【大崎】陸奥の戦国大名【伊達】at WARHIS
【大崎】陸奥の戦国大名【伊達】 - 暇つぶし2ch71:無色庵
06/04/09 22:36:55
>>29>>32
家康が秀吉に臣従せず、秀吉の小田原征伐が10年先であったなら・・・
秀吉の小田原征伐1590年→1600年、秀吉の没年は1598年で、秀吉は小田原征伐
まで生きてなかった。
また秀吉の小田原征伐が5年先であったなら・・・1595年までの間、伊達は南の
佐竹や宇都宮を屈服させていたと思われるが、水戸城の江戸氏などは北条氏を
頼るから常陸・下野の完全制覇には北条との対決が不可避となる。上杉と最上
の戦いは戦力的に見て上杉の優勢は揺るがず、最上は伊達に屈服して、庄内の
帰属を争う。政宗は奥羽・常陸・下野の領有を条件に秀吉に臣従し、北条攻めの
先鋒となる。朝鮮出兵の余裕もなく、必要もない(秀頼誕生のため。)。徳川、北条が
倒れれば、伊達は実力ナンバーワンの大大名として五大老筆頭になる。いずれ石田
三成と対立して、天下分け目の決戦に勝利し、伊達政権が誕生する。(藤原
氏のため、いずれ関白に就任。)といった展開が考えられる。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch