06/12/19 18:09:12 XeNASirtO
2往復化でええんじゃない。それか宮古との運用解除でINTのB777かB767で1往復。
51:774便@天候調査中
07/01/01 02:38:52 0xG8D+ke0
搭乗記念 保守
52:774便@天候調査中
07/01/10 13:48:06 drMdr+do0
ho
53:774便@天候調査中
07/01/14 13:20:59 4KtT/XEp0
木更津住民だけど素直に羽田使うよ
なにせアクアで三十分だからね
54:774便@天候調査中
07/01/21 21:59:19 MH5s+m1u0
ho
55:774便@天候調査中
07/01/29 09:48:24 fXs37qlS0
ho
56:774便@天候調査中
07/02/05 05:47:52 FZyKnVRH0
ho
57:774便@天候調査中
07/02/06 02:42:28 U3mlaxp70
4月から767化するみたいだな。
58:774便@天候調査中
07/02/10 03:57:50 dgsncI4J0
乗客の大半が米軍関係者と言うお寒い現実
59:774便@天候調査中
07/02/10 18:05:01 lt5gE9cu0
もともとそれが狙いだろ
60:774便@天候調査中
07/02/14 17:26:32 By/LSeg40
乗ったー。くそ混み。
搭乗率たかいね
61:774便@天候調査中
07/02/18 20:18:46 OTbOYJp0O
何回も同じレスしてる奴は頭がおかしいのか
62:774便@天候調査中
07/02/20 23:33:09 nsh1Lk9EO
米本土からのトリプルを間合いで入れることってできないの?
63:774便@天候調査中
07/02/21 00:25:43 sVXviWj40
>>62
発着枠が無いんじゃないか?
64:774便@天候調査中
07/02/21 03:13:38 ueTqD+ZS0
成田から那覇線はジャンボ機が妥当。
貨物と旅客の共用型を導入するべきか
札幌から那覇便は777-300を投入
65:774便@天候調査中
07/02/22 08:55:48 fgk6G2Cv0
aga
66:774便@天候調査中
07/02/22 12:01:19 Jy4gbqPeO
成田~那覇を737から767変更は
関空~那覇を減便汁関係もあるのかな?
67:774便@天候調査中
07/02/24 11:16:54 9BwLHkPj0
燃費が落ち着いて関空、セントレアでも北米線が増えれば
もっと利用幅が増えるが・・・
68:774便@天候調査中
07/02/24 11:41:46 T3Eu6QZS0
>>64
ANAが那覇~成田~ロサンゼルスでB777を運航し、
成田で他の米大陸路線にも接続したらどうか。
69:774便@天候調査中
07/02/24 11:47:36 w7xUAafc0
妄想はいいから。
ちゃんと機材と発着枠のことを考えましょう。
70:774便@天候調査中
07/03/03 17:43:28 c6NRboI/0
沖縄は人種・言語・文化のどれをとっても「古日本」直系、「縄文」直系である
本土は、縄文と弥生の混合だから、本土と沖縄に異なる個性があるのは当然である
地域によって異なる特性があるという現象は日本中に見られる
むしろ沖縄こそが「元祖日本の風景」なのだ
なお、「琉球」という語は中国語で、明朝が海洋進出した時代の一時的朝貢関係の下での呼称に過ぎない
アイヌも、沖縄の人々と人類学的共通点が多く、もうひとつの「古日本」直系、「縄文」直系である
↓
沖縄もアイヌも日本そのものだ!
71:774便@天候調査中
07/03/05 21:30:33 pP7aFTmx0
>>68
777では、各クラスの間仕切りが不十分になので、
やはり、744の4クラス機材の導入を希望する。
あと、目的地はロサンゼルスよりもシカゴのほうが
嬉しいかな!
もっとも、那覇ーシカゴを最低でも月に1回以上、
必ずFクラスで移動する客は少ないと思うが…
72:774便@天候調査中
07/03/05 21:48:52 nncniKJ30
ヒント:燃料費
73:774便@天候調査中
07/03/05 23:36:44 QTvV0zVw0
那覇着はいつも30分くらい遅延してるような気がする。
74:774便@天候調査中
07/03/06 10:38:48 j91AApx90
>>71
全日空シカゴ行きの出発時刻は朝早すぎるので、那覇~成田~シカゴでは
成田でユナイテッドとのハブ=スポーク接続時間帯に合わず不便。
747-400はもう時代遅れで、どんどん退役している。
75:774便@天候調査中
07/03/07 01:37:44 bv4aj1Ss0
>>74
那覇ー関西or中部ーシカゴで、UAの777が最も現実的かな?
まあ、那覇ー関西or中部が全便、76Sになれば、乗り継ぎでも
構わないけどね。
76:774便@天候調査中
07/03/08 23:04:28 H2VG1jK30
4月から763になるのか
高僧達の前方席争奪戦が凄まじいことになりそうだな
77:774便@天候調査中
07/03/09 02:48:16 2QCWKecfO
>>76
JALで国際線のF/Cに乗る場合は、接続する国内線はクラスJ確約なのだが
(クラスJの設定が無い機材の場合は別だが)
ANAはスーパーシート・プレミアムの設定があっても、普通席になる場合があるからな・・
少なくとも、那覇ー福岡/関西/中部/成田から僧を締め出して貰わねば!
78:774便@天候調査中
07/03/09 23:49:42 RuARrUOB0
>>77
この便に限り特例で米軍関係者を優先的にCブロックに入れるような悪寒が・・・
79:774便@天候調査中
07/03/11 10:25:57 0A8NGJwr0
関空⇒那覇の夜の便よく使いますが
2mはあろうかっていう外人が背縮めていっぱい乗ってますよ
80:774便@天候調査中
07/03/11 13:35:10 uXZwKVF5O
>>79
UAのシカゴやサンフランシスコ、NWのデトロイト、ACのバンクーバーからの便が夕方に大阪に到着するから、
それからの乗り継ぎ利用なんだろうね。
それより、大阪の知事や財界関係者は、大阪から ニューヨークヘの直行便就航を希望しているらしいが、
個人的には、ロサンゼルス、ポートランド、ミネアポリス、ダラス、ヒューストン、アトランタヘの便が欲しいところだね!
81:774便@天候調査中
07/03/11 13:54:16 IXN+Hp270
>>80
ロスとニューヨーク以外はなくても良い。
ロスはノースあたり、ニューヨークは日系がいいが無理だろうな。
82:774便@天候調査中
07/03/11 15:34:22 qwIUiQOa0
今日の成田行きはGOLD JETだな。
83:774便@天候調査中
07/03/12 01:04:55 jLnuk+n70
>>81
東海岸に飛ばすなら、ニューヨークではなく、ワシントンに
飛ばしてくれたほうが、その先の乗り継ぎが便利かと思う。
因みに、ワシントンはUAのハブの1つ(改めて言うまでも
無いことだが…)
参考までに、俺の個人的希望も含めて、関空に欲しい路線と
航空会社を載せておく(JL、NHには期待しない)
ポートランド…NW
サンフランシスコ…NW、UA
ロサンゼルス…AA、NW、UA
ダラス…AA
ヒューストン…NW(COとのコードシェア)
シカゴ…AA、UA
ミネアポリス…NW
デトロイト…NW(ダブルデイリー希望)
ワシントン…UA
因みに、AAは全便JLと、UAは全便UAとコードシェアで!
84:774便@天候調査中
07/03/12 05:12:22 UgNfXiIv0
>>83
そりゃあ、UAはUAとコードシェアだろうよ
85:83
07/03/12 11:54:42 GbP6G0hdO
>>84
突っ込みどうもです!
UAはNHとコードシェアっていうことで!
86:774便@天候調査中
07/03/12 18:24:20 +MMOL3pX0
それより、大阪の知事や財界関係者は、大阪から ニューヨークヘの直行便就航を希望しているらしいが、
ロスはノースあたり、ニューヨークは日系がいいが無理だろうな。
個人的には、ロサンゼルス、ポートランド、ミネアポリス、ダラス、ヒューストン、アトランタヘの便が欲しいところだね!
東海岸に飛ばすなら、ニューヨークではなく、ワシントンに
飛ばしてくれたほうが、その先の乗り継ぎが便利かと思う。
因みに、ワシントンはUAのハブの1つ(改めて言うまでも
無いことだが…)
参考までに、俺の個人的希望も含めて、関空に欲しい路線と
航空会社を載せておく(JL、NHには期待しない)
ポートランド…NW
サンフランシスコ…NW、UA
ロサンゼルス…AA、NW、UA
ダラス…AA
ヒューストン…NW(COとのコードシェア)
シカゴ…AA、UA
ミネアポリス…NW
デトロイト…NW(ダブルデイリー希望)
ワシントン…UA
因みに、AAは全便JLと、UAは全便NHとコードシェアで!
87:774便@天候調査中
07/03/31 13:08:56 llOyoafK0
明日から763か。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 11:08:31 d8D6OSju0
今日は、Club ANA Asia仕様っす。
てか、残り20席。まーまー混んでます。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 23:14:24 jkO4tH3MO
昔は成田経由でロサンゼルス線があったような…NWで
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 15:54:11 t5xmjkwr0
昨日乗ってきました、那覇ー成田。
搭乗率は、90%ぐらいでしょうか、大盛況です。
機材は、JA8286でした。けっこー、ボロイですw。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 16:03:32 70RsxRNS0
今日は那覇発は2時間遅れか。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 17:25:40 8KC9skx1O
ほぼ毎日JA8286じゃない?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 23:44:48 NrqeXuvD0
これまで3回搭乗してますが、一回はJA607A。
後の二回は、仰るとおりJA8286でした。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 22:18:28 KYI7Kuyv0
主な台北線並みのポロ機
JA8664は台北線復帰、
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 07:52:08 3Wfp36Wz0
ボロくても、普通運賃でビジネス乗れたら、SSPよりお得だわ。
圧倒的に広いもん。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 22:13:57 GaDE8haK0
>>86
これってほとんど成田から運行されている便と同じ感じじゃん
何これ
この間シカゴが撤退したばかりなのにAA,UAで2便って?
個人的には東海岸がないからニューヨークは希望しているけど
でもなんでANA、JALは欧米線にそんなに積極的じゃないんだろうね
なんか最近アジアばっか就航しているし
787が就航したらどうにかならないかな
少しは火傷して大人になれ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 00:23:14 BjLegTrV0
アジアは儲かるんじゃないでしょか、単純に。
東京から沖縄行く時間で、中国行けて、おまけにCクラスであれば
ガッポリ取れますので。。。
素人考えですが。。。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 01:04:44 XrZ6W8jIO
中国本土線は観光よりビジネス需要が圧倒的に多い。
格安の儲からないチケットより正規運賃客がほとんどの高収益路線だろうね。
よって、各社共力を入れている。
99:774便@天候調査中
07/06/09 11:39:45 IY/1Z3t60
◆成田国際空港、4月の運用状況
旅客数、前年比1%増の277万3,601人
国際線日本人客減り前年並み、国内線12%増 ←※注目!
URLリンク(www.da-news.co.jp)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 15:36:28 A6JVswzgO
100うんこだお
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 19:46:04 ld3/Z0wV0
>>99
伸びてますね
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 16:25:37 ckjk4tiqO
スターアライアンスのCEOが、「成田は国内線との接続がいい」と朝日の特集記事で。
この人、もしかして脳内スタアラCEO?
それとも沖縄しかいかんのかなー 載せる方も考えろよ、馬鹿丸出し恥さらし。
103:774便@天候調査中
07/06/10 19:20:01 Z++GiNVr0
>>102 国際←→国内接続のためのシャトル便を成田から全国各地へ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 07:32:44 QT+/b/2r0
マジ?
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:54:52 /eMXAccW0
なんか台北線はJA8286復帰
成田ー那覇はCLUB ANA ASIA入るのときがある?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 09:14:20 k2rSh/Ge0
>>105
これまで、けっこーこの路線乗ってるけど、
Club ANA ASIA入ったことはある。でも、古いビジネスクラス
が通常。レアケースかな、ASIAは。。。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 16:39:40 fr8KP8M9O
成田~那覇にNewStyle機材が投入されればSSPにする。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 09:06:37 zyaeeRU40
けっこー、767でも混むので、ありえるかもねー、777-200ERとか。。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 13:00:27 vw0HbuVj0
『混んでいる』とはいっても利用率は6割強なんだよな。
日によって需要に偏りでもあるのか?
予約制限でもあるのか?
UA販売分が反映されてないとか?
B6化した4月の利用率がほとんど落ちてないところを
みるとB3では供給不足なのはわかるが。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 17:36:09 ibeDCce10
JALにも成田那覇便が欲しいのぅ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 09:56:53 pK/OLZ/5O
>>110
呉爆する可能性あり
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 10:16:32 J0+TUJp20
>>109
土日の搭乗率が高いかも、、実感として。
ここだけでも、変更しないかのー。
113:774便@天候調査中
07/06/30 22:53:26 fEhwTuZO0
★成田5月、内際線旅客合計数は1%減少
国際2%減少も5月として2位、国内12%と大幅増
URLリンク(www.jwing.com)
やはり、5月も成田~那覇線の好調が続いているのだろう。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 16:50:31 AQzySzFg0
5月の利用率も6割強か。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 03:56:19 SKt2wRlq0
6月の利用率は7割超えたぞ。
暇人が乗ったか?
どうでもいいんだが「ANAグループ実績」
なんで成田-那覇だけ『那覇』なんだろ?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:35:57 XcqzdclL0
おおお、ほんとど、7割越え!!ぱちぱち。
国際線機材で、もうちょいでかめの入らないかな。。。
軍人さん喜ぶぞーw
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 18:45:53 oSSCxCerO
>>116
777-300ERか777-200ERAsiaが良さそう
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 13:57:08 PLVEAisA0
>>117
777-300ERはやり過ぎかなー。。。
777-200ERは金浦、上海路線に投入が多いだろうし羽田ベースに
なりそうな感じもするけど、どかな。l。。
そう考えると、777-300ERをドカンと投入して欲しい!!
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:11:25 nLpvkY4w0
ANK機材の737でよろし!
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 23:51:29 jWKXiUiA0
やだ、、、、隣が軍人さんだったら、強烈に狭いよ。。。
あ、8月Club ANA Asia仕様入ってるね!!
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 09:11:26 fMzpdLqCO
777-300ERでSSP
たった8席では供給不足かもね
777Asiaの中央の真ん中の席を空けて2―1―1―2でSSPはどうだ?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:15:55 UKl0jU0T0
>>121
うむー、まー、今SSP設定無しでビジネス開放してるから、
777-300ERでファーストをSSP設定にして、ビジネス以下は
普通料金でいきましょw!!
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 19:02:08 IbtRXGuW0
ANA 2159 17:45 C(第1ターミナル) 18:11 出発済み 20:40 20:00 鹿児島到着予定 鹿児島着に変更 -
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 20:52:14 IbtRXGuW0
ANA 2159 17:45 C(第1ターミナル) 18:11 出発済み 20:40 20:01 鹿児島到着済み 鹿児島着に変更 -
20:40 鹿児島出発済み 21:57 到着予定 鹿児島発に変更 -
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 22:29:48 IbtRXGuW0
ANA 2159 17:45 C(第1ターミナル) 18:11 出発済み 20:40 20:01 鹿児島到着済み 鹿児島着に変更 -
20:40 鹿児島出発済み 22:03 到着済み 鹿児島発に変更 -
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 11:01:32 /OKYW3xB0
あらら、、、沖縄地方の天候ですかねー。。。那覇空港天気悪かったら
鹿児島へのダイバードってふつーですからねー。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 02:03:03 ylvw4a1m0
今日の成田―那覇には、JA616Aが投入されてたぞーい
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 23:35:20 7wY1lAtB0
昔は、那覇ーシアトルなんて路線もあったような…
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:11:28 JKBuSNa90
イチローがかつてのキャンプ地の宮古島に挨拶に行くときに便利そうだね。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:21:19 bI9wYFQJO
那覇の滑走路が3500なら、フルペイロードの744や773で東海岸まで行けるよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 13:13:32 Pc2R9lImO
>>128
シアトルは知らんが、俺がガキの頃はホノルル、
ロサンゼルス、サンフランシスコ線があった。
経由しまくりだったような気がするが…
国内線では沖永良部線を復活させてほしい。