三日月の丸くなるまで南部領at WARHIS
三日月の丸くなるまで南部領 - 暇つぶし2ch300:無名武将@お腹せっぷく
06/10/17 12:41:39
中里氏に限らず、岩手や青森の南部地方には、南部氏の流れを引く家系が沢山有る。
家紋も南部氏同様に菱系が多い。


301:中里
06/10/17 20:09:15
>299
あ、それだ。菱餅のほう。菱餅っていうのか。勉強になった。

302:無名武将@お腹せっぷく
06/10/24 21:55:13
ふむふむ

303:無名武将@お腹せっぷく
06/10/28 23:05:01
三戦にも良スレがこうしてちゃんとある

304:無名武将@お腹せっぷく
06/11/01 00:28:38
同感

305:勇魚 ◆Cl39TXJnDE
06/11/07 23:28:20
道灌(・∀・)

306:無名武将@お腹せっぷく
06/11/17 18:59:18
>>300
南部地方だけ?
津軽には大光寺南部もあったし
津軽家の前進の大浦も南部の一族であることは
北畠の古文書でも明らか。
津軽には一戸という苗字も多いし
菱の家紋も多い

307:無名武将@お腹せっぷく
06/11/19 22:33:40
南部家ファンは津軽(大浦)家のことを
南部の一族とは認めたくないのです。
たとえ古文書などのソースが出てきても
最近の青森県史に大浦南部と思いっきり書かれていても
南部の一族とは認めたくないのです。
九戸のように滅びていたらまた違っていたのかもしれないが

308:無名武将@お腹せっぷく
06/11/24 14:23:38
三戸南部にとっての大浦南部(津軽)は
最上にとっての天童みたいな存在だったんだろうな
同族だけど言うこと中々聞かない

309:無名武将@お腹せっぷく
06/11/24 14:58:58
大浦ががんばっても三戸が酷い扱いするからなあ

310:無名武将@お腹せっぷく
06/11/24 17:07:37
>>大浦ががんばっても三戸が酷い扱いするからなあ
大浦と三戸って共同で軍事行動をしたことあるっけ?
それと、ひどい扱いって具体的には?

311:無名武将@お腹せっぷく
06/11/25 22:47:35
つまり津軽家と南部家のあらそいというのは
戦国時代によくある同族争いと言うことか

312:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
06/11/26 00:29:33
うんうん。

313:無名武将@お腹せっぷく
06/11/27 02:11:45
>>1が馬鹿すぎる

314:無名武将@お腹せっぷく
06/11/29 20:33:41
伝赤沼備中居城跡に住むオレサマ

315:無名武将@お腹せっぷく
06/11/29 21:32:11
>>308
むしろ斯波と大崎

316:無名武将@お腹せっぷく
06/12/01 22:06:03
由利十二頭や紀伊衆のような土豪の一揆契約集団みたいだったんだろうな

317:勇魚 ◆Cl39TXJnDE
06/12/13 12:58:21
岩手公園で石垣を眺めながらのんびりするには、もうちょっと寒いかなあ(;´Д`)


318:無名武将@お腹せっぷく
06/12/13 16:34:50
岩手公園は自殺者続出だからなんかヤだ
どうせのんびりするなら岩手公園近くの女子校を眺めてたい

319:無名武将@お腹せっぷく
06/12/14 12:05:02
不審者が覗いていると通報されるのがオチ

320:勇魚 ◆Cl39TXJnDE
06/12/24 22:27:33
意地でも岩手公園と呼び続けます〆(゚▽゚*)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch