数いるみたいだよ。
204:774便@天候調査中
07/01/14 08:59:04 Oub+WgJ/0
油が値下がりしても、すぐには安くはならないのかね 最近高いぞ
205:774便@天候調査中
07/01/14 09:04:18 ybuCjvfp0
>>204
アジア線のYQは下がったけど、太平洋線は下がらないね。
206:774便@天候調査中
07/01/14 16:02:55 EHWoUAgr0
>>205
URLリンク(www.gjkk.co.jp)
NRT-HNL 線はサーチャージ下がったぞ。
207:774便@天候調査中
07/01/14 23:38:09 bzS7BrnB0
先日受けたユナイテッドからの仕打ち。
ちなみにNRT→LAXトランジット→JFK。
1/10のLAXが機材NGで翌日のフライトに。
1/11、ボーディングの直前にチケットをお願いした代理店からLAX→JFKのフライトが早い時間に変更となったという連絡。
UAからはフライトキャンセルになった時に、今日出したボーディングパスは乗り継ぎも含め、そのまま翌日も使えるという説明を受けただけ。
ゲートの職員に連絡がなかった理由を問い詰めるとただ謝るだけで、一切の説明なし。
LAXで税関を抜けた後、ラゲッジのタグが新しいフライトに変わっていないことに気づき、近くのUAのおばちゃん職員に確認するも、コンピューターのレコードでは変更されたフライトに乗ることになっているからそのまま預けろという。
預けた後に一応ゲートで確認すると、このフライトに確実に乗るかは分からないとのこと。
ここでついに激怒。「UAはスケジュール通りのフライトができないどころか、客の荷物もちゃんと運べないのか!」と抗議。
これによりちゃんとラゲッジが探され、無事に積み込まれ、安心した矢先…。
ドアクローズ直後にまたも機材故障。
直すのに30分というアナウンスも、結局直ったのは1時間後。
AA、COではこんなに酷い対応をされたことがなかったので、本当にUAにはがっかりしました。
208:774便@天候調査中
07/01/15 00:07:56 fy4AGcU30
>>207
乙。
それをFAAとカスタマリレーションに書けばそれなりの対応をしてくれると思う。
209:774便@天候調査中
07/01/15 00:10:49 eC8Pgokk0
>>128
UNITED CH 9 : From the Flight Deck
Live communication between the Flight Deck and FAA air-route traffic control is offered.
As you listen, your Flight will be identified by its Flight Number.
This feature is unique to UNITED and may not be available on all Flights.
Available at your captain's discretion.
210:774便@天候調査中
07/01/15 00:22:18 Biv8/LP80
>>207
トラブル時の対応がおざなりなので、私はもうUAを使わないことにしました。
211:774便@天候調査中
07/01/15 08:50:19 PPEvdYkU0
私初心者なのですが、来月にアメリカへ行く予定があるため
UAのカードを作ろうと思い、カード選びで悩んでいるのですがオススメのはありますか?
基本的にめったに飛行機には乗らず、渡航先の陸でポイントを貯めようと思っています。
セゾンのマイルアップにした場合、VISAで使ってもマイルアップは適用されるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
212:774便@天候調査中
07/01/15 08:57:00 PPEvdYkU0
書いたあとでポイントマイル板を発見してしまいました・・・
213:774便@天候調査中
07/01/15 08:59:55 b2GWK7mJ0
クレジット板にUAカードのスレがあるよ。
しかし、VISAで使ってもって面白い発想だね。
もちろんマイルアップされる。
214:774便@天候調査中
07/01/15 10:18:58 kH0ugcPY0
>>213
ありがとございます。
どうやらセゾンゴールドがいいらしいんですが自分にはきびしいんで
マイルアップにします。
215:774便@天候調査中
07/01/16 01:36:06 oBTGG+vK0
今年の3月 トリプル等のキャンペーンあるかな?
値下げだけかな?
216:774便@天候調査中
07/01/16 15:06:35 dw6FTVT40
★UAL、中部―台北間の運航を6月から休止
URLリンク(www.jwing.com)
ようやく公式報道された。
217:774便@天候調査中
07/01/17 09:50:24 caQSFz350
>216
台北線の代わりにどこ飛ばすんだろう??
218:774便@天候調査中
07/01/17 11:18:01 9rHoS8+zO
バンコクかホーチミンか広州あたり
219:774便@天候調査中
07/01/17 15:06:20 j2wyHNN7O
>>218
ホーチミンに1000ホビロン。広州は成田からで、香港線撤退後の新規路線と予想。
220:774便@天候調査中
07/01/17 15:21:16 EN5P8D/C0
UAは中部から撤退か
221:774便@天候調査中
07/01/17 15:23:42 z56o8u7J0
>>220 丸血鵜罪
222:207
07/01/17 16:05:24 TtMORivD0
208さんのアドバイスもあり、UAに苦情のメールを送ってみた。
返ってきたメールは乗り継ぎ便の連絡が行かなかったことと
フライトが遅れたことへのお詫びのみ。
(というか、「安全のためには定時運航ができなくなるのは仕方ない」というような言い訳)
こいつら、マジでどうかしてると思った。こっちが何に怒っているのかも分かってない。
全体的な対応の悪さについて怒っているのに、フライトが遅れたことだけに謝るって…?
この怒りはどこにぶつけたらいいんでしょうか…。 ヽ(`Д´)ノウワァァン
223:774便@天候調査中
07/01/17 16:17:21 yf0Q61my0
>>222
とりあえず、ここにぶつけるのだけはやめろw
さらし者にして笑う対象にもならん。
224:774便@天候調査中
07/01/17 17:39:36 J6yyFbdH0
>>222
あなたの日本語能力が低くて、伝えたいことが伝えられない、ということは分かった。
お疲れ様でした。
225:774便@天候調査中
07/01/17 18:31:08 S4lTwb990
>>222
最初のコンタクトなんてそんなもんだと思う。
しつこくやりたければ、どうぞ。
226:774便@天候調査中
07/01/17 19:09:03 wbK/uO2Q0
>>224
俺も同じこと思った。
227:774便@天候調査中
07/01/17 21:38:45 S4lTwb990
そもそも日本語で書くという部分から(ry
228:774便@天候調査中
07/01/17 22:44:10 5zyLevSRO
超いい加減な会社にもかかわらず
墜落しなかっただけでもラッキーと思って忘れな
229:774便@天候調査中
07/01/18 02:54:16 695ui3AY0
>>222
> 全体的な対応の悪さについて怒っているのに
こういうことに対して謝罪する気は、(日本語が伝わったとしても)
あまりないのではないかと思います。
「結局お客様の要求は何でしょうか?」とか言われて、さらにブチ切れるのがオチです。
こういう対応が不満ならUA使うなということだと理解しています。
(ANAだとむやみやたらに「申し訳ありません」を連発するのが対照的です)
230:774便@天候調査中
07/01/18 03:24:00 RUi4hGF/0
>>229
そうだね。
穴は「結局のところの要求」を飲んでくれることがUAより少ない希ガス
231:774便@天候調査中
07/01/18 09:46:53 4YX4Sqig0
◆ユナイテッド航空、6月に中部/台北間を運休、台北からの直行便就航で(01.18)
これは、6月から台北/サンフランシスコ線の直行便運航に伴うもの。
アジア路線の見直しを行っており、…中部/台北間の航空便の混雑も一因となったようだ。
URLリンク(www.travelvision.jp)
232:774便@天候調査中
07/01/18 10:04:36 +APSw6DE0
> >>222
> (ANAだとむやみやたらに「申し訳ありません」を連発するのが対照的です)
>>230
> 穴は「結局のところの要求」を飲んでくれることがUAより少ない希ガス
だねぇ。
俺はこのANAの対応が一番嫌い。下げた頭の下で舌を出してるようにしか感じられない。
軽い謝罪文と2000マイル券で、「こんなんでいい?」ってNWが一番スマートだと思う。
UAは、まぁ口先でただ謝罪しつづけるANAよりかマシだと思う。
233:774便@天候調査中
07/01/18 12:38:53 Epi7gm6h0
旅慣れたみなさんに質問です。
NRT/ORD/某地方都市A。ORDでスーツケースを再度預け入れ。
ところがスーツケースが都市Aに到着せず。調べて貰ったところ「ORDにある」。
もう1便あるし、これで一安心ということで一晩待ったが、結局到着せず。
翌朝再度追跡すると「ORDにある」から「不明」に変わっている
当日の午後から重要なMTG、翌朝速攻で都市Bに移動せにゃならんので
そちらにも届かないことを考えて2,3日分の衣類および下着を購入
更にそれらを入れるキャリーオンケースも購入=計500ドル
スーツケースは結局翌日の深夜に地方都市Aに到着。
いくら補償してもらえますか?
234:774便@天候調査中
07/01/18 13:26:14 qOBOOVKc0
旅慣れた人はロスト嫌って機内持ち込みにまとめてしまうし。
235:774便@天候調査中
07/01/18 13:45:27 P9kWvmnG0
>>233
それはお気の毒様・・・でもよくある話ですねw特にUAは
Claim証明書のコピーは手元にありますか?
24時間未満のディレイだったら、たぶんカウンターでくれたであろう
overnightキットでおしまい。
24時間超なら交渉できるが、完全Lostでない限り500ドルはぜったい無理。
買ってしまった服や下着は「これからも貴方の物」になるでしょう、
というのが先方の主張だから、追加で買ったスーツケースの買い取りを
求め、実費で受取りヤフオクで転売、がいいところでは。
236:774便@天候調査中
07/01/18 16:16:33 +SdMzIZA0
>>235
1日分の着替えのみ買ってれば500ドルも行かないだろうしね・・・
クレームは当然すべきだが、戻ってくる額はブッキングクラスや
航空券に払った金額にも寄るような気がする
237:774便@天候調査中
07/01/18 17:41:36 8hhDyD3u0
>>233
>2,3日分の衣類および下着を購入
1日で戻ってきたなら、余計に買い込んだ着替えとキャリーオンを
オークションで転売すべきじゃないか?
238:774便@天候調査中
07/01/18 19:20:03 6RxwRFqC0
なんか,ベスーン氏の,書いた本の混乱期のコンチネンタルのような有様ですな>ロストバゲージ
239:774便@天候調査中
07/01/18 20:20:48 H6K1p0WV0
>>234
しかし今は機内持込の制限が多すぎてかなり厄介。9.11前ならそれで問題解決したけどね。
240:774便@天候調査中
07/01/18 20:37:09 jk0LR6Ba0
5万円は非常識だな。
Fクラス客なら別だろうけど。
10万程度の格安航空券で、服5万買っていればクレーマーだと思われ。
241:774便@天候調査中
07/01/18 23:57:45 tSMF1Q5Y0
>>233
エコノミーなら原則として100米ドルまで
あとは保険とか契約があるならそっちに請求汁といわれるかも
242:774便@天候調査中
07/01/19 06:51:46 Fh4TRXYf0
もれUAひらでNH*Gなんだけど、マイルをUAにかさんするとSATSプレミアラウン
ジはつかえないようだ。
で、とうじょうけんにはNH*Gのいんさつが。
これチェックインのときUAでとうろくしてもらって、SATSプレミアラウンジで
NH*Gカードていじがのほうがよかったのかな?
じかいはそれでためしてみます。
243:774便@天候調査中
07/01/19 07:35:00 PAlYxkxA0
>>242
それでいいと思うけどねえ。
244:774便@天候調査中
07/01/19 12:18:16 6bUlPXRFO
で、>>233は格安チケットだったの?
しかしスーツケース紛失はマジ困るよな
帰国便ならいいが旅先では辛い。お疲れ~。
245:774便@天候調査中
07/01/19 13:03:13 DQjiysMy0
>>244
同意。アリタリアとかではよくやられたが、UAでは何故かラッキーな俺w
>>233 UAは、そうやって真面目に探してくれるだけ未だマシかも。
ところでNRT/ORDって1日2本も飛んでるんだね。
こんど乗ってみようと思うが、どっちがいい?差はある?
246:774便@天候調査中
07/01/19 14:36:48 NId/dkP10
>>245
早い方が777, 遅いほうが744。飯やサービスは一切変わらず。
■新しくて快適なのは777
■広さと安定感では744
■早い便はキャンセルされても次の便に乗れる可能性大
■遅い便は座席数が多いのでうpグレードの可能性がほんの少し高い?
■それこそ>>233のように地方都市乗り継ぎのことを考えるなら早い便
247:774便@天候調査中
07/01/19 15:30:50 zCFbP6V00
ORDは完全禁煙空港。
IADなら喫煙スペース有り。
喫煙者の乗り継ぎ前提ならぜったいIADがおすすめ。
料金変わらず、成田からはどっちも気絶するほど遠い。
マイルはIAD経由の方がたいてい稼げるし。
248:774便@天候調査中
07/01/19 17:24:36 m/wGVSHn0
>>218-219
ホーチミンに飛ばせるなら台北なんか飛ばさないでとっくに就航させてる
ベトナムと米国の航空交渉では確か北米からのダイレクト。
もしくは経由便にしても制限があったような気がする。
日本経由で以遠権なんか認めてないはず。
ベトナム、マレーシア、インドネシア
この辺りは当事国のみでガッチリ路線を守っている最後の楽園なんです。
249:774便@天候調査中
07/01/19 17:52:01 DQjiysMy0
>>247
そうか、ORDは禁煙か・・・サンクス
すると一度セキュリティの外に出て吸わなきゃいかんってことだね
靴脱いだりPC出したり面倒だから、やっぱIADかな
250:774便@天候調査中
07/01/19 20:04:05 b3SVjOCI0
吸えない環境なら、吸わなくてすむじゃん
251:774便@天候調査中
07/01/19 20:04:50 kTmlDJgb0
みんな日本語機内誌届いた?
252:774便@天候調査中
07/01/19 22:49:22 PzYNO7580
>>248
おいおい嘘書くな。
マレーシアには関空経由でNWが就航させた(数年運航)し、関空経由インドネシアも時刻表に掲載された(こっちは実際には就航していないらしい)
ベトナムについてはたしかに経由便の実績しかないが。
成田だけ見て短絡的に判断するなよ。
成田の発着枠の問題も大きいわけだが(逆に関空では需要が厳しい、アメリカ本土からこれらの国への需要は少ないのでどこかで拾う必要がある)
253:774便@天候調査中
07/01/20 00:00:12 W+e3UH+P0
名古屋便の以遠権は、セントレアの砦、toyota社員の出張先で決まるのかも?
254:774便@天候調査中
07/01/20 00:06:55 joiYg9j70
以遠権を名古屋から使う必然性はない。
東南アジアにしろ中国にしろ、成田の方が可能性が高いと思う。
255:774便@天候調査中
07/01/20 00:16:40 zJfH8ND00
>>254 名古屋から以遠権を使わないと、23時間ステイとなって機材運用効率が悪くなる。
256:774便@天候調査中
07/01/20 00:18:22 joiYg9j70
赤字路線に飛ばすよりは経営効率はいい。
257:774便@天候調査中
07/01/20 00:24:49 Hr8MA2D80
ベトナム-北米の旅客便は直行or香港経由etcしか認められてなかった気がする
少なくとも米航空会社が日本経由では運行できなかったと思う
何よりも常識的に考えて日本とベトナムがOKするはずがない
東京米航空会社の東京便をマレーシアとインドネシア、日本が認めないのと同じ
258:774便@天候調査中
07/01/20 00:26:53 k2kC3LR70
>>253
すると、トヨタの工場が近いハノイがいいかも
中部ハノイは今のところ他社は運航してないので独占
259:774便@天候調査中
07/01/20 00:37:56 jBPCm08a0
だから、以遠権でどこでもかんでも好きな所へ就航できるわけじゃないんですよ
260:774便@天候調査中
07/01/20 00:41:56 QMosuErh0
当事国が飛んでない路線に第三国企業が飛ばせるという発想がスゴイわ
261:774便@天候調査中
07/01/20 01:32:18 g7xTD7OW0
喧嘩をやめて
2人を止めて
以遠権のために争わないで
もうこれ以上♪
262:774便@天候調査中
07/01/20 01:47:08 4KMgmh3Q0
以遠権とは違うけどさ、北米 - 韓国 - グアムなんて航空券を韓国の航空会社
がアメリカ人に売るのももいけないんだよね。
米のルールで自国内の国内線とみなされて。
263:774便@天候調査中
07/01/20 02:17:08 ELJD3g7P0
>>262
アメリカ人じゃなくても運送権ないんじゃない?
でも運賃が韓国で切れていれば問題ないと思うけど。
264:774便@天候調査中
07/01/20 09:55:25 1t+z5zIw0
NRTからかNGOからかは別にして、
KUL線は有望なんじゃないかと思う。
他の北米系で飛ばしてる所ないし、
経済規模も結構大きいとから。
265:774便@天候調査中
07/01/20 10:11:51 2Mz+kzpv0
>>264
テロ警戒厳重のご時世だから、イスラム国家に飛ばすのは避けるのでないか。
NWが昔KIX-KULを廃止した理由も気になるし。
266:774便@天候調査中
07/01/20 11:32:40 CZnlMutw0
成田からのKUL線なんて両国の官民一体で阻止するわよ
267:774便@天候調査中
07/01/20 11:58:45 umDo/zNz0
SQの成田~バンコク~シンガポール
これは日本側からするとバンコク経由のシンガ行きだけど
SQサイドに言わせればあくまでもシンガ発のバンコク行き
そこから先の東京までを以遠権を使って運行してるに過ぎない
この以遠権だって実は昔から獲得していた権利。
突然、日本とタイが認可したわけではない
268:774便@天候調査中
07/01/20 13:40:30 LgVPGsD60
まあ、バンコクは以遠権天国だから。
日本も、関空は以遠権無制限とかやればいいのに。
そもそも、マレーシアとアメリカ間てそんなに需要ある?
269:774便@天候調査中
07/01/20 13:56:30 joiYg9j70
>>267
歴史的な経緯も考えようね。
たとえば、何故NWとUAの太平洋路線が多いか、とか、
SQやTGがアメリカ線を持っているか、とか。
270:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/20 14:19:07 qhvPREWJO
>>265
UAがムスリム国家への就航を気にしてるんなら、クウェートへの路線開設なんか画策するはずないだろ。
単なる需要の問題だろう。
271:774便@天候調査中
07/01/20 15:40:49 qrsuHQTF0
UAとNWが以遠権で無条件にアジアの好きな都市に飛ばせると思ってる人が大杉
NWのKIX-KULはNRTからKULへ飛ばそうとうるさかったNWに根負けした
日本とマレーシアが関西からならいいですよと渋々許可したんじゃなかったっけ?
272:774便@天候調査中
07/01/20 15:48:11 joiYg9j70
>>271
妄想はいいからw
273:774便@天候調査中
07/01/20 16:19:12 V4o57Rm+0
>>268
それなりにあると思うよ。
マレーシアと、タイ、シンガポールは
経済の総量はだいたい同じくらい。
また、アメリカ企業も多く進出している。
タイやシンガポールに飛ばせるだけの需要があるなら
マレーシアも同じくらい需要があるはず
274:774便@天候調査中
07/01/20 16:52:30 hERXlfYd0
>>262
そりゃそうだ。日本政府でも札幌ーソウルー那覇の航空券を韓国系航空会社が売れば
文句言うだろう。
韓国系ならバーゲン価格で売れるだろうけど。
>>273
現実の便数で見ると全然違う。成田では圧倒差だし
関空ではクアラルンプールのみJALは経由便としている。もちろん便数も大差
中部や福岡にいたってはマレーシア線のみ路線維持がやっとという状況。(タイ、シンガポール線の廃止はありえない)
そんな需要を見ればUAも考えるだろう。
成田の発着枠の貴重さを考えれば成田で以遠権などもっての他だが、アメリカとの関係で無理だろうな。
以遠権行使路線をすべて関空に移転して成田は成田ー北米の需要だけにすれば北米線は半減でき
関空からはサンフランシスコホノルル以外にロス、シカゴ、ワシントン、ソウル
香港、バンコク、シンガポールくらいは飛ばせる。
275:774便@天候調査中
07/01/20 17:28:49 SFr9gW7J0
>>272
だったらうあとのうが成田からクアラルンプール線を就航できるっていうの?
とっとと就航させればいいじゃないの!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あんなに恋焦がれていたバリ線orジャカルタ線もとつとと飛ばせばいいじゃないの
276:774便@天候調査中
07/01/20 17:33:56 hERXlfYd0
全部関空から飛ばせば酷怒硬痛省の中の人が泣いて喜ぶぞ。
277:774便@天候調査中
07/01/20 17:40:31 joiYg9j70
>>275
だから、妄想はいいからw
278:774便@天候調査中
07/01/20 19:38:33 6DiwWyh80
>あんなに恋焦がれていたバリ線orジャカルタ線もとつとと飛ばせばいいじゃないの
認可どうこうと話は違うけどバリ線は飛ばしてほしいな。
スタアラ特典で6万マイル必要ってアホかと。
せめてNHが飛ばないかな。
279:774便@天候調査中
07/01/20 20:38:22 hERXlfYd0
おとなしくガルーダでもw
280:774便@天候調査中
07/01/20 22:07:16 iwxH/iCr0
成田からの以遠権でクアラとジャカルタは認められるか?で揉めてるスレはここでしょうか?
281:774便@天候調査中
07/01/20 23:04:19 Fo18ciny0
ageておく
282:774便@天候調査中
07/01/20 23:45:29 Cs5/uZA80
>280
そこの成田という文字の後ろに
小さくNGOと書いてくれると大正解
283:774便@天候調査中
07/01/20 23:57:43 ogpFwjLe0
>>280
昔から持ってる権益ならとっくに行使しているはず
各国省庁はJALとマルーシアでございますとガルーダを守るでしょうね
284:774便@天候調査中
07/01/21 00:37:56 UchFMTw/0
そうだ、NHがクアラルンプールとジャカルタに飛ばしてUAとコードシェアすればry
285:774便@天候調査中
07/01/21 01:45:23 IKVTB2x60
米本土とアジアの直行化が進んだら、日本から以遠権を行使して運行される路線は減っていく運命なんだろうな
286:774便@天候調査中
07/01/21 02:35:05 HWNc3mf+0
マレーシア政府は、
ある程度MHを見限ってるんじゃないか?
だから、一部国内線を移管させたんだろうし。
とすれば、KLIAの振興(米航空会社の誘致)を優先させる可能性は十分にある。
KLIAをアジアのハブにするってのも
マレーシア国策の1つだし。
287:774便@天候調査中
07/01/21 07:45:20 9U8x1D2m0
NYC-HKG、NYC-BKK、NYC-SINの直行便があるのに、NYC-KULの直行便はない。
あっても、クアラルンプールじゃ需要ないとおもうけどね・・・
288:774便@天候調査中
07/01/21 10:05:55 oIUiq+Yv0
>>287
IT関連の工場・研究所があるからビジネス需要ならないともいえない。
ただそれならSFOかLAXノンストップ便が先決と思う。
ところで直行便で米本土―DELを飛ばす話もあったようだがどうなってる?
289:774便@天候調査中
07/01/21 10:08:38 6C8NAv2TO
FUK-HNLに就航してください!m(__)m
290:774便@天候調査中
07/01/21 10:53:41 7RzG6hW40
以遠権を使うためには北米から同一便名の太平洋線が必要
291:774便@天候調査中
07/01/21 12:57:54 yKubw9Hk0
貯まったマイルを交換した無料航空券でのフライトは
マイル加算の対象外ですか?
292:774便@天候調査中
07/01/21 13:05:01 ZZAkbEeF0
NRT-DENノンストップ便ってどれくらい実現性があるんでしょうか。
293:774便@天候調査中
07/01/21 14:25:07 1mkSEV8DO
〉291
国内線ならNWのFFPに加算可。
294:774便@天候調査中
07/01/21 14:59:35 2iZ0Oiep0
で、成田ー香港はマジで終了なの?
295:774便@天候調査中
07/01/21 15:35:26 3juJUMLg0
>>294
NGO-TPE終了のアナウンスが流れたのに続報がないから、しばらくは続くだろう。
ただANAとコードシェアの絡みなどで、今後の以遠権の整理はHKG線に限らず考えてるかもしれない。
でもFAベースをSIN・BKKと復活させたから、以遠権をあまり無くすのも考えものかも。
296:774便@天候調査中
07/01/21 15:47:52 sUonjW1I0
今日HKG-NRT㌧できたけど、隣にBKKベースのデッドヘッドが座ってたよ。
NRT-HKGはBKK/SINの混成なんだっけ?
297:774便@天候調査中
07/01/21 17:09:44 a1gbR7tH0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
空港反対同盟 北原派旗開き
成田空港の廃港を目指す三里塚・芝山連合空港反対同盟北原派は
七日、成田市内で旗開きを行った。
支援者ら約百五十人が集まり、誘導路建設用地の林の伐採阻止など
を訴える「二〇〇七年闘争宣言」を発表した。
北原鉱治事務局長は「空港廃港に追い込む戦いを展開していきたい」
などと話した。
ゆくゆくは、日本国が滅び、中華人民共和国が世界一偉大な国家と
なり、大韓民国が世界第二の偉大な国家となるであろう。
298:774便@天候調査中
07/01/21 17:15:10 2iZ0Oiep0
>>295
う~ん、微妙ですね。
何とか存続してほしいです。
>>296
お疲れ様でした。
ところで、搭乗機は新塗装でした?
299:774便@天候調査中
07/01/21 22:04:23 OsE6/LCA0
.co.jpサイトにも告知されましたが18ヶ月マイルの増減が無いとマイル失効
するように規則が変更されましたな。
18ヶ月で消える負債って会社にとってはおいしいだろうなぁw
300:774便@天候調査中
07/01/21 23:54:38 whPOqPcE0
>>299
気づかないうちの改悪だね。これまでの半分の期間に変更というわけか。
まあそれで細かいマイルを整理できて経営が安定すればいいかもしれんが。
301:774便@天候調査中
07/01/22 00:57:33 kuOpL9TG0
>>300
でも、増減が有ろうと無かろうと容赦なく3年未満で失効になる日系よりはずっとマシ。
302:774便@天候調査中
07/01/22 01:57:25 ufR5uZOr0
>>299
エアカナダのように、そのうち増減があっても期限がきたら無効という改悪がくるんじゃない。
97年ごろまで、マイレージプラスはそういうルールだった。
スターアライアンス加盟前は、マイレージプラスの会員というだけでOB時のUGされたり、
特典旅行もインドまで2万マイルとかおおらかで、有効期限なんか来る前に余裕で消化できていて
良かったんだがな。
今の状態でルールだけ昔に戻されると辛いものがある。
303:774便@天候調査中
07/01/22 05:37:03 W/Ozb75B0
unitedairlines.co.jpで予約しようとすると(日本~北米)、便を選択し終わったところで
「ただ今旅程の料金算出ができません。後でやり直してください。」
ってなっちゃうんですけど単なる鯖落ちか何かでしょうか。
同様のトラブル経験された方おられません?
304:774便@天候調査中
07/01/22 05:44:14 oHmy+3/10
後でやり直してください。
305:774便@天候調査中
07/01/22 06:53:57 F+F3y5Hk0
「チャリティ・マイルにマイルを寄付してください。」
失効するよりましか
306:774便@天候調査中
07/01/22 07:53:35 oHmy+3/10
マイレージ・プラス 有効期限の変更について
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)
18ヵ月間マイル口座に変動がない場合、マイルは失効いたします。
307:774便@天候調査中
07/01/22 09:10:01 e3FM/gxy0
>>303
よくあるので気にするな。
5回くらいSTOするような旅程だとすぐ出るので諦めてる。
308:774便@天候調査中
07/01/22 09:11:17 u23UElAO0
スタアラ系でマイルが無期限なのってある?
309:774便@天候調査中
07/01/22 10:08:31 Cnv6mbuf0
>>308
アシアナ
310:774便@天候調査中
07/01/22 11:05:27 LGRc7S0n0
◆関空~米国路線、ついに週14便に減少
UAシカゴ線運休、ピーク63便から撤退続き
関空会社、以遠権利用での北米線就航に期待
URLリンク(www.da-news.co.jp)
311:774便@天候調査中
07/01/22 13:55:59 OEyUWTH80
Re:NGO-SFOもなくなるの??? お名前:事情通
はい、なくなります。
北京線が承認され次第、廃止です。
312:774便@天候調査中
07/01/22 16:00:54 LGRc7S0n0
>>311 丸血鵜罪。
313:774便@天候調査中
07/01/22 23:49:35 JZsHYtKz0
>311
コピペお疲れ
314:774便@天候調査中
07/01/23 10:37:10 dHc1ai7v0
763ERで継続させることも出来ないのかねぇ?
315:774便@天候調査中
07/01/23 13:56:12 olHEIW1iO
仕事でNY&LAなんだが、ユナイテッドにするか全日空で行くか迷ってます。
UAは直行便ないし、国内は全日空不便だし…
ちなみにビジネスです。
316:774便@天候調査中
07/01/23 15:11:17 xh4xjg/VO
フルフェア?
317:774便@天候調査中
07/01/23 16:47:06 8uwdNjNN0
>>315
漏れならばUAでLAX&p.s.便使う。
318:774便@天候調査中
07/01/23 17:47:25 ybCq5aqS0
>>315
UAのメリット
①JFK/LAXがFに乗れる
②エリートマイルが溜まる
③ワインが美味い
UAのデメリット
①行きが経由便(ORD>IAD>LAX≒SFO)
②サービスがババァ
③PC電源問題、旧型シート
④外人率高く機内に体臭
⑤エリート会員でないと飯選択が後回し
NHのメリット
①JFK直行できる
②飯がうまい
③フルフラット、PC電源
④ウーロン茶、上質のカップ麺
⑤機内の温度が日本人向き
NHデメリット
①JFK路線はいつも満席(特に土日)
②UAエリートマイル加算されず
③NYC/LAX間が下手をするとY→ラウンジ使えない
④パイロット英語下手→割り込みできず→出発遅い
319:774便@天候調査中
07/01/23 18:06:39 Nomk0t+T0
NHってどこの事?
略語が多くて読むのに苦労してます・・・。
320:774便@天候調査中
07/01/23 18:10:36 cfAqa1Fq0
>>318
JFK-LAX/SFOは3クラスなので、ビジネスのチケットならビジネスしか㍉。
それ以外はほぼ胴衣。
PC電源は、車でも使うためにアダプタ持ち歩いてるから関係ないが。
>>319
日本ヘリコプター
321:774便@天候調査中
07/01/23 18:12:23 cfAqa1Fq0
上級会員じゃなくても、UAはお弁当に限りスペシャルミールでリクエストできる
(IAD線は不可)。
322:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/23 18:14:03 E9PMUbcmO
>>318
UAエリートマイル云々は、>>315がMPに入っているかどうかによるから、
別にメリットでもデメリットでもないと思う。もしかしたら>>315は、BMIのダイヤモンドクラブへ、
搭乗マイルを可算するかもしれないし。そしたらUAもANAも、エリートマイル云々は関係なくなる訳で。
323:774便@天候調査中
07/01/23 18:18:12 cfAqa1Fq0
UAビジネス運賃以上でSFOかORDに着けばArrival Suite使える、ってのがあるな。
LGAがよければORD経由、p.s.+JFKがよければSFO経由かな。
SFOはいつも12:30で追い出されるんだけど(希望すればその後RCCを無料で使える)
ORDは19:00までやってるらしい。ORDのArrival Suite使ったことないけどどんな感じ?
324:774便@天候調査中
07/01/23 18:19:51 cfAqa1Fq0
>>322
その通りだが、一応は挙げておいてもいいポイントだと思うよ。
マイレージプラスのEQMはUA便なら150%という違いもある。
325:774便@天候調査中
07/01/23 18:31:56 r1lQf1WZ0
>>324
>>318の分析のとおりメリットデメリットあるものの、煎じ詰めれば、
UA旅行者の唯一最大のメリットは「EQM稼ぎ」という一点に帰着する
326:774便@天候調査中
07/01/23 18:34:49 BfxH4hGz0
>>321
和食党の俺にとっては朗報だ
今度economyプラスでサンフランシスコに行くのだが
事前に予約しておこう
327:774便@天候調査中
07/01/23 18:43:28 cfAqa1Fq0
>>326
>>315の場合が前提で、
お弁当予約できるのは日本-US本土(HNL/IAD除)便のサービスクラスC以上ね。
NRT-HKG or v.v.のサービスクラスFも対象。
内容は機内でお弁当を注文して出てくるものと同じ。事前に確保できるというだけ。
328:774便@天候調査中
07/01/23 18:48:07 p/mDCvUb0
>>326
ちょwwwwwエコノミーではお弁当出ないよww
和食党でしたら、成田のコンビニでおにぎりを買ってください。
329:774便@天候調査中
07/01/23 18:52:05 gIqQ29ul0
>>328
さすがに釣りだろう
そもそもUAの機内食に何かを期待する方が間違っている
いちばん美味い食べ物は温かいナッツ。以上。
330:774便@天候調査中
07/01/23 18:57:00 ybCq5aqS0
>>328
事前予約は勿論NGだが、昔1Pだった頃にY+に座ってて、ビーフが嫌だと言ったら
OBMLを持ってきてくれて食ったことがある
周りの人から白い目で見られて食べるのが辛かったw
331:774便@天候調査中
07/01/23 18:57:35 cfAqa1Fq0
太平洋線ファーストのアペタイザーはいけるものが多いと思う。おかわりしまくり。
最近乗ってないがorz
332:774便@天候調査中
07/01/23 19:05:56 t6D56nh90
>>329
> いちばん美味い食べ物は温かいナッツ。
ビジネスだと同感。弁当は、新幹線の1500円駅弁程度。
飯が暖かいのは良い。
>>331
> 太平洋線ファーストのアペタイザーはいけるものが多いと思う。
初めてFに乗った時にビジネスとの違いに感動。
メインに思いっきり期待したけど、期待外れ。
デザートはFの方が良かったような。
333:774便@天候調査中
07/01/23 19:49:14 eEVQ4aBi0
>>243
遅くなってスマソ。
あの後、ゲートへ行って加算先を変えてくれと頼んだらやってくれすた。
マイレージプラスの番号が入った搭乗券をもらうことができ無事加算されました。
334:774便@天候調査中
07/01/23 20:03:24 ybCq5aqS0
>>332
Fのスープは美味い
あと毛布も暖かくてよい
335:774便@天候調査中
07/01/23 21:11:09 dAW+jwZv0
>>333
きみの>>242の投稿だけど英語キーボードでの漢字変換の方法がわからなかった
のかな?
スペースキーで変換できないかい?
336:774便@天候調査中
07/01/23 21:39:23 eEVQ4aBi0
>>335
うん。
なので平仮名・片仮名サイトをコピペしている。
337:774便@天候調査中
07/01/23 22:51:22 sKuiW7XH0
>>326
www
338:774便@天候調査中
07/01/24 03:14:50 CQmq08TL0
帰国便をANA(運行)にすると成田の到着ラウンジが使えてシャワー浴びれる。
シャワー目当てなら行きをUA便にしてSFO(国際線ターミナルでてスグエスカレーター
降りる)/ORD(場所ドコ?)でアライバル・スイートを使い、帰りはANA便にして
到着ラウンジ使うというのが、ビジネスクラスの通常チケットならではの乗り方かね?
正月に行きをNHにして帰りをSQにしたので、クリスラウンジ使えないわ、到着ラウンジ
使えないわで散々
339:774便@天候調査中
07/01/24 08:44:38 UJI5FuRHO
帰りに到着ラウンジって…夕方到着便なのに出社?
それとも家に風呂は無いの?
お帰りハイヤーでさっさと家に帰るのが普通だわな
340:774便@天候調査中
07/01/24 10:19:03 tHquqOgl0
SFOのシャワーを使ったことはあるが、
ORDにもシャワーあるの知らなかった。
乗り換え便に駆け込みが多いから、
あんまり使えない気もするけど。
341:774便@天候調査中
07/01/24 10:20:48 vqoPmBk60
>>340
ORDは出発時でも使えるみたいよ。
RCC内に設備があるんだけど、C運賃以上なのか、誰でも桶なのか不明。
342:774便@天候調査中
07/01/24 12:20:34 Ba4IWr9N0
>>340
T1。コンコースCのFラウンジの中にあるらしい。
俺もいつも時間無くて使ったことがないorz
343:340
07/01/24 12:51:12 tHquqOgl0
UAにウェブに出てました・・ Arrivals Suiteの案内
A retreat where international United First and
full-fare United Business customers
traveling on a same-day ticket and
arriving before noon may enjoy
a shower and continental breakfast.
URLリンク(www.united.com)
344:774便@天候調査中
07/01/24 13:45:29 m7ywPJ620
◆ユナイテッド航空、マイレージ・プラスの有効期限を36ヶ月から18ヶ月に変更(01.24)
URLリンク(www.travelvision.jp)
345:774便@天候調査中
07/01/24 14:02:24 9/qarMjE0
EKに乗った分は、UAのEQMとしてカウントされる?
346:774便@天候調査中
07/01/24 14:22:50 vqoPmBk60
>>345
されない。ボーナスマイル扱い。
347:774便@天候調査中
07/01/24 14:30:40 9/qarMjE0
Thx。SA*に入る気ないのかな>EK。
348:774便@天候調査中
07/01/24 14:54:11 vqoPmBk60
>>347
前から何度か噂は出てるけど、QRが入るみたいだからどうかな?
349:774便@天候調査中
07/01/26 08:23:21 g+ViYEjwO
来月ビジネスで出発ですが、☆ラウンジのお勧めはどこでしょうか?
350:774便@天候調査中
07/01/26 09:14:06 3AJOEuMc0
>>349
どこの空港から出発するのか家。
ビジネスというのはビジネスクラス(UNITED BUSINESS)のこと?
351:774便@天候調査中
07/01/26 10:34:25 fAFvykmy0
特典旅行の日程変更に手数料がかからないって事は
ずっと変更し続けてもいつか登場すればいいってこと?
それか回数制限その他の決まり事があるんですか?
352:774便@天候調査中
07/01/26 11:19:56 g+ViYEjwO
>>350
成田です
はい、Cクラスです
353:774便@天候調査中
07/01/26 12:06:13 OJUp7Xcf0
>>349
☆組@NRTラウンジはUAとNHしかないよ。
UAはシャワーグッズを持ち出すにはいい(小旅行で使い切れないぐらい)
それ以外の部分ではNHの方がいいな。
漏れはUAとNHの両方の金なので、それぞれの会員証見せてハシゴしとるw
354:774便@天候調査中
07/01/26 16:36:40 59qmpyBq0
>>353
1枚あればハシゴ可。
355:774便@天候調査中
07/01/26 17:20:34 V+8SEZk70
Flyertalkに面白いスレ発見
URLリンク(www.flyertalk.com)
要点
筆者の「友人」がUAに裏切られた。友人はUAに手紙でクレーム予定。アドバイス乞う
「UA裏切り」の概要
a)「友人」は元々YでSAN/LAX/NRT搭乗予定
b) LAX/NRTがオーバーブックとなったので、SAN係員が「友人」にお詫びと共にSAN/SFO/NRTのFを手配
(成田到着は同日しかも1時間後)
c) ところがSFOのFラウンジで係員より「YからFの2クラスアップグレードは規約違反であり、Cに変更」された
d) 「友人」はFなら、と思ってSFO/NRTを受諾したのに、Cに落とされて悔しい。
ここから延々とスレは伸びる伸びる。
YからCなら充分だろうという意見、いや、一旦Fの搭乗券をくれておきながらCにダウングレードするのは許せん、etc etc
実にアメリカ人らしい議論が展開されている。法曹関係者らしき人もいるw
356:774便@天候調査中
07/01/26 17:35:22 52Mh6gUi0
とりあえず「友人」は謝罪と賠償を要求(w
357:774便@天候調査中
07/01/26 17:40:13 kpAAmULj0
11ページもあるじゃないかw
しかし「Fのボーディングパスを受け取った時点で契約は成立したのだ」という
感じの意見が多いんだね・・・
俺ならYからCにうpしてもらえるなら5時間後出発でもいいけどww
358:774便@天候調査中
07/01/26 18:00:24 4EsecwXS0
★UAL、第4四半期は純損失も通年は利益計上
米国内の寒波の影響40億ドルに、燃油費は微減
…………太平洋路線は第4四半期、通年ともイールド改善
…………07年座席供給は微増で、地域運航部門にシフト
URLリンク(www.jwing.com)
359:774便@天候調査中
07/01/26 19:26:18 w/PFqx1XO
〉349
Cクラス利用時のラウンジ利用券ってどこのラウンジでも使えるんですか?
360:774便@天候調査中
07/01/26 21:34:38 wcM5LIYH0
>>355
確かに2クラスUGは*NEVER*ということになってるし、そのSANのエージェントには
あとでおとがめがあったかもしれないが、そんなこと客の知ったことじゃないし、
現場でFの搭乗券を出してるんだから、旅客は善意でしょ。
それを無視してCに落とすのはどうよ、と思うんだが。
>>359
スターならどこでも使える。利用券なくてもはしご可。
一部例外はあるが、NRTだとNH/UAしかなくて両方可。
361:774便@天候調査中
07/01/26 21:47:42 rMqRP+LF0
>>359
Fクラス用以外は原則どこでも利用可能。
ラウンジ利用券は不要。ボーディングパスでOK。
362:359
07/01/26 22:08:52 6hUn9IFk0
>>360-361
どうもありがとうございます。知りませんでした。
363:774便@天候調査中
07/01/27 08:41:43 9uc2r7p+0
>>351
今は特典旅行直前の変更は$50または$75かかるようになったぞ。
あんたが1Kなら手数料はかからないが。
364:774便@天候調査中
07/01/27 11:48:26 PKd7uQ5c0
KIX-ORD廃止は当方としては痛いです。
やはり搭乗率悪かったのでしょうか?
365:774便@天候調査中
07/01/27 13:37:21 q1lQsO3J0
>>364
Yの登場率は悪くなかったはず。
YがOBで、はじめてCに乗ったのがこの路線だっただけに、
私も残念です。
366:774便@天候調査中
07/01/27 18:18:53 yela4/940
>355
EWR-ORD-KIXで移動した時、ORD着が天候不順で遅れKIX行きに乗れず、
KIX行きをマイルでCにUGしてたせいか、翌日のKIX便をFで手配してくれた
(ホテルもUAが確保)。
だが翌日ORDに行くと2クラスUGだからダメとC止まりになったことがある。
でもその後UGに使ったマイルが返還されていたのでよしとした。
3ヶ月程前の話。
367:774便@天候調査中
07/01/28 04:43:13 EmAk7mz80
ある時期、KIX-ORDって747 OPっていうエコノミーが少ない機材で
みんなアップグレード期待していたような。
368:774便@天候調査中
07/01/28 10:10:06 OjbJbSSz0
>>365
そうするとUA・NW共以前KIX-LAXを、エコノミー客が多かったのにあぼーんしたのと同じ理由だな。
>>367
それって98年頃か?確か3ヶ月程度で運航取りやめになったな。
369:774便@天候調査中
07/01/28 10:17:22 6NUxDl330
>>368
98年くらいだったかなあ。そんなものかも。
ダブルデイリーのNRT-ORDのうちの片方も744OPだったな。
座席は今の方が遙かにいいけど。
370:774便@天候調査中
07/01/28 10:37:36 ebOKA6FH0
ORD-KIXはそのうち復活しそうな予感
371:774便@天候調査中
07/01/28 11:07:58 A3kwgg5u0
>>370
以遠権路線が無いと、関空止めではきついんじゃないだろうか。
372:774便@天候調査中
07/01/28 13:18:21 2CXsreSc0
>>369
NRT-ORDで744OP運航は何故か聞かなかった。むしろNRT-SEA・NRT-JFKが当時頻繁に使われたと聞く。ダブルデイリーなら需給上片方744OPでもおかしくないけど。
Cの座席は確かに旧式モケットだったが、それでもインボラUGで乗れるならおいしかった。逆にまともにC料金払って乗るのはバカバカしかったが。
NRT-BKKが777で運航された前は主に744OPが入っていたね。その頃YのOBが連発して
上級会員はほとんどインボラUGでCのウマ―な時代だったな。777に替わり座席は良くなったけど744OPよりCのキャパが半分以下になったから、特典やNCでもCが取れなくなって天国から地獄になった。
そういえば744OPだった機材は今も普通に744で飛来してる?9.11テロ後に砂漠でストアーされてたのもあったが、他社売却したのもありそう。
373:774便@天候調査中
07/01/28 13:27:07 2CXsreSc0
>>371
必要なら以遠権路線開設すればいい。以前はKIX-SELもあったし。
しかしもうすぐNGO-TPEは廃止されるから、以遠権が必須と捉えてないかもしれないぞ。
ORD線廃止された今もSFO・HNL線ともに777だから、SFO-KIX-HNLの運用がされれば
関空泊めにする必要はない。
374:774便@天候調査中
07/01/28 14:57:50 WJaQebit0
>>363
ありがとうございます
2週間を切っての変更は手数料かかるんですね
前はいつでも無料だったのに・・・
375:774便@天候調査中
07/01/28 15:20:39 x83nyvr30
アメリカの地方空港の馬鹿スタッフは国内線はFYの2クラスなんで
インターもY→Fでre-bookしちゃう奴多いんだよね~。
376:774便@天候調査中
07/01/28 15:28:37 315UR0Dl0
>>371
ORD-KIX-SELあたりは駄目か?
NGO-TPEの廃止は燃料高騰もあるがいずれNGO-SFOも廃止かと思ってしまう。
377:774便@天候調査中
07/01/28 21:18:58 GjhBPxoM0
URLリンク(mixi.jp)
質の悪いサービスに関してのクレーム
痛すぎる香具師登場。
378:774便@天候調査中
07/01/28 21:26:02 fTrr9DZG0
中国高速鉄道 日本企業入札条件
・日本の技術であることの報道禁止
・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの大幅増額
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・中国で事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
379:774便@天候調査中
07/01/28 22:04:36 ZhOlVKj70
>>373
以前も今も、SFO~KIX~HNLの運用だが?
KIX開港当初のSEL線は、米~SELの以遠路線としてSEL~KIXが開設されてたんでは?
380:774便@天候調査中
07/01/28 22:22:06 315UR0Dl0
>>379
当時はKIX-LAX線もあったわけで。
381:774便@天候調査中
07/01/28 22:24:48 QrhjXXcU0
>>379
違うよSFO-SELの以遠路線は9.11前のNRT路線。KIX-SELはSFO-KIXまたはLAX-KIXの純然たる以遠路線の便名だった。
382:774便@天候調査中
07/01/28 23:46:24 zYZ0BKNc0
今年の12月の成田ー香港の特典Cを
発券済なんですが、もし噂どおり廃止
となった場合、他社便に振替てもらえ
るんでしょうか。
383:774便@天候調査中
07/01/29 00:27:32 z9JMwGqb0
漏れの場合はNHのUA特典だから同一条件ではないが、路線廃止の場合は
一旦無手数料マイル返還の対応だった。
おなじNHのNZ特典の路線休止に巻き込まれたときはNZ同士での路線差し替えになったから、
振り替えても同一社の範囲だけになるような悪寒。
384:774便@天候調査中
07/01/29 01:21:00 JzlHt/jA0
>>382
発券済みなら振り替えてもらえる。
無手数料返還も桶だけど。
385:774便@天候調査中
07/01/29 02:03:51 oNZ7l9kW0
KIXからNHの接続便が充実していれば、KIXから乗り入れることは可能と思うが。
コードシェア便ででKIXから中国の地方都市や東南アジアへ客を運べる。
386:774便@天候調査中
07/01/29 02:06:38 CJOltpxU0
特典航空券をキャンセルした場合
発券時にカード引き落としされた(35ドルくらいだったと思うけど)
税金や施設使用料は還ってきますか?
387:774便@天候調査中
07/01/29 02:43:30 JzlHt/jA0
>>386
返ってくる。
388:774便@天候調査中
07/01/29 15:29:27 +DepKMvl0
>>377
これは面白いw
自分のMIXIが炎上している件に関してこの香具師はどう思っているのだろうwww
Priorityタグw ←こんなものがクソの役にも立たないことを知らんのか
付いてても付いてなくても、Cクラス2時間前チェックインでもYクラス10分前でも
俺の荷物はいつも最後の方に出てくるorz
389:382
07/01/29 22:56:57 0J3sWHYL0
>>383
>>384
どうもです。
最悪の事態は避けられそうですね。
振替の場合は、全日空かな。
出来ればドラゴンがいいけど、無理
ですよねえ。
390:774便@天候調査中
07/01/30 00:05:27 cuivUrd00
>>389
どこに振るかはUAが決めるので、原則として指定できない。
基本的にスターアライアンスに振ってるけどね。
でも「この時間だと始発で出ても間に合わない」とかなら多少は融通が利く。
391:382
07/01/30 23:20:04 5IvumeEd0
今日、正式に廃止が決定したそうです。。
392:774便@天候調査中
07/01/31 00:22:35 8x2ohWT60
>>391
マジ?それはイタイな。おかげでホーチミンへもエコノミー2万マイルで行けなくなる。