昔のヅカを語ろうat SIKI
昔のヅカを語ろう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 08:05:00 BrERD4MX
【過去スレ】
 01 スレリンク(siki板)
 02 スレリンク(siki板)
 03 スレリンク(siki板)
 04 スレリンク(siki板)
 05 スレリンク(siki板)
 06 スレリンク(siki板)
 07 スレリンク(siki板)
 08 スレリンク(siki板)
 09 スレリンク(siki板)
 10 スレリンク(siki板)
 11 スレリンク(siki板)
 12 スレリンク(siki板)
 13 スレリンク(siki板)
 14 スレリンク(siki板)

【外部過去ログ】
 URLリンク(makimo.to)

3:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 08:05:39 BrERD4MX
【関連スレ】
OGジェンヌをマターリ語れ46
スレリンク(siki板)

4:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 08:15:53 BrERD4MX
980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

>>1のテンプレ文は、今後必要に応じて変えて下さい(年数、時代とか)。
分割については、また話し合いましょう。

5:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 09:59:18 FNyAcyaB
スレ立て完璧です。乙。

6:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 10:44:11 Uub6PgzM
ひっそり質問。初代ベルばら時代や麻実れいさんなどが活躍されてた頃
自分が知らない時代のお話も読めるのが楽しかったのですが
昭和終盤ってことは もう聞けないのかな・・・?

7:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 15:28:58 5lq0irZL
勿論、大丈夫でしょ?初代ベルばらは個人的にはロムだけどね。

8:1
06/06/14 19:44:24 H6Cb0P7v
>6 自分も個人的には全然おkだと。
テンプレ文も「初演ベルばら~平成1桁」にするか迷ったんですが
それだとまるっきり自分のヅカ歴まるだしなので自粛w
流れの中で、更に時代を遡ることもあるかもしれませんね。

9:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 21:55:04 8FUl6b/y
丸っきりタイプは違うけど、鳳さんや高汐さんのような
華があって綺麗で、楽しませてくれるスターさんってもう出ないのかなぁ。
セ・マニフィーク メモアールド・パリ なんてビデオでしか見たことないけど
最高だと思った。上手い下手じゃなくて楽しい舞台って好き。

10:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 22:50:20 6ZvsJaXX
ツレもペイも歌・ダンス・芝居のどれも上手じゃないんだけど、スターとしての『華』があるんだよね。好きだなこの二人。

11:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 22:57:19 wWU5DnM8
古本屋で昔の宝塚グラフを手に入れて、郷真由加さんのあやしい
ファッションにくらくら。
郷さん在団中は知らないけど。



12:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/14 23:03:28 XjhgvACw
>9.10
このお二人共、相手役にも恵まれてたしね(遥、若葉、秋篠)
私はショーよりお芝居がいいと思ったな。
遥かなる旅路の果てに…これがここ20年くらいで私の一番のヒットかな。

13:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 00:22:09 Rd3ImtRJ
あと麻実と大地も『技術』よりも『華』の人。宝塚はそれで良いのよ。今の人はねぇ…『技術』はあっても『華』がね…。

14:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 00:34:52 7GREMJNd
>>12 同志よ!「遙かなる…」はヅカ屈指の名作だと思う。
太田センセを干すような劇団首脳部は舞台芸術をバカにしてるとしか思えンよ。

15:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 00:53:14 6GweblSx
遥かなる~は高汐以上に嵌る男役は考えられないもんなあ。
大地は短すぎた故か、あまり名作(当り役)は見当たらないかな。
あと、川霧の橋は秀作、剣・こだまの名演技で名作になったね。

16:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 01:18:03 Rd3ImtRJ
御曹子のミネは大してヒットが出ず、渡り鳥ペイは当り役が多かったね。

17:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 01:34:02 HyuAKsn9
高汐さんは残念ながら、退団してから華が全くなくなった。
っていうか、勘違いさせるのもまた技術か、って感じ。
ツレちゃんは相変わらずだけど。

18:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 02:13:32 Rd3ImtRJ
そうだよね。残念だがだから高汐は鳳・麻実・大地のランクには及ばない。

19:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 07:59:15 qZeKv26G
峰さんといえば、悲しみのコルドバの初演が好きだった。
湖条さん、南風さん、ネッシーさんやシメさん、新城さんや萬さん等まわりの人も良かったって感じるけど。

20:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 09:14:29 PqdB0bm8
ビデオでしか見たことがないけれど、
南風まいさんは、利発な娘役が似合って、
柴田先生が好んで使いそうだなあ・・と思った

21:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 09:15:30 7GREMJNd
コルドバ初演、幕間に腰が抜けて席立てんかった。
子どもの頃から惰性で観てきたけど、ヅカであんなに感動したのは初めて。
貴重な思い出です。

22:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 13:54:30 HTyi7P05
哀しみのコルドバ、ヤンさんのしか見たことないけど
近親相姦という設定にただただビクーリした覚えがある・・・

23:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 15:26:28 5DywtWXy
>16
ミネのヒットは「紫子」では?
「風吹、私を抱けぇー」で二人で
死んでいくラストシーンは感動したけど・・
ミネは2番手のころのほうがかっこいい役多かったから
でも東京だけだが「アルジェの男」よっかたよ。
姿晴香もきれかった。

24:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 15:33:34 UAprVFnD
私「千葉の戦士」のブログです。見てみてください。

URLリンク(bxsatuki.moeblog.jp)




25:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 15:51:56 KrH5yCQw
姿晴香といえば自分は昔NHKドラマに出てた時の印象が未だに残ってる。
確かリーマン旦那が事故かなんかで早逝して生活のためにホステスになっちゃうやつ。

26:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/15 16:23:10 WAbZPmZj
姿晴香さんは「帝都物語」を思い出す。あの映画面白かった。
変な緑色のヌチャヌチャしたモノを吐き出していました。
幸薄い可憐な風情が近親○姦のドギツサを消してたよ。

27:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 00:12:04 Kw4BhRiJ
>25 26
NHKの「ハルとナツ」のお母さん役もよかったよ。
派手じゃないけど、着実にいい仕事する女優さんになったなぁ。その時の子役、あまみんの「女王の教室」出てた子だったね。
(スレ違いスマソ)

28:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 01:04:39 NrmmGZi/
ペーさん、地味って程でもなかったけど
華があるってほどでもなかったような・・・
ただ、メッチャセンスが良かったと思う。

華があるっていえば、ツレ、ターコは確かに・・・
あんな凄い大輪の華のある生徒は滅多にいないね。
その後だと天海ぐらいしか思いつかない。

29:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 06:52:13 9FJfFGeH
ターコさんといえばよくダンスは下手だ下手だって言われてるけど、
なんであんなにモックさん(遙くららさん…って書いた方がええんかな?)
とのデュエットダンス、素敵だったんだろう?別にそんな大した振付でもない、
それどころかフラフラ歩いてターンして腕伸ばして近づいて…の繰り返しの、
他の人がやったら何の面白みも感じないような稚拙な振付なのに、目線や
指先の流れ一つとっても絵になってたからか、中途半端に上手い人よりも
観てて幸せな気分になれたような…。

30:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 08:47:39 yHNSi71k
>29
同意。二人のお披露目のフィナーレナンバー
「愛の賛歌」のデュエットダンス
きれいだったよね。
よくみたらかんたんなステップとポーズだけな
振りなんだけど、
「青き薔薇の軍神」スカイステージのまだかな?
NHK版ではなく、関西テレビ版で放送してほしいんだけど


31:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 09:19:29 0oVN2L9s
古城都・初風諄、鳳蘭・大原ますみ、麻実れい・遥くらら、剣幸・こだま愛、麻路さき・白城あやかがマイベストコンビかな。

32:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 09:33:23 0oVN2L9s
連続スマン。↑書いて判った。自分の好みの女役は『寄り添い系』でなく『自立系』。だからタカハナは駄目なんだと。

33:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 10:08:21 JdfaWyNP
芸名(ニックネーム)進行ですよね。
麻美れい(ターコさん)の男役の美しさって凄かったんだな。
叔母にビデオでみせてもらったさよなら公演のショー。
椅子に座ってただ振り向くだけなのに、ただそれだけなのに
吹っ飛びました。空気が違う。


34:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 10:10:33 JdfaWyNP
字が違う。麻実れいさんでした。

35:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 10:27:52 O6wlxjRs
ターコ&モックはスタイルと衣装の着こなしと
目線と笑顔。お互いをみつめる眼差しの熱さで踊っていた。
客はうっとりとしていた。
テクニックは・・・なかったとおもう。

36:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 10:39:43 5GVrrxMt
私も 麻実さんは元宝塚トップの女優さんとしか認識なかったけど
現役時代の映像を観て驚きました。華と雰囲気と色気のケタが違う。
大地さんとは極端に持ち味が違って この頃ファンだったら
最高に楽しめただろうな…

37:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 13:10:39 HkG6TeKC
確かに

38:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 13:13:29 HkG6TeKC
確かに麻実れいの男役は凄まじくかっこ良かった!声もすんごいいいしね。「男役の美学」を見せてくれはった人やわ。「うたかたの恋」も遥くららとがいちばんよかったなぁ。
今じゃシェークスピア劇には欠かせない人だし。タイタスアンドロニカス見たいわ

39:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 13:18:15 0oVN2L9s
いつだったかの愛読者大会のフィナーレで麻実(男)と大地(女)が大階段でボレロ(すみれの花咲く頃)踊ったけれど最高に美しかった。

40:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 14:16:29 oK/NVw6p
>>33
芸名とニックネーム、どっちを先に書いてもいいじゃんw
併記すりゃOKだとオモ。

麻実さんは退団後に初めて見て、そのオーラにびっくりしたことがある。
当時ファンだったら、絶対はまってたろうな…

41:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 14:20:07 RJebDp5U
やっぱこの3人は麗人だわ=麻実・大地・高汐(ヅカ時代)

42:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 21:04:11 eQrRAXkw
麻実さんは歌が苦手(上手くない)って人いるけど
CDでうたかたの恋、独特のビブラートで素敵だと思ったんですが。
やっぱり麻実さんは上手じゃないの?

43:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/16 22:16:29 7kFrBolx
高汐さんは、ちょっと首が短かったんだよね。
なので燕尾やタキシードがいまいち決まってなかった。
雰囲気でねじ伏せてはいたけど。

44:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/17 02:38:29 iQrTtPWU
ペイ(高汐)さんっつえばやっぱトレンチに限るっしょ!
『琥珀』の最初のシーン、いきなりあれで完全にノックアウトやった。

45:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/17 17:18:00 i4225XkX
ぺいさんのナポレオンもよかったよ。サヨナラの「あの日薔薇一輪」もむちゃくちゃかっこよかったけど。
たーこさんも最高やったわ

46:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/17 21:57:15 4oYEcot+
>43
あら、気付かなかったわ、ペイさんの短い首。
燕尾もタキシードもカッコ良かったけどなぁ。
遥かなる~の服ってどんなジャンルになるの?好きだわ~。
それにしてもマサエちゃん(秋篠美帆)と何てお似合いなのかしら。

47:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 09:29:03 EvNRwBbq
まさえちゃん(秋篠)とぺー(高汐)はほんまに大人のカップルの芝居ができましたよね。見応えのある。
作品も二人にあった作品が多かったし。また観たいけど、あのころのビデオ行方不明やし…

48:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 10:16:07 HabWwFUt
私は高汐・若葉の方が好き。ちょっと若葉に遠慮している?ようなペイが可愛い!

49:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 10:25:33 B+ThwBzX
ビデオで見ただけの「ショーアップショー」実際に見たかった。
ペイさん(高汐)の特殊メイクのような眉毛と「シャシシュシェショ」のサ行の発音に
痺れました。ナツメさん(大浦)との対比もよかったし、以下豊富なスターさん達。
素晴らしいスタイルのまさえさん(秋篠)は眼福眼福でした。
自分はちょっと遅く生まれたなーと後悔しました。

50:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 11:47:28 EvNRwBbq
ぺーさんの頃のショーは色気もあったし、歌がふんだんにあって観ててあきなかったなぁ。主題歌とかもなんかかっこ良くて。
サヨナラ公演(題名ど忘れ。教えてください)のタンゴもよかった。なつめ(大浦)休演後に観たけどピノ(瀬川)と息もあってたし。
サヨナラショーの「心の翼」みんな泣いてた…


51:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 12:45:46 tdFRT2Dp
>50
高汐さんのさよなら公演は”あの日薔薇一輪・ザ・レビュースコープ(肛門パリ60周年記念?)”だった筈よ~ん。
さよならショー観れたの?羨ましいっ…。
あんなに技術的にアレっなのに、芝居もショーも魅力あったなぁペイさんって。
大浦さん朝香さん始め、娘役や脇が凄かった。ペイさん退団時にゴーッソリ辞めちゃったのがその後痛かった花組。

52:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 12:52:21 npiFxFrz
普通、トップが辞めるときってたくさん辞めるもんじゃない?
だからこそ新制○○組みたくなるんだし

53:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 13:21:07 TPpoung2
>52 普通、トップが辞めるときってたくさん辞めるもんじゃない?

ペイを支えてきた魅力実力のある脇が辞めたのがイタイって言ってるんじゃないの、51は。
なにも突っかかる事ないと思うが。実際芝居が薄っぺらくなった感じだったし。

54:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 17:33:21 0kSrbC78
ペイは「アナトール」の島の男その1が最高。

55:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 17:40:15 WNzp0NG7
ペイの独創的な処は
昭和55年7月雪組東京「去りゆきし君がために」(汀さんのサヨナラ)では
黒髪のジプシーだったのに、
翌月8月花組東京「プレンティフル・ジョイ!」(組替え)では
突如ド金髪で出てきた。
もう初日にはビックラこきました。
トップ就任にあたり歯を治した事が「滑舌」的には良かったのか悪かったのか…笑

56:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 18:11:59 XfJJep0y
ペイがやめた後1年間ぐらいの間に、20名は退団したなぁ。
上級生~下級生に至るまで、芝居のできる個性的な生徒がたくさん。
ナーちゃんトップ時代のダンスの花組も好きだったけど
ペイトップ時代の、濃く熱くおもしろい花組が1番好きだった。

57:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 18:21:11 MuDte+Nq
高汐さんってトップになる前の方がちゃんと歌えてなかった?
音程はそんなにハズしてなかったと思うけど、発音(滑舌)が独特。
っていうか、特に就任してから結構いい加減に歌ってたような…。
でも私の場合、歌を聴くというより雰囲気に酔ってたから気にならなかったな。
歌はルコ(朝香じゅん)さん、ダンスはナツメ(大浦みずき)さんとピノ(瀬川佳英)さん。
本当に魅力的な男役さんの揃った花組でしたね~。

58:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 18:46:25 WNzp0NG7
サヨナラ公演「ザ・レビュースコープ」での
<女装>は色っぽかったね~。
男役同士のタンゴも妖しかった。
東京で増えた♪Let Me Againは上手下手を越えて感動したよ。

59:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 19:30:20 NSZZRZxY
>>58
バックの曲が『オートバイの男』なのもよかったし、
ヨーヨーとかそーゆー小道具の使い方もいかにもペイさんらしくて良。
ラストの総踊りのタンゴも魅せてくれたし。単体で観てるとマサエさん共々
結構ガツガツしたステップの重い踊り方なんだけど、雰囲気だけでも
粋に見えるし。

60:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 19:45:43 ZXg68R+c
ペイさんの台詞が何言ってるかわからなくて、
もごもごさんって友達の間ではよんでました。
歌ってる方が何言ってるかわかったような・・・

61:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 20:11:53 xTP4faSC
ちょっと裏返るっていうか、ハスキーなお声も好きでしたね
あの息の漏れる感じもw

お披露目の大劇場の千秋楽、銀橋で涙ぐんでらしたのを覚えています。
千秋楽でやっとトップってことをお客さんに認めてもらえたような気がするって
何かに書いてありました。

62:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 20:26:47 WNzp0NG7
同期ライバルの峰は星組御曹司で育てられ同時期にトップ就任、
本来ならば寿が花組トップになる予定が急な結婚退団で
高汐が花組トップになったわけで、ペイはおいしい役処を経験できる2番手を
ほとんど経験していない。(「夜明けの序曲」大劇場、「霧深き」地方・東宝)
かなりのプレッシャーでトップお披露目に臨んだと思われる。
でも結果的には素晴らしい花組トップ人生でしたね。

63:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 21:12:27 /C9oQ66y
ペイちゃんは「ブリガドーン」の頃のお歌は良かったよ。
特に「おいで、かがんでキスを」なんか絶品。

64:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 21:24:13 tgnrvpK4
>>62
もし寿さんの退団がなかった場合
ペイさんはあのまま雪組でターコさんの後をついで
雪組トップの予定だったのかな?


65:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 21:48:10 EvNRwBbq
51さん
ありがとう!
確か雪と連続やったんやけど同じショーとは思えなかったわ。
テンダー以降確かにかつぜつ良くないけど。なんだろなぁあのオーラは

66:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/18 23:15:57 XfJJep0y
64さん
そうだよ。イーちゃんを花トップにするため、
ペイは短期間の間に花~雪に移動し、また花に戻ってきた。

イーちゃんの急な退団に感謝するよ。
上級生も豊富だった花だからこそ
ペイは伸び伸びと、あの魅力が満開したと思うから。
あんなスターはもういない。

67:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 00:05:12 WM/kDo2U
私はイーちゃん(寿さん)トップでみたかったよ。
花=高汐→朝香、月=麻実→剣、雪=寿→杜、月=大浦→紫苑
この順でみたかったかな。

68:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 00:07:35 TgeTjL8y
ターコさん・ペイさんの並びはあまりよくなかったから
一作きりで結果良かったね。

69:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 00:30:19 9srv1LWG
自分はペイファンだったけれど逆にミネちゃんファンの方はミネちゃんの何処がお好きでした。歌もうまいし日舞もうまい。私には完璧すぎた。

70:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 00:42:22 mLs9RVYB
>69
峰ちゃんの魅力ねぇ‥、実力とひと昔のヅカを引き摺ってたところかな?
ペイ(高汐)やターコ(麻実)、ウタコ(剣)あたりは洗練されてて、泥臭~いのが
好きな古狸のアタイにはちょっと苦手だったの(当時はね)。
だから次トップのネッシー(日向)なんて下手だし綺麗過ぎて冗談じゃなかったのよ(笑)。
娘1も湖条で完璧!コルドバなんて超ステキ、峰ちゃん。

71:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 01:49:38 9yHPc5Ps
>67 月=麻実→剣、雪=寿→杜
なんか間違ってる。

月=大地→剣、雪=麻実→寿
でしょ。

72:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 20:34:14 u3WvayA+
>>60
例えば、ズンがセリフだと滑舌が悪く、歌だとちゃんと聞こえるみたいな感じ?
ペイさんはビデオでちょろっとしか見たことがないけど、
その時は滑舌の悪さは気にならなかったよ。

73:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 22:31:38 Dj9yKWHC
ターコさんんって、昔の舞台写真を見た時には、目がギョロっとしているし、
口も大きいし・・・どこが良いのか、サッパリ分からなかったけど、サヨナラ
公演を、NHKの再放送で見た時に、あまりにもカッコ良かったんで、驚いた。
(しかも、原作そのままのチリチリパーマ)

ターコさんといえば、まずはヴィットリオって感じだけど(お披露目のフィリップは
まだまだ成長中って印象だった)、それ以上にレットやルドルフは良かったんでしょうか?

74:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/19 22:45:46 UWCLu9WG
ルドルフは最高でした!まさにはまり役って感じかなぁ…。バトラーは観てないけどひげのたーこさんも渋くてすてきだと聞いてますよ。
私個人的には軍服ナンバーワンはネッシー(日向)かな。

75:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 12:57:10 ZQBrv/au
あー 私も軍服と白燕尾は日向さんのイメージだわ
黒燕尾は麻実さんと大浦さん。

76:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 13:53:43 BTQKTZN9
ターコさんの最高傑作は小品で東上もしなかった
「千太郎纏しぐれ」着流しの腰から下の長さに死んでいた私。
「ブルー・ジャスミン」砂漠の王子。野性味と知性の矛盾を克服して
  ひたすらセクシー、ひたすら包容力。
千太郎も包容力のある素敵な兄ぃの役でした。
包み込んでくれる人が好きなので、今の贔屓も秋にやめる包み込み度満点の人。

77:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 14:09:10 tFbNaPVp
>>75
日向さんってそれに加えてチャイナのイメージも・・・
本当に「ビジュアルの人」だったね。
容姿が売りの人は別に前にも後にもいるんだけどさ。

大浦さんの黒燕尾はダンスと相まって本当にかっこよかった。

78:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 15:16:33 0fBDfK/S
えーっ!
「千太郎纏しぐれ」って傑作なんですか??
CSでやってたけど作品自体の出来はよくない思ったけどなぁ・・・

79:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 15:46:13 ZIFoRs1x
千太郎はターコさんと役があっていて良かった。
いろんな女に思い寄せられて
でもターコさんは誰も選ばず一人で。
作品は小品だしCSはカットされた作品。

80:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 17:18:41 nnv04qEU
>51肛門パリに誰もつっこまない

ターコさんとペイさんの並びはNon!Non!Non!が最高!
ダルマのターコさんとのデュエット、声質もぴったりだった。

81:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 18:46:53 eDkpLFcQ
>51、80
肛門に突っ込むw

麻実・大浦の黒燕尾はすてきだったね~。
高汐・朝香はなんたってシルクハットにステッキでしょ!
メモアールドパリ、ザフラッシュ ねっ。

82:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 22:25:01 39OljKkG
ネッシーさんはいわゆるストリートプレイの似合う人。アンドレイもフェルゼンも。トップ在任期間中一本立ての割合も高かったよね。他の組に贔屓さんいたのになぜかネッシーさんのいた星組は全部観たなぁ。

83:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 23:10:08 MLSHH9uD
日向‥下手糞すぎて話にならない

84:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 23:18:25 39OljKkG
日向さんは見た目よかったからいいんちゃう?
確かに歌も芝居もうまくはなかったけど。
作品はよかったと思うよ。

85:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 23:19:35 lswp3bmS
日向も技術点は低いんだけど、お育ちの良さから来る大らかさと品の良さは感じた。 襟の高~い軍服がよく似合っていた。

86:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 23:31:38 EcXH1PTU
古い話でスマンけど、Non Non Non というショーでペイが坊主頭で登場した時は仰け反った
あのショーでのペイの歌はなかなかいけてた

87:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 23:39:42 X+xA5qUl
坊主頭とか刈上げ(アンドロジェニー)とか、ペイ(高汐)は大忙しねw


88:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/20 23:54:01 z60ItF5f
日向さんの星組は大好きだったけど、
戦争と平和に限って言えば、
あれはタイトルロールは南風さんだと思うなあ。
マイマイさんすごく素敵でした。

89:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 00:04:59 1NJeqmPB
ネッシー(日向薫)の自信満々なところがイヤ、特に歌うとき。

90:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 00:17:39 MUtCUh6a
…おどおどびくびく歌う人よりはいいよ

91:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 00:35:46 h9uC9dOH
>90そんな人いないでしょw
でもあたしも日向さんの歌は苦手だなぁ~
高汐さんや麻路さんのズレはご愛嬌で済むんだけど
日向さんのはイライラしてしまうのよん、何故だか

92:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 01:10:32 eLQXWnvU
ストリートプレイってのは野外劇か?

93:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 02:05:07 BwVOgyCP
ネッシーって何をやっても・・・。

94:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 02:18:27 haOAur+i
>>92
なまりじゃない?w
東北系の。

95:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 09:07:38 ZQ95VJ3S
日向さんの歌。紫苑さんの鶏を絞め殺したような歌声(本人談w)よりは
私はヨカッタ でも日向さんの時代の星組は本当に美しかった!

96:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 13:35:43 /BVJZRZ+
関西TVの紫子見て、紫子はどうしても目が拒否るのに
吹雪には釘付けになり宝塚ってなんて綺麗な人がいるんだろう、と感激しました。
そして何故、この人が紫子やらないの?と激しく疑問だった
トップという言葉すら知らなかったあの頃の私…
色々言われる人ですが、私にとっての宝塚は後にも先にもネッシーさんしかいなかったです。

97:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 14:59:42 q3EjqjoN
確かに下手やけど、カッコヨサには釘付けでしたわ。星は紫子以降ネッシーのサヨナラまで全部みたなぁ。
ネッシー卒業で宝塚ファンからも引退したけど…

98:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 17:29:39 yTgP8c4e
みんな悪趣味っ!

99:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 22:35:32 HpcSv3Xa
星組は鳳・峰・香寿以外はみーんな下手糞。悪趣味極み。

100:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 22:48:25 m5FpVOur
悪趣味結構===!!好きなもんは好きだモン。

101:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 22:55:05 1bHj4bpo
なんかいわゆる大御所は登場しませんね。
やっぱ今一歩というスターを可愛がるのが宝塚のファンの特徴ですね。
かく言う私もそうですが.....

102:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/21 23:33:21 ytbtlZro
大御所と言うと真帆しぶきさんとかですか?
興味はあるけど、リアルで見た事ないし。

103:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 00:36:17 QEXU8qcI
ネッシー、ほんと悪趣味、アゴ女!

104:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 04:33:19 97FdE7aU
祖母→母の影響で星組が好きです。
シメさんの後は殆ど観てなく、最近戻ってきました。以下呟きです。
峰さん→ネッシーさん→シメさん→マリコ→ノル、そして現在のわたる。
この流れの中、ノルとわたるの間になぜ香寿たつきがいるのか理解不能に苦しみます。
彼女は花や雪に居た人ですよね?ゴージャスな(と勝手に思っている)星のImageじゃない気が…。
星組の歴代主演男役に彼女の名前が残るのか…

105:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 04:35:40 97FdE7aU
理解に苦しみます、と書こうとして理解不能に苦しみますと書いてしまいました。
ごめんなさい。

106:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 12:59:46 FzrU+1qV
真帆しぶきさん 顔コワイ…。昔の写真みたら、かっこよくもないし
妖精というよりは 妖怪だった

107:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 13:49:14 tWibeZrR
真帆志ぶきさんの東京公演中、よく日比谷の映画館で「○の惑星」シリーズが
上映されていた…という8のカキコが今でも印象に残る。
でも「アマール・アマール」はやっぱりこの人のために作られた曲だったんだな、と
思いますた。

108:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 13:50:17 q6vhFkDb
トップにはなれなかったけどみつえちゃん(若央りさ)はすきやったな…友達がファンクラブ入ってたから。青春のかぜとかバウコンとか行ったよ

109:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 18:06:02 Du46rZBM
>104 
でも香寿が歴代でも一番実力派だと思う。
鳳さんは色んな意味で別格ね。
確かにゴージャス感はない。
娘1も、毬藻→白城の時代は豪華だった。

110:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 18:20:31 nqteVEQw
>107 「アマール・アマール」はやっぱりこの人のために作られた曲だったんだな、と
思いますた。

なんかの主題歌集で大地真央が歌ってたけど、そっちの方がよっぽど良かったよ。
真帆サンは勘違い系シャンソン歌手だと私は思ってる。

111:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 20:54:08 8WruTbJZ
TCAだったか、ネッシーの歌ったシナーマンはすごかったね。

112:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 20:58:54 JpoTB2WZ
>>111
大都会も思い出深い
でも、それも個性と容認してしまう

113:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 21:19:48 q6vhFkDb
うわっ
懐かしい~。友麻の最後やったかなぁ。

114:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 21:23:50 xYmhvBHP
>>104
ノルですでにゴージャスなイメージは崩れているので
別にタータンでも違和感は感じない。
寧ろタータンは鳳・峰時代に戻った感じで、あの頃のファンには
喜ばれていたし。
そう考えるとノルの名前が歴代星主演男役に残る方が汚点かも。

115:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 21:23:58 dUBXejz7
上月晃&鳳蘭&安奈淳時代の星組が最高でした・・・

116:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 21:41:00 q6vhFkDb
うわっ!
今渡る世間にみみ(こだま)が出てた!

117:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 21:51:24 hwQHdjiG
>104は呟きと言いながら訂正までいれてるとこみると
誰かに読んで欲しいのありあり。
釣りでしょ。そろそろ釣られた振りが出てきたようだし、たち悪いね。

118:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 22:09:42 q6vhFkDb
久しぶりにネッシーのビデオみたいなあ

119:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 22:28:51 HydfnFwV
ID:q6vhFkDbタン こだま愛はいいけど、ネッシーはもういいわよ。

120:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/22 23:08:51 97FdE7aU
104です。
変な書き込みしてしまって済みませんでした。
母はネッシーさん、私はシメさんが好きでした。
シメさん以後観てなく、母も私もシメさん→マリコ→ノル→ぶん→わたるだと思ってたので違和感を感じたのです。
109様114様、香寿たつきの舞台は観たことなく、食わず嫌いなので、是非観てみようと思いました。
ありがとうございました。

121:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/23 15:07:54 TeLNBzJz
紫苑ファンはどうしてこうなんだか・・・

122:花束沢山
06/06/23 15:18:58 ScuPqGGn
シナーマンはスータンさんのための曲でしたね。

ツレちゃんは、歌はまあ上手かったけど、芝居が一本調子でしたね。

ネッシーさんは、歌も、ダンスも、芝居も、着こなしも下手でしたね。

香寿さんのおばさん顔にはげんなりでしたね。



123:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/23 15:30:34 tm5wWeZM
>120
私も同じです。
ノルの次は当然ぶんちゃんだと思ってました。
タータンも嫌いではなかったけど、ぶんちゃんは星で
育ってきた人だから、星でトップに立たせてあげたかったなぁ。

124:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/23 15:37:33 ATgtKRzw
ノルがもっと早くやめていたら、ぶんちゃんも星でトップになれたのにね。
残念ね。

125:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/23 16:49:45 vhAsCZDU
CSの宝塚アーカイブス(宝塚グラフの歩み)で、スータンさんが本当はとても美しい方だった事を知った…激やせは人を変身させるのね…

126:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/23 17:42:14 BC2LXxNe
21日に恒例の「藤倉学園チャリティショウ」に参りました。
今年は演出:藤井大介、出演:真帆志ぶき、笹潤子、初風諄、七色晴香、安奈淳、北斗ひかる、若葉ひろみ、如月巳麗の方々でした。
1部はミュージカルの歌、2部は宝塚愛唱歌という構成でした。
聞いていていいなぁ…と思いましたのは
初風さんの「愛の怯え」ベルばらⅢの曲です。(歌謡曲みたい)
しかしやはりアントワネットは初風さんだわぁ…。
安奈さんの「夢人」あのコブシコロコロで…GOOD!
北斗さんの「ビル」ショーボートの曲。彼女は上手い。
若葉さんの「夜明けの序曲」やはり貞奴はこの人だ。
如月さんの「エストレリータ」松・順Wトップの作品、懐かしい…。

真帆さんは悲しいかな…かなり歌も衰えられたような…。

しかし皆さん懐かしい顔ぶれでした。


127:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/23 19:49:33 0baQP5Ca
懐かしいなぁ~。
ひとみちゃんとかテレビには出ないからなぁ…
そうゆうステージテレビでしてほしいもんですわ

128:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/24 12:15:18 uPysXLuy
でも麻路さきサンだけは一般公衆の面前では歌を披露しないで欲すい。

129:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/24 15:35:16 RQIkHMg2
容姿は女優でもOK!=マリコたん
ディナーショーでの余韻が忘れられないわ~

130:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 00:25:03 AjrxGvCX
基地害、悪趣味、この売女めっ!

131:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 02:56:56 5+lm2iC1
昨年の不公平イベントに出た鳳、麻実、一路、姿月、これに大地を加えた五人がOGベスト5だろうな。

132:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 10:30:48 tqIKVP5G
大地の後を受け継ぐミュージカルスターって誰かいる?一路かなぁ?
さすがにイライザはもうキツイでしょ…大河ドラマのお市もびっくりしたけど

133:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 11:21:28 EUqESnWy
一路が今更、真央さんの役をやる事はないと思うけど。
どっちもが真っ直ぐに自分の線を延ばしてて、
重なったり、繋がったりはしそうにない気がする。
一路が退団した頃に、真央さんが役を手放しとけばあっただろうけど。
その頃、まだバリバリだったしな~。

134:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 11:59:49 FPjUgx5B
大地さんは基本的にコメディエンヌだし
何が偉いって、版権の安い大昔のブロードウェイ作品なんかに
きちんと客を入れてきたところだよ。
その実績があるから評価される。
東宝という組織のバックアップがあるイチロとは同列に語れない。

135:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 12:17:36 wCmvBff/
何をしても東宝のおかげと言われる一路は気の毒だな。
それなりにやってきたから、東宝入りがあったんだと思うんだが。

136:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 16:03:45 U+ULe6mr
東宝のおかげっていわれても、エリザしかヒットないんだから仕方ないよ。
東宝入りも黒い噂が付きまとってるしね。
ま、エリザだけでもヒットがあるだけマシか。
婿もゲットしたし強運てことは確かだな。

137:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/25 18:28:36 AjrxGvCX
王様とわらし があるではないか?

138:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 00:46:37 kBOB6Xq/
一路アンチは多いが、その内別格になるだろ。鳳、麻実、大地を神各化しているように。一路は確かに強運の持ち主。

139:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 01:39:32 99mBKI9p
エリザだけで終わったらそこまではいかないでしょ。
復帰してそれなりに活躍ならまだしも、今のところはね。
復帰してまたエリザやったら、いいと思うよ。

140:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 06:02:57 oUnxEOPh
131、138、の緑。
昔スレで存在を誇示したいイチロヲタか?
どうあがいても平凡トプだった昔は変えられん。

いいかげんスレ違いだな。
マターリ昔話にもどろう。

141:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 08:03:17 +FmC21oK
そだ!
なつめ(大浦)のさよなら公演って確かイタリアが舞台やったと思うけど何やったっけ?


142:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 08:44:22 uGX8t0WG
ヴェネチアの紋章?

143:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 12:35:18 +FmC21oK
それってどんな話でした?

144:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 12:45:59 yYy6moMB
貴族が父親の私生児と人妻の悲恋ってカンジ。
なつめ(大浦)さんの長髪、キャル(ひびき)さんが高貴で素敵だった。
ただマルコはルコ(朝香)さんで観たかったよ・・・

145:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 17:22:58 4HXzMDBv
ルコさんの為の役だよねあれ
ヤンさんむしろ好きだけど、それには同意

146:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 21:06:22 +FmC21oK
そうなんや!なつめって2番手の頃は好きやったけどトップになってからの作品ってあんまり印象ないんよなぁ。
サヨナラショーで心の翼歌ったぐらいしか記憶がない…


147:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/26 23:43:39 jekUkIz0
ナツメはなんといってもショーだったからね。
前物では「会議は踊る」が一番だったかな。
傲慢なロシア皇帝がめっちゃステキだった。
正塚先生の「ロマノフの宝石」も良かったよ。
あ、どっちもロシア人だ。
ルコのメッテルニッヒ@会議は踊る
ベルガー大尉@ロマノフの宝石
もすごく良かった!

そうだ、「キス・ミー・ケイト」もあったじゃん。
確かミュー誌でもランクインしてたよ。
けっこう印象に残ってるのあるじゃん。
146タンがナツメに興味なかっただけじゃない?

148:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 01:04:09 pxQ90iWt
会議は踊るとロマノフのナツメさん、ルコさんの芝居好きだったわ。
まわりのソルさん、ピノさん、友麻さん、やんみき。
なんかにぎやかで人材豊富だったなぁ。

149:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 09:36:17 BbPMTfxy
朝香は人望なかったし、当時不公平夫人が安寿オスカルを見初めちゃったからね…。 気の毒というか自業自得というか…ん

150:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 10:49:34 G4ofwaYV
なつめさん、ホントは『チェーザレボルジア』がやりたかったんだよね。でも結末がサヨナラ向きじゃないから、ベネチアに…これだってラストは悲劇だと思うが…

151:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 11:00:08 l3xjZz+X
その後、久世風花でやりましたね。>チェーザレ

152:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 12:24:25 3AtliR4u
なつめ時代の花組、台詞がまともに聞き取れたことがなかった

153:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 13:53:10 yrbA5hGa
まともに?
それは大変。
すぐ耳鼻科に行くことをおすすめしる。
十数年間もほっといたから手遅れかもよ。

154:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 17:12:05 cLcCXkyG
っていうか、大浦トップ時代の朝香のマイク音量、全体的になんか小さくなかった?
朝香って特別声量なかった記憶もないし…。あたしも耳鼻科行きかなぁ。

155:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 17:43:28 Rh7v4nW5
音響が故意に下げてるのかマイクがハズレ(調子悪い)なだけなのか
どうなんだろうね
昔、山口ユーイチローがテレビで音響さんの助けがあるから
良く聞こえるんですって言ってたから
どうなんだろうね

156:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 17:56:15 lnbEHEp6
大浦時代はわかんないけど、3番手のショーアップショーはボリューム小さかったと思う。
美し花咲き~心浮き立つ~の歌も峰丘さんとのデュエットになってから格段に声が小さくなってるし。
フィナーレ(大階段)の時の歌も最初のソロの部分だけが良く聞こえて途中から尻すぼみ‥。
朝香さん贔屓(私)の気のせいかしら?でも何回聞いてもそうなのよね。

157:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 19:13:02 YzFcs2Ak
>>156
朝香さんと峰丘さんのデュエットがあったのは
たしか花、雪と続演した「ザ・レビュースコープ」のウィーンの場面では?
続演の雪では一路さんと桂あさひさんでデュエットしてた場面だった覚えが

158:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 19:23:13 4n/jKftt
んだよねぇ、ザ・レビュースコープだ。カッコ良かったなぁ、ルコさん。
桂あさひさん、懐かしいね。ラ・パッションのエトワールだったね。
可愛いと思ったんだけど、一度も娘1候補にはなってなかったのかな?

159:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 19:44:03 uufSRUbl
ショーアップショーのビデオ見て思った。カメラさん大浦嫌いなんだって。
最後のアップ画像に朝香と秋篠のアップはあるが大浦はない。
くだらないことでスマン。逝ってきますぅ。

160:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 21:51:06 4pVupj+Z
「キス・ミー」は主演コンビは埋もれてた。
ギャングコンビしか印象に残ってないや。

161:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/27 22:55:51 KCkLlfgd
やっぱり…
ロマノフもるこさんの方が印象強かった。
確かにフィナーレってなつめの声小さかったなぁ。

162:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/28 00:24:15 CVczW6r8
今でもトップと2番手以下ではずいぶん違いますよね、マイク効果。
トップってエコーとかすごいし。

163:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/28 09:07:45 tBLhSQ7Q
>>144-145 同意。安寿は好きなジェンヌだったけど、どうしても大浦の
親友には見えなかったよね あれは朝香の役。
朝香が演じたら、もう少し奥行きが出たと思う。
もし朝香がマルコを演じてたら 安寿と真矢はどの役だったんだろうか?

164:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/28 17:45:53 BOCjYR5s
>163 安寿・真矢は退団 でしょう。

165:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/28 23:45:55 UpfFfsQj
>>164
それってちょっとかわいそすぎひん?まあ、なつめの取り巻きの私生児ってとこかな。
そういや雪でもかりんちょ(杜)より一路の方が歌目立ってた気がする。
かりんちょがにな(仁科)とくんでたらどうやったんやろか

166:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/28 23:56:08 QCMC6aet
>163
人気はなくとも、ダンス以外(歌、芝居、容姿)は朝香の方が安寿真矢より良かったってことね。
でも、人気がないのが致命的なのよね。歌声はホント大好きだったけど。

167:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 01:08:03 TAT7eFJG
ルコさん、人気あったよ。
ただ狂気を感じさせるスターじゃなかった。
だからルコさん好きよって人は多かったんだけど、
好きで好きで狂ってしまいそう、てな人が少なかったんだよね。
大多数に好かれてはいたんだけどね。

168:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 09:17:31 jyYn5ny5
でも朝香がトップになれなかったから安寿~真矢と引き継がれた。歴史は事実を証明している。因みに自分は朝香は駄目だった。

169:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 09:28:34 TAT7eFJG
167だけど、夜中に寝ぼけて書いたせいか、
  「好きで好きで狂ってしまいそう、てな人が少なかったんだよね。」
ってなんか間違ってた、かな?
「好き」って人は多かったけど「恋焦がれる」って人は少なかった、ってことだす。

私もルコさんは「ただなんとなく好き」って程度だった。
でもトプにはなってほしいと思っていた。
ヤンに文句もないしヤンミキで良かったと思うけどね。

170:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 10:39:43 FCIZPCfy
トップになるには、何でも出来て「あの人いいよね~好きかも」じゃなくて
「あの人、嫌い!」「あの人のためなら何でも出来る」が拮抗するくらいの
人の気をつかめる人なんじゃないかな。
嫌われるのも芸のうち。

171:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 12:56:36 KyO/+u5/
納得

172:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 14:04:05 Chq/ede8
ルコさんがもしトップになっていたとしてものるさんと同様叩かれていたと
思う。
なれなかったから惜しまれているだけでだよ。
のるさんもトップにならなかったら叩かれることもなかったと思う。
私は、のるさんはルコさんと同じ道を歩むと思ったんだけどね。
創○をバックにつけたのが大きかったね。

173:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 17:08:54 +gNIAlvn
ノルと同様?なんか違うような‥。
私はただ単に宝塚らしい容姿のルコが好きだったなぁ。
ヤンミキよりは絵になったスターだと思う。

174:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 17:23:01 DWxq6Xl8
大浦さんが退団した時点での他組のトップと比べてもそんなに遜色ないんじゃないか?
月…涼風(天海)
雪…一路
星…紫苑
こんな感じだったかな?
朝香さんって当時かなりの上級生だったと思うが、紫苑さんが老けてるからOKよん。

175:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 18:17:45 g2X3cnD8
ルコさんはネッシーさんより上級生。
大浦さんの一期下で大浦さんより実年齢は上という
大地・剣パターン。

176:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 19:10:40 9xuBmplX
>175
実年齢や何期生がどうのよりも、朝香さんと他組トップとの比較でしょ。
安寿さんとの比較でもない、涼風・一路・紫苑との資質の比較。


177:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 19:28:26 yK6GNZv6
ルコさんとのるなんかを同類にするな。
ルコさんはトップになっていたとしても、
のるのように叩かれるわけがない。
ファンを斬り捨ててもいないし、実力も
華も人気もあった人なんだから。

178:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 19:37:05 9xuBmplX
普通に見ても、朝香さんは素敵なタカラジェンヌだったわね。
稔さんには朝香さんと違う資質だったから、何の比較対象にもならないわ。
朝香さんの美しく透き通った声が好き、ダンス以外は上出来の人だったでしょう。

179:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 19:46:00 8e+YqXz7
ルコさんたたきやってるの?


180:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 19:59:43 iKXAchjb
>>172

> ルコさんがもしトップになっていたとしてものるさんと同様叩かれていたと
> 思う。

んなわけないでしょーがw

181:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 20:11:46 tDC9FOl5
いや、ルコさんマンセーをやってるみたい

182:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 20:30:01 WQXDxzex
貶してばかりよりは見てて気持ちいいわよ。
ルコさんノルさんマンセー。

183:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 20:41:12 ATr7MktW
おいおい…

讃え方が違うやろ

184:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 20:44:49 Chq/ede8
ルコさんマンセーする人は多い。
しかし、のるさんマンセーする人はいないよ。
エミクラちゃんマンセーするようなものだからw

185:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 20:52:02 8CMZn0tZ
ルコさん、ベルベットカラーでの歌声とってもステキだった。
一路さんや涼風さんも上手いけどルコさんは上手さだけじゃないね。
すーっと耳に入ってくる感じ。私はルコさんの歌声ファンかしら。

186:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 21:05:47 /nY+n1Vx
帝劇でミーマイの村井国夫をみて郷真由加のジョン卿を思い出した。
ダンスの人だったけどジョン卿は神だったなあ。
演技派なんてちっとも思わなかったのにミーマイを一年やってからの残りのヅカ生活はなかなかよい役者さんだった 
同じことはカタちゃんにも言えた

187:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/29 23:17:28 ATr7MktW
初演のミーマイは最高やったね!カタちゃん(桐)もさいこ(郷)もはる(春風)もよかった!
…月が一番脂乗ってたんちゃうかな

188:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 11:57:48 Pog5hIae
宝塚超初心者です。
OGの方の狸御殿のビデオを友人宅で見せてもらい、
そのあとの歌のショーで朝香さんのファンになりました。
「この人、何組のトップだったの?」と聞き、トップになれずに辞めたと知り、
めぐり合わせとか、縁が悪かったのかと思いました。
今あれだけステキなのに、時たま華がなかったという声を聞くと、
とても不思議です。
昔のビデオが見たい!

189:↑さん
06/06/30 17:18:16 dUY936Pa
運不運もある。

190:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 18:26:09 dEVZoDOw
ルコさんはつくずく歌の人だな~って思う。
オンステージが続いた雪組(杜・一路・高嶺)だったら良かったかも。
いや、それ以上にお芝居にも奥行きがあったからやっぱり花組かな?
いいスターだったけど、時代の巡り合わせと運ですね~。
ヤンさんの運と魅力(パワー)に負けちゃったのよ、結局。

191:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 18:33:41 yVeYEfBe
たしかベルベットカラーをテレビでしたとき見てたけどやっぱいいよなぁって思ったわ。
確かに運不運はあるしタイミングもあると思う。
ちょっと前にるこさんテレビで見た。悲しかった

192:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 19:30:00 qkMRbjp1
魅力はヤンに負けてなかったよ。
ま、主観だけどね。
ルコが負けたのは、めぐり合わせ、年齢、誰かさんの愛。
それと良い人過ぎてガツガツしていなかったこと。
芸能人にとってそれは致命的な短所にもなりうる、、、場合もある。

193:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 19:48:08 sUpLs1lw
>192 魅力はヤンに負けてなかったよ。

んな訳ねーだろがw
ルコには情熱っていうかみなぎるパワーが全然なかったじゃん。
特に当時の花組にはそれが必要不可欠だったんだよ。
ミッキー(順)→ペイ(高汐)→ナツメ→ヤン→ミキ
舞台で熱い花組では到底無理だったんじゃない?
んで、誰かさんの愛って何なんだ。ルコヲタの嫉妬か逆恨みか…。

194:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 20:22:14 qkMRbjp1
なに?
このガラの悪さ・・・
私、ルコヲタでもルコファンでもありません。
平均に宝塚を見ていた宝塚ファンですよ。
情熱。
言い換えればそうかもね。
ガツガツで負けてたってそういう感じかも。
でもハタから見ていたら、舞台でもルコの大きさはヤンの及ぶべくもなかった。
あの時点での退団はびっくりした人が多かった。
ま、年齢を考えればね、ってことで落ち着いたけど・・・。
でも、びっくりしたってことは、劇団はルコトップなしって決めていたかもしれないけど、
宝塚ファン的には次のトップはルコって”無意識”に思っていた人が多かったってことなんじゃない?
未だにルコトップが取りざたされるのが何よりの証拠。

ちなみに、マルコは当初ルコの予定だったと柴田先生が何かでおっしゃってたね。
う~ん、その間に何があったのか?

195:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 21:19:06 sUpLs1lw
死ね、このメス豚めが!
華もオーラもない、おまけにダンスもラジオ体操状態の役立たずルコ。
良い人すぎて~、、、んならもっと組子らに慕われてただろーが。
ペイ、ナツメ、ヤンのように劇団からも惜しまれて辞めたんと訳が違うわい。
ルコに備わってたのは少々の歌唱力とタッパだけ。スカスカのタカラスカ~♪

196:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:10:29 Gfd/DxM+
ダンスだけの安寿さんもどうかと…

197:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:11:33 qkMRbjp1
誰?この人・・・
花組ファン?
ヤンファン?
ルコはダンス×だったけど歌○。
ルコの代わりにトップになったヤンだってダンスは○だけど歌は×じゃん。
少々の歌唱力って・・・、華もオーラもないって・・・、
本当に当時の舞台見ていた?
あほらし。

198:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:16:25 HZeR+FTF
ルコさん別にヤンさんに負けたわけじゃないと思う。
もし劇団がトップにするのだったら、もと早くに別の
組でなってた気がする。
噂では月でどうか?と打診があったが断ったとも
聞いたけどね。
どちらにしろ運がなかったと思う。ルコさんより下級生で
トップになった人決してひけはとらなかったと自分は思う。

あの時期ヤンさんがトップになったのはやっぱりオスカルが
あったから、これはもう運としかいいようがない。
かの人の寵愛って言われてるがこれもやっぱ運だと思う。

ああ、自分もベルベットカラーのルコさんの歌凄い好き。

199:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:16:34 XjntGF65
そういえばる○さんってルコさんのファンだったよね。
それがルコさんがトップにならずに退団しちゃって残念がってたら、
知り合いにルコさんに似た子が星組にいるよって言われて
のるファンになったんじゃなかったかな。
ルコさんが退団しなかったらる○さんがのるファンになることも
なかったわけか。
そうしたらまだ今頃る○さんもどっぷりヅカファンしてたのかもしんないね。

200:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:21:26 l29oaizD
しっかえり観てましたわよ。
ナニがあほらしか
笑っちゃうわ。
言わしておけばこんなところで言いたい放題。
ヤンがトップになって花組が崩壊したとか入りが
悪くなったとでも?
その後のみきで花が終わったとでも?
所詮負け犬の遠吠え。
ルコなんか他の組でもトップになんかなれなかったわよ。
私はいつも退屈で次のなつめさんの場面を待ってたわ


201:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:24:55 Gfd/DxM+
何か、また変なのが出て来たよん

202:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:28:46 Gfd/DxM+
朝香さんがいなかったら歌える路線、いなくなるよ
ちょっと後で姿月さんが出て来たけどね
その姿月さんも組替えになっちゃった

203:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:30:41 l29oaizD
ルコファンてルコが辞めた時から時間が止まってるのね。
その後の花組の華やかな時代を見てないんだ。
だから恥ずかしくもなくいまだにこんなこと言えるんだな
変なのと言ってるけどwこう思ってる人のほうが多いと思うよw

204:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:34:35 qkMRbjp1
ヤンはトップになってよく頑張った。
ミキもちょっと方向ずれちゃったけど、あれもありだったと思う。
ヤンミキのトップはいいんじゃないの。
ただ当時普通に観ていた者としては、
ルコはトップの器じゃなかったことにしたい人がいるのが、違和感あるってだけ。

205:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:38:47 6GWCRB3j
そう言われればルコさん、高汐時代からずっと歌手で花組を支えてきたね(ちょっとオーバーかな?)。
娘役は脇・別格の素晴らしい歌い手がいっぱいいたけど、ソロで歌える男役は少なかったと思う。
トップになって成功したかどうかは別として、ルコさんの貢献度は高いのではないでしょうか。

206:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:42:48 l29oaizD
当時と言うかおとみさんからずっと花ファンだけど、
ルコは花のカラーとは微妙に違ったのよね。
月や星のほうが合ってた
彼女は一応結婚退団だったんじゃないの?
辞めさせられたってこと?

207:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 22:55:51 8oqnyKMf
まあ、でも後にノルがトップになったりしたら、るこだってトップになれたはずだと
思うのは当然だよな。同じように学年は
上で年齢は下のトップの下にいたわけだから。
しかし、花では無理だよ。ダンスが下手
だったから。
星だったらなれただろうが。
花に組替えになったのが運がなかったな。

208:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 23:12:39 JVaXTIwu
>マルコはルコではありません。

ルコがいたら、アルビーゼがルコ
なつめさんが、マルコ

なつめさんが本当にやりたかったのはマルコだよ。


209:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 23:17:35 Vpfi7nn1
本当にやりたかったのはチェーザレでは?
でもチェーザレは舞台化が許されずに
同原作者の「聖マルコ」になったんではなかったかな。

チェーザレがやりたい人がマルコをやりたがるかな・・・
どう考えてもチェーザレと被るのはアルヴィーゼのほう。

210:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 23:25:20 HZeR+FTF
>>208
何かで柴田先生がマルコはルコに書いたといってたような。
>>209
なつめさんがやりたかったのはチェーザレだよね。
月ののんちゃんでその後やりましたが、その時
許されなかったというより、さよならぽくないというように
なつめさんが言ってたような・・・

211:名無しさん@花束いっぱい。
06/06/30 23:46:48 p4J5Q8Pu
ナツメはチェーザレを希望したけど、
同じ塩野七生原作でモレッカがあるから
ダンサーコンビにはこっちの方がいいだろう
って柴田先生が決めたんじゃなかったっけ?

212:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 00:07:15 9t4J5pbe
>207 花では無理だよ。ダンスが下手だったから。

なんで花組全員がダンサーじゃなきゃ駄目なのか分かんないよ。
同じ花組でも高汐さんはもっと踊れないし後の愛華さんも駄目だった。
色んな個性や特技を持った人が同じ組に集まるからバリエーションあるんでしょ?
ショーだと最初から最後までずっとダンスばっかりなんて可笑しいしつまらない。
雪組なんて杜さん一路さん高嶺さんと歌手ばかりで面白くなかったじゃない。
朝香さんは星組でも似合ってたけど花組(高汐:芝居、大浦:ダンス、朝香:歌)が最高だったよ。

213:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 00:25:54 mKvXoA6U
>212 そんなこと誰も言ってない
大浦時代のルコを否定してる人はいないよ
どうしてそんなにヒステリックに反応するのかね <ルコファン
どうしようもない時代の波があったんだよ当時
そんなこと言ったら娘役も何人も飛ばしてみはるに若返ったんだから
他の組もそうだった
ユリをトップに持ってきたかったとか色んな劇団の4組のバランスが
あったんだろう

214:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 00:29:07 Re84NadZ
塩野先生は、主人公は姿が美しい男優、が条件だった。
大浦のビデオを見て、知り合いから話も聞いて、
大浦で劇化OKになった。って確かパンフにあった。

215:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 00:31:34 n4/5CENI
>213 212は別にヒステリックだとは思わないけど‥。

216:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 00:36:38 Re84NadZ
それに212はルコファンじゃないでそ・・・

217:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 00:39:42 6VZerEyS
212はバランスの事言ってるんだと思う。ん~、大事なことだ。

218:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 07:52:34 wfDTWNlC
もしナツメさんのチェーザレが実現していたら、キャルさんは何役
だったのだろう。
まさかルクレチア?

219:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 08:21:45 JuhwtMPj
本当にやりたかったのは、チェーザレだったけど、
ヴェネチアでは、マルコがやりたかった。
(ルコの退団が決まる前の話)
けど、ルコの退団が決まったら、
ヤンではアルヴィーゼ・・はだし、キャル相手ではね・・
ま、希望が通らなかったということです。

キャルのルクレチア・・考えたら恐ろしい。
当然、別の人でルクレチアを・・
希望が通らなかったわけで・・

ほんとさよなら公演なのに希望が通らなかった
気の毒ななつめさんでした。



220:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 09:30:52 z/IsHdMj
>>218
カテリーナ・スフォルッツァ
原作の女性人の中ではこの人が中心だよね
でもさ娘役のさよならにはちょっとね
実は・・・・キスミー観たとき「このコンビでチェーザレ!」って思ったよ

221:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 09:34:07 JO97p5jz
サヨナラで見てられなかったのは峰と大浦かなぁ…峰のは何が描きたいんかよぉわからんかったし、なつめのもいっそ一本立てなら見応えあったんかも…芝居に深みがなかったな…ダンスゆえかな?
華やかさで言えばねっしーのはすごかったけどね。かりんちょの忠臣蔵も本人希望とはいえ…

222:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 10:36:17 o1AqO4p6
ナツメのはマアマアだろ。
もっとヒドイのはいくらでもあるよ。
ズンのサバ黒とかさー。

223:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 11:26:49 URynWJFL
なつめさんもしマルコ演じたかったのならヴェネチアじゃない方がよかったかも
原作ではヴェネチアは三部作の一つでマルコが主人公ヒロインはオリンピア。
ヴェネチアでは香坂さんが
演じた。この役ならキャルさん出来ると思う。

224:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 14:15:56 5ORyfKhJ
ブサッ

225:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 14:24:56 ZRYqZqkf
どんなに厚塗りで着飾ってもダメ?

226:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 14:34:18 /7T7GQxn
トップにしてあげたんだから、もう無理難題は言わないで。

227:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 15:01:28 /GC9Y+nt
「あんなにたくさん払ったのに?」
「次はアタイの体が目当てね」

「嫌がらせか?逆セクハラで訴えてやる」

228:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 16:42:10 XZaNmdzO
みなさんは退団公演ですごく良かった作品はなんですか?聞かせてね。
私は高汐さんの”あの日薔薇一輪” 美形コンビのさりげない恋愛物がステキ!

229:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 17:34:41 JO97p5jz
上に1票。
はばたけ黄金の翼よと
紫禁城の落日とか。うまさ下手さとか抜きにしてね

230:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 17:49:53 8yIK8IF9
>229 紫禁城の落日とか。うまさ下手さとか抜きにしてね

胴衣! 作品も良くてそれを台無しにしてないとこが流石ネッシーって感じ。

わたしは カサノバ夢のかたみ がいいな。
カサノバはシメさんにぴったりの役、あやちゃんのポンパドゥールも頑張ってたし。

231:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 18:04:18 /i4VTphr
>224-227 同意。醜過ぎて話しにならない。

232:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 18:32:24 dtYCPsay
私も「あの日薔薇一輪」歌もいいしトレンチも似合ってたし
ラスト前軽く秋篠さんと踊って秋篠さんを大浦さんに「ドゾー」
とする高汐さんのポーズがなんともシャレてて
あのシーンだけなんども繰り返しビデオでみた。

233:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 18:59:48 5RwkPHh8
ウタコ&ミミの「川霧の橋」ってたしかサヨナラだったよね?(記憶曖昧)
併演は「ル・ポワゾン」だったよーな…?2つともイイ!
ネッシー&シギの「紫金城の落日」豪華絢爛で素敵だった。シメ&あやかの弟夫妻もよかった。
ヤン&みはるの「哀しみのコルドバ」(あたらしすぎ?)

思えばコンビの同時サヨナラばっかりだなぁ

234:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 21:23:15 JO97p5jz
今土曜サスペンスにかりんちょ出てる…

235:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 22:48:26 URynWJFL
よかったと思う退団作品。あの日薔薇一輪
川霧の橋&ル・ポアゾン
忠臣蔵
哀しみのコルドバ&メガ・ビィジョン
ラ・カンタータ
仮面のロマネスク
エリザベート 雪・月
カクテル
いい作品かどうかは疑問だけど好きだったのはカサノヴァ。

236:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 22:52:34 a5hVUpxd
エリザベート(白城さよなら公演)
あの日薔薇一輪
川霧の橋、ル・ポァゾン

237:235
06/07/01 23:43:19 OtnXRWPh
書き忘れ
よかった作品
ジャクション24
いい作品かどうかは疑問だけど好きだったのは
ヴェネチアの紋


238:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/01 23:59:38 ubZv8mLJ
ちいさな花がひらいた
あの日薔薇一輪

239:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 15:56:52 eUgO5XcH
やっぱぺーさんのは名作よなぁ~。


240:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 17:54:08 TWMVqbbv
柴田先生の作品良いですよねぇ…。

241:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 18:37:08 eUgO5XcH
逆に駄作ってなんやろう?
私は別離の肖像かなぁ

242:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 19:45:39 4uFiitmn
私は一路エリザがダントツ!
宝塚を超えた作品!とオモタ。

243:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 21:21:58 DjAK+4aQ
私も雪エリザに一票。
あとウタコさんとミミちゃんの(これ大事)ミー&マイガール。
うたかたも名作だけど最近やり過ぎで食傷気味。
バウでは二人だけの戦場。ブラフ。

駄作は私も別離の肖像。
招待ツアーだったのに金返せと思った。
花は花なりも、ファンはこれ何回も観るのかなー、かわいそー、と思った。

244:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 22:13:07 /+oyZdB1
あたくしの駄作 No1 は ”JFK” ね。
あれは誰が演じても作品的に酷いと思う。
あと 真矢さんのお披露目、なんだったっけ?演目が出てこないよ。
これも作品は駄作だし、真矢さんと愛華さんの組み合わせも良くなかった。
”花は花なり”は言わずと知れた超駄作だとあたくしも思います。
ショーでは ”ネオエゴイスト”が駄目ね。

良い作品は高汐さん主演花組の”名探偵はひとりぼっち”以外はみんな素晴らしかった記憶。
紫苑さんも”うたかたの恋””カサノバ夢のかたみ”あたりは好きで、意外と作品に恵まれた人ですね。


245:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 22:27:00 L/4aAYci
話ずれてるw
退団作品の駄作だベ
まあーどうでもいいが・・・・・

246:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 22:29:07 AQUkLlx8
駄作といえば皇帝!
ショーは大好きだったが……
サヨナラが恵まれてたのは剣、大浦、杜、安寿、紫苑かな。
最近だと匠あたりも作品的には恵まれてたのでは。

247:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 22:43:50 PDub+Iig
サヨナラ駄作ワーストスリー
夜明けの序曲 (松)
皇帝 (麻路)
愛のソナタ (真琴)

↑の中に贔屓がいますorz
作者め ヌ ッ 殺 す !

248:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/02 22:49:40 Imzbj8Yr
マリコね。

249:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/03 00:12:09 rbG+LlZ7
私の中で、サヨナラ駄作NO1は、砂漠の黒薔薇だ!!

250:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/03 00:23:42 vipCp9h2
なんか、それまで良くても退団公演が駄作だったら本人もファンもガッカリね。
峰ちゃんと大浦さんがNO.1だと思う。高汐さんとは対照的な仕打ちね、悔しい~っ!

251:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/03 12:01:48 gnViY7my
なつめさんの退団公演ってそんなによかったっけ? ショーはともかくとして。

252:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/03 12:08:53 FdRVdoal
>>251
250は峰ちゃん、なつめさんのがさよならの駄作NO.1だと言ってるのだと思われ・・・

253:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/04 16:09:38 CEzHmb3C
就任披露でショックを受けると見に行く気がうせるよね。次も。私はかりんちょがそうやった。
サヨナラがこけると就任中の姿が吹き飛ぶ。作品と作家の縁やねぇ

254:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/04 22:04:03 H5aRAGUX
だなたか州悠花さん、峰丘奈知さん、梢真奈美さんの生年月日又は
どのスターさんと同じ年齢か、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

255:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 00:54:43 wyj1YEew
3人とも安寿ミラさんの同期です。

256:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 09:34:28 81hP8C6E
なつかしい!そこにコケシちゃん(花愛)もいれたって~

257:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 12:12:13 TqsQuaU0
うわぁ~懐かしい!名前が出たのを見ても娘役さんがいい人多かった学年ってわかるよなぁ…

258:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 13:08:20 IAsaUSHv
ミミさん(こだま愛)もその学年だっけ?

259:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 13:51:21 81hP8C6E
ミミちゃんもだね!ミミはトップだから別だったけど
TMPでじゅんべ、こけし、ちこ、シイの同期女役は
よくセットで使われてたね。

260:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 15:56:58 VShq4bHG
毬谷友子も

261:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 19:00:15 HLINGtKX
ID:H5aRAGUXです。
すいません。安寿さんと同期というのは知っていますが
"年齢"も同じなのでしょうか?
安寿さんと同じなら3人共高校卒業後音楽学校へ入学?なのでしょうか

262:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 19:30:00 muqD6Pfd
ここでお尋ねしてもいいですか?
瀬川佳江(すいません、お名前ちがっていると思いますが)さんについて。
とてもチャーミングな方だと思いました。二番手のポジションだったのですか?
トップにならずに退団されたんですね。人気はあったんですか?
どのようなジェンヌさんでしたか?
ご存知の方教えてください。

263:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 19:34:36 TqsQuaU0
ピノさんやね(瀬川)
トップにはならずに辞めはった。ダンスがうまい人やったよ。


264:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 21:09:14 4bz5m5u2
瀬川さんは”オレンジ泥棒”と遥かなる~の刑事役が印象的だったかな。
男役としてはけっこう小柄だったがいい役もらってたよね。
月組の若央りささんとちょっと似たようなタイプかも。
瀬川さんは歌もなかなか上手かった。

265:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 21:36:54 yzNfjZyf
>262です
お答え、ありがとうございます。
古いビデオを見ると、なぜか瀬川さんに目がとまります。
魅力的で役付きもいい。でも、OG情報にお名前がでることがないし
不思議です。気になってしょうがないです。


266:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 21:55:58 TqsQuaU0
ピノさんは寿退団と聞いたけどなぁ…辞めて以降は知らんなぁ。
みつえ(若央)はいま振り付け師してはるよね。劇団の。
関テレでみたあの日薔薇一輪はなつめの代役で出てたけど、芝居もよかった。やっぱいいなぁ~あのころは

267:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 21:59:19 q6qnRLlH
ピノさん、小顔だったけど小柄ではなかった気がするけど・・・

268:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 22:19:53 t+jdobS2
瀬川さん、けっこう小柄な方だよ。
高汐さん、大浦さんあたりは当時男役の中では平均とすると
瀬川さんはちょっと小柄、朝香さんは長身の記憶。
でも、後のトップの安寿・真矢さんよりは高かったね。

269:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 22:26:26 q6qnRLlH
>>268
そうだね
幸和希とか小柄がいたもんね

270:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/05 22:28:29 TqsQuaU0
アンドロジェニーでジョルジュ・サンドをやらはってなつめとダンス踊った時は鳥肌もんやったよ。確かに居並ぶと若干タッパなかったけどダンスは見劣りしなかったな

271:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/06 00:11:24 wXb4Lgqo
名前は「佳英」だったかな?
辞める直前が映像残ってる「ロマノフの宝石」ムラだよね。
あのときがルコさんの次って感じで3番手の役かな。
ピノさんってちょっと別格っぽい感じがする。
ダンスすごい好きだったな~。
退団後TV(舞台映像)で赤毛のアンのステイシー先生の役やってたの見たわ。

272:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/06 02:54:17 9DnQ7w7d
ピノさんスタイル良かったなあ。
ナツメさんとピノさんなら「メモアール・ド・パリ」のカフェのシーンかな。
(ムラの真桐彩さんもカッコ良かったが)
でこの場面、ツアーでのサプライズ役替わり観た人いますか?(自分も観てない

273:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/06 04:42:12 1+nDDlZW
もっと昔の話でもいい?
・子アントワネットは北原千琴ちゃんが最高に可愛かった・・
・安奈淳さんの「うつしよ紅葉」も再演して欲しい・・
・汀夏子さんの「星影の人」はあの人しか出来ないと思った・・

どれも子供の頃に見た作品だけど、
これだけは忘れられません。
オバチャンにしかわからなくてゴメンネ。。

274:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/06 12:38:17 pSui8Gvb
273さんに禿同!!!

275:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/07 16:38:47 zBZX4tgS
>>272  
>でこの場面     で、この場面 って言ってるんだよね。
しかしピノさんのおデコとベビーフェイスを懐かしく思い出してるんだが。
私も観たかった~>役替わり

北原千琴さん…
容姿、実力、スターの資質とか言う以前に、もうなんていうか神懸かってた。
子役、美少女娘役が大人の女役にメタモルフォーゼする様は夢のようでした。
退団後の芸能活動は初演のコーラスラインが最初で最後?


276:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/07 17:12:53 8vJYCyKX
北原千琴さん・青山雪菜さん(字あってるかな)最高に可愛いっ!

277:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/07 21:27:35 fZi++U7k
久しぶりに友人の家で宝塚のビデオを見ました。観劇しなくなってもう20年になります。
今回見させてもらったのは安寿ミラさん主演の「冬の嵐ペテルブルグに死す」です。
悲劇でしたが、安寿ミラさんの個性的な美貌と陰りのある凛とした演技に感激しました。
今まで宝塚と言うと、鳳蘭さんや大地真央さん、遥くららさんを思い浮かべてましたが
安寿ミラさんを一目見て、こんな大スターが居た事に驚き、また一度も観劇出来なかったことに
ただただ後悔。娘役さんの森奈みはるさんは、役どころなのか暗くて台詞も強すぎて
私にはちょっと苦手、もうちょっと安寿さんに似合うおしとやかな娘役さんはいなかったものかと
思い見てましたが、劇団側が相手の方を指名するのでしょうから仕方ないですね。
是非、安寿さんを生で観てみたかったですね。

278:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/07 23:16:44 ILvq1QYc
花組ってロシア物多くない?なんとなく

279:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/07 23:37:47 tX4V+TNd
遥かなる~、ロマノフ…とかね。
高汐・大浦・朝香・安寿 って何かロシア物のイメージにぴったりだと思う。
だから演出家も選んだんじゃないかな?

280:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 00:18:06 KH+nBsah
確かに。
憂いをおびた役がうまい人たちばっかりな気がする。
なつめのさよならもそんな感じならよかったのかな。
そういや上スレでゆきな(青山)の名が…彼女はいま?誰か知らないかなぁ?

281:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 00:24:00 4DjNW3Wf
安寿ミラさんは大スターだったの?

282:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 04:25:14 J6aIFstt
オスカル、ブラックジャック、ロンドン主役、阪神大震災と話題には事欠かなかった>ヤンさん

283:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 06:19:25 tVBZnxZE
正統派として就任し個性派として退団していったお方でした。
あたしゃヤンさんは最初から個性派とにらんでたけどね。
TVの特集を録画したビデオがまだ捨てられない。

284:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 08:13:30 EbKT7hqp
安寿さん今はいい女優さんになりましたね。
現役のころは想像できなかった
男役としては小柄だったけど女優としてはそのほうが良かったですね



285:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 11:04:04 y8MUwEHY
ヤンさんがトップになると知った時に
「なんでこんな小柄で線の細い人をトップに?!」
と思いましたが今の男役を見慣れて
ふと昔のビデオをみると十分男役らしく、憂いをおびた
魅力的なスターさんだな、と思った。(ちょうど昨日CSでショーをやっていたので。)
もちろんいまの男役さんの、いい意味での垢抜けた淡彩さや線の細さは
素敵だと思っています。

286:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 12:40:04 fwaN4Q7T
確かにヤンがトップなった当初は線が細いイメージだったけど、
退団する頃にはかなり男役として骨太なイメージになってた。
あの頃(80周年付近)のトップは特に個性がバラバラだったね。

ところで277さんはみはるのイメージが暗かったとおっしゃってますが、
私の印象はヤンが陰りのある「陰」だと、みはるミキはかなり「陽」
だった印象。
ペテルブルグは全体的に暗い感じだったしね。
ヤンの他の作品も観たらかなり印象違うと思いますよ。

287:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 12:58:20 qVK5KxhK
トップに就任してあれだけの人気と実力を蓄えた人って珍しいよね。
個性的な部分は人によって否定されがちな所を見事宝塚ファンの心を捉えていった。
あの大浦さんの後を不安定な朝香さんに任せなくて正解だと思うしそのあとの真矢さんも
トップになってから魅力が褪せていった。
いっそ真矢さん(ファンの人ゴメン)はナシで安寿さん続行でいって欲しかったかも。
どこまで成長するか楽しみだった安寿さんの退団は劇団(花組)にとってもかなりの損失だと思う。
でも愛華さん就任のことを考えると真矢さんで良かったかな。
森奈さんはやっぱり安寿さんにはそぐわない小粒な印象。
華さんや純名さんになってもらった方がしっくりいったんでは?

288:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 13:26:49 itgz+0av
↑ ヤンのアンチ?
まともなファンではないよね・・・

289:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 14:12:14 +UttcGN4
憂いのあるヤンってわかるな、だからかな?性格悪いって聞くよね。芸が良ければいいけど

290:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 14:22:38 tIysGjLX
277と287って、過去ビデオの世界の中だけで
妄想的になってない?
いや、ヤンさんを素敵と思うのはいくら思っても勝手だけどさ
他の人を貶める発言はやめてほしい。
誇大妄想も頭の中だけにしてほしい(^_^;


291:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 14:25:38 Cd5arRT6
>>287
これは釣りでそ。
いっぱい他のOGの名前出して、どのファンかがヤン叩くの待ってるな
いやはや、またーり行けんのか

292:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 14:57:51 Cd5arRT6
昔といえばいっぱいOGはいるんだから、ちょっと10年間wから離れてみれば
どうよ?
おとみさん好きだったけど、不運の人だね。OGて芸能界での運不運もあるけど
病気とか離婚とか私生活で不運の人多いよね。

293:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 15:29:04 HLbiFyoN
安奈然り、寿然り、朝香然り…、小柳??

294:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 16:06:12 U2PJBBSh
朝凪鈴ってなんであんなに特別扱いだったのか?
たいして綺麗でも上手いわけでもないのに、退団する最後の最後まで
トップ娘役と同等な扱いだったと思う。
未だに謎

295:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 16:25:55 76xbZD/l
>291 釣り釣られてなんぼ、そんなに神経質にならんでもええんちゃう?
>294 わてもそう思う。羽根ちゃんより扱いよかったのも?やし、まして
トップ娘役とそう変わらない扱いは何とも解せん。顔デカ、悪声、スタイル×。
ただ、川霧~の病人役は良かった。ずっと大人しくしててねって感じやったわ。

296:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 19:34:57 EbKT7hqp
かなめがお気に入りだったんでしょ。
よしこちゃんと組むのは本意じゃなかったと当時聞いたよ

297:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 19:43:49 ouzAbvTX
まあ、カナメも趣味が悪いわねっ。
私は小顔、小柄、歌の邪魔をしない、可憐なヨシコちゃんがお似合だったと思うけど。
もしくは羽根ちゃんあたりでも似合うと思うな。
どっちにしろリンリンでは良い芝居&ショーは望めなかったね。

298:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 19:46:56 U2PJBBSh
ウタコさんトップの頃からいい役してたよ
大人になった紫の上は、普通だったらみみさんだと思う
二番手のかなめにそんな権限ないでそ

299:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 21:32:45 UjzsCloI
リンリンの役付きが良いというより羽根ちゃんの役付きが悪かっただけでしょ
結局新公ヒロインもしてない
羽根ちゃんを路線として使うつもりだったら
紫とんちゃんは組替えしてこなかったでしょう

300:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 22:00:08 BYRlTSOP
お芝居はあんまり好きではなかったけど、総合的に考えれば路線でもおかしくなかったかも=羽根ちゃん
容姿(特にカナメには小柄がいいし)、歌唱力(カナメと実力者同志)良かったと…。
新公ヒロインもなかったんだね、ちょっと不運?

301:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 23:39:38 LgngVobq
かなめさんとゆりさん版ベルばらオスカル編見て思ったのですが、なんで娘トップの麻乃さんがディアンヌ役で朝凪さんがロザリーやってエトワールやったんですかっ?普通逆でしょっ?麻乃さんの扱いがあまりにも悪すぎてびっくりしました。

302:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 23:45:49 +3Ay8J9J
>301
それまで、こだま愛の下で娘2の立場だった朝凪だったけど、
涼風の相手役には麻乃が決まり、退団へ
ロザリー&エトワールはご祝儀です。

303:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 23:46:10 U2PJBBSh
羽根ちゃんは小柄にもほどがあるし、スタイルもバランスが悪かった
トップになってたら、えらく叩かれたと思うよ
朝凪鈴は皇太子様が観劇された時、1人でTVのインタビューに答えてたり
主演きどりもいいとこだった

304:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 23:48:21 Iq7FTGh+
麻乃‥ロザリー
羽根‥ディアンヌ+エトワール
花愛‥ジャンヌ

これが妥当というもの

305:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/08 23:58:31 yEilca2b
退団直後はなんかレポーターみたいなのでちょこちょこ見かけたけど
最近は全く見かけなくなったね。<朝凪鈴
羽根ちゃんはPUCKの妖精の女王様が可愛かったw

306:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 00:02:23 4wQ414Ho
羽根さん(はねって読み方でいいのかな?)が退団するギリギリで宝塚観たんですが、
退団後ビールの宣伝に出てませんでしたか? 浴衣着て一人アップもありました。
小柄な美人って感じだったんですが似てるなあ・・・と。
でもトップ娘役でもなかったのにこんなに大きな扱いするのかなあと思ったりも。

307:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 00:04:51 o2/P+H9H
リンリンはトップ無理だったのは分かる。
あの当時で既にカナメちゃんとのコンビが飽きられてた感があったし、実力もね~。
(よっちゃんも決して美声じゃないが、それ以上に悪声だった)
でも嫌いじゃなかったよ、絶世の美人という訳じゃないが、明るくて可愛いなと思ってた。
というか、あの当時のミミちゃん以下の月娘の並び、華やかで好きだった。
ウタコさんのバウの「ウォーターフロント・ララバイ」、あんなの出来る位娘役が豊富な組が今もあったらなあ、と思う。

308:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 00:23:50 /qv4yjJx
>303 羽根ちゃんは小柄にもほどがあるし、スタイルもバランスが悪かった
トップになってたら、えらく叩かれたと思うよ

涼風は男役として、ましてトップとしては大分小柄でしたから相手役選びも限られたものになってたような。
安寿、真矢も同様だったし、涼風の相手役は羽根でも小さすぎるとは言えないと思う。
松や順は特別小さかったトップだが、それに次ぐ位じゃないかな。
ところで羽根ってそんなにスタイル悪かった?小顔で凛とした顔立ちで好感持ってたけどなぁ。

309:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 00:29:42 9opxfywG
月組の男役さんは後に有名人になる方が、娘役さんは昔から可愛い人や綺麗な人が多い気が。榛名由梨さん大滝子さん(ある意味有名)大地真央さん涼風真世さん天海祐希さん。初風諄さん(歌が。)黒木瞳さん麻乃佳世さん映美くららさん。など。月組が個人的に好きです。

310:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 00:57:29 4J9p5O17
え・・・、えみくら?えみくらを黒木瞳や麻乃佳世と同列に語るなよ。

311:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 01:55:12 yGcEyM24
羽根ちゃんは小さかった。あんまり小さいと舞台では厳しいからね。
今でいうと一花ちゃんみたいな感じかなぁ。
お顔も個性的というか、ちょっとクセのある美人さんだった。
下に超美少女顔で同期三人セット売りなヨシコが来たからなぁ。

312:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 04:39:43 svA/prb8
かなめちゃん、そこまで背低くなかったよ。線は細かったけど。
身長だけなら大地、剣、安寿、真矢、杜、一路の方が低いと思う。
羽根ちゃんは小さすぎたと思うし、個人的には311さんと同じで
クセのある娘役(顔も)だったと思うよ。
かなめちゃんには、ちょっとね・・って感じだった。


313:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 12:04:50 iIQLgZiB
かなめちゃんは、小柄じゃないけど顔が童顔ででこ出すとキユーピーみたいな顔だったから
それで、なかなか似合う相手役いなかったんだよ。

羽根ちゃんは身長より、くせと個性がちょっと強過ぎで、トップ娘役には
みかなかったと思う。

314:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 14:00:38 o2/P+H9H
羽根ちゃん、台詞回しとかも特徴あったよね、だから役を選ぶ所もあったけど、当たると凄いはまるんだよね。
マチルド、タイテーニア、グルーシンスカヤが良かった。
それから、サロメのダンスと歌も凄かった。
踊りまくった後にすぐ歌って、あのシーンは結構羽根ちゃんに釘付けだった。
新公はダンス部分と歌部分、二人に分けてた記憶があるんだが、誰と誰だったっけ?


315:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 19:01:51 hxetqng1
羽根ちゃんは歌は勿論ダンスも結構上手でいい娘役だったけど、娘1のお芝居となるとアクが強すぎたね。
容姿も申し分ないとは思うけど、ヨシコちゃんの可憐さには太刀打ち出来なかったな。
エトワールやソロ歌手など、ショーでかなり活躍出来たんだから充実してたと私は思う。
生で見たほうが美人だった記憶。個人的には好きな娘役さんだった。

316:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 21:18:15 Ka4o+EzB
ここ読んで猛烈に懐かしくなってヤフオクで実況CDとか落としちゃった。
昔は高くてなかなか手が出なかったけど500円くらいからあるのね。
けど人気のあるやつ(ミーマイとか)は高値付いちゃって厳しい。
当時もDVDとかビデオ売ってたらなー

317:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 21:32:13 SWdkLTGN
ヨシコって可憐というより、ギスギスとした感じがして
苦手だった。

カナメの相手役がリンリンで、ユリちゃんの相手役の時に
トップ就任でも良かった・・・>ヨシコ

318:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 22:01:11 /QO2dr1f
だからぁ、リンリンだったら羽根の方がまだマシだわよ。
カナメの顔の倍はある、5頭身の娘1なんて見たくないわ。

319:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 22:33:12 725pFU3z
まあすべて済んでしまったことだから熱くならずに……
でも当時はリンリンファンで「なんでトップじゃないのブー」
とか思ってたけど、今になると「トップはねえな」と思うようになった。
でも麻乃は線が細すぎてあまり好きでなくて、羽根で見てみたかったなあ。

>>316
たまにジャンクション24探してるんだけど、ないね。

320:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 22:43:49 0IuMULeV
よしこのハーミアは絶品だったよ
扉のこちらのアナベルも好きだった
役の幅はなかったかもしれないけど、可憐で可愛い娘役さんだった

321:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 23:00:17 /QO2dr1f
顔も台詞もきっつーいイメージの風花舞でも娘1だもんなぁ。
麻乃や羽根なんて良い娘役だったと思うよ。
ただ、3人娘の森名・白城の成長度と比べると麻乃はねぇ…。

322:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 23:01:42 iIQLgZiB
ま、かなめにはよしこでしょ。

323:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/09 23:29:35 725pFU3z
2代に渡って同じ娘1だったからさ、よしこトップに異存はないんだけど
もうちょっと色々見たかったなとは思う。
あんまり話題にならないけど鮎ゆうき好きだったな。
下手とか言われてたし実際器用な人じゃなかったと思うけど
最後にギャツビーのデイジー見たとき、びっくりしたもん。
この前の昼ドラもびっくりしたけど。

324:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 00:12:03 +TQXRooe
よっちゃんはハーミアも良かったが、フラムシェンが大好きだった、キュートでさ。
でもカナメちゃんと組んでる時は(本人がカナメファンだったのもあってか)硬さが目に付いたし(特に初期)
逆にユリちゃんとは気心知れすぎてか、男役と娘役のコンビというより、友達とか姉妹にしか見えなかった(ま、これはよっちゃんだけの責任じゃないが)
任期後半はどんどん痩せちゃって、役柄もキツイ女性が多かったし、ちょっと痛々しかったな。
超個人的意見だけど、よっちゃんの良さは久世さんと組んでる時が、一番自然に発揮されてた様な気がする。
何げに芝居の相性良かったと思う>久世&麻乃。
ビジュアル的にはやっぱりカナメちゃんやユリちゃんとの方が良いけどさw
長文スマソ。

325:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 00:26:39 z2QaRZHX
>>323
デイジーで大化けしたよね>鮎

326:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 00:28:30 QATqVcjd
でも、デイジーだけ。
でも、演技はもともと悪くはない。
かりんちょと、身長とかバランスは合わなかっただけで。

327:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 00:50:14 lC/1bUwq
もともと男役だもんね>鮎
一路さんは半分娘役ぽいとこもあったし、不思議なバランスの組だった。
でもあのデイジーはなんかもう「奇跡」って思ったな。
あのあと地方公演では紫ともがやったんだよね?

328:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 00:53:23 QATqVcjd
ともちゃんも、評判良かったよ。
鮎ちゃんとはまた違ったデイジーだったみたいで。


329:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 11:28:01 DeW+Aq2V
>328
ともちゃんの演技はよかったですよ。
鮎ちゃんのあたり役でカワイソス・・と思っていたが
映画版の退廃的な感じ、誰だっけ?ミア・ファローに似た
デイジーだった。

330:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 11:30:04 n6wyqU5i
>>324
なんかわかる!ちょっとアンバランスなとこがいいよね。
銀の狼の夫婦役とかものすごい強烈な色気を感じた。
でも私の超個人的意見としは久世さんの色気をよしこが引き出したって感じ。
久世さん、やさぐれた役が似合うんだよねー

331:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 20:59:30 6HQWsCvb
突然ですが、元ハナ組の梢さんのブログに宝塚と宗教について書いてありました。
個人的には結構ショックでした。
裏の世界がやっぱりあるのだなと…。
突然の書き込み失礼しました。

332:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 22:21:41 X5TafyHF
どんなかと思って読んでみたけど、裏ってほどのことじゃ……
たまたまカブレた人がいて迷惑だった、みたいな。
梢真奈美さんのジャンヌはハマリ役だったよね。

333:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/10 23:11:22 /m+SuSzg
>>332
今は社長だっけ?ブライダルの

334:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 00:36:30 9Zsb4c5/
花で宗教ゆーたら…草加?

335:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 00:40:07 lsl3KEh+
宗教絡みで国会議員のいるとこって言ったらそうでしょ。
規模がでかいから一般の会社でもたまにあるよね。

336:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 01:02:46 2DvG9k4G
宗教戦争の落とし子(?)だろうがなんだろうが、やっぱりあの作品は好き。

トップクラスで熱心な信者だった某スターを組替えしたあとは、
あの時期の男役トップスリーはキ〇ン会ではないと聞いた気がするんだけど。
でもキ〇ン会をお掃除するために層化を使ったのは
現在の劇団の層化勢力拡大にも影響してるのかな…
それもなんだかな…。

337:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 10:00:27 kWyk2VbD
>>333
そうそう、活躍されてるみたいね。
でも舞台とかから遠ざかるとやっぱり他の人より老けたかも・・・

338:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 10:11:16 lZKZdsY2
削除されてる記事はなんて書いてたの?

339:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 10:15:16 WeYe7jRB
情報スレ見るべし
宗教ネタで炎上したモヨン

この板って絶対TCAの内部の人も情報操作してそうだ。

340:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 11:01:45 kWyk2VbD
そんなにどうこう言われる内容だとまで思わなかったけどね。
宗教問題は過敏になりがちだからなあ。
そういえば衣装の使いまわしの話を書いてたけど、
「恋人達の肖像」で白城あやかが着てた水色のドレス、
珈琲カルナバルで町娘が着てなかった?
あんなインパクトのあるドレス、時代も国も超えてよく使ったなーと思った。

341:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 18:01:53 Z+NWz2oH
「恋人たちの肖像」ってシメさんの役がルートヴィヒ、シギちゃんの役がシシィ、
マリコさんの役がルドルフを、それぞれモデルにしてて、
詰め込み過ぎだわ暗いわだったけど、当時の星ファンとしては
ショーの「ナルシス・ノアール」共々、萌えまくった公演だったなぁ(遠い目)
あやちゃんが組替えして初公演で、まだ芝居硬かったけど可愛かったっけ。
シギちゃんとジュンベさんがラスト近くにぶつかり合う芝居で、鳥肌立ったのとか、今でも覚えてる。
シギちゃんは歌唱力が×だから、エリザのシシィは無理だけど、
この時の乗馬服姿の美しさや、快活さ、孤独等、私が文献読んで受けたシシィ像にかなり近かった。
長々と思い出話して、スマソ。

342:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 19:20:11 sVL0faJE
確かにシギさんの乗馬服は美しかったわー。 
この時の新聞の批評の切り抜き、取ってあるよ。
「暗い」「登場人物の名前が長い」って評価。
あれ1本でできたよね、きっと。ザ・星組って感じで好きだったけど。
ナルシスノアールの評価は「昨年の夏の岡田作品(たぶんル・ポアゾン)には及ばぬものの」
と前置きはされていたものの、褒められてた。
あのラスト近くの「オールバイマイセルフ」が好きだったな。

343:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/11 21:29:57 OBrLjvTJ
岡田先生、あの頃は神だったな…

344:341
06/07/11 23:22:42 Z+NWz2oH
度々スマソ。
上で星ファンだったといいつつ、実は一番好きだった岡田ショーは「ラ・ノスタルジー」だったりする(w
オペレッタ、シボネー、ディーンとここから再演されてるシーンが多いのも、
岡田先生自身思い入れも自信もあるショーなんだろうな、と思う。
でも私は、プロローグのアルゼンチンタンゴが一番好きだった。
当時中学生位だったけど、退廃的な大人っぽいムードにゾクゾクしたもの。
確かにこの頃に比べたら、岡田先生衰えたよねぇorz
昔は岡田先生か、故小原先生のショーが贔屓組に当たったら、小躍りしたものだが・・。

345:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 11:40:42 5U7nDdS7
90年代中盤からほとんど見てないんだけど、今岡田先生ってどうなんですかね?
あの頃すでに「この目の潰れそうなコテコテ感がたまらん」と思ってたんですが。
演出家の当たり外れってあるよね。
サヨナラが植田作品だとガックリきたもん。
忠臣蔵なんかは好きな人も多いんだろうけど……

346:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 11:50:22 Lge6gg7+
忠臣蔵は柴田先生じゃない?

347:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 11:52:29 IikPhvq0
<<345
忠臣蔵は柴田作品だよ~
自分もサヨナラが植田作品だとガックリだったな・・
ついでに自分も90年代中盤からほとんど見てない
最後に見たのは、絵麻緒ゆうの「ディーン」だった


348:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 12:04:39 5U7nDdS7
あ、ほんとだ、勘違い。すみません。
柴田先生好きだったのになぜ。
サヨナラが植田だったのは「紫禁城の落日」でしたね。

349:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 17:43:57 XxMccOd0
平成のレビュー特集っていうのを観ました~初心者です
真矢みきさんと安寿ミラさんがかっこいいと思いました
女優の真矢好きなので嬉しいな
踊りがうまい人なのかな、あとしおんユウ(字がわからん)もいいかな
それにしても男役さんがイヤリングって違和感??
踊りがうまい人のもっと見たい~芝居は眠くなる・・・w

350:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 22:37:26 RocpCLzM
あたくしは逆にダンスが苦手、素人だから上手い下手もわかんないし。
でも黒燕尾の群舞や官能的なタンゴは好きかな。パッションブルーの麻路&白城は素敵だと思った。
あたくしも芝居はよっぽど激動的な物じゃないと欠伸がでちゃいますね~。
昔の作品で遥かなる旅路の果てにっていうのに見入ってしまったことはありますが。
朝香さん、峰丘さん、香寿さん、白城さん、森奈さん、安蘭さん、朱さん、美々さん あたりが大好き。
やっぱり歌が好きなのかな?ソロで歌える人が大好き。
でも大浦さんのダンスだけは絶品だと思う。

351:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 22:48:23 ZIU82u9m
そういえば昔から思ってたんだけど、純名里沙の歌ってどうなのかな?
上手い‥‥んだろうけど、上手さが唐突っていうか。
エトワールとかやるぶんには構わないんだけど、
芝居で歌うと時間を止めてるような気すらした。
雪組時代の後半なんか「とりあえずここで歌っとけ」って筋にあんまり
関係のないとこで歌わされてる印象すらあった。あ、出雲綾も似た印象。
峰丘奈知は馴染むんだけどなあ。


352:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/12 23:14:41 XxMccOd0
歌劇だから歌にこだわる人多そうですね
私は、うまい、下手以前にヅカの歌って好きじゃないみたい
クラシックとか、ジャズとかならいいんだけど、歌謡曲?みたいなのが苦手だから感動できないわ
それから、シックな舞台にしてくれたら、観たいかもーなんて思っています
なんて書いたら、ヅカファンに観なくてよろしいなんて言われそうだけど
そもそも大きな羽が苦手だからねw
でもでもレビューショーは観たいなって思うの、しつこいけど
レビューの中でやる寸劇みたいなのは、ちょっと好きだわ
涼風さんもいいわね、髪形変だけど、あと大地さんのも一度観たいけど、今回は見損なってしまった、残念

353:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/13 00:46:04 9tRBcZXN
やっぱり歌劇は歌よん。宝塚の主題歌とか大好き。
川霧の橋・遥かなる旅路の果てに・新源氏物語・うたかたの恋・琥珀色の雨にぬれて
ベルベットカラー・エリザベート・この恋は雲の果てまで・若き日の唄は忘れじ…
メモアールドパリ・ジャンクション24・メモリーズオブユー・オペラトロピカル
ジャンプオリエント・ジュテーム・ショーアップショー・ルポァゾン・ヒートウェーブ…

みんなみんな覚えやすくて楽しくて、エトワールに成り切ってつい口ずさんでしまうわw

殆ど寺田先生かも、すごーい!

354:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/13 12:01:46 ljWZm8sW
>>349
あなたの感覚分かるわ。ダンス好きです。その時期華やかなショーと魅力的なスターが
いっぱいいました。歌もダンスも上手下手なんてわからないけど
わたしはただどんだけ魅力的かステキかで舞台みてます。
どんなに上手くても味気のないステキじゃない歌やダンスは嫌い。


355:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/14 14:54:13 IQiJbXaW
>>276
亀レス&流れ切ってすみません。
雪菜ちゃん、清楚で可憐なイメージで好きだなと思っていて、
早く紫苑さん(当時2番手)とのコンビで観たいなーと思っていたから、
知らないうちにいなくなっていて寂しかったです。
どうして辞めちゃったんだろう。
ベルばら大全(DVD)は雪菜ちゃん沢山映っているし、
紫苑さんオスカルも一瞬観られるし、何度もリピートしちゃいます。

356:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/14 18:45:44 R7no4eri
雪菜はたしか体が悪いとか聞いたよ。


357:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/14 18:58:11 32iwmwXl
>>355さん
雪菜ちゃんは「メイフラワー」の大劇のみで突然辞められたんですよね。
当時は体を壊されたとか言われていましたが、抜擢続きだったし、ストレスが原因
(嫉み等も無いことは無かったでしょうし)ではないか、と噂になっていました。
ただ、>>355さんに反論する様で申し訳無いのですが、雪菜ちゃんは可愛くて実力のある娘役さんでしたが、
紫苑さんの相手役にするには、持味の「蒼さ」「硬質さ」が少し紫苑さんに合わない様に思っていました。(何となく大人と少女の様というか、「誓いの首飾り」は良かったですが)
麻路さんとバウや新公で良く組んでいらして、こちらのコンビの方が、
とてもお似合いで印象的だったのもあるかもしれません。


358:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/14 22:21:58 IQiJbXaW
>>355
>>356
教えて下さり、ありがとうございます。
雪菜さんを覚えている人がいたのが嬉しいです。
体調を崩されたんですか。いい娘役さんだったのに、残念です。
確かに、>>357さんの仰るように、蒼さや硬質さがありましたね。
私は逆に、紫苑さんの持つ優美さや甘さと絡むとどうなるのか、
ちょっと観てみたかったんです。
紫苑さんがトップになってから宝塚から離れてしまい、
白城さんとのコンビをちゃんと観ていないから余計そう感じるのかもしれません。

359:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/14 23:30:18 MHowYRce
ん~、雪菜ちゃん私も可愛いと思ったし好きだった娘役だったけど
豪華で3拍子のあやちゃんとシメ(紫苑)さんは成功したコンビだと思うよ。
シメ・あや、マリコ・あや の星組はいろんな意味で大型、生で観劇出来て幸せだった。
作品にも恵まれてたしね。

360:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 03:00:56 lsYfM4RQ
雪菜ちゃんの前に、新公なんかでヒロインしてた茜このみちゃんも、急な退団じゃなかった?
当時「モックさん(遥くらら)に似てる」とか言われて、上品で凛とした雰囲気で期待してたんだけどなぁ。
あやかちゃんも大好きで、元紫苑ファンとしては彼女が相手役で万々歳だったけど、茜ちゃんとの並びも観てみたかったかも。
茜ちゃんとあやかちゃんって上背同じ位だったんだろうか?
あやかちゃんとは又違った「大型娘役」って感じで、バウの「グリーン・スリーブス」の時なんて、素晴らしく綺麗だった。

361:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 09:36:11 omwtU0NY
星は「急な退団」多いんだろうか?
洲悠花さんも大劇のみだったし。
まああれは出来ちゃっただっけ?
すごい好きだったけど、めでたいことならしょうがないねー。

362:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 13:34:23 I/y7FDiA
>>361
洲さんもいい娘役さんだったよね。
バンビみたいで可愛かったし、毬藻さんと違ったキャラ立ちしてたから、
観ていて楽しかったなぁ。
あの頃は、星に限らず、男役も女役も色んなキャラの人がいて見応えがあったよ。

363:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 13:52:33 lsYfM4RQ
ジュンベさんは情感のある、いい女優さんだったよなぁ。
誓いの首飾りを生で観られなかったのが、今でも心残り。
そんで当時密かに夏美&洲カプがツボだったのは私だけでつか?w
レヴュー交響楽の怪我したダンサーと妹に始まり、
アポロンの迷宮で歌うジュンベさんにショール掛けたげるハッチさんとか。
(余談だけど、ここの♪あ~な~た~の夢が見えない~って歌、大好きだった!)
ショーでも、夏美&洲、千珠&花愛の組み合わせって結構定番だった様な・・・。
あ、後パルファン・ド・パリのピギャールの夫婦もあったな>夏美&洲。
何ともアダルティな感じで良かったわ~。

364:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 16:00:53 dwwj0TNC
夏美・洲カポー!
うわあ、「こってり」って感じ!

365:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 22:16:49 7uP/6/Hl
茜このみさんってどうしても思い出せないわ。
あやちゃんに似た感じだとしたら華やかで見栄えのする娘役さんだったんですね。
昔のビデオみんなあげちゃったから見られないのよん。残念。

366:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 22:31:26 lsYfM4RQ
顔立ちはあやかちゃんには似てないよ、茜さん。
上で書いたけど遥さんに似てるって言われてて、
最近だったら花ちゃんや彩音と同系統(あくまで顔だけの話ね)
だけどスケールの大きさみたいなのは、あやかちゃんと
共通する物があった気がするし、歌やダンスも下手じゃなかった(私の記憶では)
でもバウや新公では活躍してたけど、本公でこれからって時に
辞めちゃったから、あんまり映像残ってないかもしれない。

367:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 22:42:58 sNHK7ZJt
茜このみさんは大浦みずきさんの相手役候補に抜擢という形で名前が
あがったことで組内でいじめられて退団に追い込まれたとききました。
当時叔母が内部の方と親しくしていたので・・・
まぁどこまで本当か・・私も子供でしたし。


368:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 23:36:52 8Dx7lG4x
一路さんの歌声が強烈にきもいって思ったんですが、だめ?

369:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 23:50:32 dwwj0TNC
まあ好き好きですから…
私もすごく好きなんだけど涼風さんの声には違和感アリ。

370:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/15 23:54:23 7uP/6/Hl
涼風さんのアニメ声はちょっとねぇ、でも歌声は大好き。
朝香さんの歌声が一番好きかな…

371:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 00:01:52 zbMUUdSK
涼風さんてアニメ声なんすか?
野太くて野郎声だわーって思ったんで、男役が高目の女声が嫌いなので
あ、全部知らないからわからないけど

372:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 00:02:00 ewPSXLIz
確かに、台詞の声はあれだけど、歌声は魅力

373:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 00:10:05 dU8h0eqU
涼風さん音域が広いんだよね?前にテレビで見たような。
低い声は出るんだけど華に掛かる甘いヴォイスが(笑)
妖精とか他の人にできない魅力だったけど。

374:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 00:55:09 iFiaY4OW
朝香さんもいいねぇ。透明感があって伸びやかな声だ。
あの声は地声に近くてあんまり無理してないから心地いい。
地声と言えば平さんもそうなんだけど、名前通り平べったくて男役の声とは言えないような‥。
反対に同時代の剣さんは無理して作ってた声だから、特に歌うと何言ってるかわかんない。
寿、朝香、峰、杜、涼風、高嶺、真織、香寿、姿月、安蘭、初風、春野‥みんないい声だ。
娘役では矢代、美野、春風、峰丘、こだま、洲、朱、、羽根、白城、森奈‥。

375:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 03:51:03 rzyMrZM9
涼風は色んな声が出せるだけに、それがアダになることがあるような・・。
でも歌声と男役の時の声は好きだったよー。

376:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 04:28:15 omh5pXoJ
カナメさんと言えば「PUCK」の時、ず~っと可愛い声だったのに、
クライマックスのハーミアの為に封印されてた声を使う時、
えらくシブい声でびっくらこいたんだが、あれはあれでいいんだろか?
いや、好きなんだけどさ。

377:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 08:49:21 UMZjeNVH
私はミーマイのジャッキーとかも好きだけど。
キャラ分かりやすくて。
そういえばひびき美都はあきらかに「へたくそ」の部類だった気が……
常に声裏返ってなかった?
重要なとこは峰丘さんが歌うから別にいいんだけど。

378:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 12:50:46 5F10xlj3
私も一路さんの男声は強烈にキモいと思った。
今の女声は嫌いじゃないんだけど。

379:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 17:33:45 rRYezotv
私は逆に感じるな>一路さん
男役の声のほうが自然で、女役の声はちょっと・・・
シシィやアンカレのように悲壮感を漂わせる時はまだ良いけど、
星金はつらかった。

380:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 20:22:51 omh5pXoJ
一路さんは上手いけどつまらない、すぐ飽きちゃう感じ。
それから、シメさんの発声も嫌いな人は嫌いだろうな~、と思う。
自分は凄いシメファンだったけど、癖強いし声デカイし、もうちょい抑えてくれorzってこともしばしば・・・・・。
まあ、あの自己陶酔ぶりと全力投球ぶりが面白くて好きだったんだがw

381:名無しさん@花束いっぱい。
06/07/16 20:44:07 8HIu6moM
二枚目は勿論、悪役(ヅカでは結局最後はヒーローだがw)、コミカル、やさぐれ男‥いろんな役が出来る人がいいね。
大地さん、高汐さん、素顔はともかく大浦さんあたりが芝居の幅があって素敵な男役さんだったと思う。
好きだったけど平さんや一路さん、姿月さんは後半退屈したかな。
日向さん、麻路さんは相手役の芸に助けられた感じがしたような。
存在感では麻実さんや大地さんが舞台映えして納得。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch