▲本多平八郎忠勝を語るスレ▲at WARHIS
▲本多平八郎忠勝を語るスレ▲ - 暇つぶし2ch350:343
04/09/14 21:35:47
>>348
レスしてもらってすまんが、長男と次男が逆だ。

351:長門守
04/09/14 22:09:14
>>350
御指摘有り難うございます。
…その通りでした。確認した本の書き方が図の関係上、逆になってました。
さっき、別の本で確認しました。


352:無名武将@お腹せっぷく
04/09/15 00:21:45
なにげにCMに出まくってる忠勝。
大河ドラマ化とかしたら人気でそう。
とにかく生き様がかっこいい。

353:佐々木
04/09/15 00:54:35
また厨が・・・いい加減にしてくれよ

354:343
04/09/15 20:32:55
>>353
オマエモナー

355:無名武将@お腹せっぷく
04/09/16 12:34:48
>>352
NHKの大河ドラマの候補には上がっていたぞ
残念ながら山内一豊にやられたけれど…

>>353
佐々木よ~藻前イイ加減に消えてくれよ~

356:無名武将@お腹せっぷく
04/09/16 18:11:07
・三戦板のアイドルコテ佐々木タソの魅力を最大限に感じるためのスレッドです。
・佐々木タソを貶めるようなレスは厳禁。
・各自、ネタ出し、長文出し、絵板での活動、及び感想レスは自由にどうぞ。
・但し余りに卑猥な内容のレスは、スレごと削除される危険を孕んでいます。
 それでも書きたいならえっちねた等の終わったスレでも再利用して、そのリンク先だけを貼りましょう。
・スレストや削除の憂き目に遭った際は↓の絵板へ今後の対策を練るために集合。
             URLリンク(s2.poporo.net)


357:無名武将@お腹せっぷく
04/09/25 10:56:59
11 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 04/09/25 10:48:17
家康って本(横山光輝)を買ったんだが、忠勝は槍に突かれて死んだぞ?
こんな話、聞いたことがない
12 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 04/09/25 10:51:05
本多平八郎と本多忠勝は同人物だよな?
隠居して指に傷を負って、自分の死を確信して死んだんじゃないの?
戦場で死んだなんて聞いたことが無い。


358:無名武将@お腹せっぷく
04/09/25 11:01:08
>>357
それは忠勝の祖父本多平八郎忠豊 か父本多平八郎忠高でわ?
漫画読んでないから知らんけど。

359:無名武将@お腹せっぷく
04/09/25 13:00:55
忠勝の親父は家康の親父の広忠守って死んだはず。
少なくとも忠勝自身は怪我を負わなかったと言われますな。本当だろか?

360:343=345
04/09/25 21:01:45
平八郎は世襲制ということを、知らない香具師が多いな。

361:長門守
04/09/25 22:34:13
>>357
前に書きました。>>132

362:無名武将@お腹せっぷく
04/09/25 22:44:46
家康とホモ関係だったのですか

363:無名武将@お腹せっぷく
04/09/25 23:28:16
俺の中の忠勝のイメージは
「これが蜻蛉切上段の構え」
とごまかすおっさんなんだがな

364:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 00:22:05
>>363
ひ~ふ~み~…二十二、三人か…。
俺これw同じとこだけど

365:長門守
04/09/26 01:47:01
>>362
確かに、戦国時代は衆道(いわゆるホモ的なコト)は盛んで、別にホモでなくとも、貴人などは奥さん以外にそういった童子を所持していた。
また、女性との性交に比べ、衆道はより清いものという考えが有り(恐らく陰陽五行節あたりから)、合戦前や合戦中は女性との性行為が禁止されていたため、しばしば衆道に走る者も多かった。
同様の考え方で、女性を穢れたものとして受け取っていた上杉謙信は、女犯の代わりに衆道をよくし、将軍足利義輝への手紙にも「先日の童は良かった~」などといった内容のことを書いている。
さて、家康だが、彼は当時の人間(貴人)にしては珍しく、衆道を殆どしなかったという…。
ただ、井伊万千代(直政)だけは例外で、衆道に無関心な家康でさえその道に走らせた程の秀麗な童だったしいう…。

366:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 03:09:13
衆道で言うと秀吉は珍しくまったく、男には手を出さなかったらしいね。

367:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 04:19:22
下賎の者には理解できないのさ

368:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 14:27:02
直政にしたって微妙だけどな

369:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 19:54:10
信野を群雄伝から始めた俺にとって井伊直政は永沢君みたいなイメージなんだが

370:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 20:03:54
Oh!homo!

371:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 22:31:45
>>365
本当なの?
男性同士で・・・って、ヤッパリ入れるんですよね?

372:無名武将@お腹せっぷく
04/09/26 22:36:19
やらないか

373:長門守
04/09/26 23:40:58
>>371
ええ。多分。
てか、衆道自体、結構古くからある習慣で、元々は女犯を禁止されていた僧侶の方から興ったらしいです。
で、昔の僧侶というと、結構高身分で、そこから貴族や上級武士クラスに流れていったと思われます。
>>369
群雄伝の時はデヴいかったですね…。彼は初期は顔グラフィックに恵まれていませんでしたから…。

374:無名武将@お腹せっぷく
04/09/27 01:57:30
>>373
まぁ長野業正よりはマシかと。

375:無名武将@お腹せっぷく
04/09/27 12:37:22
>373
生でいれんの?そして中出し。チンに糞付いて大変だね
それを口に((((°д°;))))ドキドキブルブル

376:長門守
04/09/28 06:11:06
>>375
流石に口に入れる風習が当時からあったかどうかは存じません…。


377:無名武将@お腹せっぷく
04/09/28 08:53:37
口に性器を入れると言う行為自体、衆道からの行為だと言われてますな。

378:無名武将@お腹せっぷく
04/09/28 12:23:35
なんという流れなんだ

379:総帥 ◆gJ5i0UmV9E
04/09/28 14:05:15
>>378
武将を語るなら、まず背景からってね

380:無名武将@お腹せっぷく
04/09/28 17:47:17
猛将伝のコス2忠勝「だけ」良かった。マントさえ無ければもっと良かった・・・

381:無名武将@お腹せっぷく
04/09/28 23:07:16
口に入れるのは女性と後尾できない僧侶が
「なら、膣にいれなけりゃいいんだろゴラァ!」
っていって始めた行為だと聞いた

382:美田肛門
04/09/29 00:27:33
それはとんでもない僧侶だな
恐らく飲ませたりしたんだろうな
次から次へと飲まされる女性…(*´д`)アハァ…

383:無名武将@お腹せっぷく
04/09/29 00:32:53
太るね

384:無名武将@お腹せっぷく
04/09/29 20:32:54
 ┌─────────┐
 |      ハァハァ         捨 処 先 .童 |
 | ○ (*`Д)  γ' ̄ ヽ アアッ .て 女 に 貞 |
 | .7 (( (  ヽ (*´Д`)    る を    よ. |
 | 点  >>∪ ̄∪∪              .り ...|
 └─────────┘

385:無名武将@お腹せっぷく
04/09/30 12:28:00
>>384
わけわんねw

386:間違ったww
04/09/30 12:29:57
>>384
わけわかんねw

387:無名武将@お腹せっぷく
04/09/30 15:50:17
>>1
何かお話ししておくれよ~
(´・ω・`)モキュモキュ

388:無名武将@お腹せっぷく
04/10/01 00:07:31
忠勝様を大河ドラマなんぞで演じる役者なら誰がいい?

浅野忠信 なんてどう?

389:無名武将@お腹せっぷく
04/10/01 00:14:13
細い

390:無名武将@お腹せっぷく
04/10/01 01:46:27
>>381
>>382
そんな近年のことではなく。


西洋では古代遺跡から見つかった壷に
「ひとりへらちお」
をしている男性像が描かれている。

同性間・異性間・ひとり、を問わず、
洋の東西を問わず、
人間が生きていれば自然発生的に開発されたものでしょう。

391:長門守
04/10/01 03:02:01
>>388
こんなページもある。
URLリンク(leidenschaft.ld.infoseek.co.jp)ほんだただかつ
個人的には『真田太平記』の加藤武がハマってたが、忠勝の若い頃からともなるとまた、違ってくる。


392:無名武将@お腹せっぷく
04/10/01 12:39:51
う~む

393:無名武将@お腹せっぷく
04/10/02 16:33:20
渡辺謙さんかな。
あの力のある目とか強靭そうな肉体とか威風堂々さとか
忠勝の肖像画とかぶるところがある。

394:無名武将@お腹せっぷく
04/10/04 12:34:42
ほほうw

395:388
04/10/04 23:40:15
おおっ♪ >>391 THX
宍戸錠さんもよかったですよね?

>>393 謙様は独眼竜で完璧すぎたような・・・
成実役の三浦友和の方がいいかなぁ。


396:無名武将@お腹せっぷく
04/10/05 08:06:17
伊達小次郎は和泉元弥でキマリ!

397:無名武将@お腹せっぷく
04/10/05 11:04:25
>>396
イイ事言った!!

398:無名武将@お腹せっぷく
04/10/05 17:06:20
うむ・・・

399:無名武将@お腹せっぷく
04/10/06 11:46:42
前田平八郎

400:400ゲッチューーー!
04/10/06 12:28:53
>>399
そんな奴いるの??
























400をいただいた
とりあえず・・・記念にやらないか?

401:無名武将@お腹せっぷく
04/10/06 14:15:52
>>400
金八PART6のデブ

402:無名武将@お腹せっぷく
04/10/06 16:38:24
>>1はどうしたんだ?

(●´ー`●)<早く、来て下され・・

403:343=345
04/10/06 20:21:09
金ヶ崎の撤退戦の元となった、朝倉征伐の時に、徳川軍の連れていた将はどれ位だ?

404:1=そこら辺の名無し
04/10/06 21:53:47
>>402
最近は大体名無しで来ています。
あまり出過ぎると逆に迷惑になると思うので・・・
気にせず語ってください


405:美田肛門
04/10/06 22:05:13
あ!?
>>1さんハッケソ
 _, ._
( ゚ A ゚;)<名無しで来てたんだ~~

406:無名武将@お腹せっぷく
04/10/06 23:14:35
>>1さん迷惑じゃないっすよ~、一緒に語り合いやしょうや。

407:無名武将@お腹せっぷく
04/10/07 13:48:45
衆道の文句は空海に言え

408:無名武将@お腹せっぷく
04/10/07 19:24:58
>>1よ 出てこ~い!
そして~熱く語ってくれよ~~(*゚∀゚*)ポワワ~ン

409:1=そこら辺の名無し
04/10/11 20:40:16
有難う御座います、感無量です・・・。
実のところ少し落ち込んでいまして・・・。
いくら語っても私の話には穴がありますし、自分の全然知らないこともいっぱいありましたし
124氏や300氏にああ言われるのも仕方ないと思って少しここを離れていました。
御心配をかけまして、本当に申し訳ございませんでした。

私の知識はまだまだ未熟かもしれません。
それでも出来るだけ皆様のお役に立てる様、忠勝をもっと語ってもらえる様頑張りたいと思います。
此れからも宜しくお願いします。

410:長門守
04/10/12 01:06:14
>>1
全然ですよ。
私にも抜けはありますし、何より、話のきっかけになればイイと思います。
自分も、きっかけを見かけては、「あ、コレ知ってる」ということを書込んでいるので。
で、その書込みをきっかけにしてまた話がひろがっていく…。

で、現在、>>403の金ヶ崎撤退戦の時の徳川軍参加武将が気に成ってます。
ウチの史料にはどこにも載ってなく、兵力が3000程度であったということ位しか見付かっていません。
姉川と同年ですが、姉川までの間に一度帰国していますし、もしかしたら、史料的な制約があるのかもしれません。
(つまり記録がないということ)
清洲同盟間の初めての本格的な援軍ですから、あっても良さそうなんですがね…。
本当は図書館あたりに調べに行ってみようとも思ったのですが、今、ちょっと忙しくてそれどころではありません…。
引き続き、調査してはみますが…。

411:無名武将@お腹せっぷく
04/10/12 04:42:49
ゲームの話だけど
今回の戦国無双猛将伝はユーザーのアンケートで人気が高かったキャラから4人
選んだそうだけど、忠勝、秀吉は納得。義元は100歩譲ろう。
でも稲姫を歴史もろくに知らないユーザーが選んだとは信じられない。

うちの職場で無双流行って6人も同僚がしてるが、羽柴秀吉を豊臣秀吉だとゲームで知ったぐらいだから
なおさら...。
ていうか、歴史知ってる物でも稲姫はすぐ出てこないぞ...。

412:無名武将@お腹せっぷく
04/10/12 12:16:58
>>1
【漢】とは、そうやって成長していくものだw
これからもドンドン頼む!
ワシなんか、合戦の話しになるとまるっきりついて行けないから
色々な話しを聞いたりすると・・・とても為になるぞよ!
間違い・勘違い等のヌケは、他の人からの意見も聞いて
修正していけば良い(*´ェ`*)ノ

とにかくだ! >>1
モマエがココに居る事が大事なのだ。( σ`・ω・)σツンツンツクツン

413:美田肛門
04/10/12 21:28:31
燃えろ!
本多?勇士

414:無名武将@お腹せっぷく
04/10/14 11:09:41
>>411
俺の予想だと、戦国時代と源平の時代を混同した人が
「巴御前」に投票したと思われる。
で、仕方なく稲姫に差し替えたのではないか。

415:無名武将@お腹せっぷく
04/10/14 15:18:27
忠勝は信長の小姓に勝てないと自ら認めた


雑魚

416:無名武将@お腹せっぷく
04/10/14 15:45:16
>>415
確か前田利家だな。
半蔵と護衛にいって「信長を斬れ」って言われたけど利家が横にいたから
忠勝は「無理です」といって半蔵は「斬れても殿は斬られます」といって信長は斬られなかったいう

でもこれソースあんの?2ちゃんでしか見たことないんだが・・

417:無名武将@お腹せっぷく
04/10/14 15:50:14
>>416
あるわけないだろ。

418:1=復活
04/10/14 17:35:39
こんにちは。
今日は戦話は置いといてこんな話を・・・

(本多髷)
江戸~明治の間の髪型の中に本多忠勝が流行らせた「本多髷」というのがあります。
「男子の髪形の一。中ぞりを大きくし、髷を細く高く結い、
鬢(びん)は油をつけずに櫛(くし)を入れて毛筋を通し、後ろの方に油をつけて巻くもの。」・・とのことです。

また本多髷といっても
「古来之本多」「律兄本多」「浪速本多」「疫病本多」「団七本多」「五分下本多」「丸髷本多」「金魚本多」
・・・と8種類もがあります。

皆さんには余り知られてないですが、丁髷とは明治以降の名称で、元の名称は「本多髷」。
そう!丁髷=本多髷なのです!
まぁその元となるものは鎌倉時代からありましたが、江戸時代の丁髷の原型は本多髷だったといえます。

この髪型は江戸中期に大流行し、「本多風」、「本多頭」とも呼ばれ
通人は勿論、火消しや遊女までもがこの髪型にしていたといいます。


419:長門守
04/10/14 19:14:37
>>411
恐らく、コーエー的には、
01.新キャラを入れたい

02.四人位かな。

03.内訳は既存キャラ2と完全新キャラ2かな

04.既存キャラは秀吉・浅井長政・今川義元・本願寺顕如など

05.女性キャラも欲しいので、新キャラは男1・女1で

06.忠勝はすぐに選出。既存キャラでは浅井長政が人気だが、槍が忠勝と被る。

07.秀吉…三節棍 忠勝…槍とくれば、残りは刀か飛び道具か。

08.義元だったら、刀だけでなく、蹴鞠という異色武器が可能だっっ

09.最後は女性キャラで飛び道具が無難。鉄砲は孫一で使ったから弓矢で決まり。

10.戦国の女性で戦闘が似合いそうなのは小松姫・立花闇千代辺りしかメジャークラスはいない。

11.闇千代は九州で、勢力的に参加させにくいので、徳川陣営の小松姫で決まり。義弟も出てるし、親父は既に決定してるし。

そんな感じではないですかね。

420:美田肛門
04/10/14 23:24:28
>>418
おぉ!ついに動き出したな?
そういう、話しもドンドン聞きたいぞ。
何気ない会話の中にも、為になる事は多い
今は、話題にならなくても何かの話しの時にそういえば・・・
と繋がるものだ。

俺は・・・>>1のファンだ。
挫けずガムバレよ(*´д`*)パッション!!

421:無名武将@お腹せっぷく
04/10/18 10:28:16
今日が命日みたいでつね

黙祷

422:無名武将@お腹せっぷく
04/10/18 11:38:53
>>419
漏れは千姫とまよったんじゃないかと思う。千姫なら真田やらとからめそうだしでももうくのいちがいるから稲姫をとったんじゃないかと

423:無名武将@お腹せっぷく
04/10/19 02:44:20
>本多忠勝が流行らせた「本多髷」

ごめん、違うと思う。


時々思うんだが、1は小学生ぐらいか?
その意気には大変好感を持っているのだが。

424:無名武将@お腹せっぷく
04/10/19 11:16:52
あほか、普通小学生が常山紀談何ぞ読めるか。
こういう事もわからんような、自分で考えると
いう事を一切しない馬鹿が、史書と論文を読み
その内容が絶対だと信じこんで、この板で大上段に
構えて、その正しい主張をぶってると思うと萎えるな。

425:1
04/10/19 18:09:28
>>423
む、違うのですか?
大体の本では忠勝が広めた(又は家風)と書かれているので・・・・。
となると「本小田原町」の説のほうなんでしょうか?
詳しく教えてもらえませんか?

>>421
そういえばそうですね・・・一日遅れですが合掌。
誕生日の方は二月八日のようです。

426:無名武将@お腹せっぷく
04/10/19 23:51:02
>>1は本多家の人間か?

427:無名武将@お腹せっぷく
04/10/20 04:24:21
>>1
>む、違うのですか?
なんか萌えた(;´Д`)

428:無名武将@お腹せっぷく
04/10/20 09:35:25
>>424
>普通小学生が常山紀談何ぞ読めるか。

こんなとこに常駐する小学生は、読んでも不思議ではない。

ほどほどにしとけよ、と言いたくなるだけ。


429:無名武将@お腹せっぷく
04/10/20 14:50:08
>>428
おまえがほどほどにしとけ小学生。

430:無名武将@お腹せっぷく
04/10/20 18:22:21
と小学生が中学生に大放言

431:1
04/10/22 22:14:14
*注意*
1の語りは史実・伝承・諸説などが一緒になっている場合があります。
なので「へぇ~、そういう話もあるんだ~」程度に思っておいてください。



(忠勝の好敵手)
・・というよりは「天敵」とでもいいましょうか。この二人、実は結構仲が悪かったんだとか・・。
ということで猛将ということ以外、正反対のこの二人の逸話を紹介。

1・忠勝は一説に新参者の五人中四人(!)が彼の隊に行きたがったと言われているが、
直政の隊は皆行きたがらず、有能な人物はほとんど忠勝にとられたといわれています。

2・直政はとても重い甲冑を着ていましたが、忠勝は軽装で戦場にでたといいます。
これは一説に直政の重甲冑を見た忠勝が、あえて軽装にしたともいわれています。

3・関ヶ原の際、二人は先陣の問題で喧嘩したといいます。
その時関一政が取りなし、なんとかおさまったようです。

4・逸話というか・・・直政は忠勝といざこざを起こした時は
ほとんどの場合朱ではなく黒い具足をつけていたとか。

・・とまぁこんな感じ。ちなみに康政と直政は仲良かったとも悪かったともいわれてたり。

>>428
さすがに小学生ではないですよ^^;おっさんというほどの年齢でもないですが。

ところで貴方は>>423氏ですか?
もしそうならば是非とも本多髷のことを語ってください!

432:無名武将@お腹せっぷく
04/10/23 16:12:29
URLリンク(kakutei.cside.com)

433:無名武将@お腹せっぷく
04/10/25 14:58:01
異論あるならソース持ってくればいいだけなのに。。。
「違うよ」って言うだけじゃ説得力ないよ。

434:無名武将@お腹せっぷく
04/10/25 17:00:42
もしかして忠勝みたいな武将が自ら最前線で槍を振るっていたとか本気で信じているわけじゃあるまいな?

435:無名武将@お腹せっぷく
04/10/25 17:43:17
蜻蛉切りは敵にびびって逃げ出す味方の
足軽を殺すために使われたと。メモメモ。

436:無名武将@お腹せっぷく
04/10/25 19:01:26
これぞ蜻蛉切上段の構え

437:無名武将@お腹せっぷく
04/10/26 16:59:42
>>434
若いときは最前線で戦ってたよ。
実際、東遷基業に牧野宗二郎なる武者をうちとり一番槍の功をあげている。
一番槍ってのは無論先頭切って敵に迫らなければ取れない。

438:訂正
04/10/26 17:01:03
>実際、東遷基業に牧野宗二郎なる武者をうちとり一番槍の功をあげている。
実際、東遷基業の記述によれば忠勝は牧野宗二郎なる武者をうちとり一番槍の功をあげている。

439:無名武将@お腹せっぷく
04/10/27 21:35:06
どうだろうなあ。その記述が現実的なものかどうかもあやしいし。

それにこの時代の野戦って実際は主に飛び道具の応酬で脅し合うぐらいのもんでしょ。

440:無名武将@お腹せっぷく
04/10/27 23:24:35
そんなこといってたら
島津の前退→ありえない
山県が口に采配をくわえて絶命→ありえない
加藤の虎退治→ありえない   etc
だぞ。
つか歴史なんてもんは資料をみて知識を得るものなのに
その資料を信じないんじゃ歴史も何もあったもんじゃないんじゃないか?

441:無名武将@お腹せっぷく
04/10/27 23:43:25
史料批判って言葉を知らんのか。
史料の内容をそのまま信じていいんなら歴史学なんて必要ない。

442:無名武将@お腹せっぷく
04/10/28 08:02:17
>>441
あのさ、史料批判なんてのはある程度の根拠が必要だろ。
例えば上杉謙信女性説なら
一般的に謙信は男→でも婦人病で死んだという説がある、「景勝の叔母」と書かれた書物がある
→故に謙信は女性だったのではないか
という具合に。
たいした根拠もないのに批判するのは妄想と同じだと思うが

443:無名武将@お腹せっぷく
04/10/28 08:03:12
さすがに一番槍は捏造できんだろ。

444:無名武将@お腹せっぷく
04/10/28 12:38:42
横レスだが史料批判っていうのは
史料が誰によってどういう立場でどういう経緯と背景があって書かれたかということを「洗う」ことだよ。

445:無名武将@お腹せっぷく
04/10/28 15:04:39
というかここ忠勝萌えスレみたいなもんだから。
歴史検証とかそんな高等な話しなくていいから。

446:無名武将@お腹せっぷく
04/10/28 15:20:39
まぁな。

447:無名武将@お腹せっぷく
04/10/31 16:57:50
>時代の野戦って実際は主に飛び道具の応酬で脅し合うぐらいのもんでしょ

どうだろうなあ。その記述が現実的なものかどうかもあやしいしw

448:無名武将@お腹せっぷく
04/10/31 20:00:45
>>447
それは最初の段階だよな。

449:無名武将@お腹せっぷく
04/11/03 00:00:24
本多忠勝は戦国屈指の武将に間違いは無いだろう。家康も良い家臣に恵まれたな。

450:1
04/11/03 15:50:45
今日は忠勝の息子、忠朝の話を。
好きなんですよ、この人。

(ロドリゴと忠朝)
1609年9月30日、ある外国船が岩和田の田尻沖に座礁しました。
その船に乗っていた一人の男、名はドン・ロドリゴ。
元イスパニヤの軍人でしたがフィリピン長官に栄転、任期を終え、メキシコに帰る途中に嵐に遭ってしまったのです。
この惨事を見た村人達は総出で乗組員達を救出、376人中、317人が助かりました。
しかしこの事を聞いた大多喜城内は大騒ぎ。
この者達の処遇をどうするか夜が明けるまで会議し、次第に「殺すべき」という考えに固まっていきました。
ですが忠朝はロドリゴ達を不憫に思い、この意見を退けて、衣料や食べ物を与えて彼らを助けました。
(忠朝は西洋の文化にかなり精通していたようです。
みずからロドリコの所へ出向き、ロドリコの手にキスをしたといいます。)
1年後、ロドリゴ達は駿河で家康に謁見することになりますが、
ロドリゴ達は忠朝にお礼言上をする為に大多喜城に立ち寄り、忠朝も良馬を送って友情を示しました。
その後、船を貰い、無事メキシコに帰ったロドリゴは「日本見聞録」という本を著しました。
その本には大多喜城での暮らしのことが多く書かれています。

忠朝の人柄がわかる逸話ですね。
忠朝との話の部分以外はやや省略しているので、興味を持った方は是非調べてみてください。


451:無名武将@お腹せっぷく
04/11/04 02:13:25
忠勝って細身でしゃくれなんだろ

452:無名武将@お腹せっぷく
04/11/05 17:13:45
知らなかった・・・ドン・ロドリゴか。
ドン・フライなら知ってるんだがねw

忠勝は、槍以外に得意とする得物は無かったの?

453:無名武将@お腹せっぷく
04/11/05 18:21:19
どうしてkoeiではあんなにイケメンなのに
原先生にはあんなにゴツク書かれてるんですか?

ちなみに信長の野望で
本田忠勝を一門にしてしまったのは俺だけじゃないはず・・

454:長門守
04/11/18 21:33:15
そおいえば、大多喜城の博物館(天守閣)にプリクラがあって、その脇に家康初陣時の金色の兜のレプリカが置いてありました。
かぶって撮影しろってことですか。

455:無名武将@お腹せっぷく
04/11/24 18:12:24
今月のパプワのウマ子が着ていた鎧が、忠勝の鎧だった。
ワラタよ。

456:無名武将@お腹せっぷく
04/11/25 18:14:33
保守ageする。

457:無名武将@お腹せっぷく
04/11/25 20:32:54
>>453
忠勝の外見的なイメージって微妙だよな。
生涯一度も合戦で傷を負わなかった英雄として描けばイケメンにしたくなるだろうし、
三河武士を代表する猛将として描けば無骨になるだろうし。

458:無名武将@お腹せっぷく
04/11/25 20:37:51
無骨な表現のほうが肖像画に近いし、個人的にはそっちのほうが好きだな。

459:無名武将@お腹せっぷく
04/11/25 22:44:08
花実兼備の勇士で惚れ惚れするような武者ぶりらしいけどな
でも原の忠勝も華があると思う

460:無名武将@お腹せっぷく
04/11/29 18:07:19

  ∩_ _∩
  ,| U| |U | ,、
 (、);;;)(;;;(ノノ
 ノフ(゚Д゚) ヽ'
 /=/´∀`)ヽ < 保守
 (  つ旦O      
 と__)_)


461:無名武将@お腹せっぷく
04/12/01 12:32:05
やっぱ、カコイイ

462:無名武将@お腹せっぷく
04/12/01 14:08:22
1000迄>>1さんその他諸々のカキコが続けば、
このスレを資料として忠勝氏の漫画をかけそうだな・・・

463:1
04/12/01 15:49:30
すいません、リアルが忙しくて中々行けませんでした・・。;´∀`)
話題もつきかけてるので、また資料読みなおそうと思います。とりあえず今日はこんな話題

(忠勝の戦友・忠勝を追い返した男)
その男とは徳川十六神将に名を連ねる「内藤正成」。
内藤家は代々「弓上手」が多いことで有名で、無論正成も弓の名手でした。
初陣は十五歳、織田が上野城を攻めた時。弓をもって押し寄せる敵を倒し、ついに敵は侵入できなかったといいます。
一矢で二人を射抜く等弓の逸話は数多く、武田軍から「尋常な射手ではない」とまで言われました。

さて本題、家康が武田軍に奪われた遠江二俣城を奪回しようとした時、正成は脚を怪我していました。
その為家康は正成に「私が帰るまで開けるなよ」と留守を頼みますが、途中嵐に遭い引き返すことになります。
家康は忠勝を呼んで「正成に私が戻ることを伝えよ」と命じます。忠勝は直ちに正成のいる浜松に馬を走らせました。
が、忠勝軍がついても扉は閉じたまま、「忠勝である、門を開けろ!」と言っても返事なし。
それどころか鉄砲を撃って威嚇してきたのです。その時正成が出てきました。
忠勝は「殿のお帰りである、門を開けろ!」と言いますが、
正成は「殿の顔がありませぬ故、開けることは出来ませぬ」と言い返しました。
辺りも暗くなり、仕方なく忠勝はしぶしぶ引き返して家康を連れて行くことにしました。
その話を聞いた家康は上機嫌。家康は浜松の城へ行き、門前で止まります。
正成は提灯で家康の顔を確認し、やっと門を開けたのでした。
その後家康は諸侯の前で「正成に留守を任せれば、謀略を持ってしても城を取られることはない」と正成を褒め称えました。

・・正成の頑固さと用心深さがわかる逸話ですね。
忠勝もこれには参ったでしょうな。

464:1
04/12/01 16:07:57
>>453 >>457-459
イケメンの忠勝もごつい忠勝も好きですなぁ・・。
そういえば「歴史群像シリーズ 」に「忠勝は顔パンパンにして泡吹きながら突撃してきて正に鬼のようだった」
って書いてあった記事がありましたな。
・・・・・・・・ある意味凄すぎて想像できない。;´∀`)
>>454-455
どっちも見てみたいですな・・。
>>460
かっこかわえぇ・・・。保守有難う御座います。
>>462
私が絵が達者なら描くんですがね・・・。
動きのある絵は全く描けませんから無理ですな。

465:無名武将@お腹せっぷく
04/12/02 15:42:56
超遅レスだが、>>194
蜻蛉切はすでに新武将の武器として登場させたから忠勝の武器でなくなったのだろう。
ただし、オープニングムービーで忠勝の槍に止まった蜻蛉が真っ二つになるシーンがある。

466:無名武将@お腹せっぷく
04/12/15 11:24:34
保守

467:無名武将@お腹せっぷく
04/12/27 18:20:17
レスが伸びねえな・・・・

468:無名武将@お腹せっぷく
04/12/27 18:42:21
決戦3の忠勝は顔が陰気臭い、まだちょろっとしかやってないから少ししか見てないが

469:1
04/12/29 20:00:55
今日は有名な忠勝の武具、蜻蛉切について話しましょう。

(蜻蛉切あれこれ)
「どんな槍?」
・蜻蛉が止まった瞬間に真っ二つに斬り落ちてしまったという伝説を残す鋭槍。
蜻蛉というのは昔「勝ち虫」といわれていました。まるで生涯無敗、無傷の忠勝の未来を暗示するかのよう・・・。

・長さは6mとも4m10cmとも言われています。どちらにしろかなり長い。
柄には青貝が散りばめられており、まさに名槍といった感じ。
真田宝物館にレプリカがあるようなので興味がある方はいってみては?

・天下三槍の一。日本号、御手杵と並び称されています。

・槍に里謡が書いてあったようです。
「よるなよるな、槍にはよるな」と書かれていますが下の句は残っていません。
忠勝が書いたんでしょうか・・・?

・忠勝の死後、忠朝がこれを手に大阪の陣で奮戦したと言われています。
勝利を得ることは出来ませんでしたが、その時の忠朝の戦いぶりは凄まじく、
落馬した後も7、8人を殺したと常山紀談には書かれています。

470:無名武将@お腹せっぷく
04/12/31 10:47:01
そういえば、蜻蛉切って村正じゃなかった?

471:無名武将@お腹せっぷく
04/12/31 18:13:49
>>470
>>121

472:無名武将@お腹せっぷく
05/01/01 07:38:14
470
「あいたたた・・・わしがこんなミスを犯すとはのう
 もうすぐ死ぬかも知れんな、わし」

473:無名武将@お腹せっぷく
05/01/01 17:51:04
司馬遼太郎の知り合いに本多平八郎という忠勝の子孫が居たらしい。
この話は司馬の若い頃の随筆に出てくるのだが、余りにもぶっとんだ
内容なので本当かどうかは保証の限りでない。
以下その内容
・本多平八郎は大学教授で、旗本5百石本多家の末裔である。
顔は忠勝そっくり。
・平八郎は喧嘩が大好き。セーヌ川に外人7人を叩きこんだことが自慢。
・本多平八郎と瓜二つの同姓同名の本多平八郎に会ったことが有る。



474:無名武将@お腹せっぷく
05/01/01 22:53:05
正月の暇さに任せて一気に読みました。

忠勝を初めて知ったのは小学生の頃読んだ、横山某の漫画「徳川家康」でした。
描き分けできてないし、ただの子供だったけどw
その後、大多喜町に縁ができてほぼ毎年行ってます。
大多喜城にはしばらく行ってないけど、次回は行こう と思いました。
忠朝って人については>1さんの書き込みで初めて知りました。
>1さんが好きだと言うのがとてもよくわかります。

ところで私が世話になっている寺は、戦国時代に大多喜10万石と並んで10万石を有していたと聞いたのですが、ご存知でしょうか?
日蓮宗、法受山妙厳寺と言うのですが。

475:無名武将@お腹せっぷく
05/01/02 16:15:57
>>472
藁たw

476:無名武将@お腹せっぷく
05/01/02 18:10:35
>474さん

妙厳寺はURLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
によれば、寺格が10万石格だったようで、10万石の領地を
支配していたわけではないようです。「10万石格」というのは
「10万石の大名に匹敵する位」でして、実際に10万石を治めている
わけではないのです。それから、寺領を与えたのは里見氏の
配下だった正木大膳(恐らく正木時茂か、憲時)でして、
本多忠勝ではありません。

477:無名武将@お腹せっぷく
05/01/02 18:36:20
>>470
村正が徳川をたたる妖刀なんてうそっぱちだよな。
徳川の治世を切り開いた三河武士が愛した刀の一つだよ。

478:無名武将@お腹せっぷく
05/01/03 00:47:05
このスレ読んで、久しぶりに戦国無双やってみた。
忠勝の2Pコスは結構忠実なんだな と思った。
数珠は袈裟懸けになってるし、鹿角だし。
マントはしてなかっただろうけどなぁ。

479:無名武将@お腹せっぷく
05/01/04 10:13:50
信長の野望で一目惚れしました(^^)
この人がいなければ家康は一言坂で山縣隊の攻撃をうけ戦死して
江戸に行くこともなく東京が首都になることは無かったでしょう!!偉大だ!
歴史群像シリーズで忠勝の項目を担当してるのは「何でも鑑定団」の最長老
故・渡辺包夫先生ですよね。←字あってるかな?

480:無名武将@お腹せっぷく
05/01/04 12:58:27
URLリンク(nesty.hp.infoseek.co.jp)

481:無名武将@お腹せっぷく
05/01/04 23:14:19
徳川家康と本多忠勝は家紋を交換したらしいね(三つ葉葵はもともと本多家の家紋だった)。
あの家紋が徳川幕府を最後までまもっていたようでいいエピソードだと思う。

482:無名武将@お腹せっぷく
05/01/05 12:50:37
イイスレだ

483:1
05/01/07 21:13:58
皆様、明けましておめでとう御座います。
これからも宜しくお願いします。

>>474-476
へぇ、相当立派な寺なんですなぁ。
妙源寺といえば昔忠勝が慶泉和尚に孫子兵法を習いに行っていたという所です。
側室の乙女ともここで知り合ったとか。忠勝にとっても思い出深い寺ですな。

>>478
自分猛将伝持ってませんがそうらしいですね。
しかし無双の忠勝はちょっと・・・。あれならまだイケメン忠勝のほうが良かったかも・・。

>>479
ほぉ!全然知らなかったです。
そういえば昔鑑定団に忠勝関連の品が出てませんでしたっけ?

>>480
合戦師!数少ない忠勝の小説ですな。最初に見つけたときは感動しました。
これの続編の「戦鬼の血脈」は忠朝の物語ですよ。

>>481
そういえば忠勝は家紋のことで家康と言い争いとしたそうですね。
関ヶ原の件といい忠勝は本当に物事をはっきりといいますね。
まぁそれがこの人の魅力でもあるのですが・・。

484:479
05/01/07 23:08:35
補足です・・・学研の歴史群像シリーズ22「徳川四天王」で
忠勝の記事を担当してるのが渡辺先生で、先生は千葉県文化財保護協会評議員
の肩書きをもっていて、忠勝が千葉の大多喜を治めてたから先生が担当したんじゃないでしょうか?

自分は忠勝関連のお宝はテレビでは見てないですが、ある依頼人が槍を持ってきた時
VTRで蜻蛉切の白黒写真が放送されましたよ!後は日本号とかも。

485:無名武将@お腹せっぷく
05/01/08 12:44:46
マジ!?

486:無名武将@お腹せっぷく
05/01/08 12:53:31
俺の友達に忠勝の子孫にあたる人がいるよ。
直系じゃないみたいだけど、姓は本多。

487:無名武将@お腹せっぷく
05/01/08 17:28:34
>479さん
故渡辺包夫氏は長らく大多喜高校で先生をやっていたそうでして、
大多喜城天守の古絵図をハケーンした大多喜城の研究家です。
歴史群像の件も大多喜関係で声が掛かったと思われ。
ただ、あの記事はちょっと疑問がありまして、
本多忠勝が関ヶ原以降干されていたという記述の根拠が不明なんだよなあ。
年寄(老中)職を関ヶ原以後もずっとやっているのにねえ。

>妙源寺といえば昔忠勝が慶泉和尚に孫子兵法を習いに行っていたという所です。
側室の乙女ともここで知り合ったとか。忠勝にとっても思い出深い寺ですな。

いや、それは三河の浄土真宗妙源寺でして、千葉県の日蓮宗妙厳寺とは
別の寺院です。妙源寺は親鸞の弟子だった安藤一族(安藤対馬守家)の菩提寺
で、本多忠豊、長坂血槍九郎など忠勝関係者の墓がかなり有る有名寺院です。
URLリンク(www.geocities.co.jp)参照



488:479
05/01/09 00:52:11
そうだったんですか・・・貴重な情報をありがとうございます(^^)
渡辺先生のご冥福をお祈りします。。。

489:!omikuji !dama
05/01/10 12:01:39
保守

490:無名武将@お腹せっぷく
05/01/11 01:30:28
ぬるぽ切り

/|
|ガ|
| ッ|
@@
||
||
||
||
||


491:無名武将@お腹せっぷく
05/01/11 03:08:40
で四天王の中で最強なのやっぱり?

492:479
05/01/11 15:21:39
やっぱ一騎討ちは最強でしょう!

493:無名武将@お腹せっぷく
05/01/11 20:53:41
でしょうな

494:無名武将@お腹せっぷく
05/01/11 21:04:10
いつかはドラマ化して欲しいなぁ・・・。
有望な若手とベテランで(某事務所やお笑いは抜きで)

495:無名武将@お腹せっぷく
05/01/12 01:52:22
伊藤英明なんか(ry

496:無名武将@お腹せっぷく
05/01/12 19:57:10
>>431
井伊直政は自他ともに厳しいような厳格な人間、
でも部下からすれば窮屈で息苦しい感じだったのかも。
新参者の五人中四人が本多忠勝の隊に行きたがったのは、
逸話ではあるが>>178の話みたいに忠勝は武辺者の割りに案外考え方が柔軟で
性格もおおらかだったのかもと想像してみる。

逸話は真実ではないがその人の「らしさ」を伝える意味では案外本質に近い部分もあったりする。

忠勝と直政は陽と陰みたいな感じでちょっと漫画的だが面白いですね。

497:無名武将@お腹せっぷく
05/01/12 20:36:32
でも毎朝殺される覚悟で仕事に行くなんてやだよなぁ・・・。

498:無名武将@お腹せっぷく
05/01/13 03:23:04
酒井の評価が低い件について・・・・・・・

499:無名武将@お腹せっぷく
05/01/13 03:41:50
>>496
直政も結構頭良さそうなイメージあるんだけどなぁ
北条との外交も請負ってたらしいし、敵領だった佐和山を上手く治めてたし

500:無名武将@お腹せっぷく
05/01/13 06:52:01
どちらにしても、単なる馬鹿では三傑や四天王にはなれんでしょ。
比較するとって感じですかね。

501:無名武将@お腹せっぷく
05/01/13 10:28:39
>>39
>秀吉から兜を拝領した時「自分の兜にこそ名誉がある」と言い放ったところからもわかります

この兜は義経四天王の佐藤忠信の兜ね
忠勝自身当時義経より位が上だし義経の武勇もたいしたこと無いと認めてないらしい
それに家康は頼朝シンパだった

一応大河ネタを無理やり絡めて見た

502:長門守
05/01/13 19:16:34
>>498
康政好きとしては榊原康政の評価の低さの方が気になる…。
特に信長の野望シリーズ…。

503:1
05/01/13 20:27:10
>>484
成る程、情報有難う御座います。
私が知っているのは確か掛け軸?に「平八郎」と書いてあったやつです。

>>487
む、そうでしたか。いやはや恥ずかしい。
情報有難う御座います。

>>494
大河は大名優先ですからねー・・。
忠勝が主役になるのはいつのことやら。

>>501
はい、佐藤忠信の兜です。ちょっと言い方がわかりにくかったですかね、すいません。
家康が頼朝を尊敬していたのは有名ですな。
他に劉秀を尊敬してて光武二十八将のように直下の武将を28人おいたとか・・・。

>>496
直政はその厳格さが魅力でもあり、短所でもありますね。
秀吉に降った数正と遭った時に「臆病者め!恥を知れ!」と言ったとか。

>>502
康政って信やぼでは特徴ないですもんね~。
あの清正が馬印を借りて武勇にあやかったほどの御方なのに・・・。

504:無名武将@お腹せっぷく
05/01/13 23:23:51
康正は徳川四天王のうち唯一家康から康の字を賜ったくらいなのにな。

505:無名武将@お腹せっぷく
05/01/14 09:59:38
本多忠勝・本多正信
同族なのでしょうか?

506:無名武将@お腹せっぷく
05/01/14 13:54:19
三河本多三人全員同族家系

507:無名武将@お腹せっぷく
05/01/14 17:32:18
桑名市にある忠勝像ってかなりでかいですな。
あと、去年の大晦日に放映されたドラえもんで、
いきなり戦国時代の矢作川が出てちょっとビックリした。
鹿角の兜の由来がここに・・・・と思うとなんだかしみじみ。
ドラえもんに登場したのは藤吉郎だったけどね・・・


508:無名武将@お腹せっぷく
05/01/14 20:42:16
矢作橋は岡崎なのにそっちの逸話の方が有名だからな~
「日吉丸と蜂須賀小六の出会いの像」も有るし

509:無名武将@お腹せっぷく
05/01/15 16:14:33
数年前に岡崎城に行って、蜻蛉切のレプリカを見てきました。
いろんな展示物の中にさりげなく笹穂槍の先っちょのようなものが展示してあり、
「こんな槍で合戦してたのか・・・」と解説を読んでみるとなんと蜻蛉切(レプリカ)と
解説してありました。柄の部分はなく、青貝の装飾はわかりませんでしたけど、あまりにも
シンプルすぎるデザインの槍の先っちょで、これもまた本多忠勝っぽいのかなと・・・
本多忠勝が持ては、どんな槍でも蜻蛉切に思えてしまいそうでした。
お土産に「本多家とその家臣団」というマニアックな本を購入しました。
本物をぜひ拝んでみたいものですな。


510:無名武将@お腹せっぷく
05/01/15 19:06:18
>>479
日本の首都は京都ですよ

511:479
05/01/15 19:42:48
今の東京は無かったと言いたいのですよ。


512:無名武将@お腹せっぷく
05/01/15 19:46:29
真田昌幸に完敗しているB級武将じゃん

513:無名武将@お腹せっぷく
05/01/15 20:25:21
別に昌幸に完敗してもB級とは思わんが何の話だろう?
むしろ助命嘆願してあげた相手だが

514:無名武将@お腹せっぷく
05/01/15 22:16:51
確か二人は直接戦ってないはずだよねぇ?
真田太平記の忠勝役は加藤武だっけ?家康に助命嘆願するシーンカッコよかった♪

515:1
05/01/16 18:49:29
>>512
それ・・・康政と間違ってませんか?
康政は関ヶ原の時に昌幸に足止めされてますが・・・。

でもそれだけで康政をB級と決め付けるのはどうかと。

516:長門守
05/01/16 23:54:37
関ヶ原遅参時に真田軍と戦った秀忠軍の主な武将。
本多正信・大久保忠隣・榊原康政・牧野康成・酒井重忠・酒井忠世・青山忠成・
土井利勝・仙石秀久・真田信幸・森 忠政・他
このメンツで真田昌幸・幸村相手に、真田の地元で勝てる訳がない。

関ヶ原後に康政、忠勝、直政が飲む機会があったという…。自然、話は関ヶ原の話に及び、
忠勝と直政が、康政に、
「何故、あのとき、本多・大久保といった戦下手の意見など入れて真田攻めをしたのか。
関ヶ原後に大殿(家康)に対して諌言した程なのだから、中納言(秀忠)を諌めて、
関ヶ原に先行させればよかったのに」
と言うと、康政は
「そう言われれば、その通りだ」
とだけ言ったといいます。


517:無名武将@お腹せっぷく
05/01/17 00:18:22
まあ康政はもちろん佐渡もそんな馬鹿な訳無いから
秀忠をかばってるとかだな
康政が秀忠に可愛がられてる(頼りにされてる)のはこの時の弁明や立ち回りが
結構関係してるんだろう

518:無名武将@お腹せっぷく
05/01/17 00:26:56
>>516
榊原康政は小牧長久手で少数の手勢で秀吉の大軍を破った名将だぞ。
それをなんの実績も残せなかった幸村以下と?

519:無名武将@お腹せっぷく
05/01/17 00:32:01
上田城の攻防戦は後世で言われるほど大規模な戦闘はなかったって話だがな。

520:無名武将@お腹せっぷく
05/01/17 12:36:50
どっちもどっち・・・

521:長門守
05/01/17 21:14:46
>>518
残念ながら秀吉の大軍は敗っていません…。
敗ったのは羽柴秀次軍です。舅の大須賀康高軍と一緒に奇襲。これを壊滅させます。
しかし、そこに駆け付けた羽柴軍副将堀秀政軍により壊滅・敗走します。
このとき、康政の首には秀吉から10万石かけられていましが、無事、家康の元に帰還しています。
516では幸村ごときより康政が下といったのではなく、康政以外の秀忠軍メンバーの陣容を見て欲しかっただけです。
いかにも、軍事に関しては足を引っ張りそうな連中ばかりでしょう?
康政は控えめなだけなんです。

522:無名武将@お腹せっぷく
05/01/17 21:29:18
>本多正信・大久保忠隣・榊原康政・牧野康成・酒井重忠・酒井忠世・青山忠成・
土井利勝・仙石秀久・真田信幸・森 忠政・他

このメンツでどうやって戦えというのかと言いたくなるような軽量級の
布陣ですなあ。小大名を寄せ集めた混成部隊よりも
統制の取れた大大名の部隊の方が強いのですが、
本多・牧野・酒井・青山・土井といった1万石クラスの小大名ばかり、
多少戦力に成りそうなのが榊原(10万石)と大久保(12万石)というのは
ちょっといただけないですね。
一応強いのが仙石と牧野ですが、他はどっちかといえば文官ですしねえ。
榊原以外で頼りに成りそうな真田信幸も親と戦うわけですから信頼は
置きがたいですしねえ。

523:無名武将@お腹せっぷく
05/01/18 02:00:50
戦略目標が真田方はしばらくの足止め、徳川方は迅速に落としてから関ヶ原へ
だったら徳川方は誰でもきついから昌幸が凄いとか康政がしょぼいって次元のネタじゃないな
これでB級は採点厳しすぎ
逆に適当にあしらってすぐに家康に合流するってんなら誰でもできそう

524:無名武将@お腹せっぷく
05/01/18 12:26:42
>>523
ムムム…的を得た意見を……

525:無名武将@お腹せっぷく
05/01/18 19:47:14
URLリンク(www.m-network.com)

526:無名武将@お腹せっぷく
05/01/19 06:21:12
いいスレだな、大多喜城は毎日のように見てるよ
また時間ができたら城に行ってみるかな

てかあの城、昔友人から聞いたのだが
高校のグラウンドから石垣登って進入できるんだよなあ

527:長門守
05/01/19 23:06:34
>>526
高校敷地内にある大井戸。
部外者はあれを上から見下ろすことしか出来ません…。
ちなみに中世の大多喜城は以前は大多喜城模擬天守の北方300mの泉水字岡部台にあったとされていましたが、
最近の調査だと、大多喜城から尾根続きの北西に500mにわたって、続き、
更に尾根続きにUターンして、配水池のある栗山全域を含むものだったらしいです。
コレ知ってから、大多喜城行ってないので、また行きたいですね~。

528:スレ違いだけど…
05/01/21 13:04:22
少し、服部半蔵について詳しく教えて欲しい。
他のスレよりもココの人の方が詳しく親切に教えてくれそうなので
テヘヘッ(*゚ー゚)>

529:無名武将@お腹せっぷく
05/01/21 20:33:18
>>528
俺は詳しくないが、具体的にどんな事が知りたいかくらい
書かなければ教えようが無いと思うよ。

530:長門守
05/01/21 23:12:26
>>528
服部半蔵正成。後に石見守。
服部家は元々、藤林・百地とならぶ伊賀国の上忍三家の一つだったが、正成の父半三保長の代に三河国へ。
家康の祖父松平清康に仕える。
正成は保長の五子(1542年生まれ)だが、家督を相続。
初陣は1557年三河国宇土城攻め。夜間、忍びの者を率いて城内に侵入、軍功をあげるというが、真偽の程は不明。
細かな軍功は不明な点が多いが、伊賀者を率いての槍働きや諜報活動の取締が主だったよう。
本人も「鬼半蔵」と称されるほどの槍働きぶりだったという。
有名な活動は以下ニ点が特に。
(1)信康事件
 家康の長男信康が二俣城に蟄居した後、天方山城守通綱とともに介錯役として赴く。
信康に介錯を頼まれたが、哀通に絶えきれず、介錯の刀を取ることができなかったため、代わって通綱が介錯した。
(2)神君伊賀越え
 後に「神君伊賀越え」と称される事件。本能寺の変の時、堺にいた徳川主従に、伊賀越えを提案。
行く先々の土豪らを手なずけ、無事、家康一行を三河へと辿り着かせた。

江戸移封後は江戸城麹町御門前に組屋敷を賜り、故に麹町御門のことを「半蔵門」と呼ぶようになった。
現在、半蔵門は皇居でも、皇室関係者の通用門として利用されている。
1596年12月14日没。享年54歳。
跡は長男正就と次男正重がそれぞれ継ぐが、正就は大坂夏の陣で戦死。正重は大久保長安事件に連座して改易。
以後、服部家は断絶。

531:狩野惟辰
05/01/24 21:03:02
な…なんだって~~~~!
服部君…の漫画は嘘だったのか(´・ω・`)ションボリック

532:無名武将@お腹せっぷく
05/01/24 21:59:56
他の徳川四天王との関係はどんなもんだったの?
既出だったらスマソ

533:無名武将@お腹せっぷく
05/01/24 22:25:17
>530
>以後、服部家は断絶。

断絶まではしてないよ。子孫はあちこちの藩に仕えている。

534:無名武将@お腹せっぷく
05/01/24 23:55:13
ハットリカンゾウ・シンゾウも子孫

535:無名武将@お腹せっぷく
05/01/25 21:52:04
>527
現在の大多喜城の北に存在したという大多喜根小屋城、
やっぱり否定されたか…渡辺包夫氏が主張した説だけど、
発掘調査の結果めぼしい遺構がハケーンされなかったんだよなあ、アレ。



536:長門守
05/01/26 23:14:48
>>535
 行きました。大多喜根小屋城跡。
自分が大多喜城に行った時は527の内容を知りませんでしたから、『日本城郭大系』にも疑問が残るレベルのことは書いてあったのてでずが、
一応、見に行きました。ちっちゃな高台に大多喜根小屋城跡の碑があるのですが…、
そこらの砦レベルならまだしも、やはり疑問の残る地形でした。
今回のは、『図説房総の城郭』(千葉城郭研究会編、国書刊行会発行、2002年、2800円+税)に城郭図と共に載っています。
それなりに遺構が残っているようです。

537:無名武将@お腹せっぷく
05/01/28 12:31:55
(・へ・;;)うーむ

538:1
05/02/01 23:56:14
こっそり質問。
前に2ちゃんで家康が信長と同盟(家康の信長殺害計画)を結びに行くとき時
忠勝と半蔵が前田利家に信長斬殺を阻まれたという話を聞いたんですが、本当なんですかね?
全く知らない記述なんですが、もし本当なら興味があります。
知ってる方情報提供お願いします。

539:無名武将@お腹せっぷく
05/02/02 18:56:52
>>533
嫡流が絶えた、とだけ言いたかったんじゃねーの?

540:長門守
05/02/04 20:58:49
>>538
清洲同盟に関しては酒井忠次が推奨して実現したと聞いています。
しかも、信長と家康は人質時代からの旧知の存在。
更に、今川義元が討死したことで、松平家は岡崎城を復帰・独立することができました。
妻子が駿府にいるとはいえ、日の出の勢いの信長と今川氏真を比べたとき、家康にとってどちらと手を結ぶべきかは自明の理だったと思います。
妻子の問題は清洲同盟締結(1562)までの二年間に今川家の属城を攻めて三河統一をはかっていることからも判ります。
しかも、当時の松平家の状況から何処かの勢力に属さないかぎり、存続は厳しかったハズです。
完全独立で勢力を拡大できるシミュレーションゲームのようにはいかなかったでしょう。
そういった点から、家康(当時元康)による信長殺害は有り得ないのではないでしょうか。
大坂の陣で家康が討死していたとかいうのと一緒で、歴史的事実を並べてみたときに客観的に見てありえない偽説の一つだと思いますがね。

541:無名武将@お腹せっぷく
05/02/05 17:12:09
よく伊賀上忍三家とか言うけど、
忍者組織って諸勢力がそれぞれ持ってるものじゃないの?
特定の地域にそういう家柄として存在したなんて本当なのかしら。

542:1
05/02/06 23:03:34
>>540
質問に答えていただき、有難う御座います。
事実的にありえませんか・・。歴史は奥深いですねぇ。

ところで皆さん、忠勝の武器といったら蜻蛉切、つまり槍ですよね?
ですが!忠勝はなんと・・・・!!

(忠勝は・・・・・・槍術が苦手だった)
明治末期から昭和にかけて活躍したと言われる名小説家、中里介山。(代表作は大菩薩峠)
その彼が小説を書くために調べた資料から「これは!」という逸話を書き記した「日本武術神妙記」というのがあります。
その中にその事が書かれています。
「本多忠勝は槍を持って戦場へ出れば古今無双の勇将と言われたが、
槍術に関しては全く下手であったという。しかし、個人としては下手でも
戦場で敵と戦う時はその槍働きはまさに古今無双で、
知らぬ人が見ると意外と思うことの他は無かった。」

なんとも興味深い話です。あの忠勝が槍下手だったとは!
しかし実戦では古今無双とは、土方歳三みたいですな・・・。


もう一つ>>35氏の、忠勝が死を恐れたという話、調べてみたところあるもの見つかりました。
忠勝の遺言ではなく、「辞世の句」です。

「死にともな まだ死にともな死にともな 御恩を受けし君を思えば」

死を恐れたというよりも、家康からの事を想って言ったのですね。
名文では無いかもしれませんが、家康一筋の忠勝らしい、心に残る文です。
(ここまでいってなんですが、この句は本多忠勝ではなく「酒井」忠勝が書いたとも言われています。
ですが私としてはやはり本多忠勝の句であってほしいです。)

543:無名武将@お腹せっぷく
05/02/08 12:37:15
確かに…
忠勝らしい気ガスる!

544:無名武将@お腹せっぷく
05/02/08 15:44:13
高見盛みたいに、本番(戦場)になるとメチャメチャ気合が入る
タイプなのかしら?

545:無名武将@お腹せっぷく
05/02/08 21:19:31
そうなのかな・・・

546:無名武将@お腹せっぷく
05/02/08 22:57:50
単に型に嵌るのが駄目なんだろう
あくまで騎上の人であり、戦の槍働きであって試合の槍捌きではない

547:無名武将@お腹せっぷく
05/02/09 00:00:36
槍は渡辺半蔵も忘れるな。

548:無名武将@お腹せっぷく
05/02/09 19:26:40
まあ、べらぼうに強い事に変わりわない!

549:無名武将@お腹せっぷく
05/02/09 22:25:16
清洲同盟を提唱したのって酒井忠次じゃなくて石川数正じゃないの?酒井は東三河で石川が西三河
のそれぞれ筆頭じゃなかったっけ?間違ってたらスマン

550:無名武将@お腹せっぷく
05/02/10 03:49:33
仕事休んで服部正成の槍を見てきた。何だかハァハァした。

551:1
05/02/10 20:53:22
2月8日は忠勝の誕生日でした、知ってましたか?
ちなみに私は忘れてました・・orz

まぁそれは置いといて、今回は戦国の女性についての忠勝の語り。

(忠勝の見た女性達)
忠勝の子孫の本多忠顕が御書院に行き、祐筆に写し取らせた「遠州中泉本多忠勝聞書」というのがあります。
その中で忠勝がこう語っています。
「私の若い頃の女は眉をすり落とし、いかめしい眉を描いて
口に鉄奬をつけて武者働きしており、いざという時には男より女の方が勇敢で肝が据わっていて、
近頃の男供など足元にも及ばぬ武辺者だった」

よく聞く「昔の女性はおとしやかで弱々しい」という話とは180度違います。
古今無双とも呼ばれる忠勝が言うのですから相当だったのでしょう。
戦国無双の世界もあながち嘘ではないかも・・・(まぁ剣玉や傘で人を殺すというのは流石に無いでしょうが)
だから忠勝は自分の娘(小松姫)をあれだけ逞しく育てたんでしょうね。

552:長門守
05/02/10 21:03:54
>>549
確かに、東三河の旗頭は酒井忠次(吉田城)で、西三河は石川数正(岡崎城、始めは伯父の家成)です。
しかし、これは家康が三河統一のために吉田城を奪って酒井忠次を配置した頃(1564)から、家康の浜松進出(1568)頃に成立した体制です。
清洲同盟締結(1562)当時にこの体制は確立どころか、形跡すらありませんので、尾張に近い西三河だから石川数正が~などという考え方は成り立ちません。
ちなみに、忠次は徳川家における対織田外交の窓口係となります。信長による信康詰問事件の際に安土に忠次が行っていたのは、この繋がりがあるため。
更に、対上杉謙信の外交窓口係は榊原康政。

553:無名武将@お腹せっぷく
05/02/10 21:13:46
桑名に行ったとき忠勝公のお墓参りをしてきた。普通の墓地内にあり構えもない。大変質素ではあるが忠勝公らしく華美ではないところに好感がもてた。
”難に当りて退かず”自分もいろいろあるけど忠勝公のようにがんばろうと思う。


554:無名武将@お腹せっぷく
05/02/18 12:46:52
うむ。同意

555:無名武将@お腹せっぷく
05/02/18 21:32:10
>>532
徳川四天王に関する漏れの思い込みはこうだ
1.酒井忠次
どちらかというと内政向きの武将文武両道のバランス型の武将
2.本多忠勝
  幼少の頃から家康に仕え若い頃は勇将、年を取ってからは家中随一の
  戦巧者って感じかな?
3.榊原康政
  生粋の三河武士という感じがするのは、康政と忠勝だと思う
  勝手な憶測では四天王の中で特にこの二人は仲がよかったと
  思うどちらも武断派だし功を立ててもこの二人は家康に対し
  もっと禄を増やしてくれとかいわなそう
  どことなく源平の頃の武将のような気がする鉄砲には否定的な考えを
  もっていたみたいだし
4.井伊直正
  赤備えの勇将戦に出ると忠勝とは対象的にいつも手傷をおった苦労人
  三河出身でもなく譜代の旗本でもない新参者の彼は絶えず自分の命を
  賭け徳川に尽くした。そうでもしない限り四天王の列に加わることは
  出来なかったでしょうある意味もっとも戦国武将らしい武闘派の勇将
  たえず先陣を争ったというのは目立つ赤備えゆえ武功を重ねない限り
  自身の立身はないものと肝に命じていたのだろう時折軍規を乱し
  勝手に突っ込む辺りが譜代の者ではない、もの悲しさがみえる
  その辺の思考があくまで主君第一の忠勝や康政と違うように思える
  
 以上漏れの勝手な四天王像です

556:無名武将@お腹せっぷく
05/02/21 09:54:30
ほぼ、ワシも同意見。
でも、それを語ってどういうレスがほしいんだい?


557:無名武将@お腹せっぷく
05/02/24 12:48:14
なんか話題ないかな?

558:無名武将@お腹せっぷく
05/02/25 12:46:44
(・へ・;;)うーむ

559:無名武将@お腹せっぷく
05/02/25 12:56:34
嫡孫の忠刻(千姫の再婚相手)が子供をなさぬまま没して早世してしまったから、子孫(忠刻の弟の系統)はたった5万石?
忠刻と千姫との間に子供ができていれば25万石(姫路15万石 + 千姫の化粧料10万石)の大名家として存続できたのに・・・


560:無名武将@お腹せっぷく
05/02/26 01:26:00
それだけの長文に、なぜ句読点が一つなのか問いたい。

561:修正しといた
05/02/26 02:16:03
嫡孫の忠刻(千姫の再婚相手)が、子供をなさぬまま、没して早世してしまったから、子孫(忠刻の弟の系統)は、たった5万石? 
忠刻と千姫との間に、子供ができていれば、25万石(姫路15万石 + 千姫の化粧料10万石)の大名家として、存続できたのに・・・ 


562:無名武将@お腹せっぷく
05/02/26 13:17:43
>>561
句読点が多すぎだ!w
もっと読みやすくされたし

嫡孫の忠刻(千姫の再婚相手)が、子供をなさぬまま没して
早世してしまったから子孫(忠刻の弟の系統)は、たった5万石?
忠刻と千姫との間に、子供ができていれば
25万石(姫路15万石 + 千姫の化粧料10万石)の
大名家として存続できたのに・・・


563:無名武将@お腹せっぷく
05/03/02 20:39:45
良い赤ペン先生が居るスレだな。

ところで、こないだ初めて岡崎城の忠勝公像見てきた。
蜻蛉斬りナゲー!
離れたところの、ものすごいぞんざいな家康(元康?)像にワロタ。

564:無名武将@お腹せっぷく
05/03/02 21:52:50
>>563
公園内の三河武士の館行った?
どんなものがあるか教えて、とんぼ切りの穂先のレプリカが展示してあることもあるらしいが

565:無名武将@お腹せっぷく
05/03/03 16:26:21
三河武士の館の中には、徳川家康と16神将の甲冑姿を描いた油絵がありますよ。
忠勝の絵は、例えるなら42歳くらいのヒゲおやじが
あの例の甲冑を着てるような感じ?イメージと合ってるかどうか少し微妙かも。
蜻蛉切りはたぶん、期間限定の展示かな。本物はどこにあるのやら?
館内にある、三国黒(忠勝の愛馬)に乗る時使ってた鞍は本物だと思う。

566:563
05/03/03 18:48:43
>>564
時間ないから駆け足で回ったんだけど、穂先のレプリカはなかったかな。
岡崎城内の資料館には普通の槍の穂先があった気ガス。

三河武士の館の売店では、“特別展・本多家とその家臣団”ちゅう本が売ってた。
たしか、2500円かな? 平成5年の秋頃に期間限定でこの展示があったらしい。
前半が鎧甲、衣服、刀、書状、絵図他、生活小物なんかのカラー写真、
後半は本多家家臣の略系図が載ってる。全188ページ。

館内の展示は、三河武士の発祥から家康まで取り扱ってた。
ただ忠勝公だけ目当てにしてると、少なくてションボリするかも知れん。
徳川譜代の一族の名前は一通り出てて、軽く紹介されてる程度という印象。
でも、複製品の数も多くて、目でも楽しめる展示が多かったと思う。

>>565の油絵は、同行者が滅茶苦茶怖がってた。
ほぼ等身大の人物画が、壁一面隙間無く十六将+家康。スゲー圧巻w


以上、長文スマソ。

567:無名武将@お腹せっぷく
05/03/04 17:59:18
>>565
>>566
ありがとう、そういえば三河武士って足利一門も入るのか忘れてた

568:無名武将@お腹せっぷく
05/03/06 16:46:05
>>563
貴重なレポありがとう!

569:無名武将@お腹せっぷく
05/03/06 23:37:43
家康はあんまり好きじゃないけど、徳川四天王は好きです。

影武者徳川家康や花の慶次のように、原哲夫の描く家康はスマートでカッコいいね。
あれからは、狸だとか腹黒だとか謀略家だとか無茶苦茶言われている
家康のイメージとは程遠いね。

570:1
05/03/09 23:40:55
今日とくダネ見てたら黒澤監督の設定画像集が公開されてました。(ディカプリオは黒澤ふぁんらしい)
そしたらその中に槍を持って肩から数珠みたいなのをつけて鹿角被ってる武将が・・(((( ;゚Д゚))))
黒澤監督も忠勝公に興味を持っていたんでしょうかねぇ?

>>563-565
レポ有難う御座います。
十六神将の人物画みてみたい・・・。


571:無名武将@お腹せっぷく
05/03/12 17:58:48
>>569
原哲夫の家康でスマートなのは影武者徳川家康だけだよ
慶次では原作者のイメージとして、勝新だったから容姿もそれほどスマートじゃないし
性格も一癖も二癖もありそうで結局あまり出てこない家康
SAKONは影武者の続編でありながらなぜか勝新で、こっちは生前のエピソードはほとんどなく
影武者の描写ばかりだが

572:無名武将@お腹せっぷく
05/03/13 10:57:08
あげ

573:無名武将@お腹せっぷく
05/03/13 16:53:11
ガトー

574:無名武将@お腹せっぷく
05/03/13 16:59:09
黒澤監督といつも共同で脚本を書いていた井出雅人氏の
親友が真田太平記作者の池波正太郎氏なので、本多画像は
そっちからの影響を受けて掛かれたものではないかと思われ。

575:無名武将@お腹せっぷく
05/03/13 17:03:58
>>574
具体的のどの辺りが影響うけてるの?

576:無名武将@お腹せっぷく
05/03/13 17:35:08
高速のパーキングに蜻蛉切とかかれたプレートのキーホルダー発見。
縦4cm、横12cmで980円だった。





カっとなって迷わず買った。反省している。

577:無名武将@お腹せっぷく
05/03/14 08:27:51
>>576
ウプしる!
どこのパーキングで売ってたの?

578:無名武将@お腹せっぷく
05/03/16 17:15:08
>>577
うpできる環境じゃないんだ…orz
岡山の小谷のパーキングにあった。桃太郎のキーホルダーと
根性キーホルダーに混じって一つだけだった。

579:無名武将@お腹せっぷく
05/03/17 01:43:27
写メ汁

580:無名武将@お腹せっぷく
05/03/20 18:38:43
ほす

581:無名武将@お腹せっぷく
05/03/20 21:28:33
戦国BASARAというのがカプコンから発売されるようです。
なんだか「無双意識しています」という感じなのですが、カプコンのアクションは面白いのでちょっと期待です。
で、シルエットを見ると「いかにも」なのがいますので公式で見てみましょう。

さて、今まで忠勝の格好いい所ばかり紹介していましたが、今日は格好悪いところを・・。

(忠勝の大誤算!!)
関ヶ原の戦いの後、忠勝は十二万石拝領し、さらに五万石加増されることになりました。
しかし、忠勝はこれを拒否、忠朝に譲ってしまったのです。
・・・とこれだけ聞くと「格好いい!」話ですが、実は忠勝には大いなる野望(?)があったのです・・。

それは国持ちになること!!忠勝は関ヶ原で大いに活躍したので、
「きっと国持ちぐらいにはなれるだろう」と思っていたよう。
なんとその時の為に部下への分配表まで作る始末。
結果言わずともかな。使者からなんの報告も無かった忠勝は、
焚き火の中へこっそり分配表を燃やしてしまったのでした・・・。



582:1
05/03/20 21:31:53
>581は1です。

>576
おぉ!それは欲しい!!
行った時は探して見ます。情報有難う御座います!

583:信州人
05/03/21 23:57:48
忠勝公は小松殿の嫁ぎ先である真田家の助命嘆願をした時に
権現様と合戦してまでもと真田家を庇ってくれたということですが、
何故それほどまでに肩入れしていただいたのかとありがたくも疑問に思う処であります。

小松殿の悲しむ姿がみたくなかったのか、それとも娘に絶縁すると脅されたのか、
はたまた真田太平記にあるように信之を信頼していただいたのか。
忠勝公にお詳しい皆様のご意見を伺わせていただければ幸いです。




584:無名武将@お腹せっぷく
05/03/24 21:30:11
保守

585:無名武将@お腹せっぷく
05/03/25 00:00:41
>>522
ちょっと聞きたいんだが、多くの歴史オタがいうには
「家康本隊はもぬけの殻で秀忠隊が精鋭部隊」らしいんだが違うの?


586:無名武将@お腹せっぷく
05/03/26 12:29:57
>>585
家康直卒+井伊&本多&松平で四万近くいる
一部の偏った情報しか齧ってないのに
多くの歴史オタがいうには ~とか嘘吐くなよ。


587:無名武将@お腹せっぷく
05/03/28 16:09:28
レスが伸びないな・・・・

588:無名武将@お腹せっぷく
黄天当立184年,2005/04/03(日) 16:23:41
保守!

589:無名武将@お腹せっぷく
05/04/07 14:06:08
保守

590:無名武将@お腹せっぷく
05/04/07 15:49:53
徳川四天王ってパッとしない奴が多いよな

591:無名武将@お腹せっぷく
05/04/07 21:03:33
>>590
おまえの目が節穴なんだろ。

592:無名武将@お腹せっぷく
05/04/07 22:14:44
>>585
君が正しい。
家康が率いていた兵力は四万。
だが実際率いていた兵力配分は、
井伊3000。松平忠吉3000。本田忠勝500である。
家康本隊は30000であるが、当時徳川家は武田流の軍制組織に改革を行っており、
100~300人規模の部隊の集まりであったため中級指揮官がおらず、
家康本隊の兵力運用は一挙に全予備兵力を出すか、100~300規模の部隊を小出しにする以外の手段をもっておらず、
兵力運用において重大な欠点をもっていた。

歴史研究家 大山 格 氏の文より抜粋、まとめなおした。

593:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 00:57:01
本多忠勝と榊原康政は同じ歳なんだね。
そういえば、榊原康政は元武田の赤備えを井伊直政に全部持っていかれて
酒井忠次に不満を言って諌められてたね。
忠勝と直政は性格も正反対だし、何か普段は口も聞かなさそうな感じだな。

信長の野望で忠勝がかっこよくなっていっているような(しかも若い)

594:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 02:08:14
直政は部下にかなり厳しくて不満は多かったらしいな。
とにかく家康に尽くすことを考えての結果だが・・・

595:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 02:42:11
ウキンみたいな奴と

596:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 07:59:34
于禁は法を厳守する。少し融通がきかないらしい。普通に夏侯惇の兵とか処罰している。
直政も厳守していたんだろうが、あまり良いイメージがない。すぐに斬るとか。

直政は政治とか戦略もなかなか良かったのだけれど
戦になると人が変わるそうだ。すべては幼少に父を殺され、流浪の日々を送っていた
所を家康に見出された恩に報いるためだろうか。

過度の忠勤は関ヶ原で命を縮めたがその素質は受け継がれ
井伊家は大老職を輩出する。

597:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 15:49:44
しかしあの若さであの出世はすごい
完全な仕事中毒人間ですな

598:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 16:03:04
太平後、忠勝ってあまり優遇されてないような気がするんだが。。。気のせい?

599:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 17:20:15
>>598
目の病気に患い、老中職を辞したと上に書いてあったような・・・

600:無名武将@お腹せっぷく
05/04/08 23:35:13
>>598
まあ一応十万石を越す大名になったわけだしそれなりの待遇は受けていますが、
まあ幕府の運営には関わらなかったので、ちょっと無念かもしれません。

601:3ちゃんねる
05/04/10 20:46:22
みんな  市ね

602:無名武将@お腹せっぷく
05/04/11 19:27:18
いや い㌔

603:無名武将@お腹せっぷく
05/04/15 11:02:10
5/4、5に、大多喜城で親子甲冑体験試着というイベントがあるそうだ。
県立総南博物館に電話申し込みの上、先着順(40人)で無料だって。
(今日の東京新聞に載ってた)

猛者がいればレポきぼん。


604:無名武将@お腹せっぷく
05/04/17 19:50:18
ネタが無いな・・・・

605:無名武将@お腹せっぷく
05/04/19 11:38:56
忠勝公の五月人形高すぎますね、とても買えません(涙

606:無名武将@お腹せっぷく
05/04/19 13:00:38
いくらよ?

607:無名武将@お腹せっぷく
05/04/21 17:03:02
>>591に同意。

608:無名武将@お腹せっぷく
05/04/21 19:09:52
ageる

609:無名武将@お腹せっぷく
05/04/22 03:10:42
本多忠勝もなんだかんだ言って立派だよ…

610:無名武将@お腹せっぷく
05/04/22 21:42:20
西国無双と忠勝に並び賞された立花宗茂の実父
高橋紹運が忠勝と同じ1548年生まれというのは
奇縁を感じる。

611:無名武将@お腹せっぷく
05/04/23 12:28:12
宗茂…氏郷…家久…無冠の大器。

宗茂、氏郷が関ヶ原にいたら、変わっていたかもね。

612:無名武将@お腹せっぷく
05/04/26 20:55:39
宗茂が大津城にいただけにね。

613:無名武将@お腹せっぷく
05/05/02 16:49:11
保守

614:無名武将@お腹せっぷく
05/05/04 20:33:10
誰もいない・・・

615:無名武将@お腹せっぷく
05/05/05 17:07:04
丸に本の字はー、徳川の旗本ー、本田へいはあち!

616:1
05/05/06 22:09:52
最近来れなくてすいませんでした。リアルでいろいろあったので・・・。
でも決して私の忠勝公への敬愛が薄れた訳ではありませんのでご心配なく。

さて、今回の話は忠勝公のエピソードではありませんが、
とても興味深い話なので乗せておきます。

(この世で一番旨いものは?)
ある日家康は城に本多忠勝と大久保忠佐・平岩親吉を呼んで飲み会を開催しました。
飲み会の途中、家康は三人にこんな事を尋ねました。
「この世で一番旨いものとはなんであろう?」
三人は議論をしましたが、皆自分の好みをいって引こうとせず、
立ち上がるわ泡を吹き散らすわの激しい言い争いになってしまいます。
家康もどれとも決められず困惑してしまいました。
しかし、この議論を微笑みながら見ていた人がいました。於梶の方です。

於梶の方は非常に聡明な人で、家康も戦場に連れて行くほど信頼していた人です。
家康は微笑んでいる於梶の方に上と同じ事を尋ねました。於梶の方は言いました。
「それは塩です。塩の加減が良いものはどんな料理でも美味しゅうございます。」

これには皆納得。家康は続けて
「ではこの世で一番不味いものは何かな?」
と尋ねます。またしても三人が熱い議論をかわします。
於梶の方は微笑みながら言いました。
「それも塩でございます。塩を入れ過ぎればどんな料理も辛くて食べられませんわ。」

これまた全員納得し、家康は
「この者が男だったなら大将として大軍を指揮させるのに、惜しいことだ」と言いました。

617:無名武将@お腹せっぷく
05/05/07 00:27:52
出た・・・・この話は於梶の頭の良さとともに、
空気の読めない少し困った性格をしめすエピソードだね。

618:無名武将@お腹せっぷく
05/05/07 02:36:10
人間誰しも自分の得意な分野の話だとこういうのやっちゃい気味だから注意ね。

619:無名武将@お腹せっぷく
05/05/09 20:25:08
「とんぼぎり」と「かげろうぎり」
どっちがかっこいい響きかねぇ?
個人的には後者・・・

620:無名武将@お腹せっぷく
05/05/12 10:37:10
誰か、>>603のイベントには行かなかったのかい?
あたしゃ中部地方在住なので無理だった。
関東勢なら、もしかしたら行けたんでないの?

621:603
05/05/12 20:00:19
言い出しっぺゆえ、行こうと思ったが予定が合わずにイベントには行けなんだ。スマソ。
別の平日に出かけたが、大多喜は非常にのどかな所だったよ。

城も見れるし、忠勝公の墓参りも出来るんだが、いかんせん観光地としては
まだあか抜けてないんで、楽しめるかどうかは人によりけりかも。
(近年、観光整備にお金をかけ始めてる?という気がする。看板とかが真新しいんで)

個人的には、墓参りしたときの墓石の小ささと古さに震えが来た。
華美じゃないが、質実剛健なイメージそのままで、一人で行ってたら泣いてたかも知れん。


時代祭(武者行列?)のイベントもあるらしいから、行ってみたいと思うが、
恐ろしく交通の便が悪い場所だもんで、車持ちじゃないと辛いかも。

どうでもいいが、駅前の居酒屋に「家来」とつけるセンスには脱帽した。

622:無名武将@お腹せっぷく
05/05/12 20:27:44
>>621
「家来」ツボにはまった。

甲冑か着てみたいな。甲冑着て城を見るって有り?無し?
何年か前に合戦オフってスレがたってたがいつの間にやら消えた。
スレ違いスマソ

623:無名武将@お腹せっぷく
05/05/12 20:33:08
今日、真剣を触らせてもらった。
稲剪りの大刀と同じ長さの三尺の刀だった。

624:無名武将@お腹せっぷく
05/05/13 20:54:42
マジですか?

625:無名武将@お腹せっぷく
05/05/14 09:07:06
稲チンの親父さんについてふれるスレはここでつか?

626:無名武将@お腹せっぷく
05/05/14 16:14:21
>>622
GWイベントの写真を見る限り、大多喜錠前の広場で写真取ってるから、
交渉してみれば、近くを歩くことも出来るんじゃないかな?

というか、大多喜城は山城だから、町中からでも城が見える。


627:626
05/05/14 16:16:13
誤 大多喜 錠 前
正 大多喜 城 前

スマン。変換ミスった。

628:無名武将@お腹せっぷく
05/05/20 15:10:45
黒澤の影武者で平八の兜がバイキングのような件について
各々方は如何お思いか。

629:1
05/05/23 23:06:47
正子公也先生の描いた「本田忠勝と井伊直政」格好いい!!

見てない人は検索してみて下さい。

630:無名武将@お腹せっぷく
05/05/23 23:45:41
いいねえ。
今まで書いてきた戦国もの全部収録した画集出して欲しいんだけどねぇ。
あるいは画像納めたCDなり、DL販売なり。
落せるものは過去作品の一部欠けてるし画像サイズ小さ目だしね。

631:無名武将@お腹せっぷく
05/05/27 17:46:41
保守

632:無名武将@お腹せっぷく
05/06/01 03:00:51
本多忠勝の鹿角脇立兜で有名な甲冑を作って売っているところ
があるんだな。値段は65万~70万前後するけど・・・。

633:無名武将@お腹せっぷく
05/06/01 20:33:25
>>632
楽天に店出してるとこかな?

634:無名武将@お腹せっぷく
05/06/02 00:50:12
>>632
それ九州にある丸竹産業のことかな?
そのHPのどこかにお客様の声コーナーってのがあって、
たしか、忠勝の甲冑買った人がいたような気がする。大変満足なさっているみたいよ。
いいなぁ…自分もホスィ……

635:無名武将@お腹せっぷく
05/06/03 01:26:31
>>633-634
そうです。鹿児島にある丸竹産業のことです。
四天王関係だと本多忠勝の他に井伊直政の赤い甲冑もありました。

636:無名武将@お腹せっぷく
05/06/03 20:04:30
イイよねあの店。でも高すぎて買えないよorz
10万代とかもあるけどどうせなら忠勝のが欲しいよね。

637:無名武将@お腹せっぷく
05/06/03 22:42:58
URLリンク(www.imgup.org)


638:無名武将@お腹せっぷく
05/06/04 20:34:56
信長の野望・革新で遂に本田忠勝公が出現!!
・・・なんか、ヤバイ人に成り果てたな・・・
アブねー雰囲気を顔から、いや全体から滲み出してるぜ代・・・

639:1
05/06/05 13:44:37
革新忠勝公出ましたねー。
滅茶苦茶睨みつけてますけど、今までの信長の野望の中では一番自分のイメージに合ってる気がします。
というか前までが爽やかすぎたような・・・。

そして戦国BASARA。


( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>>632
甲冑欲しいんですけど場所取りますからね・・・。
私は金色大数珠が欲しいですな。


640:無名武将@お腹せっぷく
05/06/06 16:27:27
機動戦士ホンダム

641:無名武将@お腹せっぷく
05/06/07 02:30:19
>>640
あのモビルスーツみたいな音は笑えるな。

642:無名武将@お腹せっぷく
05/06/07 17:56:51
>>334
       /    / 
      ,.-―'― 〈  
     ,メ、ニニニ-ト、 
    /~~~  ノ:::l 
   ,.ム、  ,.--、  彡:::| 
    kj、)  ィェ、_,  レ⌒| 
    l ,./ -、´      { )‐
__|ノニ ´,,,ヽ、   、 J / 
  /l  -=-  )))  ノ / // 
 イ ヽ- _ --―/-'  //   l
  \ `ー―‐ ´ _,/ /  /
    `T ー--‐ ´   /  /
でもアレだな、惜しいよな。
お福、於梶の方、小松。この三名が男ならばな……。

小松が男子だったら、真田の血など早々に絶やして
50万石あたりの藩主を務めさせるのだけどな。

643:無名武将@お腹せっぷく
05/06/07 17:57:11
誤爆

644:無名武将@お腹せっぷく
05/06/11 21:02:46
URLリンク(www.capcom.co.jp)

645:無名武将@お腹せっぷく
05/06/12 11:47:47
うわぁそういうゲームなのかと他のキャラを見ると
確かにみんなやばいけど特別ぶっとんでるなぁ

646:無名武将@お腹せっぷく
05/06/12 16:48:29
いいスレ揚げ!

647:無名武将@お腹せっぷく
05/06/12 16:54:03
そりゃ戦場で傷一つおわねぇわな・・・>>ホンダム

648:無名武将@お腹せっぷく
05/06/12 21:58:16
>>644
なにこの巨大ロボ

649:無名武将@お腹せっぷく
05/06/13 16:24:04
声がすげえw

650:無名武将@お腹せっぷく
05/06/13 18:19:37
声って言うか、声って言うか…
機械音w
ホンダム、ホレタ!

651:無名武将@お腹せっぷく
05/06/13 23:12:37
歴史群像シリーズ22に載ってた『天竜川御難戦之図』がカラーで掲載されている本ってあるのかな?あの本多殿カコイーよ!

652:長門守
05/06/14 23:46:59
>>651
「浜松市博物館蔵」とあるから、浜松市博物館に問い合わせてみるのが早いんじゃないですかね?
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)

653:無名武将@お腹せっぷく
05/06/15 14:35:28
age

654:無名武将@お腹せっぷく
05/06/15 16:16:48
私の祖先が何か?

655:無名武将@お腹せっぷく
05/06/15 16:22:29
こんなところにホンダムスレが

656:無名武将@お腹せっぷく
05/06/16 23:44:32
ゴリラかと思いきや今度は機動戦士か
流石忠勝よのぅ

657:無名武将@お腹せっぷく
05/06/23 21:05:32
俺の家から岡崎城が近くて暇があれば尊敬する忠勝君の像を見に行ってるよ。
ちなみに俺の苗字も本多で家紋も一緒。
親から聞いた話だとなにかつながりがあるらしい。
                                 

658:無名武将@お腹せっぷく
05/06/23 21:15:45
>>657
本多家ゆかりなら幕末になって三重から三河に帰ってきた口?実際そういう家が多いよね。
大学の上級生にも本多家の人間がいて、先祖が出た地を忘れず三河に帰ってきた事実に感動したことがあったよ。

659:無名武将@お腹せっぷく
05/06/24 09:21:53
>>657
物凄くうらやまシス
なんで俺の苗字は明智じゃねーんだyp!

660:無名武将@お腹せっぷく
05/07/01 16:55:58
明智小五郎ファンか

661:無名武将@お腹せっぷく
05/07/02 15:32:02
>>660
小五郎? 怪盗二十四面相か?

662:霊帝 ◆OU/VvbI9MY
05/07/02 15:40:03
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨~無双・荒らし大歓迎~
↓ み
↓ん
↓ な
↓の
↓ゆ
↓ め
↓ を

スレリンク(warhis板)
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨~無双・荒らし大歓迎~
↓ か
↓  な
↓ え
↓  よ
↓ う
↓  !


スレリンク(warhis板)
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
忠臣 無罪 河原美代子 ◆RrTnOyXQx
大将軍 壮侯 ルター ◆1Y0ceeaJXE
韓国府総督 下賎な支那人 ◆7eecG0qcOE
AV談遊 トリップなし
覇夷陀羅 ◆Dq9D59sug6
注:誤爆ではありません


663:霊帝 ◆OU/VvbI9MY
05/07/02 15:40:16
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨~無双・荒らし大歓迎~
↓ み
↓ん
↓ な
↓の
↓ゆ
↓ め
↓ を

スレリンク(warhis板)
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨~無双・荒らし大歓迎~
↓ か
↓  な
↓ え
↓  よ
↓ う
↓  !


スレリンク(warhis板)
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
忠臣 無罪 河原美代子 ◆RrTnOyXQx
大将軍 壮侯 ルター ◆1Y0ceeaJXE
韓国府総督 下賎な支那人 ◆7eecG0qcOE
AV談遊 トリップなし
覇夷陀羅 ◆Dq9D59sug6
注:誤爆ではありません


664:霊帝 ◆OU/VvbI9MY
05/07/02 15:40:38
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨~無双・荒らし大歓迎~
↓ み
↓ん
↓ な
↓の
↓ゆ
↓ め
↓ を

スレリンク(warhis板)
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨~無双・荒らし大歓迎~
↓ か
↓  な
↓ え
↓  よ
↓ う
↓  !


スレリンク(warhis板)
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
忠臣 無罪 河原美代子 ◆RrTnOyXQx
大将軍 壮侯 ルター ◆1Y0ceeaJXE
韓国府総督 下賎な支那人 ◆7eecG0qcOE
AV談遊 トリップなし
覇夷陀羅 ◆Dq9D59sug6
注:誤爆ではありません


665:無名武将@お腹せっぷく
05/07/06 11:50:20
>>619
どっちもなんか厨房臭いような

666:無名武将@お腹せっぷく
05/07/06 15:08:14
URLリンク(www.capcom.co.jp)
ここの武将紹介(3)で忠勝公の勇士が見られます。

667:無名武将@お腹せっぷく
05/07/06 20:25:15
>>666
なんかガリアンを思い出したよw

668:無名武将@お腹せっぷく
05/07/17 11:00:07
保守

669:無名武将@お腹せっぷく
05/07/17 11:19:56
バサラ技FFのバハムーチョに似てる・・・

670:無名武将@お腹せっぷく
05/07/20 03:34:59
娘が嫁いだ真田兄家は子孫繁栄したの?
教えてエロい人

671:無名武将@お腹せっぷく
05/07/20 04:11:43
もち

672:無名武将@お腹せっぷく
05/07/20 18:26:43
93の大往生でしたっけ?娘婿って。

673:無名武将@お腹せっぷく
05/07/20 19:33:43
>>670
スレリンク(warhis板)

674:無名武将@お腹せっぷく
05/07/21 07:41:51
このスレは違うだろw

675:無名武将@お腹せっぷく
05/07/21 22:14:55
>>671-674 トンクス♪

676:無名武将@お腹せっぷく
05/07/22 19:30:54
>>673
勉強になりますた

677:無名武将@お腹せっぷく
05/07/30 08:17:08
保守

678:武士道
05/07/30 13:27:01
真田兄の信幸は→本多忠勝の娘と結婚したが、徳川家康に見込まれた武将で、家康が養女にして花嫁修業を積ませて真田信幸と結婚、沼田城主として分家として徳川家の家臣となり、関ヶ原の戦い後、本家の領地を引継ぎ、幕末まで十万石の大名として続きました。

679:無名武将@お腹せっぷく
05/07/30 13:50:08
忠勝にただ勝つ、それだけだ。

680:無名武将@お腹せっぷく
05/07/30 14:41:08
大塩平八郎ならわかるんだけど・・・

681:長門守
05/07/31 00:43:11
>>678
主語がないので動詞の主体が滅茶苦茶…。
○主語が信幸
 本多忠勝の娘と結婚した
 徳川家康に見込まれた武将
 沼田城主として分家として徳川家の家臣となり
 関ヶ原の戦い後、本家の領地を引継ぎ、幕末まで十万石の大名として続きました。
○主語が小松
 家康が養女にして花嫁修業を積ませて真田信幸と結婚

接続詞も滅茶苦茶…。まずは日本語から学んでくれ…。

682:670
05/07/31 01:40:56
>>681
そんなに言わなくても・・・
>>678
幕末まで続いたんでつね、ありが㌧

683:無名武将@お腹せっぷく
05/08/03 20:26:13
むろん、血は途中で切れてるけどね。
確か7代目当たりで別家から養子来ている。

というか、殆どの大名が途中で養子貰ってるし、血が繋がってない。
本田忠勝も上杉景勝も会津の松平さんも。

684:無名武将@お腹せっぷく
05/08/04 15:45:00
いや、そうでもない。本多忠民は他家からの子だが、彼を女系でたどると、本多忠勝に行き着く。
最後の藩主本多忠直は本多康孝の子孫。
忠勝でなくても、本多の子孫を養子にとるとは、なかなか粋である。

685:無名武将@お腹せっぷく
05/08/04 22:05:27
>>683
島津、伊逹、鍋島、細川、浅野といった大所帯でないと、なかなか繋がるもんじゃありません。
成人男子を用意するというだけでも結構大変なのに、大名家は政治家(藩主)という家業が
勤まる者じゃないいけないという、キビシイ条件がありますからねぇ。

>>684
でも父親は牧野家の人>忠直


686:無名武将@お腹せっぷく
05/08/05 19:57:27
 【 有名な平八郎さんたち 】

本多平八郎 (1548-1610) 伊勢桑名藩主。徳川家康旗下の猛将。
大塩平八郎 (1793-1837) 陽明学者。大塩平八郎の乱を起こすが鎮圧され自殺。
東郷平八郎 (1848-1934) 帝国海軍元帥。日本海海戦でロシア艦隊を破る。
福田平八郎 (1892-1974) 日本画家。文化勲章受章。代表作「漣」「筍」「雨」「鯉」

687:無名武将@お腹せっぷく
05/08/07 19:32:52
ほす

688:無名武将@お腹せっぷく
05/08/07 20:30:10
徳川以外で四天王っていたのかしら?

689:無名武将@お腹せっぷく
05/08/07 20:33:09
URLリンク(fc2bbs.com)
この問題解いてみて?他の皆さんも頑張ってみてください
解ければすごい ヒント:真ん中の何かの位置が変


690:無名武将@お腹せっぷく
05/08/07 21:02:33
>>688
竜造寺四天王
5人いる

四王天政孝
名前がまぎらわしい

691:無名武将@お腹せっぷく
05/08/11 01:42:58
>>683 真田の家は歴史の教科書に出てくる松平定信の二男を養子に迎えてる、だから今の真田家は暴れん坊将軍の血を引き継いでると言っても良いかも!

692:無名武将@お腹せっぷく
05/08/14 07:02:59
あげ

693:無名武将@お腹せっぷく
05/08/14 07:29:41
>>688
はてなダイヤリーより
義経四天王・・・佐藤継信、佐藤忠信、伊勢三郎義盛、海尊
義仲四天王・・・今井兼平?、樋口兼光?、根井光親?、楯親忠?
山名四天王・・・太田垣輝信?,田結庄是清?,垣屋続成?,八木豊信?
蘆名四天王・・・富田滋実?,松本舜輔?,佐世種常?,平田盛範?
上杉四天王・・・直江景綱?,甘糟景持?,宇佐美定満,柿崎景家?
立花四天王・・・由布惟信?,十時連貞?,安東家忠?,高野大膳?
龍造寺四天王(5人であるが)・・・江里口信常?,百武賢兼?,成松信勝?,木下昌直?,円城寺信胤?
織田四天王・・・柴田勝家、滝川一益、丹羽長秀、明智光秀
徳川四天王・・・井伊直政、本多忠勝、榊原康政、酒井忠次
秀頼四天王・・・真田幸村、後藤又兵衛?、木村重成?、長宗我部盛親
ものまね四天王・・・コロッケ、栗田貫一、清水アキラ、ビジーフォー(モト冬樹・グッチ裕

694:無名武将@お腹せっぷく
05/08/14 11:03:35
龍造寺は数かぞえられなかったんかい

695:無名武将@お腹せっぷく
05/08/14 15:27:21
頼朝四天王が無いッ
金太郎と渡辺のツナと・・・

696:無名武将@お腹せっぷく
05/08/14 19:20:17
>>695
のこりは“うらべたけすえ”と“うすいさだみつ”だっけか? 漢字わからねー。

・・って、頼光四天王だろ! オイッ!
しかし、“渡辺のツナ”が旨そうな響きで、不覚にもときめき度上昇。




697:無名武将@お腹せっぷく
05/08/14 20:03:53
頼光だろうが

698:長門守
05/08/15 22:30:06
頼光四天王 卜部武季・碓井貞光・渡辺綱・坂田公時

龍造寺四天王には二説あって、江里口信常・百武賢兼・成松信勝は固定。
四人目として「木下昌直」を入れる説と、「円城寺信胤」を入れる説がある。
ちなみに木下を除く四名は、龍造寺隆信が討死した1584年の島原沖田畷の戦いで全員討死している。

義経四天王の「海尊」は「常陸坊海尊」のことで、弁慶と同じ僧兵。

織田四天王って、柴田勝家・滝川一益・明智光秀・羽柴秀吉ではなかったですっけ?
それとも異説ですか。

四天王ではないけど、
武田四名臣 馬場信房(信春)・内藤昌豊・山県昌景・高坂昌信
も有名ですね~。

699:無名武将@お腹せっぷく
05/08/16 13:12:47
岡崎城行ってきたよ。
歴史を紹介するアニメは中々見ものでしたな。
散々刀を振り回して於大の方に怒叱られるシーンはワロタ
幾つか種類があるようで、暫くしたら忠勝公の歴史をたどったものまで。
帰りに伊賀八幡宮へ寄って帰宅いたしました。

700:無名武将@お腹せっぷく
05/08/17 19:54:13
700get

701:無名武将@お腹せっぷく
05/08/18 16:34:17
歴史紹介ビデオといえば、小牧山城のビデオが結構ヨカタ。
その時歴史は動いた!!!みたいな。
忠勝はあんまり関係ないけどね。

702:無名武将@お腹せっぷく
05/08/29 07:24:31
age

703:無名武将@お腹せっぷく
05/08/31 20:54:11
今夜のその時歴史が動いたは関が原・石田三成

704:無名武将@お腹せっぷく
05/09/02 18:53:14
ほす

705:無名武将@お腹せっぷく
05/09/03 20:09:30
大多喜城に行こうと思うのですが、忠勝公の鎧は普段から展示してあるんですかね?
あと雑誌に載ってたとんかつ屋は美味いのでしょうか?
大多喜在住の方及び遊びに行った方の感想をお願いします。

706:無名武将@お腹せっぷく
05/09/04 19:07:24
>>705
展示品については、特別展示で常設展示スペースを削られてることもあるから、
サイトなり情報誌なり電話確認なりした方が良いと思われ。
ついでに、駅から城まで上り坂だから、歩くなら靴擦れせんようにな。
余裕があれば、線香でも持って忠勝公の墓参りもしてみるといいよ。近いし。

とんかつ屋は知らないんでパス。

707:705
05/09/04 21:26:52
>>706
情報ありがとうございます。
とんかつ美味かったら報告しますw

708:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:03:01
ホシュ

忠勝の鹿角脇立兜を生で見た事あるけど、キチンと補修しているんだろうが、ホントに傷一つ無くて、綺麗なモンだったよ。
ピカピカのトゥルトゥルだった…。

709:無名武将@お腹せっぷく
05/09/12 15:55:19
hosu


710:無名武将@お腹せっぷく
05/09/12 17:25:34
>>708
本物ってどこにある?

711:無名武将@お腹せっぷく
05/09/13 20:47:40
>>710
岡崎城の「三河武士のやかた・家康館」で見れたのよ。
特別展の時に見たから、常設展じゃ見られないと思う。
複製兜だったら、関ヶ原の資料館に置いてあった気が。

712:無名武将@お腹せっぷく
05/09/14 08:47:34
>>708
鎧のお値段が高かったから傷を付けられたらタマラン!と、ゆーことで
蜻蛉切を振り回して敵を寄せ付けず「50回以上の戦闘で無傷」だったんだよw

713:無名武将@お腹せっぷく
05/09/14 20:26:33
>>710
本物は個人蔵だから、何らかの企画展じゃないと出てこないと思うよ。

714:無名武将@お腹せっぷく
05/09/15 20:04:46
>>711
>>713
どうも、岡崎でなんかあったら見に行きます

715:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 19:39:04
ホシュ

716:無名武将@お腹せっぷく
05/09/28 21:08:16
もうこのスレ、ダメなの?

717:長門守
05/10/04 22:11:56
最近知合った男で「本多」くんがいたので、冗談で、
「忠勝系? 正信系?」
って聞いたら、正信系だったらしい…。

718:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 02:53:40
俺は正信の方が好きだけどな。

719:長門守
05/10/06 17:53:07
正純の方が好きかな~。

720:無名武将@お腹せっぷく
05/10/07 15:26:34
政重が地味に好きだ。


そいや、忠勝の息子ってあんまりスポット当たらないよな。
小説とかないのかね。

721:無名武将@お腹せっぷく
05/10/07 15:37:52
化粧蜻蛉切り……いや、なんでもない

722:長門守
05/10/08 00:35:19
>>720
長男は地味だし、次男は大坂で戦死してるから、お話にしにくいと思います。
まあ、四天王の息子は井伊家以外は地味かな。
家次にしても康勝にしても…。

723:無名武将@お腹せっぷく
05/10/08 21:56:53
>>720
長男の孫?だったかな?
伊勢桑名10万石の本多忠刻は有名だよね、千姫の再嫁先として
色々と物議を醸した(坂崎事件)

724:無名武将@お腹せっぷく
05/10/09 04:07:27
物議を醸すことがやたら多いのよね、忠勝の子孫たちは。
それで衰退していった。

725:長門守
05/10/13 18:48:18
榊原家も嗣子なく断絶の危機に大須賀家を潰してまで存続させたり、
姫路藩主榊原忠次のとき、幕府(吉宗)の「質素倹約」に対抗して派手さを好んだ尾張宗春側にたって一緒に派手に振るまい、転封となったりと
物議をかもしてるよね…。
それでも榊原家が潰されなかったのは秀忠との約束があったからかな~。

726:勇魚 ◆Cl39TXJnDE
05/10/15 22:20:26
>>721
化粧槍蜻蛉斬りは名作だよね~。自ら蜻蛉斬りを叩き折る忠勝萌え。

727:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 08:07:02
本多忠民ぐらいか?忠勝の子孫で、老中になったのは?

728:無名武将@お腹せっぷく
05/10/24 09:05:14
ところで本多一族の中にアフォなことして明石から陸奥のどこかに減封されたやついなかったっけ?
その人の家系はまだ続いてるの?教えて!エロい人

729:無名武将@お腹せっぷく
05/10/29 16:14:18
hosyu

730:無名武将@お腹せっぷく
05/10/29 16:27:26
忠勝が封じられた大多喜って行ったことけど
今の世でも僻地中の僻地。陸の孤島だね。
なんか島流しに近いものがある。

731:無名武将@お腹せっぷく
05/10/29 16:34:30
一応関東だぜ

732:無名武将@お腹せっぷく
05/10/29 17:07:34
関東っていうのは最小限の面子保ったって感じ。
あそこらは米もそんなに取れなかっただろうし他の産業もあるわけじゃない。
藩としてはかなり貧しかったんじゃない?

733:無名武将@お腹せっぷく
05/10/29 18:04:26
海が近いぞ

734:無名武将@お腹せっぷく
05/10/29 18:08:38
城下町も結構、風情が残ってる感じだし、好きだったけどなぁ。
堤も作ったりとそれなりにあの地域の発展に尽力したようだが。
ま・・・豊かな土地とはいえずとも、雪国とかと比べれば全然マシっしょ。

735:無名武将@お腹せっぷく
05/10/29 18:36:17
雪国でも日本海側は豊穣の地が多いけどな
悲惨なのは岩手とかあの辺り。伊達も仙台を頑張って開拓したけど

736:長門守
05/10/30 05:42:02
>>732
面子っていうか…、忠勝が大多喜に封じられた1590年の徳川家の領地が関東なんだから、関東から出る訳がないですよ…。
まだまだ、徳川家が豊臣家配下大名の一つでしたからね。
当時、安房には里見家がおり、その押えとして忠勝を大多喜に置いたというのが有力。
他に、館林に榊原康政、箕輪に井伊直政を置き、それぞれ東北・常陸(佐竹)、越後(上杉~堀)の押えとした。
常陸にかんしては結城に結城秀康(家康次男)も置いてます。
以上4名が10万石クラス。
他に、大久保忠世を小田原に置いて、東海の押えとしています。

関ヶ原後、家康が天下を取った後に、恩賞として、井伊家は彦根へ、結城家(松平)は越前へ移封。
忠勝も20万石へ倍増のお話がありましたが、忠勝が固辞。
やむなく、大多喜10万石は次男忠朝へ、新たに桑名10万石を忠勝と長男忠政へ与えることとなった。
本多家としては20万石。
榊原家に関しては前に書いたことがあるので、スレを遡ってください。

737:無名武将@お腹せっぷく
05/10/30 22:14:22
良スレ発見!大変参考になりました。

実は、私の家には『本多家』のツヅラがあります。
50~60年前に、祖父が借金の代わりにもらったようです。
当初はツヅラの中に漆塗りの食器?などがあったそうですが、今はありません。
ツヅラに本多の紋(立葵)があるのですが、金色に輝いており、とてもかっこいいです。
これからも大事にしたいと思います。

738:無名武将@お腹せっぷく
05/11/03 23:18:10
>>737
おおっ ウラヤマシス

739:無名武将@お腹せっぷく
05/11/04 21:12:31
保守

740:無名武将@お腹せっぷく
05/11/14 18:18:20
保守

741:無名武将@お腹せっぷく
05/11/27 09:57:24
>>1さん光臨期待age

742:無名武将@お腹せっぷく
05/11/28 01:10:10
戦国無双2にも平八でるみたいだな。

743:無名武将@お腹せっぷく
05/12/09 20:07:27


744:無名武将@お腹せっぷく
05/12/10 21:51:43
保守

745:無名武将@お腹せっぷく
05/12/13 20:23:52
このスレ忠勝好きのオレには超嬉しい
大多喜城までは車で15分、たまに行くここに忠勝が居たんだと思うと物凄く
感動する

秀吉に呼ばれた時にいた庁南城って俺の地元
主君の為に戦い名を残した
忠勝の生き様は素直にかっこいいと思う

746:長門守
05/12/13 23:41:48
>>745
庁南城跡、以前行きましたよ~。
庁南城(長南城)跡は城跡が広域に渡っていて、全体を把握しずらい城跡です。
跡とされている妙見社の辺りは、主郭と目されているところで、最高所(標高80m)にあたる。
城域は妙見社を中心に半径400~500m四方の峰峰にわたっている。
築城者は真里谷武田氏の武田信長。
以降、真里谷・庁南両城を拠点に覇を競うが、武田豊信の代に本多忠勝に攻められ、落城・廃城。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch