【CASIO】OCEANUSという選択 part 2【オシアナス】at WATCH
【CASIO】OCEANUSという選択 part 2【オシアナス】 - 暇つぶし2ch2:Cal.7743
05/10/15 18:27:37
3ぐらい?

3:Cal.7743
05/10/15 18:28:27
ダサッ

4:カツオ
05/10/15 19:22:53
前スレより引き続きオシアナ好きのカツオ関係者ですm(__)m
上層部ではないが色々商品の話は逐一入ってくるから流せる話はコソーリ話しますよw

プレス発表が一日遅れただけでシチヅンに「世界初・アナログクロノグラフ電波ソーラー」の座を奪われました…orz
なんとなく悔しい漏れ…


5:Cal.7743
05/10/15 19:27:33
カシオ?チョンの時計でつか?

6:Cal.7743
05/10/15 19:28:10
あやや最高萌え萌えアゲ
カシオ最低基地外チョン

7:Cal.7743
05/10/15 19:49:59
やべ、カコイイ

8:Cal.7743
05/10/15 20:29:43
>>4
>シチヅンに「世界初・アナログクロノグラフ電波ソーラー」
って11月に出る亜鉄鎖の新しいやつのことですか?あっちは曜日表示機能
がありますね。

クロノタイプで針が沢山あるんだから、CASIOにもそのあたり工夫して
ほしかったです。液晶をなくしてデザインすっきりした、電波受信中も
秒針がストップしないというのはグッドですが。

日勤夜勤交代勤務なので、ときどき頭が疲労しまくって「あれ?今、何曜
日だっけ」ってなるので、私には曜日表示をなんとか搭載してほしかった
です>600

つーことで500買うです。

9:Cal.7743
05/10/15 22:01:44


10:Cal.7743
05/10/15 22:01:48


11:Cal.7743
05/10/15 22:01:52


12:Cal.7743
05/10/15 22:01:55


13:Cal.7743
05/10/15 22:01:58


14:Cal.7743
05/10/15 22:02:01


15:Cal.7743
05/10/15 22:11:24
カシオは機能盛りだくさん、スペックなかなか、質感はそれなり、価格は安い
が特徴だと思う。500はまさにその典型。逆にいえば600のスペックならネーム
バリューからしてシチズンを買う人が多いと思う。今回の企画は残念ながら外れ
だな。

16:Cal.7743
05/10/15 22:59:18
500を3万で売ってるのを何度か見て(見るたびに品切れ)
4万で買えなくなってしまったorz

17:Cal.7743
05/10/16 00:00:29
>1
乙カレー

こんなイイ時計な訳だし、キャシオ自身も『知性と行動力を兼ね備えた真の大人達に
このクラフトマンシップの結晶を身に着けてほしい』って言ってる訳だし
あんまメジャーになって欲しくないな。是非話の解るヤシにだけ身に着けて欲しいなー。

18:Cal.7743
05/10/16 00:06:04
正確な時刻を受信したとき、時計の現在時刻と差異があったら、
ぐわっと秒針が動いて修正するのか?

19:Cal.7743
05/10/16 01:10:44
秒針だけじゃなく時刻がずれてれば時分針もグリグリ動くよ。
強制受信の時は秒針は12時位置で停止するが受信すると動き出す。

ところでオイラは OCW-500TDJ-1AJF と WVQ-500TDJ-1AJF でまよって、
結局 WVQ-500TDJ-1AJF を購入した。
時計ケースを横から見るとなんとなくメッキっぽいがウェーブセプター
の方もフルメタルケースなりか?

> [813]Cal.7743<sage>
> 2005/08/20(土) 23:02:58
> >>810
> ほとんど一緒じゃん。
> URLリンク(www.yodobashi.com)
> URLリンク(www.yodobashi.com)
>
> [898]Cal.7743<>
> 2005/10/06(木) 18:02:26
> チタンは傷がつきやすい。それに特殊なコーティング加工してあるハイグレードチタンを使用。
> ガラスはサファイアガラス。要するにオシアナスは素材にこだわった………らしい。中身はオシアナスもウェーブセプターも一緒。
>
> [920]Cal.7743<sage>
> 2005/10/09(日) 22:39:34
> >>896
> オシアナスとウェーブセプターでは、腕に付けた時のフィット感が全然違う。
> 裏蓋形状や、バンドの加工などが違っている。
> ガラスは、見た感じ殆ど変わらない。
> 結局、オシアナスを購入した。
>


20:Cal.7743
05/10/16 03:17:56
カツオ!
なんでこんなでっかいのよ!
3針のは38mm以内で作れんのか!

URLリンク(oceanus.casio.jp)

これホント普段使いにいい感じだったんだがデカイのよ
カツオ関係者さん3針で小さいというか普通の大きさのおながいします

21:Cal.7743
05/10/16 03:34:43
>>20
小型化できないのは、あきらかに技術不足。
企業価値がないと思う。
だから、CASIOのアナログは信用できない。


22:Cal.7743
05/10/16 05:58:12
>>21
小型化できないのではなく、高級感や男らしさを
演出するためにあえて小型化していないのだろう。
リラーナを見れば小型化技術がある事は一目瞭然。
その程度の事すら分からないのは、あきらかにセンス不足。
生きてる価値がないと思う。

23:Cal.7743
05/10/16 06:52:08
>22
禿同。

サイズはこの位が普通かと思われ

24:カツオ
05/10/16 09:34:32
小さいのが欲しいならシチヅン、聖子でいいんじゃないかな。
漏れ小型を追求してシチヅンや聖子と変わらない時計になったらカツオらしくなくて嫌だ。
事実当時最薄7mmで昔出したウェーブセプターは失敗に終わりますたorz
技術がないんじゃなくて作らないだけ。
リラーナ新作はシチヅンXC電波と大きさほぼ変わらないよ?

レディースモデル出るオシアナは結構小さめだぞ!男でも使えるボーイズくらいだから!


安くていい物を!!
おかげ様で時計部門売上前年比110%で上期終了致しました!

G-SHOCKの値段が低価格になる中、前年の売り上げをクリアしたのはオシアナの力が牽引したと漏れは考える。

これも皆みたいなオシアナスキーがいてくれて、シチヅンや聖子の中からオシアナを見つけてくれた皆がいるからだ!ありがとう!


25:Cal.7743
05/10/16 12:02:22
>>24
> 事実当時最薄7mmで昔出したウェーブセプターは失敗に終わりますたorz

3針じゃなかったし、デザインがダサダサだったから売れなかっただけだろ?
売れなかった原因も分かってないのか。これだからダメなんだよ。

26:Cal.7743
05/10/16 18:40:45
>>24
クロノじゃなくて3針で小さい(というより普通の大きさ)のが欲しい
電波なんて普段使いだし常時デカ厚したくないよ

27:Cal.7743
05/10/16 19:12:33
CASIOなんて、ぜんぜんユーザの要望なんか反映してないじゃん。
消えろ!CASIOからアナログ時計なんて。


28:Cal.7743
05/10/16 20:26:35
1が過去ログに落ちてしまった。もう一度600の大きな画像をギボン

29:Cal.7743
05/10/16 20:36:37
>>28
URLリンク(watch-tanaka3.sub.jp)


30:Cal.7743
05/10/16 20:48:49
URLリンク(www.g-mark.org)


31:Cal.7743
05/10/16 20:54:12
詳しい人教えてくれ
500も600もそうだけど、秒のインデックスが1秒以下更に細分されているけど
これってどうやって使うの?
(秒針は、通常の時もクロノの時も1秒単位しか動かないんだよね。)

32:Cal.7743
05/10/16 20:55:31
>29、>30

ありがと

33:Cal.7743
05/10/16 22:31:54
おいおい、おまいら・・・

カツオ氏にグチグチ言う場じゃねぇんだよ

34:Cal.7743
05/10/16 23:54:43
これは?
URLリンク(www.den94ek.cz)

35:Cal.7743
05/10/16 23:56:55
あ~なんか極端に安っぽくなりましたねOCW-600
やはり初代はなかなか超えられんね

36:Cal.7743
05/10/17 00:45:48
>>34
グロ
奇形児の写真だ
絶対に見るな

37:Cal.7743
05/10/17 00:48:49
>>34
コラじゃないか?

38:Cal.7743
05/10/17 00:52:07
>>34
カツオ君、切れちゃったの?
もう来なくていいよ。

39:Cal.7743
05/10/17 00:53:03
>>34
このクロノの数字がいやだ ワールドカップモデル出るのか?

40:Cal.7743
05/10/17 00:54:34
>>34
コストダウンみえみえ

41:Cal.7743
05/10/17 01:00:08
>>37-40
グロ貼ったのお前だろ
しらじらしく人に興味を持たせる様な事を書くな。

グロを貼って喜んでいるようなガキにオシアナスはもったいない。

42:Cal.7743
05/10/17 01:02:32
>>41
つられてるお前が一番ばか。
お前オシアナスはふさわしくない。
以上。


43:Cal.7743
05/10/17 01:19:59
>>34
これサファイアガラス??もう少しアップでみたい

44:Cal.7743
05/10/17 02:30:12
>>34
ほんとなんでこんなでっかいのよ!



45:Cal.7743
05/10/17 11:09:21
昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者があり、
このバイブはどんなマンコでもイカせることができ、
また、このオナホールはどんなチンコでもイカせることができると自慢していたが、
「お前のバイブでお前のオナホールを突いたらどうなるか」と言われ、答えに困り、
家に帰って泣きながらオナニーして寝たと言う。

46:Cal.7743
05/10/17 13:17:45
>34
情けないね 2chは相当いい加減な所で、それぞれが勝手に誉めたり貶したり
しているがみんな自分の意見を述べている。>34は自分でコラッタのならまだ
しも。単なるコピペだろ。実生活でうだつが上がらないにしてもせめて2chぐ
らい自分の意見を言える様に早くなれよ。こんなんではお前の将来が心配だ。

47:Cal.7743
05/10/17 20:08:49
腕が細い俺でも600は大丈夫だろうか・・・

48:Cal.7743
05/10/17 20:21:51
手首の太さってのはどれぐらいが平均なの?

49:Cal.7743
05/10/18 00:43:23
>>48
珍この太さの3倍

50:Cal.7743
05/10/18 01:14:27
URLリンク(sugiue-t.s3.x-beat.com)

51:Cal.7743
05/10/18 01:21:46
法経朕子乙

52:Cal.7743
05/10/18 11:55:48
>>47
腕周りが16cmくらいならやめた方がいい。
腕幅より大きい腕時計はナシだと思う。
オレは妥協して100にしたけど。

53:Cal.7743
05/10/18 17:15:36
オシアナスって過酷な使用さえしなければ
本当に死ぬまで壊れず正確に動き続けるんですかね?


54:Cal.7743
05/10/18 17:22:34
>>52
15㎝しかなかった…ショック。もうダメなのか…

55:Cal.7743
05/10/18 17:32:44
>>54
日本人の平均は13cmだぞ
2cmも長いなんて羨ましい
欧米とか黒人は20cm以上だそうだ

56:Cal.7743
05/10/18 20:10:06
じゃあほとんどの日本人ダメじゃんorz

57:Cal.7743
05/10/18 20:20:25
いや、それは朕歩に巻く場合でしょ

58:Cal.7743
05/10/18 20:22:06
俺は16cmだが皮かぶっとる・・・

59:Cal.7743
05/10/18 20:23:36
俺、手首太さ18cmだった。男にしては細いほうだと思います。
いままでメタルバンド嫌いだったけど、
OCW-500は高級チタンバンドなのでとてもなじみます。
あと5mm薄ければ言うことないんですがね。

60:Cal.7743
05/10/18 20:27:09
>>59
いや、太い方だろ

61:Cal.7743
05/10/18 20:42:33
>>58
日本人の6割は皮かぶっとるで心配いらん

62:Cal.7743
05/10/18 21:12:17
>>61
日本人は7割じゃなかったけ?方形って。


63:Cal.7743
05/10/18 21:23:04
皮の話ぶった切りですんませんが

今度、父親に時計を買うことにしました
(いまはボロボロ&電池切れ寸前のGショックつけてます)
そこで今回はソーラー&電波機能付きのGショックを
贈ろうと、いろいろ物色してたところ
オシアナスのOCW-510LJ-1AJFにたどりつきました
私としては、父親はいい歳(57)なのでこちらのほうが落ち着きがあって
いいかなとおもいまして

ただ、父親は毎週末、山菜採りまたは釣りに行ってるようなので、
(たぶん、優雅なかんじではなく、かなり無茶してるとおもいます)
耐久性がちょっと配です
実際に使ってる方からすると、この時計はGショックと同じ感覚で使って
問題ないでしょうか?
アドバイスお願いします

64:Cal.7743
05/10/18 21:32:26
つ URLリンク(www.e-casio.co.jp)

中身は一緒だよ

65:Cal.7743
05/10/18 21:42:13
>>63
これだろ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

66:Cal.7743
05/10/18 21:54:34
>53 (最近カツオ氏がおみえにならないので、漏れが代返)
充電池は10年、液晶は20年ぐらいが大体の寿命です。カシオで使っている部品
のスペックは判りませんが、オシアナスもそんな物でしょう。問題はその時に
なって補修部品が有るかですが10年以上経っているとまず無いでしょう。機械
式時計なら部品を作ってでも直す事も可能ですが、クオーツの場合一生物とは
なりにくいようです。

67:Cal.7743
05/10/18 22:03:08
液晶が20年ってマジ?!
知らんかったorz

68:Cal.7743
05/10/18 22:06:42
6年前の部品もないってw


69:Cal.7743
05/10/19 00:25:52
>>54
俺も15cmだけど 500LJ してるぞ。
バンド穴の一番内側でも、ちょっと緩いけどね。

70:Cal.7743
05/10/19 00:27:30
てことは最低15cmか・・・

71:Cal.7743
05/10/19 00:58:42
時間と共に劣化する部品は充電池と液晶だろう。充電池の場合、いくら充電し
ても直ぐ電気が無くなる様になる。液晶の場合は反応時間とコントラストが落
ち、薄暗くぼーとしか表示されない様になる。それ例外の軸受けやモーターの
寿命はカシオがどのくらい余裕をもって作りこんでいるかによるので、よく判
らない。

72:Cal.7743
05/10/19 02:42:19
と言うか10年も経てばもっと良い時計が出ると思う。ちなみに全時計共通だけど蓄光部分も年々光らなくなってくるよ。


73:Cal.7743
05/10/19 07:40:44
>>69
500してるとこうpお願いします

74:Cal.7743
05/10/19 13:14:02
俺、18cmだけど500してるとこ見たい?

75:Cal.7743
05/10/19 17:48:04
見たくない

76:Cal.7743
05/10/19 18:28:02
そんなこと言わずに見てくれよ


77:カツオ
05/10/19 18:28:10
おひさです皆様!
コソーリの件、聞いてきました!!

残念ながら500-2は生産完了。
カツオにも在庫ありません。お店に並んでるだけですね。
500-1や510は継続します。600が発売された後も。
取り敢えず時計が売れる年末までは生産を入れるみたいですね。

また発売を早める予定です。サイトには中旬と書いてありましたが11月初旬には。
正式な日取りはまだですがシチヅンより早く出したいのが本音でつ(;^_^A


78:Cal.7743
05/10/19 20:43:39
>>77
情報ありがとうございます。
早まるのですか、それは嬉しい!!
レディース版とセットで買おうと思っているんですけど、
レディースも早まるのでしょうか?

79:Cal.7743
05/10/19 22:04:59
おーい カツオ 色々質問が溜まっているぞ それらにも答えてやれ

80:Cal.7743
05/10/19 22:56:34
あんた失礼杉

81:69
05/10/20 01:48:22
>>73
うぇっ。ちょっと待ってね。

82:69
05/10/20 02:24:22
とりあえず上から
URLリンク(www.uploda.org)

単三電池くらいは余裕です(風呂上りだと丁度くらいでした)
URLリンク(www.uploda.org)

見苦しくてスマソ

83:Cal.7743
05/10/20 03:46:48
>>82
あーちょっと細いですね。
高校生がお父さんの時計はめてるみたいな

84:52
05/10/20 03:52:06
>>82
thx!
ケータイカメラで汚いですが、私もうpします。
バンド部品は5つ抜き、単三乾電池1本を
無理して入れるくらいの余裕があります。

100をしてるとこ(受信PASSともに1234)
 正面
  URLリンク(www.uploda.org)
 横
  URLリンク(www.uploda.org)

▼参考:大きさ/重さ
OCW-600TDJ…46.2×43.2×11.7mm/96g
OCW-500LJ…47.3×45.0×14.3mm / 84g
OCW-100TDJ…44.8×43.1×13.1mm/99g

85:Cal.7743
05/10/20 16:41:30
やっぱり電池の挟まるくらいの隙間があったら、時計はぐらぐら動くものですか?

86:Cal.7743
05/10/20 19:21:33
>>77
カツオ氏、乙です!
コソーリの件頼んだ者です

継続了解、ちょっと安心w

87:Cal.7743
05/10/20 22:15:01
100カコイイけどでけーな

88:Cal.7743
05/10/21 12:20:05
関係者だと称し一段高い所から物を言い、気に入らない事を書かれると逆切れ。
カシオの面汚しだと苦情受け付けに連絡してやろうかな。

89:Cal.7743
05/10/21 12:25:14
>>88
おまえの方が逆切れ
製造者に文句言ってやろうか

90:Cal.7743
05/10/21 16:29:15
おいら腕回り21センチだけど バンド一個外したらこれ以上外せないよ

91:Cal.7743
05/10/21 21:05:30
腕細い人は、ホワイトバンド装着してその上から巻けばよさそうw

92:Cal.7743
05/10/21 23:37:29
W杯600かこいいな
500買わなきゃよかた


93:Cal.7743
05/10/22 00:22:44
>>92

W杯の画像UPして

94:Cal.7743
05/10/22 00:40:27
>>93
URLリンク(nandakorea.sakura.ne.jp)


95:Cal.7743
05/10/22 00:56:37
URLリンク(watch-tanaka2.sub.jp)

96:Cal.7743
05/10/22 02:03:35
600はカシオのロゴが目立つからいやだ

97:Cal.7743
05/10/22 19:08:36
オシアナスから電波受信部分をなくしてくれたら最高なんだが、
一体になっているだろうから、結局再設計になっちゃうんだろうな...

98:Cal.7743
05/10/22 19:53:32
>97
関東以北なら60に切り替えておいたら受信しないのでは?
機能は違っているが、海外向けにはソーラー電波無しの似たデザインののモデルもあるよ。


99:Cal.7743
05/10/22 20:26:42
>>98
電波時計機能を使わないのに、そのための機構を積んでるのは無駄。
それこそ自分の求めるものとは違う。

海外モデルを探しにURLリンク(www.casio.com)行ってみました。
FLASHカタログがトロくて使い物になりません(T_T


100:Cal.7743
05/10/22 21:35:47
500の外観で電波機能を省いた薄い廉価モデルが欲しい

101:Cal.7743
05/10/22 22:11:37
オシアヌスは高級路線で行ってる雰囲気だから廉価版は無理では?

102:Cal.7743
05/10/23 10:50:03
昨日、チタンの500-1を購入しました。
皆さんに質問なんですが、これの機能で「タキメーター」てのがあるんですが、機能や使い方を知りたいのですが…取説に何の解説も無いんで、よう解らんのですよ。


103:Cal.7743
05/10/23 12:42:37
URLリンク(cosmo-watch.com)

104:Cal.7743
05/10/23 12:46:02
>>103
なんか総じて相場より高いなぁ。
よそで買った方が全然安いんだけど。
なんか売りがあるのか?

105:Cal.7743
05/10/23 15:55:40
103がa 言いたかったのは、タキメータについてじゃないのか?

106:Cal.7743
05/10/23 16:50:28
>>105
ほかにも沢山参考になるサイトがあろうに、何故ここを紹介する?
意図見え見えw

107:Cal.7743
05/10/23 17:53:54
>>104=106がそこまで疑うのがワカラン
ここオシアナスレだし・・・
普通にタキメーターのこととしか考えられんが

108:Cal.7743
05/10/23 19:07:28
件のサイトの時計もオシアナと同じような価格帯だな。
もっとも、相場より高いけど。
商品を売り込むにはまず告知から。これ常套手段。

ま、別にいいよ。スルーしてくれて。
相場に比べたら高いねぇ、って感想言いたかっただけだから。


109:Cal.7743
05/10/23 20:44:50
の割にはネチネチ下らんこと言ってるなw

110:Cal.7743
05/10/23 20:59:48
やっとウェブセプタ粘着がいなくなったと思ったら、
また頭のおかしな奴沸いてるな。

111:Cal.7743
05/10/23 21:08:44
「勘違いでした。スマソ」が言えなくて・・・夏

112:Cal.7743
05/10/23 21:46:42
業者乙

113:Cal.7743
05/10/23 22:05:40
まだまだ頑張るらしいw

114:Cal.7743
05/10/23 23:30:18
早く600の詳細画像でないかな

115:Cal.7743
05/10/23 23:50:44
>>114
URLリンク(www.geocities.jp)

116:Cal.7743
05/10/23 23:54:21
>>115
だから貼るならウイルスにしろと言ってるだろうが
ブラクラはパワーあるマシンには効かねーんだよ

117:Cal.7743
05/10/24 01:24:37
>>101
逆に高くなってもいいから、電波時計無しモデルが欲しい。
ところで、竜頭をジョグダイアルみたいにしてデジタル部の操作できる
時計は無いのかね。
デジアナ物はデジタルとアナログ針が別物扱いで面白くないものが多い。
もっとギミックが欲しい。

118:84
05/10/24 07:48:22
>>90
腕周りが21cmなら、それくらいじゃない?
俺の腕周りは15cmだからバンド5つも外してるわけで。

119:Cal.7743
05/10/24 21:59:25
結構写真が大きい

URLリンク(www.kk-ozaki.co.jp)

120:Cal.7743
05/10/25 19:09:30
とまった?

121:Cal.7743
05/10/25 19:40:42
公式が更新されてる

122:Cal.7743
05/10/25 21:33:13
10のピンク買おうかな

男だけど


123:Cal.7743
05/10/25 21:51:18
OCW-10SDJ-1AJFのバンドがステンになっとる


124:Cal.7743
05/10/25 23:02:07
捨てんじゃなかったの?

125:Cal.7743
05/10/26 01:07:23
チタンからステンに変更・・・
なぜ?

126:Cal.7743
05/10/26 01:11:42
なんかプラっぽい

URLリンク(oceanus.casio.jp)

127:Cal.7743
05/10/26 01:57:28
俺のオシアナシ買ったばかりなのに、もうガラスの中にホコリが・・・
一体どこから入りこんd・・・OTL

128:Cal.7743
05/10/26 10:32:18
風防の中に埃とはPOLJOTみたいだな…

129:Cal.7743
05/10/26 14:32:07
光る時だけ目についてちょっと萎える。

俺のオシアナ100、せめて五年は壊れないで欲しいな…すでに動かなくなったヤシとかいるのか?

130:sage
05/10/26 18:49:39
電波受信いらないのなら、セイコーのプロスペックスに良いのが一杯あるよ。

131:Cal.7743
05/10/26 19:01:10
なあなあ、公式の600と500シリーズのスペック表の所で

【連続駆動時間 】「パワーセービング状態※で24ヶ月(フル充電時)
※暗所で一定時間が経過すると、運針と自動受信を停止して節電します。」

ってあるんだけどどういう意味かな?

暗い所で仕事することがよくあるんだけど、その間時計が止まっちゃうって事?

132:Cal.7743
05/10/26 19:35:20
オフにできるしだいたい真っ暗じゃ時計見栄ねーだろ
なんかすりゃ復帰するし


133:sage
05/10/26 19:44:26
文字盤も読めないくらい暗くなってから2日ぐらいしないとパワーセービング
しないよ。通常の使い方(夜一晩暗くなる)ではパワーセービングにならない。
洞窟探検とかが職業なら別だが...

134:Cal.7743
05/10/26 20:24:48
>>132 ㌧!
ライトあるの買うよ

>>133 ㌧!
洞窟探検・・・ んーー?微妙・・・

自然の光が一切入らない様なトンネルに1日入りっぱなしって仕事があったりするもんで・・・
(しかも時計が機能してないと困る)
薄暗くはあるが照明などもあったりする。今の時計にもライトが付いてるから
それで時間を確認したり懐中電灯などで時間を確認したりしてるって感じです、現在の仕事中は。

135:Cal.7743
05/10/26 21:02:02
>>134 なんかしらんけどカコイイな

136:Cal.7743
05/10/26 21:08:17
トンネル工事乙

137:Cal.7743
05/10/26 22:07:12
地下帝国じゃね?

138:Cal.7743
05/10/26 22:25:16
本日OCW-500TDJ-1AJF 買ったんだが、ベゼルの色が公式の写真と違うのだが
コレって何?
家の近くで23000円ほどで購入したのだが。

139:Cal.7743
05/10/26 22:27:01
>>134
それならば、オシアナスではなく、G-SHOCK買うといいよ。
腕を傾けるだけで光るEL AutoLight機能がある。


140:Cal.7743
05/10/26 22:51:46
>>139
そんなもんオシリアナルにもとーぜんあるわな


141:Cal.7743
05/10/26 23:40:38
>>123
カシオの新製品ページが更新されてるけど
URLリンク(www.casio.co.jp)
OCW-10SDJ-1AJFのバンドはチタンになっとりますな。

ちなみに、600も10も皮バンドモデルに三つ折式バックルが
採用されてるようです。・・・それってどんなの?

142:sage
05/10/27 00:45:37
都市インフラ系ですか?
500には文字盤の照明が付いていますが、残念ながらあまり見やすくは有りま
せん。600は省略された様です.

143:Cal.7743
05/10/27 00:57:38
>>134
トンネルの中の仕事ですか、憧れます  

ひょっとして発破技師の方ですか?

144:Cal.7743
05/10/27 01:50:10
正直ELバックライトはGショクのが受けが良いと思う。
漏れは特別スーパーイルミネが好きだけど。

145:Cal.7743
05/10/27 09:43:14
>>141
皮が挟まってぱちっとはまらないやつ

146:Cal.7743
05/10/27 19:27:18
>145
皮バンドの美錠の変わりにメタルバンドのバックルを付けた物で、最近の流行
です。通常の皮バンド用アダプターも出ているようです。

147:134
05/10/27 20:03:56
>>135 
何がそう思わせるのかは分からないけど、カビ臭くてたまらんよw

>>143
まあ、そんなとこ。しかし↑

>>139
㌧! ちなみに今は壊れかけのGです。
オシアに一目惚れってやつですね


 

148:Cal.7743
05/10/27 21:34:17
>>131
参考までに100の説明書から

■スリープレベル1
22:00~翌06:00までに暗所で1時間放置
 →秒針が停止
   時・分針、日付表示は運針を継続
   アラームは鳴る

■スリープレベル2
スリープレベル1のまま暗所で6~7日間停止
   →時・分針、日付表示は、その場で停止
    電波の自動受信はせず
    アラームは鳴らない
    ※時計機能は正常に動作している

▼スリープ状態を解除するには
→明るいところに置く or いずれかのボタンを押す 
  時、分、日付が現在時刻まで移動し運針を再開


149:Cal.7743
05/10/27 21:55:56
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!


150:134
05/10/27 21:58:08
>>148
㌧! 非常に参考になります
ちなみに本命が500で実物見て恋に落ちたら600もあり(しかしライト無いんだっけか・・・)
100をチョイスすることは無いかなw

スリープレベル1に「は?」って思ったが
まあ>>132氏いわくオフにも出来るらしいので良かった

ちなみに解除になる【明るいところ】というのはどの位のレベルなんだろうか?
基準としたい場所の明るさは例えれば、真っ暗な6畳ほどの部屋に19インチ液晶の明かりのみって部屋よりはやや明るいレベルなんだけど
(なんとなく解るかな?)

151:Cal.7743
05/10/28 09:36:21
>>146
皮が挟まって押しボタンがスムーズに動かないやつが
あるんだってば

152:Cal.7743
05/10/28 20:58:42
この時計って見栄はれる??高そうに見える??自慢できる?

153:Cal.7743
05/10/28 21:15:40
時計で自慢とか言ってる時点でちっこい人間だってわかる


154:Cal.7743
05/10/28 21:40:32
これってオシアヌスと中の人は同じ??

URLリンク(www.g-shock.jp)

155:Cal.7743
05/10/28 22:07:49
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

156:Cal.7743
05/10/29 01:17:22
600で決まりだね!

157:Cal.7743
05/10/29 01:27:15
600は発売と同時に買いたい

158:Cal.7743
05/10/29 01:40:54
スーパーイルミネーターは光ってもあんまり意味ないし使わないから
そんな人には600がピッタリくさいな

159:Cal.7743
05/10/29 01:51:58
ネオブライトって明るさや持続時間はどうですか?

160:Cal.7743
05/10/29 02:02:41
>159
明るさは強い光に当たっていたか弱い光に当たっていたかで全然明るさが違うよ。
蛍光灯に近くでじっくり当てれば結構明るい。持続は数時間ってところかと推測。

161:Cal.7743
05/10/29 12:36:11
夜光塗料はやっぱ数時間が限度ですか・・・ orz

162:Cal.7743
05/10/29 14:28:48
↑そこで裏技。バッテリーの寿命が縮むかもしれないが
スーパーイルミネーター連打でネオブラ復活!
多分負担は凄いと思うが

163:Cal.7743
05/10/29 14:38:12
>>162
あほ

164:Cal.7743
05/10/29 20:59:54
amarinoshoumonasaniwarosu

165:162
05/10/30 00:40:50
ガラス全体を手で蔽って連打10回ほど押すとより光ります。
カシオ製だからできるこの楽しさ!・・・楽しかないか

166:Cal.7743
05/10/30 00:48:42
>>165
あほ


167:Cal.7743
05/10/30 00:49:26
グラスの底に顔があってもいいじゃないか

168:Cal.7743
05/10/30 10:40:18
暗いところでの視認がもっとも重要ならルミノックスって言う手も有る。
電波でもソーラーでもないけど...

169:Cal.7743
05/10/30 19:03:47
>>168
ダサい

170:Cal.7743
05/10/30 22:14:08
トリチウムが光り続けるから暗くても発電できる!
いや、できないか・・・

171:Cal.7743
05/10/30 22:38:56
これ買うんだったら、もうすこし出してMRG-7000DJを買うが吉。
文句ある奴は話しに乗るぞ。さぁかかって恋い。

172:Cal.7743
05/10/30 22:48:32
>>171
もう少しどころじゃないだろうにw

173:Cal.7743
05/10/30 22:51:32
>>172
たかが3万差。デザインも700が上で600が下数字も100違い。
そりゃ○○○だね。

174:Cal.7743
05/10/30 22:53:45
氏んだらいいのに

175:Cal.7743
05/10/30 22:58:32
>>173
700と600どっちが士ねと??意味分からん。

176:Cal.7743
05/10/30 23:03:04
お前の存在がって事だろ?

177:Cal.7743
05/10/30 23:05:40
600でも700でも好きなのやるから嵐は出て行け

178:Cal.7743
05/10/31 12:25:33
遠慮無く通報させてもらいました、製造者に文句言いたければどうぞご自由に

179:Cal.7743
05/10/31 16:13:53


180:Cal.7743
05/10/31 20:38:29
あと少しで600発売だな、待ちきれんよ

181:Cal.7743
05/10/31 23:27:13
600の文字板色が気になる、いい色ならいちゃおう

182:Cal.7743
05/10/31 23:30:35
黒か白か迷う

183:Cal.7743
05/10/31 23:33:18
ベゼルが青で文字板白が気になる
でも実物見てからだな

184:Cal.7743
05/10/31 23:33:32
500のベルトを皮ベルトに交換したいのですが・・・。
この時計のベルトってはめ殺しなのですか?
交換された方いましたらやり方教えてください。

185:Cal.7743
05/10/31 23:46:34
少なくとも普通のバネ棒ではないようだ、ちょっと押してみたが
びくともしませんでした。

186:Cal.7743
05/11/01 00:23:55
ベゼルが青で文字板白?!

187:Cal.7743
05/11/01 00:53:07
W這いもでる

188:Cal.7743
05/11/01 01:48:37
W灰カコイイ、しかし高い・・・

189:Cal.7743
05/11/01 11:34:03
>>184
はめごろしの意味を間違って使っている
哀れだ。
■はめ殺し(はめごろし)
窓の形式のひとつで、開閉できない固定型のものをいう。採光や透視は可能だが、通風はできない。図面上ではFIXと表記される。


190:Cal.7743
05/11/01 14:47:32
>>184
時計屋でやってもらいな
素人にはむずかしい

191:Cal.7743
05/11/01 14:49:48
>>189
ああ、腹上死のことじゃないんだ…

192:Cal.7743
05/11/01 22:31:28
warosu


193:Cal.7743
05/11/02 00:19:01
URLリンク(watch-tanaka5.sub.jp)
似てるな

194:Cal.7743
05/11/02 00:32:50
そうか?

195:Cal.7743
05/11/02 00:38:59
どの色にしようか迷う・・・

196:Cal.7743
05/11/02 21:16:42
俺の110、LEDボタン押すとジョリジョリいう時があるんだけど、中ってスポンジか何か入ってるの?

197:Cal.7743
05/11/02 21:52:58
砂が入ってるよ

198:Cal.7743
05/11/02 22:15:12
>197
す、砂ですか!?

砂が入るような所にはいってないけど仕様なの?

199:Cal.7743
05/11/02 22:59:39
ボタンの金属部の研磨がうまく行ってないとか?

200:Cal.7743
05/11/03 01:09:05
>199
解らない。基本的には鳴らないのですが、たまーになるんで気になります。

201:Cal.7743
05/11/03 11:34:19
>198
仕様というよりは精度の問題ですな。
500のムーブは秒針に会わせて分針がぴくぴく動く不良が結構有るが、「この
位は許容範囲です」となかなか対応してくれないそうだ。
価格が安い分、多少は我慢しなくてはならないって事か。

202:Cal.7743
05/11/03 13:28:02
700って11月発売ってなってるけど、
お店に出るのはいつごろかねえ?

203:Cal.7743
05/11/03 20:16:53
700って何? 初耳だけど

204:Cal.7743
05/11/03 22:58:17
>201
そんなところまで許容範囲なんですか…唖然。
ちなみに自分のは1ミリほど病身の針が合ってませんorz

205:Cal.7743
05/11/03 23:03:35
1mmって凄すぎw  それで保障しないんだったら絶対おかしい

206:Cal.7743
05/11/03 23:22:32
600の発売日っていつなの?
教えて、カツオさん!!

207:Cal.7743
05/11/03 23:56:42
>>204
いかなる理由があるにせよ、製品である以上はずれていないものしか正常品とは呼べません。
ずれているのはいかなる理由があっても異常品です。
よって無償交換を要求する権利があります。
繰り返します。
いかなる理由があるにせよ、製品である以上はずれていないものしか正常品とは呼べません。
ずれているのはいかなる理由があっても異常品です。
よって無償交換を要求する権利があります。


208:Cal.7743
05/11/04 00:40:06
メーカーや販売店でヤクザ扱いされてる典型的なクレーマー207

209:Cal.7743
05/11/04 01:59:25
どなたかタフソーラーを10年保たせるような使い方を私に伝授してください。

210:Cal.7743
05/11/04 09:30:03
これって600と中の人は同じ?
URLリンク(watch-tanaka3.sub.jp)

211:Cal.7743
05/11/04 11:31:30
>>210
中身はどうか知らんけど、見た目は同じだよね。なんでカシオはデザインの使い回しするかなぁ。
高い金出してオシ買おうっていう気にならないよ。

212:Cal.7743
05/11/04 13:28:16
500のムーブにしたってウェーブセプターやGにも使われている。
折角お金かけてムーブ開発したんだから、色々な時計に使いたいんでしょ。
今度の600は余り目立たないからOEMにも使われるかもしれない。

213:Cal.7743
05/11/04 13:33:39
>>207
ん?針のズレはメーカーの規定で不良に入ってないよ。
(修理で受け付けてはくれる、もちろん保障期間なら無料)
まあ、販売店が優しいとこなら交換してくれる場合もあるかもね。

214:Cal.7743
05/11/04 15:18:34
>209
運悪く途中で故障しなければ10年は持つと思うよ、でも丁寧に扱っても20年は
持たないと思う。もっともこれからの10年・20年、腕時計など無くなっている
かもしれない。

215:209
05/11/04 16:02:27
>214
ありがとうございます。
今は携帯電話で時間見れますしねぇ。無くなるかもです。

振って発電する自動巻きの進化版のような時計出ないかなぁ…一生使えて、光ってチタンでベーシックで洗浄いらずで…そんなの出たら20万は出すのですが。
スレ違いですまそ。

216:Cal.7743
05/11/04 16:10:36
>>215
つ「セイコーキネティック」

217:Cal.7743
05/11/04 16:31:05
キネティック
毎日オナニー
過充電


218:Cal.7743
05/11/04 17:01:42
オシリアヌス最高!!!

219:Cal.7743
05/11/04 18:42:45
一生使いたいのなら機械式です。
精度や使い心地はともかく30年でも50年でも使いつづけられます。
オーバーホール代は半端ではありませんが...

220:Cal.7743
05/11/04 19:16:20
1年で傷だらけで愛着無くなるくせに


221:Cal.7743
05/11/04 20:11:10
>>215
>今は携帯電話で時間見れますしねぇ。無くなるかもです。

腕時計は絶対に無くなりませんよ。
仕事中に携帯で時間を確認るとでも?
ばかげてる。そんなことしたらメールしてると勘違いされてアポーン。
学生でもテスト中にいちいち携帯で時間を確認してたらカンニングしてると思われてアポーン。
携帯で時間を確認するリスクをリスクと感じないならお好きなように。



222:Cal.7743
05/11/04 20:19:54
今はね、でも後20年もしたら時計+電話+ID認証素子が体埋め込みになるかも。
映画[2300年」の様に

223:Cal.7743
05/11/04 21:23:25
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
未来の時計

224:Cal.7743
05/11/04 21:40:20
さすがに素子埋め込みは2300年ぐらいだろうけどw
それでも、50年ぐらいしたら、腕時計の代わりに携帯型情報端末
着けて歩く時代になると思う。
そうなると、現在ネットに繋げない人が情報貧者になってるように、
それ無しでは時代遅れになるね。
ただ、この手の研究はアメリカが最も進んでいるので、下手したら
第2のクォーツショックが日本の時計メーカーにも来るかも(スイスは論外)。

225:Cal.7743
05/11/05 00:05:16
時計板の方々には関係無いと思いますが...
>223はアメリカ仕様の製品です、日本国内で使うと電波法違犯で捕まります。
決して買わないように。

226:Cal.7743
05/11/05 00:19:34
俺は通信士免許持ってるから問題なし

227:209
05/11/05 03:42:50
>>221
自分の視点からモノを言っただけなんで気にしないで下さい。
うちの職場は時計ばっかりなので。仕事中に携帯電話触ってるとは言ってませんよ。

チタンでオーバーホール不要でLEDライト付きでキネティックっぽいのは探しましたが
やっぱり無いですね。

228:Cal.7743
05/11/05 17:41:18
携帯電話も時報にあわせてるって言うけど、オシリアヌスと少しずれがあるよな?
どっちが正しいんだろう・・・?

229:Cal.7743
05/11/05 20:44:38
MRG7000とOCEANUS 600とではどっちがかっこいいですか?
機能面でも気になります。どう?

230:Cal.7743
05/11/05 20:47:11
身近な所ではラジオの時報が一番正確。電話の時報はコンマ何秒か前後してい
る。携帯やタイムサーバーで合わしたPC、電波時計も処理上やはりコンマ何秒
かの誤差が出る。

231:Cal.7743
05/11/05 21:35:41
>>230
> 電話の時報はコンマ何秒か前後している。

おい!あんまりいい加減なこと言うもんじゃないぞ。
固定電話ならほとんどズレはないだろ。

232:Cal.7743
05/11/05 22:41:42
ところで電波時計はどうなんですか?
メーカーによって誤差があるとかあるんですか?

233:Cal.7743
05/11/05 23:08:17
俺のオシアナスの場合、電波合わせ直後は電話の時報とのずれを
感じることが出来ない程の精度。
その後は、月差+7秒程度の誤差が生じるので、20時間後位では、
0.2秒位微妙に進む。
PCはXPsp2だが、1日1回タイムサーバで合わせる設定になっているが、
ログを見ると、約2秒程度誤差が出ているようだ。
(内蔵時計の精度が、月差60秒というところ)
その上、「日付と時刻のプロパティ」で秒針の動きを見てみると、
1秒間の間隔が1定ではない。5秒に1度不規則な動きをする。

234:Cal.7743
05/11/06 02:12:01
まあ一日何時間も無駄にしているのに
コンマ何秒違ったってどーでもいいわけだが


235:Cal.7743
05/11/06 10:28:53
嘘じゃないよ、標準電波を受信して時報のジェネレーターが同期する時のタイ
ミングズレとジェネレーターから交換機を通って家庭の電話機に来るまでの遅延
で100mS程度の誤差はすぐに出るよ。

236:Cal.7743
05/11/06 14:03:37
>>235
昔の電話ならほとんどズレはないが
デジタルをかませるととたんに遅くなる
IP電話で海外のポイントをいくつも経由すると
2分ぐらい遅れることがある
このまえ通信衛星を経由したら2時間遅れてた

なんてのは嘘に決まっている

237:Cal.7743
05/11/07 16:14:41
最近進むの遅いな・・・

238:Cal.7743
05/11/07 19:40:38
今週の水曜日、雨降らなかったら買ってくるわ。

239:Cal.7743
05/11/07 20:51:33
>>238
やめとけ。


240:Cal.7743
05/11/07 21:11:44
>>239
およ?買いたいけど気持ちの踏ん切りがつかないから書いたのに…
なんで?

241:Cal.7743
05/11/07 21:31:34
ところで、500の秒針って9時位置にある針が示すのか?

242:Cal.7743
05/11/07 22:02:25
>>240
すまん。
気にしないでくれ。
ほしければ買えばいいよ。


243:Cal.7743
05/11/07 23:29:16
通常は充電状態の表示だよ

244:Cal.7743
05/11/07 23:40:57
W杯モデル注文しますた。発売が楽しみ。

245:Cal.7743
05/11/08 00:01:05
>>244
同じく。どの色にしようか迷ってたら見つけて折角だからそれにした。
でもかえって安っぽい感じになっちゃったかなぁ…

246:Cal.7743
05/11/08 17:17:09
URLリンク(www.yodobashi.com)
11月11日発売じゃん


247:Cal.7743
05/11/08 17:58:03
延期したから

248:Cal.7743
05/11/08 20:32:15
川崎さくらやに寄るついでに聞いてみたら

12日にCASIOの新商品が入荷されるらしい

でもこれ(OCW600)かどうかはわからないと念を押されたよorz

249:Cal.7743
05/11/08 21:16:11
10のバンド幅なんぼだろう?
男物に代えなきゃ


250:Cal.7743
05/11/08 22:19:00
9時のサブダイヤルは、通常時は充電の状態、クロノの時は60分計
中央の秒針は、通常時は現在時刻の秒針、クロノの時はクロノの秒針として働く。
因みに0時のサブダイヤルは、クロノの時は1/20秒計、通常時は停止
6時のサブダイヤルは、常時現在時刻の24時間表示。
詳しくはカシオのWebから取り説をダウンロードすべし。

251:Cal.7743
05/11/08 23:22:54
どうもありがとうございます

252:238
05/11/09 17:22:53
晴れたんでヨドバシアキバで OCW-500TDJ-1AJF 買ってきた。600は液晶が付いてなかったので敬遠しますた

寝る前に装着する予定♪

253:Cal.7743
05/11/09 17:50:10
まだ嵌めてないんかいw

254:Cal.7743
05/11/09 18:38:10
>>252
オメ!

いくらだった?

255:238
05/11/09 20:14:20
さんきゅ

\44100
9月には500シリーズが3つ揃って売ってたのに、今日行ったらこれしか売ってなかったから焦った
まぁ、この色が欲しかったから別にいいんだけどw

256:Cal.7743
05/11/09 20:50:11
>>255
割と高めだね…
㌧クス!

257:239
05/11/09 21:42:54
>>252
とうとう買ったんだな。
オメ。

258:238
05/11/09 23:10:22
>>257
ありがと!(´▽`)

さて装着してみたんだけど、時計見て(・∀・)ニヤニヤしてる自分がいる。レポだけど、金属のベルトって以外に体毛を挟むんだね。金属は初めてだからびっくりしたよ。最初冷たかったけど、すぐに体温でぬくぬくに。
あとこれ24時間表示できないのね。

就職して初めての誕生日(自分への)プレゼントとしては合格かな。

259:Cal.7743
05/11/10 11:00:46
オシアナスでバイブレータ付きのが出ればいいな

260:Cal.7743
05/11/10 19:50:42
新型バックライト無いんだな
予約してから気づいた


261:Cal.7743
05/11/11 01:18:11
今小さいソーラー機能の説明書付いてるの知ったよ。

「ソーラー電波時計は光が当たらない時でも常に動いていますのでこのままでは 

       充 電 池 の 容 量 が 減 っ て 
 
                          機能が使えなくなります。」

つまり、充電のストックするスペースが減るって事ですか?・・・orz

ライト点灯一回分の電力を回復するには

・晴れの日の窓際で5分
・蛍光灯下の室内の光なら50分

うっわ、俺光らせるの好きだから一日15回は点灯してるよ・・・orz

しかも、時計付けると全部袖で隠れちゃうよ・・・ orz orz orz

262:Cal.7743
05/11/11 10:18:30
無駄に改行してる文は誰も読まない法則


263:Cal.7743
05/11/11 19:53:16
淀で新型見てきた。
OCW-10SDJ-1AJF(紺のメタルバンド)はまるっきり男物だな
色も紺が一番良かった
600はOCW-600TDJ-2AJFがすっきりしてて良かった


264:69
05/11/11 22:25:37
新型見てきた。
取り説無いと、使い方がサッパリ判らんかった orz
普段、スピマスプロしてるんで、軽すぎです。
OCW-600TDJ-7AJF のデザインは好きなんだけど、
S-SHOCK の GIEZ (The G) でイイやって思った。

265:Cal.7743
05/11/12 06:45:34
俺のオシアナス、秒針が00を指す前に長針が動くんだけど、どうすれば00で長針が動くようになりますかね?

266:Cal.7743
05/11/12 11:12:03
右斜めやや上から覗き込むように見る

267:Cal.7743
05/11/12 13:34:06
新型見てきたが、気になったことが一つ。
普段は秒針が動かなくて、ストップウォッチの時だけ動くんだね。
(普段 秒を示すのは6時方向の小さな針)

なんか違和感あったので、旧型(500)にしようか迷い中。

268:69
05/11/12 14:30:01
>>267
クロノグラフとしては、スモールセコンドが正しい姿かと思われ。
詳しい操作は不明だったけど、クロノ(ストップウォッチ)動作は
2時側ボタンだけで起動してた様子。


269:Cal.7743
05/11/12 14:49:25
スタートストップが2時側、リセットが10時側
なぜリセットを4時側にしなかったんだろ


270:Cal.7743
05/11/12 15:44:28
単なる設計ミスだろ。
買うのやめた。


271:Cal.7743
05/11/12 19:10:29
クロノなんて飾りですよ
お偉いさん(ry


272:Cal.7743
05/11/12 21:27:11
>267
600は今までの機械式クロノになるだけ似せたかったのだろう。(その割にはリ
セットが10時側だが)でも折角のクオーツクロノ、多モータを積んでいるんだ
し秒針は旧型(500)式にしてほしかった。どうも600は設計思想が中途半端な気
がする。OEMを狙い過ぎか?

273:Cal.7743
05/11/12 23:00:45
>>261に書いてあること本当?

274:Cal.7743
05/11/12 23:20:31
充電式電池にはメモリー効果が有るがその事を言っているのでは無く、単に
「ライトを光らせすぎると電気無くなります。」と言っているだけだと思う。
因みに漏れの500、ライトは自動にして夜は良く点いているし特に日に当てたり
していないが買って半年、ずーとHiだよ。

275:Cal.7743
05/11/13 02:25:13
>>274
だよねぇ。そんなんで充電できる範囲が狭まるようじゃ誇大広告もいいとこだ。

276:Cal.7743
05/11/13 02:27:09
カシオのキャリバーってシチズン製?

277:Cal.7743
05/11/13 21:16:42
10勝手さっそくウレタンバンドに変えた
軽くてきれいでいいねー


278:Cal.7743
05/11/13 22:51:02
この時計って実売いくらくらい?
600シリーズ安ければ買おうと思っているが

279:Cal.7743
05/11/13 23:07:24
通常はスモールセコンドだそうですが・・・
通常使用として、長針を秒針として常時作動させることはできますか?
電波時計として誤差なく動くんだろうか・・・。それともズレていきますか

280:Cal.7743
05/11/13 23:19:02
自分で調べろぼけ

281:Cal.7743
05/11/14 00:01:43
>>279
できるよ。


282:69
05/11/14 00:26:53
オシアナスほどの金額は出せないけど、ムーブが気になるんで GIEZ を
買ってきました orz。
GIEZ は女性利用も考えてるのか、オイラでも穴が2つ余ります(笑

動作とか質問あればどぞー。(24時間後にはまた来ます)
# G-SHOCKスレ行けって言われそうだけど…

283:Cal.7743
05/11/14 01:34:39
まあ、中の人は同じだから無問題

284:Cal.7743
05/11/14 10:43:08
又樫尾の社員が沸いているな。

285:Cal.7743
05/11/14 21:03:42
>>279
>>281
それってストップウォッチずっとうごかしっぱなしってこと?
燃費わるそう。。

286:Cal.7743
05/11/14 21:12:32
SpeedMasterも同じか? 長針を動かしてる人いる

287:Cal.7743
05/11/15 12:02:39
燃費悪いてか機械式の場合は機械を傷めてしまうと聞いたことあるが?

288:Cal.7743
05/11/15 12:58:08
そういや、OCEANUSに10万くらい足せばSpeedMaster買えるけど
日常生活で気兼ねせず使うって意味ではOCEANUSのがいいな

289:Cal.7743
05/11/15 19:43:41
600のW杯予約しちまった。

290:Cal.7743
05/11/15 20:13:49
新型カッコイイんだけど照明好きの俺にはやはり500しかないんだろうか。。。

291:Cal.7743
05/11/15 21:43:45
つ「700の出現を待つ」

292:Cal.7743
05/11/15 22:00:55
え、600は照明がついてないの?
値段の割りにメチャカッコいいんだけどなぁ。
うーむ。

293:Cal.7743
05/11/15 22:48:14
あくまで正統派?のアナログクロノグラフ電波ソーラーってことなんだろう

294:Cal.7743
05/11/16 00:03:21
照明が付いてるのなんてG-SHOCKみたいで安っぽくてやだね
別に暗闇で日付やら見たいとも思わないし。

295:Cal.7743
05/11/16 00:05:31
600は液晶も無いところがいい。
照明も不要。

296:Cal.7743
05/11/16 00:08:20
液晶がついてると急に安っぽくなるからな…

297:Cal.7743
05/11/16 00:29:25
600のW杯とんでもなくかっこ悪いな 500買っとけばよかった

298:Cal.7743
05/11/16 02:04:05
>>295
>600は液晶も無いところがいい。
>照明も不要。

oceanusに何を求めてんの?

299:Cal.7743
05/11/16 10:32:08
高級感

300:Cal.7743
05/11/16 12:09:04
>>299
先生のお話は一見もっともですが、
それを期待するのは、如何なものかと思われます。



301:Cal.7743
05/11/16 12:58:46
照明や液晶がが欲しい人にはMRG-7000DJ-1AJFみたいな
G-SHOCK系をお勧めする気なのかも

302:Cal.7743
05/11/17 22:12:11
高級感だけで本質的な高級は得られない

303:Cal.7743
05/11/17 22:48:39
質感

304:Cal.7743
05/11/18 01:43:03
600になって数字の文字盤もなくなってしまった

305:Cal.7743
05/11/18 02:32:03
普通サイズの3針モデルまだ?

306:Cal.7743
05/11/18 10:28:48
600は普通サイズ

307:Cal.7743
05/11/18 17:05:40
どなたかOCW-600の取説PDF番号(本体背面に刻印)を
教えてくだされ。

308:Cal.7743
05/11/18 17:46:29
オシエナス

309:Cal.7743
05/11/18 17:46:47
>>306
クロノしかないじゃん

310:Cal.7743
05/11/18 17:54:42
それはオーバーランド


311:Cal.7743
05/11/18 21:49:28
600の白がなんかおっさんくさいイメージなのは、HPで
鈴木亜具利がつけてる写真見たせいだろうか

312:Cal.7743
05/11/19 00:57:21
紺がいいにょ

313:Cal.7743
05/11/19 01:33:57
私だけ?

バイオリン持った高嶋ちさ子にoceanusは全然似合ってないと思う↓
URLリンク(oceanus.casio.jp)

314:Cal.7743
05/11/19 02:09:24
ソニエリコラボのオシアナルが出るって?

315:Cal.7743
05/11/19 15:00:58
ソニータイマーが標準装備とか?

316:Cal.7743
05/11/19 18:18:28
オシアナスが一番似合うのはヨン様なんだけどな

317:Cal.7743
05/11/20 15:57:49
3針モデルがなくなっちゃったね。
今後、オシアナスはクロノだけになって行くのかな?
シンプルな100とかが良かったのに・・

318:Cal.7743
05/11/20 17:13:15
まだまだ買えるだろ

319:Cal.7743
05/11/20 19:18:07
700が本命だね

320:Cal.7743
05/11/20 21:15:18
700を想像してみる・・・

ライトとムーンデイトが付くと思う

321:Cal.7743
05/11/20 21:20:07
液晶の復活を望む

322:Cal.7743
05/11/20 21:46:51
>>321
500買えばええやん

323:Cal.7743
05/11/20 22:03:42
今日600初めて見たけど、あいかわらず視認性が悪いね。
ソーラーパネル部分がテカテカ光るから見づらくてたまらん。
それとブレスがものすごい安っぽさ。
さすが皮ベルトモデルと2千円しか違わないだけある。

324:Cal.7743
05/11/20 22:52:55
600っって秒針はどれっすか?
大きな秒針は普段は止まってると聞いたのですが。

325:Cal.7743
05/11/20 23:14:02
きもいセイコーおたが湧いてるな


326:Cal.7743
05/11/20 23:55:47
アナログの技術は、CASIOよりもSEIKOの方が言うまでもなく上。
オシアナスは、SEIKOの海外モデルの1万円のクロノよりも下。



327:Cal.7743
05/11/21 00:10:29
きもいセイコーおたが自覚してるようだw


328:Cal.7743
05/11/21 17:18:03
>>324
秒針は6時方向にある小針。
大きい秒針はストップウォッチモードの時の計測用秒針と、
電波受信状況の表示やアラームの設定の時、
ワールドタイムの国の設定時の時位にしか使わない。

500に比べたら薄くなって軽いから仕事用にはいいよ。
でもベルトにもう傷が入った・・・orz

329:Cal.7743
05/11/21 19:15:42
600買いに行って亜鉄鎖買ってきちまった
500あるからいいや


330:Cal.7743
05/11/21 20:54:17
オシアナス600買いました。
SEIKOの海外クロノモデル買ったけど、やっぱりSEIKOの方がしっくりくる。
オシアナス買って後悔してる。
このスレを見て、これからオシアナスを買おうとしてる香具師は、やめたほうがいい。
SEIKOにしといた方がショックが少ない。


331:Cal.7743
05/11/21 20:56:53
きもいセイコーおたが湧いてるな

332:Cal.7743
05/11/21 21:31:29
500ならSEIKOより機能が上でジャンルも別だから存在価値も有るが、600の場合
SEIKOやシチズンの中級機ともろぶつかるからちょっと苦しいな。
次期新型(700?)はカシオらしさを取り戻して欲しい。

333:Cal.7743
05/11/21 21:49:01
>>330
「SEIKOだとショックが少ない」ということは違和感が少なからずあるんだね。

334:Cal.7743
05/11/21 22:21:59
彼はセイコーしか知らない素人童貞君だから

335:Cal.7743
05/11/21 23:05:51
W杯モデルは発売延期・・・。

今月末ぐらいに入荷予定だそうだ。

336:Cal.7743
05/11/21 23:44:17
来年だせよ

337:Cal.7743
05/11/22 14:56:46
アテッサのほうは定価10万で実売価格6万くらいやね。
OCEANUSとどっちにするか迷うところやな

338:Cal.7743
05/11/22 15:01:11
アテッサのどの型?

339:Cal.7743
05/11/22 15:12:42
>>338
このへん。正確には66000円くらいってとこか。
URLリンク(www.yodobashi.com)

340:Cal.7743
05/11/22 16:42:05
500と同じくらい分厚いよそれ

341:Cal.7743
05/11/23 22:05:12
だれか買ってないの?


342:324
05/11/23 22:07:16
>>328
おう、なるほど、ありがとうです!

343:Cal.7743
05/11/24 00:22:40
>>341
こんな糞時計誰が買うか、ぼけ!


344:Cal.7743
05/11/24 00:39:51
結構売れてますよw



345:Cal.7743
05/11/24 00:44:46
確かに、ヨドバシに行ったら店員が誰彼構わずものすごい勢いでプッシュしてた。
きっと時計の事がよく分からないオヤジが「機能も抜群だし、大人に似合う
時計ですよ」とか言われて買っちゃうんだろうなw

346:Cal.7743
05/11/24 00:49:56
相変わらずセイコーおたはきもいなー
誰も買わないブライツでも磨いてな


347:Cal.7743
05/11/24 12:29:38
ほんとだな
やっとBのついた変な秒針止めたと思ったら
今度は、一生に一度行くか行かないかわからないような
都市の刻印をご丁寧にウザイほど盛り込んでくれて・・


348:Cal.7743
05/11/24 13:48:08
ヨドのホームページによると、600がカシオの売れ筋No1で
アテッサのクロノがシチズン売れ筋No1らしい

349:Cal.7743
05/11/24 15:45:13
クロノ大人気だな

350:Cal.7743
05/11/24 17:27:49
ストップウオッチなんてつかわないよなー
スポーツで使うならデジタル使うし
やっぱクロノなんて飾りですよ


351:Cal.7743
05/11/24 21:47:58
>>350
そんなことはみんな知っている。

352:Cal.7743
05/11/24 23:14:21
お偉いさんには(ry

353:Cal.7743
05/11/25 00:27:29
電波マークが出ない・・・何で・・・

354:Cal.7743
05/11/25 20:49:39
フンガー,もう我慢出来ません。明日,ヨドバシカメラに買いにいくっす。念のため,アテッサも付けてみて,どれくらい厚さに違いがあるか調べまっしゅ。

355:Cal.7743
05/11/25 21:12:53
>>354
レポよろ

356:Cal.7743
05/11/25 22:55:49
なんでカシオヲタって、シチズンにすら遠く及ばないのに
セイコーに対抗心剥き出しなの?
チョンと同じ精神性だなww

357:Cal.7743
05/11/25 23:02:55
>>356
それだけCASIOの技術が低いと言うのがくやしいんだろうな。


358:Cal.7743
05/11/25 23:24:11
悔しかったらカシオより安く電波ソーラー出してみろよwww



359:Cal.7743
05/11/25 23:49:14
>>358
惨めだな...

360:Cal.7743
05/11/26 00:03:31
>>356
セイコーヲタが湧いてちょっかいかけてくるからそれに反応するだけ。


361:Cal.7743
05/11/26 00:12:52
セイコーおたってきもいんじゃなくて
低脳を絵に描いたようなやつだから
かかわりたくないんだよね
中古のVIPで煽ってくる馬鹿みたいだから



362:Cal.7743
05/11/26 14:12:48
ものすごい釣堀ですね
セイコー、と言っただけで馬鹿がバンバン引っ掛かるw
そんなに自分の時計に自信ないのかww

363:Cal.7743
05/11/26 14:47:58
セイコーおたの負け惜しみ、哀れなりけり



364:Cal.7743
05/11/26 15:04:42
低脳って自覚してるんだな
低脳って呼べば現れるもんな


365:Cal.7743
05/11/26 15:28:06
わざわざカシオスレに来てセイコー云々言うのはマナー違反じゃないのか?

366:Cal.7743
05/11/26 15:44:21
今、初めて600のCM見ました。

「電波ソーラークロノグラフ。男と女のオシリ穴ス」

367:Cal.7743
05/11/26 17:23:19
面白いと思ってるのかな?
痛いな


368:Cal.7743
05/11/26 20:30:05
そんなキミにエマネグラ

369:366
05/11/27 05:28:29
しょうがないだろ。男と女のオシアナスとか言ってたんだよ。明らかに狙ってるだろ

370:アテッサスレよりコピペ
05/11/27 08:53:53
587 名前:569[] 投稿日:2005/11/26(土) 22:11:51
今日、淀橋でカシオのカタログをもらってきたんだが、
12月の新製品で、
LIW-600TDJ-1AJF(34000円)
という、ソーラー電波のアラームクロノがでている。
カシオのHPにはまだでていないが、すごくかっこいいぞ。
チタンケース、チタンバンドだし、1/20でデュアルタイム付き。だれか詳細しらないか?

588 名前:569[] 投稿日:2005/11/26(土) 22:18:14
写真で見る限り、オシアナスから、ワールドタイムを取り去った感じだ。
オシアナスが6万だと考えるが、問題は厚みだろう。
オシアナスは11ミリだし、同じ厚さなら買いだな。


589 名前:Cal.7743[] 投稿日:2005/11/26(土) 22:34:20
もう予約販売してるな。
11.8ミリか。
ヨドで見てから買うかな。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

371:Cal.7743
05/11/27 12:47:40
>>370
どう見ても宣伝です。本当に(r

372:569
05/11/27 14:14:14
>>371

俺が569だが、勝手にコピペするなよ。
宣伝じゃないよ。アテッサやオシアナスは高いが、
今度の「リニエージ」は良くないか?
5年前のエコドライブも悪くないんだが、月差10秒くらい進むし、やはり電波が欲しいなと。



373:372
05/11/27 14:18:35
折角、カシオスレに書き込んだから、ついでに質問するけど、
オシアナスの1/20秒針は計測中にグルグル回るのか?
シチズンは計測後にボタンを押すと表示される方式だが。


374:Cal.7743
05/11/27 14:29:20
>>372
そうですよ。

375:365
05/11/27 15:14:54
>>372
アホか、何が『勝手にコピペするなよ』なんだ?
アテッサスレに行って600の詳細知らないかはないだろ。

376:372
05/11/27 18:23:41
>>375
お前、人の質問(373)に答えてから、文句言え。

アテッサとオシアナスは、
車でいえば、クラウンとフーガみたいな関係だ。
とうぜん、比較検討している奴は多い。
マナー違反?じゃ、お前は、共産主義者か?



377:Cal.7743
05/11/27 18:27:38
ま、オメガスレでカシオの質問するのは、確かにマナー違反だなw

378:Cal.7743
05/11/27 18:43:02
>>376
フィットとマーチだろ

379:Cal.7743
05/11/27 19:03:08
>>376
あなたはオシアナス買わなくてイイよ。あっちいってなさい。

380:Cal.7743
05/11/27 20:14:18
開発者インタビューによるとGショックに乗せることも考慮して
振動にも強いんだってさ



381:Cal.7743
05/11/27 21:33:27
W杯600 待てない、、、OCW-600TDJ(白) に突貫します。

382:Cal.7743
05/11/27 21:36:43
500の時は オシアナスとウェブセプタを同機能で出し食い合いになった経験か
ら、600ではオシアナス以外は当面機能限定版で出し、半年ぐらいしてからオシ
アナスと同等の機能で出すらしい。(ムーブは同等品、ランドのショートで機
能設定)


383:Cal.7743
05/11/27 21:37:24
むしろLIW-600の話題はこのスレが相応しいだろう

384:Cal.7743
05/11/27 22:05:22
ミネラルガラスの時計はすぐ傷つくからイラネ

385:Cal.7743
05/11/27 22:10:30
LIW-100TLJ-1AFJがほすい

386:Cal.7743
05/11/28 00:48:47
URLリンク(www.yodobashi.com)
男でコレ持ったら変かな?
薄いから選択肢に入ってるんだけど。

387:Cal.7743
05/11/28 01:40:06
やっぱ小さ杉


388:Cal.7743
05/11/28 01:44:15
見方によっては大人っぽい

389:Cal.7743
05/11/28 01:51:06
>>386
それが普通の大きさだと思うよ
オシアなるでかすぎ

390:Cal.7743
05/11/28 01:52:45
>>386
ボーイズ物と割り切っちゃえばいいんじゃない?
それにその文字盤のやつってメタルにしろ革のバンドにしろ
女性をターゲットにしてるようには思えないし
手首細い人にはちょうどいいサイズ&デザインかもよ。

とりあえず、実際見て見てくること推奨

391:Cal.7743
05/11/28 02:07:10
>>387-390
ありが㌧
城内議員みたいな腕では無いw普通だと思う。

明日見に行ってきます。
オシアナはでかさもあれだけど厚さが…


ただベルトが微妙なんだよね
URLリンク(www.e-casio.co.jp)

392:Cal.7743
05/11/28 02:50:16
>>391
なんか短足胴長のダックスフントみたいだな

393:Cal.7743
05/11/28 04:59:09
>>392
俺は胴長短足だから大丈夫ですね。

394:Cal.7743
05/11/28 10:20:21
>376
そう言う書き方するから反発されるんだよ。
反ってカシオのイメージダウンだよ。

395:Cal.7743
05/11/28 10:55:16
>>386
メタルバンドがステンレス製。
なぜチタン製にしなかったのか悔やまれます。
俺は軟弱細腕アレルギーな弱タレなので。

396:Cal.7743
05/11/28 12:01:14
実際10をつけてみたが小さすぎだった


397:Cal.7743
05/11/28 19:45:41
>>381
W杯600 はメーカーからの発送が今日か明日らしいです。
販売店から連絡がありました。

398:Cal.7743
05/11/28 20:49:12
おまえら、何でCASIOのアナログにそんなに媚びるんだ。


399:Cal.7743
05/11/28 21:09:48
骨董品のゼンマイじゃないから


400:Cal.7743
05/11/28 22:39:43
>>397
フォォォー、トンクス。
今日600(白)買おうと思ってたが、仕事が遅くなって買えなかった
のが幸いしたかも...って予約とか入れてないんだが、ダメかな...
明日、お店に聞いてみもす。

401:Cal.7743
05/11/28 22:46:02
で、君たちは結局オシアナスは買うのかい?

402:Cal.7743
05/11/28 22:48:56
セイコー>>>>>シチズン>>>>オリエント>>>>>>カシオ

403:Cal.7743
05/11/29 00:04:41
性交厨「だれかかまってよーさみしーよー」www


404:Cal.7743
05/11/29 10:34:59
>>397
の情報どおり、W杯600はそろそろ店頭にならぶのかね。
誰か見た人いる?

405:Cal.7743
05/11/29 11:12:42
ほめ殺しでみんなセイコー嫌いになる
見事だなw


406:Cal.7743
05/11/29 17:21:40
はいはい 性交マンセー

407:Cal.7743
05/11/29 17:56:14
カシオのHPにも
LIW-600TDJ-1AJF
の詳細でたね。
URLリンク(www.casio.co.jp)
年末商戦で馬鹿売れ間違いないな。
こういう時計は、機能と値段が非常に重要。
オシアナスはやっぱり高い。壊れたらもう一個買えばいいんだからね。
あるいは、セイコーやシチズンにすればいい。
カシオは安物であることが売りなんだから。


408:Cal.7743
05/11/29 19:28:58
へいへい、しちずんまんせー 製鋼まんせー

409:Cal.7743
05/11/29 19:55:25
>>407
金メッキイラネ

410:397
05/11/29 20:24:24
>>404
さっき、店から届いたって連絡がありました。今から逝ってきます。

411:20世紀号 ◆9FUYi37pFQ
05/11/29 20:48:27
オシアナスって液晶使ってる時点で駄目。耐久性がない。
プレートもギアも軸もプラスチックだし。これは長く
使える時計ではないな。

電波ならシチズンのプロマスターあたりがいいんじゃないかな。

412:Cal.7743
05/11/29 20:54:28
↑これじゃ確かに友達できないよね

413:Cal.7743
05/11/29 21:37:37
長くなんか使うつもり毛頭ないしな・・・

414:Cal.7743
05/11/29 21:44:09
気に入っている時計が一番。
もともと子孫まで残す時計じゃないしね。

415:Cal.7743
05/11/29 21:44:33
SEIKOの方が精度は上。
これ間違いない事実、常識。
悔しかったら勝ってみろよ。


416:Cal.7743
05/11/29 21:52:20
いやー真似できないよ
ゼンマイ発電なんてw


417:Cal.7743
05/11/29 21:55:25
>415
たしかに、電波でもブライツかスピリットがいいよね。

418:Cal.7743
05/11/29 22:23:14
どっちにしても西暦2100年以降のカレンダーに対応してないんじゃダメだ。
2101年になったら、どうしてくれるんだ

419:Cal.7743
05/11/29 22:25:34
>>418
大丈夫。死んでるか、文字盤が小さくて読めないのどっちかだ。

420:Cal.7743
05/11/29 22:58:06
そのころ地球の自転が24時間って保証無いな


421:Cal.7743
05/11/29 23:01:43
>>411
OCEANUSは液晶を使っているから、イイんじゃないか。
液晶を積んでいないOCEANUSなんて不要です。
俺も600を買うくらいだったら、普通にセイコー買いますよ。

422:Cal.7743
05/11/29 23:06:15
W杯600明日家に届くみたい。メールきた。

423:397
05/11/29 23:11:07
600W杯を受け取ってきました。かっこいいのひとことです

424:Cal.7743
05/11/29 23:14:53
青白ってジャパンカラーなんだな
どどいつカラーもほすいな

425:Cal.7743
05/11/30 03:28:15
W杯600入荷してるみたいだね。
昨日ビックまで行ったけど無かったんで間が悪かったな…
また明日ぐらいに行ってみよう。


426:Cal.7743
05/11/30 08:35:57
俺も600はカシオらしくないと思った。

427:Cal.7743
05/11/30 10:41:54
漏れも600はカッコイイと思うよ。でもあのスペックであの値段ならセイコー
かシチズンを買うな。(ネームバリューが段違い)

428:Cal.7743
05/11/30 11:05:28
>>423
漏れ、だいぶ前にヨドバシで予約しておいたんだが
昨日逝ったら発売は12月中旬だって言われたぞ
どうなってんだ

429:Cal.7743
05/11/30 12:26:03
さっきW杯600届いた。

430:Cal.7743
05/11/30 12:34:02
>>428
予約ミス→今から発注

431:Cal.7743
05/11/30 20:50:52
>>427
ネームバリューというよりも、明らかにSEIKOやシチズンの方が精度・信頼性が高い。


432:Cal.7743
05/11/30 21:12:46
>>431
だから、あっち逝ってなさいって。

433:Cal.7743
05/11/30 21:29:51
どこでも相手にされないんだってw
実社会でも


434:Cal.7743
05/11/30 21:39:57
700待ちが多い?

435:Cal.7743
05/11/30 22:06:07
液晶付きのが欲しいなら500
なしのがイイなら600でいいじゃん。
詰めるスペース的にももう限界だろ。

436:Cal.7743
05/11/30 22:12:20
CASIOのBGT-2502のアラームが、毎日どうしたのか?深夜0時に、鳴り・・次に
1時に鳴り、3カ国ブン・・それぞれ鳴りつずけ・・時間も、二時間ずれて
電波なのに・・早くも狂ってる・・・。直せず、時計やに持って行っても、
購入して、2年ぐらいなのに、直せないって、断られて・・・今晩も鳴り続ける。

437:Cal.7743
05/11/30 22:18:16
頭が壊れてると大変だな


438:Cal.7743
05/11/30 22:51:39
デュアルタイムなんてイラナイ!
それより曜日表示を付けてくれ!!


439:Cal.7743
05/11/30 23:16:09
OCW-600TLJ-1AFJを購入した人っていないかな。
どんな感じ?

440:Cal.7743
05/11/30 23:41:27
デュアルタイムとワールドタイムってどこが違うん?

