戦国最強は水野勝成at WARHIS
戦国最強は水野勝成 - 暇つぶし2ch447:無名武将@お腹せっぷく
06/11/11 05:09:30
最近、ネタがないなあ。

中国放浪のころの逸話とかなんか無いですかねえ?
艶武伝の山賊退治の元ネタとかってどのあたりの話なのやら。

448:無名武将@お腹せっぷく
06/11/11 19:05:38
中国地方放浪の逸話としては、こんなのを見つけてはいた
URLリンク(www.city.ibara.okayama.jp)

ただ武兵衛と外記なんて、勝成の部下聞いたことないし、
立花宗茂の逸話でもまったく同じものをみたことがある
第一、なんか勝成らしくないんだよなぁ、これ
だから、たぶん、単なる伝説

449:無名武将@お腹せっぷく
06/11/18 15:26:31
あげ

450:無名武将@お腹せっぷく
06/11/28 02:41:46
勝成らしいってどんな感じなんだろ。
腹が減ったら家臣に物貰いなんかやらせずに
自分で野犬でも殺してその日のメシにしてしまうくらいの
豪快さがあってほしいとか?

451:無名武将@お腹せっぷく
06/11/28 19:42:05
女に養って貰う

452:無名武将@お腹せっぷく
06/11/28 22:31:17
らしいなそれ

453:無名武将@お腹せっぷく
06/12/01 16:53:37
人生裏街道を極めた人というイメージがある
庶民の暮らしを庶民以上に詳しそう。米ぐらいしまうだろ
だいたい勝成の家臣は、宗茂の家臣のような譜代ではないのだから、主君のために物乞いなどしないだろ
それに家臣が常時物乞いしていたのでは、貧しいばあさんに飯を恵んでもらったという有名な逸話の感動が薄れる

454:無名武将@お腹せっぷく
06/12/15 22:36:43
戦国無双2 エンパイアーズ コンプリートガイドより
体C 無B 攻B 防D 馬B 動E 瞬E 運C

Sはおろか、Aすらない凡将ぶり
相変わらずコーエーの評価は低いなw
でもまぁ、顔を出しているだけ良しとすべきかwww

455:無名武将@お腹せっぷく
06/12/15 22:45:16
コーエーは司馬史観準拠だから、勝成が目立つほど強くなるわけ無い罠

456:もっくん@自治新党第20代党首 ◆A9mDCzGw5I
06/12/16 01:29:57
戦国一の傾き者だろうね

457:無名武将@お腹せっぷく
06/12/16 05:59:42
週刊誌とかで誰かが漫画描けばいい
古田織部とかのぶやぼだとどうなんだい?

458:無名武将@お腹せっぷく
06/12/16 15:03:49
わりかしかっこいい話を読ませてもらった。
知り合いの架空戦記小説家に紹介しておく。
でも手が空くの、来年の4月以降って言ってたから、気長に待ってて。

でも既に知ってるかもなー…

>>457
古田織部は茶道以外にとりえのない人w
織田長益も同じくww

459:無名武将@お腹せっぷく
06/12/16 17:36:09
>>454
又兵衛はどんなもんでしょ
長政の下で並び称えられた2人でもあるし
大阪では一応勝ったのに

460:無名武将@お腹せっぷく
06/12/16 18:01:03
>>459
後藤又兵衛も、まったく同じデータだった
どうも、猛将系はこれで固定されしい
1ランク上として扱われている猛将は、高橋紹運、武田勝頼、伊達成実、福島正則など
こいつらは
体B 無A 攻S 防C 馬A 動C 瞬D 運B


461:無名武将@お腹せっぷく
06/12/16 18:10:59
ありがとう、固定ならしょうがないな
むしろちょくちょく贔屓される又兵衛も同じならマシか

462:無名武将@お腹せっぷく
06/12/17 02:49:31
しかし、福島正則なんぞより下扱いってのがなあ…。

463:無名武将@お腹せっぷく
06/12/24 00:56:09
水野日向守勝成
水野美濃守忠篤
水野出羽守忠誠
水野土佐守忠央
水野和泉守忠精

464:無名武将@お腹せっぷく
07/01/04 01:38:19
>>4で初めて知ったが、凄まじいなw
まさに第六天魔王w

465:無名武将@お腹せっぷく
07/01/04 23:33:08
何年に何藩を出奔したのかよくわからない
関ヶ原前は小西?

466:無名武将@お腹せっぷく
07/01/05 02:16:31
三村だろ。徳川帰参は1598年だし。

467:無名武将@お腹せっぷく
07/01/05 22:01:31
戦国時代に総司令官として活躍できなかったのが致命的だな
うつけ者的な扱い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch