06/04/04 01:06:49
>>199
親切にありがとうございます。
明日早速クレームを言いに行ってきます。
あぶなかったぁ~
201:Cal.7743
06/04/04 01:10:35
本気だろうか、、、
202:198
06/04/04 01:17:18
どっちなの??
初期不良??
203:Cal.7743
06/04/04 01:17:30
ATP53-2652、ATP53-2653が、
さくらや新宿西口駅前店B1Fにて、¥49,800で販売中です。
しかも4/2まで20%のポイント還元でした。(もう終わった、通常は10%)
他にも、値引き対象のモデルがあったような。
それと東口側のウォッチKANが、どうなっているかを明日見に行くつもり。
(宣伝じゃないが、さくらやって時々予告無しで突如安売りする。
オメガ、フレデリック・コンスタント、ボーム&メルシェとか。)
204:Cal.7743
06/04/04 09:25:54
>>202
携帯買うと画面に透明シールとか貼ってあるでしょ?
205:Cal.7743
06/04/04 10:22:45
>>198
傷つきやすい部分には保護シールを貼るのがメーカーの常識
傷があったら、納品時にクレームが来るから
206:Cal.7743
06/04/04 13:08:48
先日2703の予備に買ったカシオのLIW600は裏ぶたにシール貼ってなかったので、買った時から傷がついていた。やっぱり安物はそんなもん?
207:Cal.7743
06/04/04 13:46:20
カシオはぶつけて使い倒す時計です
208:Cal.7743
06/04/04 21:25:38
気分は良くないが裏蓋ぐらい傷ついててもいい
どうせはめれば見えないし、一生物じゃないし
気になった人は販売店かメーカーにクレームいれりゃいいんだよ、交換してくれるよ
209:Cal.7743
06/04/05 01:42:56
>>203です。
ATD53-2661、ATD53-2662が¥34,800でした。
別に宣伝するつもりでも、肩を持つわけでもなく
これからアテッサを、ちょっと買おうかな?(できれば安く)
っていう人向けなんで、ここら辺で終了します。
210:Cal.7743
06/04/05 02:00:14
個人的には、バーゼルに出品している
エコ・ドライブ ムーンフェイズ AP1010-51Aが欲しい。
URLリンク(www.gemday.com)
URLリンク(watch.citizen.co.jp)
国内で発売されたら、即買いするかも。
211:Cal.7743
06/04/05 02:06:21
今日月齢表示月の2712買った
最近は月齢付きの時計ってなかなか見つからないんだね
ASTRODEAはちょっと派手だしレグノは地味だしこれが個人的にナイス(・∀・)
212:Cal.7743
06/04/05 02:25:22
>>211
2712はいいよね。俺も1本くらい月齢付きのが欲しいな。
ところで、シチズンの海外物の中には(特に月齢付きで)
国内販売求む、ってのが結構あるんだけどね。
URLリンク(www.watchkings.com)
213:Cal.7743
06/04/05 23:58:58
AP1010-51Aを、マカオ旅行で購入したという人のブログで
国内で発売されないのは、カンパノラの立場がなくなるから…
って、そんなケチなシチズンかいな。
どっか並行輸入してないかなぁ。
214:Cal.7743
06/04/06 17:35:03
>>203
しかし安いな・・・
この値段なら色違を買おうかな
215:Cal.7743
06/04/07 00:09:10
いくら安くてもダサいのはイラネ
216:Cal.7743
06/04/07 00:33:03
>>215
数十万もはたいて、中身は所詮ETAモノの
高価な時計の方が、よほどダサいと思うが。
(正確には、それをありがたって自慢げにする奴ね。)
217:Cal.7743
06/04/07 00:38:42
早く新製品出ないかな。特に復活クロノ。
218:Cal.7743
06/04/09 18:31:39
ヨドに2641買いに行ったけど2731も気になって結局買わないで帰ってきた。
悪いがここにリンク置かせてくれ。時々眺めたい。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
219:Cal.7743
06/04/10 23:25:53
ATD53-2674 URLリンク(citizen.jp)
ATD53-2617 URLリンク(citizen.jp)
この2つ重さ80g 厚み97mmのシリーズで悩んでます。
実物見れる環境にないんで、カタログとウェブでしか見てません。
2674が珍しい色使いで決めようと思ってるんですが実物見たら安っぽかったら
ちょっとゲンナリ。無難にシンプル路線の2617にしたほうがいいのか、実物
見た人コメントお願いします。
購入したら、仕事、休日いつでもこれ一本使いの予定です。
220:Cal.7743
06/04/10 23:44:32
青は好きだが金が嫌い。
大きなデパートとかに行けば実物見れると思うよ。
221:Cal.7743
06/04/10 23:46:03
DLCぶんで2617に一票
222:Cal.7743
06/04/11 01:05:45
>>219
実物が見られないのに、どこで買います?ネットですか?
概ね↓2674が¥36,700で、2617が¥40,400。2674の方が安いようです。
URLリンク(www.biccamera.com)
URLリンク(www.yodobashi.com)
2617はシンプルといっても、ベゼルがDLC(ダイヤモンドライクカーボンコーティング)なので
只の黒べったり色ではなく、なかなか深みがありますよ。(限定5,000本、でも毎年出てます。)
結局、その差¥4,000ですからね。悩みぬいて好きなのを選びましょう。
アマゾン・楽天・ヤフーショッピング一括検索サイトをUPしておきます。
URLリンク(www.pods.bz)
223:Cal.7743
06/04/11 01:36:54
検索していたらこんな↓人達もいました。
URLリンク(www.mushikabu.net)
URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
まぁ、個人サイトなので煽ったり痛いと思っても我慢しましょう。
224:Cal.7743
06/04/11 01:42:25
>>203>>209
ここでも同じ値段。
URLリンク(joshinweb.jp)
225:Cal.7743
06/04/11 01:44:44
所有してて満足感得られるかどうか、という問題だよね。
226:Cal.7743
06/04/11 02:35:44
>>223
あれもこれも購入時より( ゚Д゚)ポカーン
227:Cal.7743
06/04/11 22:54:01
2703買おうか迷ってたら売り切れてた・・・これだから田舎は
228:Cal.7743
06/04/12 04:20:45
>>223
庶民は身勝手で言いたい放題だな。
229:Cal.7743
06/04/13 18:32:29
ATX53-2711(電波じゃないエコで月齢表示があるヤツ)が気に入ったので
買おうと思ったんだけど、これって月も表示するのに自動的に大の月/小の月
の判定とかすらしてくれないのね。
パペカレとは言わないけど、月も表示してるんだから、うるう年以外の月の日
数判定そんなに手間じゃないと思うんだが…
なんか手抜きっぽくて萎えてしまった TT
230:Cal.7743
06/04/13 20:36:37
>>224 様
情報ありがとうございました
スーツに似合う時計を求め
オメガやタグホイヤーなども考えたのですが
電波とソーラーによる
ネームバリューより実用性能に惚れ
昨年ATP53-2653を7万弱で安いと思い
購入したんですが、今や半額以下・・・
懲りずにATP53-2702を狙ってるんですが
そのうち半額位になるのかも知れないですね。
231:Cal.7743
06/04/13 23:54:12
>>229
情報ありがとうさん。おかげで買う気が失せた。
実はATP53-2652を¥49,800で購入したんだ。当分、大事する。
232:Cal.7743
06/04/15 22:31:32
>>231
どうやって手に入れた?
233:Cal.7743
06/04/15 23:23:23
>>232
>>203>>209を参照。
今時は、ビックカメラ、ヨドカメ、さくらやの全店で
ATP53-2652、ATP53-2653が49,800円で販売されてますよ。
234:Cal.7743
06/04/16 19:04:53
下記のアテッサで曜日付は永久に出ないんだろうか? 10万円のは高すぎるし、、。
URLリンク(citizen.jp)
235:Cal.7743
06/04/16 20:43:59
ださいからでない
236:Cal.7743
06/04/17 23:36:45
やっぱ盤面のエコドライブ、アテッサ、電波時計の文字は余計だな。。。
せめてシチズンの文字と同じフォントで下部にエコドライブのみ、
とかアテッサの表示のみだったらなぁ。
237:Cal.7743
06/04/20 23:38:34
サッカー日本代表モデル限定206本だって
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
238:Cal.7743
06/04/20 23:39:51
曜日付きこそサラリーマン時計の真骨頂だろうに。
239:Cal.7743
06/04/20 23:41:19
10年近く前のアテッサエコドライブとかフォルマエコドライブには
曜日付きがいくつかラインナップされてたのにな。
240:Cal.7743
06/04/21 08:42:50
昨日2702買いました カッコイイと自己満足してます。2682共々大事にするよ
241:Cal.7743
06/04/21 22:53:26
>>238
月月火水木金金のサラリーマンには曜日なんて必要ないぜ!!
242:Cal.7743
06/04/21 22:58:25
>>237
このベースになっている時計って何ですか?
サッカーのマークが無ければ結構欲しいかも。
243:Cal.7743
06/04/21 23:08:57
ATP53-2652 がベース ワールドタイムでパリの部分がドイツになっている
244:Cal.7743
06/04/21 23:42:02
>>243
サンクス。
はー。金が欲しい。
245:Cal.7743
06/04/24 21:54:45
10年位前に買ったヤツなんだけど、半年くらい前から充電してもすぐに時間が狂っちゃうんだけどバッテリーの寿命ですかね?
内蔵のバッテリーって何年位もつか知ってる人いますか?
246:Cal.7743
06/04/24 23:32:59
10年前だと二次電池はニッカドとかなのかな
今の普通の充電池が充電寿命500回までとか考えるとやっぱ寿命じゃないの?
247:Cal.7743
06/04/25 16:04:14
やっぱ寿命ですか
わりと気にいってるけど電波もついて無いし新しいのにしてみようかなぁ
248:Cal.7743
06/04/25 16:53:11
>>245
シチズンに問い合わせれば、恐らく部品交換とかしてくれると思われ
俺はセイコーのAGS持ってるけどキャパシタ交換してもらった
249:Cal.7743
06/04/26 12:22:28
もうすぐグルグルでつね。
当方、母の日にビッグイベントあって、実はそれどころではないんですが、
このグルグルの瞬間だけは、和み効果を期待して楽しみに待ってまつ。
250:Cal.7743
06/04/26 23:03:25
>>249
おぉ。アテッサ購入後の初のぐるぐる日。
意図的にぐるぐるさせたくて電波受信確認して時間をずらすと、
そんな時に限って今度は受信不能に・・・。
初めてぐるぐるが見られる~。
251:Cal.7743
06/04/29 10:52:00
明日の夜はグルグルだな。ワクワク。
>>249 司法試験組乙
252:Cal.7743
06/04/30 23:14:03
グルグルage
253:Cal.7743
06/05/01 00:02:11
グルグルキタ
あっという間…
254:Cal.7743
06/05/01 01:29:49
初グルグル。確かにグルグルだー。
255:Cal.7743
06/05/01 10:17:38
見逃したorz
256:Cal.7743
06/05/01 15:41:01
スレリンク(comic板)l50
別板のアテッサを語るスレは既にPART26!
257:Cal.7743
06/05/02 01:23:52
>>256
向こうの方が歴史があるからじゃね?
258:Cal.7743
06/05/02 14:51:35
こっちも人気あるぞ↓
スレリンク(anichara2板)
259:Cal.7743
06/05/02 20:16:27
>>258
そっちは俺。前シリーズの方が好きだな。
260:Cal.7743
06/05/03 10:58:10
すいません。
この時計のバンドって自分で調節できるのでしょうか?
ワイアードについてたバンド調整用の金具でめいっぱいピンを押したら
金具が曲がっちゃいました。
261:Cal.7743
06/05/04 13:30:11
>>260
以前のシチズンは割りピン式だったから付属の簡易な金具で何とかなったが
今はオメガなんかと同じく内部のOリングで止める方式にしてしまった。
なので時計屋さんが持ってるような工具がないと無理ぽ。
バックルのフィットアジャスターがあるから微調整は楽なんだけどね
262:Cal.7743
06/05/07 00:59:54
てかまじで電波受信しねーな、これ
ラジオは入るのに
263:Cal.7743
06/05/07 19:33:50
アテッサって半年に1回ぐらい新しいのが出てるけど、
中のムーブメントって毎回新開発されているの?
それとも、ムーブメントはほとんど同じで、デザインだけ
変更して発売されているの?
264:Cal.7743
06/05/07 22:10:56
両方にきまってるがな
265:Cal.7743
06/05/07 23:22:17
じゃ、発売の古い時計より、新しい時計のが、
電波の受信感度とかもよくなってたりするの?
266:Cal.7743
06/05/07 23:37:02
アテッサのCMでエビちゃんが出ていると聞いたけど、CM見た人いますか?
267:Cal.7743
06/05/07 23:49:05
>>266
それは資生堂のアネッサじゃね?
268:Cal.7743
06/05/08 00:16:57
ぼけつっこみ
269:Cal.7743
06/05/09 04:09:33
エビちゃんとセックスがしたいです。
アテッサでオマタ開いてくれますか?
正常位とバックでしたいです、それ以外は知らないのでできません。
270:Cal.7743
06/05/09 09:45:23
松葉崩しができないとエビちゃんに嫌われるよ
271:Cal.7743
06/05/09 10:29:21
えびちゃんはしゃちほこにきまってるだぎゃ
272:Cal.7743
06/05/09 14:39:47
エコドライブ買って一年たたないけど
秒針が2秒ずれるようになった。
受信 OK, NG の位置もぜんぶ2秒ズレ。
正確に2秒ずれてるから許せるような許せないような。。
こういうのってわりとメジャーな故障ですかね?
273:Cal.7743
06/05/09 21:07:18
>>272
取説読んで基準位置合わせ汁
故障じゃないよ
274:Cal.7743
06/05/10 00:17:53
>>273
ありがとう。おかげさまで直りました。
基準位置がかってにズレてしまうのはエコドライブでは普通なんでしょうかね・・。
直すのに時間もかかるし、ちょくちょくあると面倒だなぁ。
275:Cal.7743
06/05/10 01:15:47
こんにちは、セイコー工作員です。
276:Cal.7743
06/05/10 21:23:11
>>270
松葉崩しって何?
277:Cal.7743
06/05/10 21:41:36
ATD53-2721とATD53-2611で迷っています。
ATD53-2611はデザインと価格安いのがいいんですけど、
発売されたのがかなり昔です。
ATD53-2721は去年の暮れぐらいにでてて比較的新しいし、
デザインが無難でいいかなと思っています。
あんまり昔に発売されたやつだと電波の受信感度が悪いとか
なにかそういう不都合ってありますか?
278:Cal.7743
06/05/10 23:05:38
また新しいの出るね。NEO-ACTIVEっていうのかな。
279:Cal.7743
06/05/11 00:05:43
>>278
タナカ時計店さんに画像出ましたね
URLリンク(watch-tanaka5.sub.jp)
280:Cal.7743
06/05/11 10:00:51
地味だが耐磁を実現したのは大きいな
281:Cal.7743
06/05/11 10:22:13
だなだな
282:Cal.7743
06/05/11 10:39:44
珍しく皮バンドがあるな
283:Cal.7743
06/05/11 16:07:35
「レザノヴァ」のベルト良さそうだけど、風合はどうなんだろ
284:Cal.7743
06/05/11 17:13:32
新しいのチタンじゃなくてステンなんだな
285:Cal.7743
06/05/11 17:30:35
危うく騙されてアレルギーになるところだった!
286:Cal.7743
06/05/11 17:37:31
サファイアガラスも無反射コーティングなしでさりげなく廉価版ぽいな。
287:Cal.7743
06/05/11 22:10:54
皮の黒買っちゃいそう
ステン欲しかった
夏ウレタンバンドでもいけそうだ
288:Cal.7743
06/05/12 06:00:30
ATP53-2704いよいよ発売ですね。2703とどっちがかっこいいかな?
289:Cal.7743
06/05/12 17:06:32
2702買って半年たったけど特に不満はないな
傷もあんまりついてないし、いい時計だ
290:Cal.7743
06/05/12 21:24:36
2703と2704ってまったく同じじゃないの?
291:Cal.7743
06/05/12 21:28:59
2704
URLリンク(www.kk-ozaki.co.jp)
2703
URLリンク(img2.store.yahoo.co.jp)
微妙に・・
292:Cal.7743
06/05/12 21:45:13
2704は長針と短針が白だよね?2703はシルバー。
2704は秒針が赤なのがカッコいいね。
293:Cal.7743
06/05/13 00:03:02
ここにきて惹かれるラインナップできたなぁ、シチズンめ。
294:Cal.7743
06/05/13 02:22:53
2704のほうがいいな
295:Cal.7743
06/05/13 10:38:16
NEO-ACTIVE シリーズはチタン製ですよ。
ガラスも無反射コーティングです。
CITIZENの新しいリーフレットに書いてあるよ。
296:Cal.7743
06/05/13 12:19:54
シチズンはチタンでも錆びるから意味ないよw
297:Cal.7743
06/05/13 17:31:20
じゃあ田中が間違えてるの?
298:Cal.7743
06/05/13 18:02:47
まだいたのかシチズン錆びる基地外セイコー厨
論破されて泣きながら逃げ出したくせに
299:Cal.7743
06/05/13 19:10:13
自分でベルト調整してて傷つけちゃったけど、そこは錆びちまうのか
300:Cal.7743
06/05/13 20:21:41
どっかの基地外みたいに不潔にしてなければ錆びないってさ
301:Cal.7743
06/05/14 01:26:41
2704=2701.2702の盤面流用もんだな
でも良いね
302:Cal.7743
06/05/14 01:29:44
そんなことより文字盤からアンモナイト消えてない?
というか、シチズンのやりたいことがわからん
パッと見でブライツじゃん
新エクシードのベルトは、ブライツと同じだし
303:Cal.7743
06/05/14 01:36:47
金持ち発見!
時計に10万払うなら、PS3買う
304:Cal.7743
06/05/14 01:56:15
>>302
すごい観察眼だね 気が付かなかったよ
305:Cal.7743
06/05/14 02:44:40
劣化黒クロノ出るのか、、、
苦労して2703をゲットしたのになぁ。
秒針だけオレンジに変えてみたいな
306:Cal.7743
06/05/14 08:32:28
2702とかと2703,2704は中身は一緒?
307:Cal.7743
06/05/14 15:11:58
>>289
2702は落ち着きがありビジネスユースでもOKだしね
ほんといい時計だと思うよ
308:Cal.7743
06/05/14 18:40:31
シチズンっていうだけで結構安く見られちゃうよな
309:Cal.7743
06/05/14 18:56:18
>>289
>>307
270*は、一般人が見たときの第一感が「でかっ!何それ?」らしい
同僚に言われてちょっとショックだった、俺自身は慣れちゃってたのね
310:Cal.7743
06/05/14 20:38:38
普段プロトレック付けてた俺には違和感なかったけどね
311:Cal.7743
06/05/14 21:45:10
>>308
それはお前自身の安さだ
312:Cal.7743
06/05/15 22:48:03
>>307
あんなバカでかくてゴチャゴチャした時計がビジネスユース?
落ち着き?
アホちゃうか
作ったメーカーですらそんな線は狙ってねえよボケ
313:Cal.7743
06/05/17 22:41:24
2703売って2704買おうかな?
314:Cal.7743
06/05/17 22:45:44
312 どうした 買う金がなかったのか?
315:Cal.7743
06/05/17 22:51:00
もっと薄くしてくれ
316:Cal.7743
06/05/17 23:47:36
>>313
なんで?
317:Cal.7743
06/05/18 00:00:32
どんなデザインだろうが、気色悪い巻貝マークが付いてる時点で
ゴミ同然だな。
シチズンもようやくそれに気付いて巻貝マークなしモデルを
出してきたようだ。
巻貝付きのを買っちゃった奴負け組決定w
318:Cal.7743
06/05/18 00:15:52
心配しなくてもお前の顔が十分気色悪いから
319:Cal.7743
06/05/18 00:23:20
耐磁がないと壊れやすいですか?2731を買おうと思ってます。腕時計買うの初めてです
320:Cal.7743
06/05/18 00:36:05
>319
まぁ無いよりはあった方がいいけどね。
耐磁なくても別段壊れやすいってことはないよ。
321:313
06/05/18 00:37:48
>>316
2704の方が秒針が赤くてかっこいいから。長針短針も白でかっこいい。
とても両方買う財力はないので。
322:Cal.7743
06/05/18 01:47:54
アンモナイト別にいいじゃねーか
323:Cal.7743
06/05/18 07:12:49
2751には巻き貝ないよ
324:Cal.7743
06/05/18 20:32:05
2751買おうかなぁ…。でも文字盤の数字ダサくない?悩むところだなぁ
325:Cal.7743
06/05/18 21:40:13
>>312
かなり遅レスでスマソ
作ったメーカーはビジネスユースを狙ってるみたいですよ
URLリンク(www.citizen.co.jp)
しかも、「高級ビジネスウォッチ」とか銘打ってるし
326:Cal.7743
06/05/18 23:44:03
>>325 だよね バカはほっ時計!
327:Cal.7743
06/05/19 00:32:04
>>325
メーカーの売り文句を間に受けちゃうタイプ?
実売10万未満で高級ってw
俺のGSと比べたらクズ鉄同然なのにw
328:Cal.7743
06/05/19 00:51:03
>327
高級と高価は違うんだよ。
まあ、別に高級とは思えないけど。
329:Cal.7743
06/05/19 01:58:11
このスレに来てる時点でセンスないとおもうよ。
俺は時計にこだわりないからシチズンでも恥ずかしくないけど。
330:Cal.7743
06/05/19 17:26:58
こんな過疎板にも荒らしっているのね
331:Cal.7743
06/05/19 19:29:26
俺も別にこだわりないよ
332:325
06/05/19 21:58:42
>>327
あなたが
「作ったメーカーですらそんな線は狙ってねえよボケ」
とか言うから、メーカーの狙いをきちんと見せてあげた
だけですが。別に俺の意見じゃないし。
文章の読解力もないんですね。哀れ。
333:Cal.7743
06/05/19 22:36:59
325はどうやら天然
334:Cal.7743
06/05/19 22:56:15
>>332
何か言われたら「別に俺の意見じゃないし。」
でごまかすとはどうしようもない臆病者だな?
じゃあお前の意見を言ってみろよ。
どうせ自分の言葉じゃ何も言えないんだろクズw
335:Cal.7743
06/05/20 02:23:32
>>330
常に人を叩き続けないと体面が保てないニートですからw
336:Cal.7743
06/05/20 12:08:55
おっ、煽ってるな
337:Cal.7743
06/05/20 22:37:10
今日カメラ屋で、亞鉄鎖買って来ました!
338:Cal.7743
06/05/21 00:23:03
>>337
アテッサの何を買ったの?
339:Cal.7743
06/05/21 01:34:29
>>327
テッチンで、パペカレ無し、電波もないので精度もでないGSには興味なし。
340:Cal.7743
06/05/21 13:51:13
俺も今日アテッサ2642買って来た オシアナスからの乗り換えです。
オシアナスで不満だったのが
1、重い
2、分厚い
3、バンド調整が細かくできない
4、金属部がすぐに傷付く、1年半で傷だらけ
これがほぼ解消されてるみたいなんで、こいつに乗り換えです
傷に強いと良いなあ あと受信感度はオシアナスよりかなり悪いです、あっちは受信部が出っ張っていたからかも
341:Cal.7743
06/05/21 23:35:35
>>340
600でもやっぱり重いかなあ。あと、コーティング無しの純チタは傷だらけになる?
342:Cal.7743
06/05/22 00:52:55
>>340
乗り換え元はオシアナスの110TDJです
重さ101gで厚さ12.8mm 重いのは我慢できるけど、仕事柄手作業が多いので分厚い時計が邪魔でしょうがなかった
しかも自分の腕の太さが中途半端で、コマ一つ減らすとキツキツ 一つ増やすとスカスカ
已む無くスカスカの状態で使ってたけど、時計が作業中に掌側に移動するのがうっとおしくて・・・ そういう意味でフィットアジャスターは便利です
コーティング無し純チタンは傷が付きまくります
多分オシアナスのチタンはコーティング無しなんだろうけど とにかく傷付きやすかった
あとアテッサは電波の受信感度悪すぎ さっきようやっと受信完了した。昼間は受信できたもんじゃない
343:Cal.7743
06/05/22 01:13:06
こんげつは ぐるぐるのない つき
つまらない つき
344:Cal.7743
06/05/22 17:45:28
オレは今から2751が発売されるのを楽しみにしてるぜ!!もちろん買う予定
345:Cal.7743
06/05/22 18:05:55
2753かっこいいなあ、買うべ
346:Cal.7743
06/05/22 20:28:09
2701買っちゃったよ。
ちなみに今までは、ベビーGを8年くらい使ってた。(男だよ)
厚み:14.1mm → 今までベビーGだったので気にならない。
重さ:108g → 確かに重い。でも慣れれば気にならないのかな?
(オシアナス600より重く、オシアナス650よりちょびっと(2g)軽い。
まだ、あまりいじくってません。
これからね!
347:Cal.7743
06/05/24 14:22:38
ATX53-2711(ソーラーだけど電波じゃない月齢表示がある機種)使うように
なって数ヶ月。まぁ、それなりに狂うし(といっても月数秒だが)、みんなが
クルクルを楽しむ時には手動で日付修正しなきゃならないけど、そんなに
面倒なわけでも無い。
買ってみて意外と画期的だったのは、月齢表示よりむしろ一ヶ月で一週する
針による日付表示。いままで使ってたなんとなくデジタルで数字が出ている
のと違って、「あ、もう月の後半なんだ…」とか、月単位でもアナログに捕らえ
るようになった。
一分、一時間、一週間、一月、一年でそれぞれ一週する針がある時計
(おまけで月齢 w)って、新鮮で良い買い物したと思う。電波じゃなくても良くて
クロノグラフもいらない人にはちょっとお勧め。
でも、次は電波(せめてパペカレ)で出してね。シチズン様 ^^
348:Cal.7743
06/05/24 17:35:49
電波持ちが一番むなしいとき・・引っ越した先でどこに置いても深夜受信できないとき
orz
349:Cal.7743
06/05/24 18:15:34
URLリンク(citizen.jp)
>>347
いいねコレ しかも下手なカタログより物欲スイッチ刺激する文章書くねw
ちなみにこの機能で、女持ちもしくはボーイズサイズって無理なのかな
350:Cal.7743
06/05/24 18:30:07
>>347 >>349
これの電波時計が出たら買うのに。。。
なんで、電波時計で出さないだろう。。。
クロノグラフができるんなら、これでもできると思うのだが。。。
351:Cal.7743
06/05/24 18:51:48
>>347
電波はいらないから、パペカレと節電機能がほしい
でもってボーイズサイズだとさらにグーかも
352:Cal.7743
06/05/24 18:59:27
年差5秒とかなら電波いらないけど、月差15秒なら電波あった方がいくね?
353:Cal.7743
06/05/24 19:01:08
>>347
いいよね、ATX。
俺はかなり悩んで、結局2701にしたんだけどね。
で、俺の部屋は電波状態がいいのか?受信問題なしです。
354:Cal.7743
06/05/25 07:12:53
時計の性能よりケースやベルトの品質が大問題
355:Cal.7743
06/05/25 09:44:28
ケースやベルトは意図的に品質を落として買い替え需要を喚起してるのでつ
356:Cal.7743
06/05/25 11:01:15
負け犬必死だな
357:347
06/05/25 13:16:04
おー。こんなにレス付けていただけるとは思わなかったです ^^
電波じゃなくても相手にしてもらえて嬉しい w
>>349
レディース用月齢表示モデルは、クォーツで一万円台の低価格路線には、
あるみたいですね。月表示は無くて、日付は曜日と同じように小さい丸
(ダイヤル?)に表示するようです。
サイズ的に、日付を読みとるのは、かなり目が良くないと難しいかも。
URLリンク(citizen.jp)
(4色あるけど、なぜかピンクだけ拡大写真が多かった…)
>>351
パペカレは付けて欲しいですね。日付修正しようと思って竜頭を逆に
回すと、月齢が動いてしまうので、間違えそうです。
サイズは、上のレディースモデルもそうですが、小さくするとその分文字が
小さくなるので、このデザインのまま縮小すると、外周に書いてある日付が
かなり読みにくくなりそうです。
自分は男ですが手首は細い方なので、あまり大きいものはイヤだったの
ですが、この手のデザインのメンズモデルとしては、大きさ、重さともに
コンパクトな方だと思います。
358:Cal.7743
06/05/25 19:49:25
>>357
ありがと レディース月齢表示はダイアルが小さい分難しいか
(低価格品は電池の持ちがいいのはなんでだろ)
パペカレ積んだATX53-2711のグルグルの日を見てみたい
359:Cal.7743
06/05/28 18:03:25
ATP53-2704ってどうだろうか。
TDJ-1AJF買ったばかりなのに生で見たら衝動買いしそう。
でもアテッサの羊の角?のエンブレムが入ってないのが納得できない。
あのエンブレム好きなのに。
360:Cal.7743
06/05/28 18:06:24
羊の角だと思ってるならいらないんじゃねーかw
361:Cal.7743
06/05/28 18:24:52
山羊の角だよ
362:Cal.7743
06/05/28 18:27:27
∠Y"´゛フ
;' ゝ‘,,ェ)
; '(,,゜∀゜) えっ
゛;(ノ ';)
ヾ,;' ';
''∪''∪
363:Cal.7743
06/05/29 14:56:34
2751ってスーツに合いますよね?
364:Cal.7743
06/05/29 15:05:37
Aさん「似合うね」
Bさん「似合わないね」
365:Cal.7743
06/05/30 01:47:31
探し物してたら10年位前にしてたアテッサが出てきた
懐かしい
電池換えて動くかな、動くといいなー
366:Cal.7743
06/05/30 18:51:26
アテッサじゃないが新しい四角いオルタナ(・∀・)イイ!!
367:Cal.7743
06/06/01 12:57:51
アルテッサが好きなのでアテッサ買いますた
368:Cal.7743
06/06/04 02:47:06
22歳になって先月ようやく定職に就けたので、仕事で使う為に時計を一本買おうかと思いこの間某池田へ。
最初店員に進められたのが自動ネジ巻き式のウン十万のヤツだったが、
値段以前に自動ネジ巻き式が妙に気になったので「時間を常に正確に示してくれる物を」と注文した。
そしたら店員があれやこれやと説明しながら見せて言ってくれた中に、今持ってるATP53-2702があったんだよな。
電波受信式って言う事とソーラー式で少々手間が掛かりそうそれならさっきの~、みたく控えめな印象で店員は説明してたが、
見た目の第一印象と腕に着けた時の心地よさで特に悩まずに「じゃあこれで」と半ば衝動買い。
天気のいい日に窓際に飾っておけば十分充電出来るし、受信状態も今の所問題ない。
何より始めて自分の銭で買った始めてのウン万の腕時計という事なので、末永い付き合いが出来ればいいなと思ってる。
369:Cal.7743
06/06/04 17:19:35
>>368
就職おめでとう(^^)
機械式の時計よりもソーラーのほうが手間はかからないと思うけどね。
それよりも自分が気に入った時計を買うのが一番なんじゃない。
370:Cal.7743
06/06/04 19:35:47
実用なら電波クオーツが一番かな。
371:368
06/06/05 19:52:12
家に帰って家族に見せた時の反応。
親父:うぅ~ん、19000円台か?
お袋:3000円!
妹1:1000円位。
妹2:・・・クレーンの景品ぽい?
・・・手前ら表へ出ろ。
372:Cal.7743
06/06/05 21:20:18
>>371
おまいの家族をここにつれて鯉
373:Cal.7743
06/06/05 23:06:10
>>371
時計が可愛そうだな
安物に見られてしまうのはお前の着こなし方のせいだ
374:Cal.7743
06/06/06 04:59:31
22歳という年齢からして、高そうに見えない時計の方が無難だよ。
ATTESAは実用性については文句ないから。
店員は高いの売りたいよねw
いっぱい稼げるようになったらそういうのもどうぞ
375:Cal.7743
06/06/06 11:56:45
個人的な感覚だけど、高そうに見える高いモノが一番つまんないな。
安そうに見える安いモノ = 普通
安そうに見える高いモノ = 自己満足炸裂 ^^
高そうに見える安いもの = なんかお得 w
まぁ、確かに無理して買った物が不人気だとちょっと悲しいけどね。
376:Cal.7743
06/06/07 11:56:19
プロマスターのクロノもよさげだけど、どうよ
377:Cal.7743
06/06/07 15:09:11
なんか部品が中によりすぎ
378:Cal.7743
06/06/07 19:30:55
10年前のアテッサ普通に動いた
昔のが薄くて軽くていいや
379:Cal.7743
06/06/10 06:42:00
>>378
10年位前からアテッサ使っててお気に入りだった。
2年位前にスリランカで無くした。
帰りに香港で古いの見つけて買った。
中途半端な大きさの女性用しかなかったけど、
まあ仕方が無い。
時計なんて小さい方がいいんだ。
新しいアテッサのデザインは、ゴツくてギラギラした感じで
いまいち好きでない。
昔の、軽くて薄くてツヤ消しのボディが好きだった。
380:Cal.7743
06/06/10 22:32:37
378, 379 を読んで俺も久々に10年前のアテッサを引っ張り出してみた。
普通に動いたが、きつくて腕にはまらなかった orz
381:Cal.7743
06/06/12 00:57:03
2704買った人います?レポきぼん。
382:Cal.7743
06/06/12 15:56:44
でかくて重い
383:Cal.7743
06/06/12 16:08:43
>>382
DLCは傷付かないですか?
384:Cal.7743
06/06/12 22:42:26
とうとう黒クロノの量産タイプが出たんだ
webから2703消えているし
URLリンク(watch.citizen.co.jp)
2703を愛用しているが、DLCは傷がつかなくていいよ
まだ無傷
385:Cal.7743
06/06/18 16:21:45
んだー
2704に振動アラーム付いてたら速攻買ったんだけれどもなー
次期モデルに期待します
386:Cal.7743
06/06/18 16:38:46
振動アラームほしけりゃ携帯もっとけ
387:Cal.7743
06/06/18 16:52:41
2703よりシンプルな2723のが好みってのは俺だけかな。
仕事用のに2703はちょっとゴツイと思ったので
388:Cal.7743
06/06/18 17:02:48
振動アラームなんて機能はカシオがお似合い
客層が違うな
389:Cal.7743
06/06/18 17:42:11
>>386
携帯持っときゃ時計いらんだろうが糞お釜
390:Cal.7743
06/06/19 00:35:05
>>388
ヴァルカンだって振動アラームを出してるんだから、
それよりはるかに客層が下級なアテッサが出しても
全然問題ないだろ
391:Cal.7743
06/06/19 08:34:17
>>388 w 目糞鼻糞だと思うぞ
392:Cal.7743
06/06/20 20:48:01
私の2703はかなり傷が入りました。
393:Cal.7743
06/06/20 21:00:11
>>392
やっぱり禿げました?
漏れの2703は自分でコマつめしたらちょっと失敗して、DLC見事に禿げました。
394:Cal.7743
06/06/20 23:43:30
負け犬性交厨の自演すれかw
395:Cal.7743
06/06/21 00:55:39
>>393はマジですよ。実話です。かなりショックでした。
396:Cal.7743
06/06/21 00:58:21
2703が買えなくて凹んでたんだが
傷のまだ目立たない2702はいい選択だったんだな
397:Cal.7743
06/06/21 13:21:26
2704ってもう売ってるの?
今度は売り切れないよね
398:Cal.7743
06/06/21 19:03:42
DLCが禿げるとは信じられない
どんな風に禿げるか見せて欲しい
399:393
06/06/21 21:58:38
>>398
DLCっていってもコーティングしてあるだけだから、硬いとがった物でこすれば
禿げますよ。漏れはコマ抜きのピンの先がとがっていてそれが間違ってコマに当たってしまった…orz
禿げるとグレーな下地が見えますw
400:Cal.7743
06/06/21 22:44:04
>>398
DLCなら金ヤスリで削っても絶対禿げないと信じている
お前が信じられない
401:Cal.7743
06/06/21 23:11:47
>>399
あわわ、災難でしたな、、、
普通の生活していて、何かにぶつかった位じゃ禿げないだろう
という意味。
さすがに尖ったもので傷つけたら負けるって。
402:Cal.7743
06/06/22 11:57:29
2704って禿げないとか?
403:Cal.7743
06/06/22 19:45:19
2704は禿げないが、装着者が代わりにだんだん禿げていくらしい
404:Cal.7743
06/06/22 21:42:43
発売日に買って今はこんなですよ。
URLリンク(feiticeira.jp)
405:Cal.7743
06/06/22 22:08:56
>>404
石はなんとなくわかるけど サイドガラスって?
感覚としては、剥がれた感じ?かけ落ちた感じ?
406:Cal.7743
06/06/22 22:32:54
手がやっと出るくらい窓を開けて、そこから手を外に出したときガリっと。
いやな感じが伝わってきました。
407:Cal.7743
06/06/22 23:05:45
なるほど
傷つくのはしょうがないけど 地の色が見えるのはせつないね
そのうち味になるといいね 写真乙です
408:Cal.7743
06/06/24 23:31:48
私はベゼル部分もガリってやっちゃって、削れて地肌が見えています。
409:Cal.7743
06/06/26 22:02:17
ATD53-2724はどうなの?
410:Cal.7743
06/06/27 13:27:51
>>408
やっぱり2703ですか?
411:Cal.7743
06/06/27 18:02:15
2701と、2642ってどっちが会社員向きですかね?
412:Cal.7743
06/06/27 18:05:59
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
ヤンキース松井のMLB公認ウォッチです。2004個限定品でプレミア必至です。
どうぞよろしくおねがいいたします。
413:Cal.7743
06/06/27 23:04:59
>>412 いらん
414:Cal.7743
06/06/27 23:08:35
>>412
この時計、すぐ壊れるよ
415:Cal.7743
06/06/28 01:20:52
新スレ
【seiko】国産クォーツ時計を語るスレ【citizen】
スレリンク(watch板)
416:Cal.7743
06/06/30 18:15:02
亜鉄鎖
実用性については文句のつけどころがないが
デザインが…最悪だな。
417:Cal.7743
06/06/30 21:10:58
鏡見てから出直せ
418:Cal.7743
06/07/01 04:58:23
新ムーブ搭載のがwebにも掲載されましたね
75g, 8.6mmか
デザインがあんまり気に入らないんだよなー
419:Cal.7743
06/07/02 18:07:35
2753は270X系に比べて、風防・ベゼルを含めた大きさは小さいのでしょうか?
420:Cal.7743
06/07/02 23:47:05
>>416>>418
でも安っぽくはないし似たようなのないから愛着わいて何年も使えそうだ
421:Cal.7743
06/07/03 00:06:21
2642と2641どっちにしようかな・・・・
実際見て、説得力が感じられたら42でいいけど、意外にイマイチだったら41の方がいいかも。
422:Cal.7743
06/07/03 23:19:04
同じ
423:Cal.7743
06/07/04 00:01:11
>>422
どのレス?
424:Cal.7743
06/07/04 14:33:34
そろそろ新作発売です
425:Cal.7743
06/07/04 21:46:09
2732の針,てっきりクロムメッキかと思ってたら青いんだ。
ますます気に入ったぞ。
426:Cal.7743
06/07/04 23:28:51
文字盤にアラビア数字とゴールド系の色はいらない。
2752の文字盤が2685だったら。
427:Cal.7743
06/07/08 00:13:31
新作買った人いないの?
428:Cal.7743
06/07/08 01:18:45
明日見てくる
429:Cal.7743
06/07/08 01:31:36
見たら欲しくなるから我慢する
430:Cal.7743
06/07/08 04:42:16
新作を長く見てるうちに前はダサいって思ってたのに最近かっこよく見えてきちゃったよ
431:Cal.7743
06/07/08 14:49:34
>>430
という事は、買ったとしてもかっこいいと思ってるのは自分だけで
あまり見慣れていない周囲の人にはダサいと思われる
という状態になるのは確実だな。
432:Cal.7743
06/07/08 18:24:25
時計なんてみんなそう
433:Cal.7743
06/07/08 19:18:52
今日、新作を実際に見に行った。予想よりちっさくていい感じだったよ
434:Cal.7743
06/07/08 21:29:14
2573買ってみた。
風防がイマイチだが、
小さめ・軽め&値段安めで耐磁なら・・・まぁ満足。
435:Cal.7743
06/07/08 23:29:50
2753良いのだが、クロノグラフが欲しすぎる。
でもATP53-2702はデカすぎる。 (´・ω・`)ショボー ン
オセアヌに逝ってしまいそうだ。
436:Cal.7743
06/07/09 00:04:14
ATP53-2704を買ってしまった。店頭で見ていたらどうしてもほしくなってしまった。
78,800円に13%のポイントバック。まぁ、そこそこ安く買えたからいいけど。
自分への誕生日プレゼントってのが悲しいところ…。
437:Cal.7743
06/07/09 00:27:45
みんなは新作の中でどれがいいと思う?自分は2751
438:Cal.7743
06/07/09 11:23:07
>>434
2753やね
耐磁気の2711がでないかな。
439:Cal.7743
06/07/09 12:41:47
>>436
アテッサユーザーは彼女いる率4割以下というデータがあるので心配するな
440:Cal.7743
06/07/09 16:17:58
DLCってなんですか?2751か2753で迷ってます
441:Cal.7743
06/07/09 16:52:27
ブランドにこだわらず、その時安いのを買ってる
今使ってるのは名前忘れたw
時計なんか消耗品と思って気にしないでアテッサ使ってるよ
442:Cal.7743
06/07/09 20:29:13
安い男
443:Cal.7743
06/07/09 22:00:50
275X系値段も安いし、機能的にも良いと思われる。
444:Cal.7743
06/07/09 22:24:53
>>443同意。実際に見るとデザインもしっかりしていて良い
445:Cal.7743
06/07/09 22:39:52
>>439
はいはいソースソース
そんな調査もデータもねーよww
446:Cal.7743
06/07/09 23:10:15
447:Cal.7743
06/07/10 00:32:46
釣り。相手にしない方がいい
448:
06/07/10 20:10:16
アテッサ新型電波、薄いがスクリューバックでないのね。
激しく萎えた
449:Cal.7743
06/07/10 20:41:43
ATX53-2712を買いました。
月、曜日、日付のアナログ表示が何とも言えずイイ!
450:Cal.7743
06/07/10 20:42:38
ATX53-2712を買いました。
月、曜日、日付のアナログ表示が何とも言えずイイ!
451:Cal.7743
06/07/10 21:45:21
一回書けば分かるよ
452:Cal.7743
06/07/11 17:44:42
新型いいなー
触手が伸びる
453:Cal.7743
06/07/11 18:11:36
もう、みんなエッチ!
454:Cal.7743
06/07/11 21:18:31
新作買われた方レポよろしく
455:Cal.7743
06/07/11 21:57:33
アテッサぽくない若いデザインだ
DLCモデルだけ針が太いのが気になった
皮バンドモデルが欲しい
456:Cal.7743
06/07/12 11:48:47
ATD53-2753買った.
とにかく薄くて軽い.風防は平面.
URLリンク(citizen.jp)から見られる拡大写真は実物を良く表してる.
文字盤の外側半分(日付のところ)の黒い部分は,同心円の細かい溝(約20本)になってる.
リューズはねじ込みじゃ無い.パーフェックスは役立つのかどうかわからん.
ヨドバシで3割引-2000円+ポイント13%
秒針・分針・時針がきっちりズレ無く目盛りを指すのが気持ち良いけど,
これって,最近のこのくらいの値段の時計ならあたりまえ?それとも当たり?
457:Cal.7743
06/07/12 13:32:11
>>456
実際の写真をうpしてもらうわけにはいかないだろうか。
携帯とかで撮影したのでいいのですが。。。
458:Cal.7743
06/07/12 14:49:14
>>456
淀の展示品はみんなぴったりだったよ
459:Cal.7743
06/07/12 18:08:10
>>456
45750円?安いね。値切ったりしたの?
460:Cal.7743
06/07/12 20:49:22
>>456
-2000円は何
ポイント? シチズンフェア?
461:Cal.7743
06/07/12 21:15:22
>>456
あたりかも。
自分もヨド(アキバ)でアテッサ買ったけど、最初の若干針ズレしてて、他に在庫
なかったので、1週間ぐらいでメーカーからいくつか取り寄せておいてくれて、そ
の中から店員さんと一緒に選んで一番良さそうなのに変えてもらった。(あまり
売れるモデルじゃないので、たぶん交換するために5個ぐらい送られてきた
ようだった)。
別にクレーマーっぽくしつこく言ったわけじゃないのに、ずいぶん丁寧な対応
してもらって感謝してる。やっぱりああいう量販店はメーカーとしても大事に
してるんだね。
462:Cal.7743
06/07/13 01:52:28
>>456
レポート乙っす。裏側ってどうなってるんですか? 貝マークの彫りもの
してありますか? それともツルツルですか?
463:Cal.7743
06/07/13 09:16:35
URLリンク(watch-tanaka5.sub.jp)
464:Cal.7743
06/07/13 15:09:08
>>463
思っていたより、黄色くないね。
シチズンのサイトの画像だと、文字盤が黄ばんだ感じで
やだったけど、この写真だといい感じ。
465:Cal.7743
06/07/13 19:53:55
>>464
どちらの色がより実物に近いかはPCの画面を見ていただけでは絶対わからないから
必ず実物で確かめなされ。
466:456
06/07/13 20:25:52
>>464 >>思っていたより、黄色くないね。
2752や2755は,自分が店で見た感じでは,
シチズンのサイトの写真のほうが近かったです.(金色っぽい)
>>462
裏面は>>463の写真と同じ,貝マークです.
>>459,>>460
値切って無いです.ただ,最初はもっと安いモデルを検討していて,
店員の勧めでどんどんグレードアップして行ったので,同情してくれたのかも.
写真アップはやったことないので勘弁して.
467:Cal.7743
06/07/13 20:49:20
>>466
お答えありがとう!!
468:Cal.7743
06/07/13 21:00:47
レザノバちょっと期待してたけど
>>463の画像みるとそれなりだね
裏蓋がねじ止めなのは薄さを求めてのためかな
469:Cal.7743
06/07/13 22:05:10
DLCモデルをつかってるかたに質問。何年くらい使ってて傷はどのくらいついてますか?傷がついたらどのようになりますか?教えてください
470:Cal.7743
06/07/13 22:46:19
2704実物見たら欲しくなったけど・・・値段が
2751の大きさと薄さが気に入ったけどバンドのデザインがちょっと気になる
悩む
471:Cal.7743
06/07/13 22:50:40
>>466
㌧くす。ねじ止めだけど、機能的には優れてるし2753にするかなぁ。
472:Cal.7743
06/07/13 22:53:07
270xは
・どう考えても分厚すぎ
・肝心の「曜日」がわかりにくい、1年近く経ったがいまだにパッと見でわからない
このあたりが失敗作、値段不相応
473:Cal.7743
06/07/13 22:55:23
>>470
自分も悩んだがやっぱし値段キツいよね。二本買えちゃう。
だから私は2704は諦めて今は2751と2753で悩み中。でも2704かっけぇ…
474:Cal.7743
06/07/14 01:34:42
曜日を忘れる香具師がいるとは。重症だな
270xは別に高すぎないと思うけど。
2倍までいかず、せいぜい1.5倍だし。
迷わず2703を買った俺は勝ち組みだw
475:Cal.7743
06/07/14 08:00:36
270xはプロマスターのクロノと中身一緒?
ちなみに俺は2702買って半年経つけど満足してるよ
それまで使ってたのがプロトレックだから大きさは気にならない
476:Cal.7743
06/07/14 08:24:43
>>475
ムーブはE610系だから一緒だね。
俺はG-Shockから2704に乗り換えだから厚さとか大きさぜんぜん気にならなかった。
てか、店で手に持たせてもらったときに「思ったより軽いですね」って言ったら
店員に「これを軽いって言った人は初めてですよ」って返された。
145gから108gへでも結構軽く感じるもんだね。
477:Cal.7743
06/07/14 11:33:54
俺は2704を店で試着?でいいのかなさせてもらったときは
普通に軽いですよって渡されたけど重さのバランスがいいのかな実際に軽く感じた
今使ってるのはウレタンベルトのG-Shockだけど2751はもっと軽いんだよな
478:Cal.7743
06/07/14 12:43:05
元々Gショックやプロトレック使ってた人が、ある程度年齢上がってきて
アテッサクロノやオシアナス買ってるような気がする
479:Cal.7743
06/07/14 23:29:16
貧乏人は一生貧乏時計から抜け出せないって事ですか?
480:Cal.7743
06/07/14 23:43:06
>>479今まであまり荒れてないのし流れ的にはいい感じなのに…。荒らす気?やめてよ
481:Cal.7743
06/07/15 01:11:57
>>480
嵐に反応するなヴォケ
余計調子に乗るだろ氏ね
482:Cal.7743
06/07/15 15:38:25
新しい2754がメタルバンドなら買うんだけどな~
遅かれ早かれ同じムーブがプロマスにも乗るだろうから、それを待つべきだろうか
483:Cal.7743
06/07/15 20:17:20
明日2753買ってくる!2751と悩んだけどこっちにする。値切れなかったら買わない。値切る!
484:Cal.7743
06/07/15 21:24:05
ganba
485:Cal.7743
06/07/16 00:43:18
>>483
3万円台になるまで戦え
486:Cal.7743
06/07/16 13:06:33
値切れません。なので買いませんでした
487:Cal.7743
06/07/16 16:57:29
おけ、きっちり刺した
488:Cal.7743
06/07/16 23:22:47
今週中に店廻って値切れるとこ探すよ…
489:Cal.7743
06/07/17 10:33:06
店回る手間は惜しまないんだ
安い時計なんだから値切らずに買えば
490:Cal.7743
06/07/17 15:17:11
2753あちこちで売り切れ(ノ_・。)
491:Cal.7743
06/07/17 16:36:48
2753購入!!ビックカメラで。値切り失敗。だけど100円shopの時計を持っていくと2000円引きにできる。今だと3年間保証付き。
492:Cal.7743
06/07/17 17:25:56
おれは2754のがいいなー
ウレタンバンドつけてみたい
493:Cal.7743
06/07/17 23:57:16
ああ、どうせなら2753で黒のメタルバンドのも出て欲しかった。
そしたらすぐに買うのに・・・
494:Cal.7743
06/07/18 13:44:54
URLリンク(watch-tanaka5.sub.jp)
2753はカコイイね。
495:Cal.7743
06/07/18 21:32:55
耐磁モデルが出ましたけれど、質問です。
耐磁モデルとは、ある程度の磁場においても正常に動く機能ですよね?
でも、これって、帯磁し易さとは違うんですよね?
耐磁モデルも帯磁するんですよね?
詳しい方教えて下さい。
496:Cal.7743
06/07/18 22:15:02
>>495スレ違いだ。
497:Cal.7743
06/07/19 18:54:38
2753のベルト部分を手の汗(油?)でさわると、輝きが鈍くなって超かっけぇ!
498:Cal.7743
06/07/19 20:16:51
2753って19歳の俺が付けてもおかしくないですか?
499:Cal.7743
06/07/19 22:34:54
>>498自分も19です。>>491がオレ。普通。
500:Cal.7743
06/07/19 23:05:44
>>499
どうでしょう?満足してますか?
501:Cal.7743
06/07/19 23:47:03
>>500満足です。これ実際に見るとかっこいい。(パンフだと色微妙に変わっててダサい)
ベルトの輝きが少し鈍るとDLC部分とマッチしてかっけぇ。
機能的にも同価格帯と比べれば一番だと思う。耐磁になっても受信は大丈夫だし。
502:Cal.7743
06/07/20 00:56:56
>>501
ありがとうございます。自分時計は初めてで、これとセイコーのパーペチュアと迷ってたのですがこちらの方がもちますよね。
あと質問させてください。
普段の私服カジュアルにも合いますか(遊びメインに)?あとソーラーで電池等は無いのでしょうか?
503:Cal.7743
06/07/20 01:14:08
>>502こっちは8/31まで3年間保証つくしね。
私服にあうと思いますよ。自分は私服です。ソーラーは充電するための装置。2次電池に充電されます。寿命は10年と言われています
あちこちで売り切れしてるらしいですよ。
504:Cal.7743
06/07/20 01:18:57
>>503
ありがとうございます!購入してみます^ ^
505:Cal.7743
06/07/20 01:33:44
>>504ビックカメラで買うなら100円時計など安物腕時計を忘れるな!2000円安くなっからな。これは3割引固定だから値切り無理。
506:Cal.7743
06/07/20 10:49:04
2753だけは,他の275Xシリーズより時針と分針が太い.
だから力強く見えるのかも.
507:Cal.7743
06/07/20 14:52:49
加藤で1万引きやってるな
508:Cal.7743
06/07/20 22:58:06
買って1年半経った2642が最近、一日で1秒近く遅れるんですけれど・・・・。
月差±15秒ですよね?異常でしょうか?
509:Cal.7743
06/07/21 02:08:08
一日1秒遅れ、一日1秒早まり・・・なら月差±1S以内
510:Cal.7743
06/07/23 21:25:46
最近このモデル複数の店舗で見かけたけど
URLリンク(www.kk-ozaki.co.jp)
限定で早めに売りきれたような気がしたんですが
違った?
511:Cal.7743
06/07/23 22:26:09
>>510
即売り切れだったのは2703
これは結構残ってるんじゃないかな?
スーツに合わせるのならこっちのがゴツくなくて良いと思うけどねー
512:Cal.7743
06/07/23 22:34:51
>>511
そうなんですか ありがとうございます。
ちなみに、パペカレなのになんで
日付早修正装置がついているんですか
513:Cal.7743
06/07/24 18:35:21
2723もってるけどアクテブも欲しい
514:Cal.7743
06/07/24 21:35:43
昨日ビックで2751買ったんだけど、下取りセールとは名ばかりで、
何も持ってかなくても2000円引いてくれるよ(35000円以上のものに
限るらしいけど)。
で、結局¥42100で買って、ポイント13%付いた。
あと、今は3年保障が付いて、Eco-Driveの電卓ももらった。
515:Cal.7743
06/07/24 22:40:55
>>514電卓は電池式。
516:Cal.7743
06/07/27 00:33:57
アテッサ新商品またキター
URLリンク(watch-tanaka2.sub.jp)
517:Cal.7743
06/07/27 00:46:37
何で新製品でてんだよ…一ヶ月でもう旧製品になってしまった…
518:Cal.7743
06/07/27 00:49:31
>>517
でも、買ったのってNEO-Activeな分けでしょ。
今度でたATD53-2761とは系統が違うじゃん。
それに、中身は一緒みたいだし。
519:Cal.7743
06/07/28 22:07:15
ATD53-2753を購入しました。
当初、パンフレットや店内のポスターだけで確認。(実物は売り切れ)
「トーンが軽くて安っぽすぎるし、赤いアイキャッチのデザインがダサい」
除外。
……
本日、電波時計を物色中に、実物が入荷されていたので手にとってみました。
広告写真よりも断然重いトーンで、そのせいか赤いアイキャッチも好印象。
ビックカメラで45700円也。13%ポイント還元。
実物が大事ですね。モニターや印刷物の限界を改めて思い知りました。
520:Cal.7743
06/07/28 23:04:11
先日ATD53-2754を買いました。
ヨドバシのポイントもたまったし秋からの就職活動に備えてきちんとした時計を
と思って選びました。
しばらくはテレビの時報と時計を眺めてニヤニヤする日々が続きそうです。
521:Cal.7743
06/07/29 19:27:54
地デジは遅れてるぞ
522:Cal.7743
06/07/30 09:57:05
>>521 そうなんだよな。俺も驚いた。
523:Cal.7743
06/07/30 16:22:17
俺もATD53-2753買ったじぇ。
1ヶ月くらい迷って最後は2642との一騎打ちだったけど、こっちにした。
みなさんよく言われているが、やはりネットやカタログの写真と、実際に実物を見てみるのとでは全然感じ方が違ったですね。
ネット上で写真だけ見て、最安値の店で買うのは、装飾品では難しいですね。
524:Cal.7743
06/07/30 18:30:09
デコードに時間がかかるからな。
地上波デジタル。
525:Cal.7743
06/07/31 22:00:24
1週間考えた後、ATP53-2704を購入。
秒針にも蛍光塗料を塗ったほうが暗がりで面白いんじゃないかな?
細すぎて光らないのかな?
526:就活準備中
06/07/31 22:35:06
2641買った。
527:Cal.7743
06/08/02 01:47:31
冗談で「アテッサ君」でぐぐったら・・・。
ジョーシンやるな。
528:Cal.7743
06/08/02 08:06:00
googleの機能で「アテッサ」と「君」が分離され
上のマウス合わせると出る「ジョーシン君」の「君」にhitしてるだけdesu
529:Cal.7743
06/08/02 14:52:17
新製品のATD53-2761っていうのは、スーツに合わせる感じでしょうか?
私服でATD53-2761だとおかしいですかね?
530:Cal.7743
06/08/02 16:30:59
>>529
私服でしててダメな時計はあまりないような…
531:Cal.7743
06/08/02 18:09:37
>>530
そうですよね。それじゃ、発売されたらATD53-2761を買おうかな。
でも、8月の何日発売なんだろう。。。
532:にゃん吉
06/08/03 01:37:43
2611購入
発売は古いがシンプルで見やすく飽きのこない良いデザインだと思う
大満足
533:Cal.7743
06/08/04 02:17:11
ATD53-2685買った
白蝶貝キレイ
534:525
06/08/04 07:27:10
どこで強制受信をしても電波を受信したためしがない。
初期不良か?セイコーの腕時計はバリバリ受信できるのに。
535:Cal.7743
06/08/04 07:44:37
test
536:Cal.7743
06/08/04 12:12:51
>>534
結局は工業製品ですからね、初期不良も十分に考えられると思いますよ。
購入したお店に相談してみた方が良いんじゃないかな?
最近、2753買ったけど、まあ場所によるけどバリバリ受信できてますよ。
最近の時計は軽いし付け心地も良くなりましたね~。幸せ。
537:525
06/08/04 13:12:56
>>536
お店に行ってきました。お店の方がトライしても電波をつかまず・・・。
初期不良であろうということで無事交換してもらいました。
お店で症状が出なかったらどうしようとビクビクしてたw
福島の方向をカーナビで確認して、平地で、時計の6時を福島に向けて、車外で受信させても
ダメだったからな~。さすがにコレはおかしいだろうと。コレでダメだったら誰が電波を受信できるのか?とw
大量生産される工業製品だし、絶妙な壊れ方だし、仕方ないヽ(´∀`)ノ
538:Cal.7743
06/08/04 13:26:06
ICだからねー
539:Cal.7743
06/08/04 15:50:01
>>537
再現できてよかったですね。
今、電波時計はみんなシチズン追いかけるのに必死みたいですから。
余計なお世話でレスしてみましたw
540:Cal.7743
06/08/05 01:13:31
8月の新商品 ATD53-2762 が欲しい。
販売開始は、淀やビックのHPだと「8月中旬」となっていますが、
どなたか正確な販売開始日情報をご存知ありませんかね?
541:Cal.7743
06/08/05 01:18:20
綴りのとおりに読むと
「アッテサ」じゃないの?
542:Cal.7743
06/08/05 02:32:59
>>540
ジョーシンのWebショップには「8月20日発売予定」と表示が出てるよ
PMP56-2932が同19日となっているから適当に書いたものじゃないっぽい
543:Cal.7743
06/08/05 16:31:36
>>541 ローマ字覚えたての夏厨乙
544:Cal.7743
06/08/05 21:47:49
>>542
ありがとう。
ジョーシンのサイトは実はチェック済みでした。
ジョーシンだから8/20なのかと思ってました。
淀やビックなら8/15前後じゃないかとちと期待してたのです。
盆休みに購入したいと考えていたので。
545:Cal.7743
06/08/06 04:42:55
>>537
私は9時を東に向けてる。
山梨の山奥だけどHで受信できてる。
受信中に動かしたりしてない?
546:Cal.7743
06/08/06 08:00:54
>>545
最後は、ありえない位(日常生活でやってらんねぇぞこんなやり方というノリで)正確にやってみた。
けど、受信不能だったよ。
自宅では、ごくラフなセッテイングでセイコーの腕時計が電波受信できるからな・・・こりゃ、初期不良だろ?
とお店に持っていったら、お店の方も受信できない。それで、交換してくれた。
交換したアテッサ君は全くラフに文字盤とか何も考えてなくてもHかMで受信してる。
これお気に入り。ちょっとゴツメで黒っぽくて、ちょっとゴチャゴチャと文字盤が賑やかで電波時計のソーラー時計
を探していたんだ。まさに、ぴったり。満足満足
547:Cal.7743
06/08/06 21:53:13
ATD53-2753購入!
厚さが8.6mmしかないのに、ソーラー+電波+フルチタンとは、
日本の技術はすごいねぇ。
548:Cal.7743
06/08/09 00:54:27
10日前にATP53-2704購入。
なかなか電波捕まえてくれません。
夜間は窓際に置き続けてこれまでのところ1回だけ捕捉に成功。
その時は強度はH。場所だけでなくタイミングもあるんですね。
あと、ストップウォッチ、リューズを引き出さないと使えないなんて・・・
実用的でないですね。(それともこんなもんですか?)
まぁあんまり使わないし見た目が気に入ったからいいかっ
てなとこです。
549:Cal.7743
06/08/09 08:11:20
>>548
ストップウォッチは・・半分飾りでしょうw
必要なときは携帯のアプリを起動します。
550:Cal.7743
06/08/09 10:32:14
質問です。
アテッサのネオアクティブシリーズって耐磁が付いてますが、
電波受信には支障無しですか?
>購入されている方々
551:Cal.7743
06/08/09 15:59:09
>>550
2753持ってますが支障なしです
552:Cal.7743
06/08/09 20:06:13
>>551
レスthx!
よし、じゃ俺もこれにしようかな。。
でも・・・貝殻マークが文字盤から消えてるんだよねぇ・・・・
ちょっと気に入ってたのに。。。
553:Cal.7743
06/08/09 22:15:52
>>552裏蓋とベルト止めるとこにはあるよ
554:Cal.7743
06/08/10 18:52:25
53-2611購入neo-activeシリーズもよかったけどバンドのデザインでやめた
電波はあんまり受信してないようですがとりあえず長く使えそうで満足
555:Cal.7743
06/08/11 15:07:46
たった今ATD53ー2754購入しました!
めちゃ渋カコイイ(;´д`)
556:Cal.7743
06/08/12 13:55:49
現在アテッサATY53-2122持ってます。
これネットで検索しても出て来ないけど贋物?
557:Cal.7743
06/08/12 14:19:11
>>556
オマエ、アホやろ?
558:Cal.7743
06/08/13 03:34:53
URLリンク(mr-coo.com)
559:Cal.7743
06/08/13 04:29:37
2704買いました。
MR-Gからの買い換えなんで、重さ厚さ共に満足です。
軽い軽い(笑)フィットアジャスターもイイですね。
MR-Gのコーティングなしチタンは傷つきまくりだったので、
DLCコーティングに期待してます。
560:Cal.7743
06/08/13 17:05:18
>>555
俺も下見のつもりでATD53ー2755を見に行ったけどATD53ー2754に(;´д`)ハアハアしちゃったよ(;´д`)ハアハア
561:Cal.7743
06/08/14 01:19:26
この値段でこの性能、マジでどれを選んでも損は無し。
562:Cal.7743
06/08/14 19:00:17
8月の新製品、ATD53-2762 はまだ店頭には並んでいないのかな。
早く買いたい。
563:Cal.7743
06/08/14 19:03:26
>>562
ヨドバシのページ見たら19日発売予定ってなってるね。
なので、今週末には店頭にならびそう。
URLリンク(www.yodobashi.com)
ちなみに、おいらもATD53-2762を買う予定。
564:Cal.7743
06/08/14 19:07:04
>563
おおっ!情報サンクス。
ヨドバシのサイトはちょくちょくチェックしてたんだけど、
今日はまだだった。
565:Cal.7743
06/08/14 21:21:46
なんで貝殻マークのある香具師とない香具師があるんだ?
どうせなら全部に入れろ!
566:Cal.7743
06/08/15 23:38:56
DLCはあまり期待しないほうがいいね。2704に今日また傷つけちまった。
黒だけに地金が出ると目立っちゃう。買って2ヶ月でベゼル傷だらけ。
地金の柔らかさから当てると弱い。ベゼルだけ有償交換できないかな。
567:Cal.7743
06/08/16 00:13:24
2704はそう言う意味で失敗作だ
568:Cal.7743
06/08/16 00:16:06
2703のDLCは限定品だけあって頑丈
買って半年以上経つがまだ傷ひとつ無い
2704(レプリカ)は駄目っぽいね
569:Cal.7743
06/08/16 00:51:15
DLCってのはそもそも漆黒は無理なんだよ、IP(イオンプレーティング)なら可能だけど
そのへん形骸化した営業文句になってるんじゃないのかな
「弊社ではIPもDLCもチタンへのハードコーティングという意味で
すべてDLCという呼称で統一しております、学術用語のDLC(ダイアモンド ライク カーボン)とは関係ありません」
みたいな
ゲド戦記の鈴木プロデューサーみたいな文系の人間が技術職の反対を押し切って
「売るために」ゴタゴタ口から出任せ言うみたいなもんで
570:Cal.7743
06/08/16 01:13:22
DLCはDLCでしょ。
いやね、もともとチタンの柔らかさの上にいくら硬質膜をコーティングしても
地金に溝ができるような傷にはどうしようもないってことでしょ。
それに、2703とか関係ないと思うよ。
ヘンな話だけど、漏れは彼女が左腕側にくるんで、手を背中に廻そうとすると
ガリって擦るパターンが多い。
DLCの色味についてはとても気に入ってる。漆黒より、ガンメタ系。非常に
カッコいいだけに残念だ。
571:Cal.7743
06/08/16 01:23:56
> DLCはDLCでしょ
あほか、こいつは
572:Cal.7743
06/08/16 01:34:22
言いたいことは彼女云々です
573:Cal.7743
06/08/16 01:35:28
IPとDLC
URLリンク(www.citizen-tohoku.co.jp)
574:Cal.7743
06/08/16 02:19:18
>>569
> チタンへのハードコーティングという意味ですべてDLCという呼称で統一
そりゃありえんでしょう。
実際、IPだのDLCだのデュラテクトだのいろんな呼称を使ってるわけで。
で2704のは「デュラテクトDLC」ってことになってますが、要するに、
・実はデュラテクトDLCではない
・デュラテクトDLCというのは、厳密にはDLCではない(ようわからんが)
どっちなの?
575:Cal.7743
06/08/16 07:38:26
DLCなんだけど、傷つく場合もある、ってことでしょ。
メーカー試験みたいに、砂消しゴムでスリスリ繰り返すような場合は
大丈夫だけど、衝撃時に素材が変形するようなケースのコーナーとか、
ベゼルのエッジみたいな部分は弱いし、フツーに地色が出る。
2704に限らず、ほかDLCも同様だと思うよ。
昔、ダイバーウォッチ用のベゼルプロテクターあったと思うんだけど、
格好はともかく、今は売ってないのかな。
576:Cal.7743
06/08/16 10:01:09
DLCすらないセイコー厨の負け惜しみですよ
つられんなよw
577:Cal.7743
06/08/17 20:28:34
2711を買ってしまった。リーマン条件で日付と曜日が欲しかった。
電波が無いのが不満だったけれど、デザインに惚れたのよ…。
578:Cal.7743
06/08/18 11:23:58
電波付きを買ったが、探索中の秒針の動きが無理が有りすぎて壊れないか不安
579:Cal.7743
06/08/18 13:12:44
壊れはしないと思うけど、連続運針したときのギコチなさが高級感を損ねてる気が。
580:Cal.7743
06/08/18 16:36:48
月末がおもろい
581:Cal.7743
06/08/18 21:05:36
さて、明日はATD53-2761とATD53-2762の発売日ですが。。。
どうでしょうか?
582:Cal.7743
06/08/21 23:25:52
8/19、ATD53-2762 購入。
2761(黒)と並んで陳列されていた。
黒の文字盤2761の方も結構渋く、カッコよさげでちょっと迷ったけど、
初志貫徹で2762を買いました。
しかし電波って楽に拾えないもんだね。
木造住宅だからもっと簡単に受信できるかと考えていたが、
やはり、窓際でないと受信できない。
583:Cal.7743
06/08/22 07:22:46
>>582
漏れの場合、窓際じゃなくても拾えるけどなぁ。
コンクリート建物の内部以外どこでも拾ってくれるぞ。
584:Cal.7743
06/08/23 10:21:22
アテは値段と機能のバランスが絶妙
585:Cal.7743
06/08/24 16:10:09
俺的に、
ATD53-2753>>ATD53-2761
だった。
586:Cal.7743
06/08/24 16:19:41
2761の裏側って、2753みたいに、ネジ止め式なの?
こんな感じに↓
URLリンク(watch-tanaka5.sub.jp)
587:Cal.7743
06/08/24 23:14:17
俺は2761好きだけどな
588:Cal.7743
06/08/25 01:31:17
>>586
2762は、そう。
2761も同様だろうね。
589:Cal.7743
06/08/26 19:25:47
本日ATD53-2721を買ってきました。
seikoのSBFV001と迷いましたが、
あちらはデカ過ぎるのでこれにしました。
590:Cal.7743
06/08/26 22:18:17
>>589
オメ
この二つならこっちだな
ベルト遊べる点はSBFV001がいいけど
他はATD53-2721がいいね
591:Cal.7743
06/08/27 02:00:56
時刻合わせ中。。。。。
592:Cal.7743
06/08/27 02:01:38
今晩は、Mだ。。。。。
593:Cal.7743
06/08/27 17:00:11
国産
594:Cal.7743
06/08/28 02:12:26
ATD53-2732 カコイイ
595:Cal.7743
06/08/28 23:24:51
URLリンク(watch.citizen.co.jp)
素人目には、格安のフォルマエコドライブと一緒じゃね?
596:Cal.7743
06/08/28 23:39:46
写真と実物はぜんぜん違うよ
597:Cal.7743
06/08/29 17:04:43
ATD53-2722を買いました。
HPの写真をみていいなーと思い購入したのですが、
実物は、想像以上に良かったです。(ネット通販にて購入)
598:Cal.7743
06/08/31 02:52:13
age
599:Cal.7743
06/09/01 02:05:06
age
600:Cal.7743
06/09/02 00:01:32
ATB53-2695、白蝶貝文字盤きれいなんだけど、ちょっと色がくどい。
黄緑と蛍光ピンクの色味が凄い。。
お店を見て回って購入できないので、ネット写真を信じて買ったけど、
実物はやっぱりイメージが違っていました。
ただカッティングされた文字盤の文字部分?が金色でキラキラして綺麗です。
ナチュライトは便利。チタンは軽くて快適です。
レディスにも日付入りの物が出たらいいなぁ。
601:Cal.7743
06/09/02 16:17:54
ビックカメラでATD53-2754を購入
下取りの事を忘れててGSを身に着けて行ってしまった
普段使いの腕時計としては本当に素晴らしい
602:Cal.7743
06/09/03 17:32:00
>>601
下取りしてくれるの?
603:Cal.7743
06/09/04 01:12:32
海外モデルのエコドライブ・ムーンフェイズが
新宿小田急で買えるね。9月6日(水)→11日(月)
URLリンク(www.odakyu-dept.co.jp)
ただ、スクエア型じゃなくて、こっち↓が欲しいんだけどなぁ。
URLリンク(watch.citizen.co.jp)
604:Cal.7743
06/09/04 01:34:54
愛用の機械式がメンテでしばらく入院するんで
中古で転がってたATD53-2615買いますた。
いや、その、実用時計としては最強だわコレ。
605:Cal.7743
06/09/06 18:09:12
>>597
よい買い物をしましたね。
自分は、ATD53-2722とATD53-2642で迷って
けっきょくATD53-2642を買いました。
なんとなく高級そうに見えてしまって(^^;
でも、夜光の見やすさではATD53-2722のほうがいいですね。
606:Cal.7743
06/09/07 11:01:05
URLリンク(citizen.jp)
1998年に出た53-2192って人気あるんでしょうか?
607:Cal.7743
06/09/07 11:24:39
>>606
正直、まったく人気ないと思うけどなんで?
608:Cal.7743
06/09/07 12:44:48
>>607
ヤフーのオークションに出してみようと思ったもので
609:Cal.7743
06/09/07 18:15:48
>>608
なるほど。
これって電波?
610:Cal.7743
06/09/07 18:43:43
>>609
いいえ 単なるエコドライブのクロノです
98年秋発売で当時予約して買いましてどこでも見たことないので
希少なのかなと?
611:Cal.7743
06/09/07 19:10:48
使い倒したほうがいいだろ
612:Cal.7743
06/09/07 20:02:31
>>610
うーん、電波じゃないのかー。
俺も611と同意見で使い倒したほうがいいと思う。
たぶん、まともな値段は付かないと思うよ。
TPOで使い分ければいいんじゃない?
613:Cal.7743
06/09/07 21:11:55
>>612
実は手首が太くなってしまいほとんど使ってないわけですよ
たまにしていると絶対その時計は・・・と言われるほどレアなんですがね
それから53-2192は電波ではないですがアテッサでは唯一速度計がついています。
外周の紺色の回転盤がぐるりと廻るのです。 では失礼いたしました。
614:Cal.7743
06/09/07 22:22:17
曜日が分かりやすくて厚さ11mm位いの、2702後継機出ませんかねぇ
615:597
06/09/08 00:14:08
>>605
俺は、ATD53-2642も実は持っているだな。
でも、HPの画像みたらATD53-2722に惹かれてしまったんだな。
どっちもいい時計だと思うけど、実際見た感じでは2722の方が
、好みかな。
本当は2619 二年程前に発売された淀限定(?)が欲しいんだな。
買いそびれてしまったんだな。
616:Cal.7743
06/09/08 01:48:02
>>615
605です。レスどうもです。
強いてタイプを当てはめれば、ATD53-2642はフォーマル&誠実さ、
ATD53-2722はアクティブ&若々しさって感じでしょうか?
2619は知りませんでした・・・(^^;
617:Cal.7743
06/09/08 02:21:07
2619の画像貼っときます。
このスレの過去スレでUPされたものですが。(小さい画像です)
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
618:Cal.7743
06/09/08 02:24:41
少し違う角度から。
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
619:Cal.7743
06/09/08 02:26:34
618ですが、貼りなおし。
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
620:Cal.7743
06/09/09 09:14:37
プロマスタースレに新製品情報
554 名前:Cal.7743[] 投稿日:2006/09/08(金) 12:25:44
>>553
アテッサはデイデイトが中心。
かなりペアを押してたね。その他はクロノグラフのモデルがあったね。
白(グレー?)ベースにクロノ針やモード針の輪の中がブラウンに
なってて高級感はイマイチだったね。
プロマスのMRK+DLCモデルの方が良かった。
■シチズン プロマスター Part4■
スレリンク(watch板)
621:Cal.7743
06/09/09 18:42:57
俺もATD-2722をちょっと前に買ったよ
今は仕事からプライベートまでこれしかしてないほどお気に入り
622:Cal.7743
06/09/09 21:48:01
2682を買いますた。
軽くてすっきりしてて気に入ってます。
623:Cal.7743
06/09/09 23:34:56
2753買ってきますた。
軽くて薄くて満足。
本当はクロノを買う気満々だったのだけれど実物見てちょっと厚いなあと。
重さは許容出来るレベルだったんだけどなあ。
624:Cal.7743
06/09/10 00:08:59
ATD53-2761を買ったよん。
薄くて軽くていい感じです。
625:Cal.7743
06/09/15 23:29:01
アテッサとかアンモナイトのようなマークとか、不要だな。
裏ブタに書いとけば十分だ。
626:Cal.7743
06/09/16 20:53:19
>>625に激しく同意します!
本当に余計なことを…って感じ、急激にチープ感をかもし出してしまう。
アンモナイトやらアテッサなんてダイアルに書くことは、本当に蛇足だと思う!
裏ブタへの移動大賛成!!!GJ!!!!
627:Cal.7743
06/09/16 22:09:17
日記ちらし
628:Cal.7743
06/09/17 10:05:38
>>626 いや、あのアンモナイトが無いと、一気にジジくさくなると思う。
629:Cal.7743
06/09/17 12:49:12
ここ数年ATESSAを使っているのですが、
最近、ベルトのプッシュボタンの戻りが
悪いというか、動きが渋くなってきました><
たぶん、汚れが溜まっているのだとは思うんですが、
これってどうやったら直るんでしょうか?
超音波洗浄器とかを使えば直るような気も
するのですが、やってみた方いらっしゃいますか?
どちらにしても、ちょっと買ってみて
試してみようと思っています。
630:Cal.7743
06/09/17 14:10:52
>>629
じゃ、結果報告よろしく!!
631:Cal.7743
06/09/17 14:16:03
十年以上使ってるがあんまり変化無いけどな。
汚れ落とすだけなら薬局でエタノールと綿棒買ってきた方が良いよ。
632:Cal.7743
06/09/17 15:39:51
>>631
629です。
プッシュボタンのユニットって箱状になっていますよね。
だから、綿棒とか爪楊枝とかを使っても中には届かないんです。
で、プッシュボタンのユニットを丸ごと交換するか、
ユニット内を洗浄するしかないのかなーと思いまして。
最悪、どうしようもなければユニットを交換しますが、
まずは超音波洗浄器で様子を見てみます。
古くなった時計のクリーニングにも使えそうですので。
633:Cal.7743
06/09/17 22:51:07
>>632
まて。
超音波洗浄機はブレスの洗浄には効果的だが、
時計本体をつけると、防水性能を破って浸水するおそれがある。
プッシュボタン部だけをうまくつければ何とかなるかもしれんが、
そこはもともと浸水しやすい部分だと言うことを理解して、覚悟の上でやれよ。
634:Cal.7743
06/09/17 23:46:18
食器洗い機
60℃の、洗剤が溶けたお湯で30分ほどもみ洗い。
度胸があるなら本体も・・・
635:Cal.7743
06/09/18 00:44:00
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
これが49800円
3針のみのモデルが39800で処分セールで売られてましたが安いんでしょうか?
ちょっと気になってます
636:Cal.7743
06/09/18 00:57:54
>>635
量販店なんかでも半額処分になってるね。
気に入ったんなら良いんじゃない
ただシチズン電波時計としては、一世代前だから安いのかといえば微妙では
個人的には
旧世代電波時計の5割引<現行世代電波の3割引+ポイント
かな
637:Cal.7743
06/09/18 00:59:40
ありがとうございます
明日じっくり見てきます
638:Cal.7743
06/09/18 01:46:37
カシオが5モーターの時計を新発売したが無駄に電気を喰わねえ。
639:Cal.7743
06/09/18 02:13:11
>>638スレ違い。荒れる原因になりやすいのでやめてね
640:Cal.7743
06/09/18 09:05:05
文字盤の外周に目盛りがついてるけど、すごく目障り、なんでついてるの?
641:Cal.7743
06/09/18 16:31:59
>>633
>プッシュボタン部だけをうまくつければ何とかなるかもしれんが、
>そこはもともと浸水しやすい部分だと言うことを理解して、覚悟の上でやれよ。
時計本体のプッシュボタンでは無く、ベルトのクラスプ部分にあるボタンのことと思われ
642:Cal.7743
06/09/18 18:15:40
>>641
>>632(= >>629)です。
その通りです。
>>633
バンドを外してそれだけを超音波洗浄器に
入れますので、本体には影響ありません。
アドバイスをいただきありがとうございました。
643:Cal.7743
06/09/21 00:43:53
ATD53-2762しよう1ヶ月。
なかなか、いいです。
644:Cal.7743
06/09/21 00:47:01
>>643
日本語を正しく使おうね!
645:Cal.7743
06/09/21 22:47:28
ううんなにか、変?
646:Cal.7743
06/09/23 02:19:06
ちとも変ないあるよ、
日本語邯鄲のことよ
647:Cal.7743
06/09/23 02:31:39
お前わざとだろ
648:Cal.7743
06/09/23 17:45:46
細長い電卓兼ペンケースが付いてきた。どうしてこんな下らないものを作るのか……
普通に電卓よこせ。
649:Cal.7743
06/09/23 19:38:31
あの巻貝は
・オウム貝
・アンモナイト
のどちらですか?
650:Cal.7743
06/09/23 19:40:02
>>649
あれはアテッサ以外の何物でもないぞ
651:Cal.7743
06/09/24 21:51:54
え? ウンコだろ?
652:Cal.7743
06/09/24 22:00:46
>>651
お前の「だけ」はな
653:Cal.7743
06/09/24 23:35:26
2642を2ヶ月で無くしてしまったので2753買ってきました
さらに軽くなってて良い感じです 受信は相変わらずですが
654:Cal.7743
06/09/25 20:03:52
ATD53-2753 買いましたぁ!
犯罪的な軽さじゃね?
それで、質問なんですが、リュウズの部分って
ずっとまわるもんですか?普通締まると、どっかで
止まる気がするんですが・・・?
655:Cal.7743
06/09/25 20:12:21
>>654
クオーツでねじロック竜頭じゃなかったらずっと回ると思うよ。
656:Cal.7743
06/09/26 15:44:43
就活始めるからATD53-2754買った。
俺も以外にも就活用に買った奴がいるみたいだな。
この価格帯は買いやすいもんなぁ。GWとかGDで被らないことを祈ろう。
657:Cal.7743
06/09/26 17:30:52
>>655
返信サンクス!
止めずに防水できるなんて時代の差を感じたよ。。。
658:Cal.7743
06/09/26 21:50:49
>>656
何このチラシ裏…
659:Cal.7743
06/09/26 22:19:11
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 2ちゃんってのはチラシの裏だろ
. | } 常識的に考えて
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
660:Cal.7743
06/09/26 22:20:40
ここは有益な情報以外書き込んじゃいけない崇高な板
661:Cal.7743
06/09/28 17:31:30
■■有益な情報■■
今月末は恒例の「ぐるぐる」があります。お見逃しなく!!
662:Cal.7743
06/09/30 01:58:05
10月は小月、ぐるぐるの月
663:Cal.7743
06/09/30 10:50:40
■■有益な情報■■
今夜は恒例の「ぐるぐる」があります。お見逃しなく!!
664:Cal.7743
06/09/30 12:38:48
忘れそうなんで、23:00時ごろageてkれえ
665:Cal.7743
06/09/30 13:03:34
グルグルの解説希望(;´Д`)
666:Cal.7743
06/09/30 13:15:05
解説はいらない
時間がくれば分かるw
667:Cal.7743
06/09/30 16:31:00
何時にクルクルするの?
668:Cal.7743
06/09/30 19:11:04
深夜0時
669:Cal.7743
06/09/30 19:11:52
よし、グルグル実況するか!
670:Cal.7743
06/09/30 20:33:18
よーし、俺は初ぐるぐるを動画に撮るぞ!!
671:Cal.7743
06/09/30 23:58:30
もう直ぐ ぐるぐる
672:Cal.7743
06/10/01 00:00:01
_ ∩
( ゚∀゚)彡 グルグル!グルグル!
⊂彡
673:Cal.7743
06/10/01 00:01:10
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
674:Cal.7743
06/10/01 00:01:48
おいらのはグルグルしなかったけど、新型はしないのかな?
ちなみに、パーフェックス搭載のやつです。
675:669
06/10/01 01:12:17
完全に見忘れた(;´Д`)
気がついたのが00:01分。あぁ・・・・
676:Cal.7743
06/10/01 05:20:19
>>674
新型はグルグルないっす。(日付だけ動く)
677:Cal.7743
06/10/01 16:08:39
こんにちは。初めて書かせて頂きます。
今度ATD53-2661を買おうと思っているのですが、皆さんはおすすめでしょうか?
当方時計には無知な物で…。よろしくお願いします。
678:Cal.7743
06/10/01 16:24:23
>>677
自分で気に入ったんだったらいいんじゃない?他人の評判そんなに気になる?
679:Cal.7743
06/10/03 21:54:34
ついに2753買っちゃいました~シンプル過ぎたかな? でも気に入ってます!
680:Cal.7743
06/10/04 00:59:22
>>679
かっこいいよ!
681:Cal.7743
06/10/04 14:08:48
H41の白文字盤を買いました。
来年からフレッシュ商社マンの若造です。
仕事がんばります。
682:Cal.7743
06/10/05 21:09:26
>679
コストパフォーマンス高いよ。
683:Cal.7743
06/10/05 21:40:27
>>682
値段以上の価値ありってこと?
684:Cal.7743
06/10/06 16:25:40
正解、そのとおり、お見事
685:Cal.7743
06/10/07 00:25:24
窓際に置いとくと標準電波を増幅して
部屋中電波まみれにしてくれるアイテムないもんですかね?
何度か方向変えて試してみたものの、
俺の部屋では電波受信NGみたいだ・・
686:Cal.7743
06/10/07 02:51:23
URLリンク(www.yodobashi.com)
ミニッツリピーターいいな
687:Cal.7743
06/10/07 02:52:46
523 名前:Cal.7743[] 投稿日:2006/10/07(土) 01:48:42
エコでミニッツリピーター付
URLリンク(www.ewatches.com)
524 名前:Cal.7743[] 投稿日:2006/10/07(土) 01:51:40
なにこの見辛い時計
688:Cal.7743
06/10/07 08:40:58
>>685
金属のコップで覆い隠す。
大き目のアルミ箔で時計を包む。
とかどう?ワンセグ携帯W41Hの地デジは漏れの部屋ではギリギリ映らないけど、
アンテナにアルミ箔で作った筒をくっつけると電波を捉えやすくなってちゃんと映るんだ。
ナビのGPSアンテナの土台は金属プレートをくっつけるし。
原価はタダみたいなもんだから、漏れが喪前の立場ならコレをやってみる。
689:Cal.7743
06/10/07 09:36:36
>>686
どこのカテゴリーなんだろ、アテッサでもシチズンデザインでもないし
ヨドで二割引ということだから、アテッサより上のカテゴリー作るつもりなのかな
貧者のカンパノラ
高機能VAGARY
点衝動にも新作くるかな
エコドラは使わないか
690:Cal.7743
06/10/07 10:24:19
>>685
つ中華鍋もしくはパラボナアンテナ
691:Cal.7743
06/10/07 11:43:29
>>688,>>690
回答ありがとうございました。
中華鍋も漢らしくて素晴らしいんですが
窓際に置くにはちとでかそうなんで
とりあえず金属のコップでも買ってきて試してみようと思います。
692:Cal.7743
06/10/07 12:18:50
>>691
がんがれよ~
693:Cal.7743
06/10/09 10:09:12
チタンケースがだいぶ傷ついてきました
これは修理に出して傷を治してもらうことは可能でしょうか?
また費用はどれくらいかかりますか?
694:Cal.7743
06/10/09 11:12:22
研磨できなくて即交換、部品がなければ無理ッ!
とかじゃ無いかな?
電話したら教えてくれると思う。
695:Cal.7743
06/10/09 13:18:15
研磨という方法もあるのですか
今度電話してみます
696:Cal.7743
06/10/09 13:18:28
結果教えてね
697:Cal.7743
06/10/09 17:17:38
銀歯をAMorで研磨すると、さらにピカピカになるよ。
698:Cal.7743
06/10/09 19:02:18
>>694
電話よりメールの方がいいぞ。
電話だと、私は営業担当のものでとかいって きちんとした対応してくれない事が
あったから。
逆にメールしたら、長文で回答あった。親切な回答が。
ま、質問内容にもよるけどな。俺のした質問は、ピンの抜けやすさに関してだから、
当然か。
今は、ピン、c管方式で問題ないけど、当時は割れピン方式で大変だった。
ある時計屋で聞いた話だけど、アテッサを一年使い続けたら、ピンが一挙に抜けた。、と
いう事件があったらしい。(6年ぐらい前の話だから、現行ユーザーの方 安心して下さい)。
699:Cal.7743
06/10/09 21:12:48
傷ついたチタンを直す方法なんてあるのか?
700:Cal.7743
06/10/09 21:15:02
優しい言葉をかけてあげる
701:元時計販売員
06/10/09 22:49:08
> ある時計屋で聞いた話だけど、アテッサを一年使い続けたら、ピンが一挙に抜けた。、と
> いう事件があったらしい。(6年ぐらい前の話だから、現行ユーザーの方 安心して下さい)。
そうそう、アテッサに限らず、クロスシーでもプロマスターでも、
シチズンの割れピンは一時期スカスカなのが多くて時計屋の間で
ちょっと話題になってた。
割れピンをぐにゃぐにゃにして、抵抗を大きくして対処したもんだよ。
702:Cal.7743
06/10/10 21:35:41
おまいら、オシアナスと迷わなかった?
俺は迷わずアテッサを買ったけど
703:Cal.7743
06/10/10 22:23:14
633 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 22:20:23
>>630
工作員涙目wwwww
どう見ても今のとこ電波時計の業界No.1機能・デザインはカシオだろ。
時計メーカーがアドバンテージを持ってた時代はもう終わったんだよwwwww
704:Cal.7743
06/10/10 22:36:38
こっちの方がゴツくなさそうなのでこっちにした。
革バンドがガサガサしてるので
生ぬるいやつに交換してこようと思う。
>>691 の続きだけど
ボール(卵溶いたりするアレ)かぶせて様子見たけどダメでした。
おそらく金属コップも同じと思われ。
よほどダメな部屋に住んでる模様。
705:Cal.7743
06/10/13 01:53:41
>>702
カシオは中身(メカ)はいいんだけど、ケースがしょぼいよね・・・
そして中身は微妙だけど、ケースが良いセイコー。
中身もそこそこ、ガワもそこそこのシチズン。
706:Cal.7743
06/10/13 08:56:28
店頭価格三万円以下の日用品で比較したらシチズン強そう。
遊び心は少ないよね・・・
707:Cal.7743
06/10/13 17:35:12
>>702
迷った。
俺は普段カシオスレにいるんだけど。
それでもアテッサカコイイよ。
708:Cal.7743
06/10/14 00:35:07
オシアナスって秒針がアレなんで、選択肢に入りません。
個人的には、やっぱシチズンが最高です。
といってる僕は2754を買ったんですが、38gの驚異的な
軽さにやられています。買ってよかった!
709:Cal.7743
06/10/14 22:29:23
俺はオシアナスから乗り換えた口
オシアナスは電波受信感度は良いけど、重いし大きいし傷つきやすい
仕事柄アテッサの方が使いやすい でかい時計は作業の邪魔
ちなみに俺、2681を無くして2753買ったんだけど
今日ゲームソフトの山から2681が発掘された・・・orz
710:Cal.7743
06/10/14 23:46:36
>>708
ATD53-2754って、少し割高じゃない?
軽さと正確さだけを重視してるなら、他にもっと安いのがいっぱいあるし。
711:708
06/10/15 11:50:57
>>710
他にどんなのがありますかねぇ?
CASIOのLIW-600TLJ-9AJFは試したことあるんですけど、
革バンドが安っぽいのと秒針が気に入りませんでした。
712:Cal.7743
06/10/15 12:32:40
俺はアテッサの秒針が気に入らなくて困ってる。
713:Cal.7743
06/10/15 12:33:40
>>711
WVA-105HJ-1AJF
714:708
06/10/15 13:02:21
>>713
ありがとうございます。
ヤフオクで4,500円って超安いですね。
でもデザインが・・・ ちょっとキツイです(^^;
ソーラーじゃないっていうのもちょっと。
オーソドックスなデザインが好みなので・・・。
715:Cal.7743
06/10/15 14:37:43
2722買いました。
秒針の根元が珍妙な形してるの以外は気に入った。
軽いしシンプルで良いねコレ。
716:Cal.7743
06/10/15 15:18:46
>>711
OVW-110BJ-3AJF
717:708
06/10/15 17:41:20
>>716
ありがとうございます。
>>713さんと同じ方でしょうか?
実は、それも試してみたんですが、
オフィスでは似合わなかったので、
人にあげてしまいました(^^;
自分個人的にはですが、デザインや質感は
カシオよりもシチズンが好きです。
718:Cal.7743
06/10/15 20:11:09
時計好きから見れば、カシオのデザインや質感は受け入れがたいよな。
国産ブランドならまずセイコーを見て、
それでもなければシチズンだね。
ラインナップの充実度はセイコーが圧倒してるけど、
シチズンは若々しさを感じるものが多い気がする。
719:Cal.7743
06/10/15 20:26:23
性交は定年前に買う時計
720:708
06/10/15 21:39:45
>>718
感覚が自分に近いと思います。
カシオはなんていうか・・・。
時計というよりも玩具に近いんです、自分的に。
セイコーはちょっとオジサンすぎるので、
やっぱりシチズンあたりがしっくりきます。
721:Cal.7743
06/10/16 09:35:02
セイコーも最近のメカニカルなんかは一周してカッコイイと思います。
722:Cal.7743
06/10/16 15:00:56
「最新が最良のシチズン」において、メカニカルなんて邪道です。
723:708 ◆Via.XMtN8Y
06/10/16 17:27:51
セイコーのメカニカルってなんとなくロマンは感じるのですが、
やっぱり精度がちょっとなぁ・・・って感じです(^^;
724:Cal.7743
06/10/16 22:44:33
工芸品より実用品の方が好き。機能美マンセー。
725:Cal.7743
06/10/16 23:41:10
メカニカルなんて趣味の領域だよな、アレ
726:Cal.7743
06/10/17 01:09:35
エコドライブの定価5万、売値3万5千のものを買いました
OHなどの出費は無しで、自分で布で磨く程度のメンテナンスだけを続けていく場合
アテッサは何年間くらい使い続けられますかね?
10年は無理かな・・・
727:Cal.7743
06/10/17 01:14:49
初期のエコドライブが未だに動いているから、
使い方によるが個体によっては、10年持つかもね
シチズンのソーラー電池は本当にタフだ
ただ10年使う前に、飽きて他のを買いたくなるw
728:Cal.7743
06/10/17 01:21:13
キネティックでさえも10年持つのに。
729:Cal.7743
06/10/17 01:54:52
>>726
10年前に買ったシチズンエコドライブがまだ全然問題なく動いてる。
キネティックも大事に使ってきたけど6年ちょいぐらいでダウン。
俺の中ではシチズンの勝ち。
730:726
06/10/17 10:21:44
ありがとうございます、なるほど、ずいぶん使えるようですね
セイコーの電波&ソーラーと迷ったけど、シチズンで良かったのかも
731:Cal.7743
06/10/17 10:26:18
セイコーのソーラー電波はシチズンほど持たないの?
キネティックとは違うよね?
732:Cal.7743
06/10/17 15:58:50
ここを嫁ばシチズンのエコドライブの耐久性の参考になる
最強といってもいいとオモ
タフソーラー太陽電池技術エコドライブ
スレリンク(watch板:297番)
一方カシオは・・・
297 名前:Cal.7743[] 投稿日:2006/01/26(木) 09:56:47
2年半使ったタフソーラー電波時計がデジタル文字盤が
消えてしまってビックリした。冬場は袖に隠れているから
充電不足だと思い2~3日日当たりに置いたがフル充電の
印が出て時計表示も各モードの操作は出来るが、バックライト
ボタンを押すと点灯せず一気に元に戻ってしまい、電波受信は
出来ない状態になつたので、買ったヨドバシからメーカーに
修理見積もり取ってもらったら、モジュール交換で9600円
だと言うので断った。何しろ定価25000円を9800円で
買ったのだから仕方ないな。でも2年半で潰れるならソーラー
なんか必要無いね、電波時計と言うが時々夜中に窓際に置いて
時間修正するなら自分でやれば好いこと。
安い1000円時計で充分だと思うようになってきた。
しかし2年半は腹が立つ。
733:Cal.7743
06/10/17 19:21:45
セイコーやめてシチズンにすればよかったかな・・・
734:Cal.7743
06/10/19 16:10:56
近々アテッサにもデイデイトでるかな。
735:Cal.7743
06/10/20 00:24:06
今2753を使ってるんですが止まってしまいました。でも日付だけは動きます…。まだ買って3ヵ月…故障ですよね?充電が切れたなら日付も動きませんよね?
736:Cal.7743
06/10/20 00:48:40
>>735自己解決しました。勝手にりゅうずが飛び出してました…
737:Cal.7743
06/10/20 01:27:55
>>736
この、おっちょこちょいが~!
738:Cal.7743
06/10/20 07:14:01
エコドライブが壊れたという書き込みをまだ見たことがない
739:Cal.7743
06/10/20 10:27:48
オキシーダイバーsolar式が動かなくなり修理に出した原因油切れ料金約8000円だったオレがキマシタよ
740:Cal.7743
06/10/21 01:08:16
シチズンアサッテ カコイイ!!
741:Cal.7743
06/10/21 01:24:10
常に最先端だからな
742:Cal.7743
06/10/21 05:01:56
可もなく不可もなくというところが心地良い
743:Cal.7743
06/10/21 15:21:30
一本アテッサを持っている。
もう一本、仕事中も使えるような、シンプルなソーラー電波を
欲しいんだけど、このままだともう一本アテッサを買ってしまいそうだ。
みんなのセンスで、何かお勧めはないですか?