441:Cal.7743
05/12/01 00:39:59
買えばわかる

442:Cal.7743
05/12/01 00:41:44
デュ・アルタイム ・・・ オランダ人
ワー・ルドタ・イム ・・・ アラビア人

443:Cal.7743
05/12/01 07:24:48
700ではトノーを出してくれ

444:Cal.7743
05/12/01 07:29:35
レディスの10シリーズ買っちゃった。
でもつけても特に違和感はないよ。と信じたい。
薄いし大きさ押さえてるから控えめで良いんだよね。女っぽいデザインではないし。

445:Cal.7743
05/12/01 08:02:24
ウチもW杯届いたよ。

446:Cal.7743
05/12/01 10:35:14
つか、チタンじゃなくてステンでもOK

447:Cal.7743
05/12/01 11:14:32
昨日ビックでW杯と600の白いやつ見比べてみたけど、個人的には600白のが
好みだったので
こっち買った。
実際付けてみると結構安っぽいんだな。ベルトもなんかアルミみたいな感じだった。
まあ値段相応ってこんな感じなのかな。
しかし電波って凄いな、日付もちゃんと30日とか31日で終わる月とかちゃんと
分かってるのね。ちょっと感動した。

448:Cal.7743
05/12/01 12:32:47
それは、電波のデータじゃなくて、時計内部のカレンダー


449:Cal.7743
05/12/01 20:49:33
>>448
マジレスすると、時計内部のカレンダーもパーペチュアル(?)だが、
標準電波にも日付データは入ってるよ

450:Cal.7743
05/12/01 22:29:18
オシアナのCM初めて見た

451:Cal.7743
05/12/01 23:31:57
押しアヌス…ハァハァ(*´Д`)ハァハァ


452:Cal.7743
05/12/01 23:35:11
数日前からホームページがリニューアルされたな。

453:Cal.7743
05/12/02 00:10:27
わーい、W胚600ゲットしたぉ、カコイイ!

オモチャっぽく見えるかと思ったけど、
OCW-600はこのくらいの遊びがあった方が
似合ってると思う。ま、でも好みの問題だけどね。

2006台しかないってのも、所有感としては悪くないねぇ。
(ま、おいらは基本的に、そんなことは気にしない人だけど)

454:Cal.7743
05/12/02 00:31:06
台?

455:Cal.7743
05/12/02 00:56:40
ん? 時計は1個,2個?

しかし外は寒いなぁ
              ∧ ∧
          _。(´・ω・`)
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´



456:Cal.7743
05/12/02 01:36:49
公式でCM見た




やらしいなw

457:369
05/12/02 02:11:12
↑やっと理解者が現れた・・・。

オシアナ100最高!

458:Cal.7743
05/12/02 12:44:12
>>449
タイムコードに入ってる日に関するデータは、1/1からの通算日と
曜日だけ。
だから30日、31日を計算してるのは時計側

459:Cal.7743
05/12/02 23:37:27
今日W杯600買う気満々でビックに行ってきた。
が、予想以上に質感が…
ネットの画像で見るより、縁は青に近かったね。
結構売り場で悩んだんだが…とりあえず今日は保留してしまったよ…orz


460:Cal.7743
05/12/03 01:34:49
質感あまり良くないんですか?
心配だ・・

461:Cal.7743
05/12/03 10:32:34
ぴかぴか磨いただけで
何万も高くするどっかのメーカーよりまし


462:Cal.7743
05/12/03 12:06:32
緑ってか元々青では

463:Cal.7743
05/12/03 17:15:52
>>462
縁・・・ふち、緑・・・みどり
残念!!

464:Cal.7743
05/12/03 17:47:44
青に近かった ×
もともと青   ○


465:Cal.7743
05/12/03 23:06:17
>>460
カシオの場合、元々の質感が見るからに低い上に、
デュラテクトのような表面加工技術もないから
すぐボロボロの傷だらけになる。
ほんの2、3万安いからってこんなゴミ買ったらすぐに後悔するよ。
安物買いの銭失いって言うだろ。

466:Cal.7743
05/12/03 23:12:06
じゃ、も少し安い方にする

467:Cal.7743
05/12/03 23:31:59
うちのセイコーのはベルトあっというまに
傷だらけ、シチズン、カシオはいいねー
まだきれいだ


468:Cal.7743
05/12/03 23:54:25
>>465
OCEANUSもイオンプレーティング(TIC)法で仕上げてあるよ。
シチズンのデュラテクトの中には、イオンプレーティング法によるものもある事はご存知でしょうが。

469:Cal.7743
05/12/04 00:06:28
キチ外かまうと病気うつるからかまうなって


470:Cal.7743
05/12/04 09:13:40
まあね、自分の価値観以外認めない香具師だからね。
その自分の価値観も傍から見るとめちゃくちゃだが
教えてあげてもきかないしw

471:Cal.7743
05/12/04 10:38:39
彼のセイコー5は最高なんだろw


472:Cal.7743
05/12/04 11:30:29
彼は5もぼろくそに言ってるぞ、彼は4Sマンセーだよ。

473:Cal.7743
05/12/04 12:23:59
関係ないが昨日の夜にひそかに思いを寄せる女友達が遊びに着たんだが、
腹減ったってことで夜食作ろうと思って何食べたい?って聞いたら
「ウインナーと濃い牛乳」っていうから奮発して
シャウエッセンと4,2特濃牛乳買ってきたら
妙にすねてろくに食いやがらなかった。何が悪いのかな?(´・ω・`;)

474:Cal.7743
05/12/04 13:11:54
>>473
彼女が食べたかったのは、お前のちんぽだったんだろ。
 ・ウィンナー:ちんぽ
 ・濃い牛乳:精子
なぜ、それに気がつかないんだ?
鈍感だなー。

475:Cal.7743
05/12/04 13:15:14
ウインナーじゃ小さすぎる。
俺のはせめてフランクフルトといわれないと気付かないよ!

476:Cal.7743
05/12/04 13:29:45
>>474
全く無粋だな。

477:Cal.7743
05/12/04 16:17:01
電波が受信できない環境が多いって聞くんですが、
携帯みたいに受信できない地域とかあるんでしょうか?

478:Cal.7743
05/12/04 18:18:56
私の住んでいる地下帝国では受信できません。

479:Cal.7743
05/12/04 20:20:02
地底人キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

480:Cal.7743
05/12/05 00:33:15
>>477
URLリンク(sheendigital.com)

481:Cal.7743
05/12/06 02:11:41
鉄筋で窓から離れている所だと受信しずらい、地下はまず駄目。あと関西は
どちらの発信源からも離れている為、山やビルの影だと受信しない事が有る。
ただ毎回必ず受信しなくてはならない訳ではなく、週に1回程度の受信でも精度
は十分保てるからそれ程気にしなくても良いと思う。

482:Cal.7743
05/12/06 13:52:16
すらい

483:20世紀号 ◆9FUYi37pFQ
05/12/06 19:11:56
オシアナス、いいよね。いつも正確だし、デザインも機能美を感じるし。
傷も付かないし、衝撃にも強いしね。時刻が見やすいよね。文字盤の質感
もバンドの質感も素晴らしい。地盤(プレート)も歯車もプラスチックで
見るからに加工精度良さそうだよね。多分10年程度は使えるだろうね。
ホント素晴らしいよ。

484:Cal.7743
05/12/06 19:31:25
時刻は見易くない。

485:Cal.7743
05/12/06 19:39:16
歯車プラスチックなの?

486:Cal.7743
05/12/06 21:23:57
>483
書き込むな
411 20世紀号 ◆9FUYi37pFQ 2005/11/29(火) 20:48:27
オシアナスって液晶使ってる時点で駄目。耐久性がない。
プレートもギアも軸もプラスチックだし。これは長く
使える時計ではないな。

電波ならシチズンのプロマスターあたりがいいんじゃないかな。

487:二十世紀号
05/12/06 21:31:51
オシアナス、最低だよね。受信しないと狂うし、デザインも機能美なんて無縁だし。
傷もつきまくり、ちょっとぶつけると壊れるしね。時刻がわからないよね。文字盤の質感
もバンドの質感も最低らしい。地盤(プレート)も歯車もプラステックで
見るからに加工費安そうだよね。多分10日程度は使えるだろうね。
ホント俺って素晴らしいよ。

488:Cal.7743
05/12/06 21:57:18
男と女のオシアヌス
CMはじめて見た

489:Cal.7743
05/12/06 22:38:53
レゲエダンサーがケツ穴で挑発するCM、とかやれば話題になるのに。

490:Cal.7743
05/12/06 22:45:57
それすればネ申

491:Cal.7743
05/12/07 00:32:11
500TDJ持ってるが600出たんだな
500の不満はやたらぶ厚いのと、チタンが傷つき安いのと、
しょぼいオレンジでおまけに良く見えないLEDバックライトだ

600見ると厚みが減ったなそれだけでほしいと思った
周りの文字もカコイイ

ただ600は文字板に受信のための円が見える
フルメタルで電波受信できる技術はどこ言ったんだ?
セイコーのマンコマーク電波時計と変わらんじゃないか
あと、液晶無いのはよく使う人にとっては痛いな
デジタルで認識する人だから、アナログで読み取っても数字に直してるオレがいる

以上チラシの裏

492:Cal.7743
05/12/07 01:40:33
液晶が着くと安っぽく見えるから、あれはない方が良い。

493:Cal.7743
05/12/07 15:53:07
もっとソーラー電波時計出して欲しい
液晶無しの
デザインがまともなのがコレしかない・・・


494:Cal.7743
05/12/07 23:23:58
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
お前らがせっせと貢いだ金がコレですよw

495:Cal.7743
05/12/07 23:50:42
>>494
明日買おうと思ってた俺が勝ち組だな。

496:Cal.7743
05/12/08 02:19:13
>>491-492
液晶があると安く見えるのは同感だけど、
しょせん樫尾なんだから便利な方がいいw

で、500LJ持ってる漏れのチラシの裏は、
LEDがしょぼくて液晶が影になるのはちと哀しい。
液晶を半透過型にして点灯時だけでもLEDバックライトで表示して欲しかった。

アラームのスヌーズだけでも10秒じゃなく30秒ぐらい鳴りっぱなしにして、
目覚ましwの代わりになるようにして欲しかった。

革ベルトが堅い、留め具がごつくて手首に跡が付くので交換が必要だった。

あと、"OCEANUS"だとオシアナよりオセアナスとしたほうが奇麗に聞こえると個人的に思ったり


497:Cal.7743
05/12/08 02:24:08
>>494
> 佐世容疑者らは、総額9600万ドル(約116億円)を不正流用した疑いが持たれており、
樫尾みたいな弱小家電メーカーでは、横領とか不正運用とか起きないとマジで信じていたよorz

498:Cal.7743
05/12/08 11:25:45
>>496
剥げ同、オシアナスていう表記は良くないと思う 俺はオーシャナスがいいかと思う



とチラシの裏

499:Cal.7743
05/12/08 17:59:31
カシオが弱小っていうんだから
すごい会社に勤めてるんだろうな
まさか世間知らずの無職じゃねーだろうなw


500:Cal.7743
05/12/08 20:20:22
ていうか、家電メーカーではない。

501:Cal.7743
05/12/08 21:00:34
昔はワープロ作ってたらしいけどな

502:Cal.7743
05/12/09 00:59:18
>>494
俺(´・ω・)カワイソス

ってか600は秒針が動かんのか。orz

503:Cal.7743
05/12/09 18:05:59
>499
社員の意識はともかく、世間一般の認識はそんなもんでしょ。

504:Cal.7743
05/12/09 18:46:02
ついに買ってしまった!まだ届いてないけど。
腕時計とか頻繁に付けた覚えないからワクワクします。
ガキくさい文章ですいません。

505:Cal.7743
05/12/09 19:43:24
>>503
早く社会に出ろよ


506:Cal.7743
05/12/09 20:38:45
>>503
あんな金額を不正流用できるような会社が弱小か?

507:sage
05/12/09 21:03:00
W杯モデルはまだ店頭でかえるんかなぁ~?

508:Cal.7743
05/12/09 21:46:22
淀にあったよ
高いからそー売り切れないだろ

509:Cal.7743
05/12/10 00:12:35
凝りもせず社員が騒いでいる、また苦情受け付けに書きこむ必要があるな。

510:Cal.7743
05/12/10 10:06:53
買って3日めでチタンに傷が付いた

511:Cal.7743
05/12/10 12:00:16
 

         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングオシアナス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ


512:Cal.7743
05/12/10 12:26:04
ほんとだ。Wは淀にまだあったね。店員は一日に2本くらい出る人気商品だとか言ってたが…。各テンポ何台くらい入ってたのかな?

513:Cal.7743
05/12/11 01:17:53
オシに限らずだけどソーラー電波クロノってなんか男の子の憧れの1つの形だよね
メカメカしくてはっきり明快にかっこ良い


514:Cal.7743
05/12/11 02:58:06
↑久々にリア厨が出ました。

515:Cal.7743
05/12/11 09:05:40
>>513
いや、俺おっさんだけどなんかわからんでもないぞ

516:Cal.7743
05/12/11 12:56:30
憧れるまではいかないけどわかる気がする

517:Cal.7743
05/12/11 13:21:03
最先端とか世界初に弱いのよ


518:Cal.7743
05/12/11 14:13:10
じゃ、セイコーの最先端・世界初の電子インクデジタルウォッチ買えよ

519:Cal.7743
05/12/11 15:15:39
>>518
あれが普通の形で出てたら買ったかも。
5万円は切らないとダメだけど。

520:Cal.7743
05/12/11 17:49:47
3万以下で傷にも衝撃にも強くて
電波ソーラーなら買ってもいいな

521:Cal.7743
05/12/11 21:32:42
600の黒色を買おうと思って見て来たけど、白が思いのほか良かったなあ

522:Cal.7743
05/12/12 00:53:23
600を見てきたけど、シチズンの方がかっこよく見えてしまった・・・でも高かった。

523:Cal.7743
05/12/12 00:55:31
アテッサの方が重厚感高級感あるな。
でも、やっぱ30過ぎたら機械式か・・・。

524:Cal.7743
05/12/12 15:02:32
ゼンマイw


525:Cal.7743
05/12/12 22:45:08
CASIOのアナログは、なぜ20秒、40秒、60秒で分針が少しづつ動くのでしょうか?
それによるメリットはあるのでしょうか?

526:Cal.7743
05/12/12 23:04:28
省エネ。

527:Cal.7743
05/12/12 23:32:49
>>525
具体的に型番教えて。
OCEANUSは10秒ごとだけど。

528:Cal.7743
05/12/12 23:52:24
>523
確かに厚くて高いですね。

529:Cal.7743
05/12/13 03:50:02
読み方、オシアナルに間違っちゃうんすよ。すんま千。

530:Cal.7743
05/12/13 11:03:50
>>525
(逆輸入クロノのところにも同じこと書いたが、お前マルチで書くんじゃねーよ)

そんなことちょっと考えればわかるだろ。
SEIKOの場合、昔のぜんまい式と同じで、秒針と、分針(長針)、更に、短針が歯車で連動している。
カシオは、それぞれが独立に動いている。つまり、秒針と分針は別のモーター。
消費電力の問題だよ。20秒ごとに分針に電流流せばいいんだからね。
カシオはもともとデジタルしか造ってないから、歯車とかは設計が面倒だからだろ。




531:Cal.7743
05/12/13 11:12:19
はいはいせいこうまんせい

532:Cal.7743
05/12/13 12:48:29
ブライトリングは30秒毎だったような気がするが、省電力を考えるならそっちのほうがよくね?

533:Cal.7743
05/12/13 18:23:25
W杯モデル店頭に結構残ってるね。
数字の文字盤がイケナイのでしょうか。

534:Cal.7743
05/12/13 20:17:03
OCW-600TDBJ-1AJFは限定なのでしょうか?


535:Cal.7743
05/12/13 21:59:57
青は限定

536:Cal.7743
05/12/13 22:50:56
今日の朝刊に広告出てるね

537:Cal.7743
05/12/14 00:00:01
>>532
CASIOのアナログは20秒ごとに分針が動き、ブライトリングは30秒ということだが、
なぜ、60秒ごとに動かさないんだ?
60秒に一度、分針を動かした方が電力消費が少ないと思うけど。


538:Cal.7743
05/12/14 01:19:00
むしろ60分に一回なら分針は全く電力を消費しないぞ。
俺って天才

539:Cal.7743
05/12/14 02:27:19
>>538
お前みたいなヤツが時計のエンジニアじゃなくて良かったよ!

540:Cal.7743
05/12/14 02:40:06
スレ違いですが、ミッシェル・ジョルダンのこの女性は誰でしょうか?
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.yahoo.co.jp)


541:Cal.7743
05/12/14 03:15:49
消費電力の問題も有るが、ステップモーターの分解能が20秒毎って事でしょ。

542:Cal.7743
05/12/14 06:38:01
URLリンク(grugru.mine.nu)
こんな動き?

543:Cal.7743
05/12/14 14:05:12
機械式時計が欲しくていろいろ検討したのだがイマイチ気に入るのがない。
しかし時計ないのも不便なのでとりあえず繋ぎとして600買った。
値段も\44,100と手が出し安い価格設定だったんで、立ち寄ったヨドで衝動買い。

しかし使ってみたらえらく気に入ったよ。
電池交換も時刻あわせも要らないなんてズボラな俺にはぴったりです。
パーツはプラスチックと聞いたが外見はそんなに安っぽい感じもしないんで、しばらく時計はこれでいいや。
この値段ならケースに傷つくのも別に怖くもないから実用性も問題ないし。

俺はセイコーでもシチズンでも何でもいいんだけど、電気時計に10万出す気にはならん。

544:Cal.7743
05/12/14 16:23:58
>543
今まで機械式を持ったことが無いのなら、まずセイコー5を買うことをお勧め
する。機械式、クオーツのそれぞれの良さ(違い)を実感出来る。

545:Cal.7743
05/12/14 17:03:16
>>544

なんで、中国人向けのセイコー5なんて薦めるの?
機械式すすめるなら、国産品か、金持ちにはオメガだろ。
あんな安物見たら、興味なくすぞ。
おっと、良く見たら質問の543は貧乏ニートか。
貧乏人は機械式買うなよ。



546:Cal.7743
05/12/14 17:09:59
イラネ

547:Cal.7743
05/12/14 17:52:16
機械式ならロシアのPOLJOTをお勧めするw

548:Cal.7743
05/12/14 18:56:59
OCW-600WCJ-7AJRを予約購入するも、ダイアルの彩度の低さやブレスの
デザイン、それにやっぱり軽さに萎え

……でもこの2週間でなんかこう、じわじわと愛着がわいてきた
タキメータの暗い青もブルースチールっぽい秒針もこれはこれで
よさげな気がしてきたし、何よりラフに使える気軽さがよいのよ
あとはこれで曜日表示があればなぁ……

549:543
05/12/14 22:48:05
>545
すまん。貧乏でもニートでもないんだよ。
金持ちにはオメガ、という発想もイタいぞ。

550:Cal.7743
05/12/14 22:51:39
オシアナス買ったが家の中で電波受信せず・・
欝だ

551:Cal.7743
05/12/14 23:24:28
漏れチョソの時計に興味有る。何処かで売っていないか?

552:Cal.7743
05/12/14 23:38:29
1人で忙しそうだな基地外w


553:Cal.7743
05/12/15 09:37:37
先日ビッグでOCW-600TLJ-1AJF購入。秒針の青が気に入っている。
しかし>>550同様、自宅で電話受信したことがない。電波状況が良いところって何処だ?!

554:Cal.7743
05/12/15 10:19:00
>>553
外にいけばいいんじゃない?あと、窓から腕時計ごと手を出すとか

555:Cal.7743
05/12/15 19:16:58
窓の外は雪


556:Cal.7743
05/12/15 23:01:51
>534

OCW-600TDBJ-1AJF は量販店向けの限定モデルで、普通の時計屋では
売ってないらしい・・・

557:Cal.7743
05/12/16 08:29:28
情報処理の試験に合格したから
会社の報奨金でオシアナス買うかな

我慢している間に600もでたし



558:Cal.7743
05/12/16 09:57:04
おめ、ひょっとして10月の試験?

559:Cal.7743
05/12/16 11:30:08
>>556
そういや、ふつうのより微妙に値段が高いな

560:Cal.7743
05/12/16 13:17:26
ワールドカップの新しいのが町の時計店にあったが定価なんだか買いかな?そこの人いわくなかなか入らなくもうはいならいと言われた そんなにめずらしいの? 相場いくら位でしょうか?

561:Cal.7743
05/12/16 15:21:55
3割引

562:Cal.7743
05/12/16 15:24:34
>>560
2006個限定だから、入らないのはそうかもね。
私は取り寄せでしたから定価でした。

563:Cal.7743
05/12/16 15:41:29
>>560
ヤフオクあたりでは5万ぐらいで入札あり。
めずらしいかと言われればそんなこともないだろうし、
たぶんプレミアは期待できない。

なんか学生さんぽいけど、使い潰すつもりで買えるんなら
買っとけば?

564:Cal.7743
05/12/16 15:52:40
>>560
ドイツW杯で日本が優勝したらプレミアつくかもよ。

565:Cal.7743
05/12/16 16:11:58
記念モデルってなんか使いづらいから押入れの肥やしになりそう
使い倒すなら通常モデルだな


566:Cal.7743
05/12/16 20:00:12
>>558
thx、さようでございます。


567:Cal.7743
05/12/17 00:23:22
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )              `ー'   )   ,
           (´、 (                (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ  
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
     i   \   ノ   ヘ   ヽ|:::|`'/  /\_    _/⌒ヽ


568:Cal.7743
05/12/17 05:18:00
まあプレミア付くにはもう一度ブームが起きないとな

569:Cal.7743
05/12/17 21:49:00
もう駄目ぽ

570:Cal.7743
05/12/18 14:18:40
新しいワールドカップの買ったがおもちゃ見たいだ 黒買えば良かったよ

571:Cal.7743
05/12/18 14:32:15
きのうヨドバシで600の黒を買ったよ。
思ったより軽くて、薄いのでよかった。

値段の割にはちょっと安っぽく見えるのが南天のど飴。


572:Cal.7743
05/12/18 16:30:24
最近バンドとかガラス周りのチタン部分が、けっこう傷付いてきたんだけど、他の時計でもこんなもんなの?
今までGショックとかデータバンクとかだったからよくわかんない。

573:Cal.7743
05/12/18 16:35:09
腕時計駆動装置の世界シェア
(1)セイコーグループ35.5▲6.2
(2)シチズン時計グループ29.7▲6.4
(3)ロンゲイン(中国・香港)11.03.4
3社合計76.2▲9.2
(4)スイス・エボッシュ(中国・香港)8.02.8
(5)エタ(スイス)7.0▲0.6

カシオが人気なのは日本のキモオタにだけw

574:Cal.7743
05/12/18 16:50:33
せいこーハラショー

575:Cal.7743
05/12/18 17:16:04
なんでセイコーおたは基地外なんだろう?
まあ基地外に言うだけ無駄だが

576:Cal.7743
05/12/18 17:20:50
>>575
認めたくないのは分かるけどさw
どっちが気違いなのけねw
URLリンク(job.nikkei.co.jp)

577:Cal.7743
05/12/18 17:23:52
たくさんゼンマイ作ってるんだな

578:Cal.7743
05/12/18 17:25:19
関係ないスレにカキコしてるから基地外って言われてるのに
気づかないところが基地外だなw


579:Cal.7743
05/12/18 19:11:32
レガシーすれでカローラは世界一売れてるんだぜって言ってるようなもんだな


ってゆうかスルーすれよ、病気うつるぞ


580:Cal.7743
05/12/18 22:33:59
カシオ リニエージ
LIW-600TDJ-1AJF
昨日買ったよ。まだ黒しか売ってなかった。
オシアナスと迷ったが、2万円の差があるし、厚みは11.8ミリと一緒なんで。
また新しいのが出るまで、これで我慢。
心配していた、電波受信も(マンションなんで)、部屋の中でいろいろ試し、安定して受信できる場所を見つけた。
これで、時計はいつも正確。今日銀座4丁目で、カシオGショックの巨大な電波時計を発見し、同じ時刻であることを確認。当たり前か。



581:Cal.7743
05/12/18 23:02:09
>>579
レガシー?
アルトの間違いだろw

582:Cal.7743
05/12/18 23:11:05
>>580
それもありかなー
黒の皮バンド仕様が欲しいな


583:580
05/12/18 23:33:47
>>582

皮バンドは似合わないよ。
なにしろ、厚さがあるからね。
皮バンドがいいなら、価格は高いが、厚さ9ミリのシチズンのエクシードじゃないか?

584:580
05/12/18 23:49:30
しかし、やっぱり時計は機能で選ばないとな。
デイトナなんかに100万も出すのは、アホだな。
それに、メンテナンス代も馬鹿にならない。
デイトナなんて、壊れるからクロノは使わないでって説明してるしな(今日銀座和光で買い物したついでに、時計も見てきた)。
ま、100万時計に使うんだったら、クルマ買う金にとっておくよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch